育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
35971:アポ電殺人の犯人(14)  /  35972:大奥(10)  /  35973:大学進学(18)  /  35974:めちゃコミックどうですか?(10)  /  35975:いよいよ姉と接触なくなった(22)  /  35976:依存−−−−何と読みますか?(26)  /  35977:東京五輪 何の競技が観たいですか?(12)  /  35978:今時の職場飲み会の予算は?(8)  /  35979:お店を教えて下さい(3)  /  35980:泰葉、アメブロ追い出されたの?(2)  /  35981:去年心筋梗塞で倒れた旦那が今は元気で嬉しい。(9)  /  35982:間違えて捨てそうになった、捨ててしまった物(駄)(24)  /  35983:保健師さんいますか?(7)  /  35984:実写版(40)  /  35985:ガス代高くなってる(3)  /  35986:理転浪人(12)  /  35987:美大のイメージ(44)  /  35988:約束のステージの歌(1)  /  35989:旧役員がヘルプ役でいる状態での新役員(17)  /  35990:アメリカの料理番組はモコミチ方式?(8)  /  35991:教科書販売(24)  /  35992:働き損のゾーン(7)  /  35993:平熱、何度ですか?(12)  /  35994:ココ、昼間変だった?(16)  /  35995:至急 交通事故どうしたら(29)  /  35996:春休みのお出掛け(3)  /  35997:アメーバピグ今年で終了(23)  /  35998:ボキャブラリーが少ない(31)  /  35999:後藤真希 不倫発覚(39)  /  36000:AKB48総選挙無いんだね(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207  次ページ>>

アポ電殺人の犯人
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 23:27
1人は悪い意味での一芸を役立てた犯人だったのね!
こんな奴に襲われては一般人では生き残れる可能性はないね!
左官職人だった人も、なぜその一芸で人を幸せにする道に行かなかったのか!?

【アポ電話殺人事件犯人】小松園竜飛のfacebookの内容・・・技能五輪で銀メダルをとる格闘技の実力者だった
2019年03月14日
 東京都江東区東陽のマンションで加藤邦子さん(80)が殺害された事件は13日、発生から約2週間で実行犯の男3人が強盗殺人容疑で逮捕された。
事件前に資産額を尋ねる「アポ電」(アポイントメント電話)はオレオレ詐欺などの典型的な手口。警視庁は、詐欺グループが関与した可能性も視野に解明を
進める。

 逮捕されたのは川崎市川崎区京町、土木作業員小松園(こまつぞの)竜飛(たつみ)(27)、ともに住所不定で無職の須江拓貴(ひろき)(22)、
酒井佑太(22)の3容疑者。いずれも「身に覚えがない」などと容疑を否認している。

     ◇

 捜査関係者によると、小松園容疑者は現在、土木作業員として働いているが、以前は格闘家として活動していた。

 小松園容疑者は自らのフェイスブックなどに、稽古の動画や試合に向けて減量している様子などを投稿。誕生日に高級ブランドの財布やベルトをプレゼントしてもらったとも書き込んでいた。

 2017年8月13日には、東京都大田区で開かれた格闘技の大会に出場したが、「判定で負けました」との投稿を最後にフェイスブックの更新は途絶えていた。

 小松園容疑者が4〜5年前まで勤務していた川崎市内の土木工事会社の社長は「性格はまじめで仕事はテキパキとこなしていた。二日酔いで仕事に来ないこともあったが、特にトラブルはなかった」と話した。

 小松園容疑者は2014年に厚生労働省などが主催した「第52回技能五輪全国大会」の左官部門で、銀メダルを取ったという。
10  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:03
>>3
そりゃ赤の他人に。資産が幾らあるかなんて、
誰だって答えないよ。
事件の被害者だって、息子だと思って答えたんだろうよ。
息子を名乗って、会社のお金を横領したのがバレそうだとか、
事故起こしてお金が要るとか言って、
今から取りに行くから、幾らある?時間がないんだ、急いで!って
言うんだって。
今から行く、と言うフレーズに、ああそれなら息子本人が来るんだから詐欺じゃない
と思って騙されるんだよ。
11  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:21
この事件、聞いて母が怖いと言ってたら、叔母に「お金そんなにあるのか?」と突っ込まれ、母、反論できなかったよ・・・。
12  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:23
>>5
なにがなんでも・・・
13  名前: 匿名さん :2019/03/16 00:53
いくら技能五輪銀メダリストでも、名前が竜飛(たつみ)ってこれだけでヤンキーなのかなって思う。
14  名前: 匿名さん :2019/03/16 09:48
>>3 一円もないの?と聞かれたら
そりゃあいくらかはあると答える。
貧乏人扱いされるのがプライドを刺激され
つい言っちゃうとか。
ここでは、貧乏貧乏言う奴がいるから
耐性ついてるよねみなさん。
トリップパスについて





大奥
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 12:19
今、夕方のテレビで大奥をたまにやっているのですが、放送当時は子育てで余裕がなく、今の再放送を見てます。
大河では家定はうつけだったけど、大奥だと顔にあざがある。本当はどうだったのでしょうか?
発達障害とは違うの?
6  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:37
そういう説が本当にあったんじゃなかったっけ?
7  名前: 匿名さん :2019/03/15 21:12
>>2

篤姫?
8  名前: 匿名さん :2019/03/16 00:25
>>5

ギロチンの刃を「斜めにした方がよく切れる」と技師にアドバイスしたのもルイ16世だね。後で自分が処刑されることになるとは。地味だけど優秀な人だったらしいが、生きた時代が合わなかったのかな。
9  名前: 匿名さん :2019/03/16 00:43
私も#2さんの説を取りたい派。

よしながふみの「大奥」では、家定は美しく聡明な女性という設定。
篤姫の時の堺雅人の家定も良かったよね。

10  名前: 匿名さん :2019/03/16 02:33
私も堺雅人説だなー。
そして天璋院はとても賢く聡い姫だから、それを見抜いていたんだと思う。
そういう意味では宮崎あおいの篤姫がやはりさらにそぐうのかな。

去年の又吉の家定はモロ特性ありのアレな家定だった。
でもそれ込みで北川景子篤姫は家定を受け入れ好いてたって感じだったな。
あの篤姫は、あれはあれで良きだったけど、根底にはやはり吉之助を思うところがあったから受け入れられた、ってのもあったのかも。
トリップパスについて





大学進学
0  名前::2019/03/15 13:43
地方で一人暮らしの国公立大学と自宅からの私立大学。
トータル的にどちらがお金かかりますか?
友達は同じぐらいじゃないかと言っていました。
地元は大阪で文系です。

14  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:09
>>11
文系の場合は私立と国立の偏差値による。

医学部だと大体のケースで国公立の方が偏差値が高いし、学費が全く違うからさ。
それでも慶応医学部と地方国立医学部なら、お金があれば慶応を選ぶ人もいるだろう。
15  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:44
>>9
だよね。
びっくりした。
16  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:30
地元で就職したいなら迷わず地元私大。安いし就活にもいい。大阪には手頃な私大が沢山あっていいね。
一人暮らしを体験したいなら近県の国立もいい。ちょっと高くつくけど一人暮らしは楽しいよ。
17  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:53
大阪だったら、府外でも近くに国公立自宅から通えない?
それが一番安上がりだけど。
18  名前: 匿名さん :2019/03/16 00:17
地方と言っても自宅からの距離によって帰省費がかなり違ってきそうだ。
仕送り額も各家庭でいろいろだよ。
志望する大学の授業料を調べて計算したらわかるんじゃない?
トリップパスについて





めちゃコミックどうですか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:58
広告で出て来たから行ってみためちゃコミック。
無料のやつ読んでたら先も読みたくなってしまいました。
ダウンロードしたり、会員登録されてる方いますか?
もったいないかな?どんどんぬかるみにはまって請求が大変な事になりませんか?
6  名前: 匿名さん :2019/03/15 22:46
スキマはむりょうがおおいよ。
7  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:14
面白いけどお金払いたくないから、無料のしか読まないな。
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:24
私はめちゃコミではないけど、無料のアプリを使ってる。
LINEマンガ、まんがパーク、ピクシブコミック、コミコ、サイコミ。
LINEマンガは無料連載読んで掲載終了になって、続きが見たくなって本を買ってしまった作品が一体いくつあるだろうか。
思う壺だろうけど、まあ策略に乗っかってしまったと思うより、いい作品に出会わせてくれたと思うことにしてる。

まんがパークは大好きな白泉社のアプリなんだけど、私は花とゆめとLaLaはずっと読んでるし、気に入った作品はコミックを買ってるけど、それでもなおかつアプリで無料で読んでる。
まんがパークは基本的に途中で掲載終了ということがないのでストレスがない。
そのかわり、連載が終わった作品でも、掲載終了までにかな〜りかかるけどね。
9  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:26
>>7
え?面白いの?
レビュー見たらお金払って損したっていうの
多くない?
10  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:27
>>5
4番さんじゃないけど、検索に引っかからないようにとか?
私はそういう理由で伏字にすることがある。

トリップパスについて





いよいよ姉と接触なくなった
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 15:08
こんなものかな姉妹って・・・
と言うほど子どもの頃から仲良くなかった。
縁がなかったというのかな。
性格は全く合わないし常に距離があった。
お互いに結婚して家庭を持って以降はママ友と変わらなかった。
うちの姉妹を見てると仲いいなと思う。
年齢差とか同じ感じなのにな。
きょうだいが仲良く育つとか仲悪く育つとかはどこで別れるんだろうね。
私自身は意図的にしたことは何もない。
たまたまなら神に感謝する。

あなたときょうだいは?
そう育ったのは何故だと思う?

18  名前: 匿名さん :2019/03/15 21:47
姉が再婚したけど、相手に会ったことないし、会う用事も必要もない。
最後に会ったのはいつだったかなあ。
親になんらかの困り事があったら会うかな。
ちなみに兄とも会わない。
19  名前: 匿名さん :2019/03/15 22:19
妹とめっちゃ仲良いです。
近所に住んでいてラインは毎日、ランチは週に1.2回行きます。
子どもの頃はけんかもしたけれど、最近はしないかなあ。まあなにで怒るとかはわかってるからあえて触れないのはあるけど。
妹の子はみんなほぼ自立していて私のところがまだ高校生いるので、もう少ししたら旅行も行きたいなあ。
一緒の趣味もあるので、グッズを探しに行ったり映画を見に行ったり。
この年になると友達いらないです。なにか面白いものを
発見したら妹と行きたいな、と思うし。
なんだろう、愚痴でも悩みでも私の味方でいてくれるから
ありがたいです。
あ、そのかわり上の兄たちとはお正月に会うくらい。
仲悪くはないけれど会うとなに話していいかわからないかも。
20  名前: 匿名さん :2019/03/15 22:31
隣町に住んでいる弟と、もう何年会っていないかわからないくらいだよ。
平和だ。
21  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:11
私は弟が2人いるけど、もう10年以上、いや、もっと会ってない。
親とも会ってない。仲悪いの。
22  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:12
主人は主人の兄(義兄)と11歳から52歳まで
会っていなかった。義父が亡くなったので、その時
久しぶりというか…あった。私もその時に初めてあったわ。
いろいろと二人の間に問題があって、主人は11歳の時に
叔母の家に預けられ、そこから学校に通い、社会人になって
結婚して…と人生を歩んだけど、義兄は中2病のまま、歳をとった感じ。
親も合わせようとしなかったし・・・。今、相続で骨肉の争い中。
血見るかも…。
トリップパスについて





依存−−−−何と読みますか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 08:36
「依存」という字、あなたはどう読みますか?
「いそん」ですか?「いぞん」ですか?

まずは調べずにどちらなのか選んでもらえますか?
22  名前: 匿名さん :2019/03/15 17:43
あら、いぞんでしかなかったわ。
23  名前: 匿名さん :2019/03/15 17:46
>>9

訂正してあげるかどうかは別として、昔から、どうして籠や檻をゲージと呼ぶ人がいるのかわからないわ。私にとってはゲージといえば編み物用語なんだけど。
24  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:14
ずっと、「いぞん」だと思っていた。
最近、ただしくは「いそん」と知った。
25  名前::2019/03/15 21:20
「いそん」「いぞん」どちらも使われているようですね。

↑で挙げられているように、わたしも子供のころ習った時には「いぞん」でした。
ずっと「いぞん」と使ってきました。

が、ここ数年いや10年くらいかな、割といろんな言葉が清音で使われることが増えてきたように感じ、違和感あったんです。
テレビでも「いそん」が使われることが多いようになってきて。

今朝も日テレで例のニュースで「いそん」と読まれていたのです。

で、調べてみたらなんと、昨今「いそん」から「いぞん」になってきているという記事があり、びっくり。
NHKでは2014に「いそん」から「いぞん」に変えたと。

もともと「いぞん」だったんじゃないんかい?!と思ったわけです。

混在途中のようですが、どちらかが増えればどちらかが間違いになっていくんだろうなー、それがNHK主導だとしたらいやだなぁと思ったわけです。

お付き合いいただきありがとうございました。参考になりました。
「いぞん」を堂々と使うことにします。
26  名前: 匿名さん :2019/03/15 23:01
いぞん、って読むけどなぁ。
やくぶついぞん、ギャンブルいぞん、など。
いそんは聞いたことない。
トリップパスについて





東京五輪 何の競技が観たいですか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 11:37
4月〜抽選販売が開始されるようですね
なにか観に行きたいなぁとウキウキしてしまいますが
実際はなんの競技がいいのか迷います
購入予定のある方、なにを観ます?
開会式見たいけど高すぎる・・!
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 16:06
テニス
体操
バスケ
見たいなぁ

でもテニスやバスケはドローが決まってないから、日程とコートで選ぶのかな?
チケットは取れても関心の薄い組合せだったらがっかりするよね。
9  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:36
バスケ!うちの子と同じクラスだった子が出る可能性がある!
10  名前: 匿名さん :2019/03/15 20:41
テレビでいいわ。暑い時期だし。
見るならマラソンかな。
11  名前: 匿名さん :2019/03/15 22:31
見れるなら、

テニス
野球
サッカー
ソフトボール
水泳
体操
卓球
陸上(リレー)
バドミントン
柔道

かなあ。

実際、お目当ての試合までの待ち時間長すぎて会場にいるのもいいのか悪いのか・・
12  名前: 匿名さん :2019/03/15 22:59
陸上全般。
トリップパスについて





今時の職場飲み会の予算は?
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 16:17
久しぶりに昔の職場の人(私だけ退職して無職、他の人は現役)と飲み会やります。
男女混合、飲みたいおじさんがいるから飲み放題のコース探しているけど大体いくらくらいが適正価格?なんてことない居酒屋でも4000円位とってるけど今はこれくらいするのかな?

4  名前: 匿名さん :2019/03/15 16:47
東京と地方じゃ感覚全然違うよね。
5  名前: 匿名さん :2019/03/15 17:07
>>3
平日の女子会だとお安い設定も多々あるけど、
男女混合なら4000円で飲み放題になると思いますよ〜
ただ、飲み放題で4000円も料理には期待はできないと思う。
6  名前: 匿名さん :2019/03/15 17:20
うち地方だけど、3千円で飲み放題普通にあるわ。
今度同窓会があるんだけど、おしゃれなお店で飲み放題4500円。
7  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:07
>>6
首都圏外だと安い(3000円)なのかな?
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 22:58
うちは4000円。
いっつもおんなじところ。
トリップパスについて





お店を教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:17
田舎の友人が上京する事になり会う事になりました。
3時間くらいの時間で、お茶をしたいのですが、私も田舎者なので東京がよくわかりません。
新宿か渋谷でおばさんでも寛げるカフェがあればと思います。ぐるなびで調べてみても今ひとつなのでいいお店をご存知の方がいれば嬉しいです。
1  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:35
二人して土地に疎いなら、ホテルのラウンジなんてどうですか。
新宿ならパークハイアットのピークラウンジ、京王プラザホテルのデュエットあたりは敷居も高くないし混み合わないし落ち着くよ。
あるいは都庁32階のユーレストとか。普通に券売機で食券買えます。

渋谷ならエクセルホテル5階のエスタシオンというラウンジがおすすめ。
前はセルリアンのラウンジカフェもよく使ってたんだけど、なんか意識高い系な人たちで混み合うようになってしまってから行ってないんだよね。
2  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:49
新宿小田急サザンタワーにあるアフタヌーンティー・ティールームはどうでしょう。
割とあちこちにあるアフタヌーンティールームと同じ店だから気が楽かも。

あと場所確認するのに「アフタヌーンティー 新宿」で検索したらアフタヌーンティーの出来るお店を特集したページが出てきちゃった。それを見て自分で選んでもいいかも。
アフタヌーンティーならゆっくり滞在が前提だから落ち着くのでは?
3  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:50
西新宿に勤めています。
モアザンダイニングで検索してみてください。
最近名前が変わりましたが、美味しいパン屋さんとおしゃれなカフェがあり、美味しいです。
新宿駅から少し遠いのですが、中央公園お散歩しながら行くのも良いかも。
同じく西新宿になりますが、ハイアットリージェンシーのカフェもおススメです。
調べてみてね。
ハードル高くないです。
楽しんできてくださいね!
トリップパスについて





泰葉、アメブロ追い出されたの?
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:56
泰葉、アメブロの全記事削除されたのか、したのか、
追い出されたのか?

また最近おかしくなってて、強気の啖呵切ってスグの
全削除。

収入はそれしか無かったろうに。

アメブロから追い出されたのかな?
1  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:24
母の財産がいつかは入るからお金を貸してくれる人はいくらでもいるよ。
2  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:28
泰葉ってまともなところを全然知らないんだけど、ここのいつだかのスレでは落語の才能があったのにって書いてあったのが木になる
落語の世界で身を立てていけば今みたいにおかしなことにならなかったんじゃないかね?
トリップパスについて





去年心筋梗塞で倒れた旦那が今は元気で嬉しい。
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 13:37
ちょうど去年の今頃、現在49歳の旦那が心筋梗塞で倒れました。
一週間くらい前から
・肩が痛いなぁ〜
・首や肩にかけてダルイなぁ〜
・手が痛い時があるんだよね
と言っていました。
普段、肩こりとか言わないので珍しいね、肩揉んであげる!なんて言ってました。
当日午前中、私の仕事場に旦那さんが職場で倒れて救急車で病院に運ばれたのですぐに
行って下さいとの連絡が入りました。

最初、原因が分からなかったんですが
その日の夕方に心筋梗塞との診断で緊急手術になりました。
現在は食事療法も終了し(高血圧で塩分制限が出てた)、普通の生活が送れています。

私はそれ以来、肩が痛いのワードはとても不安になるようになりました。
お医者さん曰く、心臓って痛みを感じない?ので、脳がこれは肩が痛いんだ!みたいな
感じで誤判断を起こすらしいです。
旦那は、忙しい会社で忙しく仕事をしていましたが、私も元同じ会社で上司もよく知っていたので
話しがすぐに出来て、有給消化という形で2ケ月くらい休暇がもらえました。

ちょうど去年の今だったなと思い返していました。
元気になって良かったと心から思います。
最初の一週間くらいは緊張と不安と心配で記憶があまりないのですが(笑)
こういう季節の変わり目で、ご自分もですが、ご家族の体調の変化に気を付けてあげて
下さいね。

5  名前: 匿名さん :2019/03/15 14:22
ご主人様が回復なさって良かったですね。

私も朝起きて首が痛くないことがない48歳。
わかるかしら。

いつもは凝らない人が痛いっていうときはってことかしらね。

夫は50歳で五十肩になり、その名称が悲しいらしく、
「五十肩じゃなくどこかが悪いに違いないのに」とこぼしています。
まあもう二週間整形に通っているので間違いないはずですが(笑)
6  名前: 匿名さん :2019/03/15 14:27
友達が先日狭心症の手術でステントを二箇所に入れました。
私の父は心筋梗塞で倒れ、今はICDを入れています。
ご主人元気になってよかったですね。
7  名前: 主です :2019/03/15 15:02
元々、肩こりには無縁の人だったんですよね。
なので、肩こりって言いだして、年だから仕方ないよー、男の更年期かー?なんて言ってました。

最初の入院で二か所、半年後にもう一か所ステントを入れました。
毎月の定期健診と薬代で1万ちょっとかかります。
やっぱり健康って大事ですね。
会社で毎年真面目に健康診断受けてたんだけどなぁ。
でも本当に元気になって良かったです。

ちなみに私は旦那よりもちょっと年下ですが、五十肩になってヒーヒー言ってます。
寝てる時も痛みで目が覚めたり(泣)
子供がまだ大学生と高校生なので頑張らないと!です。
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:58
私の周りにも心筋梗塞脳梗塞、多いんです泣
凄くよく聞きます。
若くして亡くなった方も。

怖いので亜麻仁油とかDHAとか飲んだり飲ませたりしてます。
主人の兄がなったときも、主さんのご主人と全く同じ事を言ってたそうです。
でもまさか心疾患だなんて思わないですよね、
久しぶりに聞いてまた気持ちを引き締めないとと思いました。
ご無事で何よりです。
9  名前: 匿名さん :2019/03/15 19:21
ご主人、回復されてなによりです。
そして、こういうスレを立ててくださって、ありがとうございます。

私なのですが、まさに昨日から左肩が痛くて、なんだろうなぁーと思っていることろでした。
重たい鞄をいつも左肩にかけているのでそのせい?と思いながらもちょっと違和感があり、今も痛いです。
警鐘と思って、心に留めたいと思います。ありがとう!
トリップパスについて





間違えて捨てそうになった、捨ててしまった物(駄)
0  名前: 匿名さん :2019/03/12 19:21
粗大ゴミを出そうと思って、半月ほど前から集めて袋に詰めてました。
もう動きづらいCDラジカセも、代わりに息子の安物で聞けるからいっかー、とその中へ。

いよいよ明日出すからと思ってふと思った。
「この中にカセットとか入ってないよね?」と。

封した袋開けるのは嫌だったけど、念の為、と開けてみてみたら
小さい頃から父の枕元で聞いていてこれを父親の形見にしようと思って実家からくすねてきてた
情熱のラテン音楽のカセットがー!

おまけに名作朗読のCDまで。
危なかったです。

皆さんは、危うく捨てそうになった、
捨ててしまった物ってありますか?
20  名前: 匿名さん :2019/03/13 15:02
>>11
えーあなた 私?
全く同じことしちゃう!
最初の一個だけボウルに出せても残り全部三角コーナー行き!
ボウルの中は卵一個と大量の殻!
21  名前: 匿名さん :2019/03/13 15:04
>>10
学ランのカラーって、そちらはまだあるのですか?
うちの子の中学の学ランはカラーもどきで、白い生地がちらっと見えてる状態になってるだけです。
今17歳の上の子の時もプラスチックはなかった。
22  名前::2019/03/15 18:42
皆さんエピソードありがとう!
申し訳ないけどハラハラ楽しく読ませて頂きました・・

一番かわいそうは、タンスごと捨てた旦那さんかなあ。
子供ブランド服も、思いが詰まってただろうに。
ピーラー一つだって大事なものは失くしたくないですよね。
カラーも知らなきゃ捨ててますな。

無事救出された歯やお金、良かったですね。
教訓は
「大事なものはティッシュに包むな」ですかね。

うちも今日子供が高校までのプリント教科書などダンボール5箱分出したので中身を整理していたら
ガサガサ袋に包まれて、修学旅行で失くしたと思ってたヒートテックとTシャツが出てきました。

探ってみるもんです。
うちの子のことだから、なんかの名簿も入ってるかも?
もう見なかった事にしよう。
お付き合いありがとうございました。
23  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:46
ティファニーのシルバーのボールペン。
ずっとほったらかしにしておいたら、シルバーが変色して
何が何だかわからないボールペンと化していた。ティファニーの袋から
だして普通に筆箱にいれておいたこともあり、そして、ティファニーを所有していたことも
すっかり忘れて、うわ、このボールペンなんだ?と思って、不燃ごみへ。
数か月後、そういえば、ティファニーのボールペンどこいった?と思い出し、
探しまくって、記憶をたどって・・・・と、あ!!!あれか!と。
ガックシです。
24  名前: 匿名さん :2019/03/15 18:59
子供が歯の矯正しているとき、型は絶対ティッシュに包まないで下さい、捨てる可能性があります、と聞いてから、大切なものはティッシュ類には包まない。
最近は忘れ易いので、だいたいジップロックみたいなのに入れておく。

で、前に書いたかもだけど、すごく昔、家でなにか親族の飲み会があった。叔父が⚪️ろを吐いて、母親が洗面器に入ったそれを、家の前の川に捨てた。
酔いが醒めたら入れ歯が無く、川をさらって何とか見つけたらしい。昼の飲み会だったんだね。
昔はよく、小中学校の先生もうちにきて飲んで、煙草で畳を焼かれたりした。
昔の嫁は大変だった。今ならあり得ない。
すみません、すごくそれました。
トリップパスについて





保健師さんいますか?
0  名前::2019/03/14 19:42
娘が看護学校に行く予定なのですが、保健師か助産師か看護師かで悩んでます。資格のある方ならどれをすすめますか?
3  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:13
まずは看護師資格を取ってからじゃないと、
助産師、保健師は取得できないよ。

どちらかを選んでもいいけど、どちらも
持ってる人もけっこういる。

保健師だと地域の保健センターに務めたり
して公務員になったりできる。
4  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:16
何となくだけど、
看護師 < 保健師 < 助産師
の順に難関なイメージ。
5  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:34
大学と院で3つとも取りました。
3つのうちどれかという選択肢ですが、助産師と保健師はまずは看護師資格が必要です(看護師)(看護師+助産師)(看護師+保健師)(看護師+助産師+保健師)
3つの資格の中で、助産師だけは特殊な分野なので
本人の意思が重要だと思います。

私は20年産科で働いてきましたが、今は役所関係の
パート保健師をやっています。
6  名前: 匿名さん :2019/03/15 15:57
長く現役で続けられるのは保健師だと思います。保健師として公務員になるのがお勧め。

でも、本人が何をやりたいかが一番かなと。

私は看護師と保健師を同時に取って、看護師をした後、今は保健師パートです。楽しかったのは看護師の方かなぁ。
7  名前: 匿名さん :2019/03/15 16:09
保健師になれるならそれがいいなあ。
看護師だけより。
助産師はやりたい気持ちが強くないとって気がする。
トリップパスについて





実写版
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 06:45
いろんなアニメが実写版に。
そのうちアナ雪もあるかな。
自分的には、サリーちゃんなんか見てみたい。
36  名前: 匿名さん :2019/03/15 14:26
ちはやふるは
真島君がまっけんゆうだろう!!!というところがなにより・・・

他のキャスティングはいいけどね。
37  名前: 匿名さん :2019/03/15 15:05
33ですが映画を見たのではなくネットで紹介されてたのを見ました。

すみません、映画を見たのはアニメの劇場版シティハンターです。
38  名前: 匿名さん :2019/03/15 15:06
シティハンター、テレビでやってるんですか?
アニメ?
3月から?
どこでー?
九州の片田舎ではやってないの?
ぜひ教えてください!
39  名前: 匿名さん :2019/03/15 15:26
>>24
タイムリーだわ。どろろの舞台観てきたよ。
アニメも面白く見てる。
百鬼丸の俳優さん、良かったよ。
実写版でもいけると思う。
舞台では、百鬼丸の母親役の人がとてもきれい
だったな。私はこの人も実写版に推したいなあ。
どろろ役のアイドルの子も好感もったのですが、
実写版やるなら本当の子役でお願いしたい。


40  名前: 匿名さん :2019/03/15 15:30
>>38
テレビじゃなくて、新作アニメ映画が
今、東京では公開中です。
トリップパスについて





ガス代高くなってる
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 09:02
うちは大阪ガスです。
昨年より使用量が下がってるのにガス代が高かったです。
かなり値上げしてるんですね?
どこも高くなってますか?
1  名前::2019/03/15 11:51
それとうちは大阪ガスのもっと割に変えたのに、それでも高くなってるんです。
他のガス会社でも、去年よりかなり値上げになってますか?
2  名前: 匿名さん :2019/03/15 13:22
そういえば、高いな…
冬だから?と呑気に考えてたけど、今までガスが1万円超えたことなかった…
3  名前: 匿名さん :2019/03/15 14:16
うん。請求金額を見て、寒いからお風呂の追い炊きやキッチンでお湯を使うことが多かったから?と思ったけど
検針票を見直したらかなり値上がりしていました。
こちらは電気代も値上がりしました。
トリップパスについて





理転浪人
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 13:31
タイトルの通り、理転を考えているようです。
高校在学中の文理選択以降に目指すものが変わり、今年度は文理融合学部の文系受験をし残念な結果でした。

物理化学と数3は未履修です。
割と数学的な感覚があり今年のセンターを念の為解いたら、物理化学は平均点プラス10前後でした。
一番の懸念は二次の物理か化学の科目で点数が取れるかです。
予備校、おそらく駿台に通います。

もちろん、ここで答えがでるわけではないですが、理系のお子さんをお持ちの方からみて、理系受験は可能性あると思われますか?
ちなみに、今年受験した地歴は平均点プラス10くらいしか取れない苦手分野です。

よろしくお願いします。
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 09:04
数3と物化が未履修だと、本当に厳しいですよね。
でも、それは本人が考えることですよ。

ここで聞くんじゃなく、予備校の先生か、
高校の先生に相談するのが一番だと思います。
9  名前: 匿名さん :2019/03/15 09:05
>>6
そうそう!

息子は数3は得意だけど、センター数学は大の苦手なんです。
なので、予備校時代の模試も二次向けのテストは東大も
入れる程でしたが、センター模試の数学は
イマイチでしたよ。

のんびり屋はセンター数学苦手ですよね。
10  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:06
いろいろご意見いただき、ありがとうございます。
おかげさまで子供と話を深められています。

昨日、予備校の説明会後に個別で相談してきたようです。
これまでの模試結果から数3、物理より化学が難易度を感じるだろうと言われてきたようです。
駿台模試で数学は偏差値65前後、国公立2次試験でも数学で点数を稼ぐタイプです。

2つの予備校の説明会に参加し、1つ目はすんなり話が進み認定テストなしでレベルの高いクラスで理転可、もう一校は厳しい言葉を言われたものの、可能にする為にはの話をされ、認定テストによってクラスを決めると話があったようです。

今回、国公立文理融合学部の文系学科で受験しましたが入学後は転科の予定だったので、手間をなくすために理系学科で来年受験したいというのが本人の強い希望です。
理系受験にどんどん傾いてきているので、センターで第二志望(親の第一志望)地元国立の平均を割らない予測が立つなら挑戦させてもいいかなと思い始めています。

今まで塾など行ったことがないので、この賭けが吉と出るか凶とでるか分かりませんが、いろんな方向から話を進めて本人の覚悟がどれ程のものかを予備校決めまで詰めていこうと思います。
11  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:07
文系からの理系は難しいというのは一般論として、
大学に入ってから、
就職してから……の人生が大事だと思う。

いまここで一年二年足踏みしてしまっても、
自分に向いてないと思う道に行くべきではないと思う。
将来、大学の途中で悩んで、転部したり、大学に入り直すことになるかもしれないから。

それは、お子さんが決めるとことだと思う。
12  名前: 匿名さん :2019/03/15 14:00
うちは高校3年間のうち、1年をアメリカの高校で過ごしたので、日本での1年分は独学で補って理系受験しました。
だから、主さんのお子さんがこれから自分で1年以内に未履修分の科目を習得しなくてはいけないのと似た経験をしています。
本人談としては、未履修分を理解することはそんなに大変ではないけれど、演習量が皆に追いつかないと言っていました。
得手不得手があるので人それぞれだとは思いますが、我が子はもともと物理に苦手意識があったので、最後まで気を抜けない状態でした。
結果、センターは9割行かず、東大断念で地方旧帝に進学します。

センターは主さんのお子さんもどうにかなると思います。
ただ、二次に関してはハンデはあるでしょう。
頑張った先で思い通りの大学を受験するだけの準備が整わなかった場合も含めて、しっかりと話し合っておいた方がいいと思います。
トリップパスについて





美大のイメージ
0  名前: 芸術 :2019/03/14 19:59
子どもが美大に進学することになりました。
美大のイメージってどんな感じですか?

40  名前: 匿名さん :2019/03/15 08:28
芸大、武蔵美、多摩美、などの有名どころ以外は正直すごいのかどうかわからないが、どこの芸術系の子も総じてなんかプライドが高い。私は普通の人とは違うのって、醸し出すだけじゃなくて実際にそう発言したりする。
41  名前: 匿名さん :2019/03/15 12:48
音楽もプライド高い。中学の吹奏楽上りがさあ。
42  名前: 匿名さん :2019/03/15 13:14
偏差値低そうと思ったことがない。
相当にデッサンが上手いんだろうと思う。
夢見たけどレベルが違いすぎた。
金持ちのイメージもない。

オタク的に絵が好きなんだろう。
叔父が芸大だが美術教師だ。

音大の方がお金持ちそう。。。

やはり一番に思うのは、才能の世界
就職に生かせる人は一握りの厳しい世界だなと思う。
43  名前: 匿名さん :2019/03/15 13:17
>>41
なにこれ、誰のこと?
44  名前: 匿名さん :2019/03/15 13:21
最初の方にあまり頭良くないんだねと書いた者です。
ごめんなさい。芸大と間違えてました。
我が家近くの芸大がそうなだけです。
それに美大に行く子は賢いイメージです。
これもたまたま身近な美大行った子は揃って頭が良かったから私の美大のイメージは賢いです。
トリップパスについて





約束のステージの歌
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 08:42
結構前に土屋太鳳さんとモモクロの子で、約束のステージと言うドラマやっていたんだけど、見た人いる?
あの中で二人が歌っていた曲はあの二人の声?

生で歌ってはいなくて、口パクだったけど、音源は2人の声なのかな?

1  名前: 匿名さん :2019/03/15 13:16
二人の声だと思ってみてた。
自信はないけど
トリップパスについて





旧役員がヘルプ役でいる状態での新役員
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 22:21
役員会議で、諸事情で役は辞めるけど、補助的な役割で顔を出すから安心してね、役は難しくないよ。

と言われました。
次回、会長を除いた三役を決めるようです。

前年やった人が次の年にこうやるといいよ、的にアドバイスをするのはよくあるけど、それって引き受けた側にとってはありがた迷惑が7割だなぁ、と思う。
以前、幼稚園でPTA大好きな人がわざわざ前年度からのノートは役に立たない、私、書いたから使って!って言った人がいた。
上の子から、ずーっと毎年なんらかの役員をやっていて、高校までやったような人。
けど、使わなかったわ。

去年の役員をした人からも、まとめたものをファイルして渡されてるけど、最初にちらっと見ただけで特に意味は無かった。
案内のはがきが来たら、参加すれば良いから。
前任者の善意っていらない。
一年間、失くしたらどうしよう、と思いながら保管したわ。
13  名前: 匿名さん :2019/03/15 11:25
先日役員が資料持ったままバックレたスレ見たけど
主さんにとってはそういう人のほうがありがたいわけ?
あとになって読んだ感想を聞かされるならともかく
そこまでしてくれた気持ちはありがたく受け取ればいいのに。
14  名前: あら :2019/03/15 12:28
>>11

レベル低い地域なんだね。
15  名前: 匿名さん :2019/03/15 12:30
1年置いておくだけで無くなる家ってどんだけ汚部屋?
16  名前: 匿名さん :2019/03/15 12:41
引継ぎノート20年分手渡されたとき同じこと思った。
誰が読むか。
17  名前: 匿名さん :2019/03/15 12:45
>>14
好きだね そういう言い回しw
トリップパスについて





アメリカの料理番組はモコミチ方式?
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 19:36
テレビつけたら、アメリカの料理番組が流れ出したのを何気に見てしまったのだが、教え方がかなりおおざっぱ。調味料の量も出ない。
しかも、アメリカはそのミキサーない家は無いって事なのかい!って感じで、便利グッズを使いまくっていた。

ジップのモコミチが調味料を出さないやり方だけど、アメリカだとあれが主流なのかな?
三分間クッキングの様に「塩少々に、小麦粉大さじ何杯」とか言いながら作ることはないのかな?
4  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:25
D-LIFEで料理番組やってるけど、出来上がりの量も半端ない感じで、余り参考にならない。
盛り付け方とか雰囲気を楽しむって感じだなと思ってる

あんなに甘いの一杯作って食べてるから、太るんだよね。
ダイエットコークにする前にそれを食べないようにするべきだ。
5  名前: 匿名さん :2019/03/15 02:20
アメリカでは「料理ショー」だよね。
6  名前: 匿名さん :2019/03/15 11:19
昔 アメリカの世界のクッキングショー?って番組やってましたよね?
男性が料理するショー
7  名前: 匿名さん :2019/03/15 11:20
>>6
調べた。
カナダの番組ね
グラハム カーというひとがやってた
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 12:44
6番の料理ショー土曜の夕方にやってた。
最後は観客の一人を選んで一緒にいただくんだね。
トリップパスについて





教科書販売
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 19:47
高校合格発表後日、教科書販売があり、それは基本生徒のみの登校日で現金30000円以上持っていくので保護者の方同伴でも構いませんとプリントに書いてます。
でも本人は自分でもっていくと、親きてなかったら恥ずかしいといいます。
こういう時ってお金は子供に渡しますか?
親が持っていきますか?
20  名前: 匿名さん :2019/03/14 22:28
家の娘はスーツケース持っていきました。
それで正解でした。  すっごく重くて大変だよ。
男の子だったら一人で行くつもりならそうさせてもいいと思うよ。
21  名前: 匿名さん :2019/03/14 22:47
うちも新高一だけど、学校のプリントに
大きいバッグかコロコロって
書いてあったよ。
22  名前: 匿名さん :2019/03/14 23:24
うちは子供または親が取りに来るか着払いで送るかを選べるシステムでした。
代金は3月中に払い込む諸々の費用の中に含まれてるので、取りに行く場合でももたせる必要がないです。
取りに来る場合はキャリーケースが便利ですと書いてあった。
うちは息子が取りに行くというので取りに行く方を選んで提出したんだけど、間の悪いことにたまたま息子がインフルに掛かってしまい、仕方なく私が仕事抜け出して取りに行ったんだけど、仕事だからキャリーケースなんて持っていけなくて、折りたたみができるナイロンバッグを2つ持っていったんだけど、重くて電車なんて無理!と思ってタクシー使ったよ。
考えが甘かった。あれ息子でもかなり厳しかったんじゃないかと思った。
23  名前: 匿名さん :2019/03/14 23:34
ウチの娘の時は1人じゃ無理な重さと嵩張りっぷりでした。
ついて行って正解だったと思いました。
お買い物用のキャリーを持って行ったのも正解でした。
24  名前: 匿名さん :2019/03/15 11:41
中学だけど、入学式の時に一式渡されて、親子で持って帰った。
テキスト代は入学金とともに振込だったような。
あらかじめ学校から、スーツケースなどを持参してくださいと言われたよ。
高校のテキストは、先週ばさっと渡され(買わされ?)て、少しずつ持って帰ってるところ。
テキスト代20000円は自分で持って行った。
新学期になったら他のテキストも増えるようで、そちらの方は引き落とし予定。


トリップパスについて





働き損のゾーン
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 17:29
年収130万で、扶養外れますよね。健康保険と年金?
それ以上160万?未満は働き損と聞きました。それって、配偶者特別控除?でしたっけ。夫の年収によって段階的にもうけられてるやつ。
うちの夫、去年辺りから配偶者特別控除がない年収みたいなんです。ということは、働き損にはならないってこと??
単純に、130万越えたら自分で年金と保険入りましょう(会社が入ってくれるかもだけど)ってだけですか?

近所のよくある求人、時給950円、一日6時間週5日って微妙なの。今までは働き損だわ、と敬遠してたけど、もう関係ない??
3  名前: 匿名さん :2019/03/14 18:16
>>2
#2です。
あ、別に面接じゃなくて、事前の問い合わせで聞けばいいよね。
4  名前: 匿名さん :2019/03/14 22:31
前に派遣で1日6時間、時給1000円、50分休憩あり、平日のみ。
で働いたけど、ちょっと税金払ったくらいなぁ。
扶養内だったよ。
月8万〜10万。土曜日出勤があったら11万。
盆正月休みが長いと、6万とか、激安。

今は派遣で8時間半、1時間休憩、時給1050円だけど、引かれるのが多くて手取りはあんまり変わらない。
11万くらいかな。
がっかりだよ
5  名前: 匿名さん :2019/03/15 08:52
103万以上で税金を払うだけなら良いけど、130万以上稼いで、年金、保険を払うようになると痛い。
180万くらい稼がないと、世帯年収は増えないとか聞いたことがある。

6  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:36
> うちの夫、去年辺りから配偶者特別控除がない年収みたいなんです。ということは、働き損にはならないってこと??

反対ですよ。
妻の年収が103万円こえたら、夫の配偶者関係の控除が、38万円から0になるので、
働き損になりますよ。
ご主人の所得税率が23%だとしても、9万円弱、ご主人の所得税が増えます。
住民税も、3万5千円、増えます。

130万円の壁は、年金と健康保険の扶養にはいるか入らないかなので、ご主人の収入額は関係ないです。


7  名前: 匿名さん :2019/03/15 11:39
税制上の扶養と社会保険上の扶養の2つ整理したほうがいいです。


旦那さんの年収が1220万を越えてるなら配偶者控除、配偶者特別控除はゼロです。

いれ以下なら奥さんが130万以下の年収なら段階的に控除されます。

旦那さんが1220万ならいくらでも稼いでも税制上の扶養は控除されません。

社会保険上の扶養は奥さんの収入が130万未満、、、健保組合によって月130万÷12の金額が3ヶ月に続いたらダメとか基準が少し違ってきますの注意。
※奥さんが働く会社の規模501人を越えるとか他にも条件ありは奥さんの勤め先で扶養外れて社会保険加入。

社会保険加入は年金が増える(少しですけど)ので丸々損とは一概に言えないかな。


トリップパスについて





平熱、何度ですか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/15 08:25
毎朝計る熱が35.4度です。
昼間かろうじて36.1度くらいまで上がります。
低体温はがんにもなりやすいとか良いことがないようなので
対策で、なるべく運動したり筋トレ(みたいなこと)やったりしてますが
まだまだ効果がないようです。
一度病院に行くべきなのか、何か体温を上げる方法はないか
悩んでいます
8  名前: 匿名さん :2019/03/15 09:54
寝不足じゃないですか?
うちの子が小学生の時に、中学受験で睡眠時間が足りなかった時期、35度台だったことがあり、すぐ風邪をひいていました。
いまは36度台です。

筋肉も関係あるかも。
私も35度台の時もあったけど、いまは36度3分とか5分とかに上がってます。
一時期、お風呂に入ると太ももが細くなってしまった、50代だからかなあと思っていましたが、本当に運動してなかったので、やばいと思ってジムに週1.2回行って汗を流し、ポケモンgo やってよく歩くようにしていたら筋肉ついてきました。筋肉が少ないと体温下がるみたいですよ。
9  名前: 匿名さん :2019/03/15 09:55
私も35.4℃
若いときからこんな感じです。
まずいんですかね。でも健康診断はオールAです。
上げたほうがいいんですかね、でもどうやって上げるの?
週2回ほど1時間位ずつ、簡単なジムには行ってます。

10  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:45
子供の頃から35度前半。
37度超えたらフラフラしちゃう。
11  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:54
>>7
脇に体温計がきちんと当たってないのでは?
34度台は生死の境目っていうのにね。
ガン細胞は低体温を好むから、体温が上がるようにしてた方がいいよ。
12  名前: 主です :2019/03/15 11:27
そうなんです
ガン細胞が低体温を好むと聞いて とても恐れています。
体も比較的丈夫なので、こわいのはそれだけです
かといって確かに病院に行ったとして何かしてくれるわけでもないでしょう(上げる薬なんて聞いたことないし)
ネットでちらっと見たのはやはり筋トレがいいということで
筋力が影響しているようですね
ジムに行くことを本気で考えようか、あるいはウォーキングを始めるか
といったところが対処法でしょうか。
トリップパスについて





ココ、昼間変だった?
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 18:47
左端にエラーメッセージが出て開けない時間があったんだけど、私のPCがまずかったのかな?
気が付いた人いない?
12  名前: 匿名さん :2019/03/15 07:45
レスすると連投じゃないのに連投なんちゃらと出てすんなり投稿出来ないことがある。
あらし対策何かしたのかな?
13 名前:この投稿は削除されました
14  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:26
>>12
それそれ。それがうざくて仕方ない。
対策として書いたら一度コピーしてから書き込みボタン押すようにして、エラー出たらリロードしてからペースとしてリトライするようにしたけど、面倒だからしばらく控えるわ。

ていうかスマホからだけなんだろうか。PCからの投稿もエラー出る?
15  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:28
>>11
通りすがりで横入りだけど、教えてくれてありがとう。
ミクルの方は知ってたけど、上のサイトは知らなかったからちょっと行ってみるわ。
16  名前: 匿名さん :2019/03/15 10:37
>>11
その上のサイト良いよね。
昔利用してた。
トリップパスについて





至急 交通事故どうしたら
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 09:20
交通事故で自転車と車がぶつかりました。
自転車の飛び出しです。

人身事故にするのと
そうでない場合の違いを教えて下さい。
点数のことは検索しました。
保険のことが分かりません。
怪我はほとんどありません。
診断書はもらいますが提出して、人身事故にするかどうかを迷っているそうです。
25  名前: 匿名さん :2019/03/15 07:41
これは、主さんが車ということかな?
わたしか
26  名前: 匿名さん :2019/03/15 07:49
>>25

まちがい。
私は先日10-0の被害者になったので、被害者の意見で書きますね。
私は人身扱いにしてもらいました。
人身扱いにすると行政処分と民事処分どちらもうけます。
私は、運転手に行政処分をうけてもらって、
もう一度講習し、運転の勉強をしてほしかったので人身にしました。
行政処分で呼び出しがくれば、車の修理なんてたいしたことないなあ
と思ってもらえたらいいですね。



27  名前: 匿名さん :2019/03/15 07:52
>>26
でも今回の場合は自転車の飛び出しだよ?
28  名前: 匿名さん :2019/03/15 08:11
>>26
飛び出しだから10ゼロは無理
29  名前: 2526 :2019/03/15 08:17
>>28

まあ、車でも自転車でも
どっちにしても
誠意をもって対応してほしいってことです。
過失割合がついたら、保険がないとかそんなのは
乗る人の責任なのでしりません。

主さん、しっかり対応してくださいね〜。
トリップパスについて





春休みのお出掛け
0  名前::2019/03/14 21:58
春休みに一日だけ仕事を休むので、遊びに連れて行こうかと思っています。
新中3男子と小3女子。
娘だけならどこでもいいんだけど、お兄ちゃんも一緒に、と娘が言うので、三人で出掛けることに。

どこでどんなことをしたら喜ぶかなぁと思案中です。
うちは静岡県で、日帰りで。

よろしくお願いします。
1  名前: そしたら :2019/03/14 22:06
ディズニーあたりが無難
2  名前: 匿名さん :2019/03/15 06:46
うちの子は乗り物好きだから新幹線乗せるだけで喜んだけどな。
東京経由、金沢で忍者屋敷とか?
夜行バスでUSJも行けるけどエクスプレスパスは必須か。
名古屋港水族館は水族館的にかなりいいと思う。
八景島シーパラダイスは遊園地もちょっとついてるよね。
今話題の待ち時間なしの志摩スペイン村は小学生も中学生も楽しんでたよ!
開園ダッシュしなくていいからゆっくり入園でOK


3  名前: 匿名さん :2019/03/15 07:54
TDRは時間的に厳しいのかな。
スカイツリーとお台場とか?
バスがあるから移動も迷子にならず楽だよ。
ジョイポリスは中3の男の子も楽しめるし
地球博物館だっけ?とか(行った事ないけど)
名古屋で食べ歩き…私がしてみたい
福井の恐竜博物館…これも私が行ってみたい
ちょっと遠いね
トリップパスについて





アメーバピグ今年で終了
0  名前: 匿名さん :2019/03/12 21:20
アメーバピグやってる方いますか?今年の12月で終了みたいです。。
(スマホ版は継続)

長年PC版でやっていましたがすごく残念。多少なりに課金もして
楽しんでたのに。。

同じような感じの遊び場ってあるものなんでしょうか?
19  名前::2019/03/14 20:55
ああいう場所って他にないですよね・・?
20  名前: 14 :2019/03/14 23:04
アメーバピグって結構な数の登録者数いるんでしょ。
これだけユーザーが集まってるんだから、どっかのIT企業とかがほっとかないと思うんだけどね。
期待をこめてどっかの会社に丸ごと移行してくれないかな。
21  名前: 匿名さん :2019/03/14 23:10
主さんが言う「ああいう場所」ってどんなことを指すのかな。
アバター作ってその中で友達作って、と言うならいくつかある。
ポケコロ、ハロースイートデイズ、LINEプレイ、つぐmeなど。
ただ当たり前だけどピグとは違うよ。ピグを求めて始めたらかなり違和感はあると思う。
もしピグをかなりやりこんでたとしたら、違和感は大きくて無理かもしれない。

あと>>20さん、ピグのユーザーは減る一方だよ。
上で誰かも言ってたけど、アメーバはアカウント削除というものがないから、一度ピグを作ったら、消すこともやめることもできない。飽きたら離れるだけ。つまり増える一方なので登録者数は多くてもアクティブユーザーはかなり少ないです。
22  名前::2019/03/14 23:33
ありがとうです^^

ライフとか音楽部屋とかパズルとか。

23  名前: 匿名さん :2019/03/14 23:58
このスレ見てまだ私のピグはいるのかなと思ってみてみたら、あまりに変わってて訳わからず閉じてしまった。
私(のピグ)はボケーッと突っ立ってただけだけど、飼ってた犬(存在も忘れてた)が一人でぴょこぴょこと遊んでた。
ブログも残ってたけど最後の投稿が8年前。確かに上の子がまだ低学年で私もいろいろ余裕があった頃だ。
課金もしたっけなあ。犬だか服だかが欲しくてお金使ったことあったわ。
クレカを使うのに抵抗があってウェブマネー買ったんだと思ったけど、今は支払い方法もたくさんあってそれは便利そうだった。

まあ、サービス終了にならないとしても、私はもうやることはないな。
やってたときは確かに楽しかったけどね。
トリップパスについて





ボキャブラリーが少ない
0  名前: 悩む :2019/03/11 08:37
知能が人よりは低いとは思っているのですが、たびたび言いなおしをされることが続いていて、悩んでいます。
優しい人は聞き流してくれるのですが、性格がきっちりしている人やきつい人は許せないようでたびたび馬鹿にしたように笑われたり、言いなおしをされます。
どんなことかというと
・タッパに白ご飯を入れてくれる店があり、量を選べたので「山盛りでおねがいします」私が言ってしまい、そばにいた人が山盛りはできないよ、大盛でしょ」と言われるようなちょとしたことです。
ですがこういうことがすごくたくさんあって、なんだかとんちんかんなことばかり言ってるんじゃないかと思い最近では役員関係のママさん同士で話をしているときも、こういう言い間違いがあったようで、失笑されていいかえられました。
すごく情けないのですが、自分では正しいと思って言っている言葉が、よく間違っているので誰とも話をするのが億劫になっています。
話す前から構えてしまって、これ言って大丈夫かなと。
知能レベルで少し障害があるのでしょうか?
悩んでいます。
27  名前: 匿名さん :2019/03/12 12:17
言い間違えする人はいますよ。誰にでも経験はあると思う。
それを訂正されて主さんのように思う人と、笑ってすませられる人がいる、性格の違いなのかな。
重く受け止めたら話すのが嫌になる気持ちになるでしょうが、改善させるには言い間違えを恐れずに話すことで学ぶしかないと思う。
言い間違えを笑って面白いと受け止めてくれる人もいると思うよ。
言い間違えてたら一緒に笑ってごめーんって言ってもいいじゃんって私は思う。
それでも主さんが言い間違えては絶対に嫌だと思うなら読むこと聞くことで沢山の言葉を学ぶしかないかな。

28  名前: 匿名さん :2019/03/12 12:44
>>12
こういう間違いはウケ狙いなのか本当に間違えて言っているのかわからなくて、私だったら笑うに笑えず悩んでしまう。
微妙な反応をしてしまうくらいなら明るく突っ込んだ方が場的には良い気もするけどね。

昔付き合ってた彼氏は頭が良くてユーモアのある人だったんだけど、時々「話の腰を揉む」と言っていました。
あの時も相当悩んだわ。
29  名前: 匿名さん :2019/03/14 21:58
読んだ?
30  名前: 匿名さん :2019/03/14 22:42
>>29
お察しなのかもねー。
31  名前: 匿名さん :2019/03/14 23:23
>>28
どっちでも笑うのが正解だよー。
トリップパスについて





後藤真希 不倫発覚
0  名前: 匿名さん :2019/03/13 13:38
元彼と不倫していま、旦那が裁判起こしているらしい。
旦那とは破綻していてDVを受けていたらしい…。

あの子も波乱万丈だね。
35  名前: 匿名さん :2019/03/14 21:06
坂上忍や宮根も言ってたけど相手の立場って^^;援護するわけではないけど
ごまきのあれだと結局は「旦那とやり直す」ってある。相手が慰謝料請求されて
一人だけ悪者になってますよね。。「DVはなかった」とか弁明してるけど
相手の男性にはごまきの体の痣とかの写真の証拠も提出してるらしいが・・。

不倫してるときの時間まだまだ手のかかる3歳と1歳の子供は誰が面倒みてたのか。
謎が大杉。
36  名前: 匿名さん :2019/03/14 21:08
浮気した配偶者を許せる心理がわからない

理解不能。

私は心が狭いのかな〜?
37  名前: 匿名さん :2019/03/14 21:13
束縛は凄かったみたいだけどね。もっともっと酷くなりそうね・・。

時間の問題かもね、この夫婦。
38  名前: 匿名さん :2019/03/14 21:54
>>36
イスラム教なら…。
39  名前: 匿名さん :2019/03/14 22:39
必死に子育てしていれば「俺を構ってくれない」。
必死に働いていれば「私を見てくれない」

要するに「浮気の言い訳」を考えて自分を正当化してるんだよね。

乳幼児がいても笑顔を絶やさず新婚時代と同じように旦那さんに接しろとでも?
授乳で細切れ睡眠でも夫の夜の誘いは断らず、料理も完璧にってこと?

妻子を養うために働いているのに、妻の変化も見逃さずいつも「綺麗だよ」って言えってか?
仕事で疲れていても優しさと笑顔を絶やさず、最高の夫でいろってこと?

そんな人間いたらお目にかかりたいわ。
ロボットとでも結婚すれば?
そしたらきっと「完璧すぎてつまんない」って浮気するんでしょ?(笑)
トリップパスについて





AKB48総選挙無いんだね
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 05:51
ここでは話題にもならなそうだけど、自分的には楽しみにしていたのに。
8  名前: 匿名さん :2019/03/14 09:52
>>5
坂道はAKB総選挙に参加した事は一度もないよ。
乃木坂の生駒ちゃんがAKBにいた時には
生駒ちゃんだけは参加してたけど。
9  名前: 匿名さん :2019/03/14 09:53
いらねえよ
10  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:15
>>8
それくらい坂道ばかりが人気ってことなのかも。
11  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:18
AKBシリーズは解散でいい。
12  名前: 匿名さん :2019/03/14 20:42
>>2
何かあったんだっけ?
主人の会社の若い人が、その投票権欲しさに何枚もCD買ったみたい。
「ご自由にお持ちください」と会社に置いてあったらしい、うちの子に一枚貰って来てくれた。うちの子喜んでいた。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207  次ページ>>