育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37351:娘の着たもの孫に着せたいですか?(35)  /  37352:やってきたな花粉よ(1)  /  37353:長澤まさみさん(14)  /  37354:強盗犯、カンボジア人だってよ(12)  /  37355:今日の夕食(22)  /  37356:韓国・小室スレ上げてるキチ(11)  /  37357:古い洋楽なんだけど(40)  /  37358:駄スレ 自分の中のあるある(13)  /  37359:神対応、誰が初めて使ったんだろう?(3)  /  37360:タオルやバスタオルって増えすぎませんか?(22)  /  37361:6畳と4畳半、家族4人(31)  /  37362:スレを小室で制覇したい人がいるの?(16)  /  37363:24日の0時から(1)  /  37364:3年A組見てます?(1)  /  37365:日本哨戒機がまた近接飛行(6)  /  37366:口が悪いのってひとり?(104)  /  37367:コムロ 元婚約者も変だ(39)  /  37368:最近のお香典って(18)  /  37369:深キョンが可愛すぎる(16)  /  37370:グータラ大学生(16)  /  37371:鳥貴族18円値上げはそんなに大きいの?(0)  /  37372:座布団使ってますか?(17)  /  37373:ディーン、レミゼラブル、そもそもの疑問(7)  /  37374:姑じゃないんだから(パート先にて)(14)  /  37375:都会から田舎の大学へ進学したお子さんいますか?(41)  /  37376:家が片付けきれない(28)  /  37377:そういえばアパマン爆発(3)  /  37378:派遣占い師の志田さんが実際いたら(2)  /  37379:コンビニで受験料支払(20)  /  37380:ローンや学費支払い終了後の貯金額は?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1239 1240 1241 1242 1243 1244 1245 1246 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253  次ページ>>

娘の着たもの孫に着せたいですか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 07:45
義母が兎に角、物を捨てず何でも取っておけと言うタイプ。無論、義実家は汚宅です。
本人も「ガラクタだらけ」と言ってますが、実は全然気にしてないと思います。
他人から指摘される前にそう言って、自己防御。

うちの子が生まれた時も主人より10歳上の主人の兄も使ったベビーベットを勝手に持って来て使え使えと言い、断るの大変でした。
その後もおまるやら何やら、兎に角持参。
そんなの義母位かな?と思ってたんです。

でも今日のよみうりの朝刊の人生相談。
「娘の着ていたものを自分の孫に着せたいのに、義姉が欲しがって困る」という内容だったんです。
娘さんは現在短大生。これまで着ていた服が我が家に残されてると言う表現です。
どの程度残ってるかは解りません。

服は流行一回りとか言うけど、似てるようで実際着ようとしたら古臭さは否めないと思いませんか?孫、喜ぶと思います?
高いブランドの服なら兎も角ね。それでも趣味違ったらアウトだしね。

皆さんは、自分の孫に娘や息子の服着せたいですか?

うちの子の場合、小さい頃の着れそうな奴は全部、友達にあげたり、リサイクルショップ持ち込んだりしてるのでありません。

わざわざ新聞に投稿する内容なんだろうか?とそれも非常に疑問です。
義姉さんが色々頼みごとして来る事の一つの例を挙げてるだけかもしれませんけどね。
この投稿主の家見てみたいです。家が広く、収納場所に困らず、ちゃんと保管されてるのかな?
31  名前: 匿名さん :2019/01/23 19:49
>>30

追記
それって実の娘に対してのジェラシーかな?
だとしても、私も義妹いるけど、やっぱりわかんないけど
32  名前: 匿名さん :2019/01/23 20:56
>>30
読めないじゃない、嫁です
33  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:02
んー、私はなんとなく25さんのお嫁さんたちの気持ちがわからないでもない。
モノ(物質的に)がほしいんじゃなくて・・・いや、それもほしいかもしれないがそれはおいといて、自分の旦那が赤ちゃんのときに着てたベビー服なんてあるなら見てみたいと思うと思う。
もしいいもの(我が子にも着せられる、汚くなかったりするもの)だったら、夫がそれ着た写真とかあれば同じ構図で写真撮って、我が子がわかるようになったら見せることもできるじゃん。
だけどそれをすべて義姉が持ってっちゃった、もう二人着せたからお下がりでもクタクタで我が子には着せられない、ということなら文句も言いたくなるかも・・・言えないだろうけど(でも25さんのお嫁さんは言ったんだね、それもすごいが)

とグダグダと考えてしまうのは、私がイヤゲモノとかで苦労したことがないからだろうか。
うちは娘しかいないし・・・
34  名前: 匿名さん :2019/01/24 07:49
>>25
弟嫁さん、産後うつも入っていたのでは。
兄嫁さんは、今後のつきあいも考えて、同じ立場である弟嫁に同意したという面もあるかも。
それと、主さんの作った服が素敵だったからというのもありそう。
というわけで、一般的なケースとは少し違うような気がする。
でも、次世代に引き継ぎたいというのもいいよね。
うちは断捨離なので、使い切って捨てちゃうんだけど。
35  名前: 匿名さん :2019/01/24 08:20
>>21
うちの子達、今年成人式だった。
美容院でもママ振りもしくはそれ以上古いんじゃない?と言う感じの子がいたの。
素人の私が見ても、何かすぐ解った。なんでだろう?

送迎した時にも、会場にもいたよ。

今の古典柄と何が違うんだろう。
うちのも一人だったら、私のを着せようとしたかも。
でも双子なもんで無理だった。

レンタルの事件があったから、それ警戒して自分で用意すると言う人が今年は増えたらしい。
その一つがママ振りなんだよね。
でも、小物とか今時のを揃えようとすると、結局フルレンタルと変わらない値段になってしまうと友達が言ってたよ。
トリップパスについて





やってきたな花粉よ
0  名前::2019/01/23 22:12
北関東在住。花粉症がひどいです。早いよ早すぎるよ。終わりも早けりゃいいんだけどな。皆様いかがですか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:50
南関東です。
今日 私1人でクシャミしてた。
周りに「花粉だよね?」って聞いても誰も反応なし。
でも私はスギよりブタクサに反応しやすい。
トリップパスについて





長澤まさみさん
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:16
顔いじったんですか?!
顔が全然違う!
目?鼻?肌のつっぱりも変じゃないですか?!
なんとかなぎこさんみたい…
可愛さがなくなりましたね…
10  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:19
私もホンマでっか見ていてびっくりした!
「見たことない女の子誰?」って聞いたら「長澤まさみだよ」って家族に言われて。
虫にでも顔刺されたのかと思った。
私の知ってる長澤まさみではなかった。
11  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:42
体調悪くて浮腫んでたのかな。
12  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:44
髪型じゃないかな?
ペタッとしてた。
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:28
古くさいヘアスタイルだなと思ったけど、顔はいじったとはおもわなかった。

一時期の石原さとみの方が、流行りのケバい化粧していて誰かわからなかった。長澤まさみは化粧もいつも濃くないし丸顔であの笑顔の感じの印象だわ。
14  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:37
ヘアスタイル変えたのと
痩せて顔が細くなったように見えた。
いじってるようには見えない。
トリップパスについて





強盗犯、カンボジア人だってよ
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:00
カンボジア人だってー。
8  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:27
でもみんな年取ったら子供に頼らずもしくは独身でも施設に入ればいいって考えてるし
みんながみんな介護して貰えると思って暮らしてるよね
きつい汚い仕事は日本人したくなくなってるのに。
仕方ないんじゃないの?嫌だけど。


9  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:17
>>8
介護や農業や、日本人がやらなくなった仕事をしてもらうために外国人を入れたって、
どうせ、きつくて安い仕事をさせられたと後々は徴用工のように不満持つことになるのにね。

自分は老後1人になったら AI内蔵の優しいロボットと暮らして、
動けなくなって買い物も行けなくなったら、布団の中でロボットに心配されながら看取られながら そのまましんだらそれで良いわ。
野良の動物たちなんてそんなものでしょう。飼ってる犬猫だって、しぬ時はふらりと姿を消すそうだし。
その頃はそんな老人が溢れてて、特別に あの人は可哀想、生き方が悪いからバチが当たったなんて言われることもないでしょう。
10  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:57
>>8
女の人の言うこと聞いてたら、世の中めちゃめちゃになってきたね。
治安悪くなったら一番に被害にあいそうなのだけど。
11  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:02
>>10
出た!
ネカマ疑惑の人。
12  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:34
??
ネカマ疑惑ってなんのこと???
トリップパスについて





今日の夕食
0  名前: 考えたくない :2019/01/23 08:34
皆さん今日の夕食は何ですか?
うちは、かぶと豚肉の炒め物。後は何にしようか迷っています。
18  名前: 匿名さん :2019/01/23 20:23
みんな頑張ってて、偉いね。
17番さんなんか、とっても手がかかってるね。
すごいわ。
19  名前: 匿名さん :2019/01/23 20:29
17番さんのフレッシュトマトソースは真似したい。お店みたい。
20  名前: 匿名さん :2019/01/23 20:51
糖質制限中なのに…

焼き鯖半切れ
タコ天1個(イカ天のタコのやつ)
高野豆腐一切れ
鶏胸肉蒸しとキャベツ千切り
長芋納豆


食い過ぎ…

21  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:34
生姜焼きとがんもどきとほうれん草の味噌汁。
基本おかずは一品です。
肉じゃがならそれだけ。
お豆腐の味噌汁だと足りない感じがするので、味噌汁に色々入れちゃいます。
22  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:28
>>21
食べ盛りのお子さんはいないの?
トリップパスについて





韓国・小室スレ上げてるキチ
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:43
他人の書き込みをコピペしてスレ上げてるキチ。
朝一番で書き込み、夕方帰宅してまだやってる。
昼間は労働してきたの?生きていくためには稼がなくちゃね。
がんばれ!朝鮮人!
7  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:13
やっぱり豚の人万歳が挑戦する人なの?
8  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:33
追いつめられてるよ〜〜
貧乏豚火病皇室息子馬鹿ババアが追いつめられてるよ〜〜
主7以外みなに窘められちゃってwww
一番のお年寄りが若い人に注意されるなんて、もう介護だな

こら!!
皆は貧乏豚火病皇室息子馬鹿ババアみたいに子育て失敗した人ばかりじゃないんだから!
いつも韓国や皇室の事ばかり考えてられる暇人ばかりじゃないの!!
稼ぎ悪い嫁に捨てられた息子と一緒に大人しくしてなさい!!

BY 医学部母&医師妻&万歳&セレブ専業&勝ち組全般
9  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:00
>>8

はぁ・・・
またアンタか。
10  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:13
>>8

勝ち組全般なの?
医師妻は違うでしょうw
まあ、頑張って

By医師奥
11  名前: 匿名さん :2019/01/23 23:19
BYって、昭和臭いねw
トリップパスについて





古い洋楽なんだけど
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 06:48
アップテンポコーラスなんだけど


ファーミファーミファミ ミーレミーレミレ
レードレードレド ドシーーー (繰り返し)

ミードレミードレミードレミーレドドシーーー ーーーー
レーシドレーシドレーシドレードシシラーーー ーーーー

とかそんなかんじ。
短調(マイナー)なんだけど、サビはメジャーに変わります。
わかるかたいます?
36  名前::2019/01/23 16:10
>>35
こちらこそです。
うろ覚えのカタカナ表記の音で辿り着けるなんて
神業です。ありがとうございました。

33・34さんもありがとうございました。
有名じゃないほうの曲だったんですね(笑)
父、ファンだったのかなぁ(笑)
37  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:28
わーい。
あてずっぽうでシナトラって言ったものです。
ピアノを昔習ってた夫が私のよく聞いてる曲に似てるんじゃない?って言ったから。だけどよく聞いているから私としては違うだろうと思いつつ書きました。
そんなレスが役に立ったなんて。

音楽まるっきりダメなんだけど
音楽スレはいつも好き。
38  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:56
全く聞いたことない曲だったわ。
39  名前::2019/01/23 21:21
>>37
ありがとうございました。
夫婦でご参加ですか。仲良し!羨ま〜
私も他のかたの音楽スレ参加しましたが全くわかりませんでした(笑)

今回は子どもの頃の記憶でしたが、
よく、街でショッピングしているときにたまたま聴いたフレーズ「これなんの曲だろ?いい曲(歌)だな」っていうのありませんか?
それこそタイトルもアーティストもわからない、残ってるのはメロディーの一部分だけ。
ほんとに一部分。
そういうのもここの人なら判定してくれそうな気がしますね。

40  名前: 匿名さん :2019/01/23 22:28
>>39
また立ててみて。
ここの人のすごいところ、また見たいし。
トリップパスについて





駄スレ 自分の中のあるある
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 17:30
寝る時、子供のいびきはBGMになるが、夫のいびきは騒音になる。

人に迷惑を掛けず、なおかつ自分も傷付きたくない。これはあるあるじゃないか。

何かあります?
9  名前: 匿名さん :2019/01/23 07:33
>>7

朝から笑った。
いい日になりそう。ありがとう。
10  名前: 匿名さん :2019/01/23 08:12
絶対、運気はあがる!
11  名前: 匿名さん :2019/01/23 08:15
駐車場に入ると混んでいてもちょうど良い場所が空いてる。
私には駐車場の神様が付いてると思ってる。
神様いつもありがとう。
12  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:09
みんな、自分より頭が良いように感じる。
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:29
>>7

あるあるw
トリップパスについて





神対応、誰が初めて使ったんだろう?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:12
神対応って言葉、最近、テレビでは良く聞きますよね。
でも、実際の生活で聞いた事はないかも?

誰が初めて使ったんですかね?
それに最近は大げさすぎな表現に思えるような気がするんです。

その位普通じゃない?神とまではいかないのでは?と思ってしまう事が結構多いです。

それが神だと言うなら、芸能人はどれだけ横柄なんだ?一般社会なら常識だよと言いたくなっちゃうケースとか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:22
神対応とか、
賞賛とか、

なんだか気持ち悪い
2  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:23
私が覚えてるのでは数年前からニンテンドーに子供がDSを水没させてしまってごめんなさいと手紙をつけて送ったら、お返事とともに無料で修理されて帰ってきたみたいな、ニンテンドーの修理関連の話題をツイッターで見たのが最初かなあ。

本当に素晴らしい対応だった。子供相手だけに。
3  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:29
秋豚?AKB関連?
トリップパスについて





タオルやバスタオルって増えすぎませんか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 11:49
タオルやバスタオルっていつの間にか増えて行きませんか?
押し入れを圧迫してます。

うちはそもそも洗濯から乾燥までのプロセスが面倒なので、バスタオルは使ってません。
各自タオルを決めておいてその中から1〜2枚使って済ませている感じです。

もらいもののタオルや手ぬぐいは積極的に掃除などで使ってしまってますが・・
そもそも一回で使い捨てという訳でもないし
雑巾ならそこらで使い勝手がいいサイズや厚みに縫ってあるやつを買った方が
実際使う上では楽。

リサイクルショップと言っても包装もされてないバスタオルなんていらないよねぇ。

みなさん貰い物の・・特に水分吸収悪そうなプリントとかのバスタオルとか
普通に処分しちゃってますか?
いつか掃除に使うかものタオル類があふれてて困ってます。
18  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:17
ぼろっちくなったタオルは雑巾縫って近所の障害児施設に持ってくと喜んでくれる。
バスタオルで足ふきマット作った時は、すごく助かりますって。
地域の社会福祉協議会の広報誌でも、使わなくなったタオルがあったらお持ちくださいって書いてある。
生活保護世帯とか独居老人のお宅に持ってくんだって。
19  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:03
うちもすっかりタオルは買うものだな。
貰い物最後にもらったのはいつだろう。
挨拶の名入れタオルはもらうけど、どんどん使っちゃうし。

私はタオルはたくさん家に置かないと嫌なタイプ。
バスタオルはもちろん一度使って洗濯です。
6人家族なのでたしかに洗濯大変だけど、これは譲れない。
朝の洗面では一人一枚フェイスタオルを使って、これもすぐ洗濯。
洗面所に手拭きタオルはかけてなくて、かごに畳んだハンドタオルを積んである。
手を洗ったり顔洗ったりしたらそれで拭いて洗濯に出す。
台所は朝の家事が終わったら交換、夜寝る前にまた交換。

タオルだけで一回洗濯機を回します。
タオル派に粉末ニュービーズで洗いたいし(私の趣味)余計な香りを付けたくないのでファーファの無香料柔軟剤を使う。
他の洗濯物は娘の好みでレノアフレグランスなので。
20  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:30
私が行っている美容室にフェイスタオルを持って行くと、使ってもらえます。
シャンプーをする前にイスを倒したら、目の所に置いています。
髪の毛を洗ったら拭く用など、色々使い勝手があると思います。
お近くの美容室に持って行くと、使ってもらえるかもしれないですよ。
ショッピングモールにあるお店ではフェイスタオルなどを洗ったら、洗濯機のある場所に干しているお店があります。
個人のお店では、旅館にあるようなタオルかけを外に置いて干しているのを見ます。
たくさんタオルを干しているので、いくつあってもいいんじゃないかなと思います。

21  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:41
>>20
おしゃれな美容室はタオルの色も統一しているよ。
お客が提供したタオルを使う美容室って、なんだかダサく感じる。
22  名前: 匿名さん :2019/01/23 21:08
古くなったやつから、どんどん台拭きにして、その後雑巾になる。
いちいち縫わない。半分に切るだけ。
縫ったものより乾きやすいし、使いやすい。
雑巾を買わないから、タオルのサイクルは早いよ。
最後は、サッシ拭くか、トイレの床を拭いて、ぽい。
トリップパスについて





6畳と4畳半、家族4人
0  名前: ビックリ◆MTJkZTBk :2019/01/22 17:27
近所のハイツの間取りです。

小さなキッチンに、6畳と4畳半。
ユニットバス。

知り合いが住んでいて遊びに行ったことがありますが、その人はひとり暮らしだったので4畳半を寝室にしていました。
結婚を機に引っ越し、今は分譲マンションに住んでいます。

そのハイツに、家族4人で住んでいる人が居ます。
40平米あるかないかだと思うのですが・・・。
お子さんは小学校5年生の男の子、3年生の女の子。
5年生のお兄ちゃんが「うちは狭いからお友達呼べない」と言って、よその子の家にばかり遊びに行く。
お母さんが「呼んではダメ」と厳しく言っているし、いつも家にいるので呼べない。(外で遊びなさいって言われちゃう)

ユニットバスだと、誰かがお風呂入っている時トイレは使えないはず・・・。

うちは70平米ですが、これでも狭いと思っています。
夫が駅からの距離を重視した結果、広さを諦めました。

皆さんのお宅は広いのかなあと、ふと気になりました。
27  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:29
キコ様もそんなお宅ではなかったっけ?
28  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:36
>>27
3LDKのプリンセスだね。
29  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:42
家を建てる時に、建築が延びて前の家を出ざるを得ないけど、新居にはまだいけない…ってことで荷物置きに家を借りているとか。
いろんなケースがあるよ。
主さんだって70平米に住まざるを得ない状況なんでしょ?
狭くて大変そうだなーって思われてるよ。
30  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:43
うん、官舎だと普通にあります。
官舎住まいの友達が多かったんだけど
御高名な大学の先生の境遇がそれだったりします。

ちなみに今の我が家は4LDKの1件家。
子供2人に一部屋ずつ、主寝室、客間でほぼ40坪だから
132平米ぐらい。
広すぎて寒いのでもうちょっと狭くてもよかったです。
31  名前: 匿名さん :2019/01/23 19:48
以外とそういう思い出って大人になってから懐かしいかも。
住んでたのと違うけど、うちの祖母宅は狭くて。それでも年末年始に親戚一同がその六畳に集まるんだもん‼今思えば凄いよねwおとな10人にこども8人だよ〜。

狭けりゃ狭いなりになんとかなるんだよね。
トリップパスについて





スレを小室で制覇したい人がいるの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 07:46
眞子様問題の小室さんのスレがあると思ったら、2013年の小室哲也のスレが上がってる。

小室で制覇したい人がいるの??
12  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:15
[匿名さん]
反韓スレが立つと止めさせようとする奴がいるんだね。
朝鮮では子供の時から反日教育してる。親日発言すると殺される社会。
どうして友好国になれるの?

実生活でも、変な隣人がいたら付き合わないし武装する。(引越せない場合)
何度も嫌がらせされてるのに、話し合いの協議しましょうなんてバカみたい。
銃口突き付けたのに知らんぷりのキチだよ。

だから私は反韓を広めてみせる!
万歳には負けないよ!
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:48
あれれ?どのスレも同じ書き込みばかりだね。
また(?)誰かが狂いだしてる?
お薬のめーーーーーー
14  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:59
もういいって。
冷静になりましょう。
15  名前: 匿名さん :2019/01/23 19:00
12がもう豚風味だ
16  名前: 匿名さん :2019/01/23 19:05
万歳とか豚とかよく分からないけど、熱いね。
うらやましいよ。悔しがっても、腹立てても全く自分に無関係な事でそこまで熱くなれて。
暇なんだろうな。
そんな年代になれるまであと何年あるんだろうか。
トリップパスについて





24日の0時から
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:11
タイトルの表記の場合、23日から24日に日付が
かわる時?
それとも24日から25日にかわるとき?
どちらですか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:42
24日0時は、23日から24日になる時。
23日24時 = 24日0時 だと思う。
トリップパスについて





3年A組見てます?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:18
とても「面白い」とは言えないドラマなんだけど
なんだか見ちゃう。しかもじっくりと。
キャストの演技が上手なのかな。
不思議なドラマ。そして最後どうなるんだかまったく先が読めない。
1  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:38
同じようなスレあったよ。
トリップパスについて





日本哨戒機がまた近接飛行
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:36
今日、日本の哨戒機がまた近接飛行したって言っているそうで。

今度は証拠、ちゃんと用意できるのかな〜
変な音楽いれた証拠とは言えない映像はもういいからさ〜

楽しみだなぁ!
2  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:19
やはり懲りずにセドリやってんのかね。
それか日本が協議きっぱり中断したのを承知で、韓国内の世論を少しでも高めたい?
結局、こうして売春婦がいつしか従軍慰安婦に、
自分の意思で日本に来た出稼ぎがいつしか徴用工になっていったんだろうなあとつくづく思ったよ。

もう北朝鮮となんら変わりない国だよ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:34
チカイ!チカイ!ってビビってるの?
軍人足るものが。
4  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:42
嘘をほんとにする国だって、世界にアピールすれよ!
政府!
5  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:03

では、お前らの息子は新品で傷物じゃないんだな(笑)
大金持ちの娘だったら喜々として結婚させるだろうに。
思考がお金が全ての朝鮮人そのもの。

日本人は小室が気持ち悪くてしょうがないの。あの母親も。
誠実な男だったら、銀行に就職出来たのだからまず先に返済を考えるだろうに。
パラリーガル(パート)だの、法律関係ない大学院(国際経営)に進学だの。不誠実そのもの。
誠実がどういうものか理解できないんだろうね。最近のメチャクチャ韓国見て、小室という男を
理解したわ。

by 貧乏豚火病皇室息子馬鹿ババア
6  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:17
反韓スレが立つと止めさせようとする奴がいるんだね。
朝鮮では子供の時から反日教育してる。親日発言すると殺される社会。
どうして友好国になれるの?

実生活でも、変な隣人がいたら付き合わないし武装する。(引越せない場合)
何度も嫌がらせされてるのに、話し合いの協議しましょうなんてバカみたい。
銃口突き付けたのに知らんぷりのキチだよ。

だから私は反韓を広めてみせる!
万歳には負けないよ!
トリップパスについて





口が悪いのってひとり?
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:25
口が悪い人がレスし始めると本当につまらなくなる。
あの人ってひとりでレスしてるの?
自分のレスにも別の人みたいに装ってまたレスして
ひとりバトルしてる気がする。

それとも数人いるの?

ある時間から突然始まるよね。
それまでは普通の119なのにさ。
本当にいなくなってほしい。
100  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:07
貧乏豚火病皇室息子馬鹿ババアはもう疲れたって。
連投してもバレたし
卑しい身分隠してレスしてもすぐエタヒニンとバレてしまって口悪いねと指摘されるから。

101  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:11
>>100
プーッ
豚の人、疲れちゃったって。
お疲れさまー。今から寝るの?

起きたらまたバカ連投頑張りなよ。起きなくてもいいけど。
おやすみ、可哀想なオモチャ。
102  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:34
他人の書き込みコピペスレ乗っ取り基地外朝鮮人が暴れてるww
103  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:02

では、お前らの息子は新品で傷物じゃないんだな(笑)
大金持ちの娘だったら喜々として結婚させるだろうに。
思考がお金が全ての朝鮮人そのもの。

日本人は小室が気持ち悪くてしょうがないの。あの母親も。
誠実な男だったら、銀行に就職出来たのだからまず先に返済を考えるだろうに。
パラリーガル(パート)だの、法律関係ない大学院(国際経営)に進学だの。不誠実そのもの。
誠実がどういうものか理解できないんだろうね。最近のメチャクチャ韓国見て、小室という男を
理解したわ。

by 貧乏豚火病皇室息子馬鹿ババア
104  名前: 匿名さん :2019/01/23 18:06
>>103
笑笑
トリップパスについて





コムロ 元婚約者も変だ
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 05:27
あんな端金、もう見切りをつければいいのに。
男の風上にもおけない。
35  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:32
>>33
婚約したら、そうかもね。
付き合ってる段階から援助とかって、なんかやだ。
やっぱり息子には、子持ちとは付き合うなと思ってしまうよ。
36  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:34
>>34
捨てたのは婚約者の方みたいよ。
援助の額がすごくてやっていけないって。
37  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:41
婚約はしたけど、手を繋いだ程度の関係から先に行かなかったって前に聞いたけどなあ。

そんなプラトニックな関係で、しかも婚約してることが周りにバレないようにお願いされてたんでしょ?遺族年金がもらえなくなるから。
それで、お金だけ要求されるなんて、誰でも嫌になると思う。
38  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:41
子供を育てるための金づるみたい。

援助は、結婚してからでしょうに・・・
39  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:54
やっぱり当たり前の意見が出て来たか。
母は我が身削ってでも我が子の為に頑張るもんだよ。
シングルになって恋に溺れているように見えても、小室母だって我が子思う母には変わりない。
月々の援助も出来ないような男との交際をするシングルの方が股の緩い馬鹿な女で、私はその点は小室母は偉かったんだなと感心したけど。
公表していない理由はそんなところじゃないかな。
小室母にだって交際期間の援助を返す謂れは無いと考えているだろうし自信があるからこそ堂々と返す気は無いと言っているんだと思うよ。
小室母が憎い国民が煩く言うのはわかるけど、冷静に考えれば当たり前のこと。
秋篠宮両親もその辺りは納得しているように感じる。

ただ、小室母は馬鹿な口が軽い男と付き合ってしまい、今結婚しなくて良かったと胸を撫で下ろしているかもね。
お金があれば返す方が鬱陶しく無いから良いとわかっているけど、返せば借金だと認めたことになる。
それに我が子に当てる資金として考えていたのなら、義理より我が子だろう。
母なら当然。

普通に冷静に考えたらこうだけどね。
だから昼間の老人達が同じ人と同じ内容話しても偏見がすごくて意味が無いんだよ。
こんな意見言う人いたら飛んできて潰しにかかるからね。
何人かまともな人が居て安心したよ。
トリップパスについて





最近のお香典って
0  名前::2019/01/23 11:11
年明け早々2つの不幸事がありました。
ひとつは従妹の伴侶の親御さん(享年85歳)、もうひとつは私の同級生(アラフィフ)。

従妹とは小さい頃仲良くしてたけど、成人してからは冠婚葬祭でしか会ってない。
その伴侶っていうのも結婚式で会っただけで、もう顔もうろ覚え状態。
その親御さんなんて会ったことない方です。
それでも親戚付き合いのひとつとしてお葬式に参列しました。
(行かないわけにはいかない関係なので)
田舎のお葬式なので当たり前のようにお香典は出しました。

かたや、同級生は毎年同窓会もしてて、ラインでも頻繁に連絡取り合ってて、去年秋ごろに会って「来年早々にまた会おう!」って約束してたのに・・・。
思い出もたくさんあって、もう10日以上経つのにまだ悲しみは癒えません。
お葬式ではもちろんお香典を用意してたのですが、受付で「辞退させていただいています。」とのことで、受け取ってもらえませんでした。

最近ではお香典を辞退することも多いみたいですね。

付き合い上仕方なく参列したお葬式では出費有りで、仲良くしていた方のお葬式では出費無し。
マナーって何でしょうね?
お金の問題というよりも、気持ちの持っていきようがなく、モヤモヤが止まりません。


14  名前: 匿名さん :2019/01/23 13:12
>>10

ウェイトは親との関係の悩みじゃないの。
香典も関係なくない?

15  名前: 匿名さん :2019/01/23 13:12
>>13
地域によっては多く包むのは良くない所もあって、会社の人の親が亡くなった時は1人千円集められたの思い出した。
16  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:45
2000円以内は、香典返しなしって聞いたよ。
ただのご近所さんとかかな・・・
17  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:51
20人ほどの身内で質素にやるってことで、香典はご遠慮願いますって、町内にお願いしたのに、
町内会長さんが葬式に来て、びっくりしたのを覚えている。
(遠慮するって言っても、持ってこられた方は頂く方向でした。)
ただ、親戚の中に一人浮いてました。
はりきっている町内会長さんだということでしたが、
香典頂いたよ。
ほんとに頂かないのもあるんだね・・・

18  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:53
香典返ししない代わりに
香典寄付っていうのもあるよ
トリップパスについて





深キョンが可愛すぎる
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:05
深田恭子が36才ってウソだよね?
誰かウソだと言って〜!

あの声と喋り方じゃ
この先の役柄、演技が狭まってきそうだけど、
それにしても可愛い!
12  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:13
演技は下手だと思うけど、見た目はものすごーく可愛い。
深キョンが今まで1度しか告白された事がない役というのは
かなり無理があると思う。どこから見てもモテまくる容姿でしょう。
時々前髪がうっとうしいと感じるけど。
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:19
原作であーいった服着てますね。
ブラウスにタイトなスカートとかで。

いつまでも変わらずかわいいね、深キョン。
14  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:35
深キョン下手でもいいの。可愛いから。更に安達祐実も可愛い。
でも幼馴染とピンクにときめかないから残念。

素敵な部屋に帰ると窓の向こうまで照明が点いて大きな犬がお出迎えってのが
浮世離れというかリアリティ感じない。まあドラマだからね。
15  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:44
カラオケの ”うまい”とはどういうことをいうのだろう

例えば音程通り外さず歌うこれはもちろんみんな「うま〜い」という
だけど音程はまあまあだが何故か引き寄せられる歌い方する人もうまい
気持ちがこもってるというか
前者は機械的な感じ
私としては後者の方がうまいと思ってしまう。
16  名前: 15 :2019/01/23 17:45
ごめんなさい
かくとこ間違えました
トリップパスについて





グータラ大学生
0  名前::2019/01/23 11:25
大学一回生の息子。
後期試験も終わり、グータラ生活でまだ寝てます。
バイトは長期休みのときしかしないらしい。
今から探すらしいが。

スポーツサークルは週二回だけ。
それ以外は特に何もしてない。
学校はサボらず単位も取れてます。

こんなもんですか大学生て。
このグータラ生活見ていてイライラします。


12  名前: 匿名さん :2019/01/23 13:46
親戚の人はいそいそと大学生にお昼ご飯のお世話してたよ。
大学から帰って来て食べるんだって。

私にはムリ。
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 13:51
もう試験は終わったんですか? うちは試験も真っ最中。もうこれはこれでうざい。
イライラしてて…

うちはバイトサークル以外は、見るといつも寝てる。
それかスマホ。
だらだらできるなは今のうちだけだよね。
私は、今しかない時間を楽しんで欲しいと思ってるけどなあ。
14  名前::2019/01/23 14:21
学校はまだ試験中ですが、我が子のカリキュラムの試験は昨日でおわったので、今からながーいながーい春休み。三ヶ月弱もある。
高い授業料払ってるんだから、もっと通学し勉強して欲しい。
15  名前: 匿名さん :2019/01/23 14:38
3年生、文系学部だけど、インターンとゼミで忙しくてバイトをやめた。
今思うと、大学1年生の頃が一番暇だったんじゃないかと思う。
今だけだよー。ぐうたらさせてあげてー。
16  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:27
>>8
8番さんのところも春に桜を咲かせて来年の今頃はぐーたら大学生の愚痴を語りましょう
トリップパスについて





鳥貴族18円値上げはそんなに大きいの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:27
私は鳥貴族、いまだ入った事がない人間なので、味とか店内の雰囲気を全く知りません。
ちょっと前に地元の駅前に出来たので、今度行ってみようかな?とは思っています。

280円から298円に値上げし、売上ガタ落ちで大変だと言うネットニュースを読みました。
値上げがお客さんから反感をくらったと。

でも18円なんですよね。
たかがと思うのですが・・・。10品頼んでも180円違うだけじゃないですか。

そういう問題じゃないんですかね。
お味はどうでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





座布団使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 14:50
家を建てたときに小さな和室も一つ作ったので
その時に一応と用意した座布団五枚組。
一枚だけカバーが色あせしてる。たぶん初期に使ってた。
以後17〜8年ずっと押し入れに入れて出しては戻しの繰り返し。
当然座ったこともありません。
3枚はカバーもかけずにまさに新品。
昭和世代の私には一家に座布団があるのは当然と思ってた。
でも実際は和室あってもほぼ洋室リビングで過ごす。

これ・・いる?
誰か決断してくれませんかぁ
いつか来るかもしれない来客に出せるのかといえば新品なので出せると言えるが・・。
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:36
うちも長いこと使ってなかったけど、たまたま姉と行った実家近くのサンキというしまむら的な店に入ったら、もこもこのテディベアコートみたいな生地の座布団カバーが売ってたので即買いした。
それをかぶせてリビングに置くようになったら、犬猫と子どもたちが取り合いになってる。
すごく暖かくて座ってても気持ちがいい。
一枚699円だったのでガラガラ洗ってるしだめになっても惜しくない。
姉に頼んでさらに5枚買っておいてもらった。

今まで8年ほどしまいこんでた座布団で、使ってなかったから(保管はちゃんとしてたから全く悪くなってない)中綿もまだ十分にふかふかだし、捨てようかと思ってたものだから扱い悪くても気にしないし、クッションと違って折って枕にするのに硬さと高さがちょうどよくて昼寝にはもってこいだし、子どもたちは床にゴロンとうつ伏せになってスマホ見たりゲームしたりするのに使い勝手がいいらしい。

そして一番喜んでるのは多分犬猫。
14  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:48
安い布を買って、季節ごとにカバーを替えて
リビングで使ってる。
二つ折でうたた寝の枕になったり、人が来た時に
座ってもらってる。
15  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:15
うちにあがる人で、座布団なくて文句言うの義親位なんだよね。
リビングはカーペット轢いてあるから、座布団なくてもそんなに困らないんだよ。

義親は色々あって、呼ばなくなり、必要性もなくなり、捨てた。

義父は他界し、義母は認知症で施設。もう来る事も無い。
16  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:19
高齢親を車に乗せるとき、座布団があると喜ばれる。
痩せている人は座っているとお尻痛くなるからいいよ。
17  名前: 匿名さん :2019/01/23 17:21
ふだん使っている居間が和室で座卓とソファが置いてあります。家買ってすぐ義実家の人たち呼んで、ソファと向かいに座布団用意したんだけどみんなソファに座ってしまった。
楽だもんね。

一応座布団取ってあるけど来客皆さんソファにすわってしまう…

主さん、買えばお金かかるから置き場があるならとっておけば?うちも一応とっとくつもり。
見せ座布団。
トリップパスについて





ディーン、レミゼラブル、そもそもの疑問
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:02
録画しておいたディーン藤岡さんのレミゼラブルをやっと見たんです。

それで疑問なのですが・・。
少年刑務所を脱走した目的が果たせなかった時点で、なんで戻らなかったんですかね。
それを言ったら、このドラマは成り立たないんですけどね。
3  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:32
>>2
笑だから違和感があったのか。ディーン藤岡で
藤岡弘の顔が浮かんじゃったもん。
4  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:56
漢字の名前は、「藤岡靛」なんだって。
こんな字、初めて見た。
5  名前: 匿名さん :2019/01/23 15:59
なんて読むんだろう。
6  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:44
靛 … テン だけど、中国語読みは ディエン だって。
7  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:51
ウィキ見たけど日本語の名前本名はよくわからなかった。
多才な人だね——。マルチリンガルww
トリップパスについて





姑じゃないんだから(パート先にて)
0  名前: いらいら :2019/01/23 10:16
パート先にて仕事ができないお局の
細かい姑根性にむかついています。

先日トイレ掃除を終わらせた後に便座のふたを下げておいたら
「便座のふたを触りたくない人もいるから
今の常識は上げておくものよ」と言われ、

履き掃除をしたら
「掃き掃除の仕方が違う、こういう風にやるものよ」と言われ

私が間違ってたのかと思ってググってみたら
お局の言う常識なんて
これっぽっちも書かれてませんでした。

それが仕事のできる人ならば
先輩なので言うことを聞くけれど
仕事ができない、当然知ってるであろう業務さえも
私に頼りっきりなので頭にきます。

黙らせたいのだけど
こういう人はどうしたらいいのでしょうか。

10  名前: 匿名さん :2019/01/23 12:54
◯◯さん、何でもご存知でスゴイですね!
◯◯さんには敵わないわー!
もう、お任せしちゃおう!
11  名前: 匿名さん :2019/01/23 13:09
>>0

先輩なのに仕事が出来ないんだよね?
だったら、わざと「〇〇さぁ〜ん、この仕事、おしえてくださぁ〜い。〇〇さん、いろいろ知ってて、私に細かく指導してくれるからぁ、この仕事も当然知ってますよねぇ。どうやったら効率よくできるか教えてくださいね。」と言ってみたら?逃げようとしたら、「えー。先輩な・の・に、出来ないなんてありえませんよね?」と追い討ちをかける。
12  名前: 匿名さん :2019/01/23 14:19
仕事を任されたら、今別の事をしているので○○さんやってくださいとやってもらっては?
姑根性みたいなトイレや掃除の件は「はいはい」と聞いておけば良いよ。
どちらも一度言われたら、次からはその通りしておけば言われない事なんだしさ。
そういう人っているよね。
肝心の仕事ができなきゃそこでは黙るでしょう。
やってくださいね、お願いしますねとやっともらいましょうよ。
13  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:29
私も似たようなことあったなー。
私は面倒だからハイハイと聞いてそのとおりにした。
そしたらそれじゃダメだと他の人に言われたので(上司だったがその上司もなんとなくお局には強く出られなかった)でもお局さんにこうしろと言われたんですと訴えたんだけど、そんなはずない、ちゃんとこうやってくださいと叱られたので、次からお局に言われたことは全部その場(お局の前)でメモしておいて、メモしたら「これこれはこうするんですね、メモしたんで次からは間違えないようにちゃんとします」とお局に確認した。
もちろん日付と時間を入れ、お局さんからこう指導されたと書き添えた。

それはやはり間違ったやり方なので再び上司から注意を受けたけど、メモを見せて断固引かなかった。
そしたらその後上司からお局に注意が行ったらしく、お局からその件に関しては言われなくなった。

でも一つや二つの事柄だけではなかったので、他のこともいちいち同じ手順を踏んで潰していった。
五つくらい潰したあたりで夫の転勤で退職したのでその後どうなったかは知らない。
私も頑固で性格が悪いのでこういう陰険な手を使ったけど間違ってはいなかったと思ってる。
14  名前: 匿名さん :2019/01/23 16:32
私は言い返して揉めるのも面倒だから言われる度に
「はーい」「気をつけまーす」でやり過ごしてる。
トリップパスについて





都会から田舎の大学へ進学したお子さんいますか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 23:33
センターも終わり、出願大学の決定が迫る方はいらっしゃいますか?
私の子は、センター次第で国立をどこにするか迷っていたのですが、どうやら絞られたようです。
そうと決まったら、合格を願って下調べをと色々地域の事を調べていたのですが・・・・
生まれてからずっと5本の指に入る都会育ち。私もそうです。
受験する大学は田舎なので、ストリートビューで周りの景色を見ていたら驚く事ばかり。
コンビニに行くのに30分近くかかったり、車が無いと生活出来なかったり・・・
ずっと憧れていた田舎住まいだけど、息子が一人でここでスタートするとなると心配になってきました。

田舎の子が都会の大学に通う様になる場合が多いと思いますが、それって不安は少ないんじゃないですか?
逆の立場だと、ぬるま湯に浸かった子が果たして田んぼだらけの田舎で生活出来るのだろうかと不安だらけです。
息子自身は、田舎がいい、6年くらい勉強に集中したいと言っているので余計な心配なのですが・・・

都会から、田舎の大学へ進学したお子さんをお持ちの方、何でも良いのでアドバイスいただけませんか?
アパートも安いです。
綺麗なワンルームが4万くらいで借りれるんですね。
だけど、そこを借りても最低限必要な物をそろえる店が見当たらないんですけど・・・
ダイソーもないし、ホームセンターもない。
不安しかないです・・・・
37  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:06
35です。
主さんへ。

私は高校卒業の春休みに原付の免許を取りスクーターを使っていました。
今なら電動自転車でも良いかもしれませんね。

大学2,3年生の頃に車の免許を取りました。
免許と車(中古車)のお金は親が出してくれました。
当時の国立大は今ほど学費が高くなかったし。

ホームセンターは車で行くような場所にしかなかったけど
サークルの先輩に車で連れていってもらいました。
自分が先輩になったら後輩を連れていきました。
日用品はそんなに心配しなくて良いし
今ならネット通販もあるので不自由しないと思います。

学生同士の助け合いが多いので
思い出は尽きません。
今でも毎年同級会をしています。

独り暮らしが合わなかった人も何人かいてリタイアしたので
楽しいことばかりではないけど
心配するほどのことは無いと思います。
38  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:07
>>36
お仲間がいて良かった。
39  名前: 匿名さん :2019/01/22 22:04
都内暮らしの甥で、筑波大学に進学した子がいる。
不便だ——って叫んでいたけど、すぐになれたみたいだったけどね。
甥はチャリで賄っていたみたいよ。大学内もチャリで移動って言ってたかな?
免許は大学時代に取ったと思うけどね。

つくばがどの程度田舎かは茨城を知らないので、解らないんだよね。ごめんなさい。
隣の県居住なのに、高速で通過した事しかないんだよね。
40  名前: 主です :2019/01/23 13:15
お礼のレスが遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さんのご意見とても参考になりました。
今日センターリサーチが出て出願が確定しつつあります。
私の子は浪人生なので、地元都会も安全圏ではありますが、余裕を持って田舎の大学を選択することになります。

元々田舎への憧れは親子共々あったので、6年くらい勉強に集中する為田舎へ行くのも人生経験だと言っていたのですが、いざ調べ出したらあまりに知らない環境だったので焦ります。
ですが、生協と言うのがあることや、地元で物を揃え、引っ越し便を使って一気に送る方法を教えてもらいなるほどなと思いました。

車の免許の事を書いてる方もいらっしゃいましたが、そうですね。
とりあえず電動自転車を与えて、免許は焦ることは無いのかも知れません。
先輩の車に乗せてもらう事もあるんですね。
部活必須ですね。

すごく田舎です。
まだまだ調べていたら、一周回って楽しみになってきました。

同棲のお話も、我が子には縁が無い話しだと思いながらも読ませていただきました。
きちんと勉強して、卒業さえ出来れば看護師さんと同棲してても私は構わないかもしれません。
勉強以外に楽しみ見つけてくれて私は嬉しいと思います。

あと1カ月、やっぱり地元の私立になりましたとならないように応援したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

41  名前: 匿名さん :2019/01/23 14:01
気が早いようだけど、合格するしない関係なしに、賃貸予約はもう始まってるよ。
駅や大学近くの物件は早くに無くなるから今から予約しておくのも手です。
試験の時に親も田舎についていき、その足で予約したりする人もいます。
合格発表の後だと無い可能性もあるよ
トリップパスについて





家が片付けきれない
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:06
家中、整頓されてる人って凄い。

私はだめだ。ダイニングテーブルもいつも片隅はぐちゃぐちゃ。食べかけのクッキーの缶とか、学校のプリントとか
受験案内とか、どこにしまうか考えて、とりあえず置いたままの家具用フェルトとか、街でもらったティッシュペーパーとかある。

リビングテーブルにもまだ読んでない昨日の新聞とか
学校のプリントとか、V模擬でもらった冊子とか、
もらったティッシュとかある。

洗濯畳む場所にも、片方見つからないソックスとか、
直さなきゃならない服とかある。

そんな感じに色んなところの一部がぐちゃぐちゃ。

ピシッっと片付くのは人が来るとなった時だけ。

そして、人が家に来るってこともそうはなくなってきた。

いつ言っても家に上げてくれる人の家って片付いてるよね。
昔から整理整頓苦手なんだけど、これって発達障害なのかな?
綺麗にしたい気持ちはあるのよ。
脳内ではものすごく片付けて断捨離して、コーディネートしてるのに身体は動かず、ここ(119)にずっと居たり(笑)

あーダメだなー。
24  名前: 通りすがり :2019/01/22 23:58
>>22
ピンチハンガーのピンチを増設。
ピンチ同士の距離を近くする。
靴下のペアは隣同士に干す。
干す時は、つま先か土踏まずを挟む。
取り込む時は、まずペアをまとめてからピンチを外す。
そうすることで、迷子にならない。
…ということかと。
25  名前: 匿名さん :2019/01/23 08:35
あげ
26  名前: 主です :2019/01/23 10:12
皆さん、色々アドバイスありがとうございますm(_ _)m
尊敬しながらレス読んでます。

みんな凄いなー。
色々と工夫して!

ものの定位置ある程度決まってるんですけど、
イレギュラーなものって多くないですか?

例えば、数週間後のバーゲンのお知らせとか
風邪ひいた時の薬とか
電池交換しなきゃならない時計とか
しまったら忘れそうなバーゲンのチラシとか(笑)

今は受験生がいるので、進研ゼミのチラシに
ワンポイントアドバイスとか書いてあるので
それもテーブルに出してある。

あー。ここの人で整理得意な人、
手伝いに来てくれないかなー。
ランチご馳走します。

27  名前::2019/01/23 10:14
>>26
あ!バーゲンについて二回も書いてしまった(笑)
28  名前: 匿名さん :2019/01/23 11:05
>>26
私も一緒よ!そう、イレギュラーが多いのよね。
まさに、食卓に乗ってます。
家族も片付けないし。
イレギュラーはことか用意しても、すぐいっぱいになりそう。
最近気がついたのは、鞄の中身をそのままにしておいてる、とりあえずの入れ物は入れたまま。
財布も携帯もティッシュも、全部定位置に戻さないとだめなのね。っていうか、そのほうがのちのち便利。
とりあえずの箱はすぐいっぱいになってぐちゃぐちゃだわーと凹むけど、定期的に見直して減らすのね。
家族に浸透させるまでいくかなあ…

トリップパスについて





そういえばアパマン爆発
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:00
爆発させた店長、従業員は逮捕か送検かされたんだろうか?
全然報道されてるのを見たことがない。
1  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:04
もうCM普通にやってるしね。
それ見た家族が、そういやどうなったんだろう?って言ってた。
2  名前: 匿名さん :2019/01/23 10:59
年末に「店長を重過失傷害と重過失失火の疑いで捜査する方針を固めた」っていう記事を見たっきり。
まだ入院してるのかな。
3  名前: 匿名さん :2019/01/23 11:03
アンパンマンが爆発って何だろうと思って開いたよ・・。やばいな
トリップパスについて





派遣占い師の志田さんが実際いたら
0  名前: 匿名さん :2019/01/23 07:53
ドラマ、派遣占い師アタルと言うのが始まったのですが、見た方いらっしゃいませんか?
あの中の志田さんみたいな人、実際いたらどうですか?

私は、苦手です。一緒にいるとイライラする。
友達出来ないの当たり前だとか思っちゃったんです。
笑顔が臭い、楽しくもないのになんで笑うんだ!と指摘されてたのビンゴだと思います。

見た方、どうですか?

志田さんああいう演技させたら、天下一品ですね。上手。

1  名前: 匿名さん :2019/01/23 08:42
あれは「女王の教室」の神田さんが大きくなった姿だと思ってる。
脚本同じ人だし。
漢字だと美と実で変えてあるけど、名前もかんだかずみで同じ。
きっと打たれ強い子なんだよ。
最終回で天海祐希がゲスト出演して出産シーンに立ち会う気がする。
いい加減目覚めなさい!とか枕もとで言いそう。
2  名前: 匿名さん :2019/01/23 10:37
脚本同じだとは上の方のレス読むまで知らなかったけど、まるで女王の教室キャラが大人になった状況じゃないかと思ったわよ。

そういう事ね。
トリップパスについて





コンビニで受験料支払
0  名前::2019/01/21 21:18
家から1番近いコンビニがセブンイレブンです。
なので受験料の支払等、色々支払う時に利用させてもらってます。
けれど何故か受験料の支払の時にいい思いをしません。。

2年前に長女の受験料支払の時は、若い女性の店員で、領収書に印紙を貼ってくれたけど割印がなかったのです。
なのでもう一度行き押してもらったのですが、その店員さんは『え?いるの?』と店長らしき人に聞いて押してくれましたが『すいません』の一言もありませんでした。

今回次女の受験料支払は、店員が中国人の男の子でした。
印紙すら貼ってくれなくて『印紙いるよね?』って聞いたら、他の店員に聞いて押してくれたのですが、これまた何の一言もありませんでした。
その上嫌そうに領収印を適当に押されました。

もう一度払う事になったので、今度は違うセブンイレブンに行ってみました。
店員は真面目そうな男の子でした。
今回は領収印がズレまくって二重になって日付もわからない状態で返されました。
なので『もう一度押してくれる?』と言うと押してはくれたのですが、最初に押した領収印の上に押しました。
『ごめんだけど重ならないように押してくれる?』とお願いしもう一度押してもらいました。
今日の子はきちんと謝ってくれて、感じはとても良かったんですが…

皆さんはこんなしょうもない事気にしませんか?
他の支払の時は何とも感じた事なかったのだけど、受験料だけに気になっちゃって…
焦っちゃってんのかな?私。。

だらだらすいません。。
16  名前: 匿名さん :2019/01/22 22:27
今日まさにコンビニ支払い行ってきました。
(銀行の選択肢はない)

たくさん受けるので印紙がいる。
バイトっぽいお兄ちゃん、印紙より先に丸い店判押してしまう
それも最初薄くて、その上から同じとこに重ねる。
さすがに、「それって先に印紙貼るんじゃないかな。」と指摘して
店長さんが、欄外に貼るように指示
でも指先濡らすスポンジがあんまり濡れてなくてあんまり付かず
「もうちょっと濡らしたらどうかな。」で、濡らしなおしてやっと割り印押してもらった。

印紙鬼門かも 笑

それよりも
一番最初にロッピーで出したレシートが、
バイト君が後ろ向いた風圧でカウンター内に落ちてしまって
「落ちましたよ〜」って自分で言ってしまって、はっと焦った。
落とさないで〜。
17  名前: 匿名さん :2019/01/22 22:47
>>11
知らなかった…
26年から領収書の印紙は5万からなのね。

知らなかった…

私 会計事務所事務員なんだけどね〜 笑
18  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:43
傲慢だなー

自分の得意分野だけはやたら偉そうに上からって人、みっともない。
19  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:50
面倒くさかったから 全部カード払いにしたよ
瞬時に完結
翌月 請求書確認したけど
20  名前: 匿名さん :2019/01/23 10:06
>>19
うちもクレカ払い。
もうネットショッピングかってくらいポチポチできるから怖い。
トリップパスについて





ローンや学費支払い終了後の貯金額は?
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 14:16
住宅ローンと子供の学費支払いが終了するのが
5年後です。
夫は今48歳なので定年60歳まであと
12年働く予定です。夫の年収は800万です。
手取りでなくて総額です。
皆さんなら、ローン学費支払い終了後の
7年間の間に頑張って
節約したとしていくらくらい貯金できそうですか。
私は年間200万以上は余裕かなと思うのですが。
甘いですか?
6  名前: 匿名さん :2019/01/22 18:07
年間200万くらいかな。
7  名前: 匿名さん :2019/01/22 21:35
うちはそれまで我慢していた
車や家電の買い替え、リフォームが
一気に来た!!
大学費用くらいの出費がある〜!
8  名前: 匿名さん :2019/01/23 08:36
あげ
9  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:35
頑張ればできそう。
うちは、子ども独立後夫が単身になり、月15万でていってます。何があるかわからないわー
10  名前: 匿名さん :2019/01/23 09:53
単純ににローンと学費にかかってた分が浮くから、それを貯蓄に回せるんじゃないの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1239 1240 1241 1242 1243 1244 1245 1246 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253  次ページ>>