育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37021:稀勢の里みたいな引退ケースは稀?(4)  /  37022:朝からレミ(21)  /  37023:キャベツ炒めを水っぽくしない方法(21)  /  37024:とんかつ失敗しました(26)  /  37025:眼がー!老眼のバカヤロー(_`Д´)_クッソォォォォォ!!(24)  /  37026:家を建てて十何年〜、の方(74)  /  37027:働かない理由(45)  /  37028:今日も1日始まる(7)  /  37029:カシミヤ8ウール2で30%OFFで47600円は(6)  /  37030:インドアの趣味(10)  /  37031:貯金額(年)について(7)  /  37032:インスタ足跡(3)  /  37033:熟年離婚(49)  /  37034:あと2か月で高1終わる(10)  /  37035:あなたのお子さんの初任基本給はいくら?(20)  /  37036:稀勢の里ってそもそも(16)  /  37037:オレオレ詐欺・投資詐欺(5)  /  37038:晩ごはん何作る?(24)  /  37039:テレビ見ながら叫ぶ(16)  /  37040:働く理由(49)  /  37041:冬ドラマ どれ見る?(56)  /  37042:コンビニ女店員に体調心配される夫って(106)  /  37043:大河の視聴率(15)  /  37044:話を聞かない旦那が嫌い(11)  /  37045:ルイヴィトン(5)  /  37046:賞味期限(9)  /  37047:自分の誕生日プレゼント。何でしたか?(32)  /  37048:ポスクロしている方いますか?(3)  /  37049:トイレはどう備えてますか?(地震)(7)  /  37050:バレンタインデー(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1228 1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242  次ページ>>

稀勢の里みたいな引退ケースは稀?
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 21:03
横綱って、何連敗もしたらダメなの?
調子悪い時もあるよね?

今回の引退は、連敗だけじゃなく、欠場もあったから?
それとももう体が無理なのを考慮したとか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/16 21:30
横綱は、負け越すことができません。
大関以下の力士は、負け越すと番付が落ちますが、横綱は引退しなければなりません。
だから、怪我などで調子の悪い横綱は、休場して負け越さないようにします。
休場が続き、再起の可能性が無いとみなされると、引退を勧告されます。
2  名前: 匿名さん :2019/01/16 21:35
>>1
そういう仕組みなんだね。
私も昨日夫に聞いた。
切ないが、頑張ったのね。お疲れ様でした。
3  名前: 匿名さん :2019/01/17 07:25
そんな仕組みだから、八百長とかあるんだ。
4  名前: 匿名さん :2019/01/17 07:45
うん。横綱は常に勝つことを要求される。

稀勢の里のようなのが稀かというと、そうでもないんじゃない?
横綱になってパッとしなかった人は大勢いると思う。

前だったらふがいないとか文句言ってたかもしれないけど
思うに、この人は横綱になるまでに体の力を使い切ってしまったのだろうと思う。
けがをしてぼろぼろの状態で横綱になってもね・・
でも、毎年何十人という入門者がいる中で、横綱まで上り詰める人はほんの少し。
よく頑張ったのだと言ってあげたい。
トリップパスについて





朝からレミ
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 09:02
どっと疲れるが見てしまった。
NHKはレミさんが好きなのか?

そーゆー私もレミが好きなのかも。

17  名前: 匿名さん :2019/01/16 14:32
久しぶりにここに来て、このスレのレス読んでて、ここも年寄りばっかりになってきたなと思った。
18  名前: 匿名さん :2019/01/16 20:46
あの顔であの声でシャンソン歌手!
19  名前: 匿名さん :2019/01/16 20:48
ご主人は有名なデザイナーだっけ。
20  名前: 匿名さん :2019/01/16 21:31
イラストレーターだよ。

上野樹里って本当に偉いと思う。
あんな姑いやだわ。
21  名前: 匿名さん :2019/01/17 06:44
>>2

朝からレミ
つかわせてただきます(笑)
トリップパスについて





キャベツ炒めを水っぽくしない方法
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:43
どなたか教えてー!
17  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:02
>>16
蓋をしたら火を止めるの?
主さんじゃないです
18  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:05
塩分を加えると水分が出るから、調味料は最後に。
19  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:07
>>17
火は止めないで蒸し焼き状態かな。
20  名前: 匿名さん :2019/01/16 19:38
炒める直前まで切ったキャベツ水につけて、水切った後、ささっと炒める。
21  名前: 匿名さん :2019/01/16 22:02
今日、とんぺい焼きにチャレンジした時は
弱火でじっくり焼いた。
お好み焼きのテレビで、7分か8分焼くと甘みが出ると聞いたので、やや弱火で、
水気はフライパンに残らない位でした。
鉄のフライパンは卵の方に使うのでテフロンのハゲたフライパンで、他のコツはしてません、
トリップパスについて





とんかつ失敗しました
0  名前: はぁ :2019/01/16 01:09
今日久しぶりにとんかつを揚げました。

ここ最近揚げ物に失敗します。
どうなったかというと、
きれいな茶色一色のカツにならないんです。

所々黒い点々。
散ったパン粉が斑点になってます。

揚げながら網で必死にすくいました。


火が強すぎると思い、火力を下げたら白いカツになりました。
だから火力をあげて色をつけました。


なんでいつも揚げ物失敗するんだろう。

唐揚げもきれいな茶色になりません。
ちょっと黒い?こげ茶みたい。

火が強いの?
少し下げると白い揚げ物になっちゃう。


フライパンに、油を1センチぐらい入れて揚げます。


きれいな揚げ物やりたい。
母としてはずかしいです。

アドバイスお願いします。





22  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:36
文を読んだ感じ、すみません、頭の悪い人かと。
今の時代普通にググれば出てくるし
アムウェイに騙されてとか言ってるあたりも
騙されたってちがうんじゃないの?私も頭悪いけど何だかなー、残念な母だ
もっと調べようよ
23  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:12
>>22
誰でも得手不得手ってあるじゃん。
酷い言い方するね。
24  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:16
>>22
あなたはもっと頭悪いよ。

25  名前: 匿名さん :2019/01/16 20:46
油を4センチにしたら、きれいに出来る。
26  名前: 匿名さん :2019/01/16 20:56
>>18
あとさー、アムウェイの鍋の取っ手は劣化すると取れやすくなるけど、無償で新しい取っ手送ってくれるんだよね。

うちは、旦那が妹に騙されてアムウェイの鍋買ったけど、妹がアムウェイを止めた後、ホームページから取っ手買いたいと問い合わせたら無償で送ってくれたよ。
トリップパスについて





眼がー!老眼のバカヤロー(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 09:19
今、大学生の息子が受験の時、願掛けにと、
桜の刺繍キットをホビーラホビーレで買って
作ったので、今回、下の子の高校受験にも
桜の刺繍を買ったけど、眼が見えない!

針の穴に入れられない!
キットなので図案の線が書いてあるけど、
微妙にズレる。

文庫本も新聞も読めるけど、
刺繍は無理だった(><)

あんなに馬鹿にしてた旦那の老眼鏡こっそり使ってる。

ふと顔を上げると老眼鏡で遠くが見えないから
ゼペット爺さんみたいに鼻メガネにしてて。

モーダメだ。
降伏する。

遠近両用コンタクトにするか、
安い奴じゃなく、超オシャレな老眼鏡でも買ってくるかな。

クッソー!
老眼のバカヤロー
(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
20  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:59
私48歳
老眼だけど見栄っ張りで
ローガンじゃいですよ〜〜〜〜て装ってるw
でももう限界かも
家では100円の使ってるがさすがに外では100円のは抵抗あるので
今度眼鏡屋さんにオシャレなのつくりにいこうかなあ〜〜〜

因みにろーがんきょーで自分の顔みるとしわがわかりやすくて
ホラーですwww
21  名前: 匿名さん :2019/01/16 19:44
>>18
私、ゴルゴ線がこの2年で急に出来たのね。
法令線はないのに。
だから美容整形にヒアルロン酸の相談に行ったら目の下がたるんでるからだといわ
22  名前: 匿名さん :2019/01/16 19:45
>>21
初めて知った。ゴルゴ線
23  名前: 匿名さん :2019/01/16 19:46
>>21
ごめんなさい。途中で送信してしまいました。
目の下がたるんでるからその脂肪を抜いたらゴルゴ線無くなると言われた。
調べたら目の中から切って脂肪取り出すみたいよ。
タルタルの人は結構な量取れるんだって。
怖い。

24  名前: 匿名さん :2019/01/16 19:51
>>22
そう?
普通は先にほうれい線に悩むもんだし、出来ない人はずっと出来ないらしいよ。
私の顔の作りだと思う。
目が大きくて、元々は頬骨にたっぷりと肉ついてたから、痩せたり加齢で頬骨が出てラインが入るの。
これあると疲れて見えるよ。
一気に老けたし。
目の下のたるみだと言ってる若い女医は既にゴルゴラインが薄っすらと入ってたから、あの女医はもうすぐ何かする筈。
トリップパスについて





家を建てて十何年〜、の方
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 11:58
私はまだ自分の家を建てたことがありません。
計画もない段階ではありますが、建てるとしたら・・と妄想だけはしています。
でも色々心配症なので初期コストが掛かっても長期安心なタイプがいいなと考えています。

そこで十何年、何十年前に建てた方にお伺いしたいのですが、
実際長く住んでみて
ここは思ったより劣化した とか
ここはこうなる予定だったのに案外こうだった
意外とここに修繕費が掛かってしまった
もっとこうすればよかった

みたいなお話が聞けたらなと思ってスレ立てました。
よろしくお願いします。

70  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:57
>>69
うちは琉球畳だよ。
正方形だと何かと便利
71  名前: 匿名さん :2019/01/16 16:38
建てて12〜3年。外壁塗装の塗り替えはやりました。間取りとか自分たちで決められたのが良かった。リビングが広いので子どもはリビング学習育ち。収納取れるところは全て収納スペースに。リビングもベランダも南向き。冬のお風呂場が寒いかなー。東にあるけど。
72  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:40
>>70
どう便利なの?
73  名前: 70 :2019/01/16 18:45
>>72
あ、ごめん。分からないよね。
うちは冬は畳の一部を外して、
掘りごたつになるのよ。
正方形で普通の畳より小さいから
しまうのが
74  名前: 70 :2019/01/16 18:47
>>72
あ、ごめん。分からないよね。
うちは冬は畳の一部を外して、
掘りごたつになるのよ。
外した畳はどこかに置いておくんだけど、1枚1枚が小さいので、うちは押入れにしまってる。
普通の畳ならどこかの壁に立てかけておかなきゃならないよね。

あとはヘリがないから、ヘリの交換を考えずに済む。
トリップパスについて





働かない理由
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 14:48
持病あって体弱いので働いてません。

薬飲んでれば普通に暮らせるけど
連続して三日間勤務、とかだと厳しいです。

後は子どもの学校の役員もやってて出番が多いのでとてもじゃないけど...

それに自分が外勤めしたら確実に食費が羽上がる。(家に帰ったら疲労で食事の支度する気力なんて残っておらず惣菜オンパレードになっちゃうので)
41  名前: 匿名さん :2019/01/16 17:33
>>37
私もブランク長かったけど専業主婦歴長いからと言う事で事務職採用されたよ。
私は15年くらい専業主婦でした。
子供も大きくなったし、次男が中学卒業したら絶対に働きたいと思っていたんだけどブランクに引け目感じてたから一歩が踏み出せませんでした。
だから、何回求人見ながら勇気出ずに諦めたか・・
たまたま、工場内の小さな事務所で事務員さんが辞めるから1人だけ募集をしていた時が私の勇気出たタイミングと合っていて、ご縁だなと思います。
沢山集まった中、私なんかが採用されたのは長く専業主婦をしていたから擦れてないだろうとの理由みたいですよ。
私と同じようなママ友も、長いブランク経て事務職も接客業も採用されています。
働くのに年齢やブランクはあまり関係ないみたいですからもし少しやってみようと思った時にでも求人を見てはいかがでしょうか。
嫌なら辞めてもいいや、くらいで働くと案外なんとか続くもんですよ。

42  名前: 匿名さん :2019/01/16 17:57
>>26
世帯収入の総額で決まるんだって。
43  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:21
>>37
働く気持ちがあるなら、いきなりフルタイムじゃなくて、短時間から始めてみては?
家事に支障をきたさない程度に。

私は、子供の成長と共にじわじわと働く時間を伸ばして社会保険にも加入したけど、週休3日は譲れない。有給を全部使えるから長続きしてる。
44  名前: 37 :2019/01/16 18:24
>>41さん
37です優しいレスありがとう。
45  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:26
>>43さんもありがとう、
皆さん頑張ってますね〜私も頑張らなきゃ。
トリップパスについて





今日も1日始まる
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 06:00
毎日、今日も頑張ろうと思う。あーまた1日だ。
考えても仕方ない事はどうしようもない。
ものの考えかたを変えればいいのでしょうね。
3  名前: 匿名さん :2019/01/16 08:15
朝から人身事故で電車が止まってて、
やっと再開&メチャ混みです。
うーつぶれそー。
いい天気なのにめげそう。

4  名前: 匿名さん :2019/01/16 08:25
>>2
大変だね。
まずは、明日入試の娘さん(^O^)頑張ってね〜
5  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:16
やっと一日終わりました。
少々うつ気味なんでしょうかね。色んな事が辛い。
でも自分の力ではどうにもならない。
運気が上がる事を願っています。
6  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:18
今日は久しぶりに早く終われた。(仕事)
子供たちにちゃんとした料理を作ってあげたい。

7  名前: 匿名さん :2019/01/16 18:26
>>6
この時間で早いんだね。頑張ってるね。
トリップパスについて





カシミヤ8ウール2で30%OFFで47600円は
0  名前: 悩子 :2019/01/16 13:23
買いですか?
ブルーフォックスの襟付きでシンプルな形です。

冠婚葬祭用に買いたいけど、本当にお得なのかどうか・・
2  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:38
私なら虫に喰われそうだからやめておく。
ちょっと化繊が入っていたりして、手入れがしやすいものにしておく。
3  名前::2019/01/16 13:41
コートです。

ウールのコートは持っていますが虫に食われた事はありません。
カシミヤは虫がつきやすいですか?だとしたら、たまにしか着ない冠婚葬祭には不向きでしょうか。
4  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:46
カシミア8割でそのお値段は安いね。デザインが気に入ってれば買いじゃないかな?

私は普通のウールでごくシンプルな黒のコートを買ったよ。アンタイトルのやつで、同じような値段だった。ファーはついてない。

カシミアのセーターは何枚か持ってるけど虫に食われたことはないけどなあ。
5  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:48
私は最近はカシミア100パーセント買ってない。
でも知人はいっぱい防虫剤入れておいたら虫が上で死んでいてシミになったって。
6  名前: 匿名さん :2019/01/16 16:10
美容院終わってから見に行くと、カシミヤとウール50%ずつのものも最初は丸ボタンのだけだとおもったら、欲しかった隠しボタンのスッキリデザインでした。
こちらは42000円が29340円。
肌触りは負けるなと思ったけど、こちらにしました。

いつ訃報が入るかわからない親戚がいるのと、私の10年前のコートは少しカジュアルでもあるので娘に貸して、私は新しいものが欲しいなと思っていました。

虫食い、気をつけなくちゃいけませんね。
しっかり10年以上は着るつもりです!

ありがとうございました。
トリップパスについて





インドアの趣味
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:37
家でできる趣味、何かしてる方〜。
良かったら書いて下さい。

元々編み物とか絵を描いたりとかしてたんですが、ちょっと志向を変えて。
カリグラフィー始めようと思って、今日ペンを買いました!
教則本は図書館で5冊借りた。

チェスとかやってみたいけど…
カッコいいけど道具高そうだし、将棋のルールさえもうろ覚えだし…
今から覚えるのは無理かなぁ。
6  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:25
ハワイアンキルト。
ちくちくやってると無心になれる感じが好き。
簡単に作れる小物は作るのは楽しいけど、作っても使いたい気がしないのが難点。
小物ケースとか小さいバッグとかむしろ微妙にダサいと思ってしまう・。
結局無難なクッションカバーを腕慣らしに数点作ってあとは
1メートル超えの何かをちくちくしてる。
6枚くらい合わせたらベッドカバーにでもするかね。
・・と思ってたら1枚目は飼い猫に取られたけどね。

あと編み物も思い出した時にするのが好き。
無駄に毛糸を買い込むタイプ。
絹糸をたくさん買ったのでルーム用のレッグウオーマーかなんかを
編もうと思ってるけどいつになることやら・・。

7  名前: 匿名さん :2019/01/16 15:43
つまみ細工やってます。
キットから始めて、Amazonやメルカリで少しずつ端切れを集め、ネットで画像を色々見て参考にしてちまちま作ってる。

娘と姪っ子(同い年)の成人式の髪飾りやいとこの子の七五三の髪飾りを作って、バレッタやピアスやストラップなんかも作ってるから、作品数が100を超えたのでそろそろ売ろうかと思ってる。

売ると言っても商売にするつもりはないので、材料費もとか無視でかなり安値で売れば引き取ってくれる人もいるんじゃないかなと。

作ることが趣味なので、自分で身につけるようなものでもないし(小物は使うこともあるけど)飾っててもあまり楽しくないし、身近に欲しい人がいればどんどん差しあげたいんだけどねえ。
8  名前: 匿名さん :2019/01/16 15:54
フェリシモの編み物キットで編んでるのと、
通販で買ったクロスステッチ。キットで購入。

いろいろ試したけど、この2つが性に合ってるみたい。
クロスステッチなんか、ただバツバツ縫っていくだけwwwそれで大作が完成するとかインチキじみてるは。
横は1.5メートル近くあるの。まあいい時間つぶしだ。
9  名前: 匿名さん :2019/01/16 15:57
母が創作系の趣味を一通りやる人で縫い物編み物刺繍アートフラワー革細工木彫七宝焼き、はまっている時は家じゅうに作品があふれていたし、私も母の刺繍のバッグをもたされたりしてた。大学生なのに。

だから何か制作物が残る趣味って嫌で、塗り絵やってます。
大して上手でもなくて、ただぬっている時精神集中するのが好きなので、一冊終わったら処分してます。

10  名前: 匿名さん :2019/01/16 16:04
刺し子の布巾を縫ったり、ドール服を縫ったり編んだりしています。

先日スレ立てたのですが、ポスクロをはじめようと思っています。
トリップパスについて





貯金額(年)について
0  名前: ううう :2019/01/16 09:49
年に100万貯金できてれば良い方でしょうか…。

最近医療費や教育費が膨らんで貯金額が減ってきています。
今後は介護もやって来るのかも〜と思っています。

住宅ローンも払っているし、ここは趣味も我慢しなきゃと思いつつ、
じゃー何のために生きるのよ!楽しみがないなんて!とも思います。

趣味は読書です。

一人で家にいるときは暖房つけずに、着込んで、化粧品もヘアカットも服もプチプラです。
パートもしても大した額にはなりません。

世の中本当お金だなって見に染みる昨今です。

皆さんは何を我慢していますか?
3  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:12
主さんと同じく読書も趣味。
でもエコロジーや節約や投資も趣味にしている。
だから我慢っていうとちょっと違うかな。

図書館で本借りるのもお金がかからないしエコな楽しみ。
編み物の本は買って、それで安い毛糸で好きなデザインでウール100パーセントのセーター編んで着るのも節約だし、喜び。

今度ソックスとかセーターをかわいく補修するための手芸道具注文してみる。
今からワクワク。
4  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:17
今は余裕があるから我慢してない。

昔、思ったように貯金できないころは、クルマ1台にしてたかな。
おつとめひんの食材もよく買ってたかも。
5  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:39
我慢しない。
人間いつ死ぬかわかんないんだもん。

このサイトでも、自分の老後のために子供にお金をかけずに我慢させる、学費も出さずに奨学金借りさせるっていう書き込みをよく見かけるけど、「自分の老後」どんだけ大切〜?って思っちゃう。
6  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:55
>>5
要介護4のまま、85超えてもまだまだ長生きしそうな義父母見てたら
貯めておかなきゃ子供に迷惑掛かるとぞっとするもの。
7  名前: 匿名さん :2019/01/16 14:18
私も1人の時は暖房使わないよ。
家がマンションで暖かいというのもあるけど、暖房好きじゃないの。
洋服もプチプラだよ。どうせ2,3年しか着ないからプチプラで十分。
洋服は好きだから枚数は買って、組み合わせを楽しんでます。
特に我慢してるつもりはないな〜。
主さん読書が趣味なら図書館に行けばお金かからないんじゃないの?
余り無理せず、年間100万貯金していけばいいのでは?
トリップパスについて





インスタ足跡
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 07:20
インスタで足跡つくのはストーリーだけですか。
すとーりーの下の、小さな丸も足跡残りますよね。
ハイライトでしたかね。

詳しい方教えてくたさい。
1  名前: 匿名さん :2019/01/16 09:18
え。インスタのストーリーって足跡つくの?

ったかさ、mixiでもあるまいし足跡って…
画像を保存するのにも、相手にわからないようにできるのに、見るだけで足跡残るなんてないんじゃないの?

そりゃいいねとかコメント残せば、またやってことになるだろうけどさ。
2  名前: 1 :2019/01/16 09:23
追加。
ストーリーとライブだけは、見たり参加すると名前が出るね。
それ以外はないんじゃないかなあ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:39
そうです。
ストーリーとライブだけですね。
その他は見ても足跡はつかないよ
トリップパスについて





熟年離婚
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 12:09
一人娘が成人を迎え、漠然と考えていた主人との離婚を決断したいです。
一流企業に勤め高収入の主人ですが、ここ数年お互いの人間性に疑問を持つようになりました。
主人の主張と、私の主張が合わないんです。
以前なら、私が誤って許してもらって事なきを得ていたんですが、もうそれをするのも疲れてしまいました。
多分、主人の言うことが正論だとは思います。

私は50になりました。この歳で離婚は辛い事とは思いますが、持病があるために自分の老後とかは全く考えていません。10年後に元気でいてるのかさえ疑問です。
今は穏やかな気持ちで過ごしたいです。
45  名前: 匿名さん :2019/01/16 08:52
>>44
パワハラ受けてると自分が悪いという思考に陥りやすいですよね。
普通の生活してる夫婦なら、どっちか一人が悪いなんてことはないですよね。
ここまで精神的負担を感じている様子が伺えるなら、夫側も何らかのアクションを起こすのが夫婦なんじゃないかな?
それすらもせず俺様を貫いてるのなら、それはパワーゲームが生まれてると思うのですよ。
書いてあるものからの「想像」ですねどね。
46  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:27
姑に今の人は、とずっと言われ続けて親からも言われて、ずっと自分が悪いと思ってた。
ネットの時代になっていろんな家庭がある事がわかり、自分の家が正しい訳では無いとわかった。
爆発した。
47  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:40
今のままが一番いいと思う
100歩譲って家庭内別居
48  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:47
仕事をして生活費を稼げるなら、まずは、別居したらどうでしょうか。
別居して離れれば、冷静に客観的に考えられるようになるかも。

今は、主さんは「自分だけが悪い」と言っているが、別居して離れれば、冷静に客観的に考えられるようになり、考えが変わるかも。

相手にも非があると思えれば、財産分与や慰謝料を請求して離婚すればよいし、相手には非はないが、慰謝料を払っても離婚したいなら、払えばよいし、別居だけで良いなら、相手から離婚と言われるまで離婚しなければ良いと思う。
49  名前: 匿名さん :2019/01/16 13:09
>>45
だよねえ。
そもそも何十年も夫婦やってきていて妻だけが一方的に悪いなんてことあるだろうか?
浮気したとか莫大な借金作ったとか言うのならともかく。

考え方の違い価値観の違いって他人なんだからあるし、それを妻だけ一方的に我慢しないといけないもんでもないし、何十年の夫婦生活の間に妻から何がしかのアクションはあったはずだよね。
こういうことやめてとか、このやり方じゃなくて〜〜にしてとかさ。
でも変わらなかったし、変えなくても大丈夫だろって妻にベッタリ甘えてたってことあるんじゃないのかな。それくらい許されるだろって。
そういうことの積み重ねって、夫婦生活の協力をしないってことになるんじゃないのかな。
モラ夫って自分は絶対的正義でそれ以外の意見は邪道なんだよね。
だから「ハイハイ」って言ったとしても絶対に変わらないんだよ。
トリップパスについて





あと2か月で高1終わる
0  名前::2019/01/16 10:53
文化祭ぼっちだったとスレ立てた主です。
覚えてくれてる方いますか?

あと2か月で高1も終わってしまうのですが、やはり仲良しさんはできないままです。
2年になればちょっとは変わるかな・・・
2年は修学旅行もあるし。

でも大学に向けて勉強頑張ってる(成績はあまり良くないけどね 笑)

一人は一人で何とかやってるようだけど。

見守るってほんとつらいですよ。


6  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:11
>>5
すみません。1です。
7  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:39
ウチも修学旅行は仲良しの友達とは別コースだったから寄せ集め班に入って楽しんでたよ。
学祭はクラス展、部展で忙しくしてて。

でも3年生は変わった。
クラス展でヒョンなことからサブ責任者になって仲間とワイワイやってた。
もうすぐ卒業だけど、楽しい高校生活だったみたい。
8  名前::2019/01/16 11:44
思えていてくれた方がいてうれしいです。

修学旅行・・・
寄せ集め班でもいいです!
楽しく過ごせるのなら!
2年は理系なので女子少なそう?(わかりませんが)
こじんまりとおしゃべりできるお友達が出来たらうれしいなって思います。

先日、2年になったら何か文科系部活に入ろうかな〜とか言ってましたが、どうするんだろう・・・。
9  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:02
覚えてますよ。

娘さん、がんばっているんですね。
主さんもね。

高2でクラス替えはないですか?
先生と親との二者面談はないですか?
面談がこれからなら学校生活の不安を話して新クラスについて相談してみるのもいいと思うし、もしなければ個人的に出向いてみてもいいのではと思います。
多分、先生も気づいているでしょうから。
その際は、勉強への不安や登校への不安などをうまく絡めていくといいかと思います。たとえそうでなかったとしてもね。

うちもいろいろありましたが、今高3でもうすぐ大学受験が始まります。
高3になると、もう誰かとどうのという感じではなくなります。
ひとりひとり、目標に向かって頑張り出します。

主さんのところもここを乗り切れば、娘さんはさらに強くなりひとりの闘いにも果敢に挑めるかと思います。
見守るのは長く辛く思えるけれど、がんばってね。
10  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:29
うちの子も高1。
運動部を退部し土日も家にいる。
図書館から借りてくる本の数が全校1位で表彰されたくらい
休みじかんも一人で本をよんでいるらしい。
友達は、学校には居ない模様。

でもそんなに心配してないかなあ。
修学旅行は沖縄なんだけど、黙々とシーサーを作りたいそうです。
トリップパスについて





あなたのお子さんの初任基本給はいくら?
0  名前::2019/01/16 08:24
これからの参考に聞きたいです。

やっぱり、公務員は給料いいですか?
企業でも職種でどれくらい変わるんだろう?
大学院まで行った方がいいのですか?



16  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:01
>>8

3です。残業は毎日1時間程度、夜勤ありの
車メーカーです。もちろん高卒なんでライン
作業です。

17  名前::2019/01/16 10:11
>>16
残業約20時間と夜勤ありなんですね。
ありがとうございました。
18  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:12
去年就職した時なんか聞いた気がするけど完全に忘れた。
一体いくらだろう。
凄い多いと思った覚えはないがこんなもんだろうなと思った。
良かったねここから頑張れと思った記憶しかないな。

追記するなら私の初任給より安かった。そこは微妙に覚えてる。
19  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:59
企業のHPに初任給金額載ってるよね。
検索すると年収も出てくるし。
公務員の給料も、40歳平均の給料載ってるしボーナス金額も出てる。
20  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:26
うちは大卒公務員。田舎なので18万ちょいです。これに通勤手当、一人暮らしなら家賃補助がつく。1年目なので税金が安く、残業が20時間程度あり、実家暮らしなので家賃補助はなし、通勤手当も入れて手取り18万くらい。ボーナスは2回。30万ちょい。友達に比べるとかなり給料は低いです。
各役所で、基本給は同じでも、家賃補助などの細かな条件はバラバラで、この違いがトータルすると結構な違いになるそうです。
トリップパスについて





稀勢の里ってそもそも
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 08:14
実力があったの?
ビギナーズラックとか、周りが調子が悪くて、勝ててただけとか。

相撲興味ないから、普段全然見ないけど、久々に日本人が横綱になったから、注目された人なんだよね?
私はそうなってから、初めて知った名前だった。

もしかして、ずっとモンゴル人横綱ばかりじゃまずいから、相撲協会の色々な策略もあって、実力も無いのに、横綱になっちゃったとかはないの?相撲業界、真っ黒って感じだから。
12  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:10
田子の浦親方、声が小さい!
身体でかいのにねー。
13  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:18
残念だね
14  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:30
横綱じゃなかったら、あの怪我の時に2場所くらい休んで治療できただろうに。
15  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:06
>>11
だからそれを「退かない」と表現されてるのでは?

16  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:19
稀勢の里の引退よりも、
田子ノ浦親方の髪型が気になる。
ちびまる子の永沢君だっけ?
あの子に似てる。
トリップパスについて





オレオレ詐欺・投資詐欺
0  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:27
みんなよく、そんなスグに何百万もあるよねー。

リフォーム詐欺、投資詐欺とかも何千万も被害に遭った人もいるけどさー。
すごいよ。

私が年取ってオレオレ詐欺で騙されても、
急にATMで振り込めるのなんて、
10万くらいじゃない?

すぐじゃなくても、投資出来るお金なんて
全然ない。

毎回の報道でそれにビックリするよ。
1  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:38
お家に何千万も置いているんだ?といつも詐欺のニュースを見て思います。

うちの子がいつか本当に公金使い込んじゃって脅されても、自業自得であきらめてもらおう。
でもその時は焦るものなのでしょうね。
2  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:43
親の介護したからとりあえず500万は出せるように自分名義で(出所も自分)普通預金に置いている。
今、銀行は厳しいから「自分名義で」「普通預金で」持ってないと何かあった時困る。
突然の施設入所とか、突然の葬式とか、です。

私は逆に、私にはあれだけ難癖つけてお金出させない銀行がなんでお年寄りにさっさと出金しちゃうのかが謎。私の方が騙されているように見えるのか?
3  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:59
うちの親は、私が小学生の頃から、私が誘拐されても多分言われるだけの身代金は出せないから
犯人の所で働かせてもらいなさいと言っていた。親は今70代だけどこういう人もいる。
4  名前: 匿名さん :2019/01/16 12:00
主人の姉が「お母さんはそんなお金もないし、そもそもATMの操作も出来ないから心配いらないね」と言ったら、怒ってたな。
5  名前: いるね :2019/01/16 12:19
友達の親が300万オレオレ詐欺で引っ掛かったみたい。

友達の名前使われて親は信じたらしい。

みんなにお前が信用ならない奴だからなーって
いじられてたけど、
学生の時の友達で、ずっと知ってるけど
割りと真面目よりなんだけどね。


身近で騙された人がいてビックリした


トリップパスについて





晩ごはん何作る?
0  名前: めんどい :2019/01/15 17:19
やだなー
作りたくない

お米買いにいかなきゃ
明日の本当作れない
20  名前: 匿名さん :2019/01/15 21:42
コウネ
かぶのしょうが煮
おからサラダ
ワカメと豆腐の味噌汁でした。

コウネ大好きったのに、脂っぽくてしんどいー。年取ったなァと思う
21  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:14
今日は日曜日買ったサバを使わなきゃいけなかったのでサバの味噌煮
昨日貰った太刀魚も使わなきゃいけなかったので塩焼き
それにポテトサラダ。

22  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:25
お料理嫌い。
みんなちゃんと作っていて偉い。
レス見て元気を出して、ネットみてメニュー決めたら元気が出て来た。
お買い物行ってくるね。

豚しゃぶとエノキのコチュジャン和え
サラダ(セロリを使わなくちゃ>< ほんとはセロリきらい)
里芋など根菜の煮物
23  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:37
今日は引きこもり。
ゆえに冷蔵庫と相談して家にある物で作る。
・お赤飯
・肉団子スープ
・茄子の揚げ浸し
・いも団子 だな。
24  名前: 匿名さん :2019/01/16 11:00
今日はグラタンが食べたいと娘がいうので、
じゃがいもミートグラタンにするか、
キーマカレードリアにするか、
野菜超たっぷりホワイトソースグラタンにするか悩み中。
キーマカレードリアならスキレットに個々に作るけど、それ以外なら大きいグラタン皿に作って取り分けにする。

私は野菜超たっぷりグラタンが食べたいが、娘はじゃがいもミートグラタンだろうなあ。
でも息子たちはカレードリアが好きだし、キーマカレーは前に作って冷凍してあるやつがあるから楽ちんだ・・・

いずれにしても、グラタンの他に
・ガーリックトースト
・なにかサラダ
・なにかスープ
を作る。
「なにか」がなにかは、メインが決まらないと決まらない・・・
もう一捻り考えないと。
トリップパスについて





テレビ見ながら叫ぶ
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:22
昨日やってたのですが、「衝撃映像100連発」みたいなの見てると、
つい声でちゃいません??

「うわ、びっくりしたー」とか「こわいこわいこわい」とか「危ない!」とか・・

1人でも他人がいても、言ってしまう。
でも息子には「うるさい笑」と言われます。
確かに旦那と息子は黙って見てます。
だってびっくりするじゃん?というと、別にびっくりするほどじゃないと。
私ニュース見てても一人でしゃべってるらしい。まあしゃべってるけど。
息子はワールドカップやオリンピックですら、静かに見ています。おかしいでしょ。
パブリックビューイングなんて大騒ぎなのに。

こういうのって、黙って見ますか?私は無理だわ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/15 23:50
>>11
だったらなぜ自宅のテレビなら声を出しちゃうんだろうね?
映画館とかでは黙ってみることも出来るのに、テレビなら「つい声が出る」って。
自分でその切り替えが出来るなら「つい」じゃないのでは?
家族にかまってもらいたいのかな?
13  名前: 匿名さん :2019/01/16 00:16
老化に1票。

話はかわるけど、
自転車で走ってきたオバチャンが、交差点で止まってる私に気づかずぶつかりそうになり、
「ひゃああああ!!!びっくりしたっっ!!!」って叫ばれたことがある。
いやいや、私赤信号で止まってただけなんですけど。

こんな感じで、出会い頭でぶつかりそうになったときとか、
オバチャンにいきなり叫ばれてこっちが悪いみたいにされるのってたまにない?
びっくりしてつい出ちゃった叫び声なのかもしれないけど、叫ばれた方は良い気はしないよね。
ぶっちゃけ不愉快。

テレビ見て叫んでるだけならいいけど、「びっくりしたらつい叫んでしまう」のが日常化したら、↑こういうみっともないオバチャンになるから気をつけてね。

14  名前: チコちゃん :2019/01/16 00:23
やんない。ビックリしたら「おおお〜笑」と低い声で言うくらい。

主さんタイプって好きなアイドルやタレントが間近に来たらキャーキャーいうタイプなのかな?
自分の感情を声に出す事に対してあまり抵抗がないとか?
15  名前: 11 :2019/01/16 00:28
>>12
主じゃないけど、私は1人の時はそんなにしないのよね。
夫子供は1人でもするけど。

1人の時は擬人化して、会話してるのよ。
でもビックリ映像とかは思わずもあるけど。
ビックリ系の映画見ないからかな。
16  名前: 匿名さん :2019/01/16 10:17
私も息子さん同様、基本は静かに見たい。
内容についておしゃべりしながら見たい時はある。
でも相手が静かに見たいようなら、騒がないようにしてる。

夫は相手が聞いていようがいまいが、一人で騒いで、しかも相手に相槌を強要するので困る。
うるさい時は、私はTVを諦めて他の部屋に退散する。
頭の中に浮かんだことを、そのまま口にしないと気が済まない人っているね。
それも年とともにひどくなる気がする。
苦手だわ。


トリップパスについて





働く理由
0  名前: ◆OGYyOGIy :2019/01/15 11:43
既婚の女性で働いている人は、なぜ働いているんだろう?
お子様の学費の為とか、ローンの繰り上げ返済の為とか生活費の足しにとか理由がある人も多いだろうけど。
そうじゃない人はいまの仕事にやりがいがあるからかな?
また、やりがいがある方はどんな仕事についていますか?

自分は少しだけですが仕事をしてますが、お金のためとかやりがいとかじゃなく、はっきりいって暇つぶしみたいなものです。働いたお金は手付かずで夫の収入だけで問題ありません。

あと働いて社会と繋がっていたいとか、多少あるけど。
とはいえ趣味関係で人と会ったり出かけたりすることが多いから、仕事ないとずっと家から出ないってこともない。

昔の友達は幼い頃からの夢を叶えて、今も仕事してる人は多い(医者とか獣医とか)

わたし自身は今何となく中途半端だなと思って、皆さんにききたくなりました。


45  名前: 匿名さん :2019/01/15 18:59
お金のためだよ
やりがいなんてこれっぽっちもない
旦那の収入が1500万くらいあれば辞めてると思う
どうせ働くならずっと正社員で…と育児休暇取って(嫌味言われて、移動もさせられ)働き続けました。
今は退職金(あと18年)を楽しみに働いてます。
46  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:40
ボケ防止
47  名前: 医療 :2019/01/15 19:55
なりたかった医療職に就き、人と向き合うことにやりがいを感じてます。日々知識の習得や技術向上のために勉強もします。暇はないけど、誰かのために自分にやれることがあるって嬉しいです。子どもは小さい頃は、仕事しながら大人になっても勉強しなきゃいけないなんてママの職業にはならない言っていましたが、最近は生涯職に興味を持ってきました。
48  名前: 匿名さん :2019/01/16 09:17
お金のため。
困ってるわけじゃないよ、夫の年収2千万近いから、教育費だって慎ましくしてれば余裕。
誰かに認められて、評価されたいんだと思う。
ボランティアもいいけど、それは老後にとっておく。
もう習い事など一通りかじって、やること無くて、自分の夢ってなんだったっけと
思ったとき派遣に登録して運良く良い条件のところに就業できた。
そこそこ認められてる気がするし、本当に始めてよかったと思う。
10時から5時というのもちょうど良い。
自分の貯金がどんどん増えていくのも楽しい。ほとんど使ってないから
派遣が終わる頃には1000万くらいは貯まってそう。
さて、そろそろ行ってきます。
49  名前: 匿名さん :2019/01/16 09:24
生活の余裕の為かな。
夫の収入で暮らせるけど節約苦手で…
それなら手っ取り早く収入増やしましょって感じ。
週4で5時間の事務パートだから疲れないし家事や子供の世話等との両立も余裕だし職場の雰囲気よくて5年続いてます。
やりがいというほどじゃないけど目標クリアしたり評価されたりする達成感や喜びはある。
トリップパスについて





冬ドラマ どれ見る?
0  名前: ぬっしー :2018/12/18 10:47
<月曜日>
21時-フジ「トレース〜科捜研の男〜」錦戸亮
22時-テレ東「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!〜この女に賭けろ〜」真木よう子
25時-日テレ「節約ロック」上田竜也

<火曜日>
21時-フジ「後妻業」木村佳乃
22時-TBS「初めて恋をした日に読む話」深田恭子
25時-TBS「ゆうべはお楽しみでしたね」本田翼、岡山天音

<水曜日>
21時-テレ朝「相棒 シーズン17」水谷豊
22時-日テレ「家売るオンナの逆襲」北川景子
25時-テレ東「さすらい温泉 遠藤憲一」遠藤憲一
26時-日テレ「ザンビ」齋藤飛鳥

<木曜日>
20時-テレ朝「刑事ゼロ」沢村一樹
21時-テレ朝「ハケン占い師アタル」杉咲花
22時-フジ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」竹内結子
24時-日テレ「ちょうどいいブスのススメ」夏菜
25時-テレ東「デザイナー 渋井直人の休日」光石研

<金曜日>
20時-テレ東「記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜」北大路欣也
22時-NHK「トクサツガガガ」小芝風花
22時-TBS「メゾン・ド・ポリス」高畑充希
23時-テレ朝「私のおじさん〜WATAOJI〜」岡田結実
24時-テレ東「フルーツ宅配便」濱田岳
25時-テレ東「日本ボロ宿紀行」深川麻衣

<土曜日>
20時-NHK「みかづき」高橋一生、永作博美
22時-日テレ「イノセンス〜冤罪弁護士〜」坂口健太郎
23時-テレ朝「僕の初恋をキミに捧ぐ」野村周平
23時-フジ「さくらの親子丼2」真矢ミキ
26時-テレ朝「Perfect Crime (パーフェクトクライム)」トリンドル玲奈、桜田通

<日曜日>
20時-NHK「いだてん〜東京オリムピック噺〜」中村勘九郎、阿部サダヲ
21時-TBS「グッドワイフ」常盤貴子
22時-日テレ「3年A組ー今から皆さんは、人質ですー」菅田将暉

<毎日>
8時-NHK「まんぷく」安藤サクラ(10月1日)

<スペシャルドラマ>
「白い巨塔」岡田准一(5夜連続・放送日不明)
「新しい王様」藤原竜也(1月17日)
52  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:56
大河、そのうち落ち着くのかなー?と思って、我慢して見てる。
なんか、あちこち飛ぶし、ガチャガチャしてるし、疲れる。
四三の幼少期の子は可愛かったけど。
53  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:58
ゆうべはお楽しみでしたね
ドラクエファンなので見てみたら、面白かった。
本田翼かわいい。
54  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:59
後妻業9時なのね。。。
55  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:07
>>50

私はあなたがおもしろい。
56  名前: 匿名さん :2019/01/16 08:21
わかりやす!
まとめてくれてありがとう!
トリップパスについて





コンビニ女店員に体調心配される夫って
0  名前::2019/01/14 12:02
今日車で夫婦でお出掛けしてて、帰りに私は普段あまり行かないコンビニに寄りました。
すると女性店員が二人居て夫に『体調大丈夫ですか?』とか『まだ良くならないの?』とか言われてました。
夫はちょっと風邪気味です。
それで夫も、うん、まだちょっとね、みたいに返してました。
普段仕事帰りによく利用するコンビニって言ってました。
私ドン引きです。
コンビニ店員に体調心配されるってあります?
普通ですか?
また違うコンビニでも廃棄寸前のスイーツやおにぎりを貰う事もあります。
何なんですか?
女性店員に体調心配してもらって良かったね!!
私が心配しなくても良かったね、心配して損した!!と言ってやりました。
多分コンビニの私、顔ひきつってたと思います。
102  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:31
>>98
日本人と結婚してるとか?
103  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:59
>>100
『都会』って東京都だけなの?
大阪だって横浜だって都会だよね。
104  名前: 匿名さん :2019/01/15 23:04
都会の人が都会って言ってもいいんじゃない?
都内じゃない都会なんだなと思ったよ。
ワタクシは真性田舎者。
105  名前: 匿名さん :2019/01/16 06:04
都内全てが都会ではないよ。
友達のうちは都内でも畑の中に建ってるマンションで、遊びに行った時にあまりの田舎風景でびっくりした。
106  名前: 匿名さん :2019/01/16 07:37
>>100
>>101

(笑)
トリップパスについて





大河の視聴率
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 20:25
よくわからないが凄く低いらしいね。だってね…。
11  名前: 匿名さん :2019/01/16 00:09
>>10
知らんけど、そうだとしても修行の成果は
全く見られない。
12  名前: 匿名さん :2019/01/16 00:55
クドカンはお年寄りには向いてないからなあ。
13  名前: 匿名さん :2019/01/16 06:53
>>8
歴史物じゃないから、見る気になった人間がここにいる。
戦国の戦うシーン(矢が突き刺さりまくりの人とか)とか切腹シーンが嫌で見れないのよ。
14  名前: 匿名さん :2019/01/16 07:14
>>12

そうとも言えないかな。
クドカン母は好きだけど、私は好きじゃないし。
歳関係なく好みの問題。
15  名前: 匿名さん :2019/01/16 07:23
あまちゃんもお年寄り離れと若い人呼び込んだし、今回も視聴者層が変わるのも良いんじゃないかな。

私はテンポ良くて活気があって良いなと思って見てる。序章が長くて、いつ本題に入るのよ!ってとこがないのが良いわ。
トリップパスについて





話を聞かない旦那が嫌い
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:18
うちの旦那は 私と 休みでもいたがるくせに
私 が 私の話をするのが嫌い 私の小さい頃の話を聞くのも嫌い こんなことあったとかあんなことあったとか言うのを聞くのを嫌う そのくせ自分の 幼少期の話は 同じ話を 何十回とする それを 結構我慢強く聞いている
私はかなり聞き上手な方だと思う
でも昨日とうとう大爆発してしまった 正月休みからの 3連休の休み中 ずっと一緒に行動 それも鬱陶しいのだが かなり私の話をスルーする 例えば 例えば ここの空き地 もう何が建つか決まってるんだって 何だと思う とか 昔からある 大きなドームの喫茶店 旦那が この店気になってるんだよなって言うから この店は 私が学生時代から あったんだよ 結構定食なんかも リーズナブルな値段で やってるんだよ といえば 途端に その話題 は スルーになる 私の話すこと話すこと気に入らないのか
ちょっと大人の発達障害もあるような気もする
旦那は仕事で 人と関わるのだから 大丈夫なのかと心配になる時もあるが 大丈夫ならしい本当かな?
7  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:18
実家の母と夫がそう。
自分語り大好き、私の話し合いは遮るかスルー。
私も聞き上手と言われるけど、近頃疲れて聞き役はやらないことにした。
すると夫にはキレられて、現在、別居中。
他にもいろいろあったからだけど。
会話のキャッチボール、できる相手がいるといいな。
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:47
句読点を入れずにスペース空けるってどこの特徴だろう。
2ちゃんでもベネでもない。ブログか何か?mixiとか?
文章もまとまりがないのに、句読点なし、改行なしってほんとに辛い。
自分で読み返しても読みにくいとは思わないんだろうか。

もしかしてご主人は主さんの話を聞くに耐えないのではないのだろうかと思ってしまう。
でも自分のことは主さんに話すんだから意味わからんが。
似た者同士なんじゃないの。
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:51
句読点を入れないのは2ちゃんだよね。スペースは知らない。
この主さんは感情に任せて文を書きなぐってるのではないのかな?
しゃべるのもこの文と同じ調子だとするとご主人も大変なのかもね〜
似たもの夫婦ってことでは…
10  名前: 匿名さん :2019/01/16 01:16
私は主人の話を聞かないもしくは遮ってしまうほうです。
何故なら、話が面白くないから。興味がない話しかしないからどうでもいいから。
しかも話下手だし。
とにかく面白くない。
11  名前: 匿名さん :2019/01/16 06:32
>>8
文章もまとまりがないのに、句読点なし


主の会話も、纏まりがないんだろうね。
トリップパスについて





ルイヴィトン
0  名前::2019/01/15 21:18
ヴィトンのお財布スレに便乗いたします。

昔々のヴィトン大流行りの頃、右に倣えでヴィトンの物をそれなりに使用してました。
海外に行く親にお土産で買ってきてもらったり、自分が海外に行った時に買ってきたりで、モノグラムばかり持っていました。

で、なんですが、昔のヴィトン製品をお持ちの方、
カバンや財布の裏地がネチョネチョになって他の物にベタベタ裏地が付くという物はありませんか?

私はそういうのがたくさんあり、捨てるに捨てられず、使うに使えずで、箪笥の中に眠ってる物が何点かあります。

一度ヴィトンのショップに修理として見積もりをしてもらったら、なかなかの金額になったので諦めました。
その時にお店の方に『海外で購入の物は湿度とかが違うからこうなります』と言われたんですが…本当かな?
確かに日本で買ったやつは、何ともないのですが。。

皆さんの中に同じ状態の方おられますかー?
また、修理したよーって人はおられますかー?
1  名前: あたしゃ :2019/01/15 21:55
ねちょねちょにはなってないけど、剥がれてるやつがある。あとは化粧バッグみたいな、バケツみたいな、カンヌわかるかな。あれのファスナー部分が最近取れてしまった。気に入ってたのに…
2  名前: 匿名さん :2019/01/15 21:58
ネチョもベターもないけど、
カビだらけー。
3  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:04
私じゃなくてブランド好き姉の話ですが
中身ねちょねちょになったの直してたと思う。15年くらい前かな〜
私がその頃都心に住んでたんで姉のお使いでデパートの中に入ってた店舗に修理をお願いしました。
値段は覚えてない…
4  名前: 匿名さん :2019/01/15 23:52
母のヴィトンなんだけど、借りようと思ったらベタベタになってたから、
洗って干して使ったことがあるよ。
洗うとキレイになるよ!
汚くなったヴィトンの財布も、洗ってキレイにしたことあるよ。
5  名前: 匿名さん :2019/01/16 00:03
ネタネタになったの、25年前に買ったグッチのバッグでありました。

確か当時、かなりのブランドが、同じようにネタネタになる素材を使っていて(うちはスエードみたいなザラザラしたものだった)ブランドによっては修理を受け付けていたと思うんです。
一時、どこかの掲示板で話題になり、修理してもらえた人と、「これは保管方法が悪かった。時々外に出して使わないとこうなる」等、店員に言われて、諦めた人とあったんです!

私は、そのペタペタをガムテープで全部剥がしちゃって、そのまま今も使ってます。
トリップパスについて





賞味期限
0  名前: まめ :2019/01/14 17:52
ふじっこのおまめさん、12月初めの賞味期限だったら
食べますか??
5  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:55
豆はね・・・怖いよ
6  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:55
1ヶ月ちょいならいくね、私ならば。
7  名前: 匿名さん :2019/01/14 23:35
味、臭いが変じゃなきゃ普通に食べるよ。
消費期限は自分の嗅覚と味覚が決めます。
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:19
念のため、加熱してから食べちゃう。
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:27
袋から出して、そっと旦那に出すでしょう
トリップパスについて





自分の誕生日プレゼント。何でしたか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:20
あなたの前回の誕生日プレゼントを教えて下さーい。
次の誕生日にもらう予定のものでもいいです。
誕生日じゃなくて、今、欲しいものでも。

28  名前: 匿名さん :2019/01/15 20:16
私、プレゼント貰うの嫌いなんだよね。
旦那も知ってるから何もくれないよ。
電報が届いた(笑)
29  名前: 匿名さん :2019/01/15 20:17
>>28
電報! いいね!
ご主人、グッジョブ!
30  名前: 匿名さん :2019/01/15 21:52
私は旦那からネックレス。
デザインは、まあ、うん。
気持ちよ、気持ち。
31  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:01
>>20
ふいうち食らって目頭が熱い

よかったねえ。娘さんも言いながら気にしてたんだね。
32  名前: 匿名さん :2019/01/15 22:15
>>31
ありがとう 
以前は学校のこととか部活のこととかいろんなことを子供の方から話してくれたのに、最近は凄く会話が少なくなって寂しかったから、誕生日を覚えててくれて、決して高価なものではないけど、プレゼントとしてくれたことが凄く凄く嬉しかった日でした。
トリップパスについて





ポスクロしている方いますか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 09:38
フォロワーさんのハッシュタグで偶然知った、ポスクロ(ポストクロッシング)。とっても楽しそう。

ここに、楽しんでいる方いらっしゃいますか?

わたくし、英語はさっぱり(高卒なので全く自信なし)なのですが、翻訳サイトや英文手紙の書き方見ながら、短文ならなんとかなるかな?

1  名前: 匿名さん :2019/01/15 09:47
あ〜前にやってたよ。友だちに誘われて。
息子が中学受験のときでイライラしまくってた私を見かねて、同じ受験仲間のママさんが教えてくれた。
そういえばいつの間にか途切れてたなあ。
夫の転勤とか義両親の相次ぐ病気とかで、精神的というより物理的時間的に余裕がなくなったんだろうなあ。

結構楽しかったよ。
私は英語、それも日常会話レベルしかわかんないけど、辞書を買って調べたり、それでも足りないときはエキサイト翻訳とかで調べたりしたけど、英語圏以外の人も多く、適当英語みたいな人も多くて、もうニュアンスが伝わればいいや的に吹っ切れてからはもっと楽しめた。

このスレ見るまでそんなことやってたことすら忘れてた。
また始めようかな。絵葉書集めもすごく楽しかったんだよね。
2  名前: 主です :2019/01/15 20:20
>>1
英語ができるなんて、羨ましいな〜

英語は不安だけどとっても楽しそうなので、色々なサイトを見てまずは登録から始めてみようと思います。
レスありがとうございました。
3  名前: おー :2019/01/15 21:55
わたしもやってみたーい!!
トリップパスについて





トイレはどう備えてますか?(地震)
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:21
地震が近いんじゃないか、というスレがありましたが・・・。

皆さん防災グッズや備蓄など準備はされてるかと思いますが、トイレはどうされてますか?

うちは、毎日風呂の湯は溜めておくことと、
先日、水分を固めて臭いを出さなくする粉末みたいなのを買いました。
ただ、どうも「小」はいいけど、「大」はうまくいかないみたいです。(水分にしか反応しないからかな)

皆さんトイレに関してはどんな準備されてますか?

こちら関西ですが、阪神・淡路大震災を思い出すと断水や停電が長く続いた所もあったし、うちはマンションの高層階で貯水タンクは地上にあるので、水では苦労しそうな気がして・・・。

トイレに限らず、備蓄などアイデアありましたらみんなで情報交換しましょう!
3  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:38
簡易トイレ(ビニール袋と凝固剤のセット)を用意しています。
ビニール縛ってゴミ袋に入れて、収集日までベランダに置いておくつもりです。
それと、トイレットペーパー・ウエットティッシュは普段用プラスαで用意しています。
折り畳み式のウォータータンク10ℓを数個。
給水車が来た時に、キャリーカートに乗せて運ぶ予定。
非常食と水は1週間分。足りるかな?
紙皿・紙コップ・ラップ・軍手・使い捨てビニール手袋・マスク・伸縮包帯・保温アルミシート・ソーラー充電器・手回しラジオ。
各部屋に、蓄光テープを貼ったLED懐中電灯を置いてます。

犬を飼ってるので、ペットフードは絶対に切らさないようにしています。
常に1カ月分のストックがあるようにしています。
4  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:47
おおー。
うちも凝固剤かったけど、う○ちは苦手なんだね。
確かに水分は固まりやすそうだけど。
う○ちを凝固剤でどうしたらいいか
調べてみよう。良いこと聞いた、ありがとう!
5  名前: 匿名さん :2019/01/15 20:12
介護に使ってた残りのおむつ
猫砂とペットシートの買いおき
大きい黒いごみ袋と小さい黒いごみ袋

これだけあればなんとかなる。

そして備蓄の水は期限が切れてもそのまま置いておくと、トイレやなんかに使える。
6  名前: 匿名さん :2019/01/15 20:23
>>2
伝染病のもとになるからやめといたほうがいいよ
7  名前: 匿名さん :2019/01/15 21:12
糞のにおいはトイレの後のスプレイする消臭剤はどうかな?もしくはトイレの後 一滴落とす消臭剤とかね
トリップパスについて





バレンタインデー
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 06:40
今年は誰にチョコあげようかな?
みなさんは誰にあげますか?
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:01
毎年何かしらのチョコのお菓子を作る。
夫は無類の甘い物好きだけど、息子二人は甘いものが苦手なので(甘さ控えめなら大丈夫)市販のだとあまり喜ばないんだよね。

去年はザッハトルテを作った。
甘さかなり控えめにして、コアントローを強めにきかせたので好評だった。
息子たちには甘さ控えめのホイップクリーム、夫と娘にはさらに超甘のチョコソースを添えた。
今年はまだ考えてないけど、ミルフィーユとかどうかな。私が食べたい。

それ以外にはないです。
私は在宅仕事だけど仕事関係者には贈ったことがない。大昔OLやってたときは課で取りまとめてたけど。
義父と父にはあげてたけど、もうどちらもいないので。
10  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:06
ダイエット頑張ってるからどうしようかと。
11  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:10
家族でリンツリンドールチョコにはまっているのでそれ。
自分の分も買う。

旦那は今年も多分会社でセブンで売ってるようなゴディバをもらってくるはず。
息子は多分「世の中にバレンタインチョコをもらう人なんてリアルには存在しない」と主張するはず。
そしてゲームのバレンタインイベントに課金するはず。
12  名前: 匿名さん :2019/01/15 11:21
自分のために買ってくる。
13  名前: 劇横 :2019/01/15 20:58
バレンタインデーといえばかかる曲・・・もういい加減別の曲にしてもらいたいもんだと思うんだけど、
ともチョコとかご褒美チョコとか言い出してそもそも女子から男子へのチョコなんてもんじゃなくなってきてるね(それさえお菓子会社の策略だし)。義理チョコさえ迷惑がられるご時勢だし。

もういい加減バレンタインデーなんて古いわ!ってやめないのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1228 1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242  次ページ>>