育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35731:大人になっての就活スーツ(10)  /  35732:駄)どれを受け入れますか?(14)  /  35733:これってどうなの(20)  /  35734:イデコ、、、質問(11)  /  35735:励ましてください!(3)  /  35736:やっぱり私って子どもに甘いんだな〜(69)  /  35737:しょっぱい玉子焼きと言うのは(52)  /  35738:新元号に使われそうな漢字一文字当ててみませんか?(186)  /  35739:顔が美しいのに服装が残念(5)  /  35740:アラフィフ男性の時計(20)  /  35741:子犬の動画、はまってしまって。(10)  /  35742:保育士女性を刺殺した同僚男性(16)  /  35743:主人単身赴任になる。(6)  /  35744:今欲しい物を書いていくスレ(49)  /  35745:佐々木希って、バカですね(78)  /  35746:CMあれこれ(駄)(6)  /  35747:ラインに花びら散ってますか?(12)  /  35748:不登校気味(58)  /  35749:MARCHはもう古いんだ(58)  /  35750:飲食店勤務の方いませんか?(10)  /  35751:やっぱりここは必要だ(52)  /  35752:臭い玉って誰にでもあるらしいけど(34)  /  35753:洗濯物の生乾きの臭い(23)  /  35754:被害者の写真出すのなんで?(17)  /  35755:大学全落ちした子は(128)  /  35756:笠松競馬場の公開説教(17)  /  35757:砂の器、やっぱり東のはダメだった(21)  /  35758:大人になって分かったイケメン(29)  /  35759:パート代は全部生活費ですか?(81)  /  35760:桜、どうですか?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199  次ページ>>

大人になっての就活スーツ
0  名前: 就活スーツ :2019/04/02 21:08
大人になってから就活した方、スーツが必要になった場合どこで買いましたか?
イオンとかのリクルートスーツ売り場とかでいいでしょうか?
今の時期、入学式用とかでたくさんおいてありますがらそれと同じでいい?
それとも、大人用は別のとこで買ったほうがいい?
6  名前: 匿名さん :2019/04/02 21:36
転職は何度かしたけど新しく買ったりしないで手持ちのスーツで面接行ってた。
ベージュやグレーやネイビーやワインレッドっぽいのも着たことある。黒いのは喪服しか持ってないです。
デパートに入ってるブランドで買ったものばかり。
7  名前: 匿名さん :2019/04/02 21:39
>>2

ご主人だったら普通にスーツだろうし
子供だったらリクルートスーツ

どう考えても主(おばさん)の話でしょ

なんでそれが汲み取れないの?
8  名前: 匿名さん :2019/04/02 21:40
イオンでいい。
何度も着ないし。
9  名前: 匿名さん :2019/04/03 06:41
>>2中年以降なら普通のリクルートスーツでサイズあるんだほか?


「あるんだほか」って?
10  名前: 匿名さん :2019/04/03 07:52
今は襟なしというかスタンド襟みたいなのも
大人のスーツっぽくてかっこいいと思った。
セレモニースーツはどうなんだろうね。
どういう会社に行きたいんだろう。そこだと思う。

会社のHP見てなんとなくスーツの雰囲気分からないかな。
みんなジャケット着てて、女性が多かったら、上記のタイプでも有り。
入社してからも着られるし。
逆にスーツ着用無い雰囲気なら、無難な格好の方が悪目立ちしないよね。
分からないなら、無難な方が面接の時に余計な緊張しなくていいと思う。

イオンとかでもママ用のスーツいっぱい売ってるよ。
そりゃスーツ専門店の方が綺麗だけど、やっぱり若い子向けの
ラインだから、スタイルが良いなら着こなせるかもね。
スカートの丈が少し短めな気がするから
おばさん向けのところの方が安心な気がする。
トリップパスについて





駄)どれを受け入れますか?
0  名前: 匿名さん :2019/04/02 15:22
貴女に息子がいたとして、家を離れていた子が数年ぶりに帰ってきたら、激変してました。

どの激変なら受け入れられる?


① そのまま「紅」歌いそうな程のX JAPAN的な格好

② ものすごく太って、地下アイドルを追っかけてるオタク

③ ものすごく可愛いはるな愛的なニューハーフ

④ 桑田真澄の息子Mattみたいな非現実的な整形顔


今、Mattの誕生日で桑田真澄との父子ショットみて
思いつきました。

私はMatt的なのが一番ダメ。
マシなのはX JAPANかなー
次がはるな愛。


10  名前: 匿名さん :2019/04/02 20:56
4だけがダメ。
それ以外はどうでもしやがれの私は変わってる?
3は主人と話したことある。
2人揃って別にいいよねと。
4以外は、理解しがたいが本人は幸せだし生きて行けそうだけど、4は闇ありそうなんだもん。
11  名前: 匿名さん :2019/04/02 21:21
私も4だけダメ。

1は私も好きだからok。
2は私も地下アイドル応援してるからok
地下アイドルって、キモオタだけが応援してる訳じゃ
ないのよ。でも、デブはやだ。
3はいままで気付かなくてごめんね。やっと本当の自分
になれたのねって感じでok

4だけはないなー。
娘もいるから、プチ整形ぐらいなら許せるけど、
整形顔はこわい。リアルサンダーバードは無理。

12  名前: 匿名さん :2019/04/02 22:03
わたしは2がダメ、それ以外はかまわない。

地下アイドル追っかけるのもう〜んて感じなのにものすごくデブってのが強烈に嫌。
13  名前: 匿名さん :2019/04/02 23:14
1ならなんとか普通の顔できるかも
2は絶対に嫌。気持ち悪い。
3は新たに関係を構築するために努力すなければ。
4は顔が引きつるだろうが仕方ないと諦める。
14  名前: 匿名さん :2019/04/03 02:12
1がいいな。むしろそうなったら楽しいかも。
化粧を落としたら普段の息子、ってなんだか面白い。
他は嫌です。
トリップパスについて





これってどうなの
0  名前: 娘が :2019/04/02 20:22
娘は専門学校を卒業し、晴れて保育士として4月から働き始めました。
研修期間で知り合った、同じく新任の先生とも頑張ろう、と励ましあっていたのですが。
その子が突然、なんか合わない、と言っていきなり辞めたそうです。
しかも、娘に、先輩に渡しておいて、と退職届を託したそうで。
勤務終了後、恐る恐る先輩に渡したところ、血相を変えて先輩は園長のところへ。
園長は、こんな嫌な役をやらせてごめんなさいね、あなたも辛かったわよね。と謝ってくれたそうですが。

もちろん、嫌と言えない娘も娘ですが、その同僚に対してムカムカが収まりません。
仕事は嫌なことだらけですが、いいこともあるってことをこれから先、学んでほしかったのに。
なんと言って励ましたらいいか、アドバイスお願いします。
16  名前: 匿名さん :2019/04/02 21:16
腹が立つというか、呆れるね。
辛抱が足りなさすぎだ。
17  名前: 匿名さん :2019/04/02 22:12
娘がパシリ扱いされたのが腹がたつわけね。
でも、それに対して親がなんか言うことなんてないと思うな。
子供じゃないんだから……
主さんはまだ娘さんを子供扱いしているからそんな風に思うのよ。
18  名前: 匿名さん :2019/04/02 22:29
どう励ましたらいいか、ということは、お嬢さん戸惑っているのかな。
世の中びっくりな人がいるってこと、反面教師にできたらいいかな。
温かいご飯を用意するのが慰めになると思う。
19  名前: 匿名さん :2019/04/02 22:42
>>9
別に実害ないじゃん?
それで園長に叱られたのなら話は別だけど。
20  名前: 匿名さん :2019/04/02 22:44
人生の中で????と思うような子って
結構いたような気がする。
突拍子もない事をされたら、何を考えるよりも先に
相手の勢いに呑み込まれていた事は、主さんの経験にはないのでしょうか?
娘さんだって、好き好んで退職届なんて預からないでしょ。

短期間で辞めてしまう子って、何をやっても長続きしませんし
仕事に魅力を見出すなんて考えが備わっていない気がします。
娘さんが怒るならわかるけど、主さんがそこまで怒ったり
人生を学んで欲しいと思うのって、なんだかちょっと理解に苦しみます。

保育士さんって、子供を預かる大切な仕事ですから、そんないい加減な子なら
辞めて貰って良かったと思いますけどね。



トリップパスについて





イデコ、、、質問
0  名前: 匿名さん :2019/04/02 08:54
イデコ(個人型確定拠出年金)検討中なのですが
やってる方どおですか?

運用型は積極的運用でしょうか?
それとも元本割れ回避のローリスク型ですか?

後、あなたのメリットデメリット教えて下さい。
7  名前: 匿名さん :2019/04/02 11:52
数年前、旦那の会社の年金制度が変更になり、イデコの積み立て始めましたよ。
説明会があったようてすが、旦那は説明聞いてもよくわからなかったので、ローリスクのものをメインに、お楽しみとしてハイリスク高リターンのものも少し入れて組みました。控除額の上限までやってます。たいした額ではありません。引き落としで知らない間に積み立ててるので、普段はあまり意識することはありません。イデコをやるとふるさと納税の控除上限額が変わってきますので、そこは調節してください。
8  名前: 匿名さん :2019/04/02 12:01
うちはローリスク型ですね。
401kですけど。

ローリスクな商品の割合を多くして
ハイリスクなのは少な目にしています。

別に自分でやりたい訳ではないかったので興味も無いし、
それについて勉強する気もない(現時点で)
そういう人間なのでローリスクを選びました。

ちゃんとやっている同僚はちょこちょこ割合変えて
運用しているって言ってましたね。

9  名前: 匿名さん :2019/04/02 13:54
コメントありがとうございます。

ローリスク中心でハイリスクお楽しみで少しっていいですね。

ふるさと納税は、約28万分を年収から引いて考えたらいいのかしら?
10  名前: 匿名さん :2019/04/02 14:46
私はローリスク。
自営だし、投資は他で間に合っているので、純粋に貯金感覚で控除できるというのがありがたい。
11  名前: 匿名さん :2019/04/02 20:51
うちは前年より少なめにふるさと納税をしておいて、源泉徴収票をもらってから
ギリギリ額まで駆け込みでやりました。
トリップパスについて





励ましてください!
0  名前::2019/04/02 19:42
今日から新しい職場で勤務してます。
前職は気に入っていたのですが、業績不振のため契約終了となりました。
今回の職場も良さそうなのですが、前職のこと思い出しては寂しくなったり。仲良い人もたくさんいたので。
しょうがないことだし、すぐに今の職場が決まって有難いことなんですがね。
どんな言葉でもいいので励ましてください!
1  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:50
時間が経てば環境なんていつの間にか慣れているものさ!

過去は振り返っても何も生まれない!

前だけ向いて行こう!!
2  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:52
住めば都だよー

きっといい人に恵まれる。

がんばってねー
3  名前: 主です。 :2019/04/02 20:29
お二方、さっそくの励ましありがとうございます。
涙出そう(笑)
ですよねー!いつのまにか馴染んで過ごせるようになるんでしょうね。クラス替えして落ち込む中学生のようですね(笑)
トリップパスについて





やっぱり私って子どもに甘いんだな〜
0  名前::2019/04/02 11:15
昨日から働きに出ていて初日という事でとても疲れて帰ってきました。

昨日の朝、出社がちょっと早かったんです。
駅まで歩いて行くんだろうと思っていたのに、出発直前で「えっ!!送ってくれないの?送ってくれないともう間に合わない、送ってくれる感じだったよね???」と慌てた様子でした・・・・
私全くもって送っていく気なんてありませんでした (笑)
でも、間に合わないし しょうがないので駅まで送っていきました。

帰宅後、「もう明日からは送って行かないから自分で行きなよ」って宣告しておきました。

寝る前に喉が痛いと言っていてマスクして寝てました。

今朝とても寒い朝で、起きて「寒い寒い」と言う。
確かに寒かったけど子どもが起きてきたころには暖房ガンガンでほどほどに温かったので、熱でもあるんじゃない?って言って体温計測らせたら案の定微熱(37.3)

出勤2日目で「発熱で休みます」とは言えない(ですよね???)ので、解熱剤で対処して出社することに。

微熱があることが分かった時点で駅まで送って行こうと思ってる私がいました。

結局は私って甘いんだな〜。
これが一人暮らしならどんなにしんどくても一人で対応するもんだしね。
やっぱり子どもの甘えは親が作ってるんですね 汗汗

65  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:54
主はみてるんだろうなー。
66  名前: 61 :2019/04/02 19:55
>>64
ここでは若い方だよ〜
67  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:58
主は自己擁護に忙しそうだ。
68  名前: 匿名さん :2019/04/02 20:09
その程度の微熱で解熱剤って大丈夫なんですか?
69  名前: 匿名さん :2019/04/02 20:10
>>68
バファリンとかなら大丈夫じゃないの?
トリップパスについて





しょっぱい玉子焼きと言うのは
0  名前: 匿名さん :2019/04/01 20:40
しょっぱい玉子焼きと言うのは出汁巻卵の事を指すんでしょうか?
48  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:08
>>47
じゃあミントつよ!かな(笑)
49  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:25
>>46
45だけど
ミントの味が強すぎたって?そんな経験ない……
歯磨きつけすぎた!とかかな?
山椒いれすぎた!とか?
からいと表現するとは思いもよらなかった
50  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:28
大阪の友人に聞いたら全部辛いっていうって。
人によるのかしら
51  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:35
ウィキ見てきた。
「辛味」・・・日本語では唐辛子、ワサビ、しょうが、山椒などを代表とする、刺激的な味を辛味という、だそうだよ。
ミントを言うこともあるけど、今は区別はされてるって。
だから中には使う人はいるってことよね。


(私はミントも山椒も塩辛いも辛いを使う。)
52  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:36
>>49
ハードなミントのタブレット食べた時「からーー!」ってなるよ。
トリップパスについて





新元号に使われそうな漢字一文字当ててみませんか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/31 17:27
いよいよ明日に新元号が発表されますね。
みんなでどんな元号になるか予想してみませんか?
さすがに完全一致は難しいので、使われると思う漢字一文字を
いくつか書いていくというのはどうでしょう。
お暇なときに付き合ってくださると嬉しいです。

まず私から。
・楽
・安
・笑

平成が災害や不況で大変だったので
「楽しい」「安定・安心」「笑顔」といった
明るいイメージのある漢字が使われたらいいな。
上二つはともかく「笑」はまず使われないでしょうけど。
182  名前: 匿名さん :2019/04/02 10:37
なんか、
令和の令の意味がやはりイマイチらしいねー。

183  名前: 匿名さん :2019/04/02 10:57
欧米メディア、
よその国の歴史に文句言うな。
西暦も使って二刀流なんだよこっちは!
184  名前: 匿名さん :2019/04/02 11:02
>>181
専門家が必死に決めた。
有難いよ
185  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:15
新元号の6案が、明らかになりましたね。 

この中だったら、やっぱり私は令和がいいです。
186  名前: 匿名さん :2019/04/02 19:19
ここでも、和は、当てた人はいるね!
きっと令和の世で何かいいことあるよ!
おめでとう^_^
トリップパスについて





顔が美しいのに服装が残念
0  名前: なぜなのだ :2019/04/02 11:16
昨日宮崎緑さんを久しぶりにテレビで見て、何か宗教に入ったのかとびっくりしました。
私が小学生の時に見たニュースを読む宮崎さんは目元がなかなかセンシュアルな感じで、子供の私でもときめいたものです。
でも今残る画像をみたら当時から服装が頓珍漢なものが多いのにも驚きました。

時々、顔がとても美しいのに服装が「なぜ?」な組み合わせの人を見かけますが勿体ないです。
でも度を超すとなんかイラつくというか。

母親が過干渉か干渉気味な人に多いような気がするんですがどう思われますか?


1  名前: 匿名さん :2019/04/02 14:29
宮崎緑の着物、私は良かったと思う。
年号を決める有識者会議だよ。
あのくらいで丁度いいよ。
2  名前: 匿名さん :2019/04/02 14:46
ニュースの時は衣装だよ。
3  名前: 匿名さん :2019/04/02 15:53
確かに、あの人だけ服が浮いていた。
もっと普通の服着て行けばいいのに、何?って思った。
4  名前: 匿名さん :2019/04/02 16:43
>>2
自前じゃないの?
5  名前: 匿名さん :2019/04/02 17:52
大島紬だよね。
きれいだったけど、
あのジレのような羽織のような
物はなんだったんだろう。
トリップパスについて





アラフィフ男性の時計
0  名前::2019/04/01 23:13
予算30万円前後でオススメありますか?
16  名前::2019/04/02 08:44
>>15
名前書き忘れましたが、主です。
17  名前: 匿名さん :2019/04/02 10:26
>>15
ブライトリングはちょっと若者向きじゃない?
それにちょっとギラギラしているしね。

やはりグランドセイコーか、
オメガ(これは並行輸入の方が断然安い)
あとは、ロレックスのステンレスのもの。
予算は少しオーバーするけど、やっぱりカッコイイ。
エアキングとかエクスプローラーとかシンプルなものが
素敵。クロノグラフは個人的には好きじゃないな。

うーん。私なら少し足してロレックスにするかなー。
グランドセイコーはやっぱりちょっと地味なんだよね。

ちなみにうちの息子が今年高校受験用に買った
セイコーの2万円弱の時計が、グランドセイコーに
そっくりなの(笑)ちゃんと日本製だしね。
18  名前: 匿名さん :2019/04/02 16:33
グランドセイコー、やっぱり予算的にもデザイン的にも良いですよね。
ロレックスかオメガの並行輸入品ですか。

これまた百貨店で買いたがる夫なので意見を受け入れてもらえるものか…はぁ(ため息)
中古は無理そうです。

ありがとうございました。
皆さまの意見を参考に、ネットで夫に打診をしてみにいきたいと思います。
19  名前: 17 :2019/04/02 16:38
>>18
オメガは並行輸入オススメですが、
ロレックスは大して変わらないので、
百貨店購入がオススメですよ。
20  名前: 匿名さん :2019/04/02 16:49
シチズンも30万前後のがありますね。
トリップパスについて





子犬の動画、はまってしまって。
0  名前: 匿名さん :2019/04/01 22:45
ここは、このところかけなかったから、犬の動画見てたんだけど、
もうはまってしまって、、、柴犬の子犬、可愛すぎる〜〜。
好きな人います?
6  名前: 匿名さん :2019/04/02 11:07
捨てられてた子猫が保護されて育つって動画見ては良かったねーと涙ぐんで、かわいさにもだえてます。
7  名前: 匿名さん :2019/04/02 12:47
>>6

私も、橋から落ちて下半身不随になって保護された、ねねちゃんの動画に涙しました。保護主と先住猫の優しさにも。

犬の動画も好きですね。可愛いのもいいし、思い切りある笑わせてくれるのも楽しい。
8  名前: 匿名さん :2019/04/02 15:28
生まれつき脳の病気で立って歩くごとに床に倒れてしまう猫が、訓練によって歩けるように走れるようになって、他の猫と遊べるように
なった話は良かったです。
9  名前: 匿名さん :2019/04/02 15:31
>>6
ぽてとチャンネルのぽてとちゃんの小さい時の温泉タオルで遊んでいる姿は、かわいかったです。
10  名前: 匿名さん :2019/04/02 15:47
捨てられて汚い犬猫を発見して
綺麗にして懐かせるって動画、
全部じゃないかもしれないけど、
ヤラセの可能性もありそうで、疑う。
海外サイトは必ず寄付のお願いもあるし。
もちろんそれが運営資金になっているからなんだけども、
ネット動画って、ヤラセも多いから
色々信じきれない。
トリップパスについて





保育士女性を刺殺した同僚男性
0  名前: 匿名さん :2019/04/02 10:14
杉並の乳児院の同僚女性のアパートに忍び込んで
刺殺した男性。

あの容疑者は一切顔も隠さず、逮捕されているけど、
あの映像みると何だか目付きが変。

発達に障害があったのかな?

でも、仕事では良い人だったみたいな話もある。

一時錯乱してるから、あの目なの?
それとも目が悪いのに、たまたまメガネ掛けてないから
あんな感じの目なのか?


12  名前: 普通は逃亡する :2019/04/02 13:22
学生時代の知人が、インタビューで明るい男だったって言ってた。
乳児院で6年だっけ?トラブルもなく仕事していたわけだし。普通の男?

でも、傷だらけで挙動不審な状態で平気で職場に出勤するって変だわ。
バレるだろうに。警察での供述は、その場にいたけど他の男が刺したんだって。
精神が正常ではないよね。他の男って、自分の中のもう一つの人格かね。
多重人格?
13  名前: 匿名さん :2019/04/02 13:29
>>8
最初から、目つきがおかしいから発達障害か、というのは
短絡すぎる。
決めつけてはないが。
14  名前: 匿名さん :2019/04/02 14:01
>>13
目が悪いのか?
錯乱か?
も書かれてるよ。
15  名前: 匿名さん :2019/04/02 14:05
いの一番は発達障害でしょ。

精神障害は感じるよ。
発達障害は感じない。

よくわかってない主さんだなって感じ。
16  名前: 匿名さん :2019/04/02 15:38
女性宅に泥棒の空き巣の手口で窓ガラス割って家に入るなんて、まずそこから怖いです。
トリップパスについて





主人単身赴任になる。
0  名前: 匿名さん :2019/04/02 06:59
夏前から主人が単身赴任。一応二年の約束。本当にそれで済むのか?正直解りません。

寮が今は無い為、自分で物件探し等もしないといけないので、大変。
料理苦手なのに、ちゃんと食べるのか?それが心配です。

その際の家電って、安いのを買うのと、レンタルって結局どっちが得なんだろう?
廃棄処分やら何やらをして帰って来る事になるから、そういう手間暇も考えないといけませんよね。

テレビ、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、洗濯機あたりがあった方が良い大き目の家電ですよね。そういうのがついてる物件もあるみたい?

二年という期間が取りあえず決まってる場合、どうされる方が多いんですかね。
今は昔みたいに西と東で家電が使えないと言うのは無くなってると聞いてたんだけど、電子レンジとかいまだに使えないのが存在するんですね。
2  名前: 匿名さん :2019/04/02 07:12
うちの子は家具家電付き物件です、学生だけど。
ない部屋より5千円高いけど分割払いしてると思ったらトントンです。
3  名前: 匿名さん :2019/04/02 08:13
住む場所や家電について、会社の人は今まで
どうしていたか、ご主人がリサーチしてからだね。
うちの夫の時は、入れ替わりで帰ってくる人の
家電が、そのまま回ってきてラッキーだったよ。
4  名前: 匿名さん :2019/04/02 09:25
うちも、今年の1月から単身赴任しています。
家具家電付きにしました。
全部揃っているので、楽です。カーテンも付いてます。
家では料理なんて全くしないのに、一人になったら、
あれを教えて、これを教えてと、簡単な料理を自分で作って
いますよ。
私も、最初は寂しかったけど、案外慣れるもので。
毎日ラインでビデオ通話出来るしね。
大丈夫よ。
5  名前: 匿名さん :2019/04/02 11:45
会社に3年と言われて出され、1年ごとに「必ず呼び戻すから!」と確約もらってたのにちょうど3年が過ぎる直前に会社が大規模リストラで戻るはずの事業所が撤退になりそのまま残ることになり、そこも身売りされて別の地方の支社に移ったら半年で別の会社に出向という形になってまた転勤、2年後には入社した東京本社に戻ってもらうからと言われたはずが今度は会社ごと吸収合併という形の身売りでまた消滅、しかたなく仕事頑張ってたら抜擢されて出向先の会社にHHされて管理職として転職し、気がついたら結婚25年のうち18年を単身赴任してるのがうちの夫。

ここまであっちこっち盥回しされるのもどうかと思うけど、結果的に会社がなくなっちゃって戻るところもなくなったわけだから、元同僚は自主退職や早期退職(アレ、どっちも同じか)を余儀なくされて年収も大幅減という人が大半だから、うちの夫は昼休みのバレーボールのようにあっちこっちにトスされたかわいそうな人扱いだったけど、年収的には元の会社でシミュレーションしてたときよりずっと良くなったので結果オーライか。
離れ離れが長いから、子供とずっと一緒の私はともかく、夫にしてみたら何のための結婚なのかもわからないかもね。

自分語りが長くて申し訳ないけど、会社の口約束なんてあてにしないほうがいいよ。
うちは大手メーカーで(途中から細分化で関連会社扱いになってしまったけど)それでもまさか会社がアレになるなんて思いもしなかったのにこれだもの。
6  名前: 匿名さん :2019/04/02 12:32
計算しましてみて2年以内だとレンタルの方が安くついたのでうちは大きいものだけレンタルにしました。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ベッド。
クロネコで借りました。
2年以上だと買った方が安くつきます。
トリップパスについて





今欲しい物を書いていくスレ
0  名前: 匿名さん :2019/03/31 11:43
直飲み保冷ボトル500ml以上。
子供2人共欲しがってるから探してるけど、高すぎる。
ちゃんとしたのを2人分買ったら一万円くらいする。
45  名前: 匿名さん :2019/04/02 08:56
サーモス直飲み保冷ボトル、2500円だったよ。

欲しいのは
気持ちの上で寄り添えるパートナー
無印のフタ付きバケツ
子供の健康

いらないのは暴言夫
46  名前: 匿名さん :2019/04/02 09:21
>>43
私も欲しい!!
47  名前: 匿名さん :2019/04/02 09:26
10才若返った自分のルックス。
最近劣化が激しすぎて、知り合いに会うのも気が重くなるレベル。あーあ。
48  名前: 匿名さん :2019/04/02 10:36
ガチで欲しいのはアクションカメラとコードレス掃除機。

多分、無理だろうけど凄く欲しいのは追加の猫数匹。
(現在3匹飼っているので、夫の許可が出ない)
49  名前: 匿名さん :2019/04/02 10:39
コード式のダイソン掃除機のヘッド部分。
回転しなくなって新しく買うと16000円。
新しいコードレス2台買えるかもと思って迷ってる。
でも回転しないと不便…。
そして古い機種だからもたもたしているとなくなっちゃうかも…。
トリップパスについて





佐々木希って、バカですね
0  名前: 匿名さん :2019/03/31 10:11
さっきテレビ見てたら、佐々木希が、
「母(佐々木の母)が手伝いに来てくださる」とか
「夫は、東京の方なので」とか。
身内に敬語。。。
生放送じゃないから、こういうのって撮り直しするのかと
思うけど、しないんだね。周りのタレントが気を遣ってあげてるのが
見えたわ。
74  名前: 匿名さん :2019/04/01 18:12
>>73
クイズにはやらせもあるよ。
前もって答えを知ってることもある。
75  名前: 匿名さん :2019/04/01 19:04
>>65
119警察
着物警察
仕切り屋
こっちの方がウザー
76  名前: 匿名さん :2019/04/01 19:26
新元号スレの158の方が馬鹿っぽい。
77  名前: 匿名さん :2019/04/01 23:37
>>76
冫=にすい を知らない大人がいるんだね。
驚いた。
78  名前: 匿名さん :2019/04/02 00:27
>>75

着物警察って何?
トリップパスについて





CMあれこれ(駄)
0  名前::2019/04/01 20:23
みずほ銀行のCM
なんかかっこよくて久々にワクワクしたCMだ!
って思っちゃった。

みなさんも何かあったらどーぞ!

2  名前: 匿名さん :2019/04/01 20:45
私もアタックゼロのCM好き。菅田将暉くん推し。
端っこからじーっと眺めていたい。
3  名前: 匿名さん :2019/04/01 20:49
嫌いなCMでもいいの?
ケンタのローストチキンサンドのCMが嫌い。
♪ローストチキンサンドがーあるんだよー
あるんだよーあるんだよー♪
って聞こえて来たらチャンネル変えるくらい嫌い。
4  名前: 匿名さん :2019/04/01 21:11
アタックゼロのコマーシャル、さっき初めて見て「なんて豪華なの!」とビックリしました!
あとは、菜々緒の足、細くするタイツのコマーシャル、「太ももが…」と悩んでる姿に「どこが!」と突っ込んでしまう。
5  名前: 匿名さん :2019/04/01 23:14
ワクワクじゃないんだけど、雪肌精のコマーシャル。
化粧品のコマーシャルに男性が出るときは、女性がこれ使って綺麗になろうねというのが多いけど、羽生くんがやると、羽生くん使ってるのねって受け取れる。
羽生くんがお風呂上がりにペタペタしてる妄想膨らむわ。

それと、綾瀬はるかの醤油のコマーシャルの、あなたが作ってねぇ♪ルールルッル〜〜♪が好き。私もつくさない女なので 笑
6  名前: 匿名さん :2019/04/01 23:56
アタックゼロさっき見て驚いた。

売れっ子でイケメン揃いなんだけど、
でもなんだかしっくり来ないと言うか、
売れっ子でイケメンを集めましたよ〜!!
とりあえずこれだけ揃えたからいいでしょ、みたいな感じで、何か違和感。

なんかイケメンだけど、菅田将暉以外は小者感があると言うか。
年長者の松坂桃李が線が細くてまじめそうだからかな?
いや、みんな感じいいし、好きなんだけど、このCMがね。

一昔前の資生堂の妻夫木くんや小栗旬とか瑛太のCMもイケメン売れっ子揃えてびっくりしたけど、みんな堂々としててしっくり来てたのを思い出した。
トリップパスについて





ラインに花びら散ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/04/01 20:57
今日、久々にライン見たらバックに桜の花びらが散ってる感じ?
今そうなってるの?
8  名前: 匿名さん :2019/04/01 21:35
>>7
Androidも舞ってますよ〜♪
9  名前: 匿名さん :2019/04/01 21:51
>>6

機種はSH-04Hで、バージョンアップもしてるんだけどね。なんで散らないんだろ?
10  名前: 匿名さん :2019/04/01 21:57
>>6

2です。

開いて、見るだけじゃダメなんですね。
解決しました。
11  名前: 匿名さん :2019/04/01 22:14
LINEは毎年、この時期、桜が降るよね。
夏には確か花火の日が。
冬には雪が降ったしね。

秋にもなんか降って欲しい
枯葉?
12  名前: 匿名さん :2019/04/01 22:16
>>11
秋は紅葉がいいね♪
トリップパスについて





不登校気味
0  名前: 匿名さん :2019/03/27 10:15
甥っ子の事です。
せっかく志望高校に合格したのに、現在不登校とまでは言わないが、年間で40日くらい休んでいるそうです。
起きると、腹痛、頭痛を訴えるので渋々休ませてる。
特にイジメがあるとかではないそうなんですが、進学校でもないのに課題がやたらと多く、不登校気味なので余計に溜まっていき、益々行きにくい状況らしい。新学期でクラス替えもあるので、心機一転してよいリズムになればよいのですが。

姉もかなり参ってます、どう声掛けてあげればよいか、甥っ子にとって、どう対応してあげるのが最善なのか悩みます。
経験談などでも結構です、よきアドバイスがあればお願いします。


54  名前: 42 :2019/04/01 17:08
一定期間の安静が必要なこともあるけど、習慣にならないようにしないと。
カウンセラーはすぐ、本人の気のままに、と言うから要注意と聞いて、気をつけた。

>43
覚悟しながら見守る気持ちすごくわかる。
親も神経戦だよね。
55  名前: 匿名さん :2019/04/01 21:16
同意。

周囲が頑張れっていうのは
結局プレッシャーにしかならない。

自分が
リハビリ頑張る!
って思えるようにならないと
結局、周囲の押し付けになっちゃう。

頑張るかどうか決めるのは本人。

本人が決意したら
後ろからフォローするのが周囲の役目。

それを間違えると、また元に戻る。
56  名前: 匿名さん :2019/04/01 21:24
医者はリハビリを促すし、療法士さんもリハビリをするように言うけれど、鬱に限っては頑張れも努力してみようも駄目なのでしょう?
一生リハビリなんてしたくないと言われたらどうなるんだろうか?
親は廃人になっていく子供をいつの日かいつの日かと思いながら黙って見守っているのが最善なのだろうか。
57  名前: 匿名さん :2019/04/01 22:03
基本、親は見守る。
でも、何年も同じ状況になってしまうと家庭の中に空気が淀んで行く。時には思い切った動きが必要なことがあると、引きこもりの本に書いてあった。
お母さんが定年退職になるので、それまでにバイトなりしないと、お母さんが家を出て行くと宣言したら、何年もニートだった息子が働き出したという例が載ってた。
58  名前: 匿名さん :2019/04/01 22:09
>>57

そのお母さん、すごい覚悟で頑張ってたんだろうね。
私もいざとなったら見習います。
トリップパスについて





MARCHはもう古いんだ
0  名前: 匿名さん :2019/03/24 19:24
SMART+CH(スマートチャンネル)だって(上智明治青山立教東理大+中央法政)
なんだかかっこいいね
理科大はやはり入らなきゃね

54  名前: 匿名さん :2019/03/27 19:14
>>51
うまく書けるか分からないけど。

私大が一律20%定員を絞る。
次第トップの早慶は20%の煽りを受ける。
その下のクラスは早慶を滑った20%と自分の大学の20%の通年なら受かってたはずの40%が溢れる。
このような仕組みで下に行くほど大波を受ける。
もちろんこの流れは定員厳格化が始まった年からなんだけど、納得できずの浪人が本当に溢れてるから厳しくなってると思う。

それは合格最低点を見ればわかる。
うちの子が受けた大学では昨年は一昨年より20点、今年はさらに20点上がった。
55  名前: 匿名さん :2019/03/27 19:17
>>54
その年の問題にもよるけど、それにしてもそんなに合格最低点が上がったんだね。
今年の子は本当に優秀なんだな、汗。
56  名前: 匿名さん :2019/03/27 19:21
>>55
そうなんだよね。
難易度は変わってないはずなんだけど(問題との相性はあるとは言え)

通年75%で合格と言われてたのが85%に上がってるからね…、セン利ではなく一般入試で。
57  名前: 匿名さん :2019/04/01 19:00
早慶上理
March
でいいんだけど

I smart ch
って無理がある
58  名前: 匿名さん :2019/04/01 20:35
最近は定員以上は入れてはいけないから、定員を増やした学部もあるのよ。
他は知らないけれどある付属は定員に対して何%と決められてるから、定員が増えると付属の枠も増えるらしい。
だから結局定員増やしても一般が大変になってるのよね。
トリップパスについて





飲食店勤務の方いませんか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/31 14:00
食事と一緒に飲み物を頼んだ場合、
飲み物は食事と一緒でお願いします、というのは
接客側からすると面倒な事ですか?

そうお願いしても、
最近二回続けて注文後すぐに飲み物だけを持って来たもので、
そういう注文をする人はいないのかなと。

先に来て時間が経つと氷が溶けて薄くなってしまうので、
出来れば食事と一緒に持って来てもらいたいのです。
食事の後だとお腹がいっぱいだし。

でももし接客側からして面倒な事なら
それはお願いしないことにしなきゃならないかなと思って聞いてみました。
6  名前: 匿名さん :2019/04/01 10:20
食事中は水飲めばいいのに。
てか、食事中の水分は胃液を薄めるから、
なるべくなら摂らない方がいいのよ。
よっぽどパッサパサとかモサモサな料理じゃない限り、
食材の水分で充分なはず。
7  名前: アイスティー :2019/04/01 10:26
それを聞かれる時って、
「食後」「それ以外」のニュアンスだと解釈してた。
注文する飲み物って、大概コーヒー紅茶、ジュースって感じなので(セットについてたり)
食後に飲む人が多いと思うから。
でも中には食事と一緒に飲みたい人もいるだろうから、そういう人への配慮というか確認かな〜と。

主さんの、飲みたいタイミングより前だと氷が溶けるというのはまだわかるけど
食後だとお腹がいっぱいになってしまってるというのは、よくわからない。
食事と飲み物の総量は同じよね。
8  名前: 匿名さん :2019/04/01 10:48
料理と一緒には混んでいる時には難しい。
料理が出来てから飲物用意だと料理を出すタイミングが遅れるし、かと言って料理が出来るのを待っていたら他の方への料理が出せない。
主さんは飲物を一緒に持っていくために、料理の提供が遅くなってしまってもいい?
一緒には面倒じゃないけど、料理を持っていくタイミングが少しずれるのは仕方が無いと思う。

ランチタイム時ではなくて空いている時間帯や、ファミレス系じゃなくてテーブルごとに係がきちんと決まっているようなお店だったら大丈夫じゃないかな。



9  名前: 匿名さん :2019/04/01 13:22
同じタイミングで出すのは
めんどくさくもなんともない。
そして無理でもない。

ただし
氷が溶けて薄くなってしまう

この意図を組んでくれるわけではないという事を
主さんは知っておいた方がいいですよ。

料理と一緒に出すからと言って、料理と同じタイミングで
ドリンクを準備する訳じゃないです。
そんなことしたら手間だし、間違えるもとなので
ワンオペホールかよほど人が少ない暇な店でもないとやりません。
たいがいが、食後提供後じゃないタイミングのドリンク提供は
オーダーが入ったら先にドリンクを作ります。
だから食事と同じタイミングで…と言われると、
ドリンクを作って、冷蔵庫に入れるか、そのまま置いておくか。
どちらか二択なんですよ。
だから、一緒に頼んでも氷で薄くなった飲み物は
普通に出てきますよ。
あんまり意味がないと思う


これは諦めた方がいいよ。
提供時に作るとは限らないんだよ。
10  名前: 匿名さん :2019/04/01 18:17
サービスに関しては、どの程度のお値段のお店に行ってるのか?って事が
重要じゃぁないかな。
ランチでコーヒー付きで1000円少し越え程度のお店で
あれこれ望んでも無理だと思う。

サービスは無料ではないという事を学んだ方がいいですよ〜
そうすれば外食の時にイライラせずに済むと思う。
トリップパスについて





やっぱりここは必要だ
0  名前: 匿名さん :2019/03/18 21:58
私は文句も不満も書いた事はない。
高齢化でもいい。
48  名前: 匿名さん :2019/04/01 11:38
また新スレ立てられないんだけど、皆さんはどうですか?
49  名前: うっ :2019/04/01 11:49
>>42
どんだけ張り付いてんの?気持ち悪っ
50  名前: 匿名さん :2019/04/01 11:56
>>48
新スレ立て、まだできないです〜。
51  名前: 匿名さん :2019/04/01 17:59
何のたmn
52  名前: 匿名さん :2019/04/01 18:00
何の為の、規制なのかな。
トリップパスについて





臭い玉って誰にでもあるらしいけど
0  名前: 匿名さん :2019/03/31 13:00
臭い玉って誰にでもあるらしいけど、皆さん出ますか?
あれ潰すとすごい臭いよね。
潰さないと臭くないのかしら。
臭い玉があったら、やっぱり口臭いのかなー?


いま、わたし喉の奥から臭い玉みたいな臭いが上がって来るんだけど、どうやったら取れるの?
わたし今すごく口臭いのかなー?
でかけなくちゃいけないのに…
30  名前: 匿名さん :2019/04/01 11:27
臭い玉があると口というか呼吸が臭いですよ
ある人はすぐわかる
私も一時期よく溜まってたから耳鼻科で定期的に取ってもらってました
取ってもらうのはめちゃめちゃ苦しいけど、自分絶対息臭いってわかってたから
体調によってなのかなんなのか全く溜らないときもあれば
取ってもらう前に出てくるほどたくさん出るときもある
みんなも定期的に耳鼻科で取ってもらったほうがいいよ
(膿栓取ってくださいっていえばしてくれる)
31  名前: 匿名さん :2019/04/01 12:30
みんなあるんだって聞いた。
大抵は食べ物や唾液と一緒に飲み込んでしまい気が付かないらしいよ。
32  名前: 匿名さん :2019/04/01 13:03
臭い玉、って何のことかわからなかった。
ここで初めて知ったんだよね、
「臭い玉」っていうモノ。
ネットで調べて、どんなものか分かったけど、
自分も家族も無いから現物は見たないなあ。
33  名前: 匿名さん :2019/04/01 13:08
くさいたまって言う人いるけど
名詞として考えたらにおいだまが正解だよね
34  名前: 匿名さん :2019/04/01 13:12
>>31
私もそう聞いた。
はくそと同じものだけど
歯磨きしたりしないところに付着するだけ。
多くは飲み込んでしまう。

自分でとるのはあまりよくないって。

トリップパスについて





洗濯物の生乾きの臭い
0  名前: 匿名さん :2019/03/30 11:12
アレって着てる本人は気が付かないものなのですかね?

職場に2人ほどいて、いつも一緒なわけでは無いのですが、その人が通るだけでプ〜ンと臭います。
普通、冬は減ると思うのですが、今年は冬もずっとでした。

うちにも息子が2人いて息子達の服も気を付けないと臭くなるので、梅雨の時期や夏はしょっちゅうワイドハイターに漬けたりしているので、大変なのはわかるのですが…
19  名前: 匿名さん :2019/03/31 16:12
>>10
加齢臭じゃないかな?
20  名前: 匿名さん :2019/03/31 17:31
↑アハハ。
21  名前: 匿名さん :2019/03/31 20:19
雑菌臭だね。
汗かくとこに出る。ブラは一番ヤバい。
22  名前: 匿名さん :2019/04/01 08:44
17 18 19 に笑かしてもらったわ。
今日は爽やかに平成を終えられます。
23  名前: 匿名さん :2019/04/01 12:45
>>22
あと1ヶ月あるけどね。
トリップパスについて





被害者の写真出すのなんで?
0  名前: イラ :2019/03/31 11:34
加害者の写真や家はそんなに出てこないのに、
被害者の顔写真は何度も何度も報道される。
なんで被害者のプライバシーばかり暴露されて
加害者ばかり守られるの?

なんかマスコミの方針間違ってる。
13  名前: 匿名さん :2019/03/31 19:40
関心を買いたいからだと思う。
ほら!こんなに若くて将来もある女性が、
まだこんなにあどけない子供が!
これによってより悲惨な事件であることを訴えて視聴者の関心を買う=視聴率アップ
犯罪そのものは覚えてても加害者の顔って何度出しても覚えられないってのもあると思う。

私もテレビを見ていて主さんと同じように考えたこともあったけど、
栃木の小1女児の事件等いくつかは何度も放送されて顔写真が出たことで
絶対忘れられない事件として記憶されてる側面もある。

遺族にとって世間の記憶から忘れられる方がもっと辛いかもしれない。
14  名前: 匿名さん :2019/03/31 19:48
昔、殺された女性の顔写真を出すのは問題ない理由に
死んでもうお嫁に行く心配がないから晒していいんだって何かで言ってた。
あんまりだと思ったけど、そうか死んだら嫁入り前の娘さんを!って言う人もいないのかとモヤモヤした記憶がある。
15  名前: 匿名さん :2019/03/31 19:51
>>13
小さな子供は絶対的な被害者だからね。
もう少し大きくなると完全に被害者だとしても色々言う人が出てくる。
16  名前: 匿名さん :2019/04/01 07:46
被害者の写真を出さないとダメだというなら
加害者の情報こそ出して欲しいよ。
17  名前: 匿名さん :2019/04/01 11:40
それはね、大前提として被害者(死者)に人権がないからだよ
一方加害者は生きてる人だから守られる
おかしいよね、被害者は亡くなっててもその家族は生きてるんだから
その家族のために守ってあげないと

でも顔も名前もわからない人が殺人事件の被害に遭ってもあまりリアリティないけど
顔や名前が公表された人はより一層加害者への怒りや被害者への気持ちが
強くなるのはたしか
この被害者にこんな人生があったんだ、こんな人柄だったんだ、こんなにがんばってたんだって
いうのが見えていて得することももしかしたらあるかもね
裁判員裁判とか
自分の身内がそういう被害にあったらそんなこと思えないとは思うけど
トリップパスについて





大学全落ちした子は
0  名前: お先真っ暗 :2019/03/27 00:51
うちの次男
大学全落ちしました。
高望みなんて全くしてなく
下の方での
滑り止めの滑り止めまで
ことごとく敗退してしまいました。

息子の友達は優秀な子が多くて
みんな、これから始まる大学生活に
ワクワクキラキラしています。

本人は
浪人する気はない。
もう勉強は絶対やりたくない、と言い
適当に就活サイトを見るだけで
毎日ブラブラ遊びまわってます。

私は、
親戚や近所や友人に聞かれ
話すたびに不合格を再確認しては落ち込み
入学式のスーツや新生活のCMでさえ
見るたびに、こうなるはずだったのに、と
泣きたくなります。
3年間の塾代や
受験費用も
受かると信じて惜しみなく使ったあげく
最初から進学せずに
就職する子たちと=になって
しかも
大金使って就職先も決まってないなんて
本当、馬鹿らしい。

私の親は
本人が1番ショックなんだから
大事にしてあげなさいと言うけど
息子曰く
行きたい大学なんかなかったから
全く辛くも悲しくもないんだよな、だって。
毎日、ゲームやってスマホで動画みて
ゲラゲラ笑って、まるで何事もなかったかのように
他人事みたいに平然と暮らしているので
腹立たしくて仕方ありません。

嘆いたって、どうにも出来ない事は
わかっています。
でも、すぐには切り替えれません。
こんなにもダメージが大きいとは
自分でもビックリです。
こんな親はどうしたらいいんでしょうか。
124  名前: 匿名さん :2019/03/30 23:00
>>120

そういうレスするから若い人に嫌がられるんじゃない?
125  名前: 匿名さん :2019/03/30 23:24
>>120
大人になった我が子(現在22歳)も可愛いし大事に思ってるけど、ずっと一緒に居たいとは思わないわ。
元気に楽しく暮らしてくれて、年に数回は会えればそれでいい。
何かあったときにはもちろん頼って欲しいし、何があっても駆けつけるぐらい大切な存在だけど。
毎週会いたいとかドライブ行きたいとか本気ですか?
家族が出来て嫁子供よりも親(自分)を大事に思ってるような子なら、その時点で拒否だわ。
きれい事でも何でもなく、そんな人間に育って欲しくない。
私も私で子供とは別の人生しっかり楽しく生きてるし、育て終わった子供と何かしたいとはこれっぽっちもない。
ただ、子育て中にはこんな気持ちにはなると思っていなかったけどね。
これが子離れなのかなと思っています。

そういうのをいつまで経っても嬉しがったり喜んだりする子離れ出来ない親っていうのが、引きこもりやニートを作り出すんじゃないのかな?

126  名前: 匿名さん :2019/03/31 00:53
>>125
全然違うと思う。

子どもが好きは好きでも、
子どものためにアレコレ「してあげたい」親と、
子どもにアレコレ「してもらいたい」親がいる。

ニートや引きこもりを生むのは前者。
献身的過ぎる親。
127  名前: 匿名さん :2019/04/01 09:43
108 自分の親がいないことで旦那に対してここで憂さ晴らししているかわいそうな
さみしがり屋のひねくれもの

120 息子へ多くは望まないといいつつも、実は嫁に異常なほどの嫉妬を
燃やす可能性の出てくる子離れしようといない毒親

って感じ。
128  名前: 匿名さん :2019/04/01 10:35
早くに親を亡くした人は今も親が健在な人に
「今のうちにもっと親孝行しなよ」って言うと思っていたわ。


主さん、新年度始まりました。
気持ちの切り替えは出来ましたか?
トリップパスについて





笠松競馬場の公開説教
0  名前::2019/03/31 10:51
Aさんは3月19日に転職の研修を受けて22日に仮採用になり、「来月から笠松競馬場職員になるので、皆様よろしくお願い致します」と投稿。
フォロワーから競馬に関する意見を募集するなどやる気満々だったが、25日に笠松競馬場の公式アカウントから厳しい叱責のメッセージが届いた。

Aさんの投稿内容
「まだこれからの新人ですが、皆に楽しんでもらえるアイディアを提案したいと考えてますので、今後ともよろしくお願い致します」
「頑張ります。それ以上に、皆様の意見もお待ちしております。」

笠松競馬場 公式アカウントの投稿
「研修担当です。あなたは私の研修で何を聞いていましたか?ツイッターの個人アカウント上で公営競技に携わる公務員であることを世界に発信するリスクを、どよのうに考えているのですか?4月1日に面接を行いますので回答を準備しておいてください」
「パブリックにコメントを募りたいのならば、それに応じた手順と手続きが必須です。あなたのプライベートに対してコメントを募るのは、あなたの自由ですが、笠松競馬の業務上のことを(予定)職員である、あなたの個人アカウントをつかって意見を募るのは筋違いというものです。」(原文ママ)



笠松競馬場のアカウントで研修担当と名乗った人物は、AさんがTwitterでフォロワーから意見を募集したことをきつく注意。
さらに他の投稿内容にも言及している。

Aさんの投稿
「あと半年は仮採用なので下手なことは出来ないんですが、本採用になったら、はっちゃけたいと思ってます。」

笠松競馬場 公式アカウントの投稿
「現時点で、すでに「下手なこと」をやってしまっていることに気が付いてください。頑張る気持ちは受け入れますが、半年後に「はっちゃけ」の予告をされると、当方には警戒しかありません。4月1日に「はっちゃけ」とは何かを聞かせてくいださい。」

FNN PRIMEより抜粋コピペ

公開説教はやり過ぎという意見もあるみたいだけど、私は悪いとは思わないけどな。元々本人が公開した発言に対してだし。
知り合いのお子さんも、内定していた会社をツイッターで下手な事書いてしまって取り消しになった。世の中に向けて発信する事は熟慮が必要なんだってわかっていない人が多いよね。
13  名前: 匿名さん :2019/03/31 23:22
>>12

この人、自分の予想もブログに上げたり、競馬関係の物書きをしたり、かなりのめり込んでるみたい。
「予想家の皆様の復興と繁栄」にこっそり寄与したらまずいでしょうよ。
前の職場の悪口も書いて「お前らの裏側バラすぞ」とか、ちょっとアレな人?



14  名前: 匿名さん :2019/04/01 00:45
>>13
ネットの評価が命みたいな人なのかもね。
ほんと残念な人
15  名前::2019/04/01 07:23
おはようございます。

ネットではパワハラだという意見もあるようですが、まともな説教までパワハラと言われては指導も出来ませんよね。

今日は入社式ですが、本当に取り消しされたんでしょうか?
私は、きちんと反省して上司にも素直に詫びて、仮採用期を頑張って正社員となり仕事していけたら良いなと思います。
説教した人が処分を受けるという話もありましたが、それは必要ないと思います。
16  名前: 匿名さん :2019/04/01 09:26
>>15

説教を公開したのがいけなかったと思う。
だけど、本人も本当に半年たったらはっちゃけそうな人みたい。
17  名前: 匿名さん :2019/04/01 10:35
>>15
説教を公開したことで
こんなところまで話題になって、社会的制裁としては重いかもしれない。
でも私も説教した人が処分を受ける必要はないと思う。

こういう仕事なので浅はかな、軽はずみなことをしてしまう、のちにもやりそうな気配がある人は
職に就かないほうがいいと思います。仮採用は取り消しが妥当だと。
トリップパスについて





砂の器、やっぱり東のはダメだった
0  名前: 匿名さん :2019/03/30 20:29
やっぱり、中居くんのドラマには敵わないね。
音楽も全然だめだわ。
17  名前: 匿名さん :2019/03/31 10:57
スマホいじりながら音だけ聞いてたら
若い男女の声。
女性の喋りが学芸会レベルで誰かと思ったら
たおちゃん。
重いストーリーには向かないね。
東はこれから需要があるんだろうか。
18  名前: 14 :2019/03/31 11:01
>>15
今、アマプラで無料で見られますよ。
私昨日録画した東版見た後欲求不満でアマプラの加藤剛版見ちゃった。
19  名前: 匿名さん :2019/03/31 11:23
私も何度かテレビで見た。
加藤剛のは本当に素晴らしかった。
あの時代の匂い。ハンセン病に対する差別。
リメイクするほど違和感が増す題材ってあるんだと痛感したわ。
20  名前: 匿名さん :2019/03/31 12:07
1でもレスしました。

昔の映画はテレビでも観たことあるけど、30年くらい前に映画館で見ました。今は無いけど、昔はリバイバル映画ばかりの映画館がありました。3本立てとかで安く見られた。レンタルビデオが出てきてから需要が無くなったんでしょう。

古い映画も小説も好きです。
生まれる前の映画だ小説だと言っている方は古いものは興味ないのかな。

砂の器を現代にアレンジするなら親の病気はエイズになって、幼児連れのお遍路は無理があるからホームレス。阪神淡路大震災で亡くなった人の戸籍を手に入れてとかが原作に寄せられる気がするけど、いろんな団体から不謹慎だとかクレーム入りそうで出来ないんでしょうね。
差別とはを問いかけるドラマなのに、本当の差別を取り上げられないジレンマですね。
21  名前: 匿名さん :2019/04/01 09:16
視る前からあのキャストじゃ無理だなーと思ってたので
やっぱりコケたか。
としか思えない。

そもそもぽっと出のジャニーズに事務所のいいなりになって和賀やらしてる
時点で、いかにテレビ局がこのドラマに力入れてないのかっていうのが
良くわかる。だから面白いわけないなって思ってた。
トリップパスについて





大人になって分かったイケメン
0  名前: そだね :2019/03/31 14:55
萩原健一さんのニュースを見て、私はアライフィフになってやっとかっこよさがわかりました。
それまでは「傷だらけの天使」だっけ、冒頭の歌のところでいろいろ食べてるシーンを見て「変な大人!リンゴに塩かけてるし!」と子供のころゲラゲラ笑って、本編になると、イミフと思って消していました。
石原裕次郎のかっこよさもここ数年で理解しました。
美空ひばりの歌の絶妙さもここ最近のことです。
思えばまだまだテレビの中とかは無料で楽しめる上質なかっこよさにあふれていたのに全くわかっていなくて惜しいことをしました。
緒形拳と石坂浩二だったら12歳ぐらいのときに理解できましたが・・・。

大人になってようやく魅力がわかった俳優さんいますか?


25  名前: 匿名さん :2019/03/31 20:06
>>24 あ〜わかるわ。
若い頃歯並びも悪いし
どこがいいのかさっぱりわからない。
あの時代では足が長くてかっこよかったんだって。
26  名前: へんなの。 :2019/03/31 23:28
リンゴじゃなくてトマトだよね。塩かけて食べてるの。
27  名前: 匿名さん :2019/04/01 01:17
布施明!

歌も上手いし、甘い顔立ち、オリビアハッセーと結婚してただけあって、身のこなしもスマート。

今更素敵!って思ってる。
ディナーショー行きたい
28  名前: 匿名さん :2019/04/01 01:43
>>22
イケメン扱いではなかった。
だけど安全地帯の時は無口で中学生だったけど惚れたよ。
表向きは少年隊の東ファン。
本当は玉置浩二が一番だった。

私って切れ長が好きなのね。。
29  名前: 匿名さん :2019/04/01 07:57
近藤真彦は当時どこがよいのか?容姿も普通のあんちゃんと思ってたわ。
でも50過ぎの周り同僚みてると、あー、芸能人って50過ぎても保ってるからか、一般人のおじさんとはかなり差がついてると、この前、思った。
トリップパスについて





パート代は全部生活費ですか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/30 13:26
パートを始めるに当たり、私のパート代金分を今まで夫から渡されていた生活費から引いて残りを渡すからと言われました。

そういうものですか?

皆さんの家はいかがですか?
77  名前: 匿名さん :2019/03/31 20:34
>>76
いやだから、独身時代の貯金はないのか?って
聞かれてるんだよ。
78  名前: 匿名さん :2019/03/31 20:39
>>77
なんだろ。
話は長いけど、何を言いたいのかわからない、
書かれてることに答えてない人っているよね。
なんでだろ。
79  名前: 匿名さん :2019/03/31 20:41
>>78
うん、噛み合わない。
80  名前: 匿名さん :2019/03/31 21:19
急に動きがなくなったね
81  名前: 匿名さん :2019/03/31 23:05
>>76

夫の口座から贈与税かからない金額を毎年妻の口座に移してもらえば?



トリップパスについて





桜、どうですか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/31 16:11
桜見ましたか?
私、木曜日に都内で見た時はまだちらほらだったけど、今日行った友達が満開だってライン送ってきた。
咲き出すと早いね。
寒かったから来週に入ってからまたいけば間に合うかと思ったんだけど。

みなさんは桜見られましたか?
私は花見というより桜が満開の通りを用があって通るのがオトクで好きなんです。
6  名前: 匿名さん :2019/03/31 17:24
ご近所の桜並木が見事で、毎年町内会で桜祭りやってるけど、昨日はあいにくの雨。
いま、5部咲きくらいかな。兵庫県です。
東京は満開なんだ!
でも花冷えでしばらく満開が見られるんじゃないかなあ?
7  名前: 匿名さん :2019/03/31 17:59
主人と二人で枝垂れ桜を見てきました。
昨日、今日と天気が微妙ですが、
一瞬晴れたので良かったです。
他の桜は5分咲きというところですが、
今日見た桜は散り始めでした。

子どもたちは誘ってみたけど
用があると断られました。
小さな子ども連れの家族を見ると、
大変そうだなぁと思ったり、
楽しそうだなぁと思ったり。
8  名前: 匿名さん :2019/03/31 19:41
今日桜を見て回れました。たまたまだったけどちょうど満開でもうテンション上がりっぱなしでした。
桜の満開時期ってこんなに圧巻なのね〜〜って何回言ったかw
ぜひぜひみなさんもお近くに見に行って〜
桜並木も山にポツポツ咲く桜も公園の桜も墓地の桜もどれも見事!
日本人のDNAがこんなに興奮させるのかなぁなんての思っちゃいました。
色々あった一年でひとしおだったからかなぁw
9  名前: 匿名さん :2019/03/31 19:50
住んでいるマンションの敷地に桜が何本か植わってます。
我が家の部屋の目の前にも植わっていて、すでに葉桜・・・。
10  名前: 匿名さん :2019/03/31 20:08
来週の週末が見頃になりそう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199  次ページ>>