育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37051:瀬古利彦って(19)  /  37052:これって風邪かな(8)  /  37053:ヴィトンの財布はどこで買う(25)  /  37054:先割れスプーンと瓶牛乳(25)  /  37055:大きいの来そうじゃない?(9)  /  37056:捨て金 おいくらでしたか?(11)  /  37057:自転車がよく盗まれる(12)  /  37058:朝イチ(2)  /  37059:あの女子大ランキング(12)  /  37060:こう言う人って(23)  /  37061:インフルエンザなりましたか(13)  /  37062:移動組だとさー(3)  /  37063:今グッディでやってるパワハラ社長(7)  /  37064:河村隆一さんって・・・。(6)  /  37065:食洗機か洗濯乾燥機か(11)  /  37066:成人式親も出席する??(64)  /  37067:糖質制限やってる方、睡眠はどう?(5)  /  37068:主婦のお小遣い額 五千円って(37)  /  37069:先走ってしまった(3)  /  37070:気持ちが落ち込んであがらない(27)  /  37071:日韓協議の返答 掛けない??(11)  /  37072:18歳フェス(4)  /  37073:食った〜(>人<;)(26)  /  37074:電気とガス(1)  /  37075:(今さらですが)初詣行った方?(11)  /  37076:同じ悩み(駄)(42)  /  37077:朝ドラ、ラーメンまで行きつくの?(38)  /  37078:今年に入ってUNIQLOで何か買った?(10)  /  37079:モンローが死んだ日(0)  /  37080:市原悦子さん(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242 1243  次ページ>>

瀬古利彦って
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 07:59
そりゃ有名な一流マラソン選手だったのは知ってるけど、
『羽生結弦』や『大谷翔平』と同等レベルの人気と実力だったって思います?

息子がそう言ってたけど、
そんなにすごかった記憶あります?
15  名前: 匿名さん :2019/01/15 09:54
>>12
だってさ、瀬古さんを知ってる年代ってそんなに若くないよね。
少なくとも今の大学生とか20代で知ってる人いるのかな。
どんなに若くても30代以上じゃないかな。
ってことは親だってそれなりの年齢だろうし。
ちっともふざけたコメントじゃないと思うけど。
16  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:45
実際、すごかったんだよ。
フォームがすごくきれいだった。
しんどそうに肩を揺らす宗兄弟とは対照的に、瀬古さんは肩を動かさない、綺麗な走り
だったんだよ。
大好きだった。
17  名前::2019/01/15 19:51
>>10

主さんの息子さんが多分見たテレビを見ました。

瀬古さんの息子さんが出て来て
この人の親は誰でしょう、のヒントが
今で言う大谷翔平や羽生結弦くらい人気のあった人、と言う事だったんです。

それを主さんの息子さんが、主さんに確認したんだと思う。
18  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:51
>>10
テレビ番組を見た息子さんの感想だと思うよ
19  名前: 匿名さん :2019/01/15 20:08
大谷 >>>>> 羽生 ≒ 瀬古

大谷はスーパースター
トリップパスについて





これって風邪かな
0  名前: こ泣き爺 :2019/01/14 15:34
連休終わりまで気づかなかったのですが、これって風邪かなぁ。

熱はない。鼻水も咳もないんだけど、体の節々(首・肩・腰)が何かこってる感じ。
患部をひねるとバキバキいう。
昨日今日と10時まで寝てるのに(睡眠は午前零時位から)何かすっきりしない。
それどころか体を動かす気があまりせず、だるい。頭痛がする。
連休当初は酷い肩こり(仕事がPC作業だから)かなと思ってたんだけど、
最終日に至ってこんなに体がだるいのは風邪か?と思いだしました。
だからって病院も開いてないし、たいした症状ではないのですが^^;

こんな症状でた方いますか?
一言で言うと背中(腰〜首にかけて)に何か重い荷物を持ったみたいにズーンとしていて、
やる気が出ないことかな。プラス時々頭痛。
最初にも書きましたが風邪の諸症状はないんです。
何か効くものを含めてあれば教えてください。
4  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:16
スマホ見過ぎてませんか?
ストレートネックになってないかな?
ひどい肩こりでも頭痛になるらしいよ。
とりあえずこってるところに湿布を貼ったらどうでしょう。

私は風邪の引き始めはだるーくてしんどーくなりますが、首や肩がこるのとはまた違う気がするな……
5  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:46
肩こりにも葛根湯が効くし、飲んでゆっくり過ごしてください。
私は、寒くてガチガチなのか肩がこるーーー!
6  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:56
そういう風邪、たまにある。喉も頭も痛くないのにあちこち重い。
数日経って鼻水でたりして、ああ、やっぱり風邪だったか、みたいな。
温かくしてお休みなさい。
7  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:00
主さんと同じような症状で、私は子供のリンゴ病が移ってたよ!
今、リンゴ病流行ってるけどそういう心配はない?
大人は顔は赤くならないみたい。
節々の痛みとだるさ、倦怠感。
私は鎮痛剤を飲んだらラクになったよ。
葛根湯いいかも。
テレビで葛根湯がおススメって言われたらしく
近所のドラッグストアでめっちゃ売れてるって店員さんが言ってた。

主さん、お大事ね。
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:50
そういう時こそ葛根湯だよ!!!
トリップパスについて





ヴィトンの財布はどこで買う
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:44
ヴィトンか他のブランドで財布購入を考えています。
どこで買ったらいいんだろ、ヴィトンなら柄?は今どれが流行ってるの?古いのなんてあるの?そして他では何のブランドの財布が人気なんでしょう。
21  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:45
ヴィトンも昔ほど今は流行ってないから
何が人気…と言われても今は一時期のヴェルニや
マルチカラーの時のような勢いのある流行りのものはない気がする。
はじめて買われるのならば、流行に左右されず長く使える
エピがいいかなと思うけど、ヴィトンの財布です!!という
主張がある物が欲しいならば、定番のモノグラムかダミエが良いのでは?
購入するのはやはり直営店がいいですよ。


私が今使ってるのはティファニーの財布です
全然流行ってないけど、私の理想が詰まったお財布です。
私の欲しかった財布はお店に売ってなくて
一時期はバイマなどを利用して買おうかなと思ったりもしましたが
やはり直営店で…と思い、根気強く半年ぐらい待って手に入れました。
今は生産していないラインなので、買い替えが出来ないのが残念です。
最近のはやりのブランドは私もよく解らないのですが
ネットバイマのブランド財布特集の見ると、流行り物から定番まで色んなお財布がのっています
その中から、気になるものや購入したいものを探されてから
直営店で買いたい商品を指定するのもいいのでは?と思います。
22  名前: 匿名さん :2019/01/15 16:13
デパートのルイヴィトンで買った。
ふたつ折財布で自分用のお金いれてる。
家計費用のお財布はやはり二つ折りで革製のものをテキトーに2万くらいので選んで買ってるけどこっちが3代くらい買い換えたのにヴィトンの方はまだきれい。
出掛ける時はふたつ一緒に持って行ってるのでヴィトンって丈夫だし、高くても結局オトクってホントだなと思ってる。
23  名前: 匿名さん :2019/01/15 18:10
ヴィトンに限らず、そういうちゃんとしたブランドのはデパートとかショップですね。
海外でもそう。
24  名前: 匿名さん :2019/01/15 18:19
ドンキとデパートだとどれくらの価格差なんだろう…?

ドンキでも偽物とか無いだろうし、
同じものが安く買えるならドンキかな。
25  名前: 匿名さん :2019/01/15 19:16
ちゃんとした正規店だと、イニシャル入れてくれたり、
顧客名簿から次回のカタログが届いたり
何かといいですよ。

私はそこで自分のものでもプレゼント包装してもらう。
ヴィトンのプレゼント用の箱ってものすごくしっかりしててとてもカッコイイ。
トリップパスについて





先割れスプーンと瓶牛乳
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:08
48歳です。
私自身は小中学校は千葉県の片田舎の公立に通っていました。
給食の時、お箸を使う事がなくていつもチューリップみたいな先割れスプーンで、うどんやパスタの時でもそのスプーンで食べていました。
牛乳は地元の乳製品の会社の瓶牛乳で、200mlの牛乳でした。
たまに牛乳瓶を落としてしまって割ってしまう人がいました。
銭湯にあるような、あんな瓶牛乳です。

ずっと地元にいる人から聞いたんですが、そういう人の子供達もまた親子で同じ小中学校で、今の給食は献立に応じてお箸やフォーク、スプーンが出てきて、牛乳瓶ではなく紙パックの牛乳で、ミルメークなんて出てきた事ないと言ってました。
へえいつからあの先割れスプーンじゃなくなったんだろう、それに今って四角い牛乳パックの牛乳の学校ばっかしだよねと話してたんです。
うちの大学生と中学生の子供に聞いても、先割れスプーンってあれだろ、グラタン食べる時の先がフォークみたいになってるスプーンだろ、あれで何でも食べるの食べづらくね?って言われて、そういえばそうだったねえ、あのスプーンで9年間何も考えないで食べてたなと言ってたんですが、子供の同級生のママで別の小学校の給食のおばさんやってる人がいて、年末に話を聞いたところ、10年ぐらい前私がこの仕事するようになった時にはもうあの先割れスプーンなかったし紙パックの牛乳だったよと言ってました。
そこで質問なんですが、先割れスプーンや瓶牛乳っていつからなくなったんでしょうか。
21  名前: 匿名さん :2019/01/15 16:29
とっくに調査捕鯨になってそうなのに、長く出てたんですね。
うちは小学校低学年でクジラ終わってしまった。
竜田揚げにオーロラソースがかかったオーロラクジラ。
ある時喜んで食べたらレバーになってた。46歳
22  名前: 匿名さん :2019/01/15 17:17
北〇小学校出身です。
千葉の、ごく一部の人は分かるかも。
先割れスプーン、アルミ?の食器、クジラ肉、ソフトめん、牛乳はどうだったかなあ。
瓶だったと思うけど。
50歳です。
同じ年齢の、東京の小学校の子はプラスチック食器だったそうです。
クワガタやカブトムシを売っているのを見て、仰天しました。
小学校近くに、普通に生息していたから。
親の転勤で中学校から都内だったので、小学校時代の話をすると「田舎〜」と引かれました。
あと東京は寒いと思いました。
小学校の頃、12月にポピーが咲くのは当たり前だと思っていた。
23  名前: 匿名さん :2019/01/15 18:08
51歳、小4から千葉市民。
低学年の頃はパン食がメインだったけど、高学年や中学になってからは米飯も出てきた世代。
中学の時、パンの時は先割れだったかもしれないけど、米飯の時は御箸出て来る様になってった。

小学校は瓶だった記憶もある。手を骨折して開けてもらったのよ。
でも、中学は三角形のプラスチックみたいな牛乳だったよ。
確か小学校は教室のあるフロアーまでエスカレーターで運ばれてきてそこから各教室に当番が運んだけど、中学は給食センターから運ばれてくる一階まで皆が取に行かなければならず、瓶じゃなくても牛乳は重い為、優しい男子と一緒の当番だとそれを率先して持ってくれるから、うれしかったんだよね。
24  名前: 匿名さん :2019/01/15 18:11
>>23
あー、あったね!テトラパック!
今はもう無いのかな?
25  名前: 匿名さん :2019/01/15 18:33
えー1階まで給食取りに行くの大変だったでしょ〜
私の行ってた小学校と中学は、給食専用エレベーターってのがあって、各フロアに給食配膳室っていう給食当番と給食のおばさん以外入っちゃ駄目な部屋があって、そこの部屋に取りに行けばよかったんだよね。
給食が入っている大きな鍋に何年何組って書いてあって、その給食を各クラスにある台車に乗っけて、給食当番ががらがらと教室まで運んできた。
私のいた学年は1学年22クラスあったので、1階まで取りに行ったら大変なことになる;
トリップパスについて





大きいの来そうじゃない?
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 07:46
昨夜、日向灘揺れたみたいだ。震度は小さいけど日向灘は怖い。
京都でリュウグウノツカイがあがってる。
今年に入って益々不穏だ。
備蓄見直しよ。
5  名前: ほほほ :2019/01/15 14:06
>>2
みてきたー。ホントかわいい!!
6  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:08
色々ニュースみてると、私もそう思う。

怖いね。
私も新たに色々揃えた。

離れて暮らしてる娘(大阪)のことが心配でしょうがない。
7  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:09
探してみてきた>>2
あーかわいい。

あれ食べられるんだろうか。。。
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 16:52
>>7
え?あの可愛い漁師さんを食べたい?だと……?
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 17:36
>>8
www
トリップパスについて





捨て金 おいくらでしたか?
0  名前: 高3母 :2019/01/15 13:47
お子さんがすでに大学受験を経験された方、
捨て金っておいくら払い込まれましたか?

入学金とか前期授業料や施設維持費など一括で
払うとなると100万くらい必要ですよね?
うちは、今年受験です。元々第一志望ではない
滑り止めの抑え校を確保するために必要な経費って
いくらくらいかなと思ってお尋ねしました。
去年秋に公募推薦で私立抑え校を一校確保しました。
そのために100万近く払い込みました。
入学金以外は入学辞退すれば返還可能なので
70万は辞退返還の見込みあります。
あとは本命の国公立の滑り止めとしての
私立ニ校出願をなんとか今日済ませました。先程
クレジット決済と書類郵送も終えて少しホッとしました。
でも、もうセンター間近ですし緊張が続きます。
特に私立は合格発表と入学手続き期間との兼ね合いが
とてもデリケートですよね?

頭の中がクタクタですが、ない知恵を捻りだして
なるべく捨て金は最小限にしたいのです。
入学金は仕方ないにしても授業料は莫大な金額ですよね。

よかったら教えてください。お金のことなのでリアルでは
友達にもなかなか聞けません。

7  名前: 匿名さん :2019/01/15 14:40
公募推薦2校3学部、一般入試3校5学部
受験料、公募推薦滑り止め校入学金合わせて約75万円ほど捨てた。

結果、全ての大学に合格した。
あんなに受ける必要があったのかと未だに疑問。
安心料が高くついたわ(泣)
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 15:35
要るよね〜。
“捨て金”ってことは、より望むところにに受かったっていう事だから喜ばなきゃ・・・とは思うけど、高いよね。

うちは入学金30万と、受験料に28万かかった。
関関同立をいろんなパターンで受けまくった(笑)。
結果、到底ムリと思われてた国立に受かったので“捨て金”になったけど。

娘が今も「あの時ママが“このお金がムダになりますように”って言いながら私立のお金振り込んでくれたの覚えてる」って言います(笑)。
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 16:35
我が家は今二浪目なんですけど、去年滑り止めの私立大学の入学金約30万振り込んだのに土下座されて二浪させて下さいと言われました。
国立受かって捨て金になるなら仕方ないけど、受かってもないのに捨てたお金です。
もうすぐセンター。
胃が痛い。
10  名前: 匿名さん :2019/01/15 16:52
>>9
2浪ですか、
やっぱり頑張りをみてるから頭を下げられると、許す心境になるものですか?
ウチは今年現役で間違いなく浪人なので、来年もと考えるとドキドキです、
ベストを尽くしてほしいですね。
11  名前: 匿名さん :2019/01/15 16:57
仕方ない出費だけどさぁ

受験数が多くて30万くらいかった。
それと一部入学金でやはり30万くらい。

計60万ってとこか。
結局本命受かったのだけどね。
トリップパスについて





自転車がよく盗まれる
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:40
タイトルの通り、よく自転車を盗まれます。
過去5回ぐらい盗まれており、防犯登録のせいで酷い目に
有った(盗まれて壊れた自転車を引き取りにこいと
むちゃくちゃいわれたり、市から盗まれた自転車の撤去費用の請求をされたり…)
事が多々あり、自転車に乗るのを辞めていました。
あまりにもとられるのでばかばかしいので…
(二重ロックなどもやりましたが、なぜかとれる運のなさ…)

この度、どうしても自転車が必要になり致し方なく自転車を購入した所
防犯登録の加入を言われたので、義務といっても強制ではないですよね。と
一度は断りましたが、今は警察が厳しく、登録されていない自転車は
本人のものという証拠がないので警察に没収されると脅され、仕方なく加入しました。
でもまた盗まれて、盗まれただけでもショックが大きいのに、数年たって忘れたころに
ぼろぼろになって壊れた自転車を撤去しろだのなんだの言われるのが嫌です。
しかも近場ならまだしも、ものすごい遠方で発見されるんですよね(泣)

みなさん、盗まれた自転車が遠方で発見されたりしたとき
どうしてますか?引き取りを断る方法とかないのでしょうか?

8  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:41
どこに置いてる時に盗られるの?
自宅だったら、同じ人が何回も盗ってるのかも?
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:50
息子の自転車が他人の敷地に放置されて警察から連絡が来ました。
自転車は盗まれたのですが放置のことでまず注意されました。
その年は息子が落とした財布を引き取りに出向いたし
高校生で2度も警察のお世話になりました。
10  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:52
>>9
うちの子のことかと思った。
でも警察のお世話になったっていう言い方はしない気がするわ
11  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:54
うちの方は駅はどこも有料駐輪所だから、道端に無断駐輪しないかぎり盗られないと思う。
12  名前: 匿名さん :2019/01/15 14:43
もう、20年以上前にまだ独身で会社勤めしてた時に、会社最寄り駅から会社迄遠かったので自転車買って駅の駐輪場に停めていたんだけど(一回100円)...一回だけ盗られたことあったな。その前にはサドルだけ抜き取ってその辺に放置されてたこともあった。

主様は自転車何処に停めてたの?もしその辺にポッと置いてただけなら盗られても文句言えない部分あるね。
トリップパスについて





朝イチ
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 08:19
今日は人間関係、これから仕事だし、録画も不可能、誰か内容書き込みお願いします。
謝罪、会話、手土産とか、必見です!
1  名前: 匿名さん :2019/01/15 09:21
ながら見だったので、全部見てないけど

悪口ばかりで嫌だなと思っていたママ友グループの集まりを断りたい時
ボスママに対して、都合がつかないとか行けたら行くとか、その場限りの断り方をしないこと。また誘われてしまう可能性がある。
相手の頭の中を考えて話す。ボスママは、「人に頼られたい」などと考えているので
「あなたと話すのは楽しいんだけど、私は大人数で話すのが苦手なので不参加にさせてください」など、相手が少しうれしく思う言葉を入れる。

人間は相手に認められると、相手の言い分を聞いてあげたくなるからとか言ってた。

会議など仕事の用事があるのに、突然家族の用事が入り上司にそれを言わなければならないとき
「〜の用事が入りました、すみません」などでは、自分の都合しか言っていないのでだめ。
(ここから途中見てないけど)
「月曜か火曜かに仕事をずらすことは可能でしょうか」など、相手に選択させると、相手はつい選んでしまい、押し付けた感もあまりない。

メールでキャンセルなどを伝えるとき、くどくどと「上司にも掛け合ってみたのですが」「だれか代わりはいないかと探してみたのですが」とか言い訳みたいなことは書かない。
「できるだけ早く〜するようにします」など、時間的にあいまいなことを書くと、相手によっては、早くというのはどれくらいの時間なのかと思われるので書かない。

手土産は、あまり高価なものを持っていかない方がいいが、わざわざ並んで買ったとか、ちょっとした手間をかけているものが良い。
渡すときに「つまらないものですが」と言ってしまうと、「つまらないものはいらない」と言う人もいるので、言わない方がいい。
渡すとき、紙袋ごと渡さず、袋から出して、のしがついている場合は相手の方に名前を向けて両手で「どうぞお受け取りください(お納めくださいだっけ??)」と渡す。

覚えてるとこだけ書いたけど間違ってたらだれか訂正して〜

できるなら、NHKオンデマンドで100円くらい払うと見逃し配信が見られるよ。
2  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:19
ありがとうございました。
ママ友のだけ見ました。
でもなあ、行かなきゃまたそこにいない事で何か言われそうだね。
何かの理由を言うのは言い訳になってしまうのですね。
とにかく受け取る側の都合を考えて話すという事ですね。考えてるつもりだけど、思いつきで喋らない事ですね。
トリップパスについて





あの女子大ランキング
0  名前::2019/01/15 10:20
雑誌の編集部に対談しに行った女子大学生、全然ランキングとは関係ない大学で、しかも一般的なランキングは上位じゃありませんか。
でばってるの?
真冬にノースリーブで露出しすぎ違うんかと思ったんですが、そういうことは言ってはいけないんですね。
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 11:32
>>7
えーそれで国を外国人に明け渡すのおー?
どっちもどっちだね。
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 11:42
代わりに子供も産まず結婚もせず、一生働き続けてしんでいくのよね。
生きるって苦行だわ。
産まれても苦行なら、産まないことも幸せかもね。
10  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:01
バブル期の女子大生かと思った。
11  名前: 匿名さん :2019/01/15 13:19
見るからに帰国子女だったけど
ああいう人がいないとはっきりもの申せないんじゃないかな。
もちろんSPAが悪いのは間違いないし、
でも当該大学の女子なら被害者意識露わにしてとかまた叩かれるし、
だから第三者的な立場の彼女が言っても構わないと思う。
もちろんここのマダムたちがSPAに抗議しても良かった。
苦情出て当たり前の、クズな記事だったもの。
12 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





こう言う人って
0  名前::2019/01/14 13:14
会話の中で
「うちはお金がないから」
と頻繁に言う人がいます。
例えば…コンビニのスイーツで〇〇美味しいよね。
△△美味しいよね。とかの会話で
「うちはお金がないから買えない」
様な感じです。
何かに付けて…お金がないっていってます。

何で言うんですかね?
毎回…

本当にお金が無いご家庭ではないのに!
19  名前: 匿名さん :2019/01/15 08:39
>>18
それは実際に誘われた時のお断りの言葉ですよね。
スレのシュチュエーションだと、 買う買わないではなく商品について話しをしているので、購入して食べてなくても「美味しそう」「甘いもの好きだよね、私はちょっと苦手なんだよねー」と商品についての想像部分の話が分かりやすい会話かなと。
そこで「お金ないから」と言われてしまうと商品についての話から外れてしまうから、話題提供した側は微妙なズレがストレスになるのかなと。
20  名前: 匿名さん :2019/01/15 08:50
お金がないことをアピールしとくと面倒なことに誘われずにすむとでも思ってるとか?
主にどうこうではなく、他人と踏み込んだ付き合いを避ける為にママ友に基本そういう対応の人とか。
21  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:22
お金があるとかないとか、他人の前で言うことじゃないのにっていう気持ちがあるからか、そういうことを平気で言う人にはいつも不愉快な思いをしてる。
踏み込んでなんぼ無いんやと聞くわけじゃないから社交辞令でかわして欲しいもんなんだけど。
22  名前: 複雑 :2019/01/15 11:04
自分をあえて哀れに見せて相手より上の立場になろうって人いますよね。
スレで言うと「お金ないから」= だから自分にそんな話振ってきた貴方ってとっても無神経で傲慢よね。
だから気を遣ってよ、今度そのコンビニスイーツくらい買ってきなさいよ・・・みたいな。

何か他愛もない話をしていて「良いわね・・・わたしは〜〜〜だから(出来ないの)」って言われたら誰しも「あ、ゴメンね。」って気持ちにさせられるよね。
特に自慢でもなんでもないようなことでも何故か気遣いなかったなって気持ちにさせられる。
後から考えたら何でじゃ!って思うんだけど。
そういう罪悪感を抱かせて相手をコントロールしようとする人っているよ。意図してなのか無意識なのか知らないけど。

うちの夫、不遇な子供時代の事を何かって言うと持ち出す。
特に幸せな、裕福な話でもない子供時代の話をしてても「いいよな・・・俺は〜〜〜だったからさ(遠い目)。」みたいに言われて、本当にウザイ。だから夫には子供時代の話は絶対に振らない。
一度や二度なら「そっか〜大変だったね〜」で済ませられても、何度も続くとイライラする。
ミミタコだわ!って言いたいけど、相手は「かわいそうな自分」に酔ってるからそんな事言い出したら私が冷酷人間みたいな顔でジトッと見られる。

自分の子供時代の話は言わないんだけど、うちの子の塾とか習い事、学校行事の話でも「いいよな、恵まれてるよな・・・俺の子供の頃は〜〜」って始まるから超絶ウザイ。
23  名前: 匿名さん :2019/01/15 11:08
何かにつけてマイナスオーラ放ってるタイプだよね〜
知らず知らずのうちに腐臭が漂ってる。

一体何の票を集めたいのかさっぱりわからない。
けどいるんだよね〜

男も女も結局マウンティングする生き物だからさ
何かにつけて自分は下とアピっとけば軋轢減ると思ってるんじゃない?
お金がないアピ意外にも自分はちょっと下にしておいて
相手を適当に持ち上げといて何事もやり過ごそう的な人っているよね。
自分下のアピりかたがおかしすぎて違和感覚えさせてるとは思ってないんだよきっと。
トリップパスについて





インフルエンザなりましたか
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:36
皆さんの周りはインフルエンザ流行ってますか?
私の周りはまだきかないんですよね。
私自身、今回も予防接種しましたが
予防接種したけど今回インフルエンザになったってかた
いますか?
もう7年はインフルエンザになってません。
毎年予防接種しています。
9  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:10
中学生息子が39度の熱が出た。インフルっぽいから医者に連れていきたいけど寝てしまって動かない。
困ったなぁ。午後は娘が帰ってくるから早く病院に行きたいよー
娘と私は予防接種したけど、息子は許否して受けてない。
いつも小学校から流行ってくるんだけど、今年は中学生の息子のクラスの方がインフルエンザ多かった。
10  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:14
私と娘が久々になりました。
私はちょうど年末だったのでのんびりしたお正月でした。
社会人の息子と大学生の息子と娘は旅行や遊びでほぼいなかったし、夫は義母にお願いして、こういうわけだからうつるとこまるししばらくそちらに身を寄せさせてもらえないか、と。
一年半前に義父を亡くした母も喜んだんじゃないだろうか。
マザコン夫はもう実家に数日泊まり込めるってだけでウッキウキだったからそれもよかろう。
義実家は義弟夫婦が同居してるんだけど、数年前からあまり夫婦仲が良くないらしく、今年の年末年始も仕事の義弟を残して嫁さんと子たちで隣県の嫁さん実家に行くと聞いてたので、久々の親子三人水いらずでみんなウィンウィンだったはずだ。

娘は先週月曜の朝に熱を出し、ピンと来たけど翌日の朝に医者に連れて行ったらバッチリでした。
多分中学生以来。
でもイナビルと解熱剤の一発で熱が下がり、熱が下がれば特に症状もなく(喉は少し痛かったらしいけど)ただただ一週間休んだだけだった。
三連休はガッツリ遊んでたしね。

いまは一度だけ飲めばいいという新薬があるって聞いてたんだけど、うちのかかりつけはまだイナビルだった。
11  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:31
子供の中学校では流行ってるってほどではないみたいだけど、チラホラいるらしい。
けど名前聞くと小学校の頃から、毎年同じような名前を聞くんだよね。
またあの子?またその子?みたいに毎年のようにかかる子と、うちようにかからない子がほぼ決まってる気がする。
うちは周りが流行ってもそんなにもらう気がしないので予防接種しないんだけどねえ。
規則正しい生活が基本でよく食べてよく寝ていっぱい笑ってりゃ平気と呪文のように言い続けてる。
12  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:38
テレ朝の玉川徹は、毎年予防接種受けてるのに何故か罹っちゃうらしいよ。
免疫つきにくい体質の人もいるんだろうね。
13  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:42
>>12
玉川徹って、瀬古さんにド素人って言われた人だよね。
あの人羽鳥慎一の番組に出てる人でしょ、あの人予防接種してももらっちゃうって気の毒なんだね。
体質もあるんだろうけど、そういう人は極力人と接触しないような部署にいった方がいいんだろうけどね。
トリップパスについて





移動組だとさー
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 07:07
911etadosok.nara.bz/bbs.cgi?ctl=3&ctm=1

何ここ?
おばあちゃんは別のサイトじゃなくて↑にいときなよ
よそのサイトに移動なんてしないで。
1  名前: 匿名さん :2019/01/15 07:06
>>0
911etadosok.nara.bz/bbs.cgi?ctl=3&ctm=1

何ここ?
おばあちゃんは別のサイトじゃなくて↑にいときなよ
よそのサイトに移動なんてしないで。


「いときな」って?
2  名前: 匿名さん :2019/01/15 07:36
ここを使うのはやめたみたいよ?
3  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:27
また移動した人が居たということ?
次はどこへ?
トリップパスについて





今グッディでやってるパワハラ社長
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:00
このやり方って洗脳して奴隷を作るやり方だよね
表沙汰にならなかったら本当に洗脳された人ばかりになったと思う
オウムのやり方に近い、すごい怖いわ
3  名前: 匿名さん :2019/01/14 10:18
過去スレで申し訳ないけど私も見た。
あの社長さんの話し方って人を引き込む話し方だった。
北九州の一家殺害の犯人も口がうまくて次から次へ人を落とし込む能力があって
弁護士も話してるうちに洗脳されちゃうから二人一組で接見してるらしい。
麻原彰晃もそうだけどそういう能力に長けた人って本当にいるし
そういう能力の持ち主だからこそおかしな方向に向かったときが怖い。
この件は真相が知りたいから社長に関わった人の話もっと聞きたいと思った。
4  名前: 匿名さん :2019/01/14 12:36
どこの会社の社長?
それとも覆面か何か?
5  名前: 匿名さん :2019/01/14 23:30
そういう人が引きこもりとかを洗脳したら、表に出てちゃんと普通に暮らせたりしないの?
6  名前: 匿名さん :2019/01/14 23:37
ポジティブな洗脳だったらいいと思う。
7  名前: 匿名さん :2019/01/15 10:15
>>4
ビハイア社長・清水有高 だって。
トリップパスについて





河村隆一さんって・・・。
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:55
河村隆一さん、ガンの手術受けられた後のコメントが「残された時間を」という表現使ってますよね。
誰でも死はいずれやってくるからとかそういう意味なら、良いんだけど(良いと言う表現は適切じゃないですが)、まさかそうじゃなかったりするんですか?
ニュースではそれについて触れられてないから、誰も知りうることが無い事なのかな?
2  名前: 匿名さん :2019/01/14 19:34
実際は良好な経過ではあるけど、ガンと言う病気になって自分の行く末というか、死ぬことを考える人は少なくないと思う。

私もごくごく初期の乳がんがたまたま見つかって、切除したんだけど温存とかいう問題でもなくそこだけチョコっと切り取った程度の手術だったんだけど(医師にも命にかかわるようなものじゃないよと言われたし)それでも自分がもし死んだらどうしたら、何をしておくべきか、とかいろいろ考えたよ。
エンディングノート的なものまで書いたもの。去年断捨離で捨てたけど(笑)

私は今だから(笑)なんて言ってられるけど、河村氏はまだまだそんな気持ちにはなれないだろうし、そういうことでのその発言なのではないかなあ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/14 20:14
>>0
ボーカリストとしては肺は結構辛いからね
もうすぐ50だとしたら、あと何年、ベストな状態で歌えるのか?それ逆算したら残された時間になるのかもね。
氷室は55歳ぐらいで引退したんだっけ?難聴、耳の病だったような?ロック系の人はそのぐらいなのかなー、
4  名前: 匿名さん :2019/01/14 20:40
この人ってすごい食にこだわりがある人で有名だったよね。奥さんも大変そうだった。
こんなに食に気をつけてもガンにはなってしまうんだね…

肺がんって予後が悪いと思ってたけど
今はそんな方ないのかしら?
5  名前: 匿名さん :2019/01/15 02:27
>>4

友達のお父さんは昔、肺がんで手術して、今も健在。
切除できたかできないかによるんじゃない?
6  名前: 匿名さん :2019/01/15 09:35
そう深くかんがえたらそうとれちゃうけど
またどこかに転移したりと
心配はあるしこれを機にこれからのこととか
考えただけじゃない?と思いたい。

私の母も肺がん
手術はできない場所で転移もあり。

前向きなニュースはいいけど
野際陽子さんが亡くなった時はショックを
受けてた。


トリップパスについて





食洗機か洗濯乾燥機か
0  名前: 匿名さん :2019/01/15 04:47
今現在、↑どちらもないです。
でも家事負担減のため、どちらか一つを購入するとしたら
どちらがより楽になると思いますか?
実際にないので、想像がつかなくて。

嫌いなのは絶対的に皿洗い。
夕食の後など、紙皿でいいじゃんとか思っちゃいます。
でも食洗機は、結局は鍋など大物は手洗いですよね。

洗濯干しは嫌いではないけれど、
ハンガーにかけて、物干しに干して、また取り込んでと
手間は掛かるし、
花粉や虫、部屋干し臭など面倒がある。

あなたならどちらを買い(推し)ますか?
7  名前: 匿名さん :2019/01/15 07:43
断然食洗器。
うちは両方あるけど、洗濯乾燥機は使わない。浴室乾燥をつけたのでそっちの方が断然いい。

おすすめはビルトインの食洗器。
そして浴室を直すときに浴室乾燥にするといいよ。

洗濯機の乾燥はタオル類ぐらいにしか使えない。
8  名前: 匿名さん :2019/01/15 07:54
選べと言われたら、絶対食洗機がいいですよ。

まえに乾燥機つき洗濯機をもっていたけど、
乾かせないものもあったりしてわけて洗うのが面倒でした。
結局つかわず、いまは普通の縦型洗濯機に買い換えてます。
食洗機は12人用のものをつかってますが、
予洗い不要だし、鍋も五徳も全部ぶちこみです。
さすがに、カレーや揚げ物したあとの鍋は汚れをとってからいれますが、
それいがいならフライパン、鍋もどーんといれちゃいます。
食洗機本当に便利です。
9  名前::2019/01/15 08:44
皆さんありがとうございます。

全会一致?で食洗機なので、
ちょっと夫に掛け合います!
腰痛でお皿洗いがつらくて
お尻の高さの椅子を買おうかと思っていたのですが、
思い切って食洗機を要望してみます!

ま、私の貯金で買えばいいんですけど、
さすがに値段が値段なので、
しかも隠し通せないので。
10  名前: 匿名さん :2019/01/15 08:51
食洗機って起き式だよね?それなら数万円じゃぁないの?
洗濯乾燥機は、毎回のように使うつもりなら
容量の大きい物を買わないと意味ないから高額になると思う。
洗濯乾燥機の問題は、毎日のように乾燥機能を使うと
電気料金が明らかに跳ね上がるよ。

つまり、先に洗濯乾燥機買っちゃうと、食洗機代が
捻出しにくくなる。
なので、食洗機を先に買うべき。
11  名前: 匿名さん :2019/01/15 09:35
食洗機があるのに使わないという人がたまにいるけど、サイズが小さいので洗い物が入りにくくて使い勝手が悪くて使わないみたい。

家族人数分より大き目買って、皿やコップや茶碗は食洗機にセットしやすい物に変えれば凄く楽です。
トリップパスについて





成人式親も出席する??
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 07:48
うちの子は来年何だけど、うちの自治体の成人式は市のとあるホールで一堂に会してやる方法です。
その席に親がいるかどうか、知らないんだけど、昨日テレビ見てたら、自治体によっては親が座ってみてる所もあるみたい。

皆さんの所はどうですか?
60  名前: 匿名さん :2019/01/14 19:29
式典には入ってないけど、入る前までは行きました。
写真撮りに行った感じ。
色んな子が成長した姿見れたし『〇〇君のお母さん、写真撮ろう!』って声かけてくれる子もいて、行って良かったです。
61  名前: 匿名さん :2019/01/14 19:50
>>45
楽しそうなの、浦安市民じゃなくて?
62  名前: 匿名さん :2019/01/14 20:44
よそのお母さんと写真!?
63  名前: 普通 :2019/01/15 08:02
本人が嫌がるでしょう。
勿論行く気もないから、きかなかったけど。

影から見たいけど、付いて行くなんて論外でした。

帰ってきて写真みたけど、皆勇ましくまたはべっぴんさんになり、大ヒントくれても誰だかさっぱりわからず、言われてみたら、なるほどーなーでした。

あのやんちゃだった子が、こんなに成長し、嬉しい気持ちになりました。
64  名前: 匿名さん :2019/01/15 08:16
うちは保護者用の小さい会場があって、そこでモニターで見られるらしい。早くから並べば見れるらしいよ。私は行かないが。
トリップパスについて





糖質制限やってる方、睡眠はどう?
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:43
最近眠れなかったから調べてみたら、糖質を摂るとすぐ眠れるけど途中で起きたりなど質の悪い睡眠、糖質制限すると短時間でいい眠りができる、とありました。
感じる?
最近ちょっと糖質も摂り始めたんだけど、確かにすぐ眠れる。
糖質制限してる時は(と言っても緩い)頭が冴えて眠れない感じでした。
1  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:11
適度に糖質は必要だと言われているから
夜だけは主食は抜き。

朝はしっかり食べてる。
お昼の主食は少なめ。
夜の主食は無し。

ゆる〜い糖質制限だけど、みんなで外食とかランチに
誘われたりしたときは、普通に食べてます。
じゃないと続かないので。

夜の主食をやめたら血圧が安定してきた。
そして、夜にウォーキングを始めたら、寝つきが良く
ぐっすり眠れるようになりました。
頭が冴えて眠れないって事はないので、緩い制限だからかな?
2  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:29
うちは夫がスーパー糖質制限(一食につき糖質20グラムまで)ですが、もともと寝つきが良いのですが変化はないみたいです。

私は夜だけ抜いてますが、寝つきに関しては、食べ物よりも心配事があるかないかの方がはっきりしてるなあ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:48
緩い糖質制限しているけど、ロングスリーパーのままだわ。
ブラックコーヒーも飲むようにしてるけど、寝つきがいいです。
4  名前: 匿名さん :2019/01/14 23:43
血糖値が下がりすぎると目が冴えるらしいと
ガッテンでやってましたね。
とはいえ糖質制限ではそこまでならないみたいでした。
むしろ食べ過ぎの反動とか絶食で血糖値が下がりすぎる場合だけみたい。
5  名前::2019/01/15 07:29
ありがとう!
お話聞くとあまり関係ないような(^_^;)
最近良く眠れてたのに、夕べは頭が冴えて眠れなかった。
晩ご飯のパスタ?
いろいろ食べたり食べなかったりして様子見てみよう。
トリップパスについて





主婦のお小遣い額 五千円って
0  名前: 物欲なくなった :2019/01/14 10:52
節約アラフィフです。
ご自分の月々のお小遣いいくらくらいですか?
また、ご主人のお小遣いと比べるとどれくらいの差がありますか?ご主人の給料はおいくらくらいですか?

昨日たまたま思うことがあって計算してみたら
5000円という少なさで意外でした。内訳はお菓子やコスメ。医療費は別に三千円くらいです。常用している薬があります。
あと、私は働いていないので衣料などはほとんど買わず家にあるもので大丈夫です。数年前までは働いていたせいか物欲ありまくりで月々三万くらい使っていました。そういったものに溢れているので今はそれらを使えます。流行り物の服じゃなくても気にしません。今はすっかり落ち着き購買意欲は無に等しくなりました。家族のものは買い足しますが自分のものは欲しくありませんし、逆に物が増えるのが嫌なので今のままで大丈夫です。
うちの主人は月々の手取り40万くらい、お小遣いは4万渡しています。

わかりにくい文書ですみません。
質問なのですがアラフィフの小遣い五千円くらいって
少ないとおもいますか?平均って二万円くらいですかね?
33  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:47
32です。
書き忘れてました。
アラフィフで
世帯年収は1000万円くらい。

夫のお小遣いは4万円。
お酒代は夫が出してるので、それを含めたら5万円くらいよ。

子供が3人で核家族で
ジジババのお財布は当てにできず
浪費はできません。
34  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:00
自分の諸々の出費も夫の口座から出すし
パート代もお小遣いです。
35  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:50
自分の学費って小遣い?
資格取る為にパート代➕家計から出してる。
自分の学校費用が小遣いということになれば私はとんでもない額を使ってることになるよ。
その他のランチ代や、ショッピングも私嫌値段を見る癖がないからカードの請求額が20万近くになってる時があります。
主人の小遣いは歩合制。
大体10万くらいです。

36  名前: 匿名さん :2019/01/14 23:13
同じような年齢でいくらだと多いとか少ないとかではなくて
60とか65歳までに老後資金として5千万ほど貯めれるかどうかじゃぁないかな。
(退職金や親からもらえる遺産も含めてね。)
うちは既にそれ以上貯めてるから私は適当兼業だけどネイル行ったりもしてる。
でも、子供が小さい頃は節約に励んだよ〜
車も子供が幼児の頃は自転車とタクシーの方が安上がりだから
買わなかったし。

37  名前: 匿名さん :2019/01/15 06:38
家計費から何となく使っているから
あまり意識しないけど
月1万円ぐらい。

洋服買ったり、化粧品買ったり。
仕事を辞めたので久々にランチ行ったり、
高校の同窓会も卒業以来初めて参加した。

働いていると洋服代と飲み会代はかかるけど、
主婦していると交際費がかかるね。

夫が就職してから結婚出産までが割と早かったから
子供が小さい時は我が家もお金がなかったけど
今は時間もお金も余裕が出てきたので
夫もうるさく言わなくなったから楽だわ。
トリップパスについて





先走ってしまった
0  名前: 携帯 :2019/01/14 21:34
キャリア携帯の料金がしんどくなり、子どもがiPhone8がいいと言われて、ちょうど2年括りが終わるので格安SIMにしようと子どもにも言って了解してくれました。
格安SIMはiPhone8の取り扱いがないので、急遽アップルで買い、手にしたらやっぱりキャリアがいいと。
キャリアなら学割プランを使わないとと思い、問い合わせたら、持ち込みは対応してないのと、8はSIMの種類が違うので、交換に\3000かかるそう。
格安SIMの承諾を得たのに、逆にお金がかかってしまい、がっかり。
そして先走ってしまった自分に自己嫌悪。
使っている方は、格安SIMでも使いやすいですよね。

1  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:38
お安く格安SIMを使うということは、
SIMに合わせて端末を考えないといけないんですよね。
うちの場合、高校生と小6の子供たちには、
端末希望は聞き入れずこれを使いなさいと夫婦のおさがりiPhone6プラスをバッテリー交換して渡しています。
それでも性能は十分らしいです。
好きな端末や通信会社は自分のお金で払えるようになったらにしなさいと言ってます。

使いやすいかどうかですが、差はキャリアのメールアドレスがないくらいですかねぇ。
LINEで用事がすむのでフリーメールで十分です。
2  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:50
私はiPhone6、子供と旦那はiPhone8でauから格安のマイネオに変わりました。
初期費用で、やはりSIMを変えるのにそれくらいかかったと思います。私の6は変えられないタイプでしたが。
auのときと、ほとんど変わりなく子供たちは使えてるようです。キャリアメールが使えないですが、gメールがメインで元からあまり使ってなかったし。

でも、私のは機種が古くて4Gしか使えないのでお昼や夕方に外にいるとネットが繋がらないことがたまにあります。

それでも、通信費が格段に安くなったので、変えてよかったと思ってます。
3  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:52
先走ったというか何というか…
お子さん幾つなの?
なんか子供様様みたいじゃない?
自分で買って自分で払うわけでもなさそうな年齢の子の言うなりになってどうするの?
格安でもいい、あの機種がいい、やっぱキャリアじゃなきゃやだ。
でその度に主がアタフタしてる感じね。
トリップパスについて





気持ちが落ち込んであがらない
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 14:30
夫とうまくいかないせいか、気分が落ち込んで
鬱々としています

皆さんはこういう時、どんな気分転換をされてますか?
良かったら、あなたの気分転換方を教えてください
23  名前: 匿名さん :2019/01/14 19:53
洋服をネットでポチッと。
あんまり高いのは買わない(買えない)けど。
24  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:41
>>0
ライブに行く
25  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:46
>>21
私なんて同居だったもんね。
今別居中。
気晴らし出来るくらいなら、まだ大丈夫だよ。
26  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:56
>>21
怒りや不信感とは共に暮らし、
急に湧いて来たり収まったりするもの。
冷静になって、
旦那さんを愛して結婚した事や、
嫁さんに愛されて結婚した自分を、
大事にしたいと思えば、
自然とまた寄り添えますよ。
27  名前: 匿名さん :2019/01/14 22:03
主さん、義両親さんが非常識だってことは解っているみたいだから
その年齢で変わる事が難しいのも解ってるよね?
多分、旦那さんも変わらないと諦めているんだと思う。
だから、注意なんて無駄な労力は使いたくないと考えているのかも?

我慢させてるとは思ってないかもしれないなぁって思いました。
ただ、主さんの苦しみからは逃げてるよね。

主さんは、旦那さんとどういう話し合いをしてすれ違ったのかな?
ただ、旦那さんを責めるだけだと旦那さんは逃げるだけだと思う。

主さんは「お前にばかり我慢させてすまん」って言葉があったり
主さんを庇う言葉を義両親さんの前で言ってくれたりすれば
我慢できるし、同じ我慢でも、今感じている我慢じゃないのかもしれない。
っと思いました。

旦那さんが主さんの苦労や気持ちを理解してくれるといいね。

トリップパスについて





日韓協議の返答 掛けない??
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 19:29
徴用工問題で日韓協議の要請をした日本。
回答は30日以内とリミットを設けました。

韓国国内では外交欠礼だと日本に対して猛反発。
さて韓国政府は返事をするかどうか掛けませんか?

A 韓国政府から期日内に回答があり、協議日程が具体的になる
B 韓国政府から期日内に回答があり、棄却する
C 回答なし(無視)もしかしたら水面下で打診はあるかも

掲示板ですので掛けといっても自分にですけどね。
例えばダイエットしてる人ならポテチ1袋一気に間食するとか自分で掛ける。
ダイエットをぐずぐずしてる人は30分必ず運動する等。
子供にイラついてる人は子供に小遣いを敢えてあげるとかでも良し。
自分でえ〜〜というような事を決めるのも楽しいと思います。

私はBに庭の雑草取り(まる2日かかるがやりたくない)を掛けます。
さ〜てどうなるか楽しみです。
7  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:21
横やりはほっとくとして。

私はBかな。
当たったら何もしない。
外れたら年末サボった掃除をします・・・
8  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:39
せっかく貧乏豚皇室ババア探そうと思ったのに。
3.4あたり怪しいけど、まだ分からんな。
9  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:50
>>8 火病治らないね。
10  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:53
Cかな
それしか出来ないでしょ
11  名前: 匿名さん :2019/01/14 21:58
私はCかな。
証拠もないのに大騒ぎしていざとなると逃げる卑怯者らしく逃げ切る。
ランニング10kmに掛ける
トリップパスについて





18歳フェス
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 16:40
RADWIMPSがNHKでやってたのを見て
涙でた。
見た人いますか?素晴らしかった。

でもなんか夢が叶うとか、成功するとか限らないのよね。

1  名前: 匿名さん :2019/01/14 16:58
テレビのチャンネル変えてて、たまたま見かけて、終わりの方だけちょっとだけ見られた。
気づいたら、涙が流れてたよ。
なんだろう、よくわからないけど。
でも、とてもよかった。
2  名前: 匿名さん :2019/01/14 17:12
本放送を見たよ。

娘と二人涙した。

娘は歌でこんなに泣いたの初めて、って感動してた。

今年卒業なんだけど
卒業式で歌うことになってるんだ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/14 20:19
レスありがとう。

来年再来年とあれば参加して欲しいなあとか
思いました。
4  名前: 18祭 :2019/01/14 21:03
もし、見てない人で興味があったら
昨日からYouTubeのNHKの公式で
万歳千唱と正解とそれぞれ歌の部分の
動画がアップされてるので
見てみて欲しい。

間違いなく泣ける、はず。

うちも該当年齢になったら出て欲しいと思った。
ほんと、青春て素晴らしい。

そして、今日のこの日に再放送をあててきたNHKって
憎たらしいね(笑)

トリップパスについて





食った〜(>人<;)
0  名前::2019/01/13 12:23
軽めの糖質制限やってるけど、
せっかくの連休だからビュッフェに来たよ〜!

お腹いっぱ〜い。
今から百貨店で、糖質オフ調味料買って帰るわ!
行動がチグハグです…

今日はこれで食べおさめ。
明日の朝まで何も食べないよ!
22  名前: 匿名さん :2019/01/14 10:53
結局、遅い時間に食べなければ
いいんじゃない?
23  名前: 匿名さん :2019/01/14 11:00
>>2
ごめん、21時以降に食べないって
お子さんやご主人の帰りが遅いとかで
それよりも遅く食べてたってこと?

私、19:30でも罪悪感と言うか
ヤバいヤバい、全部肉になると思いながら食べてて、
21時って聞いてなんか安心した。
24  名前: 匿名さん :2019/01/14 12:52
>>23
2です。
家族がいたら19時30分までに食べ終わる方が
難しいよ。
私の21時って聞いて安心するって嫌な感じ。
25  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:42
>>23
2です。
またまたごめんね。
これを機に、私も19時30分までに食べ終わる
ように頑張るわ。
秋に人間ドックやるから楽しみ!
26  名前: 匿名さん :2019/01/14 19:36
糖質制限ダイエットのメニューを見て、
美味しそうなのをいくつか作ってみた。

結果「今日はご馳走だね!」と言われた。
これ、絶対カロリー高い・・・。
でも美味しかった。
トリップパスについて





電気とガス
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:40
さかんに宣伝してますが、料金支払い、まとめてます?
簡単そうに言ってますが。
1  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:48
やってないな・・・。
デメリットってなんだろう?
トリップパスについて





(今さらですが)初詣行った方?
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 10:37
お賽銭、いくらにしましたか?

うちはいつも五円。
ご縁がありますようにと。
でも今年、誰も五円を持っていなかった!
すると後ろに並んでいた奥様が
「『二重の縁がありますように』って二十円でもいいんだって」と言うので、慌てて家族三人で二十円を用意しました。

でも賽銭箱を見るとお札もチラホラ。
一万円札もあって、びっくりします。
7  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:06
私は「重々ご縁がありますように」と子供の頃に亡きじいちゃんに教わって以来、初詣には必ず二十五円のお賽銭をする。
いざというときに財布にないと困るから、年末までに前もって用意するほど守ってた。

結婚してからは夫のぶんも、子ができてからは子のぶんもそうやって用意してたんだけど、義実家ではお賽銭は五円玉と決まってて、それも近所の神社では3日までに初詣行くと御神饌といって紅白の紙に包まれたご祈祷済みの五円玉がもらえるんだけど、それを一年間財布に入れておいて、翌年の初詣にそれを投げ入れるシステム。
それはそれで合理的かと思うんだけど、義母の「お賽銭に身銭を切るなんて馬鹿馬鹿しい。もらったものがあるんだからそれでいいのよ」という考えは好かない。

私は実家から来るまで15分ほどの小さな神社を我が家(というか実家)の氏神様としてきたから、今でもその神社に行くのが初詣だと思ってる。
元日に義実家近くのその神社に揃っていくんだけど、私の中ではそれは「お付き合い」なので、初詣にはカウントしていない。

子宝祈願と安産祈願、子守り安全祈願の神様なので、私の父も、私も私のきょうだいも、きょうだいの子たちも私の子どもたちも、みんなそこで安産祈願をされお宮参りをし、七五三のご祈祷をしてもらって大きくなった。
8  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:08
>>1

結局ご利益あったって事だよね 笑
9  名前: 匿名さん :2019/01/14 17:08
通常は財布にある硬貨のどれかを。
今年は娘の受験があるので千円。
合格のお願いじゃなく、体調に注意します!という
決意表明みたいな感じで氏神様にご挨拶してきたよ。

10  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:00
>>7

氏神さまって住んでいる所の神社だよ。実家に近いって意味じゃない。
初詣は新年明けてから初めてのお参りなのに、義実家近くをカウントしないって、お参りされた神様に失礼。

義実家近くにも行くし、行きなれた所にもいかないと気が済まない、で良くないか?
11  名前: 匿名さん :2019/01/14 18:30
45円。

始終(しじゅう)ご縁がありますように。
トリップパスについて





同じ悩み(駄)
0  名前::2019/01/12 23:31
いつも、特に夜になると悶々と同じ内容の悩みで頭が一杯になります。
なので、悩み相談の形でこちらでガス抜き的に何度もスレを立てました。
何度も相談もするのも気まずく、親身になってアドバイスも頂いて、その通りににもチャレンジしたけど思う通りに行ったり駄目だったりな感じです。
こちらで貰ったアドバイスは心のそこから感謝しつつも…悩みの解決が出来ず。
フェイクを入れてスレを立てると見事にぱれます。
こんなとき、恥ずかしさと、皆さんの理解力と読解力の凄さに感心して島来ます。

なので、ごめんなさい。でも、ガス抜きをさせてください。
いつか解決出来るように努力はしています。
今はこちらで何度も無駄なスレを立ててしまいますが、少しの間許してください。
38  名前: 匿名さん :2019/01/14 06:48
割り込んでごめん。前に新人おっさんで困り、書いたものです。3ヶ月目に入り何も変わらず、数ミリは進展したものの、態度だけは大きくなり、私はもう教え尽くしたので近寄らない事にしました。人に世話になってる意識がまるで無い。
どんな奥さんがいるんだろう。
すみません新スレ立てるまでも無くて書きました。
今日も憂うつですわ。
39  名前: 匿名さん :2019/01/14 10:08
言わなきゃわからない奴
言っても通じない奴
何をしてもわかってもらえなくて、堂々巡りな
事もある。
生きていくって大変だよね。ここに書き込んで
少しでも気分が晴れればいいんじゃない?
ただね、けっこうキツイ人もいるからさ、そこは
スルーするチカラを身につけないとね。
40  名前: 匿名さん :2019/01/14 10:29
布団の中で晩酌???
ストローでお酒飲んでるの?
41  名前: 匿名さん :2019/01/14 17:17
発達障害の家族がいるのでわかるんだけど、相手を説得しようとするのはまったく逆効果で、説明しても話が別の方向に飛んでいくだけだし、明日になれば元の木阿弥。自分を追いつめるだけだよ。
予防線を張りつつ付き合うのも無理だと思う。結局、距離をとる、逃げるしかないよ。

それだけ悩みが多いと具合も悪くなるよね。一度すべてすっぱり切ってしまったら、体調もよくなるんじゃないかなぁ。
42  名前: 匿名さん :2019/01/14 17:31
同じ悩みかぁ・・
ここでもいくつかの「同じ悩みスレ」があるよね。
どれが釣りでネタで本物なのかわからないけれど、
なんだか前に見たことあるなってスレにはレスせずに
眺めるだけにしてる。
だってアドバイスにも限界があるから。
結局は主さんが行動するかどうかだし。
重複内容のスレがダメとは言わないけど、
いい加減にしたら?と言いたくなる気持ちはわかる。
トリップパスについて





朝ドラ、ラーメンまで行きつくの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 09:54
朝ドラ、ラーメン開発始めませんよね。
もう1月中旬。残り一か月で詰め込むんですかね?

別にフィクションドラマじゃないから、事実と異なるのは気にならないが、戦後のやみ市でラーメン見てひらめくと言う展開じゃ、間が持たないと言う事なのかな?

だったら、てるてる家族ちょっと登場させちゃうとか?
しちゃえばいいのに。

まさか、これからのあのインスタントラーメンを開発する事になる!とかで終了もあるんだろうか?
34  名前: 匿名さん :2019/01/13 16:20
>>32
そんなに言うほどな見た目じゃないと思うけど。
内容が面白い方がいい。
見た目に拘る人はそこしか見ない?
35  名前: 匿名さん :2019/01/14 07:36
ところで鈴さんはいくつになった設定?
黒々とした髪だけど。

死んだ祖母が見返り美人の絵が描かれてる
深緑色の箱のビゲンの白髪染めを粉を水で溶いて
頭にペタペタ塗ってたのを思い出した。
鈴さんもビゲン使ってるのかなー(笑)
(検索したら祖母のは『ビゲンB』だった)
36  名前: 匿名さん :2019/01/14 14:11
来週からいよいよラーメン作りに入るっぽいね。
チキンラーメンが出来るのに年単位かかるのかな?完成して、利益を得るのにまた年単位?収入が安定する頃は萬平さん50歳過ぎてそう。
福ちゃん鈴さんに同情するわ。。
37  名前: 匿名さん :2019/01/14 14:15
今朝のまんぷくは下町ロケット風だったよね?
38  名前: 匿名さん :2019/01/14 17:18
>>34

この二人じゃ主人公ぽくないと思う。隣の気の良い夫婦という感じ。でも朝から見たくないまでは思わないよ。でも絶対に言い出す人はいるでしょうねってこと。

それにタカちゃん、普通に可愛いお嬢さんだと思うよ。アイドル的に可愛い!じゃなくて、若くて健康そうな良いお嬢さん。

チキンラーメン発売は昭和33年。今もう28年か29年にはなってるから、そんなに開発年数かからないよね。カップヌードルまで鈴さんが存命かはわからないけど。


トリップパスについて





今年に入ってUNIQLOで何か買った?
0  名前: 匿名さん :2019/01/14 09:18
うちはボディシェイパーショーツを二枚目買っただけ。

行く店舗が悪いのか、
中国人&台湾人観光客だらけでうるさくて
落ち着いて買い物が出来ないの。
車で近郊店に行かなきゃダメかな。
6  名前: 冬になると :2019/01/14 09:55
ボアという言葉に弱くてついつい買ってしまう。
ボアパンツ、ボアジャケット、暖かいよーーー。
7  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:45
行ったけどペナペナ感が加速してない?
無印に行ってしまったわ。
ユニクロはもう買わないかも。
8  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:57
>>7
ペナペナ感ってなに笑
9  名前: 匿名さん :2019/01/14 15:35
今年じゃないけど今季ならニットに見えるライトフリースと14分丈ヒートテックレギンス。
家で着るものはユニクロと無地になってしまう。
10  名前: 匿名さん :2019/01/14 15:49
息子が成人式が寒いかもとヒートテック。
快晴で3月並みの暖かさでいらなかったわ。
トリップパスについて





モンローが死んだ日
0  名前: シャネル45番 :2019/01/14 14:35
サスペンスっぽくもあり、面白い(面白くなりそう)ですよね。

ですが今日スレを立てたのは、内容のことよりも…

画像、ものすごく暗くないですか?
逆光のように人物表情もわかりづらく、
薄暗い室内シーン遠景だったりすると、
鈴木京香の顔のみ青白く見え、そこにいるのだとわかるけど
相手の姿はわからなかったり。
そして、全体的に青みがかったグレーっぽく色が抜けてる感じがしませんか?

テレビがおかしくなったのかと色明るさ調整してみたけど、普通の感じにはならず…
BSのせい?かとも思ったのですが(なぜかうちのテレビ、BSが地上波より若干暗めのことがある)
他の番組と比べても、とても暗いです。
まあ、ドラマ内容的に、明るく爽やか〜って感じではないのですが、
画像見るだけで、放送中は沈みモードになります。

うちのテレビだけじゃないですよね?少し不安。



まだレスがありません。
トリップパスについて





市原悦子さん
0  名前: かせいふ :2019/01/13 19:15
既出じゃないといいけど…
ショックです。

家政婦は見た、大好きでした。
ご冥福をお祈りします。
18  名前: 匿名さん :2019/01/14 06:23
印象的なのはだいぶ前だけど、甲斐ちえみと出たドラマ。市原の経営するクラブに甲斐がホステスで就職してきた。ママの彼氏の国広とみゆきも店ものっとられそうになり、市原は甲斐を刺して逮捕服役して、晩年は掃除のおばさんになってビルの屋上で菓子パンを食べててドラマは終わる。
ママの時代は顧客管理はノートに手書き、今はコンピューターよ、とかのセリフが頭に残った。
19  名前: 匿名さん :2019/01/14 08:02
あの独特な話し方、話し声。
上品で真似したいわ。
20  名前: 匿名さん :2019/01/14 08:52
>>19
失言の失敗からゆっくり話すようになったんだってね。

でもリアルであの調子で話されたら、ちょっと合わせられないかも…
21  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:17
家政婦は見た!ってある世代以上はほとんどの人が知ってるよね。
懐かしいなあ。
その他にも2時間ドラマで印象的だったのは、タイトルやらは覚えてないけど、昔を回顧するシーンで本人が(すでにかなりのおばさん)10代の役を演じていたこと。
女子学生が襲われるシーンなんだけど、すでにあの市原さんなのにセーラー服におさげ髪で「あ〜れ〜たすけて〜」って感じで。
そんな人、他に居ないからかなりの衝撃だったな。
ご冥福をお祈りします。
22  名前: 匿名さん :2019/01/14 13:45
市原悦子のLINEのスタンプがあった!
ボイスつきのもある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242 1243  次ページ>>