育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37561:『みかづき』観ていた方?(4)  /  37562:大手個別塾へのお礼は(5)  /  37563:パート辞めてひと月。どうする?(34)  /  37564:自宅住まいの大学生が免許取ったら(15)  /  37565:明日は雨だ、やったー!!(4)  /  37566:どうして妊娠中は(16)  /  37567:車の保険どこですか?(4)  /  37568:海浜幕張から羽田空港(6)  /  37569:喉に詰めた(20)  /  37570:ザマア 豚万歳(10)  /  37571:おたふくかぜのワクチン接種について(9)  /  37572:無知な質問(咳、熱)(3)  /  37573:虚しくないのかな(30)  /  37574:転載を通報したら逮捕出来るのか(28)  /  37575:学級崩壊の戦犯の親(20)  /  37576:スルー力を磨く訓練ですね。(8)  /  37577:滑り止めの私立入学金振込(12)  /  37578:今年の大学受験どうですか?(144)  /  37579:自称リッチ専業とか(36)  /  37580:埋め立てババア vs 万歳(19)  /  37581:皇太子さまが…(53)  /  37582:大学受験の費用(27)  /  37583:振ってたね(7)  /  37584:自分で井戸掘らない発展途上国50年後(70)  /  37585:なにしてるのー?(35)  /  37586:天皇の座ってさ、(51)  /  37587:最近よく聞く言葉(17)  /  37588:今日は強風ですね。(5)  /  37589:(東宮)暇なくせに(59)  /  37590:火災保険どこの保険会社ですか(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1246 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260  次ページ>>

『みかづき』観ていた方?
0  名前: 匿名さん :2019/02/24 11:42
最終回はまだ観ていないのですが、
その前の回を観て、分からなかった事が。

長女の蕗子がシングルで男の子一人を育てている設定になっていましたが、
どうやら私が見逃したようです。
蕗子は誰といつ結婚したんでしょう?
(当時)文部省に入省が決まっていた彼氏とは
「もう二度と会うことはなかった」と言っていたので
お別れしたんですよね?

最近ちょっとながら見気味だったので、
いつのまにか結婚して子どもまで生まれて
しかも離婚していて話が飛んだことになっていて驚いたもので。

観ていた方、教えて下さい〜
スッキリしてから最終回の録画を観たいです。
1  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:21
蕗子は、永作が反対するから結婚出来なかったみたい。
私も、ながら見だったから、詳しく分からない。
2  名前::2019/02/24 13:18
>>1
ありがとうございます。
結婚できずに出産したんですね。
じゃああの子は誰の子なのかな。
録画、観たら消すから分からない〜
3  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:57
お父さんが家出て
フキ子も、こんな家出ていくって、出て行って
フキ子は教員だから、どこかで結婚して、旦那さんが海の事故で死んだ
・・じゃなかったかな。
4  名前: 主〆 :2019/02/24 13:59
>>3
どうもありがとうこざいます〜
もしかして映像としては無くて、
ナレーション的な経緯しかなかったのかな。
スッキリしました!
どうもありがとうこざいました。〆ます。
トリップパスについて





大手個別塾へのお礼は
0  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:54
小さな個別塾の先生にだとお世話になりましたのお礼がしやすいと思いますが、大手の場合は先生が沢山いるしお世話になった先生だけに渡しにくくないですか?
塾長に渡すのもおかしいし、皆さまはどうされましたか?
1  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:03
先生に電話して「センセ、〇〇の母でございます!この度はお世話になりまして。ほんの数分、ちょっとだけご挨拶・・!」って出てきてもらってコートの陰からお金なり商品券なり包みをすっと渡す。
先生たちは受け取り慣れてるから、流れるような動作で一瞬で渡せるよ。
廊下で1拝、会って1拝、渡して1拝、帰りに1拝って覚えとけばいい。
2  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:33
お礼って暗黙の了解なの?!
言葉だけじゃだめなの?
高い塾代払ってるんだから合格させるの当たり前じゃないんだ。
これからの勉強になります。。
3  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:40
>>2
そうだよね。
大手の個別でも集団でもお礼なんてしなくて良いと思ってた。
個別なら先生は大学生とかですよね?
子供の担当の先生に子供がちょっとしたプレゼントしたら?
ハンカチとか。
4  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:47
子供のプチプレゼントとかあげるぐらいならナシでいいよ。
5  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:55
>>3
うちは逆に、個別で担当してくれてた先生から良く頑張ったねとハンカチをもらってたよ。
すごく可愛いハンカチで1000円はしそう。
そっかこっちからも渡すのか。
今日娘と買いに行こう。
トリップパスについて





パート辞めてひと月。どうする?
0  名前: ゆるーく答えてー :2019/02/23 10:35
生活が苦しいわけでもなく、暇つぶしとか気分転換にパートしてたんだけど
先月上司が変わってやりづらくなったので退職しました。

で、今月ずっとパート探してるんだけどいいところが見つからずもう2月も終わりそう。
フルタイムでは働けないから、時短で夕方までの仕事探してるんだけど
主婦枠はこのあたりは全部埋まってて早朝か夜しかない状態。
仕事選ばなかったらキツそうな仕事や通勤片道1時間かかる場所ならいっぱいある。

必死になって探してたけど、よく考えたらすぐに働く必要ないんだった。

もしこんな状態ならしばらくお休みして専業する?
お休みするならどれくらい?半年?1年?
それともキツい職種でもすぐに働く?

30  名前: 匿名さん :2019/02/23 20:46
>>29
90日だよ。額面給与の7割くらいだったかなあ。
でも、ちゃんと求職活動して、面接とかも行かないと
もらえないんだよ。案外今は厳しい。
31  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:13
>>29
27です。
離職日前6ヶ月間の賃金の50%から80%としおりには記載があります。これは手取りではなく税引き前の金額で計算されます。
私の場合派遣に切り替える前にパートで働いてた時期があり、失業手当を貰ってなかったので今回通算され更には会社都合も重なり9ヶ月支給になります。
32  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:11
>>25


あら残念。
ちゃんとした職に就いてるわよ。
33  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:13
>>26


25はそういう事もしらないのだろうか?
今は、単発(1日だけ)でも、下手なパートより良い仕事も有るよね。
34  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:16
一度のんびりしちゃったら、次に動くのにまたどっこいしょって感じになるから
時間が決まってるようなスキルアップの何かをするかなぁ。
市主催の講座でもなんでもいいから。
トリップパスについて





自宅住まいの大学生が免許取ったら
0  名前: 匿名さん :2019/02/24 10:28
その子用に車、買いましたか?
どんな車ですか?

買わなかった方、子供が使う時と親が使うのが重なったら?

色々迷ってます。
買ってもそんなに乗る機会ないのかもとか、
免許取ってすぐ乗らないと乗れなくなりそうだし。

アドバイスお願いします〜。
11  名前: 匿名さん :2019/02/24 11:53
都内です。
うちは便利なところだけど夫が車好きなので、私が運転しない車を二台所有してる。
私は必要な時(はめったにないが、年に数回)レンタカー借りる。夫の車を借りることもできるけど、マニア向けな車なので運転しにくいから。
普段は公共交通機関とタクシーで事足りてる。

こんな状況だけど、長男が免許取った時に夫が中古の車を買おうとした。
が、息子本人が辞退。そこまで乗らないからと。(そのとおり)
やはり必要な時はたいてい友達複数人と旅行とか遠出とかだからレンタカーで間に合うと。

で、二年後に次男が免許を取った時、再び話し合って一台中古のかなり安いやつ(30万とかの)を買った。それでも使うのは月に数回くらいだったけどね。このころは下二人(当時中学生)の短距離の送迎を進んでやってくれたので実際助かってた。

でも、あったから使ったけど、別に要らなかったといえばそれまでなんだよね。
完全に夫の価値観が勝ったってだけで。
12  名前: 匿名さん :2019/02/24 11:54
うちは都内なので大学生が車なんて乗らない。
駐車場だって近所に借りたら2万だし、別に保険かけたり経費も大変だよね。
免許は取ったけど、家の車を運転する機会もあまりないね。
たまーに、私が運転できないので家にいればスーパーまで行ってもらったりするけど
怖くてあまり乗りたくないよ〜。
13  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:13
一人一台当たり前な地方で、子どもが日常的に使うならアリかしら。
うちはそういうとこに住んでます。
地方国立なんかだと辺鄙なとこにあるので、そこに通ってるお子さんは買ってる人もいた。
うちは電車通学なので買いませんでした。

サークルや地元の友達と遊んだり、うちの子は出身高校の部活のコーチしてたので、私の車を頻繁に使ってました。
保険は高かったけど。
そこまで頻繁じゃなければ、一日保険もあるからそういうの利用する人もいたよ。
私も車通勤なので、被るときはお互いに送迎したり譲歩(ほぼ子供が)したり。
私の仕事終わりに迎えに来て、「お疲れ様」って缶コーヒー買っておいてくれたりすると嬉しかったなあ。

お子さんの使用頻度しだいじゃない?
被るときはお互い送迎。
こんな感じ。
14  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:53
子供の車なんて買わないよ。毎日は使わないし。
ルールを決めてあって、事前に「貸してくれ」と
頼まれていて、私が使わない日なら貸します。
重なったら諦めてもらいます(だって私の車だもん)
15  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:07
甥は義弟から買ってもらったって。
物凄い田舎で、車がないとどこにも行けない過疎地なので。
でもうちの子供には買わない。
日ごろのガソリン代、駐車場代、車検、保険、その他もろもろ維持費がかかるでしょう。
乗りたければお父さんの車乗りなさいと言いました。
JR、私鉄2路線、バスも頻繁に来るし駅から近いので。
トリップパスについて





明日は雨だ、やったー!!
0  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:34
これで、一旦、花粉収まるね!
1  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:36
>>0
でも雨後がね……
2  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:36
明日仕事だから雨だと憂鬱だー(自転車通勤)
早朝にちょっと降って昼降って夕方から降ってくれたら私の通勤時間に被らないし主さんも嬉しいね
3  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:03
私体調悪いんだけど花粉のせいかな。
去年もこれくらいの時期に副鼻腔炎になって激痛で頓服生活だったような。
4  名前: 匿名さん :2019/02/24 13:05
明日は子供の遠足なのになぁー
トリップパスについて





どうして妊娠中は
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:51
悪阻は、異物がある為に、と何かで読んだ事がある。
あの、普段は食べないようなものを食べたくなるのはなんでですかね?
私は牡蠣酢が食べたかったわ。
つわりも長くて嫌だったけど。
高校時代の喫茶店のものが食べたかった。店は無くなってたけど。
12  名前: 匿名さん :2019/02/24 02:54
私はオレンジ。食べたくて食べたくて仕方なかった。
13  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:33
私は豆乳。
それも、スーパーのじゃなくて近所の豆腐屋の豆乳。
ほとんど何も飲食できなくて、入院して点滴までしたけど、そこの豆腐屋の豆乳だけは飲めたな。
豆腐屋のおばあちゃんが主人に毎日持たせてくれたそうで、つわりが良くなってからも豆腐やがんもどき買いに行きました。
14  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:27
みんなそれぞれで面白いスレだわ。

私はもずく酢とブロッコリー。
普段はむしろ苦手な食べ物だったのに。

あと、洗剤の匂いが気持ち悪くて
無香料の洗剤探したり、
大丈夫な匂いを探して洗剤ジプシーしたよ。
15  名前: 匿名さん :2019/02/24 09:29
車の中の匂い。
つわりを軽くする漢方薬の匂いが好きだった。

年寄りの臭いがつらかった。
16  名前: 匿名さん :2019/02/24 12:35
>>0

辛くて辛くてっていう悪阻はなかった。
特にこれが食べたい!とか見るのも嫌っていうのもなかったな。
強いていうならば、柑橘類がおいしかった。
子供も柑橘類大好きですね。
トリップパスについて





車の保険どこですか?
0  名前: 匿名さん :2019/02/24 10:26
来月20歳になる子供達が免許取得。
しばらくは一日保険で良いかな?と思いつつも、色々調べたらうちの保険高いんじゃないのか?と思いだしてるところです。

うちは損保ジャパンです。
ちょっと前に駐車場で当て逃げされた際、相談した時の対応はすごく良かったです。
他を知らないので、比較も出来ませんけどね。

皆さんはどこを使ってますか?
金額差の最大の理由はなんですかね。
1  名前: 匿名さん :2019/02/24 10:29
コンビニで一日五百円の自動車保険があるそうです。
友人宅では子供がそれに入ったレシートを見せると、
車の鍵を渡していたそうです。
2  名前: 1 :2019/02/24 10:32
>>1
ごめんなさい。
スレの趣旨とズレたレスしてしまいました( > <。)
3  名前: 匿名さん :2019/02/24 10:35
うちは20年くらい三井住友ですが、
使ったことないので対応とか分からないんですよね。

団体割引があるので、大手の安心感からそのままです。
安くなかったら他に行きますけどね。

金額差の理由は補償内容を限定しているとか
(約款をきちんと読んだ方がいいんでしょうけど・・・)
細かい所で違うのかもしれないですね。
4  名前: 匿名さん :2019/02/24 10:37
ソニー損保。

前にコンビニの駐車場でバックして出ようとしたら他の車に当ててしまった。

対物無制限で入ってたから全部出ると思ってたんですが、調べてみたら時価の無制限。10年を越えた車の価値は0なんですと。

なので本来は10年を越えた車は保険対応ではないが
それだとトラブルが多かったようで大半の保険は
50万まででるみたい。

今回相手の車は10年落ちだったけどソニー損保も保険金出た。






トリップパスについて





海浜幕張から羽田空港
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 11:39
初めて海浜幕張に行きます。
20:30羽田空港発の飛行機に乗るとしたら、
ギリギリ何時まで滞在できるか、
何時に海浜幕張を出れば間に合うのでしょう?

乗り換え案内で調べると
1時間半あれば余裕で着くようですが、
初めて行く所&都内に詳しくないので
余裕を持って18:00には出た方が良いでしょうか。

そちらにお住いの方なら何時にでますか?
2  名前: 匿名さん :2019/02/23 11:56
国際線か国内線か、
週末か平日か、春休み期間かで
全く違うよー。

何時までに羽田に着けばいいのかが全く変わる。

国際線なら、手荷物検査の他、出国審査もあるし、
春休みや週末なら混んでる可能性もあるし。

国内線も手荷物検査あるもんね。

3  名前: 匿名さん :2019/02/23 12:04
お二方ありがとうございます。
国内線
土曜日
春休み期間ではありません

バス、電車、どちらが確実なのか‥
少しでも長く滞在したいので困っています。
4  名前: 2です :2019/02/23 12:14
いや、もう、絶対に電車に決まってますよね。

千葉の夕方って、ゴルフ帰りの人とか葛西臨海公園帰り、ディズニー帰りで混むんですよ。
それに土曜日って道路工事の確率も高いし、
事故渋滞ってこともあるし。

電車だと1時間以上掛かるけど、
飛行機乗り遅れる事を考えたら、
やっぱり、電車で行くのが確実だと思いますね。

そうなると、1時間前までに羽田だから
私なら18時にはそこを出ますかね。
5  名前: 匿名さん :2019/02/23 12:18
バスはなしだよ。
休みの日のあの辺りは凄く混むよー。
6  名前: 匿名さん :2019/02/24 10:22
海浜幕張から、2,3キロ先の総武線沿線い住んでる人間です。

みなさんおっしゃってる通り、湾岸道路は週末は渋滞が考えられるので、電車が良いと思います。
新木場からりんかい線に乗り換え、天王洲アイルでモノレールが良いんじゃないかと思うんですけどね。

東京駅乗り換えは構内で歩く距離が結構あります。
理由は京葉線は、めちゃめちゃ地下まで潜って作られてる路線だからです。
地上に浮上するのが大変です!その点も考えるとよいと思います。
トリップパスについて





喉に詰めた
0  名前: お菓子 :2019/02/23 18:10
パラパラの細かいお菓子を口に入れたところ
器官に入ったのかむせてしまいました。

せき込んだので、水を飲んだりしましたが
その後も喉に違和感があり、まだ残っているようで
時々咳き込んでしまいます。

どうしたらスッキリできるでしょうか。
どなたか教えてください。
16  名前: 匿名さん :2019/02/23 22:27
昔に給食のシチューを早食いして喉に詰まらせて亡くなった子が居たの覚えている方いませんか?
他には、学童でこんにゃくゼリーを詰まらせて亡くなった子も居た。
その時の苦しみがどれほどのものかわかる程私も嚥下障害かもしれないです。
私は早食いもしませんし、噛みすぎるほど噛んで食べるのですが、むせた経験が余計に飲み込む力を不自然にしてる気がします。
たった一回の経験がその後ずっと飲み込む力を不自然にしている気がします。
主さんも、お気をつけて。
17  名前: 匿名さん :2019/02/23 22:36
私もです。
粉物よりも、液体がダメ。
つば飲み込むのも、何かの拍子に気管に入っちゃうことがあって、
咳き込むことがあります。
考え事していたり、何かに気を取られたりした時が多いかな?
本来は無意識にしているはずのことなのに…。
将来は、誤嚥性肺炎が死因に違いないと思っています。
実は、祖母も実父も脳梗塞からの誤嚥性肺炎がきっかけで亡くなっているので。
18  名前: 医療者 :2019/02/23 22:37
気道や肺に入ってしまった異物を吐き出すには
ハッフィングという排出呼吸法(強い息をハッハッハッと吐きます)や喀出といわれる強い咳が使われます。椅子に座った姿勢で足を広げ頭を低位に下げて異物が出やすい姿勢でやるとより有効です。
19  名前: 匿名さん :2019/02/24 09:36
私もたまにむせるよ。外出先や人前だと恥ずかしいよね。
わらび餅のきな粉とか危険。
20  名前: 匿名さん :2019/02/24 09:57
旦那が良くむせます。
沢山口に詰め込んで早食いするからと思ってたけど、どっか悪いのかな?
トリップパスについて





ザマア 豚万歳
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 21:10



6  名前: 匿名さん :2019/02/23 22:22
ブーブー
7  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:38



8  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:41
だから何なの朝から。
何か用事?相手して欲しいの?
9  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:44
>>8
レオンくんママおはよー。
10  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:51
これは貧乏豚皇室ババアのスレ?ブヒブヒ言ってるじゃん笑
トリップパスについて





おたふくかぜのワクチン接種について
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 22:22
おたふくかぜのワクチンは任意接種ですが、うちの子たちは任意で打ってました。

麻疹のことが話題になっているので予防接種の打ち忘れがないか調べていたら、ネットで検索するとおたふくかぜのワクチンは2回接種推奨となっていました。
前からそうでしたか?
うちは1回しか打ってませんでした。
途中で変わったのかな?
5  名前: 匿名さん :2019/02/24 00:18
現在小6ですが2回接種です。
幼稚園でもかからなかったので小学校入学のときに接種することにしました。
予防接種する子が増えたからか、まわりでは罹患したときかなくなりましたね。
6  名前: 匿名さん :2019/02/24 06:25
そうなんだ。2回かー

男子がなると無精子症の恐れがって昔聞いて、
いとこが今おたふくになってると聞いて急いで息子だけ予防接種したけど
今調べてみたら、不妊との関係はないみたいで(精巣炎、卵巣炎になっても精子卵子は作られる)
それよりも脳炎膵炎髄膜炎難聴の合併症の方が怖そうだ。

今度帰省したときに考えなきゃ。
7  名前: 匿名さん :2019/02/24 06:34
中学生の娘は小さな頃に一度だけ打ちましたが、もう一度打った方が良いという事?
二回接種になってるとかしらなかった。
8  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:29
今は任意でA型肝炎ワクチンなんかもあるんですね。
これから海外から観光客もたくさん来るし、接種した方がいいのかな?
9  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:46
私の娘も小さな頃に一回打っただけだよ。
水ぼうそうとかは女の子気になるけど、おたふくもう一度打った方が良いのかなぁ。
日本脳炎も去年追加打ったし、なんかよくわからなくなってきた。
トリップパスについて





無知な質問(咳、熱)
0  名前: コンコン :2019/02/24 04:51
無知なので恥を忍んでお聞きしたいのですが、、。
よく部屋の乾燥は風邪ウイルスが増えるから湿度50%くらいがいいと聞きます。
乾燥がいけないなら湿度の多い部屋なら風邪ひかないのですか?
それとも湿度の多い部屋も風邪菌は増えるのですか?

1  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:44
今は少し下火になったけど、インフルエンザのウイルスは
寒くて乾燥していると増殖しやすく、暖かく、湿度の高い場所では増殖しにくい。

だから、うちは誰かがインフルになると、その部屋に加湿器を置くよ。
少しでも空気中のインフルエンザウイルスを減らしたいからね。

あと、室内が乾燥していると口や喉、鼻の穴の粘膜も乾燥して、傷付きやすくなる。

傷付くというのは、鼻を擦ったり、大きな声を出したり、
いびきとかでも傷付くことがある。

そして、傷付くとそこにウイルスや菌が侵入しやすくなる。
湿度の高い部屋だと粘膜が潤ってるから、少しの衝撃なら、傷は付きにくい。

ただ、インフルエンザウイルスは湿度に弱いけど、
夏に流行るようなアデノウイルスとかは湿度に弱くはないと思う。

湿度に弱い菌やウイルスもいれば、湿度に強い菌やウイルスもいる。

だけど、総合的にみれば、冬の部屋の湿度はある程度あった方がいいと思う。
2  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:58
たしか、インフルエンザウイルスは乾燥していると長く空気中に浮かんでいる。
湿度が高いと水蒸気にくっつき、床に早く落ちるので、感染しにくいということだったかと。

それと、喉が渇いているとウイルスが取りつきやすい。
15分に一回くらい、水を一口飲むと感染しにくいと、お医者さんがいつも患者一人見るたびに一口飲むと言ってたよ。
3  名前: 匿名さん :2019/02/24 08:20
>>2
テレビによく出てる
メガネにスキンヘッドの大谷先生は
緑茶を飲んでた。
緑茶のカテキンだかが予防に効くとか。
クリニックに常備してるんだって。
トリップパスについて





虚しくないのかな
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 15:48
アホみたいに皇室スレ立てたり、関係ないスレに皇室レス貼り付けたり。

アホちゃうかー
26  名前: 匿名さん :2019/02/23 23:39
これで身バレしちゃうんじゃない?
徳島大学 医学部 レオン で次年度入学する子の母親が暴れてる超本人ですって。
まだ受かるかわからないけどさ。
27  名前: 匿名さん :2019/02/23 23:54
また荒れるかも知れない。
昔も言った事あるんだけど貧乏豚皇室ババアが医学部母』と喧嘩してたのは私が今の地域に引っ越して来た5、6年前だよ。
丁度引っ越してすぐ、子供を夏祭りに連れて行って暇だったからここで医学部母との争いを覗いてた記憶は確かにあるよ。私も参加してたからよく覚えてる。
多分その時の一番目立ってた人は今の貧乏豚皇室ババアの筈。
その記憶の通りだと、もうすでに医者になってないかい?
あまりにも時系列がおかしすぎる。
28  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:11
レオンのお母さんが万歳ってこと?

時系列の件は、子供は何人かいるかもしれないしね。
29  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:13
朝からいきなりかよ。
万歳万歳ってそんなに私が好き?
30  名前: 匿名さん :2019/02/24 07:15
>>29
レオン君ママ?
トリップパスについて





転載を通報したら逮捕出来るのか
0  名前: 大迷惑 :2019/02/17 16:00
私が書き込んだレス文をそのままコピペして
この掲示板内の別の嫌韓スレで複数
転載されています。
これって通報したら公安がその犯人を
捜索して捕まえてくれますか?
はじめ見つけた時はぎょっ!としました。
犯罪行為ですよね?
24  名前: 匿名さん :2019/02/23 18:08

またエサ撒いちゃったか〜〜〜

うれションしちゃうよ、豚万歳が。
25  名前: 匿名さん :2019/02/24 00:18
自分で書いたものをあちこちに貼っておきながら、
それでも他の人もやったと公安に言うわけ?
古スレに書き込んでたの自分なのに?
自分で最初に載せておきながら転載されたと
怒るのってちょっと違うんじゃない?
26  名前: 匿名さん :2019/02/24 00:29
そんなに嫌なら削除してもらえば?
27  名前: 匿名さん :2019/02/24 00:34
対象スレから削除をお願いすればしてくれるって。
お早めに〜
28  名前: 匿名さん :2019/02/24 00:38
>>27
私五個ほど削除申請したけどまだ上がってるよ。
去年荒れた時に多分皆と一緒に皇室スレの悪質なのをした筈なんだけどメールも来ないしそのまんま。
トリップパスについて





学級崩壊の戦犯の親
0  名前: のろけ :2018/02/19 02:17
小6の娘がおります。
学年全体で40人弱という少人数の学校でして、毎年2クラス
どの子も知ってる子という状態です。
5年生になりたての時はいい子のクラスだったのですが
6年生になってから学級崩壊のような感じになっています。
特に男子。
元々やんちゃだった子が2名いますが、そこへ元々はいい子だった子が
一緒になって、むしろそれ以上に授業の妨害をしたり
特定の子に嫌がらせするようになりました。
参観を見てても「ずいぶん自由に発言するクラスだなぁ」と
思ってましたが普段はもっともっとひどく
特定のターゲットに細かくちぎった消しゴムを
授業中ひたすら投げ続けたりしているそうです。
先生はわりと評判のいい先生、しかしその先生がどんなにかみなりを落としても
「とぅいまてーん(すみませんのこと)」と言ったりして
舐め腐ってるみたいです。
元々いい子だったうちの1人の子は親がうちの上の子
とも同級生でよく話をしたりします。
でもいつもその親の口から出てくるのは
「末っ子の男の子だからかわいくてかわいくて〜」
「この子ちゃんはちょっとボンヤリしてて損しちゃうタイプ」なんですよね。
学級崩壊の張本人って気付いてないのかな?
先生から言われてないのかな?
言われてないなら言ってやりたいわってちょっと腹が立っています。

次息子自慢しだしたら言っちゃってもいいですか?
16  名前: スルー :2018/02/20 11:39
>>14
中学でも同じ状況になってしまったら、その時に考えればいいと思うよ。
中学は複数の小学校から来たりするから、また違う雰囲気かもしれないしね。
17  名前: のろけ :2018/02/22 11:02
>>1
昨日中学校の保護者会で会ったのでそのお母さんに話してみました。
みなさんのアドバイスを受けその子がとは言わずに
「どうもあのクラス悪いみたいね」って。
そしたらやはり「やんちゃAくんとやんちゃBくんでしょ?
授業の邪魔してるみたいで困るね」って言ってました。
やはり気付いてないみたい。
加えて先生の力量がという話になって
我が子が率先して先生を舐めてかかってるなんて微塵も思ってない様子でした。
しょぼい報告になってしまいすみません。
そんな感じでした。
18  名前: 内申 :2018/02/22 17:44
>>17
中学は内申があるので、それが抑えになりますよ。勉強できる子なら、多分荒らす方にはならないはず。多分、小学校の担任の力量不足のような気がします。
中学校で荒らすのは、勉強出来ない子と、それに引っ張られる子が大半。たとえ、数人荒れてる子がいても、主子だけは、引っ張られずにしっかりやっておけば、成績はきちんとつけてもらえるよ。全体的に学力が低い中学ならも、家庭学習をしっかりやるか、塾で補うかするなどして、学校の授業に丸投げしないこと。学力の低い中学はちょっと頑張れば、いい評価がつけてもらいやすいので、悪いことばかりじゃないですよ。
19  名前: 匿名さん :2019/02/23 18:25

Snは鈴
っていうスレも何度も上がってくるね。
やっぱりアルファベットがキーワードなのかしら?
20  名前: 匿名さん :2019/02/23 19:35
>>19

これも昔のスレのレスだわ。
なんなの?
トリップパスについて





スルー力を磨く訓練ですね。
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:34
ね。
4  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:19
またエサ撒いちゃったか〜〜〜

うれションしちゃうよ、豚万歳が。
5  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:26
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
6  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:30
ごめん
「するーか」て読んじゃったよ
スルー力(りょく)ね(;^_^A
大切ですね
7  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:45
そうそう
リニューアル後はさらに鍛えられたよ。
8  名前: 匿名さん :2019/02/23 19:32
すごく沢山皇室スレって立ってるんだねー
過去スレだとしても
ほぼ毎日話題にしてたってことでしょ?

凄いなー

なんでそんなに興味を持てるんだろう。
なんの興味も沸かないよ。

トリップパスについて





滑り止めの私立入学金振込
0  名前: 匿名さん :2019/02/17 14:27
大学受験生がいます。
国公立大の前期、中期、後期受験を控えていますが、その前に私立大学のセンター利用と一般を受験しました。
センターの出来が思いがけず良かったので、「この点があれば私立センター利用、確実に受かってるよ」とのことで一般入試には行きませんでした。
そして先日、私立センター利用の合格通知が届いたのですが、その入学金が30万弱です。
それを主人が振り込むの当然だとばかりに話していたら、子供が「国公立のどれかは絶対に受かるから30万も無駄に振り込まないでほしい」と言います。

だったら何の為に滑り止め私立大を受験したんだ。高い受験料だって払って一般入試は行かないし、センター利用合格しても入学金振り込むなとは意味がわからん!と主人は怒ります。

言ってる事はよく分かりますが、私立大学の入学金30万弱を滑り止めにと振り込んでも、次の授業料振り込み80万弱が、国公立中期発表の日が締め切りです。
なので、前期と中期を受験する間は私大滑り止めの安心感がありますが、国立後期まで安心感を持続させるには、入学金に加え授業料の80万も振り込まないといけません。

この様な形の方は我が家だけではないと思いますが、皆さまはどうなさいましたか?
よく入学金の30万は捨て金だとは聞きますが、後期まで国立を控えている場合授業料の80万まで支払うなんて話は聞いた事がありません。

さすがに80万を捨てるのは考えられません。

主人が言う様に、国立前期、中期まで安心感の為に滑り止め私大入学金20万を振り込んでおくべきでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2019/02/17 16:48
ありがとうございます。
実は一浪生です。去年現役時は浪人視野に入れて前期後期しか受験しませんでした。
親もノータッチで滑り止めとか考えてませんでした。
次は無いので入金します。
ありがとうございます。
9  名前: 匿名さん :2019/02/17 16:56
>>8
それならば振り込み、内緒でもしたほうがいいですよね。
10  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:34

子供というか、男はそういうのは理解しないと思う。
受験の年の苦労は、男には分かんないよ。
11  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:38
>>10

このレスも他スレの貼り付けだと思う。

いったい何なの?
12  名前: 匿名さん :2019/02/23 19:13
横だけど。
>>5
地震ほんとうにあったね。。。。。。。。(怖)
当時5番さんのレス読んで、こんな時期に
地震なんて縁起でもないって
書き込もうと思いながらそのままだった。
トリップパスについて





今年の大学受験どうですか?
0  名前: 名無し :2019/02/20 09:26
何故かスレが最新に出ないので再投稿です。

甥っ子が大学受験してます。
友達たちが、のきなみ志望大学に合格してないみたい。
多分本人も。
これから受けるとこ?も倍率が高くなってて、
受けない方が賢明とまで言われたらしい。。

皆さんの周りでは、
手応えどんな感じですか?
140  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:02
>>138
しかし
いい加減にしてほしいシステムだな
141  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:06
>>135

地方も同じです。
合格者数が、一昨年から数百人単位で減らされました。
ただし、難易度の高い大学が少ないので、
受ければ受かるような大学は絞る以前の問題だというだけのことです。

そういう大学なら都会にもたくさんあるでしょう。

人気があって競争率高い私学はやっぱり合格者減らされてます。
142  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:07
>>140
ホントだよ。
ひょっとして私立大同士で同盟組んでお互いお金が回るようにしてるんじゃないかと勘繰りたくなる。

まあうちの子の希望学部では繰り上がる望みは0に等しいからそれすら期待もしてないけどね。
143  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:25
>>139

誤爆?

144  名前: 匿名さん :2019/02/23 18:58
学校名で選んで学部はどこでもいいというスタンスと
勉強したいことが決まっているから、その類の学部しか受けないというスタンスと、
どちらが正しいということはないのだろうけど…。
うちの子の場合、後者だったので、受けられる学校が限られたし、
少人数制をうたっているところばかりだったから軒並み落ちたわ。
偏差値67位の学校でで一桁の順位を取っていたけど、本人「俺はバカだったのか…」って泣いていた。
最後に一つひかかって、よかった〜〜っていう感じ。
まだ、発表が残っているけど、本人は既にそこにいくつもり。
親は延納手続きして他大学の繰り上げに賭けようか…と思っている。

無理かな…。


トリップパスについて





自称リッチ専業とか
0  名前: たまにはいいけど :2018/12/27 23:19
スルーしませんか?
反応しなければつまらなくなると思うんですけど。
32  名前: 匿名さん :2018/12/28 08:53
とうとうあっちに本人が出てきた!
33  名前: 匿名さん :2018/12/28 08:54
お触り禁止ねw
34  名前: 匿名さん :2018/12/28 08:55
>>33
了解です!
35  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:21

アンカーがないから
何が私もなのかわからないけど、
そのあとのレスもわからないなと思って。

ただ、余計な一言言うのを注意するのは素晴らしいのに、なんで自分も言うのかなあ?
だから私が湧いて出るのに(笑)
36  名前: 匿名さん :2019/02/23 18:46
>>0
兼業さん派になると直ぐに鼻息荒立て自称金持ちといきまうからウザい。
トリップパスについて





埋め立てババア vs 万歳
0  名前: なの? :2018/03/25 02:07
埋め立てババアが 万歳と喧嘩してるの?
15  名前: 憶測 :2018/03/26 14:48
>>13
わはは
16  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:01
万歳は、
ここよりも小町とかベネに行って、
持論をかませばいいんじゃないのかなあ。
正論なんでしょ?
こんな過疎よりも、楽しいと思うよ。

いつも大きいこと言ってるんだから、
大きい所の方がいいと思う。

でなきゃ、コピペして投稿してあげる?

Twitterで拡散とかもいいね。
17  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:05
韓国ラブの虚言癖。
まんまチョンの奴ら。
国自体が嘘ついて
ちょこまか歴史の修正して成り立ってるから、
無意識に嘘で相手をねじ曲げられるって思うみたい。
浅はかすぎて笑っちゃう。
ここはまんまチョンの集まりだな。
万歳はまんまチョン。
韓国好きもまんまチョン。
ここは在日の集まりだな。
雅子も小室もチョン繋がりだから嫌いなんだよ!
チョン滅びろ!
18  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:10
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
19  名前: 匿名さん :2019/02/23 18:39
[匿名さん]
本当に個人特定して欲しい。
どんな人間がこんな事してるのか知りたいわー
トリップパスについて





皇太子さまが…
0  名前: 日本人 :2013/08/24 19:25
【BBの覚醒記録】ブログ見て下さい。

いかにもう既に皇太子さまが、あちらに取り込まれているかがわかります。

何度も言うように一刻も早い廃太子廃妃を望みます。
49  名前: どっちにしろ :2013/08/26 10:21
>>48
私は主ではないけど…

結局はあの大戦後日本人が大事に守った皇室を
東宮は守ってくれていないのが全てだと思います。
50  名前: マッカーサー :2013/08/26 10:28
>>49
>私は主ではないけど…
>
>結局はあの大戦後日本人が大事に守った皇室を
>東宮は守ってくれていないのが全てだと思います。


守ったというか、残したのはマッカーサーの采配だよね。

東宮がお妃選びに失敗したのは、天皇陛下が自らの妃選びが成功したから自由にさせ過ぎたんだと思う。
秋篠宮は自力で良い人を見つけたけど、清子さんだってもっと周りが頑張って進めればいいのに、自由に自然にってこだわって晩婚になったし。
51  名前: 匿名さん :2019/02/23 10:28
一家揃って知性のかけらもない。
またわざとらしいアホ面PV公開してるけど
意地でも音声なしを貫いてたし。

中韓に取り込まれて取り返しのつかないことをしでかす前に
隠居してほしいね。
皇室のお宝売っぱらった件で皇位剥奪されるかもね。
恥さらし。
「恥」っていう概念もないんだろうな。

プロトコルを無視した風貌と数々の奇行に
呆れバカにされ避けられて。
秋篠宮ご夫妻と眞子さまの海外公務と
ナルちゃんのそれとのクオリティの違いは
一目瞭然。
52  名前: 匿名さん :2019/02/23 15:25
↓2013年を例にしますと。----------
皇太子一家のスキー静養2013in奥志賀グランフェニックス

JR利用料金【 2,123,940円 】
東京長野グリーン7号車10,460円×52席×2回=1,087,840円
東京長野指定席8号車7970円×65席×2回=1,036,100円

2013年3月23日(土)から4月6日(土)満室確認
【ルームチャージ料金のみ 23,190,000円】
スタンダード・ツイン21室×38,000円×15日=11,970,000円
デラックス・ツイン6室×43,000円×15日=3,870,000円
ジュニア・スイート2室×59,000円×15日=1,770,000円
デラックス・スイート3室×64,000円×15日=2,880,000円
ロイヤル・スイート1室×120,000円×15日=1,800,000円
和室2室×30,000円×15日=900,000円
キャンセル料1ヶ月前20% 2週間前30% 前日60% 当日100%
警備費用長野県負担【1億円】
ーーーーーーーーーー
か弱き雅子さまも、
このスキー旅行では、体調が整うかどうか、なんてことは一切ありません。
5時間ぶっ続けで滑っても大丈夫♪な雅子さま、なのです。
実はうんとお元気なのでは!?
なんて疑問に思う人が増え続けていますが、
次代になれば、、、と不敬なことを仰っている雅子さまですから、
国民のことなどはお気になさらず、
今年も長野駅では大階段を降りながら、
にこやかにお手振りなさるんですよねぇ・・・。
こんなの、おかしい。おかしすぎると思います!!!
53  名前: 匿名さん :2019/02/23 18:09

でもあれだけのヒットメーカーだったわけだし
恋人と組んでヒット曲生み出したんだから
いいんじゃない?って思う。
歌という同じ分野で活動している以上、別に
いいと思う。
奥さんも同じ仕事しているんだから割り切っていると
思うけどな。

でも小室、好きじゃないけど(笑)
トリップパスについて





大学受験の費用
0  名前: 匿名さん :2019/02/22 10:29
出願だけで総額\30万
決まれば、入学金と授業料で\150万前後
スーツも必要、他にも細々と入り用になるんだろうな。
通学の定期代、いくらだろう。

合わせて
下の子の中学校入学で制服その他の支払いが今月末に約\8万。

あとは・・・何が出てくるのかしら。
子供はお金がかかるっていうのは、こういうことなのね。
あーあ。
高3の子をお持ちの皆様、出費はいくらくらいでした?

23  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:12
保育園幼稚園を無償化にするなら
大学助成金やら塾代助成金
なんとかしてほしいよ
24  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:14
あと一年だけど、学費を収入別にして欲しい。
金持ちもそうでなくても、学費同じはツライ。
25  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:22
>>23
塾代は、個人の勝手だよね;
26  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:25
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
27  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:32
>>23
中学生の補習塾程度ならまだしも、大学受験の塾代まで税金で出してたら大変なことになるよ。
賢い子にだけ返済不要の奨学金を充実させればいいと思う。

トリップパスについて





振ってたね
0  名前: 皇室祭り :2012/12/09 12:21
雅子様と一緒に車に乗って、愛子様、国民に手を振っていらっしゃいました。

手の平が30度位にしか立ってなかったので
外にいた人には殆ど見えなかったんだろうけど。
3  名前::2012/12/10 15:56
>>2
そうそう。

本当に「やっとくね、お母様」って感じ。
4  名前: うん :2012/12/10 16:02
>>2
>よく振ってるよね?まぁとりあえず振ってるって
>感じだけど。

というか、前から降ってるよね?
私愛子さまの映像みるとき、降ってるものをよくみてたけど?
5  名前: 印象 :2012/12/10 16:10
>>3
>そうそう。
>
>本当に「やっとくね、お母様」って感じ。

あなた、井戸端大好きでしょ(笑)
6  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:26
学習院での成績もよく、将来は東大進学かもとも
噂されるほど。

書をたしなみ、
弦楽器を演奏され、
まじめな一生懸命な小学生。

様々に噂された幼少期。

ただのシャイな子供だったのか、
それとも小さなころの成長が少しゆっくりなこどもだったのか?

今ではうちの小4よりずっと立派に思える。

自閉症でも勉強できるタイプもあるみたいだけど、
違う気がする。

発達に詳しい方、どう思われますか?
7  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:29
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
トリップパスについて





自分で井戸掘らない発展途上国50年後
0  名前: 匿名さん :2019/02/03 13:49
発展途上国の子供達がワクチンや食べ物に困ってる!衛生的な水を!とか言って募金集めしてますよね。

ああいう国って50年後、ちゃんと発展してるのかな?
何かも、よその国が支援してくれるの待ちで、自分達で何もしようとしてないようにしか見えないんですよ。

支援は大事だとは思う。
でもそれを糧に自分達で、どうにかしよう、頼らなくても済むようにしようと言う気持ちにさせる事が必要ですよね。
それが感じられます?

そういう国の映像見てると、昼間から働かないでたむろってる大人とか多くないですか?
水汲みとかは女子供にさせてるの。あの大人、何してる??
暑いから働くの無理とか言うなら、自分達も水汲み行けば?
66  名前: 匿名さん :2019/02/05 19:54
古スレ上げのことでは?
67  名前: 匿名さん :2019/02/05 20:17
34だけど、なんかおかしな事になってるね
私は今初めてその後の流れ見たのに、何回もレスしてる事になってる

一人で暴れてる人は他の人も張り付いて延々と相手がしてくれてると思い込むのね
本当にくだらない
そんな暇じゃないわ



68  名前: 匿名さん :2019/02/05 20:23
>>67
でも34なんだよね?クソじゃん。
さすがpoor pig
69  名前: 匿名さん :2019/02/05 20:32
>>67
よく言うよ。注意されたらブチ切れてたくせに。
気性荒すぎチョン。
70  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:20

アンカーがないから
何が私もなのかわからないけど、
そのあとのレスもわからないなと思って。

ただ、余計な一言言うのを注意するのは素晴らしいのに、なんで自分も言うのかなあ?
だから私が湧いて出るのに(笑)
トリップパスについて





なにしてるのー?
0  名前: ヒマー :2019/02/23 10:56
今日は主人がスキー 娘塾と部活で皆一日不在?私ひとり。持ち帰りの仕事はあるんだけどやる気が起きず。皆はなにしてるのー?
31  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:59
花粉と戦ってます
32  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:00
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
33  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:01
万歳は、
ここよりも小町とかベネに行って、
持論をかませばいいんじゃないのかなあ。
正論なんでしょ?
こんな過疎よりも、楽しいと思うよ。

いつも大きいこと言ってるんだから、
大きい所の方がいいと思う。

でなきゃ、コピペして投稿してあげる?

Twitterで拡散とかもいいね。
34  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:07
ブタの人、ノッテるね!!
絶好調 もっと鳴け

ぶーぶー
35  名前: 労組 :2019/02/23 17:08
私も仕事中にネットし放題ですよー。

一人で事務所の留守番なので人目もないし、やらないといけないことさえしてれば、
あとは雑誌見ようが刺繍しようがご自由に。の、極楽の職場です。

土日は仕事休みなので家からここにきてます。
いろんな職場があるよ−。
トリップパスについて





天皇の座ってさ、
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 10:39
来年、現皇太子が即位して、万が一の事があったら、
次は秋篠宮だよね。

で、二人共亡くなったら、
秋篠宮家の悠仁様だよね。

でさ、もし、悠仁様が急なご病気で亡くなったりしたら、
小室圭がなるって可能性ある?

それはないの?

皇族の誰かがなるの?
いるんだっけ?だれか。

万が一、小室圭が即位するとかになれば、
その時こそ天皇制は廃止でいいね。
47  名前: 匿名さん :2019/01/27 14:27
豚万歳この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人まんまオンマ。
まんまオンママンマチョン。
マンママンマママンチン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人 まんまチョン。
この人まんまオンマ。
まんまオンママンマチョン。
マンママンマママンチン。
48  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:23
フライングで“自爆”した小室圭さん「金銭問題は解決済み」声明文、宮内庁にも事前相談なし
「1/22に母、佳代さんの金銭問題に関する声明文を発表した、秋篠宮眞子様の婚約者、小室圭さんを各局の番組が軒並み取り上げましたが、レーティングを見ても視聴者の関心は非常に高い。一方の当事者である佳代さんの元婚約者A氏もメディアで反論するなど、問題が蒸し返されることとなり、今後も騒動が取り沙汰されるのは必至です」(民放P)
週刊女性のスクープから端を発した母、佳代さんとA氏の400万円の金銭トラブルは「借金」「贈与あるいは支援」と食い違う主張を世間に問いながら、既に1年以上が経過。
宮内庁は2人の結婚儀式を‘20年まで延期と発表している。その間、小室圭さんはNYへ留学し、眞子様と遠距離恋愛中だが、昨年11月、眞子様の父、秋篠宮文仁親王が小室さんに関する質問を受けて「いまでも2人が〜〜やはりそれ相応の対応をするべき」と回答。さらに「多くの人が納得し〜〜納采の儀というのを行うことはできません」と仰った。
「秋篠宮親王の誕生日会見、妃殿下を伴っての場でしたが、小室さんの婚約はかなり踏み込んだ異例ともいえる発言でした。母子一体とされる小室さん親子は過敏に反応し、今年の御代がわりの前に正式に結婚を認めて貰いたいと焦って、今回の声明文を突然発表したのです」(皇室担当記者)
小室さんの代理人を通じて「金銭問題は解決済み」と繰り返す内容文書を一斉にメディアにFAX、しかし、それが結果的に“自爆行為”といわれている。
「小室さん側は事前に宮内庁に相談せず、フライングの形で自分達の一方的な主張を流したのです。本来必要なはずの根回しが全くできておらず、A氏にもこうした声明文を出しますという連絡をしていない。結婚の正当性をアピールするつもりが、周囲を混乱させ、全くの逆効果になってしまった」(同前)
小室さんの文書には「元婚約者の方のコメント〜〜元婚約者の方のご意向を測りかねたからです」とあり、いかにもA氏が嘘をついていると言いたげな様子。
仮に本人がそう思ったとしても、きちんと双方で話し合いをして解決すべき問題だ。A氏が反論するのはそれができていない証拠である。小室さん自身の危機管理能力のなさが浮き彫りになったと言えるだろう。
ttp://www.zakzak.co.jp/smp/ent/news/190129/ent19012910078-s1.html
49  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:01
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
50  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:02
万歳は、
ここよりも小町とかベネに行って、
持論をかませばいいんじゃないのかなあ。
正論なんでしょ?
こんな過疎よりも、楽しいと思うよ。

いつも大きいこと言ってるんだから、
大きい所の方がいいと思う。

でなきゃ、コピペして投稿してあげる?

Twitterで拡散とかもいいね。
51  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:03
万歳の息子の名前がレオンってこと?
トリップパスについて





最近よく聞く言葉
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 00:37
「わちゃわちゃ」
ここ2,3年でよく聞く言葉。
それまでは聞いたことなかったんだけど。

13  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:28
感謝の気持ちしかない。
14  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:29
>>13
それ聞いた!
ジャニーズの子が言ってた!
15  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:41
かわいそう
16  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:52
>>12

え、昔から使ってる
17  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:02
ありがたき〜

会社の若い子が二人でよく言い合ってるだけですが。
トリップパスについて





今日は強風ですね。
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:06
すごく風が強い。
洗濯物よく乾いたけど、取り込んだだけでくしゃみが出たわ。
花粉がすごい。
皆さんのところはどう?
1  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:37
ああ、春一番なのかな?
西日本ですか?
良く吹きました
2  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:42
東京すごい。

今日、お招ばれとかあったら大変だね。
3  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:53
西日本も凄いよ。

ハンガーで干してる洗濯物が、いろんなふうに周りに引っかかってて
パーカーがシェーみたいになってたり、
Tシャツが逆立ちしてたり。
4  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:59
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
5  名前: 匿名さん :2019/02/23 17:01
>>4

うん?
トリップパスについて





(東宮)暇なくせに
0  名前: アホナル :2015/01/31 20:27
東宮擁護派の方、皇室に詳しい方、教えてくださいよ。


特に混雑する一月、しかも人が押し寄せる一月の週末の鎌倉に

あの人一体何しに来たんですかっ!?


ズラズラズラズラ長ーーーーーーい白バイと黒塗りの車列と
過剰なまでの交通規制、
参拝客をせき止めて
受験生の足をも奪って
本当に本当に大迷惑です。

宮内庁のHPには鎌倉の件は伏せてあるので完全に私的なお出かけみたいです。
なのにわざわざ一年で一番混み合う一月の週末に何で(怒)??
平日全然公務はいってないのに。
本当に自己中のバカな人なんだと思わざるを得ません。

アホナルに鎌倉が穢されてしまった気持ちで一杯です。
他の皇族にいらしてもらって浄化していただかないと
もう鎌倉にお参りに今まで通り行かれません。

ああもうむかつくし悲しい。


本当に、何しに鎌倉に来たのでしょうか。
55  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:27
宮内庁は30日、皇太子妃雅子さまが29日から再び喉の痛みと37度の微熱があり、31日に予定していた「こどもの日」にちなんだ東京都内の認定こども園の訪問を取りやめられると発表した。

 今回は皇太子さまがお1人で訪れる。

 雅子さまは25日の全国赤十字大会を欠席し、東宮御所で療養中。同庁によると、急性へんとう炎を伴う風邪の症状が回復すればご夫妻で訪問するはずだったが、東宮侍医が引き続き治療と安静が必要と判断した。

 雅子さまは訪問をとても楽しみにしており、取りやめを大変残念に思っているという。 


残念ですう泣
56  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:42

こんな言い方は悪いと思うけど
今の天皇陛下はただのお飾りだよ。
外交関係を良くするための駒か
国民に元気を与えるぐらいしか出来ない。
なんの実権も持たない。
天皇陛下のお仕事とされる国事行為も
内閣の承認がなければ何も出来ない。
57  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:54
>>56
は?
もう何百年も前からお飾りですけど?
平安時代から、政治の実権なんて持ってない。
だからこそ、脈々と続いてきたのに、何言ってんの?
存在自体が高貴なの。
いるだけでありがたいんだから、変なこと言わないで。
58  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:58
>>55
いつの話?
59  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:59
26日
起床⇒朝ご飯⇒面接の時刻に合わせて出発⇒お昼ご飯購入⇒路線バスで医学部へ
面接終了時刻にパパ迎えに行く。⇒路線バスで徳島駅前⇒バスで大阪へ。⇒レオンが食べたいものあれば、徳島か大阪で食べにいってもいいかもね。でも、まだまだ中期も後期もあるからな。
トリップパスについて





火災保険どこの保険会社ですか
0  名前: 匿名さん :2019/02/23 11:29
現在、全労済で加入しています。

台風でフェンスが壊れても、10万以上でないと出ないと言われました。
それも出たとしても一律で、何十万も修理がかかったとしても数万円だそうです。

もし屋根が飛んだりしていてもあまり出ないじゃないかと思い、他社(東京海上日動)を検討中です。
5年で38万くらいですが、高い方なのでしょうか?
皆さんはいくらくらいの保険料ですか?
5  名前: 匿名さん :2019/02/23 13:55
↓2013年を例にしますと。----------
皇太子一家のスキー静養2013in奥志賀グランフェニックス

JR利用料金【 2,123,940円 】
東京長野グリーン7号車10,460円×52席×2回=1,087,840円
東京長野指定席8号車7970円×65席×2回=1,036,100円

2013年3月23日(土)から4月6日(土)満室確認
【ルームチャージ料金のみ 23,190,000円】
スタンダード・ツイン21室×38,000円×15日=11,970,000円
デラックス・ツイン6室×43,000円×15日=3,870,000円
ジュニア・スイート2室×59,000円×15日=1,770,000円
デラックス・スイート3室×64,000円×15日=2,880,000円
ロイヤル・スイート1室×120,000円×15日=1,800,000円
和室2室×30,000円×15日=900,000円
キャンセル料1ヶ月前20% 2週間前30% 前日60% 当日100%
警備費用長野県負担【1億円】
ーーーーーーーーーー
か弱き雅子さまも、
このスキー旅行では、体調が整うかどうか、なんてことは一切ありません。
5時間ぶっ続けで滑っても大丈夫♪な雅子さま、なのです。
実はうんとお元気なのでは!?
なんて疑問に思う人が増え続けていますが、
次代になれば、、、と不敬なことを仰っている雅子さまですから、
国民のことなどはお気になさらず、
今年も長野駅では大階段を降りながら、
にこやかにお手振りなさるんですよねぇ・・・。
こんなの、おかしい。おかしすぎると思います!!!
6  名前: 匿名さん :2019/02/23 13:59
たしか何万以上の損壊じゃないと出ないってラインがあるはずですよ。
今回、地震と台風のダブルで来たので使いました。

小さなキズも直すとその額になったので全額おりました。
主さんの検討されてる会社の10年前入った保険です。
7  名前: 匿名さん :2019/02/23 14:06
保険料は35年間で72万みたいな値段でした。
一括で払ってるのと、特に他社比較してしていないので高いか安いかよくわかりません。
8  名前: 匿名さん :2019/02/23 14:13
日新火災の住自在ってのにしました。
免責無しで36年間の50万はいかなかったと思います。
免責20万にするともっと安かったです。
水災つけるともっと高くなるけど、うちはその危険性ないので
つけませんでした。風災と地震保険(5年)には入りました。

今は最長10年で更新なんですよね。その分割高だとか。
9  名前: 匿名さん :2019/02/23 16:59
>>6
今確認したら20マン以上なら全額出る
19万なら出ないだった。

うちは22万見積もりで全額でた、そして結局22万分の修理はしてないから実質プラスだった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1246 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260  次ページ>>