育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35701:美空ひばりの家政婦、すごいな(12)  /  35702:腹持ちの良い糖質オフメニュー(20)  /  35703:無神経な殺虫剤散布(9)  /  35704:ツイートするときの個人情報の注意点(8)  /  35705:母の日とか(7)  /  35706:元保育士さんにお聞きしたい。(65)  /  35707:今日(8)  /  35708:パーフェクトワールド【親目線から】(8)  /  35709:パート先にて(12)  /  35710:トランプさん、頭上通過したかな?(1)  /  35711:青汁(6)  /  35712:作った惣菜が余ったら(22)  /  35713:ライザップ、やり続けられるもんなのかな(11)  /  35714:友達に恨まれる事(62)  /  35715:パート先の人件費削減で(7)  /  35716:世界史Aの問題集がほしい(7)  /  35717:お料理上手の奥さ〜ん!(8)  /  35718:人生百年時代 政府が年金をあてにしない心構え指標(58)  /  35719:飲み会の服(21)  /  35720:◯◯になります、と言う言葉(33)  /  35721:伊丹−新千歳2泊3日の最安値(19)  /  35722:子供の結婚相手(11)  /  35723:クレジットをやめたい(39)  /  35724:お子さんが複数いる方(5)  /  35725:母子死亡10人重軽傷の交通事故 その後(32)  /  35726:なつぞら 東京編(53)  /  35727:子ども時代の嫌な思い出(66)  /  35728:蜂の巣を退治しました(3)  /  35729:縫うよりボンド(10)  /  35730:スカート丈、どれくらい?(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198  次ページ>>

美空ひばりの家政婦、すごいな
0  名前: 匿名さん :2019/05/18 10:01
今、昨日の金スマ見てるんだけど、
美空ひばりの家政婦、3人婆さんすごいね。
30年もずーっと、ひばりの三食ご飯作って出してる。
8  名前: 匿名さん :2019/05/18 10:48
もしかして、その人たち、今週徹子の部屋に養子の息子と一緒に出てた?

その後のドラマ見るのに付けたら、なんか小汚い婆さんが三人写って驚いたんだよね。
その左にいた男性見たことあるなと思ったら、あの養子だった。

何で今更そんな素人がマスコミ出てるの?

その番組見てないけど、お金目的でしがみついてるとしか思えない感じだね。
その為だったら三食ご飯作る事くらい楽なもんだ。
9  名前: 匿名さん :2019/05/18 10:59
あの3人、自分たちはおかゆとキャベツのカス食べてるって言ってたけど
冷蔵庫ぎっしり詰まってたよね。
祭壇にお供えする一人分の食事だったらあんな量いらないでしょ(笑)
あきらか3人分の食料だったじゃん(笑)
10  名前: 匿名さん :2019/05/18 11:30
ひばりさんに尽くしてきた人たちだから、あの豪邸に置いてあげるのもご慈悲かなと思って観てましたけど、カルトっぽくて、ふ〜んって感じです。
特にそれ以上でもそれ以下でもない感想。
11  名前: 匿名さん :2019/05/18 11:33
あれだけ太ってるんだし、食べていると思うけど、
それも含めても、いいんじゃないかなと思う。
生きてる間、結婚もせず、ずっと尽くしてくれた人。
それで婚期を逃したのもあるかもだし、
老後の生活費用も出してあげていいでしょ。
12  名前: 匿名さん :2019/05/26 14:16
>>10
トリップパスについて





腹持ちの良い糖質オフメニュー
0  名前::2019/05/25 13:51
糖質制限で痩せたいと思っています。
(そこまで徹底はしていません。)
元々炭水化物大好き人間で、かなりキツイんですが頑張っています。

タンパク質や脂質は大丈夫ということで、チーズを積極的にとるようにしています。
ご飯抜きにしたとき、軽いおかずだけじゃお腹いっぱいにならなくて、
たどり着いた結果がチーズです。
ご飯食べた時と同じぐらい満足感はあるし、腹持ちも良いことに気が付きました。

でも、最近食べ過ぎて胸焼けするようになってきました。
さっきのお昼ご飯も、厚揚げの上にキムチと納豆を乗せ、それにとろけるチーズをたっぷりかけて和風ピザ風にして食べたんですが・・・
今、キモチワルイです。
3日前に同じようにして食べたときは大丈夫だったんだけど。
アラフィフが頻繁に食べるのは厳しいのかも。

あっさりしたものじゃお腹いっぱいにならないし。
腹持ち良くて胸焼けしない糖質オフメニュー教えてください。
16  名前: 匿名さん :2019/05/26 10:14
ゆるめの糖質制限中で、ヨーグルトを使ってる。

主さん、昼食なら小さいカップのヨーグルトは?
冷蔵庫は使えるのかな。
17  名前: 匿名さん :2019/05/26 10:23
刺身こんにゃくはどうでしょう?
栄養は他で摂るとして、お腹はいっぱいになるよ。
18  名前: 匿名さん :2019/05/26 12:54
厚揚げにキムチでは胸焼けするのもわかる気がします。
普通にお豆腐にミートソースでもかけてお豆腐グラタンは?
満腹感半端無いっす。
19  名前: 匿名さん :2019/05/26 13:28
最近、こんにゃくそうめんというのを見つけて買った。
普通のそうめんみたいに食べられる。糖質ほぼゼロ。
さっきのお昼はキャベツとベーコン入れた卵焼き、焼き豚、ほうれん草のバターソテー、トマトとレタスのサラダ、こんにゃくそうめん。(つゆはにんべんのつゆ)
お腹いっぱいになったよ!
20  名前: 匿名さん :2019/05/26 13:33
>>12
私も木綿豆腐チャーハンやったよ。あれすごい。
本当のチャーハンみたいになったし、お腹いっぱいになれた。
私はユーチューブで見ました。
トリップパスについて





無神経な殺虫剤散布
0  名前: 散ぷー :2019/05/26 10:50
小学校の桜などの樹木に殺虫剤を散布しています。
隣りの家も年に1回は散布します。
しかし、近隣住民に何にも予告も周知もしてくれません。
化学物質過敏症ではないけど、体に無害とは思えない点で気持ちのほうで気分が悪くなります。
無神経すぎて腹が立ちます。
5  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:39
主です。
小学校は目の前ですが、子供はとっくに卒業したのでメールは来ません。
張り紙もないですね〜
回覧板は見落とした可能性も無きにしも非ずですが、私としては1枚だけ、単体で告知すべきじゃないかなと思っています。
告知は相手に届かないと意味がない。
殺虫剤の成分って気持ち悪くないんですかね〜
それが不思議です。
6  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:41
業者がポスティングするよ。
学校に前もってポスティングで知らせてほしいと電話してみたら?
7  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:49
小学校にもお隣さんにも「散布する日時を教えて下さい」ってお願いしちゃえばいいと思う。
そこは我慢しないでもいいんじゃない?
8  名前: 匿名さん :2019/05/26 12:00
>>5
殺虫剤で気分が悪くなるのは臭いでしょうね。
具合が悪くなるほどの毒は吸い込まないと思いますよ。

うちは仕事で害虫駆除が2ヶ月おきにありますが、
気分が悪くなる。
でも、その人が来ていると思ってる時の方が気持ちが悪い。
さっき来てたと後で知ったら悪くなかったりするので
気分的なものもあるかも?
臭いでたいていは分かるから
それかなとも思うけど。

害虫がいる方が困りますからねえ。
毛虫の毛って風でとんでも
付着したらかぶれますよ。
9  名前: えーと :2019/05/26 12:02
回覧板をきちんと見ないあなたが悪い
トリップパスについて





ツイートするときの個人情報の注意点
0  名前: 初心者 :2019/05/26 08:37
ツイッターされている方に情報漏洩についての注意点を
お聞きしたくてスレを立てました。
私は、2年前に友達の勧めでやってみようとしたのですが
自分の個人情報がどこかで漏洩するんじゃないかと思いとどまり
登録だけをした後お気に入りの人のツイートをフォローするだけにしています。
が、最近興味を持ち始め自分でもツイートしてみたいと思うようになりました。
そこで、鍵のことなどの注意点をおたずねしたいです。
よろしくお願いします。
4  名前: 匿名さん :2019/05/26 10:20
わたしは別垢作ってる人とは友達にならない。フォローしない。
リアルの友達とは鍵かけたほうが安心かもしれないけど。
子供ではないし鍵の必要性はあまり感じない。
アカウントを使い分けてる人も信用しない。
5  名前::2019/05/26 10:43
>>4

どうやって別垢の存在知るの?普通わからなくない?
6  名前::2019/05/26 11:11
>>3
詳しく何度も説明してくださりありがとうございます。
知り合った相手が持っている私の情報から漏れる可能性があるということなんですね。
後だしになってしまうのですが、今実はツイッター友達はゼロなんです。
一度もツイートしたことがありませんでしたので。今回は
仲間づくりのためだけにツイッターするつもりです。
そういう場合も、別アカウント&鍵にしたほうがいいのですかね・・
プロフィールなど読まれるとなると趣味だけの最低限の情報がいい
のかなと思うのですが、そうなると私に興味をもってくれた
人が私の最低限の情報を読んでもそこから友達になりにくいのでしょうか。
時間をかけたほうが友達になれると思ったりするので私の情報は
最低限がいいかなと思いますが。
7  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:34
>>5
私もそこが不思議。
8  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:34
趣味垢を作って友達作って交流したいなら、鍵は無意味。
個人情報を徹底して載せなければいい話。
どこに住んでるか、年齢は、家族構成は…これらは徹底して書かない。
趣味に家族は関係ないので(例え家族の誰かが同じ趣味を持っていたとしても)
家族のことすら書かない。既婚未婚も書かない。
嘘を書く必要はないけど、隠すのが難しいなら嘘ではなく設定として書けばいい。

これらが徹底できるなら個人情報なんて漏れようがない。
あ、絶対に気をつけなければならないのは、設定で「電話帳を同期する」に絶対にチェックを入れないように。
これにチェックを入れると、電話帳に載ってる人全員にアカウントが配られるから。
その昔一度やらかしました。今はその垢はもうない(消した)けどね。

何の趣味かわからないけど、趣味垢で個人情報ほとんど上げてない人にフォロリクしてくる見ず知らずの人なんかほとんどいないです。皆無と言ってもいいくらい。
だって趣味のレベルがわからないもの。
私は鍵垢からフォローされても無視だよ。場合によっちゃブロックする。
間違ってもリフォローしないです。いいとこ放置。
この趣味でこんなふうに楽しんでます、情報発信してますって人にしか興味持たれないよ。
フォローされればその人を見に行って問題なければそのままフォローされてるし、お互いに(やり取りはしなくても)共有できることもあるかなと思えればフォロバします。

ツイッターはミクシィとは違うからね。そこ間違えると痛いことになる。

まずは個人情報を出さないということに気をつけて、鍵なしでしばらくやってみたら。
気になる人がいたらフォローして様子見てればそのうち相互もできるよ。
トリップパスについて





母の日とか
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 19:47
私は何も無かったし、別に何ともないのですが。
自分の親世代は集まると、何をもらったか、という話題になるらしく、以前専業主婦で自由になるお金が少なかった私は、何もあげられず、母に嫌みを言われた事がある。
以後、花をあげてましたが、それも今はしていません。
もし自分なら、働いて収入があるならもらいたいけど、収入もないならもったいないし、欲しいもので無かったらなおさら申し訳ないというか、いらないです。
顔を見るだけでいい。
今、私は何をもらったかという話題の場にいなくて良かった。
3  名前: 匿名さん :2019/05/25 22:29
母の日、私も何もなくていいし、実母も何もなくていい人、でも何かを貰いたい、物で表して欲しい人もいますね。
職場で母の日の話題が出るけど、何もいらないよ〜とかうちの親は何もいらないから楽だよっていう人はいますよ。
うちは義母が物が欲しい人で催促されるし、花を贈って枯れるとまた送ってと言われた時はビックリしたよ。
知人と貰った物が話題になるから何もなしじゃ困るみたいだし、貰ったことが嬉しいようで歴代の贈り物のリボンが居間に飾られてます。
色んな母の日があるよ。
4  名前: 匿名さん :2019/05/25 22:34
年寄りには年寄りのコミュニティがあり、そこでの自慢があるんだよ。
自慢のタネが1つでも多くあって、気持ちよくいられるのであれば、プレゼントなんてたやすいわ。
息子がいる、娘がいる、勤め先が一流企業、結婚してる、孫がいる、孫の成績が優秀、スポーツが得意、たびたび会いに来てくれる、贈り物をくれる……。
そんなことどうでもいいのよ〜モノは要らないわ、顔見せてくれるだけで!と言いながらも、年寄り同士で集まれば、そんなことが話題になることでしょう。

今はそんな世界を理解できなくてうんざりしてるかもしれないけど、いざ自分が年とったら、やはり娘や孫からのプレゼントはうれしくて、友達につい言っちゃうかもしれないよ。
そのためのタネを贈るくらいはしてもいいんじゃない?
主さんの親が特別がめついわけじゃないと思う。
5  名前: 匿名さん :2019/05/25 22:35
どうしても母には素直になれなくて、
亡くなってから墓前にお花送ったよ。

バカだよね
6  名前: 匿名さん :2019/05/26 10:58
う〜ん、自分が母親の立場で「何も要らない」って言うのはよくわかるんだけど、お母さんに対して

>もし自分なら、働いて収入があるならもらいたいけど、収入もないならもったいないし、欲しいもので無かったらなおさら申し訳ないというか、いらないです。

勝手に、自分なら~だからと判断するのはどうかなぁ。
別に千円でも二千円でも良いんじゃないの?顔見せるならランチでも良いじゃん。
もったいないって書いたのは自分ならそう思うって書いたんだろうけど、結局お母さんに対して
そういう風に感じてる(わたしお金ないし、もったいない)んだろうな〜って思ったよ。
ちょっと子供っぽいかな。
7  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:27
うちは私が専業主婦だった頃も、母の日の贈り物などは家計費から出した。というか、自由になるお金がなければプレゼントできないっていう発想がなかったわ。
トリップパスについて





元保育士さんにお聞きしたい。
0  名前::2019/05/24 08:27
15年前の自分の受け持ちの子って覚えてるもんですか?
ちょっと問題児です。


うちの子、保育園時代ちょっと問題児でした。
でも、当時の担任(主任クラスのそこそこ経験のある保育士)は、とても良くしてくれて、頭を抱えてる私にも寄り添ってくれました。
当時、私より若くて独身なのに。

悪いことして目立つより、いいことやクラスの長的な役割で友達に信頼される嬉しさなど知ってもらいたいといろいろしてくれました。

あれから15年、社会人になった報告とお礼(感謝)を伝えたいのだけど、もう、保育園では働いていないみたいです。
数年前までは在職されてたように思うので、保育園に聞けばわかるかもしれません。

どうでしょうか?
61  名前: 匿名さん :2019/05/25 22:04
>>60
まあ、世の中色んながいるから。
私だったら、お礼の手紙だったら、なんとかして送ってあげたいと思う。
62  名前: 匿名さん :2019/05/25 22:08
お手紙を頂くのは嬉しいかもしれないけど、
覚えてなければ
お返事は辛いかもね
63  名前: 匿名さん :2019/05/25 22:20
>>62
そこは大人だから。
64  名前: 匿名さん :2019/05/26 01:29
上の方で、元保育士さんが「遠慮したい」って言ってるんだし、それがFAでいいんじゃないの。
私は19の元保育士さん(番号間違ってたらごめん)が言ってること、すごく納得できたけど。
遠慮したいって言い分も決して無碍なものではないし、でも本音としては…みたいな。
それを経験もないただの親が、「私ならもらいたい」とか「私なら返事も書く」「なんとかして送ってあげたい」とか、言っても意味ないんじゃないかと思うんだけどね。
65  名前: 匿名さん :2019/05/26 11:05
>>64上の方で、元保育士さんが「遠慮したい」って言ってるんだし、それがFAでいいんじゃないの。

うん、これにつきる。
主が納得すればだけどね。

トリップパスについて





今日
0  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:16
暑い…。
図書館へ行こう。
4  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:20
暑いから出たくないけど図書館の本が返却期限なんだよ…
5  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:30
家から出ない。
事務作業しておこう。
6  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:47
朝、4時半に目が覚めた。
やる事無くて
白玉で作る、もちもちチーズぱんを焼いた所
今日も一日が長いよ。。。
7  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:55
>>6
なにそれ、めっちゃ美味しそうね!
思わず検索しちゃいました。
簡単そうだし、私も作ってみまーす!
8  名前: 匿名さん :2019/05/26 09:53
夜まで家族が誰も帰ってこないので、午前中はまだいくらか涼しいから録画消化して、お昼食べたら風呂入る。
3時間・・・は無理でも2時間くらいなら動画見たり本読んだりして、ビールや水持ち込んで飲みながら出たり入ったりしながら過ごせる。

出たら扇風機の前でゴロゴロして、いい感じに涼めたら夜ご飯に取り掛かってなにごともなかったかのように家族を出迎える。
トリップパスについて





パーフェクトワールド【親目線から】
0  名前: 匿名さん :2019/05/26 07:47
親の世代になっているから、どうしても当事者目線では見れなくて
白々しく感じるのは私だけでしょうか。
山本美月はかわいいけど、下手だなあー
松坂桃李はかっこいいけどこういう役柄でも色気が前面に出ているなあー

身体障碍者について考える機会を与えてくれる番組だとは思う。
幻肢痛とか介護研修とか・・・。無駄ではないよ。
だけど、美男美女だからか現実味がないようで。
みんなはどう?
4  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:31
実際、介護なんてきれい事じゃ言ってられない。
実母が病気の後遺症を抱えた人だったから私はよく知ってる。

あのドラマも主さん同様白々しいとしか思えない。

そもそも、山本さんの演技が下手すぎる。学芸会レベル。
私、役者さんの演技力、さほど気にしないタイプなのに。
声がよくないのよね。
桐谷美玲さんと同じよ、あの声じゃ何やっても下手に見えちゃうの。

ヘルパーは、ババアのくせに何やってる?障害者なら、年上でもありという事なのか?馬鹿にするなよとか思っちゃう。
そもそも、ヘルパーという肩書きじゃまずくない?
看護資格を持つお手伝いさんという言い方にしないと、実際ヘルパー使ってる人で現実とごっちゃにする人いると思うけど、あんなこと保険点数内じゃ無理でしょ。
5  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:34
親として見てるから二人の結末は気になります。
でも、それ以上に気になるのはヘルパーさんの存在。
ヘルパーさんってあんなにお世話してくれるの?
桃李の専属ヘルパーなのだろうか。
幾らかかるんだろうって、ヘルパーさんのことが二人の行く末よりも気になる。
6  名前: 匿名さん :2019/05/26 09:10
>>4
私このドラマみて「綺麗事じゃないんだな」と知ったよ。
7  名前: 匿名さん :2019/05/26 09:32
>>2
私は逆で
この役は魅力半減と思う
8  名前: 匿名さん :2019/05/26 09:33
>>6
そうだね。私も。
トリップパスについて





パート先にて
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 21:41
笑顔で挨拶以外に、5こ上の独身の社員さん[女の先輩]好かれるにはどうしたらいいと思いますか?
仲良くなりたいんです。
同じ課の人です 
8  名前: 匿名さん :2019/05/25 23:05
>>7
うちの職場だと、できて冷たい人より
できなくても明るい人の方が上の人に好かれてる。


出来て明るければなおいいよね。
冷たくなる必要はない。
9  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:39
>>0笑顔で挨拶以外に、5こ上の独身の社員さん[女の先輩]好かれるにはどうしたらいいと思いますか?
仲良くなりたいんです。
同じ課の人です 


パート何週間目?
10  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:44
>>7
できる人はモヤモヤする会社だね。
できる人は次々辞めて、できない人が居座る会社になりそう。
11  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:54
>>0


あなたが良い人なら、仲良くなるために工作しなくても仲良くなれるよ。
12  名前: 匿名さん :2019/05/26 09:10
うちの会社の40代独身女性社員さんたちは、それぞれ仕事とプライベートをきちっと線引きしており、仕事中に馴れ合う様子はあまり無いものの、ご自分の趣味を確立されていてプライベートでは大いに楽しまれているご様子。

主さんはどんな風に仲良くしたいのかな?

正直、うちの会社の彼女たちを想像すると、仕事上で良い関係を築けているのでそれ以上踏み込む気持ちは無いのだけど、主さんがプライベートでもということなら、軽く趣味の話でもしてジャブを打ってみては?
時折、男性社員も通りすがりに彼女たちの趣味の話題を出したりして、楽しそうにはしていますよ。
トリップパスについて





トランプさん、頭上通過したかな?
0  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:25
トランプ大統領、今日、同県内でゴルフするのにへりで移動するみたい。

さっきから、普段は聞き慣れない音のヘリが何機か飛んでるのよね。
あの中にいたりするのかしら?

何時くらいに移動とか知る人なんて、一般人ではそうそう無いだろけど、今日何時くらいからゴルフするんだろう?ご存じの方いらっしゃいます?
1  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:29
移動し始めたようだね。
フジTVの中継に映ってたよ。
大統領が乗るとマリーン1と呼ぶんだとか。
フライトレーダー見ると茂原周辺をヘリがウロウロしてるね。
トリップパスについて





青汁
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 16:40
青汁が当たったのですが、やっぱり菜っ葉を絞った味…。
おいしく摂る方法あります?
2  名前: 匿名さん :2019/05/25 16:50
うちの娘が、牛乳と混ぜたら抹茶ミルクだって言ってたよ。
3  名前: 匿名さん :2019/05/25 19:12
商品によって、味がえらく違うからなぁ。
私も牛乳に混ぜて抹茶ミルクにして飲んでる。
60日分で4000円くらいの。
すっごく美味しい!
あとはバニラアイスにまぶしても美味しいって教えてもらった。
4  名前: 匿名さん :2019/05/25 23:17
私は牛乳にとハチミツ入れて飲んでます
抹茶オーレになります
甘いのが好きな人はこれだけで、甘いものが欲しい時には満足感も得られるし、はちみつも毎日摂ると体にいいものだから一石三鳥です
5  名前: 匿名さん :2019/05/26 07:03
これを言っちゃあ元も子もないけど、いろんな青汁を飲んできた私は、葉っぱっぽく不味いものが体に良さそうな気がしている。不味いからこそ青汁。
薬だと思って飲んでる。笑
6  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:15
ありがとうございます。
今日、ホットケーキに入れて焼くと、全く気になりませんでした。
何だか、これがあればサラダがいらないような…。
またいろいろやってみます。

昔、手のりぶんちょうのひなを飼っていました。
粟玉に菜っ葉汁をかけて食べさせていました。
その匂いを思い出します。
トリップパスについて





作った惣菜が余ったら
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 21:32
たくさん出来てしまい余ったお惣菜、
とりあえず冷蔵庫にしまって。
翌日食べたり(残りものをは家族に人気ない)
お弁当に入れたり
できるだけリメイクしても処理しきない物は
処分する事になります。
食べる分だけ作れば良いけど、例えばレンコン
とかゴボウ、山芋など一気に使ってしまいたい
食材もあったり。
煮物や白和えたくさん出来てしまいます。
捨てる度、あーあってなります。

皆さま上手に食材使いきってますか?


18  名前: 匿名さん :2019/05/26 01:21
私も食品ロスには心が痛みます。
うちは夫が見切り品大好きで、必要以上に買ってくるのが元凶。
毎回怒りながらなんとか消費を試みるけど、本人は出張だったりで消費しきれず結局捨てることが多い。
ホント勘弁して欲しい。
19  名前: 匿名さん :2019/05/26 04:27
〆後にごめん。

えーーーー
冷凍しといて弁当のおかずにしたり、朝食の副菜にしたり、余り物最高じゃない?
すぐにはキツくても、日がたてばまた食べられるよ。

例えばほうれん草白和えなら、ほうれん草と豆腐なんだから味噌汁の具にしてもいいし、困ったときの卵とじだよ。
大抵の物は卵とじにしたら何とかなる。


蓮根ゴボウ山芋なんて、最初から冷凍するつもりでやればいいんだよ。
山芋はどうせ食べきれないから半分は料理にする、もう半分はすりおろしてジップロックで冷凍しとけば、お昼にとろろそばが食べられる。

ゴボウと蓮根できんぴら作ったら、最初から半分は冷凍する。
余り物じゃなくて「家事貯金」。
無理やり食べるなんてもったいないし、捨てるなんてもっともったいない。

って、〆後にごめんね。
20  名前: 匿名さん :2019/05/26 05:34
捨てられる食べ物が泣いてるところを想像してみるとか。
蓮根、牛蒡、山芋が余りがちとわかつているなら、使うメニューのリストを書いて見えるところに貼る。
冷蔵庫の食材リストを持ち歩く。
捨てちゃうの、かわいそうだよ

21  名前: 匿名さん :2019/05/26 07:53
煮物とかは基本人気無いから余りがち。イマイチだったサラダとかね。加工したり洗ったりしてカレーにしちゃう。
22  名前: 匿名さん :2019/05/26 08:06
うちは食べきれる(お弁当も)分しか作らない。
常備菜って習慣がない。
筑前煮とかせいぜい次の日に出すくらい。
トリップパスについて





ライザップ、やり続けられるもんなのかな
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 08:26
娘の友達の親ででライザップをやった人がかなり痩せたそうです。
しかし辞めたら元の木阿弥。リバウンドだって。
会費が結構するので、結局長く続けることが難しかったらしいです。

食事制限もあり、そういう意味でもきついみたいですよね。

ずっとやってる人って世の中にはいるんでしょうか?かなりストイックな方?
CMに出た芸能人も、香取君は完全にリバウンドしたと思ったけど、他の人はどうですかね?

7  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:30
>>5
だよね。
どれだけ食べてもって言ったって、普通の人はそんなには
食べられない。
糖質さえ制限すればカロリーオーバーでも太らない。
8  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:30
ライザップ、他業種も買収したり、いい気になりすぎて大変なことになってるよね。

欲張って手を広げてもうまくいくのは、相当優秀な人が舵取りしてるって事なのかな。
9  名前: 匿名さん :2019/05/25 16:18
へー。このスレ、私が立てたのかぁ。
主さん、万歳と間違えられてるよw
10  名前: 匿名さん :2019/05/26 00:27
>>5
たんぱく質とりすぎで腎臓に負担がかかるからとり過ぎは注意って。
11  名前: 匿名さん :2019/05/26 02:37
痩せるためには、運動も必要だと思いますよ。
youtubeのb-lifeは、いかがですか?。
トリップパスについて





友達に恨まれる事
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 08:55
ちょっと吐き出させてください。

ずっと昔の話なのですが…

私は小さい頃から目立つ方ではなく、どちらかと言うと一人でいる事が多い子供時代でした。
友達とつるめるようになったのが高校生あたりから。
それまでは広く浅く、その時に近くにいる友達と遊んだりはしていました。
中学の時は一人だけ仲良くしている子がいました。あとは広く浅くの付き合いで、ポツンとしてた事は無かったと思います。

短大くらいから私の世界も広くなり、今では長く付き合いがある友達が、中高短大、就職してからの同僚やママ友(もう子供は大学生)とか、それぞれいるので、同じ世代の人よりはランチや旅行に行く友達は多い方だと思います。

ふと、今思ったのですが、その中で、付き合いながらも私の事を恨めしく思ってた人が何人かいたのを思い出しました。
理由は、私がその友達よりも高収入の人と結婚して、何不自由無い生活を送ってるからのようでした。
私としては、旦那はそんなに高収入では無いし(当時年収700万くらい)、結婚も28とそう早くは無く、マンションも買いましたが共働きだったし、それなりに私も努力や工夫を重ねて今があるから恨めしく思われる事は無いと思っていたのにそう言われたり態度で示されたり、それも複数に思われてたって事は、他にも居たのか?と急に落ち込んでしまい…

私がそう思われていたであろう友達との半分は疎遠になりましたが…

何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが…
もし今まだ付き合いがある友達の中には、私の事を気に入らない部分はあるけど、それ以外に良いところもあるから付き合ってるって人がいるのかな〜
無理して付き合ってくれてるのかな〜
と思うと、なんだか疲れてしまいました。
58  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:15
>>0


気持ちはわからなくはないけど、自分より生活レベルが上だからと言って妬んで離れて行くだけまともかもよ?生活レベルが合わない(ついて行けな)から離れて行くんだからね。
逆に、学生時代よりまとわりついてくる方が危険人物かもよ?あなたではなく、あなたが得たものを狙っているんだからね。
59  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:23
主さんが書いてる「友達」ってわたしにとってはたぶん「知り合い」のカテゴリーの人だと思う。
友達でもないからちょっと合わないな〜って思えば付き合いは疎遠になる。
一緒にいても合わないしつまらないし面倒くさいだけの人とは付き合わないですよね?

今現在も付き合ってる人は「友達」で付き合いなくなった人は「知り合い」だったんですよ。
60  名前: 匿名さん :2019/05/25 15:21
>>59
それだ。
ずっと読んでてなんか違和感だなーと思ってたんだけど、それよ。
友達のカテゴリが私と違うんだわ。
知り合い、もしくはせいぜい昔の同級生止まりだな。
普通に過去の人。
61  名前: 匿名さん :2019/05/25 16:04
私もあるよ。
自分としては恨まれることはしたつもりはなくても、「つもり」だったんだと思います。
相手は心を病み、私のことを負担で距離を置きたい、年賀状など一切連絡を取らないでほしい書いていた。
ブログを見つけて読んだけど、好きなことを仕事にして頑張っているみたいです。
黒歴史なのかな。
62  名前: 主です :2019/05/26 01:51
皆さんのレス、全部読みました。
私のネガティブな吐き出しスレにたくさんのいろいろなご意見をありがたく読ませていただきました。
今の友達を大切にしていきたいと思いますし、なるべくポジティブに考えていこうと思います。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





パート先の人件費削減で
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 17:50
パート先で
人件費削減、て話になったのですが。

元々私たちの係の契約は9時〜16時までの6時間です。
でもオープンスタッフだったので
準備と残業がしばらくありました。
なので
8時半(当番制)〜16時半くらいまで。
これをかれこれ一年ほど。

ここで、人数も揃ってすっかり落ち着いたしいつまでも早出と残業はいらないだろう、という話になりました。

私は人件費削減なんてどこにでもある話だし、だからそれはそれで仕方ないよな、と感じたのですが
中には怒り出すパートさんがいて。
そんなのこれまでずっと7時間でやってて
みんなその収入を見込んじゃうんだからおかしい、と。
でも、元々の契約は6時間だから仕方ないんじゃない?
って言ったらそれは会社の最初の見積りが間違ってたんだから今さらダメだ、と。

そういうもんなんですかね?

私も働くの初めてではないのですが
その人の方が年齢も上だし、本当に色々渡り歩いて来たみたいで
こんなの普通じゃない!とか言ってるの聞いてると
そうなのかな?
普通はどうなんだろう?
と思った次第です。

オープンですごくバタバタしてて
社員も実はあんまり細かくみんなの勤怠を見れていませんでした。
私はそれについて思うこともあったけど
まあ会社が言わないんだから仕方ないんだろうな、と思っていました。
ここにきて、やっとちゃんと見れるようになったのか
時間について色々言い始めました。
やっとか・・・と私は思っていたのだけど
そんなの今さら!って怒ってる人見るとね。

みなさんのパート先ではどうですか?
これは普通にある話でしょうか。





3  名前: 匿名さん :2019/05/25 19:31
うちの職場も定期的に、人件費削減のお達しがでては、みんな一斉に残業をやめるんだけど、なにせ人員不足で残業しないと回らないから、また残業増えてくって感じの繰り返しですね。

私は、残業したくない派なので、なるべく早く切り上げるようにしてる。

長く働きたい人は、半年とか1年に一度の契約更新の面談の時に時間を伸ばしてもらったりしてますね。
4  名前::2019/05/25 19:55
怒り出すパートがおかしいよ。
あなたはただの雇われ。
文句があるなら辞めて他を探せばいいだけ。

その文句ババアはただ世間知らずなだけだよ。
同調しちゃダメ、絶対。
5  名前: 匿名さん :2019/05/25 20:20
契約通りにしかならないですよね

その主張は通らないと思う。
私の職場も休憩1時間行くのが嫌だとかで
短くして戻ってきたり
いらないと取らなかったり
勝手な年配のパートがいたけど
注意されても文句言うを繰り返してたら
シフトをすごく減らされて
いれてもらえなくなった。

関わらない方がいいよね
6  名前: 匿名さん :2019/05/25 20:54
会社としては人件費カットが一番先になるからもっと働きたいなら
ダブルワークするか他を見つけるしかないと思う。

うちも暇なときはやっぱりカットされたり休憩行かされたりある。
不満に思うときもあったけどそれは仕方ないなって思って文句は
云わなかったよ。
7  名前::2019/05/25 21:51
みなさんありがとうごさいます。

良かった。
私の感覚大丈夫そうですね。
彼女の意見に迎合するつもりはありませんし
社員に言ってもどうにもならない話だし、
社員に言えないから文句ばっかり言ってるんでしょうけど
ブーブー言いながら仕事されると結構萎えるんですよね。

想像してみて。
結構ぐったりですよ(笑)

でも。
普通、がちょっとわかって良かったです。

きっとそのうち、慣れてくれるだろうし
周りの理解が得られなくて諦めるのを待とうかな。
しばらくはしんどいけど。

本当にありがとうございました。






トリップパスについて





世界史Aの問題集がほしい
0  名前::2019/05/25 18:41
娘が世界史Aのワークがほしいらしいのてすが、書店に問い合わせたら教科書の出版社のワークがないとのことでした。その場合はどんなもの買ったら良いんでしょうか?出版社が違っても世界史Aって書いてあるの買えばいい?すみません経験がないものです…どなたか教えてください。
3  名前: 匿名さん :2019/05/25 20:24
基本をするなら一問一答はオススメなのにね。
4  名前: 匿名さん :2019/05/25 20:29
>>0


ググったら色々あったよ。
5  名前::2019/05/25 20:36
>>4
つまり、他の出版社のでも大丈夫ってことですよね?
6  名前: 匿名さん :2019/05/25 20:50
世界史Aのならば出版社が別でも内容は変わらないでしょ。
それに出版社も書かないで大丈夫ですよねってなんじゃそりゃ。
7  名前::2019/05/25 21:11
>>6
それは失礼いたしました。教科書は第一出版社です。買おうと思ってるのは朋友出版ってところのです。第ー出版社版と書いてあったのでこれにします。
お答え頂いた皆様ありがとうございました。〆
トリップパスについて





お料理上手の奥さ〜ん!
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 11:11
豚こま200g
ベーコン3枚
じゃがいも1個
人参2本
新玉ねぎ1個
水菜半束
大根半分
アスパラ2束
ホーレン草1袋
白菜3枚
キャベツ1/4
長ネギ1本

↑これで大人3人分の主菜、副菜、汁物の献立を考えてもらえませんか〜
もう朝から頭が痛くて、買い物には出かけられそうにはありません(泣)
4  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:42
3番なんかいいんじゃない?
5  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:22
今日は「主婦休みの日」だよ。
具合悪いなら外食なり買ってくるなりして休もうよ。
6  名前: 匿名さん :2019/05/25 19:09
アスパラガスをベーコンで巻いて、フライパンで焼く。
7  名前: 匿名さん :2019/05/25 19:14
チャーハンとスープと、アスパラベーコン焼き。

私も2日前から頭痛が続いてて今日はもう手抜き。
冷凍ギョーザと、卵スープとサラダ、以上。
8  名前::2019/05/25 19:57
皆さんありがとうございます。
3時頃から頭痛が引いたので、
皆さんのお知恵を借りて
・塩肉じゃが(豚こま、じゃが芋、新玉、人参)
・アスパラバタポン
・ベーコン、白菜、新玉のスープ
にしました。
塩肉じゃがが好評でした。
どうもありがとうございました♪
トリップパスについて





人生百年時代 政府が年金をあてにしない心構え指標
0  名前: 匿名さん :2019/05/23 21:31
 平均寿命が延びる一方、少子化や非正規雇用の増加で、
政府は年金支給額の維持が難しくなり、会社は退職金額を維持することが難しい。
老後の生活費について、「かつてのモデルは成り立たなくなってきている」と報告書案は指摘。
国民には自助を呼びかけ、金融機関に対しても、国民のニーズに合うような金融サービス提供を求めている。

 報告書案によると、年金だけが収入の無職高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)だと、
家計収支は平均で月約5万円の赤字。
蓄えを取り崩しながら20〜30年生きるとすれば、現状でも1300万〜2千万円が必要になる。
長寿化で、こうした蓄えはもっと多く必要になる。

 
54  名前: 匿名さん :2019/05/25 11:24
やっぱり老人が力を持ちすぎた社会は崩壊するんだなぁ。
55  名前: 匿名さん :2019/05/25 11:33
最近思うんだけど、
「譲る」って言葉を今の政治家たちは
頭にない。
「まだまだ現役」と勘違いしている。
だから、一般庶民にもそれが普通になっている。

若い者をないがしろにする年寄り天国。
それが日本。
年金制度崩壊、自動車事故多発。

あと少しで日本は終わり別の国になる。
年寄り政治家の責任。
若者は、かわいそう。
56  名前: 匿名さん :2019/05/25 12:18
みんな年取っていくのに、権力にどんどん近づいて行ってるのに何が不満なの。
57  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:31
>>56
ん?
だってここは子育て経験ある人の掲示板でしょ?
自分のことより子供世代優先の世の中になってほしいと願わない?
あなたには子供はいないの?それとも、子供も既得権に守られて
生きていられる側の人なのかな?
58  名前: 匿名さん :2019/05/25 18:22
>>57
貪欲な年寄りばっかじゃないか。
トリップパスについて





飲み会の服
0  名前: アラフィフ :2019/05/24 22:28
アラフィフの主婦です。
この夏に20年以上会ってない人たちとの同窓会があります。
飲みに行く予定なんですが、今までそういった機会があまりなかったので、どんな服装で行ったらいいかわかりません。
みなさんならどんな服で行きますか?
17  名前: 13 :2019/05/25 15:21
>>14 >>15
だって「ランチ会」でしょ?家族で行くのはランチ会じゃないじゃない〜
特別な日ってなんだ?ホテルで食事することにあまり重要性を見いだせないので行かないな〜
千葉県在住なんで都心に行くの面倒くさいのよ。わざわざご飯食べ行くだけなのに。
近所にホテル無いのよ。

保育園(幼稚園には行ってない)でも小学校でもクラスランチなんて面倒くさい行事はなかったです。


18  名前: 匿名さん :2019/05/25 15:22
>>13
アホは相手にしなくていいからね。
19  名前: 13 :2019/05/25 15:24
連投スミマセン
>>16
誕生日は家でお祝いですよ。
うちは男二人なんですが、ケーキとか好きじゃないんで好きなおかず作っておしまい。
友だち呼んでわしゃわしゃ遊ぶだけですが…
20  名前: 匿名さん :2019/05/25 16:11
ランチ会なんてホテルでなんてやらないよー。
家族でも行かないな。
家族で行くなら、美味しくて気を遣わないとこ。
ちょっと高級な焼き肉とか、和食懐石。
ホテルで食事は独身の頃は多かったけど、
もういいわ。
21  名前: 匿名さん :2019/05/25 16:14
>>17
??
千葉の人以外「ランチ会」とは書いてないよ。
トリップパスについて





◯◯になります、と言う言葉
0  名前: 匿名さん :2019/05/24 16:47
◯◯です。でいいのに!って識者の誰かがテレビで言ってた。
本当そうだなと思う。
注文した料理が出て来る時とかね。
アイスコーヒーになってみろって。
29  名前: 匿名さん :2019/05/24 22:16
>>27
わはは
気にならない人が
気になる人の方が面倒臭いって言ってるのに。
30  名前: 匿名さん :2019/05/24 22:41
>>29
いちいち反発するからだろ?
31  名前: 匿名さん :2019/05/24 23:28
>>29
あなたが一番めんどくさいわ。
32  名前: 匿名さん :2019/05/24 23:38
>>31
執こいね
33  名前: 匿名さん :2019/05/25 15:42
『女子会』ならいい。
『50代女子』とかは未だに特大の違和感。
トリップパスについて





伊丹−新千歳2泊3日の最安値
0  名前::2019/05/24 16:19
母と二人で旅行に行きたいです。
自分で調べて、一番安いのを予約しました。

模試暇な方がいたら、現在の分よりもっと最安値を探してほしいです。
ネット検索が上手な人や、旅行プランを立てるのが上手な人ならもっといいプラン探し出せますか?

8月2日−4日
伊丹−新千歳
レンタカー必須
札幌〜富良野や十勝、帯広を回る予定です。

現在102、800円で見積ってます。

駄スレと思ってくださって結構です。
そんな真剣ではないけど、ちょっと他にもあるのかな?って感じなので。

之より安くなりますか?


15  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:20
>>13
2人分だよ。
途中の主さんの2番の補足、読んで。
16  名前: 13 :2019/05/25 11:24
あれ?ごめんなさい。追加レスも読んだんだけど。
北海道二泊三日ならハイシーズンだし一人十万くらいがデフォルトだと思って、一人分だと想いこんでました。
17  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:30
マザコンなの?

旅行なんかしてないで老後のお金貯めなさいよ、寄生虫!
18  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:36
>>17
毎度の寄生虫好きwww


19  名前: 匿名さん :2019/05/25 14:20
>>17
はて。
寄生虫とはこれ如何に。

主さんはシングルもしくはご主人と同等の稼ぎと貯蓄があって誰にも頼ることなく老後の心配もいらず、母親孝行をしようとしてるだけかもしれないよ?
まあそれは私の完全妄想だけど、寄生虫と断定できるだけのものもないよ。つまりあなたの言いがかり。

しかしほんと、寄生虫好きだね。紐倉哲か。
トリップパスについて





子供の結婚相手
0  名前: 匿名さん :2019/05/25 01:20
相手の親が犬猿の仲だったらどうする?
こっちのことをすごくバカにしていて
どうみても子供が幸せになれないと思ったら反対しますか?
7  名前: 匿名さん :2019/05/25 06:43
相手の態度があんまりなんで
馬鹿にするな!とこっちが怒ったことはあるけどなぁ。
8  名前: 匿名さん :2019/05/25 06:49
>>5
普通に世間一般常識で考えたら、主さんがシングルで
その事をバカにされてるって可能性の方が高いと思うけど。

シングルで老後資金まで、それなりにある人なんてなかなか居ないからね〜
正直、貧乏な親って結婚して別家庭を持った子供には迷惑な存在だと思うよ。

9  名前: 匿名さん :2019/05/25 08:18
親同士が前々から面識があるという事?
10  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:40
なんで犬猿の仲なの?
それによる。

噂だけで話もしたことないとかなら、まだ望みはある。
一度でもトラブって、もめた相手なら絶対反対。
なぜなら嫁や婿には更に、無理難題を突きつけて、夫婦仲おかしくなるのが
目に見えてるから。
11  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:47
反対
私の最初の結婚がそう。相手が親の反対を押し切って
私と一緒になった。
結局離婚した。とにかく、理不尽な目にあって
最後は、精神をやみそうになった・・・。

再婚相手の義親は私の親をすごく立ててくれるし、
私の親も義親を立てている。受け入れられるかどうかが
大きいと実感した。
トリップパスについて





クレジットをやめたい
0  名前: 匿名さん :2019/05/24 19:12
私はクレジットを使わない方が良いと思うんです。

結婚してすぐにTSUTAYAカード作る際、クレジット付きにして、主人が便利だしポイント付くから使ったら?と言うから使い始めました。
それから15年、楽天のカードも増えて、毎月合計20万くらいの請求が。
今月、衣料品や雑費はカードでと決めて、食費くらいは現金にしようと決めて頑張ったけど、やっぱり足らなくなって、カードを使ってしまった。

主人のお給料内では毎月決まった請求を支払ってるフリして、私の給料や、主人のボーナス余りで足らない分の請求を支払ってます。

クレジット利用をやめた方いますか?
金持ちでもないのに馬鹿みたいに使ってしまう私がきちんと家計管理出来る方法は無いでしょうか。



35  名前: 匿名さん :2019/05/25 08:41
私は気を抜くと買いすぎてしまうんですが、

世界ではキャッシュレスが主流になってきてますよね。
日本もそうなってきたらどうしようと怯えています。

現金なら、あとどれくらいあるのかを目で確認できますが、
カード払いだと今月どれくらい使っているのかをすぐに確認できないし、気持ち的にもゆるみがちになってしまう。

家計簿も続かない、レシートは置いておくんですがたまる一方で整理も活用も出来なくて結局財布がレシートでパンパンになって捨ててしまう私の場合は、ですが。

皆さんどうやって管理してるのか私も知りたい。
36  名前: 匿名さん :2019/05/25 08:59
>>35
買い物の回数が多いんじゃない?
まとめて買ってると必要なものだけでいっぱいになっちゃうから、不要なものまで買う気が起こらなくなるよ。
家計簿つけるのが面倒な人も、引き落としをみたらいくら使ってるか分かるので家計管理が苦手な
人にはいいと思うんなけどね。
37  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:47
>>35
買い物した日にレシート、クレジット支払のレシートで支払額を合計して月予算と照らし合わせてあといくら使えるか管理できないかな。
うちは月予算をATMで現金にし、クレジットカードで支払った分はクレジットカードの引き落とし口座に入金しています。
うちは生活に余裕がないから使いすぎることが出来ない。
余裕があるから使いすぎることができるのでしょうが、管理方法は自分に合ったスタイルを見つけると続くと思いますよ。
38  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:31
>>35
政府はキャッシュレスにして国民の財産を全て把握したいようで、
また世界の潮流としてキャッシュレス化しないのは遅れていると、日本が途上国かのように言う
ホリエモンのような人達によって扇動しているようですが、
日本に偽札が流通していないのと信用があるのと、日本人の性分からみてもキャッシュレス化には
ならないのではという見方もあります。

さてここからスレタイに対するレスですが、
お金の使い方がものすごくきちんとして貯金もばっちりしている友人のやってる方法は、
用途別に封筒に入れてそれ以上使わないというやりかたです。
食費・日用雑貨・学校関係・衣類
もちろん赤字になることもあるそうですが、それは翌月とかで調整し決まった額は必ず貯蓄に回すとか。なのでものすごい倹約家でもあります。
ケチは人に見せない。そのため友人達からも嫌われません。

もう一人別の友人の一言は強烈でした。借金してでも貯金するという言葉。
貯金をする習慣をつけるということで、今月はピンチだからとか貯金できない自分を許さないという意味です。だったら借金してでも貯金しろと。
借金は嫌でも返さなきゃなりませんから、私にはいい勉強になりました。
39  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:45
>>35

店舗で買い物したら、ネットで明細を確認。ヤフー、イオンカード使ってます。
家計簿も一応つけてますが、その日払ったレシートを束ねて家計簿に貼ってます(笑)
これだと家計簿に書き込まなくていいので楽です。
トリップパスについて





お子さんが複数いる方
0  名前: 匿名さん :2019/05/24 10:21
今更な質問ですが、
うちは子供二人、上と下は6歳離れています。

ひとりっ子とおもって育てていたら、
まさかの妊娠。
もちろんとてもうれしかったのですが、
上の子と下の子への愛情の大きさの違いが凄かったです。

私の場合、上の子が一番。
下の子への愛はずーっと少なかった。

そんな感じが下の子が3歳頃までありました。

下の子を産んで、自律神経失調症になったのもあるかもしれないけど、
本当に愛に差がありました。
下の子も大事だけど、上の子はその10倍、愛を感じてた。

今はもう大学生と高校生だけど、
愛の差は全くないですね。
同じくらい同じ様に大事です。

皆さんもお子さんへの愛情に差があった時ありますか?

それとも初めからずーっと変わらず同じですか?

喧嘩する、しないという相性ではなく、
愛情の深さの話です。
1  名前: 匿名さん :2019/05/24 10:25
同じですね。
比べてどうこうというよりは
自分の持ってる精一杯をそれぞれに向けてたというか。

だから一人っ子だとしても、もっと子供がいたとしても
変わらなかったでしょうね。
2  名前: 匿名さん :2019/05/24 10:47
どちらも時期は違うとは言え「この子とは合わないかも」って思う時期はそれぞれあった。
合わないと思う時期はやっぱり愛情が少し薄れてたかもね。

あと、自分が好きな年齢ってあるかも。
主さんの場合6歳くらいの子が好きなのかもしれない。

どちらかと言えば、上の子と合わないかもって思ってたけど、今となってはすごく仲が良い。
今下が反抗期だから、辛い時もある。
3  名前: 匿名さん :2019/05/24 10:54
うちは8歳差でまさに一人っ子を二人育てた感じです。
一人目は何事も初めてばかりで頑張ったし
二人目は私も年齢を重ねたので体力は落ちてますし手も抜いてます。

異性だし同じ様に手を掛けるのは無理です。
愛情は量れない。どちらも大切な我が子です。
思い入れは初子の方がどうしても重いけれど下の子も違う目で見れますし
上が巣立った今は下の子のお陰で頑張れています。
4  名前: 匿名さん :2019/05/24 12:04
うちも6歳差。
上の子が素直な分、私より旦那にべったりで頑固な下の子とは合わないな〜とは感じるものの、好きな気持ちは同じ。

上の子からすると、私は下の子の世話を上の子以上にやっているらしく、羨ましいと言われ、下の子からは、二人で出かけるのが多い(下の子はショッピングとか楽しくないし疲れるから旦那と一緒がいいって留守番してるんですけどね)から上の子の方が好きなんでしょ?と言われます。

なかなか難しいですね。
5  名前: 匿名さん :2019/05/25 13:29
3人います。
愛の差はないけど
余裕に差が出るよ。
余裕が無いと、しんどい気持ちが愛に勝る。

他人からは
当たりが厳しい=愛が少ない って見えたかもしれないけど
厳しい=愛-余裕 (余裕の方が少ないので、愛の値がマイナスっぽくなる)
って感じ。
トリップパスについて





母子死亡10人重軽傷の交通事故 その後
0  名前: 匿名さん :2019/05/23 17:53
みーんな知ってた!ってことをもう一回発表。
受勲爺さん、パニックでアクセルベタ踏みじゃなかったようです。
冷静に何度もアクセルベタ踏みたいですね。
どっちにしろ人殺しの言い逃れの大バカ者です。
もうごちゃごちゃ車のせいにしとらんと、しっかり自分の過ちを認めて自分の罪を頭を下げて謝りなさい!
以下コピペです。


ブレーキ踏んだ形跡なし 池袋暴走、事故車分析で判明

東京・池袋で4月、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)の乗用車が暴走し、母子が死亡、10人が負傷した事故で、車を分析した結果、アクセルは踏みこんだ形跡がある一方、ブレーキを踏んだ跡は残っていないことが、捜査関係者への取材でわかった。

飯塚元院長は「アクセルのペダルが戻らなかった。何度かブレーキを踏んだが利かなかった」と供述しているという。警視庁は、飯塚元院長がパニックになり、ブレーキと間違えてアクセルを強く踏み続けたとみて、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで裏付けを進めている。

捜査関係者によると、車にはアクセルやブレーキの操作の形跡が残る装置がある。警視庁が事故車の装置を精査した結果、アクセルを踏んだ形跡があったが、ブレーキを踏んだ跡はなかったという。

ttps://www.asahi.com/articles/ASM5Q4JCVM5QUTIL025.html
28  名前: 匿名さん :2019/05/25 09:56
>>26
じゃー自分で新スレたてなよ。

ウザい。
29  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:05
>>26
言っても通じないから放置しよう
上げないことだよ
30  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:10
>>26
こんな庶民掲示板に何を求めているんだか。

他人に当て擦りや嫌味を言うのを好むようになるのも、老化の一つだよ。
31  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:26
>>30
なるほど、これを
当て擦りや嫌味と捉えた
その事実が分かってスッキリしたよ、ありがとう。

今後は出てこないから、思う存分やってください。
ご迷惑かけました。
32  名前: 匿名さん :2019/05/25 11:23
>>31
こんな人ほど、必死にその後を覗いてるんだよねー。笑
トリップパスについて





なつぞら 東京編
0  名前: 匿名さん :2019/05/23 08:30
まだ始まったばかりだけど、もうリタイヤしそう…
十勝編が懐かしい

なつって気強いよね
ひよっこのみね子も半分青いのスズメも、
だんだんヒロインが嫌いになっていくーー
49  名前: 匿名さん :2019/05/24 16:53
全然進まないね。。。いらいらする。
早く山口智子の話が聞きたい。
50  名前: えーでもさー :2019/05/25 09:36
確かにナツの言動はマダムに失礼なんだけどさー

私には兄がいないけど弟がいるので、弟で例えて考えると、
あきらかに弟がバカな勘違いから興奮してて、それが姉である私の為で怒ってるらしくて、そのことで周りにいる全員から避難集中状態のとき、弟がバカだなー的なことを言われたら
姉の私は、家の弟のなにをしってるんですか!ぐらいは言ってるよね?
51  名前: 匿名さん :2019/05/25 09:58
>>50
えと、
だから、姉の発言はあり得ないってこと?

ドラマではあるあるでは?
しかも18の子の発言だよね。
弟にも姉にもお互いの愛を感じられる。

ナツはお兄さんのことを知りたいのだけど
自分はわかってない。
周りからいろいろ言われて
どんな人か混乱する。中で、昔の兄を思いながらつい言っちゃったってやつでしょう。
すぐ謝ったし。

素直なんだなエピソードって感じだが。

52  名前: えーでもさーです :2019/05/25 11:04
>>51
姉の私だったら弟のために
つい言っちゃっうって言いたかったのですが
逆に聞こえてしまった
兄と弟をいれかえた例え話といい
わかりづらくしてスミマセン
53  名前: 匿名さん :2019/05/25 11:12
>>52
愛があるよ
トリップパスについて





子ども時代の嫌な思い出
0  名前: 切手収集 :2019/05/22 18:04
子ども時代、親や教師、友人などに言われた嫌な言葉ってありますか?

夏休みの自由研究に「切手集め」をしました。
小学校2,3年の頃だったと思う。
切手集めと言っても、家にきた郵便物の切手を切り抜いて貼っただけ。
40年も昔だし、記念切手などもあって楽しかった。
夏休み明け、担任の先生が変わったんです。
産休か何かで。
優しかった先生は夏休み前「たくさん集まるといいね」と言ってくれました。
だけど代理の先生は、こう言いました。
「切手集めの意味、分かっていますか?未使用、つまり使っていない切手を集めることなのよ。おうちに来たお手紙から切り取るだけでは意味ないでしょう」。

ショックで、泣いたのを憶えています。
たしかに今なら「これでは研究にならない」と言われてもおかしくありません。
だけど昔はなんでもアリだったんです。
他にもダメ出しをされている子がいて、悔し涙をこらえている男の子もいました。
皆さん、心無い一言に傷ついた経験ありますか?
62  名前: 吃驚 :2019/05/25 05:35
>>60
今ここにペンギンを知らない人間がいたとは!
63  名前: 匿名さん :2019/05/25 05:38
>>55
あっちで子どもの話として書いたものを
ここで自分の思い出として書くなんて
もうネタ切れなんだね。
ネタ作りも大変だw

また『お漏らし』って書いて興奮してるのかと思うと
ゾワゾワするけど。
64  名前: 匿名さん :2019/05/25 09:01
小学生のころ、夫婦仲の悪かった母が家出をし、その日は学校を休みました。きちんと?休む理由を言いました。
次の日、担任に職員室に呼ばれ、担任と教頭から、休んだって状況は変わらない!と言うような事をいわれました。
この人達はなんだろう?人の気持ちもわからない人なんだと思いました。先生だからって、偉いわけでもないと思った瞬間でした。
65  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:20
蘇ってきた。
嫌な記憶、出来事があった😢
今で言うと何に当たるんだろう。
いたずらでもないし、暴行でもないし。
性的いたずらと表現すればいいのかな。
そういう経験をしたんだった。

私が小学2年生くらいで、相手(と書いていくのが自分でも怖くなる)が5年か6年。
同じ小学生の女の子だった。
これ以上は無理。
でも、なんであんなことしてきたんだろう。
ほんと腹が立つ。
あの人どこで何をしているのかな。
悔しいよ。

このスレ嫌な心無い言葉を経験したことあるか?だったね。
私のは経験だったけど、吐き出しちゃったほうがいいと思って書いてみた。
誰かに聞いてもらいたかったんだよね。
66  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:58
小学校時代、交換日記に
「あんた大っ嫌い」と書かれたことあるわよ
トリップパスについて





蜂の巣を退治しました
0  名前: 匿名さん :2019/05/24 16:58
庭の車庫への出入り口に蜂の巣発見!
まだ1匹だし、今のうちに!と思い、
可哀想だけど殺虫剤で退治しました。
皆さんも、退治するなら今のうちです。
働き蜂が生まれてからだと、大変です。
1  名前: 匿名さん :2019/05/24 18:20
うちもたまに洗濯干し場の軒下に出来るから、この時期常に目を光らせてるよ。
小さいうちなら私でも退治できるから。

一度、洗濯物にくっついて畳みそうになってから怖くって。
2  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:22
蜂が洗濯物に入ってしまうのも、普通に刺されるのも怖いね。
私はまだ経験ないんだけど、毒蛾とイラガが怖い。
とっても痛いらしいね。
3  名前: 匿名さん :2019/05/25 10:37
もう蜂が巣を作る時期なのですね。
うちは毎年 巣のできる場所が決まってて、去年 殺虫と巣を作らせないという防虫剤を買って吹き付けたら巣が出来なくなりました。
今年もチェックと防虫します。
トリップパスについて





縫うよりボンド
0  名前: 匿名さん :2019/05/24 18:08
使おうとは思わないが、あれがホントなら、スカートでも作れそうだね。
6  名前: 匿名さん :2019/05/24 22:19
そんなのあるの??便利そう!
7  名前: 匿名さん :2019/05/24 22:38
スティックタイプ出たんだね。
私はボンドタイプ使ってたけど、なかなかいいよ。
でもまあ、ベッドカバーの縁とかタペストリーの縁くらいで衣類はないんだけどね。
でも、制服やスーツの裾のほころびなんてよくあることだから、応急処置用に家族に持たせたいと思ったよ。
8  名前: 匿名さん :2019/05/24 23:17
コマーシャルでやっているんだよね。

出先の応急処置には便利だなと思った。
洗濯にも強いって。
そのうち既製品の服の裾始末が全部こらになったりして??
9  名前: 匿名さん :2019/05/24 23:28
固くなりすぎないのかな
10  名前: 匿名さん :2019/05/24 23:30
>>9
使ってみたら?
トリップパスについて





スカート丈、どれくらい?
0  名前: 匿名さん :2019/05/24 11:15
アラフォー、アラフィフの皆さん、
スカート丈、どれくらいの物を多く持ってますか?

私は脚太のせいもあり、
ロング丈が多いです。
そうなるとトップスの丈も限られる。

膝下スカート、買ってみたいなー
22  名前: 匿名さん :2019/05/24 19:06
>>20
老人ホームって、それアラフォーアラフィフじゃないじゃん。
23  名前: 匿名さん :2019/05/24 20:06
>>20
なにそれ?

私は全然違う人を想像するけど。
24  名前: 匿名さん :2019/05/24 20:06
>>20

あなたの周囲にはそういう人しかいないんじゃない?
25  名前: 匿名さん :2019/05/24 20:35
>>20
最近お店で洋服見てますか?
そういう仕様になってるんですよ。
おばあちゃんの店にはないか。
26  名前: 匿名さん :2019/05/24 22:41
>>20
本気で言ってる?
あなたもお婆さんだから?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198  次ページ>>