育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
36691:家でくつろぐ時、何着てる?(47)  /  36692:桜田五輪担当大臣(35)  /  36693:今週も頑張った(10)  /  36694:センスって治る?(29)  /  36695:美味しい鰻を食べたい(14)  /  36696:夕方5時、何か鳴りますか?(18)  /  36697:スマホの機種変更について(9)  /  36698:この大家族の父親最悪(9)  /  36699:原田龍二さん❤(25)  /  36700:小雪の髪の毛ねっちょりしてる感じ?(18)  /  36701:麻疹患者 新幹線を利用(49)  /  36702:あんまり字が下手すぎて(11)  /  36703:関東、どこらへんまで富士山見えてるの?(12)  /  36704:たかりボッシー(2)  /  36705:大場久美子さんの髪型(2)  /  36706:役員、引き受けても活動参加しない人(20)  /  36707:教えて 抗菌剤(5)  /  36708:結婚したのに籍をいれない(33)  /  36709:お子さんがなった病気(16)  /  36710:短いね!(10)  /  36711:自分チョコ(18)  /  36712:パジャマ置き場(93)  /  36713:レストランで子供がいきなり戻した場合(29)  /  36714:昨日のメーテレのニュースより 若者が(2)  /  36715:誰とでも、二人っきりになれる?(24)  /  36716:イライラ(6)  /  36717:チキンラーメン、一度だけ食べたことがある。(62)  /  36718:こんな食生活じゃ痩せっこないよね(67)  /  36719:止まらない虐待死(15)  /  36720:旅行用の靴(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230 1231  次ページ>>

家でくつろぐ時、何着てる?
0  名前::2019/02/16 18:05
私は頻繁に宅急便が来るから、すっぴんだけど洋服は着る。
でもうちの大学生娘、家に帰った途端にパジャマなんだよ。
なぜ着替える?? 服のままでいいじゃないか。
外出する時は服もメイクも完璧でないと一歩も外に出ないのに。
(でもメイクしてもそんなに変わらない)

皆さんは家でもちゃんとお化粧する?
お子さんはパジャマなんかじゃないよね?
43  名前: 匿名さん :2019/02/16 23:00
専業。普段は行動範囲は近所のスーパーやジムくらいなので朝起きたらパジャマからスーパーに行ける程度の服に着替える。主にユニクロや無印。私はスカート派なので下はデニムのスカートにレギンス。
ジムに行くときはジーパンに履き替える。
40代後半になるとスエットに合わないし、専業で家にいるのが好きな方だから家着をスエットにすると生きてる時のほとんどがスエットになっちゃうからこういう格好になる。

もうちょっと遠くまで、電車で出かけるようなときはもうちょっときちんとした服に着替える。これは帰宅したら上に書いた服に着替える。

旦那と子どもは朝から晩まで会社や学校なので、朝は出かける直前までパジャマ、帰宅したらまたパジャマに着替える。これは清潔とか言うより楽だから。
44  名前: 匿名さん :2019/02/16 23:19
>>35
逆に●貧乏豚火病嫌韓皇室息子馬鹿ババア●が自慢してる人だと思ってたけど、18で自ら登場してるところを見ると違うんだねw
いつも空気読めずエセ上品ぶってる皇室ババアだと思ってたw
イライラして、また古スレ上げされたらたまらないからスルーよ!スルー
45  名前: 匿名さん :2019/02/16 23:50
今日は買い物も行かないし家に居る、と言う日はノーメーク。
でも8割は仕事があったり近所のスーパーでも行くと思えばメークする。

で、朝ご飯はパジャマのままで、一息ついたら人前に出られる程度の服に着替える。今ならプルオーバー的なニットにスキニーやイージーパンツ。下は物によっては出かける時にはきかえる。
ちなみに夫も家用のイージーパンツは外に履いて行かない。
料理するときもそのままする。

仕事から帰って料理するときは、エプロンもせずそのままする。サラダや煮物はちゃちゃっとして、炒めたり揚げたりがあるときははお風呂屋上がりのパジャマで。

それでもパジャマは夏以外は毎日洗わない。
46  名前: 匿名さん :2019/02/17 00:00
>>40
花粉症は絶対そうよね

あと、子供ってきたなくない?
女の子は違うかもだけど
男の子はあちこち座るし
グランドの泥着いてるし。
制服は汚いイメージ。
で、帰ったら着替える。

それが習慣化。制服(学ラン)を汚したくないしね。

実家は朝から晩まで他人が来る家だったから
居間は朝晩以外の時にパジャマで居ると恥ずかしいかったけど、
今はそんな変な時間に他人はいないから。
スウェットでダラダラ
47 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





桜田五輪担当大臣
0  名前: 匿名さん :2019/02/13 17:33
なぜ、桜田五輪担当大臣は政治家、そして国務大臣でいられるんだろう?

思ったことをポッと言っちゃう?何らかの特性おありなのかとさえ思います。
31  名前: 匿名さん :2019/02/14 19:47
この人なんで失言が多いんだと思いますか?の質問に「自分では分からない、理解出来ない」って答えてるんだよね。
大臣の前に議員でさえも資質に欠けると思う。
この人基本的に馬鹿なのよ。
32  名前: 匿名さん :2019/02/14 19:51
>>31
毎度毎度の謝罪も誰かが書いてくれた文章を一生懸命読むしかできないもんねえ。
33  名前: 匿名さん :2019/02/17 00:17
切り取ったマスコミって何考えてるんだろうか。
ねつ造で失脚させてプラスになるのかな。
34  名前: 匿名さん :2019/02/17 01:05
安倍政権の足を引っ張ろうとしているから。
ねつ造だろうがなんだろうが、声が大きい者の勝ち。大臣が失脚したら、首相の任命責任を追及できるから。
ではないでしょうか。
まさにマスゴミ。
35 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





今週も頑張った
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 20:10
頑張って仕事してるが昇給は無い。
なんだかいろいろ疲れてきた。万人に好かれるとは思わないが、これだけやってきたから、何かうれしいこともたまには欲しい。
明日一日、気晴らしだー。自分に褒美をやるぞ。

また月曜、ゆううつだが。
6  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:36
40代フルタイム(朝7時〜夜7時)だからか、最近、仕事が休みの時に動けなくなってきた。家にいる時は、ほとんどベットの中。
掃除も1ヶ月してない。
洗濯は、仕事以外で人に会いたくないから、真夜中にコインランドリーで乾かす。
ちょっとおかしいのかなーって思ってきてるよ。
7  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:37
昇給はなくても賞与はあるの?
8  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:46
やりがいはあるのかな。
憂鬱なだけじゃ、続かないよ。
9  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:05
>>6

だいぶお疲れのようですね。

家族に頼ることはできますか?
ちょっと心配な感じ。。。
10  名前: 匿名さん :2019/02/16 23:42
>>9
6です。
高校生の子供が1人いるけど、部活だ塾だって私より早くて、帰りも遅いから頼れないんだよねー。
でも、この子がいるから壊れてないんだと思う笑
トリップパスについて





センスって治る?
0  名前: 大学生女子 :2019/02/16 00:04
大学生女子の娘がいますが服装のセンスなどがないです。
友達や自分で服を買ってきたら?と言っても
「めんどくさい」
というし、それなら私が一緒にショッピングへ行って
「これどう?」
など流行りの服などをさりげなく見たりしますが、全く興味がないようで
「あっち行って本見てくる」
と服を選ぼうとしません。
たまに
「じゃあこれ」
と言って選ぶのが季節感のないとんでもなくセンスない服を選んだりします。
下手すると中年の年齢が着るようなのをかわいいと言います。
社会勉強だと思ってさんざんセンスがないと友達や自分でも恥ずかしく自覚するようにあえてもうほっておくか、それとも私が少しでもアドバイスしたり一緒に選んだりして、少しでもセンスのある服装を着るようにいうかどちらがいいのでしょう。
でもこういう美意識がなく無頓着な性格だし、好きなのはオタク系アニメ系なので、ほってても目覚めることはないかもしれません。
美意識って生まれ持ったその子のセンスがあるような気がします。
娘なりのおしゃれを見てみると、色合い髪型、特に服の組み合わせのセンスのなさになんでだろうと恥ずかしくなります。
帰宅した時の服装が、ダッサーと言われるような組み合わせです。恥ずかしい。
かばんも今どきそれ持つ?
一個一個がええ?ってのを選びます。
恥ずかしくてほっておけず口を出してしまいます。
センスってなおるのでしょうか?
(上に兄がいますが普通におしゃれです。同じように育てたのになぜだろう。)
25  名前: 匿名さん :2019/02/16 20:59
周りに合わせなくてもいいのよ。
アニヲタはアニヲタ同士、ちゃんと仲良くしてるんだから、別に一般の女の子のようにならなくてもいいと思う。
26  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:05
興味がないなら
無理させなくても良い気がする。

親の思う通りに子どもにならなくても
子ども本人がそれで幸せならいいじゃん?
27  名前: 6 :2019/02/16 21:29
19さんへ
なんか嬉しい
ありがとう!そんなことがあるのね〜
子供の頃隣の家に住んでた男の子が、お父さんやお婆ちゃんお爺ちゃんにダメ出しばっかりされて
操り人形みたいになんの意思もない大人に育つのを見ちゃったから、その子を思い出して書いたんだよ。
農家にやっと生まれた跡取り長男ってことで期待値がMAXで、何もかもダメ出しと細かい指示ばかりで
子供ながらにお隣の子可哀想だなって覚えてるんだ。
挨拶すら指示がないと出来ない大人になっててね
本人の興味関心を見守るのが一番だと思うようになったんだ。
28  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:01
習えばいいと思う
知らないから適当に自分でえらんでるだけ
29  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:54
>>27
19番にぶら下がればいいのに。
トリップパスについて





美味しい鰻を食べたい
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:17
今、嵐・櫻井くんがうな重を食べてる。

私、鰻を食べたことが一度しかない。
それが泥臭くて、骨っぽくてそれ以来食べてない。
ちゃんとしたこちらでは老舗の鰻屋さんの物。
鰻屋さんの物が美味しいと感じなかったら、
鰻自体が苦手と言うことで、どこの物を食べてもだめなのかな。

鰻、好きですか?
10  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:47
違うお店でたべてみたらいいのに。
お店によって味、違うよー。
鰻、大好きです。元気も出る感じする。
11  名前: 匿名さん :2019/02/16 21:53
柳川にうな重は売ってないの?
12  名前: 9 :2019/02/16 22:07
>>11
さあ?どうでしょう?
柳川と言えばせいろ蒸しがメインですからね。
柳川の色々な店で食べましたけど、うな丼はあったのは覚えてます。
13  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:35
夏の土用の丑じゃなくて、冬場に老舗の鰻屋さんに行くといいよ。
14  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:49
鰻美味しいね。

あ〜久しぶりにお店の鰻が
食べたくなった。

生協の鰻もなかなかイケるんだけど、
やはりお店で焼き立てを
食べたいね。
トリップパスについて





夕方5時、何か鳴りますか?
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 11:20
去年の春、静岡に旅行に行き、
レンタカーで走っている時、
菜の花畑の綺麗さに目を奪われて
車を止めて外に出て景色を楽しんでいました。

すると『家路』のチャイムが聴こえて来たんです。
時間は夕方5時。
ドラマなどで見た光景。
実際に5時のチャイムを聴いたことがなかったので、
感動してムービーを撮りました。

皆さんのお住まいでは、5時のチャイムは鳴りますか?
何の曲ですか?

ちなみに農村のど田舎の実家では、
朝7時と夕方5時にサイレンが鳴り響きます。
かなり煩い!
14  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:38
私の中学のころまでは、毎朝朝8時になると近くの工場から仕事開始の大きな大きなサイレンが長く鳴っていました。
今はお昼の休みの昼12時と終わる午後1時だけになりました。
サイレンの音もずいぶんと小さくなって、工場のすぐそばに行かないと聞こえないです。
小学校中学校のチャイムも学校の敷地内しか聞こえない音に今はなりました。
昔は学校の周り中響き渡る大きな大きな音で流していたのに、今はそんな大きな音は問題になるんでしょうね。
時代は変わったものですね。


15  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:57
>>13
ゆうやけこやけ
ですね。

夕焼け小焼けで日が暮れて〜♪

16  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:09
お昼にオルゴールが鳴る。
17  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:47
遠き山に陽が落ちて〜
これってなんでしたっけ?
18  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:48
>>17
すみません。これが家路ですね。
トリップパスについて





スマホの機種変更について
0  名前: ◆YmQzMTBj :2019/02/16 18:09
みなさん、スマホは何年で機種変更していますか?

今まで、iPhoneをずっと2年で交換していました。
来月交換時期なのですが、まだ不具合もないのであと2年使おうかと思っていましたが、友達に2年の方が絶対にいいと言われて迷っています。

2年なら今のを下取りする金額も高いからそれを含めると今とあまり変わらない金額で、新しい機種が使えると言われて、それなら買い替えの方が得なのかなと思いましたが、
本当にそうなのでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2019/02/16 20:13
>>4

3です。
教えてくれてありがとうございます。
料金シュミレーションしてみました。

ですが、2ギガでやってみましたが、やっぱり通信料金が高いのですね。
難しいです。
6  名前: 匿名さん :2019/02/16 20:23

お前らの息子は新品で傷物じゃないんだな(笑)
大金持ちの娘だったら喜々として結婚させるだろうに。
思考がお金が全ての朝鮮人そのもの。

日本人は小室が気持ち悪くてしょうがないの。あの母親も。
誠実な男だったら、銀行に就職出来たのだからまず先に返済を考えるだろうに。
パラリーガル(パート)だの、法律関係ない大学院(国際経営)に進学だの。不誠実そのもの。
誠実がどういうものか理解できないんだろうね。最近のメチャクチャ韓国見て、小室という男を
理解した
7  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:09
私はiPhone6プラスをもう5年使ってる。
さすがに、動きが悪くなったり、電池の減りがすごいので、旅行に行く前に買い替え予定。

もう新しいiPhoneもびっくりするほど新機能があるっていうわけじゃないから、4、5年使う人が増えてるんじゃないかなあ。
8  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:12
格安シムでiPhone4年毎の買い替えが節約になると思う。
9  名前: 匿名さん :2019/02/16 22:12
機種変更は1月末がすごいお得よ。
キャッシュバックなんか全部合わせると機種代金0円どころか、1年分の携帯代金無料分くらいになる。
ただ、お得な分全部ゲットしようとすると手続きがとても面倒。
トリップパスについて





この大家族の父親最悪
0  名前: つらい :2019/02/14 14:31
美奈子さんの話題があったので、
ビッグタディの動画とか見ていたら、
呪われた大家族というものがありました。

どんな家族?と思って見てみたら、
こわかったです。

高校生の長女を一方的に殴りまくって…
見ていて涙が出ました。
奥さん(お母さん)は何で助けないの?
娘が生け贄?
今どうしているのかしら。あの父親から逃げられたかな…

どなたか見られた方いますか?


5  名前: 匿名さん :2019/02/14 20:10
今 私も初めて見ました。 ノンフィクション仕立てのフィクション、いわゆるドラマなんですね。
主さん、そう思って見てみると謎解きもあって、面白いですよ。
昔はこんな番組があったんですね。全然知らなかった。
6  名前::2019/02/16 15:41
最後まで見ましたが、謎解き…
なにも解らないです。

お父さんはどこ?
7  名前: 匿名さん :2019/02/16 16:32
主さん、最後まで見たんですね。
怖かった?私はユーチューブでコメントを見ながら見てたので、フィクションだと最初から思ったけど、それ知らなかったら恐ろしい大家族ですよねー。
お父さんとネコは死んでしまいました。
朝ご飯が怪しいです。
子供が書いてる絵とか、お兄ちゃんの野球の素振りとか、お父さんがいなくなったあとのラジオ体操たか、それがヒントですね。 
主さん、気分モヤモヤでしょ…
8  名前: 匿名さん :2019/02/16 19:00
小室ママやり口がもうその手のプロだよね。
悪質極まりない。
最低の中でも最低のランク。
元々素性も分らない家柄の人達。
パピーも生命保険の受け取り小室ママに変えたら消される運命だったのでは?
背乗りの犯罪者角田と同じ雰囲気。
寺の中の小屋に親子で住んでたって時点で察しましょう。
その筋の人なんだよ。
今は秋篠宮家から「一方的に婚約解消されて傷ついた」と言って賠償金せしめる計画で一生懸命だよね。
9  名前: 匿名さん :2019/02/16 20:28

お前らの息子は新品で傷物じゃないんだな(笑)
大金持ちの娘だったら喜々として結婚させるだろうに。
思考がお金が全ての朝鮮人そのもの。

日本人は小室が気持ち悪くてしょうがないの。あの母親も。
誠実な男だったら、銀行に就職出来たのだからまず先に返済を考えるだろうに。
パラリーガル(パート)だの、法律関係ない大学院(国際経営)に進学だの。不誠実そのもの。
誠実がどういうものか理解できないんだろうね。最近のメチャクチャ韓国見て、小室という男を
理解した
トリップパスについて





原田龍二さん❤
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 00:02
カッコイイですよねー❤
青汁のコマーシャルも好きなんですよ。
あとスッポンポンで温泉入ってるところも。
性格とかどうなのかな?
何か情報持ってる方いませんか?
21  名前: 匿名さん :2019/02/16 15:08
>>3
わたしもあの座敷童のコーナー好きです。
フジでやってる「何だこれミステリー」って番組。
子供が好きでたまに見てる時に、あのコーナーがあるとうれしい。
22  名前: 匿名さん :2019/02/16 15:31
キャーンディー アイラブユー♪

あ、違うか⁉
23  名前: 匿名さん :2019/02/16 16:10
原田真二かあ。おなつかしい。
松田聖子と噂になったことがあったよね。
すごく前だけど。
24  名前: 匿名さん :2019/02/16 19:11
原田真二、むか〜し人気あったね。
なんでも知ってる風なのが嫌な感じだった。
25  名前: 匿名さん :2019/02/16 20:25

お前らの息子は新品で傷物じゃないんだな(笑)
大金持ちの娘だったら喜々として結婚させるだろうに。
思考がお金が全ての朝鮮人そのもの。

日本人は小室が気持ち悪くてしょうがないの。あの母親も。
誠実な男だったら、銀行に就職出来たのだからまず先に返済を考えるだろうに。
パラリーガル(パート)だの、法律関係ない大学院(国際経営)に進学だの。不誠実そのもの。
誠実がどういうものか理解できないんだろうね。最近のメチャクチャ韓国見て、小室という男を
理解した
トリップパスについて





小雪の髪の毛ねっちょりしてる感じ?
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:56
月9に小雪さん出てるけど、髪の毛ねっちょりした感じだと思いませんか?
おでこ全開のオールバック風の髪型だとああなるのかな?

私はサラーーとした感じが好きなので、気になってしまってます。
14  名前: 匿名さん :2019/02/16 13:25
>>12
ちょっと〜
もう、腐女子にしか見えなくなってしまったじゃない(笑)
華が無くなったとは思ってたけど、そこまで落ちてしまったわ。
15  名前: 匿名さん :2019/02/16 13:27
よしこに似てきた。
16  名前: 匿名さん :2019/02/16 14:36
ちょっと前に、Tverでエンジンが見れたから見たのよ。その時はそんな風に思わなかったんだけど、今やってるドラマ見ると、私も主さんと同じ感想。

「髪洗ってないみたいでいやだ」と思っていたのよね。

出産後の韓国での行動とか、今一好感持てない事も続いてるから、演技力もないし、降下中って感じ。
17  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:31
どう育てたら、KKみたいな自覚ゼロの結婚詐欺師に育つのか、知りたい。並の神経じゃない。
歴史に名を残すほど、完璧に仕上がったそだてかただと思う。
あの親子を悪の見本にしたいから、誰かあの母親の生い立ちや人生のコンセプト、育児方法などを丁重に調べ上げて本にして欲しい。買うわ。笑
18  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:57
小室ママやり口がもうその手のプロだよね。
悪質極まりない。
最低の中でも最低のランク。
元々素性も分らない家柄の人達。
パピーも生命保険の受け取り小室ママに変えたら消される運命だったのでは?
背乗りの犯罪者角田と同じ雰囲気。
寺の中の小屋に親子で住んでたって時点で察しましょう。
その筋の人なんだよ。
今は秋篠宮家から「一方的に婚約解消されて傷ついた」と言って賠償金せしめる計画で一生懸命だよね。
トリップパスについて





麻疹患者 新幹線を利用
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 01:24
今月8日と10日に、麻疹罹患の40代女性が新幹線で東京新大阪を往復したそうです。
閉鎖された同じ空間にいれば、予防接種をしてない人にほぼ100パーセント感染するらしい。

家族が飛行機や新幹線を利用する予定があるから心配、予防接種はしているけど。

熱があり 9日からは発疹も出ていたそう。麻疹と思わなかったのだろうか。
東京では どこに行ったのかな。

症状出ていないのにさつ処分される豚コレラたちが気の毒です。
45  名前: 匿名さん :2019/02/16 07:53
>>35新幹線乗る前に発熱があって大阪に帰るときは発疹出てたんだって。
自覚無さすぎ


自覚もないし、自己中だよね。
誰かにうつせば治るという考えかもね。
このスレにも似た感覚の人、沢山レスしてるしね。
46  名前: 匿名さん :2019/02/16 08:04
>>43
うち2001年生まれだけど、途中から2日目ワクチンは接種するようになったので母子手帳には記入欄がなくて、自治体の広報に2回打つように変わったとお知らせがあって2回打った覚えがあります。

確か2回目は小学校に上がる前です。
周りのママ友は広報を読んでない人は、2回打つのを知らない人も居ました。
47  名前: 匿名さん :2019/02/16 08:15
>>43
接種1回世代でも18歳(高校3年)までに
公費負担で受けられたよね。
48  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:33
どう育てたら、KKみたいな自覚ゼロの結婚詐欺師に育つのか、知りたい。並の神経じゃない。
歴史に名を残すほど、完璧に仕上がったそだてかただと思う。
あの親子を悪の見本にしたいから、誰かあの母親の生い立ちや人生のコンセプト、育児方法などを丁重に調べ上げて本にして欲しい。買うわ。笑
49  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:56
小室ママやり口がもうその手のプロだよね。
悪質極まりない。
最低の中でも最低のランク。
元々素性も分らない家柄の人達。
パピーも生命保険の受け取り小室ママに変えたら消される運命だったのでは?
背乗りの犯罪者角田と同じ雰囲気。
寺の中の小屋に親子で住んでたって時点で察しましょう。
その筋の人なんだよ。
今は秋篠宮家から「一方的に婚約解消されて傷ついた」と言って賠償金せしめる計画で一生懸命だよね。
トリップパスについて





あんまり字が下手すぎて
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:12
祝儀袋とか、個人の文房具店なんかで買って、頼んだら書いてくれるでしょうか?
昔は書いてくれたよね。
7  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:01
筆耕やってるとこが近場にあれば、持ち込みならわりと安くやってもらえるかも。
筆耕のバイトしてる人とか身近にいれば助かるけど、なかなかいないしね…
お習字やってる友達に頼むとか。
8  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:08
友達の結婚式の時は式場の案内の人に頼んだら書いてもらえた。昭和だけど。
祝儀袋用のスタンプって高くないから買っておけば後も使えていいんじゃない?
9  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:11
昔実家近くだけど、祝儀袋や結婚式の招待状など封筒の宛名書きを商売にしていたお店がありました。ようするに色々な書き物の商売ね。
書き物を商売にする人って、あまりいないのですか?そういったお店は珍しいのですかね?。
母は、そのお店を利用したり、母の友人が字が上手だったからお願いしたりしていました。
母は書道を習っていたけど、さすがにその先生にはお願い出来なかったな。
デパートでは、贈り物にのしを付ける場合、売り場の店員さんが筆で名前を書いていたけど、いつだったか名前を筆書きのように印刷出来る機械で
やっている所があったからそれには驚いたことがあります。
10  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:13
ネット通販で文具店や結納屋さんで袋を売っていて、
筆耕無料っていうお店がある。
夫は部下の結婚式に招ばれることが多いので、
結婚祝いの祝儀袋をまとめ買いして、書いてもらったことがあります。
11  名前: 匿名さん :2019/02/16 18:39
有り難うございます。
少し高い祝儀袋を買おうと思ってますが、スタンプも通販でなくても売ってないかな。
金額は手書きですが…。
トリップパスについて





関東、どこらへんまで富士山見えてるの?
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 10:27
わが家は千葉県、東京湾沿いだと富士山見える箇所は結構あります。
私の地元も場所によっては見えます。

これが、茨城県、埼玉県だとどこらへんまで見られるのかな?
高いビルが出来て見れなくなった。前は見えてた。と言うのも含めどこらへんまで?

地名に富士見とかついてる場所は見えてた可能性が高いと聞いた事もある様な。
8  名前: 匿名さん :2019/02/16 14:10
埼玉は見ることができますが、栃木は見えません。

池袋線沿線だけど、高架で富士山見えるスポットが何か所かある。
うちは、近くの高台からも見えますよ。所沢です。

栃木は見えません
9  名前: 匿名さん :2019/02/16 14:50
>>8

なんで栃木?

しかも2回。

10  名前: 匿名さん :2019/02/16 15:01
>>8
なんか日本語変じゃない?
11  名前: 匿名さん :2019/02/16 16:00
宇都宮は富士山見えるよ。
富士見って名前がつくところが沢山あるし。
12  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:48
埼玉と群馬をつなぐ昭和橋の上から見えます。
群馬と栃木のあいだの渡良瀬川にかかっている橋(名前がわかりません)の上からも見えます。
本家富士山と、日光富士とか下野富士とも呼ばれる栃木男体山の、両方が見られるスポットです。
トリップパスについて





たかりボッシー
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:02
ああいう人って普通にその辺にいるよね?

なかなか皇族に手を出すとかは強者だけど。
ちまたではもっとエグいことしててもニュースにもならないしね。
1  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:14
遭遇したことない。
2  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:29
どう育てたら、KKみたいな自覚ゼロの結婚詐欺師に育つのか、知りたい。並の神経じゃない。
歴史に名を残すほど、完璧に仕上がったそだてかただと思う。
あの親子を悪の見本にしたいから、誰かあの母親の生い立ちや人生のコンセプト、育児方法などを丁重に調べ上げて本にして欲しい。買うわ。笑
トリップパスについて





大場久美子さんの髪型
0  名前: コメット :2019/02/16 17:12
先日、工藤静香のヘアスタイルのスレが立ってました。
ロムっただけでしたが。

昨日、金すまに大場久美子さんが出てたけど、あのヘアスタイルもかなり古くさくないですか?
前髪が薄くて長めでサイド流して。
アイドル引きずってる感も痛々しかった。
1  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:28
大場久美子・・・勝手にもう亡くなったと思ってたわ!
ご健在だったのね〜
2  名前: 匿名さん :2019/02/16 17:28
どう育てたら、KKみたいな自覚ゼロの結婚詐欺師に育つのか、知りたい。並の神経じゃない。
歴史に名を残すほど、完璧に仕上がったそだてかただと思う。
あの親子を悪の見本にしたいから、誰かあの母親の生い立ちや人生のコンセプト、育児方法などを丁重に調べ上げて本にして欲しい。買うわ。笑
トリップパスについて





役員、引き受けても活動参加しない人
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:13
我が子が通ってる学校でPTA本部役員やってるんですがメンバーで殆どでてこられない保護者さんがいて皆、困っています。

人数ギリギリでやってるんで行事が重なったり迫ってると本当にきついです。

学校は支援学校なので子どもはみな程度の差はあれども障害あるから条件は皆同じなはず。ちゃんと真面目にやってる人に負担かかります。その出てこない人は会計で
記帳作業等はもう一人の保護者さんが子どもと一緒に朝登校して作業されてます。

来月に大きな行事があって本部役員が主体でやるんですがその行事の準備から片付けまで会長がグループLINEで何処かのタイミングで少しでも顔出せないか訪ねるも既読スルー。

活動参加難しいなら引き受けないで欲しかったな...

16  名前: 匿名さん :2019/02/16 13:44
>>0
支援学校って親同士も先生も独特だよね。
親も基本ナーバスで他の保護者と関わりたくないって人も割合的には当然普通の学校より多いよね。

子どもの最低限のことで学校にかろうじて行くも、誰とも絶対口利かない目も合わせないっていうスタンスを徹底してる人もいる。
まぁ全くわからないではないけどね。
下手に喋っって地雷を踏む可能性もあるし。
挨拶くらいはしたいな。特に子どもがお世話になってるであろう同じクラスの保護者さんくらいは。

役員に来れない人も仕事とか必ずしも物理的な理由じゃないのかも。
役員さんが比較タイプで先生とガッツリ繋がってて詮索やだと作業以外では極力関わりたくないとかね。
早めにノルマやっといてよかった。

反省会に出ていたらP担当の女性教諭が「○○さんとこの家庭事情がこれまたねー…」と平気で噂してる。そんな世界。
障害のこと理解しようという気すらない先生も一定数いる。
勿論熱心に支援してくださる先生が多いけど。
17  名前: 匿名さん :2019/02/16 13:53
>>15
ごめんね3番さんばっかり。
ダウン症で地域の中学なの?
その辺、学校によりけりなんだろうけど
うちの場合、高校から支援学校って子はほぼボーダーのお子さんたちとお見受けします。
18  名前: 3 :2019/02/16 14:11
>>17
いいですよ、今日は暇なんで噂板ばっかうろうろしていたw

あんま詳しくないんだけど、ダウン症で中学まで支援学級って珍しいのかな。
校長先生が特別支援教育に大変理解のある方だったんですよ。
遠くの支援学校に行くのも専門教育を受けられるけど、地域の小学校でないと学べない事もあるからと校長先生が地域の障害児を迎え入れてた時代がありました。
その辺、校長先生とか学校の受け入れ態勢によるんじゃないかな。
19  名前: 3 :2019/02/16 14:23
ごめん追加で。
ホントにボーダー域の子だったら、療育手帳や精神手帳持ってる子なら高等支援学校とか通信制高校、それから特別支援教育に理解のある私立高校に行ってる。
手帳がない子だったら支援学校は原則行けません、通信制とかサポート校、私立でも面倒見のいい高校に行く事になります。
原則というのは、ぎりぎりで手帳を取得できないけど専門医からの意見書が用意できるような子。
支援学校は高等部の子がいーっぱいいる上に、その子にぴったりな就職指導や生活指導をしてくれるので、物凄い人気があるので、障害が重たくて他に行ける学校がない子優先になります。
20  名前: 17 :2019/02/16 14:29
>>18
なるほど。
確かにトップの考え方次第ってところはあるでしょうね。
トリップパスについて





教えて 抗菌剤
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 07:48
鼻の奥が腫れた感じで
茶色い粘性の鼻水が詰まっている場合、
抗菌剤を飲んでもいいでしょうか。
どうしても受診出来ないのです。
1  名前: 匿名さん :2019/02/16 08:00
ここで聞いてもわからん。
抗生物質のこと?

ファブリースかと思ったよ。
2  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:39
病気行かないと、治らないよ。
3  名前: 匿名さん :2019/02/16 10:26
原因が菌かウイルスかによって
処方される薬が違うし、
間違えたら効かないどころか悪化する事もありますよ。
病院行って下さいね。お大事に。
4  名前: ちくのうしょう :2019/02/16 11:04
なた豆 で検索してみて。効くよ。
薬局には行ける? お茶やタブレットなど、色々な商品が出てるよ。
5  名前: 匿名さん :2019/02/16 12:30
副鼻腔炎かな。
とりあえずドラッグストアで副鼻腔炎とか蓄膿の
お薬を買ってきたら?
すぐに効く成分ではないけど腫れを抑えて
胃に優しい薬がある。
抗生剤は種類があるから、合わないものを飲むのは
よくないと思う。
トリップパスについて





結婚したのに籍をいれない
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 16:31
私の両親の事なのですが、戸籍を見ると
私が出来た後に籍を入れてるんです。
だから、両親にはあえて突っ込まなかったけど
うちの両親はずっと出来ちゃった婚だと思っていたんです。

先日、いとこが結婚しました。出来ちゃった婚でした。
すると母が、けしからん。みたいな事を言いだして
「何言ってんの。自分もそうじゃん」とつい言ってしまいました。

すると母が顔を真っ赤にして怒り出して
自分たちは出来ちゃった婚じゃない!そんな事を言ったのは誰だ?と
言われたので
「戸籍がそうでしょ。私(長女)が出来た後に籍入れてるじゃん」と
言うと、父が婚姻届を出すのを忘れていたので、そうなっただけで
違うと言いました。
普通婚姻届って出しますれますか?再婚じゃなくて初婚同士ですよ?
結婚式した後、母の名前もずっと旧姓だったって事ですよね?
早く婚姻届出せと普通は怒りませんか?
うちの両親の時代に事実婚なんて、まだない時代ですよ。
父は本当は結婚したくなかったのかしら…と気になるものの
すでに他界して聞けず、母は違うの一点張り
なんだか両親の闇を見てしまった気持ちです。
もしみなさんが娘だったら、本当に婚姻届を出すのを
忘れていたというのを素直に信じれますか?
でき婚ならでき婚で認めたらいいのに…


29  名前: 匿名さん :2019/02/15 23:51
>>28
だとしたら、できちゃった婚の方が生まれる前には
籍入れたんだから、マシなんじゃないの?
生まれるまで認めてもらえなかったなんて、
あの時代に、よっぽどなにかあったのかと思っちゃう。

人様のことを悪し様に言うからブーメランで返ってきただけ。
いとこの親御さんが主のお母さんの台詞聞いたら、ものすごく怒ると思うよ。
30  名前: 匿名さん :2019/02/16 00:13
結婚式したなら、その日が結婚した日と思っているのでは?
私は結婚式前に籍を入れたけど、結婚記念日は結婚式した日だわ。

お父さん、本当に入籍を忘れたか面倒くさがってるうちに子どもが産まれて、出生届出す期限が迫ってしまった・・・とか?

20年前くらいだったかな?子どもの小学校への入学案内が来なくて、夫が出してると思ってた出生届が出てなくて子どもが無国籍状態な事に気がついた、と言うのを聞いた。
母親も健診や予防接種の通知とか無くてどうしてたの?って不思議だけどね。世の中にはいろんな人がいるのよね。
31  名前: 匿名さん :2019/02/16 08:17
>>14私たち世代が生まれた頃の足入れ婚って、そんないいご実家だったの?


失礼ですが何歳?あなたが生まれた頃に足入れ婚なんて存在していたのですか?昭和一桁頃でしょうか?

32  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:28
義親がそうだよ、主人の兄が妊娠してからの入籍。
戸籍上は出来婚。

子供産めない女は要らないから、捨てられるようにという事らしいよ。

それが当たり前の感覚だと言い放つ義母の感覚は一生私には理解不能。

貧乏農家と、そうではない家で育った親の価値観の違いと思って割り切ってるけど、そんな事当たり前と言えるのが恥ずかしい。

資産家ならまだ解るけど、子供を一人も高校にも行かせられない農家の出、しかも跡取じゃないのに、なんでかね。
33  名前: 匿名さん :2019/02/16 12:05
>>32
お金がないから、お金のないところにこだわって、プライド保つんでしょ。
貧乏だからこそ、だと思うけどね。
お金があるなら、不妊治療でもなんでもしてって言うもん。
トリップパスについて





お子さんがなった病気
0  名前::2019/02/16 07:00
中1なんですが、全てしなくてはならない予防接種済み(病院で確認済)です。
それでかかったのが、水疱瘡(インフルエンザA&B・ノロ済み)のみです。
おたふく風邪も麻疹&風疹もなってません。
逆に大丈夫かな?と心配です。
私は小学生時にほとんどかかってたので。
逆にかかって無さすぎなような。
いや、一生かからないならいいのですが、子供の頃にならないで大人なってからなる方がどうなの?みたいな
、重症化とか、妊娠中とか、心配です。

12  名前: 匿名さん :2019/02/16 11:05
>>11
そうなの?
天然痘って、私たちアラフォー以上は受けてるけど、今はもう予防接種してないと思ってた。
13  名前: 匿名さん :2019/02/16 11:08
>>12
ウィルスが撲滅したって私も聞いた事がある。
14  名前: 匿名さん :2019/02/16 11:11
>>11

天然痘は1980年に世界根絶宣言してるから今は予防接種はないけど、研究用に保有していた天然痘ウイルスがテロ国家に渡ってる可能性があるから怖いのよね。
15  名前: 11 :2019/02/16 11:13
ごめんなさい。三種混合がそうだと思ってた。
16  名前: 匿名さん :2019/02/16 11:19
天然痘ウイルスは研究用にアメリカは保有している。
ソ連も研究用に天然痘ウイルスを保有していたけど、ソ連崩壊と共に世界中のテロ支援国家に渡ってしまったと言われてるんだよね。
バイオテロは怖いよ。
トリップパスについて





短いね!
0  名前: 女子中高生の靴下 :2019/02/15 21:38
こちら東京。
くるぶし丈くらいの靴下履いてる子が多いです。
うちの中2娘はもう少し長いけど入学当初まとめて買ったハイソックスはださいと言います。

皆さんの地域も同じ?
6  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:29
うちの娘の中学は、校則でくるぶしが隠れる程度か少し上。
行事の時のみハイソックス。

短い靴下で自転車乗ってる姿は寒そうです。
7  名前::2019/02/15 22:35
やっぱり短いの流行ってますよね。
寒いのに…
娘の中学はくるぶし丈は禁止らしく足首まである靴下ですが。
個人的にはハイソックスの方が可愛いと思うんだけどな。

本当に時代はまわりますよね。
私はルーズソックス世代なのであと数年したらまた流行ったりして(笑)
8  名前: 匿名さん :2019/02/15 23:06
うちの中学生も短いよ。
踝くらいのスニーカーソックスは足首が出るから細く見えるよね。
ふくらはぎの中程の長さのは、脚が細くて綺麗な子じゃないと似合わないし太いのが目立つ。
ハイソックスも足が太い子は隠れるどころか余計に太さが目立つしダサい。
足首辺りの長さが無難かしらね。
って事で寒さよりも見た目重視のお年頃なんだろうね。
9  名前: 匿名さん :2019/02/15 23:08
うちの娘も中学時代は足首丈でした。
学校側としてはふくらはぎの中間ぐらいの、親から見てもダサいと思うような丈のソックスが望ましいとされていたのだけど、1年生の2学期ぐらいからみんな一気に短くなってました。
でもくるぶしまでとなると校則違反となり注意されたそうです。
安全上の理由だそうです。

こんな寒い日にはハイソックスの方がいいんじゃないかと思うんですけどね。
見ていて寒そうですよね。

高校に上がり指定のハイソックスになったので冬場は良いけど、夏も同じなので暑そうです。
10  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:40
私が中学生の頃は三つ折り靴下
娘はくるぶし丈
世代間ギャップあるよねw
トリップパスについて





自分チョコ
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 07:05
バレンタインも地味だったね。
自分チョコで買ったのは、生クリームチョコの抹茶味、300円。
14  名前: 匿名さん :2019/02/15 13:34
バレンタインが下火の中、相変わらず沢山チョコレートを買いました
今年は3万ぐらい使ったかな。
でも全部自分のチョコレートです。
バレンタインは人にあげる日じゃなくて
チョコオタのコミケだよ。
15  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:46
毎年20個〜30個配るので一個500円くらいのチョコを大量に買います。
ネットではなく実際に見て買いたいので。
これでスーツでも着ていればともかく(もしくは仕事っぽい恰好)、専業主婦にしか見えないと思うので(実際そうですが)かごの中に山積みのチョコを見てぎょっとされることもあります。
仕事っぽい恰好なら義理チョコを社員さんに配るのかなって思ってもらえるんでしょうけど。
帆布素材の特大トートバッグは毎年チョコ持ち運び専用。
同じバッグがホワイトデーの季節も大活躍。
自分チョコなど要りません。
3月になれば数十個のチョコやクッキーを毎日せっせと消費せねばなりません。
夫も私も甘いものは好きですが、毎年「当分チョコやクッキーは見たくない!」と叫ぶ3月。
16  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:49
娘がお父さんに作ったデカい生チョコタルトを
家族みんなで消費中。
もう少し小さいのでいいよ〜。
17  名前: 匿名さん :2019/02/15 23:15
職場にヤクルトさんが配達に来るんですがドライフルーツにチョコがかかってるのを買いました。
700円くらい。
6粒くらいしかないってなくておいしかったんだけど粒が小さすぎ〜!!
おいしかったんだけど!!小さいよ!!
18  名前: むすめ :2019/02/16 09:40
友チョコ作ったのに学校で今年から禁止された。禁止にするならもっと早く言ってほしかった。このまま無くなればいいな。
トリップパスについて





パジャマ置き場
0  名前: どこ? :2019/02/14 20:27
冬は毎日パジャマを洗わないのですが、脱いだパジャマを置く場所がなく、ダイニングの椅子に置いたりしています。
夕食を食べる時に邪魔になるけれど、置き場がないので困ります。
みなさん、朝脱いだパジャマは次にお風呂に入って着るまでどこに置いていますか?
89  名前: 匿名さん :2019/02/16 07:38
>>88
何言ってんの
90  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:27
>>89
だってパジャマの話じゃん。

ニット持ち出す必要ないし。
91  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:32
主さん出てこないね。
92  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:33
>>90
>>81からの流れだよ。
外に着ていく服は〜の問いに対するレス。
93  名前: 匿名さん :2019/02/16 09:37
>>87
パジャマ毎日洗う。
私は家着と外に出るときで着替える。だから昼間数時間出掛けた時に着たセーターはハンガーに掛けて一度では洗わない。
でも子どもは通学で一日中外で着ているから洗う。
セーターってやたら洗っても傷む。で、私と子どもではセーターの価格も違う。子どものは数千円でワンシーズンでも惜しくないもの。ま、今の子だからあまりセーター着ないので2枚くらいしかないけど。
着方や値段、素材でケースバイケースでしょう。

ちなみに主さんへの答えはどなたか書いてた、洗面所に専用の籠を置いてその中に入れて置く、ってのが良いのでは?
トリップパスについて





レストランで子供がいきなり戻した場合
0  名前: 匿名さん :2019/02/14 11:11
先日仕事の帰りに部下を2人連れて食事に行ったんです。
ファミレスのようなところだったので通路を挟んで同じようなボックス席が並んでるレイアウトだったのですが、
その通路で向こうから手を引かれて走ってきた小さい子とお母さんが来たんです。
そしたら私のちょうど真横で子供さんがリバース。
お母さんがオロオロしてたら再度リバース。
なのでお母さんは「すみません、すみません」と言いながらその子を連れてトイレへ
走っていきました。
店員さんはすぐに気づいたみたいですが、ちょうど忙しい時間だったせいか
ブツは数分放置された上、親子が歩いたあとに点々と濡れた跡が。

店員さんより前にその子の父親が謝りながら拭いてるんですよね。これってやっちゃいけないんじゃ?と思いつつも私はどうすることも
できず席でちんまりしてたら、ようやく店員さんがモップとバケツを持って、これまた
けっこう乱暴に普通の汚れを拭き取るような掃除をしてるんですよ。
忙しいわ、高校生くらいのバイトさんだわで仕方ないとは思いますが。

ちょうどその時、プレゼンで使った次亜塩素酸ナトリウムの霧吹きを持っていたので
ブツの飛沫の吹ききれてない跡や、親子が踏んでしまったあたりに
ノロやらロタだったら嫌だなって、シュッシュってしたんです。
そしたら通路挟んだ向こうの席の人が「何やってるんだ」って言うので「バイトの子で
ちょっと掃除が足りないから、ちょうどこれ、殺菌できるんで」って言ったら
その方しばらくブツブツ言っていて結局「こんなところで食事してられん」と言って食事途中で
帰ってしまって、見てたら会計もしてないんですよね。
お店の人もそれを察したけど、お食事中にこういうハプニングがあって仕方ないと思ったのか
追いかけるということもしませんでした。

なんかこういうときってどうしたらいいかわかりませんよね。
私の真横と少し離れたところにそのお子さんの家族が慌てて帰ったのかこれまた食事そのままの
感じの席があって、結局お店が大損害だっただけかなって思いました。
みなさん同じようなことがあったら席を変えてもらったり、食事中でも切り上げて帰ったりしますか?
吐きやすいお子さんがいたら、こういうことがあったらやはりお店に菓子折り持って謝りに
行ったりしてるんでしょうか。
25  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:31
>>24
一度もない。
あるのが普通なの?
26  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:49
>>25

私もない。

でもね、子どもの小学校のイベントの役員をした時、必ず吐く子が一人や二人出るから雑巾など清掃道具は置いておいた方がいいと聞いたので、まさかと思いながらも用意したら、その通りになった。
動き回るようなイベントではなかったんだけどね。

なんか、そういうものみたい。




27  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:57
>>25
私もないわ。
胃腸系が丈夫だったのもあるかもしれないけど、胃腸系の風邪とやらにかかったこともなかった。
私がノロだかに感染して吐きまくっていた時も平気だったし。
幼児期は園で流行るとあちこち嘔吐だ下痢だってやってたけど、うちはミルクの吐き戻しさえなかったから想像つかない。
子供は吐くのが当たり前?って感覚はないわよね。
28  名前: 匿名さん :2019/02/15 23:25
当たり前じゃないけど
あることだってだけ。
29  名前: 匿名さん :2019/02/16 07:54
子供2人ともあるわ。
1人はシェフミッキーとスシロー。
もう1人はドンキホーテ。
ごめんね。
突然なのよ。
トリップパスについて





昨日のメーテレのニュースより 若者が
0  名前: 匿名さん :2019/02/16 02:43
2018年10月名古屋市天白区の住宅街で無許可で花火を50発以上打ち上げたとして、27歳の男が書類送検されました。


 名古屋の住宅街の真ん中で突如打ち上げられる何十発もの花火。花火大会ではありません。

 火薬類取締法違反の疑いで書類送検された愛知県豊田市の会社員の男(27)は、2018年10月天白区平針の飲食店の駐車場で打ち上げ花火58発を市の許可なく、打ち上げた疑いがもたれています。

 現場は住宅街の一角でした。目撃した人は「近い距離で音が怖かった。」と話しました。

 警察の調べに対し男は容疑を認め「たまたま行った店が閉店すると聞いて、一本締めのつもりで打ち上げた」と話しています。

花火を打ち上げた若い男だけど、花火シーズンでもないのに58発もの花火を
どうやって手に入れたのか不思議でした(2.5号玉です)。
私はこのニュースを知った時、飲食店の近くの川で打ち上げたのかな?と思いました。
まあその川でも十分な保安距離はないと思います。
花火業者の人だと思いますが、飲食店の敷地内で上げるのは川で上げるよりももっと
近くになるから危ない事分かっているのにね。近くの住民は突然の大きな音で
怖かったでしょう。ビックリだったでしょうね。
こんなとんでもない事をする人もいるものだね。
花火を打ち上げるのには、県知事や市長の許可がいるそうです。
一本締めは、手でやって下さいね。
1  名前: 匿名さん :2019/02/16 02:51
メーテレのニュースの動画で見たけど、せまい敷地でした。
もし、打ち上げに失敗したら、近所に燃え広がって大惨事ですよ。
2.5号でもすぐ近くだったら、大きいですよね。
2  名前: 匿名さん :2019/02/16 06:19
近所の人には申し訳ないんだけど笑ってしまった
トリップパスについて





誰とでも、二人っきりになれる?
0  名前: 匿名さん :2019/02/14 18:13
私、出来ないんです。
話しが下手で、相手も嫌だろうなあと思う。
20  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:38
女性とは嫌です。
男性とならOK。
21  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:44
>>20
普通逆だろ
22  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:45
>>21
私どっちもOK!
23  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:08
男とはだめだわ。
24  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:15
5分なら誰とでも話す。
5分が限界!
トリップパスについて





イライラ
0  名前: 上司に顎で使われ :2019/02/15 19:59
気分屋の上司。
大嫌い。
今日は顎で使われるすごく嫌な対応をされてイライラが収まりません。
どう考えても馬鹿にした態度で指示されたので、悔しいのと言い返せない自分が腹立たしいので気分がモヤモヤします。
せっかくの休日が嫌な気分で終わりそう。
なんでこんなに気が弱いんだろう。
なぜ言い返せないんだろう。
すごく嫌な気分が残っています。
聞いてくれてありがとう。
嫌なこと、理不尽なこと言い返せないことありますか?
2  名前: 匿名さん :2019/02/15 20:09
私は上司じゃなくて同僚にそんな感じでやられてました。
すごく口のうまい子で上司のそのまた上の経営者に気にいられて(その経営者も女性なんですが)「社長がこうおっしゃってるから」って会議ひっくり返すし私なんて完全に見下されてコンマ以下の扱いでした。

やっぱり腹が立ってイラつくけど何かで「そんな嫌いな人のことばかり考えて、まるで私その人に恋してるみたい」ってフレーズ読んで、「まあ私って社長のお気に同僚さんに恋してるのかしら」って考えただけでばからしくなって思考停止しておくことにしました。

主さんも良い休日を。言い返したところでいいことないんですもんねえ。それも哀しいけど。
3  名前: 匿名さん :2019/02/15 20:18
そんな事は毎日。上司じゃないけどね。
あー、気にしなきゃ良いのだけどゆううつだわ。
4  名前: 匿名さん :2019/02/15 20:30
嫌なこと、理不尽なこと言い返せないことはあるある、普通にある。
うちの上司も気分屋、更年期なのか、ホルモンバランスなのか、家庭が原因なのか、その日の上司のご機嫌に合わせて仕事してる。
上司は社員、私はパート、そこで働いてる以上仕方ないことと受け止めてます。
私は職場を出たら職場のことは忘れるようにしてる。
主さんも早く忘れて楽しい時間を過ごして欲しいなぁ。
嫌な奴のために自分の貴重な時間を嫌な想いで過ごすなんて勿体無いよ。

5  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:57
パートですが、いくら相手が正社員でも
馬鹿にされた態度やあまりにも理不尽なことされたらパートだろうと言い返してもいいのでは?駄目なの?
ある意味、パートさんがいるおかげでもあるよね。
6  名前: 匿名さん :2019/02/15 22:07
前の職場の新しく来た上司が気分屋だったなぁ。ホルモンバランスが悪いのかなぁと思ってた。その人のせいで新しい人がどんどん辞めるし、元々居た人も愛想を尽かして行った。
トリップパスについて





チキンラーメン、一度だけ食べたことがある。
0  名前: 匿名さん :2019/02/13 10:48
私、サッポロ一番とか、中華三昧とか袋めんは食べたことがあったけど、チキンラーメンを初めて口にしたのは30過ぎてからだと思います。

CMだってやってたと思うんだけど、商品自体知らなかった。
だけど、美味しいとは思わなかった・・。
前述したサッポロ一番<中華三昧だけど、インスタントとしては美味しいと思いました。

だから自分で買う事も無いままその時一度食べたっきりです。
食の好みは本当に様々で1000万人全員が美味しいと言う物なんてこの世にあるのか?と思うけど、チキンラーメンと言うのはどうなんでしょうか?
もしかしたら、今食べたらおいしいと思うのかもしれません。

CMでそのままバリバリ食べてますよね。
私、ベビースターは好きなので、もしかしてその方が美味しいと思うのかも?
58  名前: 匿名さん :2019/02/15 13:44
>>57
そうそう。
ミニくらいの量がちょうどいいんだよね。
そのまま食べるのは私もかなりしょっぱいと思います。
59  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:29
>>49
ラーメン自体、中国には無いとか言われてるけど、それが間違いなの?
餃子も水餃子しかないのと同じ。
60  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:31
>>57
2回連投はちょこちょこ見るけど、
3回はさすがに初めてだ、
すごーく美味しかったんだね。
61  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:34
>>59
ラーメンの原型みたいな料理はあるけど日本のラーメンとは別物と聞いた。
62  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:40
ラーメンと言う名が浸透したのはチキンラーメンからだって。
それまでは支那そばや中華そばと言われていた。
祖母が昔食堂やってたんだけど、そういえばラーメンのことを支那そばって言ってたわ。
トリップパスについて





こんな食生活じゃ痩せっこないよね
0  名前: 匿名さん :2019/02/13 12:37
実家住 38歳 身長143cm 体重70キロと超デブの妹がダイエット始めました。
友達に栄養士の子がいて、その子に相談して
妹の仕事は自室でPCを構うことがメインで座りっぱなし
家事は母と分担で、妹の担当は食器洗いと掃除機かけと、たまの夕食づくりで
運動も犬の散歩を週1で15分ぐらいと殆ど動かないため
摂取カロリーを1400に抑えてたダイエットを実践してるそうです。

で、ある日のメニューを教えて貰ったんですが
・朝食 全粒粉100%のロールパン2つ 6Pチーズ1個 低脂肪乳180ml
・昼食 ネギ、春菊、豆腐、しいたけ、えのき、鳥骨付き肉の水炊き 白米100g 無糖ヨーグルト50g
・夕食 水炊きの出汁に白米100g入れた雑炊 白身魚の香草焼き50g ほうれん草の卵とじ 納豆 味噌汁
・間食 キシリトールのガム2粒

その前の日は
・朝食 全粒粉100%のロールパン2つ 6Pチーズ1個 低脂肪乳180ml
・昼食 かつやのカツ丼3分の1 納豆 味噌汁 たくあん3切れ
・夕食 白身魚の香草焼き50g ほうれん草の御浸し 野菜炒め 白米100g
・間食 キシリトールガム 2粒

これ全然ダイエットになってないですよね。
ダイエット中に厳禁な乳製品、お米、パン、油取ってるし、間食もしてる。
そもそも妹の生活だと1400klは取りすぎ!乳製品、炭水化物、油、間食全部やめて
1000kl以下に抑えろと言ったんですが、お姉ちゃんは黙ってて!と聞く耳持たず。
困ったもんですね。後で泣き付いてこないことを祈るばかりです。
63  名前: 匿名さん :2019/02/15 17:15
>>62 143センチで45キロって割とぽっちゃりだね。


確かに…全く痩せてはいないね、
64  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:15
>>62、63
アラフィフはそのくらいが一番いいのよ。
肌の張りがいい。ガリガリはダメだよ、老けるよ。
65  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:18
>>64
それよく言う人いるね。
でもガリガリは嫌だけどぽっちゃりも嫌だー
おばちゃんで143センチなら40キロくらいがちょうどいいよ。
66  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:38
毎日味噌汁飲むとやせるんだってよ。
67  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:38
>>66
絶対痩せない笑笑
トリップパスについて





止まらない虐待死
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 19:02
30過ぎのオッさんオバさんが何しとるんだがや!

0歳を湯船に放置、死なせた疑い 両親「ゲームのため」

埼玉県戸田市で一昨年、生後11カ月の娘を自宅の浴槽に放置して死なせたとして、埼玉県警は15日、父親(33)と母親(36)を重過失致死容疑で書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。父親は「ダイエットさせようと思い湯船に浮かべていた。ゲームなどをする時間を作りたかった」などと供述しているという。

捜査関係者によると、両親は2017年1月、戸田市の自宅マンションの浴室で、首に巻くタイプの浮輪をつけて娘を湯船に浮かばせたまま、約1時間半放置し、脱水症状などにさせて死亡させた疑いがある。2人とも容疑を認めているという。

ttps://www.asahi.com/articles/ASM2H43SBM2HUTNB00N.html
11  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:01
>>8
赤ちゃんが、プックリしている子を見たことがあるけど、かわいいし、健康的で順調に育っているんだなぁと思います。
それ位の子には、ダイエットは関係ないよね。
その親は、知らなかったのだろうか。
もしダイエットを考えるなら、もう少し小学生以降の大きくなってからよね。
12  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:02
>>11
ただの言い訳だと思うよ。
うるさくて邪魔だから放っといたんだんじゃない?
13  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:07
>>10
うん。
最近増えたのではなくやっと明るみに出るようになったのだと思う。
14  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:16
きっとこいつらは携帯ゲームがない時代なら
パチンコ屋に放置するタイプだったろう


15  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:22
捕まっても数年で世に出てきてしまう。

子供を死なせた親は問答無用で死刑にしろ!
トリップパスについて





旅行用の靴
0  名前: 匿名さん :2019/02/15 13:37
旅行に履く靴ってどんな靴を履いていますか?
かなり歩くので歩きやすい靴、でもスニーカーじゃ、旅行用のおしゃれな服とは合わないし。
12  名前: 匿名さん :2019/02/15 14:52
歩きやすい靴が一番。
いつも履いてるリーガルのローファー。

昔は海外行くときはドレッシーなワンピースとパンプスとバッグを持って行ってたけど、最近はそんなのしないわ。
普段スーパーに行くときと似たような格好で通してる。高級レストランなんか行かなくなったからなあ。
13  名前: 匿名さん :2019/02/15 15:06
おしゃれな場所に旅行に行くのですか?

歩くのわかってるならスニーカーしか選択はないな。
おしゃれな服着てたくさん歩くって想像できないな〜ブランド店のウインドウショッピングでもするの?
14  名前: 匿名さん :2019/02/15 17:11
ヒールのあるパンプスで旅行用ならARAVONにしてる。
ニューバランスから出してるシリーズなんだけど
普通のパンプスで7㎝とかでもかなり歩きやすい。
フラットのもあるのでそれもここのをチェックすることが多い。
デザインは多くは選べないのであくまで旅行とかたくさん歩く時用。

ブーツならUGGがたくさん歩く用だな。
有名なモコモコムートンじゃなくて普通の革きちんとした革のブーツね。
日本ではほとんど見かけないけど海外だと結構色んなラインナップが店に置いてあるのよー。
10㎝くらいのヒールでもとても歩きやすいし
靴底はUGGらしくがっしりしてるのもあるからどこでも歩けちゃう。
サンダルもここのをチェックしちゃうなぁ。
15  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:17
旅行はスニーカーだわ。とにかく歩くもん。
16  名前: 匿名さん :2019/02/15 21:20
>>15
ついでに、機能重視の服。

なんで若い頃、バブリー服にハイヒールで旅行行ったんだろ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230 1231  次ページ>>