育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37591:藤井恵 黒コゲ(12)  /  37592:普通の本屋にエロ本売ってるんだっけ?(15)  /  37593:インフルエンザかな(7)  /  37594:駄目主婦(23)  /  37595:開脚できますか?(12)  /  37596:今日も頑張らないと(16)  /  37597:高台家の人々、最後まで読んだ方(7)  /  37598:修学旅行の写真(6)  /  37599:自動アンケートの電話、出たらアウト?(1)  /  37600:家でそんなに燻製するの?(12)  /  37601:子供を産んだ人と産んでない人の違い(見た目)(48)  /  37602:秋野暢子、還暦を機に尊厳死協会に入会(3)  /  37603:コンビニからエロ雑誌がどんどんなくなる(*^^*)(16)  /  37604:一時停車、信号無視の車見た。(12)  /  37605:実姉とその夫(18)  /  37606:身近に「人格者」ている?(13)  /  37607:雪国での合宿免許(3)  /  37608:お金が飛んでいきすぎてドキドキしてる・・・・(52)  /  37609:ヤマダ電器とか、ヨドバシとかで働いてる若い子(6)  /  37610:葬式業者、紅白のタオルを置いて行った(9)  /  37611:地方公務員採用試験合格→不採用ってなるの?(23)  /  37612:子供が進学校に通っている人(50)  /  37613:都立の高校の先生(44)  /  37614:親子喧嘩(19)  /  37615:中学男子弁当(25)  /  37616:あなたにとっての「新幹線」(30)  /  37617:自分の兄弟とは親しいですか?(11)  /  37618:NGT48事件(97)  /  37619:マックコーヒー(27)  /  37620:怒らせちゃった(46)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261  次ページ>>

藤井恵 黒コゲ
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 12:54
ヒルナンデスに藤井恵先生が出てたんだけど、あの人、とことん黒コゲが好きみたいね。
今回は焼き網の紹介で、お餅と食パンを真っ黒に焦がして焼いてた。さらに玉ねぎも黒コゲ醤油かけ。
かつてのキユーピー3分クッキングでの衝撃の黒コゲ卵焼きをドヤとやり遂げたのもびっくりだったけど。
本気でコゲが好きな人なんだろうな。
8  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:33
え?
今日ヒルナンデス見てました。一生モノの焼き網みたいな紹介ですよね。
そんなに焦げてたっけ?気にならなかったよ。
と言う事は一般的には焦げてるのに、私も焦げてるとは思ってないと言う事なのかもしれない。
9  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:41
普通は人間が黒焦げになったと解釈しますよ。
あなたのお子さんの名前と黒焦げを連想してみて下さい。
〇〇ちゃん、黒焦げです!って言われたとして、調理実習で食材を焦がしたと思う人はどれだけいるでしょう。大抵の人は、男女の別もつかないくらい焼け焦げた子どもの姿を思い浮かべるでしょう。
10  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:44
>>9
私は料理番組の黒焦げ玉子焼き事件を知っていたので「また何か焦がしたのかな?」と思いましたよ。
それを知ってる人と知らない人で違うかもしれません。
11  名前: 匿名さん :2019/01/22 17:02
>>9
私もテレビで火災のニュースを見たばかりだったので、嫌な想像をしてしまった。
ヒルナンデス見ないから、その先生を知らないし。
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:46
>>11
その先生ヒルナンデスで有名なわけじゃないと思いますよ。
三分クッキングの方じゃないかな?本も出してます。
トリップパスについて





普通の本屋にエロ本売ってるんだっけ?
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:29
昨日今日と、大手のコンビニで、成人向け雑誌の販売を辞めると言うニュースを読んだ。

その手の雑誌って駅ビルとかSCに入ってる様なチェーンの本屋でも売られてる物なんだっけ?
余り気にしない分野なもので、いまいち解らないんです。
昔からある町の本屋は店自体が無くなってますよね。
そうなると、どこで売られてるんだ?と思って。

ネットかな?

私が中学生のころに見かけた夜になると中からぴかーーーッと光って見えるようになる自販なんてとっくにないしね。これ解る人います?いなかったりして・・。
昼間はただの銀色で何が売られてるか見えないんです。
11  名前: 匿名さん :2019/01/22 18:31
富士見ロマン文庫って今でもあるのかなあ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:27
>>0
夜になると中身が見える自販機、実家の近所にありましたよ〜!

>>10
もうつぶれたけど「大人のおもちゃ」という店が国道沿いにあった。
そういうとこでエロ本も売ってたんだと思う…
13  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:36
>>4
中学から、2,3キロくらいの場所にエロ本球場と呼ばれてる野球場があったのよ。
どうやら、そこのそばに、主さんが言ってる様な自販があり、捨ててある為男子が拾いに行ってたの。

そこ後から知ったんだけど、東大のグランドなんだよ。
天下の東大をエロ本って・・・。
14  名前: うさぎ :2019/01/22 20:38
エロ本て、プレイボーイなど?
15  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:44
中の見えるやつ知ってる!
私が中学生の頃、PTAがそれを撤去させる運動とか言うのやってた。
トリップパスについて





インフルエンザかな
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 15:26
微熱で腰から下がだるい
でもしんどくはない

インフルエンザかな
3  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:43
GO!
4  名前::2019/01/22 18:22
病院行ってきた
違った
5  名前: 匿名さん :2019/01/22 18:25
調べるの早すぎじゃない?
6  名前::2019/01/22 19:05
早いかな
昨晩から寒気喉の痛みあったんだけど
今日の夕方ならインフルエンザの検査いいかなと思ったんだけど
7  名前: 匿名さん :2019/01/22 20:10
>>6
丸一日たってるからいいと思う。
違って良かったね。

うちは子供が急に熱が出て
38℃だったけど
明日まで様子を見るよ。
トリップパスについて





駄目主婦
0  名前: 愚痴るだけならい :2019/01/21 08:46
私は駄目主婦です。
年齢のせいもあるかもだけど、最近面倒だなと思うことが多々あります。
まず家事。
服は私一人なら極力減らしてできるけど、子供の部活服や主人の作業着絶対洗うものが出てくる。もうめんどくさくて仕方がない。
ご飯も地球環境考えている人のは叱られると思うけど、本音言うとすべて紙皿とかみこっぷだけですましたい。
掃除ももう極力最小限にしたくないので、もう下手したらパソコンとテレビと電化製品と机暗いだけはやにあればいい。もう何も置きたくない。
誰かと会うとかそんなのもめんどくさい。仕事も友人と会うのも、それなりに普通の服なりにぼろぼろの着ていけないので考えないといけないから、もう引きこもっていたい。
最低だけど必要異常な最低限な言葉を家族に喋りたくない時がある。ぼーっと何も考えずにひたすら黙ってテレビ見ていたい。
ご飯類も作る行為がしんどい。やる気しない。食べたいものとかよりも、何もしたくないので作らなくていいなら食べられなくてもいい。ぱっと誰かが作ってくれたのを食べたい。
後片付けも嫌。
・・・・・すべて理想。結局現実では理性もあり教育にもよくないのでそんなことできず、めんどくさいなあと思いながらそれなりにある程度はしている。
実際にしたら家庭崩壊で教育上よくなくて、離婚もされるんだろうな。
今日はもうすぐ出勤。
めちゃくちゃテキパキ働いてきます。今日もハードだろうな、みなさん頑張ろ。
19  名前: 匿名さん :2019/01/22 15:51
>>16
なんの為に結婚したのですか?
20  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:46
>>19そりゃ、養ってもらうためでしょ。ひとり暮らしで好きなだけ寝てたら仕事行けない。実家にいればニートだし親の年金などいずれ尽きる。父親代わりの保護者が必要。
21  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:56
>>20
よほど魅力的な女性なのか…。
22  名前: 匿名さん :2019/01/22 17:40
私もなんか面倒くさくって、まだ夕飯の準備に取りかかれない。
「厚揚げ 簡単」「鮭 簡単」「もやし レンジ」などと検索してる。
23  名前: 匿名さん :2019/01/22 17:47
>>20

綺麗な人とか素敵な人って、なんでも面倒がらずにやる人が多いと思う。
今まで面倒くさがり屋で素敵な人に会った事がない。
外では仕事で活躍していて家では手抜きなら分かるけど、働いていないのに面倒くさいから朝も起きないしご飯も作らない。
なんだかんだ理由をつけているけど、朝起きるのが嫌だって事でしょ。
魅力的と言うより家族の諦めじゃない?
トリップパスについて





開脚できますか?
0  名前::2019/01/21 09:46
去年、開脚ブームで私も本を買いました(中古)
やってた人は効果ありましたか?
私のサボりながらの1ヵ月の効果ですが
お座りの時にいつも左側に足を倒してたので
右に倒れなかったんですが、痛みなく右に倒れるようになり、
あぐらもかくことが出来るようになりました。
開脚は、90度から変化なく痛いので無理と判断してやめてしまいました。
私は55歳で最近少し筋トレを始めたばかりです。
頑張れば開脚できるのでしょうか。
みなさんの効果など教えてください。




8  名前: 匿名さん :2019/01/21 20:33
数年前までバレエやってたので余裕でできます。
横開脚、前後開脚(左右どっちも)できる。
子供の頃からバレエやってて、高校までやってたけど受験でやめて、大学生になったら再開しようと思ってたのがそのままやめてしまい、再開したのは現在15歳の娘が3歳でバレエを始めた二年後。
お世話になってたスタジオで大人のクラスを開講するということで飛びつくように始めた。
病気でやめてしまったけど、ストレッチはずっと続けてるので(高校生でやめたあともずっとやってた)体は柔らかいです。
9  名前::2019/01/22 10:30
皆さん、有り難うございます。
これからでも遅くはないのですね。
諦めずに続けていく気力が湧きました。
石井亜美さんのストレッチを寝る前に少しやったのですが、
とても気持ちよかったです。
もっと早くスレ立てればよかったなあと思いました。
体の硬い悲しみより、少しでも曲げれる喜びを感じていきたいです。
無理しないように今日も頑張っていきます。
ありがとうございました。
10  名前: 匿名さん :2019/01/22 11:19
身体が柔らかいので、座った状態で足を首の後ろへ持っていくことが出来ます、50歳です。
座位体前屈も開脚も得意です。
難しい体位もいろいろ出来ます。
11  名前: 匿名さん :2019/01/22 14:30
90度が限界。
婦人科のあの足置きが辛かったわ。
攣りそうになるし。
股関節の硬さは生まれつきと思う。
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 16:38
50歳です。仕事なので開脚できないと困ります。
最近は一日ふたりくらいしかお客取らなくなりました。
トリップパスについて





今日も頑張らないと
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 06:08
色々あって、気合いを入れないと生きて行けません。
今日からまた仕事、とにかくやって行くしかない。
頑張れ!自分!
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:34
インフルには負けないぞ。ではなく、かからないぞ。
13  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:00
>>0
仕事でトラブルあって凹み中。みんなも頑張ってるよね
凹まずに頑張ろっ!!
14  名前: 匿名さん :2019/01/22 15:09
>>11
仕事、終わったよー
今日も、頑張りました(^○^)
15  名前: 匿名さん :2019/01/22 15:10
>>14
11の、ネジ子でした。
16  名前: 匿名さん :2019/01/22 15:48
私も終わった。

心配事も、仕事みたいに終わればいいのに。
トリップパスについて





高台家の人々、最後まで読んだ方
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:46
昨日ようやく最終巻(6巻)を買って読んだよですが、
なんか唐突な終わり方じゃないですか?

妹と弟の恋模様ももっと知りたかった。。

あの作家さんの最後は結構、あんな感じの終わり方なんですか?
一条ゆかりとか大和和紀世代なので、終わり方が
浅いと言うかなんというか。

元々、ストーリー自体、軽いのですけど、なんか
「え?終わりがこれ?」みたいな感じだったので。
3  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:52
私も打ち切りかなと思った。

すごく面白かったよね。
変になるより良いのかも
4  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:04
私も急な連載終了でああなったのかなって思った。
続きが読みたいな。
5  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:36
アシガールも終わったし、高台家のほうはダラダラ続きそうな作品だし
もういい加減終らせて長期休暇が欲しかったんじゃないかなと思ってた。
売れてる作家さんだから次描くためにも休養欲しいと思うよ。
6  名前: 匿名さん :2019/01/22 13:52
数年前にレンタル漫画で借りて読んでました。
面白いな、と思って夫に勧めたら、少し読んでつまんねぇと読むのをやめてしまいました。
君に届け、は読んでいたのに。
あれから続き読んでないな。
7  名前: 匿名さん :2019/01/22 14:11
>>6
コメディ漫画だからなあ。
うちは一家揃ってハマった。
トリップパスについて





修学旅行の写真
0  名前::2019/01/22 08:56
うちの男子高校生、年末に修学旅行に行ってスマホで撮った写真を見せてもらったら風景のみ。
友達と一緒に撮った写真はないのか聞くと、あるけど見せたくないとのこと。
インスタに載せてるらしく、インスタ教えてと言ったら嫌だと言われた。

同行した写真屋さんのネット販売があったので、さっそく見てみると今はなんと大量の数の写真から顔認証で子供の写真をピックアップしてくれると書いてあるではないか。

そんな機能があるんだと感激して顔認証を早速してみると該当なしと出る。
なんだ顔認証も大したことないなと思い、1枚1枚見て行くと子供が全然出てこない。
時間をかけて全部見たけど、子供が映っているのは後姿1枚と横顔1枚と正面からのは半分手で顔が隠れた1枚のみ。
あとは集合写真1枚のみ。
そりゃあ顔認証で出てこないはずだわ。

こんなにも写真に撮られていないなんてがっかりでした。
修学旅行の話を聞いてもちっともしてくれないし、高校生男子ともなるとこんな感じですか?

2  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:05
息子は写真は見せてくれるけど、食べ物の写真ばっかりだった。
自分が映ることに興味がないみたいです。
修学旅行の顔認証システムいいね。うち去年卒業だったけど高2に行った修学旅行の写真でもそんなのなくて、子ども自身に探してもらいました。そっちには写っていたから全く嫌なのではないのかな。

幼稚園の頃から写真にとられるのは好きじゃなかったです。
「結婚式の時使う写真がないよ」って脅して撮ってた。
3  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:06
うちはね、中学の修学旅行で乗った
観光タクシーの人がものすごく良い人で、
男子グループに色んな名所でポーズさせてたくさん写真撮ってくれたの。
デジカメ持たせて良かった〜!
思春期男子なんて、カメラあっても撮らないし、笑わないのに、ものすごいいい笑顔なの。みんな。

あの時の運転手さん、本当にありがとうございます
m(_ _)m
4  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:13
うちも高2男子
写真見せてと頼んでも風景ばっか
友達と撮った写真ないの?と聞くと友達のスマホには入ってる…と。じゃあ送ってもらって見せてねと言っても送ってもらわない。
実は友達いないんじゃないかと思ってしまう(笑)
5  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:43
たった一枚海の写真、やっぱりジンベイザメの写真と肉の写真だけだった。
都立高校なんだけど、沖縄多いよね。
高校二年女子なんだけど。
6  名前: 匿名さん :2019/01/22 13:40
息子はLINEで「写真うpよろ」と送れば写真が送られてくる。
高校の修学旅行は沖縄だったから空港内のクレーンゲームから
海や食事まで自分以外の楽しそうな写真を送ってくれた。
今は大学生で離れているけどお出掛けの時は服装チェックに
自撮りを送ってくる。うちが変なのかな?
トリップパスについて





自動アンケートの電話、出たらアウト?
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 13:05
さっき「0783846858」と言う番号から着信があった、どこの市外局番かも解らないので、出たら、自動音声でアンケート取るやつだった。
「アサヒなんちゃら」と言う会社。

南海トラフ地震で家がどうのこうのと言ってる時に切っちゃったけど、私は出てしまったと言う事は、この電話は使われてると判断されて、どこかのリストに乗っちゃうって事?
それをもとにまた営業電話がかかる?
この番号に関しては迷惑メールとして登録したので、もう鳴ることも無いけどね。

1  名前: 匿名さん :2019/01/22 13:07
パソコンで番号を検索すると、その番号に出た人のコメントが載ってる。
詐欺野郎です、とかファックス野郎です、とか勧誘野郎ですとか。
ためしに自分の番号を入れてみたら、過去に検索した人数が出てきて気持ち悪かった。
トリップパスについて





家でそんなに燻製するの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 20:41
便利家電の紹介で、燻製を作るやつを紹介してる事多いですよね。

自宅でそんなに燻製って作る人が多いんですか?
従来のやり方でモクモクやるのは大変だしね。
大好きな人はそういうのうまく使ってる来るんだろうけど、そもそもそんなに食べるのか?

うちのミキサー並みに、あるけど、使わない家電にならないのか?と言う疑問もわくんです。
どうなんでしょうかね。
8  名前: 匿名さん :2019/01/21 23:54
一時期はまってやってたけど、燻製そんなにしょっちゅう食べたいもんでもないから、もう全然やってない。
9  名前: 匿名さん :2019/01/22 04:40
燻製の専用器具があるって知らなかった。
フライパンにアルミホイルと蓋を使って作る方法はきいたことある。
やってみたいけど煙が心配。
美味しそうだけど。
10  名前: 匿名さん :2019/01/22 05:27
>>5
どうやるの?
11  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:40
>>5
なんか素敵なご夫婦。
生活に精神的なゆとりを感じるわー。
嫌味じゃなくてうらやましい。
12  名前: 5 :2019/01/22 11:26
>>10 私は家で使ってた大きい土鍋を燻製用にしてます。土鍋の底にスモークチップをひとつかみぐらい置き火をつけて、煙が出てきたら網の上にチーズやナッツを置いて蓋をして15分くらいでしょうか。
土鍋は燻製用にしたので洗いません。その土鍋の匂いだけで癒やされてます。
ネットでは100均の小さな土鍋で作ってる方もいます。簡単なのでぜひお試しください。

>>11 ありがとうございます。
でも旦那がやるのではなく、私がキッチンで作ります!
最初は旦那がバーベキューの時に作っていたのですが、簡単だし私もできるじゃんって感じでキッチンで土鍋で作ってます。
トリップパスについて





子供を産んだ人と産んでない人の違い(見た目)
0  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:13
何が違うんだろう?
知人の紹介で知り合った人が同年代なんだけど何かが違う。話をしてて結婚はしてるけど子供はいないと分かった。特別高価な物を身につけているわけでもないんだけれど何かが私とは違う。
若々しくとにかくカワイイ。
私と比べてだけなら当たり前なんだけど、友人(子供有り)と比べてもやはり何かが違う。その友人も若く見られるけどそれとはちょっと違う。
この違いってなんだろう?
44  名前: 匿名さん :2019/01/22 06:49
別に、そんなに変わらない。
生き方ではないでしょうか。
45  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:33
全く変わらないと思う。
身近な40代以降独身の友人を思い浮かべたけど2人共メンヘラでかっこうだけ若々しくて
どちらかというとイタイ系。
子ありのママ友さんはピンきりだけど、バリバリ働いて子供3人いるのに実年齢より15は若く見える人もいる。
逆に40前くらいなのに貫禄があって私より下だって気づかなかった人もいる。
芸能人に限っては生んでないほうが若く見える人多いけど、言われてみたら森高千里とか
生んでても若い人もいるよね。
46  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:50
見た目は違いなんてわからん。
っていうか、違いなんて無いでしょ。
子ども産んだかどうか知れば、
そいういう目で見るようになるから、
違いを探そうとするだけ。

でも、考え方や話すことは違いがあると思うよ。
経験があるか無いか、は大きく違うからね。
47  名前: 匿名さん :2019/01/22 11:05
叔母さんが、子供がいなくて、ご主人と気ままに暮らしてる。確かに若く見えるけど内面は淋しいらしい。
母が言うことには、
「子供を持たない女は、時間だけが過ぎる」キツイ言葉だね。
子供を育てるということは、
人とは違う、経験出来ない苦労があるから老いていくことは、仕方ないけど、一人前になった子供を見続けていく楽しみがあるよね。
48  名前: 匿名さん :2019/01/22 11:09
断子絶孫って言って中国ではひどい扱いを受けるんだとか。
トリップパスについて





秋野暢子、還暦を機に尊厳死協会に入会
0  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:07
秋野暢子、還暦を機に尊厳死協会に入会 母親の死、後悔続くも…TVで
1/21(月) 10:56配信

yahooにこの記事が載ってます。
尊厳死協会なんてものがあるのね。
そして尊厳死協会の会員証を医者に見せれば対応を考えてくれるのね。

これは、広く知らしめておいた方がいいのでは?

番組は見てないんで、番組でのニュアンスはわからないんですが。
1  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:09
尊厳死と安楽死って違うんだよね。

尊厳死は、いよいよになった時に無駄な治療をしないって事だよね。

安楽死協会もできないかな。
2  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:16
尊厳死は治療の見込みがない患者にはすでに行われている。
積極的な治療をしない、呼吸が停止したら呼吸器をつけない、心臓が停止したら強心剤を打ったり
マッサージをしない。
だから突発的に本人の意志がわからなくなったときのみ、それが役に立つと言うだけだと思う。
実際そうなると家族としては突然治療をやめるより、心の準備をするためにちょっと時間がほしいって
思うこともあるし、変な話しこの日だけは葬式を避けたいって思うこともあるかもしれない。
そういうことも無視されてしまうってことだけどね。
これが安楽死だと言うなら広めるべきだと思うけど、尊厳死の部分だけでは広めても意味ない気がする。
3  名前: 匿名さん :2019/01/22 10:45
この番組は途中から見たので、きちんと理解してないけど…

秋野さんは海外ロケで終わってすぐに病院に行ったら、危篤で医者から「処置をしなければ2時間の命ですが、どうしますか?」と言われ30分考えさせてほしい。
その後、延命治療しない選択をしたが、その事で悩み続けていたが、自分が親になって母が考えていた尊厳死について理解出来たから、自分もそうしたい。
家族を悩ませないように自分の意思表示をきちんとするために協会に入った…
そんな感じでした。
前半見ていないのでお母さんの話の下りが分かりませんが

私も父の危篤の時、頭がパニックになり色々大変だった思い出があるので考えさせられました。
もう少し子育てが落ち着いたら自分の終活も考えたいと思える番組でしたよ。
トリップパスについて





コンビニからエロ雑誌がどんどんなくなる(*^^*)
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:38
セブンイレブンが全店で成人雑誌置かなくなるね。

ほかのコンビニも既に置いてな位ところもあるみたい。

あれほんとに嫌だったんだよね。

良かった〜!
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 02:50
気にしたこともないわ
13  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:00
男の生理はわからんが、
そういうの欲しい人もいるだろうし、
確かに見た目にはどうなのって感じではあるので、
袋入りとかにすればいいんじゃないの?
とは思う。
14  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:40
お菓子やジュース買いに来たのか、一人でコンビニ来ている男の子(小学低学年)が、堂々とエロマンガ立ち読みしてるのを見たことがある。

店員さんが、こんにちは。いらっしゃいませ。って声掛けしたら、あわてて本を戻してたよ。

たぶんいつも、買い物ついでに見てるんだと思う。

あのコーナーは、大人には買いやすくて必要かもしれないけど、こどもが目にする場所(トイレの前が多い)に置くのはナシだよなーって思ってた。
15  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:58
その代わり、ネットしてるとキモい
爆乳のロリキャラが誘ってるようなイラストが
出てきたりして、昔より悪化してる。
あれ、海外だったら女性蔑視で訴えられると思う。
日本はエロに関して寛容すぎる。
16  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:16
へー、コンビニからエロコーナーなくなるんだ。
確かにありがたい。
通るだけでも目障りで嫌な気分になったもんだ。
これからはそういう紙での媒体でエロ見たい人は
そういう専門の本屋へ行ってくれ。

でも>>15さんも書いてるけどそのかわり
ネットで嫌でもそういう画像が目に入ってやはり不快。
何とかならないのかね。
トリップパスについて





一時停車、信号無視の車見た。
0  名前: 車載カメラ搭載 :2019/01/21 11:57
昨日、とある田舎道を走っていたら、軽トラがすごい勢いで突っ込んできた。

そっちからの左折は信号は関係ないやつ。
でも、こっちが優先でそれをちゃんと把握してた上での左折のはず。
その角には一時停車の看板あったよ。

なんか変のが来てるのが見えたので、減速して幸いだった。
どう考えても向こうは一時停車できるスピードじゃなかったのよ。
案の定一時停車もせず、こっちの目の前に突っ込んでくる形。

そうじゃなければぶつかっていたかも。
あの爺さん、全然右も見てなかった。

久々にクラクションすを鳴らした。あんな音だったんだな。

その後、その車完全に赤信号を二つ無視してそのまま直進して行った。
私は赤信号でもちろん止まるわけで、直線道路でもう一つ先の信号も赤なのに、進んで行ったのは明らか。

ああいう時クラクション鳴らすのまずいんだっけ?
それで焦らせて、ああいう行為に走らせたの?

車載カメラにばっちり写っていたと思う。
その映像持って警察行ったら、警察は何かしてくれたのかな?
8  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:48
>>7
ฅฅ°́Д°̀))ギャァァァ
9  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:00
>>7
一方通行に侵入した人がもちろん悪いけど、
車への投石は器物損壊で逮捕されるよ。
10  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:32
>>7
職場の近くにもそういう人いる。
ものすごく髪の毛がロングのおばさん(おばあさん?)細い道で自転車に乗り車に向かって騒ぎまくってる…

私が出会った危険運転は右折レーンのあるとこで歩行者が横断歩道を渡ってたので右折待ちしていたら
後ろから来た軽トラ(じいさん運転)が対向車線を走ってって右折してた。
だけど歩行者がいるからぎりぎりのとこで止まってたよ…
あれは対向車が来ないのがわかって右折していったのかただ単にせっかちで右折したのか…

その数日後やっぱり軽トラが私が直進しようとしてたら信号無視して突っ込んできた。
同じじいさんかわからないけど恐ろしいのでドラレコつけました(2年前のこと)
11  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:00
私が見たのは、子ども乗せ自転車が歩道を走っていて通行人に接触したところ。
接触された人はいきなり自転車を蹴って、塀に激突。きゃあっていうお母さんの悲鳴と子どもの泣き声。ハンドル持った手が塀にこすれたらしく痛い痛いって言ってた。通行人は去っていった。子どもは自転車が傾いてびっくりして泣いたらしい。車道側に突き飛ばされたら間違いなく自転車ごと車に轢かれてた。
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 09:02
>>11
文書を読んだだけでは、接触されただけで自転車を蹴るなんて、なんて冷酷な人だろうと思ったわ。男性だと思ったけど最近の男性の思いやりの無い行動おかしいよね。
若い男性が全く表と裏の差が激しい。
結婚して子供を虐待する事件も多いし。
話は外れたけど、運転をしていて煽りをしてくるのも男性が多いし。
トリップパスについて





実姉とその夫
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 14:01
私の姉は子連れ再婚です。しかも不倫です
20年以上前の話ですが、不倫が発覚してから
今現在に至るまで、私は一度も姉の夫に会っていません。
母は、姉達が隣の市にいるので体調不良や、困った事があった時は助けてもらっているので、複雑な感情もありながら接しているようです。
少し前に姉が、〇〇は(私のこと)いつまで会わない気なんだろう。いい加減にすればいいのに。と話していたそうなんです。
姉は自分の夫が母に姉の悪口を言って母が謝らされている事や、誰も見ていないところで父の書斎の引き出しを開けてみたり、母を見下げた態度を取っていたりするのを知らないのだと思いますが、私が今だに距離を置いているのはそういう理由も含めてだから、姉の発言にイラっときています。自分が大人気ないのも分かっています。
でもやっぱり嫌。父には遺言書、きっちりしてねと言ってあります。こんな私の気持ちを理解してくださる方はいらっしゃいますか?

14  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:54
>>13
お母さんがいちいち報告してくると思われる。
15  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:31
これってお母さんからの話なんだよね?全部。

姉の悪口を言われて謝ってる
お父さんの引き出しを開けてる
お母さんに対して見下した態度
でも助けてもらってるから仕方ない

つまり
お母さんが相手の人をよく思っていない。

主さんは何してるの?
任せっきり?

会わないって選択肢以外に出来ることあるでしょ。
ちゃんと会って言いたいことはっきり言うとか
お母さんがやめて欲しいと思ってることちゃんと伝えるとかさ。

お母さんは主さんに助けを求めてるんじゃないの?
主さん、こっちは認めてないんだからね!ていう上からな態度だけど
ただ逃げてるだけな気がするよ。


16  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:35
>>2
ダフスタってどんな意味?
17  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:37
>>0


何もしないでいるのに、遺言書に関してだけは口出しするのね。
18  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:46
>>16

ダブルスタンダード、と言いたかったんだと思われる。
トリップパスについて





身近に「人格者」ている?
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:28
この表現が適切かどうかはわかりませんが、
単なるいい人ではおさまりきらない、本当に
すごいなって思う人、私にはいます。

ご近所に住む、娘の同級生のママさんなんです。

一人娘さんで、特に目立って本部役員とか
やってるわけではないのにとにかく知り合いが多い。

体育祭などで立ち話をしてると、行き交う人
あちこちからご挨拶されている。
保護者会で、家が近くなのでなんとなく一緒に
帰っていると次から次へと声をかけられて、
なかなか前に進まない。
まわりが、彼女にすごく好意をもっているのが
よくわかる。

すごくいい人なんだけど、適度に旦那の愚痴も言う。
子供の噂もする。ブラックジョークも言うけど、
毒は吐かない。自慢もしない。
でもお子さんはすごく優秀でまじめ。非の打ち所が
ない。

みんなでランチしているときも、私は自分の子から
その子がどれだけすごいか聞いてるから知ってるけど、
やんわり子供自慢が始まってもずーっとニコニコして
聞いてるだけ。でも聞かれたらきちんと言う。
秘密主義というわけでもない。自分から言わないだけ。

時々、代わりに私が自慢しようか?と思ってしまう。

そんなママの子供だからいい子に育つのはわかるんだけど
ママ事態の生育環境にすごく興味があります。
どういう風に育てられると、あんなに素敵な人間に
なるんだろう。

そんな人と知り合えて良かったと思う気持ちと、
どんなに頑張っても自分はああはなれないなーと
思う。
9  名前: 匿名さん :2019/01/22 05:37
いない かなぁ。
普通にいい人はいるよ。
ママ友さん(仮にAさん)人気者っちゃ人気者。
でもよくよく観察してると◯◯さんにキツくちょっと意地悪な指摘も。
あーこの人のこと嫌いなのだなぁと思って見てる。

一見ひとあたり良くても接点が増えるとドロドロした部分が見えてくる。
人間ってそんなものだと思う。
みんな踏んではいけない地雷がある。
10  名前: 匿名さん :2019/01/22 06:12
いるいる
転勤族であっちいったりこっち行ったりしてるのに
印象深くてわすれられない人。
どこにいても目立つし、誰にでも平等
いつも微笑みを湛えていて自虐言うのに嫌味がない。

PTAの地域部でたまたま一緒の年になることがあり、
私は前年の予算と見比べていて
この交付金今年は無いのかな?と疑問に思ったのでその方にはちらっと聞いてみて
おかしいねえって調べて漏れてたのがわかってその件については終わってたのが年度初め。

年度終わりに反省会議みたいなところで
来年はあの交付金についてはこちらからまた聞いた方がいいでしょうかと話に出したら
その場全員から、ん?普通にあったよねという雰囲気
私はほぼ1年前のことだし、「あれ?私が知らなかっただけ?」と不安になったとたん
その場にいたその方が
空気を察知して
「あれは○さんが指摘してくれたから交付されたんですよ」と即座に発言してくれて
私ですら詳細忘れかけてたことを、しっかりと憶えててくれて助かった。

その地域部だって、もうPTA本部役員もやった後で転勤もわかってる1年間だけだから
逃げてても全然平気だったのに。
あの人がやったんだから私もやらなきゃという気持ちにさせてくれる人です。
自然な奉仕精神のあるご家庭でのびのび育ったんだろうなあと感じています。
11  名前: 匿名さん :2019/01/22 06:17
結局、人格者だ、好い人だ、という所で留めてしまうと良好なんだと思う。
私の兄嫁も、夫の妹も、とても出来た人だと思う。
だけど色んな状況の中で、私にとって何かマイナスな事が起きると少し見た目は変わる場合がある。

まあ、元々良くない人という方がいないのかも。
12  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:13
職場のみの顔でしかわかりませんが、うちの部署のリーダーは凄い。
テキパキ仕事が出来るのは言うまでもありませんが、
その中にはしっかりたっぷり人を思う気持ちが含まれています。
指導は厳しいです。
厳しさの中に愛情ありです。

53年の人生の中でこんな人に出会ったのはこれで二人目。
共に女性です。
前の方はまだ20代だったのに、ほかの部署や立場が上の人からも信頼されてました。

と、まぁ私が思う人格者というのは仕事寄りの見方になってしまいますが、良い人にに恵まれるとこちらも豊かな気持ちになりますね。
これこそが人格者の為せる業かとも思います。

真似しようにも私は自分に甘いのでなれそうにありません。




13  名前: 匿名さん :2019/01/22 08:25
いました、子供が小さいときに幼児教室で一緒だったママさんの一人がそうでした。
週1の幼児教室の数時間だけだったけど、何年も一緒に通わせていて、話す機会はその教室の1時間だけ、母子分離が始まってからは、送り届けた時と迎えを待つ間の数十分だけのお付き合いだったけど、
嫌味がなくて、誰とでも会話が続いて、上品で優しく気の利く人でした。
もちろん、自慢話はなく、時々自虐的な話もして、相手の子供の良いところを見つけてほめてくれて・・・・「どんな育ちだったんだろう?素敵なご両親なんだろうな」と思っていたら、お父さんの転勤で引っ越しが多かったんですって。
他の人が話したらいやらしく聞こえるだろうと思えた話が、「(ご主人の仕事で)神戸にいたとき、ワインショップで何度か三浦りさ子さんを見かけたことがあるんだけど、本当にスタイルが良くて素敵だった」という話し。
それも、自分から話し始めてことじゃなく、「有名人にあったことがある?」という話しの流れから。
彼女のように、さらっと話しかけたり、会話が上手に続けていけたらなぁといつも思っていました。
美人じゃないけど、清楚で上品な優しいお母さんで素敵な人でした。
トリップパスについて





雪国での合宿免許
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 20:33
今日うちの旦那が新潟に出張した時、新幹線で隣の席にいた女子2人はどうやら合宿免許に行く人たちだったみたい。

東京を出発し、どんどん雪が増え、途中すごい吹雪になってるエリアもあり、その2人「本当にここで今日出来るの!」と話してたそうです。
でもその子達が下車した新潟県某駅は、さほど雪は積もってない感じには見えたみたい。
そういう場所だから、教習所があるのかな?

確か新潟でも雪が積もらない場所はあるんだ!って前力説してるそこ出身者がいた様な。

実際どうなんですかね。
合宿免許最短で2週間。出来るなら最短で卒業したいですよね。
その間ホワイトアウトで教習所内でさえ、実習不可とかもあり得るんでしょうか?

そこでた人は雪も怖くない運転手になれちゃったりするのかな?
1  名前: 関西 :2019/01/21 22:48
チェーン装着って、仮免許取得後に何人かで1台の車を取り囲んで、
先生が装着してるのを見ただけだったような気がする。
実際につけたことがない(積もったら乗らないw)
雪国では丁寧に習うのかな。
2  名前: 新潟 :2019/01/21 23:45
新潟県内でも雪の少ないところはありますよ。
ホワイトアウトがめったにないのですが、そんな日は運転を控えるかも。
あと新潟は降雪時、道路から水が出るので市街地の運転はそんなに怖くありません。
ただ凍結している時は注意が必要です。

チェーン装着は私はできませんwww
3  名前: 匿名さん :2019/01/22 07:03
>>1
スキーで雪国に行く程度の人間だけど、今はチェーン付けてる車あっちでは見かけないんだよね。
ちなみに、うちの車もレンタルスタッドレスを履いている。
主人も鳴れてないからビビりながらかなり慎重に運転するし、後続車が溜まってしまうような道はしょっちゅ追い越させるけど、地元ナンバーはかっとんでる。
凄いなといつも思う。
きっと「関東ナンバー、遅くて迷惑だ」と思われてるんだろうけどね。

むしろ普段雪が降らない私が住む関東で雪が降るとチェーン撒きつけてる車を見かけるよ。
スタッドレス持ってないからそうなる。

わが家は雪が降ると、車は駐車場にステイ。解けるまで動くことはない。
チェーンは持ってるんだけどね。昔はスキーの時つけてたし、緊急用。
でも今はレンタル見つけたからそれを利用するの。
トリップパスについて





お金が飛んでいきすぎてドキドキしてる・・・・
0  名前::2019/01/21 09:52
子どもの奨学金250万一括返済
12年乗った軽自動車の買い替え170万
TVが壊れて18万
子どもの歯科矯正80万
給湯器38万

今後、リビングのエアコン、冷蔵庫あたりが怪しいです・・・・

エアコンは20万ほどしますよね・・・
冷蔵庫も12万はしますよね・・・

諦めてもう一気にやっちゃうべき?
一年ほど様子見る?
でも、夏にエアコンと冷蔵庫壊れたら怖いよね 涙

どうしたらいいですか?
もう、お金が飛びすぎて怖くてどうしていいかわからない・・・・


48  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:34
給湯器、2.3年前に買い換えたんだけど、頼むところによって値段が全然違う。
私は取り付け工事もしてくれる地域の業者のホームページを見て頼んだ。
一番よく出回ってるタイプの給湯器で、7割引。
現場の写真を撮って、メールで送り、見積もりを取って工事に来てもらった。

実家の給湯器が壊れた時もそうやって買い換えた。
49  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:37
>>38
床暖つきとかですか?
うち、賃貸に出している家があるけど、給湯器が壊れて交換をした時は14万円くらいだった。
50  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:40
パソコンとスマホを新調して50万円とんでいった。
私のスマホは当分今のままだな。
ちぇ。
51  名前: 匿名さん :2019/01/21 23:08
>>50

!?
パソコンで何か特別な作業するんですか?
デイトレーダーで複数持っているとか?

我が家なら特価のパソコンで十分なので。
52  名前: 匿名さん :2019/01/21 23:50
>>51
別人だけど妹が漫画を描いていて、デスクトップパソコン本体が20万くらい、パソコンで絵を描くための液晶タブレット(かなり大きい)が同じくらいしたとか言ってた。
トリップパスについて





ヤマダ電器とか、ヨドバシとかで働いてる若い子
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:25
タイトルの通り、大型電器店で働いている子ってすごく頭良さそうじゃないですか?
担当の電器機器を聞けば専門的なことまで全て把握。
余談まで知識豊富。
私の近くの大型電器店では若い子がたくさん働いてて、いつも感心してます。
前に一度話しの流れで、その道のプロみたいな子はまだ大学生でアルバイトだと言ってました。
だけど社員さんも沢山いるって言ってたので、どんな経歴なんだろ?
今の若い頃は接客して、そのうち本社の経営陣になるんですか?
2  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:49
そうなの?
私ああいうところの店員さんでアタリにあったことないのです。
洗濯機でこの機種とあの機種は何が違うのか聞いても答えられない。
お店のセールを知らなくて、高機能機種がスペック低いものよりセールで安くなっていたのに高くて性能の低い方が「お手頃です」と言って売ろうとしたり。これは私が軽く見られたのかな。
確かに機種が多すぎてついていけないし、もしかしてアルバイトだからこんな安い時給でそこまで期待するなってことかなと思って、最近はずっとカカクコムで性能を比較して(現物の大きさやイメージをお店で確かめて)通販で買ってた。
うちは千葉です。
やっぱり都内の大きなお店だとそういう人が多いんでしょうか。
3  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:52
ヤマダ電機は出向の人が目立つのであまりいい印象はない。
説明とかいらないようなものしか買わない。

ヨドバシは電器ヲタをそろえてると思ってる。
知識もすごいけどツッコミや返しのセンスもやばい。
店員さんの話を聞きたくてヨドバシに行ってしまうほど好きだ。
まあ、実際に買うのはネットだったりするんだけど。
4  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:55
研修がんばったんだろう、位にしか思ったことが無いわ。
でもカード払いで買ったものを返品した時、すでにポイントで買い物をしていて
非常にややこしい処理をてきぱきやってもらった時は、私には出来ないと思った。
5  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:03
掃除機コーナーで「研修中」のワッペンをつけた若い店員さんに質問したら、すごく丁寧に教えてくれた。
買う機種を決めて、「次は炊飯器を…」と思ったら、
「あ、えっと、それは担当外なので…担当者を呼んできます」
そうだよね、研修中だもんね。まだ掃除機の勉強しかしてないよね。
色々質問されるから大変そう。日々勉強だね。
家電好きじゃないと、辛いかも。
6  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:41
今はどうかしらないけど、東急ハンズの片隅にあるサバイバルナイフ売り場とか、工具売り場にはその道の職人がピノキオのおじいさんみたいに座ってて、少し質問したら驚くほど詳しく教えてくれてた。
主人が昔キャンプばかりしてた頃、よくついて行ってたけど、職人さんってかっこいいなと思ってた。
それと、私の近くのヤマダ電機も秋葉原に居そうな店員がただの客には必要ない様な事まで教えてくれる。
聞かないだけで、聞けば喋りたくて仕方がない様な感じで、少し早口で専門知識を並べ立てる。
だから、本気で良い商品を買いたい時は、秋葉原風のお兄ちゃんを探します。
トリップパスについて





葬式業者、紅白のタオルを置いて行った
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:14
実姉のお舅さんが数年前に亡くなり、田舎で独特の慣習があって、驚いたと話してました。

お葬式の業者を使ったらしいのですが、義兄実家にその人たちが打ち合わせで来た時、紅白の手ぬぐいセットを置いて行ったんだそうです。

「なぜ紅白。めでたくないよ。」と言うのが皆の反応で、長男さんも「これなんだ?どういう意味?白とグレーと間違えたのか?」と疑問を口にしてたそうです。
長女さんはずっと地元暮らしだそうですが、そんなの見たことないとの事。

しかし、その義兄実家を先日大掃除したら、それと似た手ぬぐいセットが売るほど出て来たそうです。年始にもらう事があるタオルと同じような感じです。
私も少し貰ったけど、箱は汚れてても、中は綺麗です。

ちなみに贈答品の多さは半端なかったらしく、それも、微妙に箱や袋が違ってるので、他の人からもらったものじゃないか?との事。
お姑さんは認知症で長男さん達との同居も無理になり、今は施設に入ってると聞いてるので、聞いてももう意味がないんだと思います。

紅白の手ぬぐい、亡くなった時、配るってあり得るんですかね?
「天寿まっとうした」と配るとか?
でも、実姉のお舅さんはそこまで年行ってなくて、もうちょっと長生きしてほしかったと実姉、泣いてましたよ。

検索してみたけど、やはり寿方面に結びついてしまって、見つかりません。
5  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:15
紅白饅貰ったわ。
大往生って事かしら。
6  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:15
↑饅頭です。
7  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:17
紅白の手ぬぐいが沢山出てきたって話、ここで見たことある。
8  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:26
検索したら 80歳以上で亡くなられると天寿を全うされたといわれ、そのお祝いの意味で紅白饅頭や紅白餅を配る風習がある地域があるらしい。
紅白タオルを配る地域もあるのでしょうね。
9  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:35
うん。
親戚や家族が全うした、となったら
もはや祝いだとは聞いたことがある。

会社の先輩の祖母の葬儀に出たら赤飯がでた。
同伴した上司が
ああ良かった、これは祝でいいんだ、とつぶやいていた。
若かった私にはいまいちよく分からなかったんだけど
90越えたら長生きしたってことで
よく頑張ったね、ってお祝いするとかなんとか。

ちょっと詳しくは覚えてないんだけど
とにかく一定を超えたらお祝いだ、と。

でもうちの旦那の祖母達なんてどっちも100超えて亡くなったけど
そんなにお祝いじゃなかったなぁ。
70超えてる子供達(義母とか叔父叔母とか)が
結構憔悴して悲しんでいたよ。

そんな所で赤飯も紅白もないのかも。

私としては
紅白出したいかも。
それくらい悔いない人生だといいよね。
トリップパスについて





地方公務員採用試験合格→不採用ってなるの?
0  名前::2019/01/21 14:40
去年9月期募集の、地方公務員採用試験に合格した子供がいます。

知恵袋でちらっと見たのですが、昨年12月に採用試験に合格したのに年明けに不採用の通知が来たというものでした。

確かに、合格通知には合格しましたとは記載がありましたが採用とは記載がありません。
合格後、合格者が役所に出むく事があり、正式採用通知は2月半ばですと言われたようです。
合格=採用決定だと思っていたのですが、まさかまさかの最終不採用なんてことありますか?

これで2月半ばに不採用なんてことになったらとんでもないです。
一気に心配になってきました。

知恵袋に載ってるのだから実際にある事だと思いますが、これってよくある話なんですか?

もう制服の寸法も測ってもらってるし、同期の顔合わせもあったし、来週はパソコン講習会もあります。
でも、まだ採用通知は届いてません・・・・

すごく不安なんですが。

19  名前::2019/01/21 21:37
>>14
質問です。

>確実に全員が採用されるところに決めたよ。

とはどこのことですか?
というか、同じ県内で確実、不確実ってあるんですか?
20  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:44
>>13
上の人ではありませんが、
消防士や警察官だって採用試験を受けるだけで
公務員試験なんて受けていない。
私は市の保健師だけど市職員の採用試験を
受けただけです。
で、公務員です。
21  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:48
それが公務員試験じゃないの?センター試験みたいに共通の試験じゃないよ。
22  名前::2019/01/21 22:05
>>20
普通、それが公務員試験と言うものだと思いますが…

消防、警察、市職員は間違いなく公務員試験を受けています。
23  名前::2019/01/21 22:35
>>20

あっ、もしかして

消防は消防吏員採用試験
警察は警察官採用試験
市の職員は市職員採用試験

だから、公務員試験なんてものは受けてないと言う、揚げ足取りのようなつまらない事を言っているの?
トリップパスについて





子供が進学校に通っている人
0  名前: 匿名さん :2019/01/20 20:53
子供が進学校に通っている人、子供の他校の同級生ママとの会話に気をつけていることありますか?
マウンティングと取られることもあるから学校の話題は避けてるとか?
ここは優秀なお子さんが多いので、子供の同級生ママとの話題知りたいです。
46  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:03
>>45
えーそんな話するの?
47  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:23
聞かれたとしても、正直に話すと自慢や嫌味に取られたらお互いに嫌だから濁す方です。
相手が自慢したくて話し出したら、早めに釘を刺す。
後で私の子の方が良いと知ったら恥ずかしい思いさせるから途中で、軽く話す。
色々気を使います。
隠し過ぎても高慢ちき。
言い過ぎたら自慢。
なので子供関係の人とはあまり深く付き合いません。
48  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:34
子供の勉強絡みの話は同じ学校の人が一番話しやすいとつくづく思う。
レベルが近いのが一番。

なので、他校の人とはほとんどそういうことは話しません。
部活とか趣味の話かな。
でも、部活もうちは続けてるけどさっさと辞めてブラブラしてる子もいるようなので、それもまた話しづらい時がある。

勉強ちゃんとして部活もしっかりやってる方がなにかと気をつかうね。
こっちとしては当たり前なんだけど。
49  名前: 匿名さん :2019/01/21 19:09
通っていた小学校の中でいえば優秀な方なのかな。
でも今は、なかなか苦労してるから、それも正直に話してる。
みんなそれぞれ得意不得意があるしね。


50  名前: 匿名さん :2019/01/21 22:07
全員がほぼ有名大学に進む高校の中でも上位下位がある。子ども同士で順位も話すから親も分かってるし、変に隠したりもしないかな。失礼の無いようにするだけ。
トリップパスについて





都立の高校の先生
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 13:49
生徒殴ってる先生の動画怖いし(-_-;)
何をしたらそんななるんだ。
撮ってる子もそんな時に冷静だな!おい。
40  名前: 匿名さん :2019/01/21 14:19
一番最初の動画見た時は暴力的な指導をしている先生なのかなと思ったけど、生徒の、目上の人にあの口のききかたは無いわー。
先生にオマエって言える感覚、昨日今日でなるものではないと思う。
41  名前: 匿名さん :2019/01/21 14:59
この生徒の親はヤクザでしょうか?

おまえ
落し前つけろ
ちげーだろ

かけつけて止めた生徒みたいな普通の子もいるし、本当に迷惑なのはこの子達だ。

ピアスの子、撮影した生徒、拡散した生徒とその親、まとめて謝ればよいのに。教育委員会にも不問でお願いします、と。
42  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:05
謝れるような親ならこんな子供は育ってないんじゃない?
43  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:17
>>42

41ですか、たしかにそうですね。

撮影した子の一人はSNSで拡散させたのは友達の友達(誰だよ!)だけど自分の判断ミスだと謝ったそうたけど。

テレビでも言ってたけど、あのピアスの子の「先生を追い出した武勇伝」にしてしまってはいけないよね。
44  名前: 匿名さん :2019/01/21 21:51
>>43
この子のインスタで俺じゃなくて友達がやった
俺がこの件で就職など進路に不利になるような事があったら、裁判で訴えられるそうです

みたいな事書いてるし、反省ゼロですよ。
トリップパスについて





親子喧嘩
0  名前::2019/01/21 00:59
だんなと息子(中1)、2人に怒りを感じます。
さっきあった出来事です。
息子がドラマを11時半まで観る条件として、すぐに寝ることとしましたが歯を磨きながら携帯をいじっていて、そこに帰って来ただんなが携帯をやめろ!と叱りました。
息子は歯を磨きながらだから時間のロスがないから、なぜダメなの?と言うことを聞かなかったため、だんなは怒り携帯を止める手配を始めました。
息子は自分が悪いとは思ってなくて、それなのに携帯を止められたことに、結局権力でねじ込むんだ!と。
私は2人に怒り、大変な喧嘩になってしまいました。
だんなは、普段は温厚ですが息子にはとりわけ厳しく、すぐに飛躍した叱り方をします。注意してくれるのはありがたいとは思うけど、急に来て口をはさまないでほしい。
息子は、自我が強く、理論的で口が達者で納得しないと絶対おれません。
でも叱られたら、サッと止めるとか、謝るとかすればいいのに、融通きかないです。
外では上手くやってるみたいだけど、家では自分の意見を曲げません。
こんな息子には、細かいルールを作っていくべきなのか、本人に何もかも任せるべきなのか…

15  名前: 匿名さん :2019/01/21 16:41
いや〜反抗期云々関係なく、子供は一人前な自我が確立されるにつれて、親を客観視していくよ。
その中で親は親だけど、人間として尊敬できないとか、人間として軽蔑するとか、人ってやっぱり振り分けていくものだからね。
親という絶対的な存在を盲信する時期は過ぎていくんだよ。
親としてもそうだけど、人としても子供に信頼と尊敬して貰える自分であろうと努力はしないといけないよ。
感情的だった、理不尽だった、横暴だった、間違っていた
そういう時に、冷静になってからちゃんと子供と向き合って認め合えるか、一生に関わることだと思うよ。
親子断絶なんてセンセーショナルなことじゃなく、何年ものらりくらいと躱して全然帰って来てくれないなってことはどこにでも起きることだと思うよ。
主さん一家は、冷静に夫婦の方向性を確認しあって、息子君と話し合いをしたらいいんじゃないかな。
頑張って!お母さん
16  名前: 匿名さん :2019/01/21 16:58
>>14
今回のことだけなら大袈裟だけど、反抗期として捉えたらちっとも大袈裟ではないよ。
特にこの旦那さんの対応見たらね・・・

うちも反抗期長くて激しかったからよく分かる。
親の対応間違えると確かに地獄だよ。
17  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:00
>>14
うちは家中の引き出しという引き出しの中身を全部出されたことある笑
見た目も地獄になったよー泣
反抗期の地獄は大袈裟じゃないって!泣
18  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:14
>>17
うちは壁に穴開けられた(泣)
そして怒った息子が私に「お前ー」と言ってきた。
今は穏やかだけど、あの時は悲しかったなぁ

息子にも色々な悩みがあったみたいだけど…

主さん、たまに温かい飲み物でも旦那さんと息子さんに出してみては
ホッと身体も心も温まるよ。
19  名前: 17 :2019/01/21 20:53
うちは娘だから、ジャスト精神にダメージがくるこの技を使われたんだと思う。
息子さんだとやっぱり有り余ったパワー系のダメージを喰らっちゃうんだね。
今じゃ嘘みたいに普通に仲良しだよ。
あそこで対処を間違っていれば地獄長期化決定だったと思う。
私がその日はホテルに一泊、旦那主導で娘と旦那の2人で引き出しに全てを仕舞い尽くす作業をしてくれたことで、鎮火。
それからは旦那が間に入ってくれて拗れることはなく反抗期も終了していったよ。
全部仕舞うのは骨が折れたらしい笑。面倒臭いからもうしないってなったのかな
反抗期は終わりが見えない地獄だけど、関わり方次第では早めに終わるんだろうね。
主さんも、冷静に落ち着いていこう。
ご主人がヒートアップするなら、主さんが冷静な対応をしていこう。
トリップパスについて





中学男子弁当
0  名前::2019/01/21 12:19
お弁当のレパートリーが少なく子供に「デジャブー弁当」と言われています。「あれ?これ昨日も食べたよな?」的な意味です。

今日はミニハンバーグ、肉多め野菜炒め、蒸したジャガイモをタラコソースで絡めたタラモモドキ、プチトマト、ご飯にふりかけ。
これは頑張った方です。

特に、困っているのがご飯は保温タイプに入れているので、いつもふりかけになり。
ご飯は半分残されています。

皆さんのお子さんに好評なお弁当を教えてください。
ご飯の上にはどんな物をトッピングしていますか?
21  名前: 匿名さん :2019/01/21 19:18
食の細い子なら今のお弁当箱が大きいのかもよ。
うちの子も食が細いから小さいお弁当箱に子供の好きなものしか入れずに空っぽ弁当箱を目指してました。
料理本やブログも参考にはしましたが、新メニューは夕食でお試ししてからお弁当に入れたりしてました。

22  名前: 匿名さん :2019/01/21 19:24
>>21
試してからっていいですね
23  名前: 匿名さん :2019/01/21 19:27
どのくらいなら食べれそう?とか
どんなおかずがいいの?とか
話してみたらどうだろう。
中学生は成長期だから栄養が大事なんだということとあわせて
残すと無駄になるからね、残さないようにしたいのも教えたい。
(それも食育だと思う)

急に食べるようになったりするよ、
うちの場合は米ばっかり。(あとは肉肉いうときもある)
24  名前: 匿名さん :2019/01/21 20:03
>>15
これ10分もかからないよ。
25  名前: 匿名さん :2019/01/21 20:06
チャーハンだけとか
生姜焼き丼焼き肉丼などもかかりません。

前日のおかずメイン、朝タマゴとトマト足しで
10分かかりません。
トリップパスについて





あなたにとっての「新幹線」
0  名前: ひかり :2019/01/20 21:54
今、テレビ東京で新幹線から見える景色を調査するという番組をやっています。

私は今まで生きてきて、二度しか新幹線に乗ったことがありません。
30年以上前に一度、そして昨年。

恥ずかしながら新幹線って今も憧れの乗り物なんです。
飛行機は(北海道在住なので)本州に行くときは必ず乗るので、新幹線より身近な乗り物ですが、
新幹線って乗る機会がまったくない。

昨年、東京から新幹線に乗らなくても行ける所に行きました。
でもどーーーーしても新幹線に乗りたくて、
家族は別に思い入れもないのに一緒に乗る羽目に。

すごいスピードで振動もなく滑るように走る新幹線に
感動しまくりで、ずっと景色を眺めていました。

あなたにとって、新幹線ってどんな存在ですか?
また、乗る頻度はどれくらいですか?
26  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:29
>>24
途中で鼻からクチバシになった時期もあったねー
27  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:50
親が南関東に家を買ったのですが買ってすぐ新潟に転勤が決まり父は単身赴任になりました。
当時私は小学生。上越新幹線はまだなくて休みのたび家族で父の元に行くのに特急のトキにおせわになりました。
これが雪が降るとすぐ遅れるし止まるし運休するのです。
特急が2時間遅れると特急券が払い戻しになるってこの時知りました。
何度特急料金を払い戻したことか。そして運休で指定席が全部駄目になり自由席でぎゅうぎゅうで行ったことか。(自分が取った指定席の特急が運行しても、運休があると全部自由席に開放して運行するのです)
散々遅れて駅に着いて払い戻しの案内があった後「申し訳ありません、現在の遅れは1時間59分のため、払い戻しはありません」って放送が流れてもうみんなで(知らない人同士で)大笑いしました。

だから上越新幹線ができた時はすごくうれしかった。
新潟側に入るとトンネルまたトンネルで全然外を走らないけど、とにかく遅れない、運休しない。

なんか新幹線の話の前段でゴメンナサイ。でも新幹線はすごい。
28  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:54
N700初めて見た時、アヒルみたいって思ったw
29  名前: 匿名さん :2019/01/21 16:02
カモノハシが走ってんのかと思った
30  名前: 匿名さん :2019/01/21 19:26
子供の頃は、年に1度、新幹線で祖父母に会いに行っていたなあ。
車内販売でアイスとかお土産とか買うのが楽しみだったよ。
東海道新幹線に乗ると、社会科の地図通りに山や川、富士山、お茶畑や工業地帯など見えるのが楽しい。
その後、今度は実家が地方に引越しになり、都内の大学から長期休みに帰省してた。
新幹線代、痛かったわ〜。
今は2年に一度乗るくらいかな。

私は逆に、飛行機に乗る機会があまりない。
最後に乗ったのは、10年も前に沖縄に行った時!

トリップパスについて





自分の兄弟とは親しいですか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/21 14:30
私は二人姉妹なのですが、姉とは年1回か2回会ってご飯食べるくらいの付き合いです
普段も電話もメールもほとんどしません。
皆さんは兄弟とはどのくらい会っていますか?

7  名前: 匿名さん :2019/01/21 14:56
二人姉妹の妹です。
私が母と同居しているので、月に2回くらいは一緒に食事をしたりしますよ。
親の誕生日とか、知人から美味しいお魚を送ってもらったときなど、皆を呼んで一緒にご飯食べたりもします。
小さい頃はよく喧嘩していたけれど、今は仲が良いと思います。

8  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:11
兄と姉と弟がいます。
兄は遠くに住んでいるので、会うのはお正月くらい。
いつもやり取りしてるのは兄嫁さんばかりで
兄に直接電話したりラインしたりって事はほとんどないです。

姉は同じ街に住んでいるので、しょっちゅう交流してます。
悩み事の相談は、昔から真っ先に姉と決まってました。
子どもの年齢も姉の方がちょっと上なので
子育ての良き先輩でもあります。
お姉ちゃん大好き。

弟は、兄弟の中で一番気が合います。
30代半ばで独身。女っけゼロなので
休日は弟の家に行って遊んであげてます。

9  名前::2019/01/21 17:05
皆さんのお話聞いて
親とか兄弟とか大事にしないとなぁと思いました。
遠くに住んでるのでどうしても疎遠気味になりますが
お互いが元気なうちに遊びに行ったり、ご飯食べたりという時間は大事だなと。
兄弟はいずれ頼りにしたい存在ですし(私は妹なので特に)

子供同士も何年も顔を合わせていないので(小さいころはよく遊ばせていました)
何かきっかけを作って引き合わせたいなとも思います
それこそ冠婚葬祭でもないと会わないというのも寂しい気がしますし。
10  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:58
それこそ冠婚葬祭にしか会わなかったけど、今回私が嫁ぎ先を出たので、何かと心配してくれます。兄二人です。やはり兄妹だなと思いました。金銭などは頼った事はありません。
職場で四人姉妹の人は、いつも何かと行き来して連絡も取り合っていると言ってます。
11  名前: 匿名さん :2019/01/21 19:15
妹夫婦の借金問題で、絶縁中です。
関わりあいたくないです。
死亡の知らせが来てもそっちでどうにかして…です。
妹夫婦には子供がいないので、こちらにお鉢がまわってくるのは
勘弁してくれ…です。
子供のころから、勉強ができなく、成人したら男性関係がだらしなく、
金銭面でもだらしなくて私や親に迷惑をかけ、やっと結婚したかと思いきや
不倫・借金でトラブルばかり…。
正直、二度と会いたくない。
トリップパスについて





NGT48事件
0  名前: まほまほ :2019/01/11 11:47
メンバーの中に被害者である山口さん?って子を売った輩がいるんですよね。
アイドルの世界って怖いね。
93  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:28
乗っ取られたんだね。
ついにここまできた事件。
もううやむやにせず、はっきりさせればいいのに。
94  名前: 匿名さん :2019/01/21 00:36
絶対に出来ないんだよ。
闇は深い。
95  名前: 匿名さん :2019/01/21 06:27
乗っ取るほどの人がフシアナさんにひっかかるかね。
新潟県警を告発する意味で敢えてひっかかったならわかるけど
それで何故とってつけたように神奈川県警に爆破予告。。。
ほんとに乗っ取りなら犯人捕まえないと。
96  名前: 匿名さん :2019/01/21 11:17
>>95

だよねえ。
NGTの犯人男が不起訴になって新潟県警無能とか言ってるのがいるけどさ、
不起訴にしたのは検察だと思わないのが不思議(笑)
97  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:13
もう時間も経ってしまって、うやむやになりそうだね。
捨てる神あれば拾う神あり。
真実は解らない。
まほほんも、以前にちょっとちょっとだったしね。
早く終息を願う。
トリップパスについて





マックコーヒー
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:06
しばらく無料だよね。それだけもらう人もいる。
そんなに美味でもないが、何かと買おうかな。
23  名前: 匿名さん :2019/01/21 16:33
クーポンの190円ポテトと100円バーガーと無料コーヒーで290円ランチ

それと無料コーヒーだけもらうのとどっいが恥ずかしくないかな?
24  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:28
意外とサラリーマンとか働いている主婦がそれだけもらっている。
25  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:55
私すごく美味しいと思って飲んでた。
だけど会社の人に連れてってもらった喫茶店のこだわり抜いたコーヒー飲んでマクドのレベルを知ったわ。
だけどマクドもあれはあれで美味しいよ。
26  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:59
いつも買い物の休憩にマックでコーヒー買ってたけど
今日行ったらタダのコーヒー貰いに行った人になるのかと思って
別の店に行ったわ。
27  名前: 匿名さん :2019/01/21 18:00
>>26
遠慮しなさんな。
トリップパスについて





怒らせちゃった
0  名前::2019/01/21 09:19
婚活中の45歳、同僚Aさんを怒らせてしまいました。
Aさんの相手に対する条件がなかなか厳しいもので
よく休憩所でその条件を聞かされます。たまたま一緒に
いた23歳の子がそれに対して「図々しい!ウケる」と
言いました。私がそれに反応して笑ってしまったら
Aさんが「失礼だわ!気分悪い」と怒ってしまいました。
まあ私も前々から図々しい条件だな、と思っていたので
つい笑ってしまったのですが謝っても許してくれません。
面倒くさいからもう放っておいていいですかね?

42  名前: 匿名さん :2019/01/21 14:39
>>40


そういう意味じゃないのでは?
歳は確実に45歳。
幼稚だから可愛く見えるけど、見た目は45歳(年相応)に見えるという意味だと私は取れたけど。
43  名前: 匿名さん :2019/01/21 15:43
>>40

いったいどこを見たらそう思うんだろう・・しかもうんうん私「も」って。
誰一人そんな事言ってなくない??

44  名前: 匿名さん :2019/01/21 16:57
私、今月45歳になったの。
今から3人も子供産むなんて無理よー笑
どんな身体保存してんだろう?生理も終わりを告げて来そうな歳で
女優さんとか芸能人くらいじゃない?
45歳でもこれから子供産めるのって笑
45  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:11
卵子冷凍して保存してるのかな。
46  名前: 匿名さん :2019/01/21 17:12
>>45
その手があったか!
そりゃ良い物件探しに専念できるね〜〜笑笑
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261  次ページ>>