まずい料理って
-
0
名前:
匿名さん
:2019/01/04 09:11
-
料理スレが並ぶ中、便乗スレ立てちゃいます。
レスの中に「まずい料理」ってあるけど、
逆にまずい料理ってどんなのだろう?
レシピ通りに作ればまずくなる要素がないし、
自分で味付けしたとしても、
適切な調味料を使って味見しながら作れば
ある程度のものは作れると思うんだけど、
どうしてまずくなるんだろう。
まずいと感じる人側の問題じゃなく?
舌が肥えてるとか、濃い味付けに慣れすぎてる、
それこそ惣菜や半調理品に舌が慣れちゃってるとかは
ないんだろうか。
噂の東京マガジンでやってる、やってTRYみたいな
ありえない材料、ありえない調味料、ありえない作り方をしてるって事なんだろうか?
-
30
名前:
匿名さん
:2019/01/04 14:40
-
食べる人の味覚に合わないとまずい料理になると思う。
食べる人の先入観、食べ慣れない味、食べ慣れない食材の場合、同席した人が美味しいって言っても
まずいという人はいるから。
何でも美味しくいただける人は幸せだと思います。
-
31
名前:
匿名さん
:2019/01/04 22:48
-
初めて作るのにレシピ見ない人を知っているけど、とてもマズイです。
どうして人を呼んで食べさせようと思うのか。
からすみを頂いたんだけど・・とパスタにしてくれたのはいいんだけど、あれはもうからすみじゃない。
元からすみだった何か。
からすみって美味しくないのねって言ったけど、あなたがどうにかしたんでしょう。
東京マガジンみたいに、どんな高級食材でも作り方間違えばゴミになる。
煮物も炒めものも、全部一度に入れるタイプの人は美味しくない。
面倒だからと順番に入れたりしないし、素揚げが必要な料理でも絶対にしない。
果物のむき方も変で、マンゴーぐっちゃぐちゃになって出てきて誰も手をつけなかった。
さっきまでマンゴーだったけど、今は違いますみたいな。
動画でマンゴーの切り方も載っているのに、初めてマンゴーむくのに、適当にやるのね。
調べるのも面倒なんでしょう。
だけどご家族は文句言わない。文句言うなら食うな!って皿ごと下げられるから。
お子さんは大学生になってすぐバイトを始めて、サークルが忙しいと言いながら外食してくるらしい。
お母さんのことは好きみたいですよ。専業主婦でいつも家にいて色々相談乗ってくれたりして。
だけど料理はマズイというのを、いつの頃からか悟ったらしい。
-
32
名前:
匿名さん
:2019/01/04 23:44
-
>>19
うちの義母の寿司飯も甘い。
関東だからお酢は普通のミツカン酢なんだけど、作るとこ見てたらあり得ないくらい砂糖入れてた。
それが義父母には美味しい味なの。
私は駄目。それがいなりずしだと油揚げも滅茶苦茶甘く煮てあるからもう舌がポロって落ちそうなくらい甘ったるくて私にはまずい。
この場合甘い寿司は好みの問題だと思う。
でもこの義母が辣油で辛味つけた麻婆豆腐はまずかった。多分客観的にも不味かったと思う。
義母も判ってなくてひき肉と豆腐を辛く炒めればいいや→じゃ辛味は辣油でつければいい、って作ったんだと思う。レシピ見て・・。てか、世の中には丸美屋でもクックドゥでも麻婆豆腐の元があるのにさあ。
-
33
名前:
匿名さん
:2019/01/04 23:45
-
つわりの最中、吐いてばかりだったので栄養をつけなきゃと、鶏レバーでロールキャベツを作り、トマトソースで煮込んでみた。
この世のものとは思えないほどマズかった。
普通なら考えもしない組み合わせなんだけど、あの時はイケると思ったのよね…
それともつわりのせいでマズく感じたのか?
もう少しどうにかすれば案外イケるのか?
再度チャレンジしてみる気にはとてもなれません。
-
34
名前:
匿名さん
:2019/01/04 23:57
-
味見大事だよね。
この前息子の料理を見てて思ったんだけど、息子は味付けしてすぐに味見するの。
その時は中華スープか何かを作ってたんだけど、塩を入れてお玉で1,2回かき混ぜたら味見してた。それだとまだ塩は完全には溶けてないし、味が馴染んでないと思うの。案の定、味が薄いと言って塩を足してたけど、しょっぱかった。
私は味付けが苦手だから何度も味見するんだけど、味見でお腹いっぱいになることがある。
|