育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37621:鳥取砂丘ってさ、(9)  /  37622:起きてる人いるー?(25)  /  37623:一流寿司屋でかっぱ巻き食べたらいくらするんだろう?(2)  /  37624:ママ友監視の中でうちの子が怪我をした(63)  /  37625:プリン好きな人〜!(38)  /  37626:だれか魔法かけてくれ(汚家)(39)  /  37627:合宿免許、カラコン、刺青、だめなの?(7)  /  37628:睡眠中に歌!?(6)  /  37629:明るい色にカラーリングしてる方って(14)  /  37630:アパートのロフト(18)  /  37631:子供も無視するモラ夫(20)  /  37632:顔しわくちゃ、髪ボーボー、ズラ丸解り(25)  /  37633:山崎邦正の「カーマは気まぐれ」(5)  /  37634:『マスカレードホテル』読んだ方?(6)  /  37635:酒のみにうんざり(25)  /  37636:離島のおススメお願いします。(20)  /  37637:これって本当に仏様のような人なの?(19)  /  37638:引越し先の条件に(20)  /  37639:寝坊したら学校を休む娘(女子高生)(39)  /  37640:家を売る女の事務員役(8)  /  37641:ストレスのからくり(20)  /  37642:食べてしまった(21)  /  37643:聞いてー体調が変(9)  /  37644:一人でご飯食べることって、そんなに悪いことですか?(20)  /  37645:至急保温ランチジャーの汁物(8)  /  37646:近々中に食べたいもの!(3)  /  37647:髪色と眉毛(4)  /  37648:綿入り袢纏って最高〜(25)  /  37649:手当貰うか汚れ仕事か。(25)  /  37650:冷える場所変わってきた(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262  次ページ>>

鳥取砂丘ってさ、
0  名前: 匿名さん :2019/01/12 07:56
鳥取砂丘って、砂に字を書いたらいけないのね。
初めて知ったわ。

書きたくなっちゃうよね。

海で砂浜に書いたりするけど、
波が流す訳じゃないから、一度書くとなかなか消えないのかな?

行ったことないんだけど。
5  名前: 上の人は :2019/01/12 09:52
>>3
スプレーどうこうじゃなく、しちゃいけない所に好き勝手に落書きする行為を指してるのでは?
6  名前::2019/01/12 09:55
>>5
まーね。
確かにああいった棒で書いた落書きが砂丘全体に
点在してたら興ざめだもんね。

7  名前: 匿名さん :2019/01/12 10:42
画像見てきた。
HAPPY BIRTHDAYって書いてあるね。
下に名前も。

車のタイヤ痕もあったって。
行った事無いんだけど、車も簡単に入れるような所なの?
8  名前: 匿名さん :2019/01/12 11:06
>>7
入れるよ
9  名前: 匿名さん :2019/01/12 11:07
>>7
入れるけど、柵の設置を検討中だって。
トリップパスについて





起きてる人いるー?
0  名前: 匿名さん :2019/01/12 00:55
昔よくここで夜中にやってたよねー

21  名前: 匿名さん :2019/01/12 10:12
>>18
騙されんぞ
あんたが犯人だったね
22  名前: 匿名さん :2019/01/12 10:22
おはよー。
変なのは放置しよー。

まだ洗濯物干してないんだよね。
いい加減干さなきゃ。
23  名前: 匿名さん :2019/01/12 10:31
>>22
10時半におはよーとか、あなたが変よ。
24  名前: 別人だが :2019/01/12 10:33
>>23
時間的にまだ挨拶は「おはよー」でしょ
25  名前: 匿名さん :2019/01/12 10:37
>>23

11時まではおはようと決めてます。
自分の中で笑
トリップパスについて





一流寿司屋でかっぱ巻き食べたらいくらするんだろう?
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 20:44
銀座とかの自分だけでは敷居が高すぎる高級すし屋のかっぱ巻きって、いくらしてるんだろう?
そういう時はおごってもらってるから、金額が解らないのよ。

時価なんて書いてある店なんて、怖くて入れない・・・・。

1  名前: 匿名さん :2019/01/12 09:38
赤坂の有名店で1700円というのを聞いたことあります。
2  名前: 匿名さん :2019/01/12 09:50
>>1
うわっ!そんな店なら中トロはいくらなのか?
トリップパスについて





ママ友監視の中でうちの子が怪我をした
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:06
うちの子の公立幼稚園、ちょっと特殊かもしれないけど
約10人がセットになって送り当番、迎え当番を毎日やっている。
迎え当番に当たった人は家まで送る、もしくはそのまま自宅に迎えに来るまで預かるシステム。
それは保護者会で自発的に始まったもので、働くお母さんが多いということで
お互い持ちつ持たれつということです。

とあるママ、Aさんのところにうちの娘がいて、私はその日パートだったので16時に迎えに
行く旨伝える。そして16時に行ったところ、公園で自分の子含め数人遊ばせていた時に
遊具から顔から落っこちて顔を擦りむいたと。
すぐ家に戻り冷やしてたところですということでした。

顔ということでちょっと心配はしたものの、お互い様と思い連れて帰ろうとしましたが、
Aさんが「幼稚園にすぐに電話したけど、それは降園後のことなので、保護者会会長と
話し合ってほしい。」と言われ、保護者会会長に連絡したものの携帯が繋がらず。
こちらとしてはみんながこのような条件で預かり合ってるというだけの立場だし
公園で怪我をしたのは私やうちの子がなにかしたわけではなく勝手に落ちただけ。
なのであれこれ言われるとちょっと困る・・・(治療代とか慰謝料とか言うなよ)と勝手にまくしたてる。

私はそんなこと微塵も思ってなかったのにすごく嫌な気持ちになり、逆に大事にしてやりたい
気持ちになりました(しませんが)。
Aさんとは小学校に上がったら校区も一緒なので長いおつきあいになりそう。
でも金の話をされる前から上から先手打ってやるみたいな感じで来られたことは
ずっと忘れられそうにない。

うちが相手の立場だったらとりあえず謝罪はするなぁ。
そして怪我の程度を心配して、念の為病院連れて行ってね。
その分のお金は家で出すからって言うよ。この先付き合いが長いなら特にね。
みなさんはどう思いますか?
59  名前: 匿名さん :2019/01/12 08:16
お金を払ってどこかに預けてるなら途中ちょっと道なりにある薬局に寄ってから子どもを迎えに、なんて普通にあるでしょう。
でもそれすら近隣のママに見られてたら「買い物してから子ども迎えにに行ってたよ」とか言われそう。
子どもを真っ先に迎えに行って反対方向の薬局まで戻らないとね。
一事が万事そう。
ちょっとクセのある子のお母さんは大変だね。
入んないし入れないだろうけど。
助け合いって言うと聞こえはいいけど
結局はいちばん融通きかず面倒なシステム。

60  名前: 匿名さん :2019/01/12 08:39
主さんは取り敢えずぬけられるならぬけたらいいと思います。
気まずいなら他のママの手前として「うちの子、迷惑かけてしまい今後も何かあるようなら他のかたに申し訳ないので別の方法を考えました」と低めにでも言っておけばいいと思う。
61  名前: 匿名さん :2019/01/12 09:24
>>60

便利だし安上がりだから抜けたくないんでしょ。
62  名前: 匿名さん :2019/01/12 09:35
抜けろ辞めろって意見が多いけど
主さんは多分もう卒園で小学校から相手との付き合いを考えたいって感じで
このシステムどう思う?じゃないよね。

間に主レスがあったならすみません。
抜けたりするのも
これから先やや変わり者って感じになりそう。

63  名前: 匿名さん :2019/01/12 09:36
>>60
主さんはその制度の恩恵を受けている側だから
抜ける事はないと思うよ。
抜ける気があるのなら、その他大勢の母親のように、
園から帰って来る時間に待機場所?まで迎えに
行っているはず。
トリップパスについて





プリン好きな人〜!
0  名前: 匿名さん :2019/01/08 17:37
プリン好きな方にお尋ねします。

なめらか派ですか?それともしっかり派?

私はしっかり派でモロゾフのプリンが大好きです。底のカラメルソースもほろ苦で
絶妙なバランス!
34  名前: 匿名さん :2019/01/09 11:34
神戸プリン。
35  名前: 匿名さん :2019/01/09 12:43
私も固めが好き。
なめらかプリンが大ヒットして、それから店もスーパーも柔らか系ばかり売るようになって、固めはごく少数になりがっかりしてた。
そのうち柔らか系がますます進化して、テレビでもう液体みたいなドロドロしたプリンを見たときは、こんなのプリンじゃないやいと思ったわ。
最近また固めのプリンが人気出てきてうれしい。
36  名前: 匿名さん :2019/01/09 12:49
どっちも好きだけど、中間のゼラチンで固めたヤツはイマイチ。
37  名前: 匿名さん :2019/01/09 16:23
>>28

ふつう、あなたみたいに読み取ると思う。
柔軟な頭が必要よね。頭カチカチだと読み取れないよね。
38  名前: 匿名さん :2019/01/12 09:09
>>37

読みとる必要ないよ。
年寄りの話はキーワードだけ拾って自分の興味だけであっちこっち飛ぶ。
本筋とは何の関係もない話になる。
ツリー式なら横道もわかりやすいけど、一覧式でそれやられたらあとが大迷惑。

と書いても、飛び散らかしてる本人は何を言われているかもわからないんだろうな。
トリップパスについて





だれか魔法かけてくれ(汚家)
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 13:23
家がとんでもないことになってます。
何から手をつけたらいいのかってくらい家が散らかった経験ありますか?
自分で言うのもだけど、以前は綺麗にしていました。
整理も処分もこまめにする方で、ごみ屋敷とは遠く寧ろ、ゴミの日に出すべく棄てるものを探してるくらいでした。
去年8月くらいから急に何もかも嫌になって体調も崩れ変な汗をかくことが増え、その辺から家が汚くなりました。

「これではマズイ」と思ったのは年の暮れ、うちの高校生の子と担任の先生が喋っているのを家の本近くで見かけた時です。こ、こんな近くまで先生来てる。
今後なにかの拍子に来られることもあるのかしら。
玄関戸から中丸見えの家なのに。

皆さんのおうちは先日の「年末大清掃」で今きっとキレイ。
うちも、くだんのスイッチで30・31に少しはやりましたが理想形を10とするとまだ3です。
あと7頑張れる呪文かなんかありませんか?
お掃除おかたづけ得意な奥様ぁぁぁ
帰った今夜からぼちぼちやるか。
35  名前::2019/01/11 18:37
>>34
今日小物整理してて気づいたのですが
無いと思ってか、使いたい時に見つからなかったのか同じもの買ってしまってます。
きちんと整理して何がどんだけあるか把握するだけでも無駄削減につながりますね。
36  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:33
>>35
そうなのよ。
全てを定位置に置いてみると、同じものがいっぱい。
それも使うものだけ残して思い切って処分した。
その後はキレイをキープしたいから余計な物を
買わなくなった。(百均のカゴなど・笑)
37  名前::2019/01/11 20:51
>>36
それやっちゃった。
100均って結構余計なもの買ってしまうかも。

それと置く場所しまう場所、無駄に作るとそれだけものが増えますよね。
38  名前: 23 :2019/01/11 21:13
主さま、お掃除スレありがたいです。
今日は用事が多くて進まなかったけれど、日曜はまた頑張ります。
次は本棚だ。
小物が見つからず、買い足すのって悔しい( •̀ㅁ•́;)
管理できる数に制限しておくのが簡単でいいですよね。
39  名前: 匿名さん :2019/01/11 23:51
物の定位置が決められません
引き出しの中なんてごちゃごちゃ

じゃあ捨てりゃいいと思うかもしれないけど、どれも捨てるには勿体無いような…
本当にいらないチラシとかは全部すててます。
インクのないベンとかも捨ててる。

何個もあるホッチキスを捨てたりしたらいいのかなー?
トリップパスについて





合宿免許、カラコン、刺青、だめなの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:00
まだ未成年のうちの子達が合宿免許の申し込みを電話でした際、保護者の承諾確認の為、私と電話を変わった時がある。
その際、カラコンしてないか?刺青ないか?と聞かれた。
無論ないので、そう答えが、あると言ったら、入校不可だったのかな?

刺青は私も大いに抵抗ある。
カラコンって粗悪品があるというので、そういう意味では心配だけど、うちの子達、目が悪いから普通のコンタクトはしてるからね。

その後送られてきた書類にもその確認事項の項目を記載する場所があった。
要するにヤンキー要素がある可能性がある生徒は引き受けないとかそういう事なの?
それでヤンキーの発想する私はかなり頭が古いと笑われるのかもしれないが。

刺青なんて、お腹とか服で隠れてる場所だったら、解らないよね。

3  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:38
>>0
主さんは無免許?
4  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:44
合宿ならお風呂も大浴場とかかな?
入れ墨あったら他の人が怖がるし、お風呂も入れないよって事かな?
5  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:45
目が悪いから普通のコンタクトは「してるからね」


…という物言いの意味がわからない。
6  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:47
刺青は合宿だからかな?
集団生活だから揉め事の可能性を排除したいのかな?
7  名前: 匿名さん :2019/01/11 23:25
刺青は合宿の時に旅館など一般の宿泊所を使うからだよ。
トリップパスについて





睡眠中に歌!?
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 09:24
夜中、ふと眠りが浅くなる時に頭の中で歌が流れてます。
それはクイーンのドントストップミーナウ。
耳について離れなくて、昼間もつい口ずさんでしまうのですが、夜中にまで頭の中で流れてるって変ですか?
息子には、それ病気だから病院に行けと言われました…
2  名前: 匿名さん :2019/01/11 09:42
主人いわく...私、寝言で歌ってた事があります。何の歌かははっきり聞き分ける事が出来なかったけれどなんとなくメロディついてた、って。
3  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:22
頭の中にしつこく流れてくる歌があり、娘に歌が離れないと言ったら、娘も同じ歌が頭に流れていたそうで、2人で爆笑したわ。
4  名前: 主です :2019/01/11 21:40
不安にさせてごめんね(笑)
同じ人がいてよかった!

夢で歌うのって楽しそう!
気持ち良さそう。

娘さんと同じ歌流れてたのね。血だね!

ずっと同じ歌をリフレインしてしまう現象ってあるあるだよね。
それが寝てる時も自然となっていたんだわね。
ありがとう😊
5  名前: 匿名さん :2019/01/11 22:12
私もあるあるだよ〜。
最近は米津さんのルーザーが多いわ。
サビの所が延々と。

なんでだろうね。
深層心理でいうと大好きなんだろうか?
確かに好きだけど(笑)
6  名前: 匿名さん :2019/01/11 22:57
何かね〜私大昔友達と旅行行った時、クリスタルキングの大都会の最初のフレーズ寝言で歌ってたらしいんだよね。
ああー果てしない〜〜夢を追い続け〜ぇ〜、ってとこw
朝起きて友達何人かに言われたよ、あんた夕べ寝ぼけて大都会歌ってたよって。
別にクリスタルキングが好きな訳じゃないんだけど、何だったんだろう(謎)
トリップパスについて





明るい色にカラーリングしてる方って
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 12:14
私自身、ヘアマニュキアはした事あるんだけど、カラーリング未経験者。

うちの子が、大学通いだして、カラーリングに挑戦。高校は校則でNGだった。

美容師さんにこんな色にしたいとスマホの写真を見せてやってもらったらしいが、地毛がちょっと明るくなった程度で、正直余り解らない。
希望と違う!と店で言えるタイプではないので、そのまま帰って来たんだけど「本人もこれじゃ意味ないかな?」と言うのを主人と私で「前よりちょっと明るいよ。上品な明るさで良いんじゃない?」ってヨイショ。

親に持ち上げられてもうれしくはないだろうな・・・。

そして、それから何か月かしてまた行った。
前よりもうちょっと明るい仕上げにはなった。

それ見て思ったんだけど、かなり明るくしてる方結構いらっしゃいますよね。
あれは、何度もカラーリングしてそうなるの??

うちの子がすごい明るいのは脱色してから、染めてるんだと話してたけど、皆が皆そこまではしてないんじゃないかと思うんだけど、どうなんでしょうか?

私は今、白髪染めに着手するかどうか、悩んでる所。
増えてます・・・・。
10  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:42
>>4
ヘアカラー時代、頭皮や髪には良くないっていうよね。
ブリーチってもっと痛めつけてるイメージがあるけどそうでもないの?

この間、白髪染めをしてた人がプリンにならず、グレーヘアーになるやり方をテレビで紹介してた、それがブリーチだった。

年老いた髪にそんなことしちゃっていいわけ?そもそも髪に優しくしたいから、白髪染めをやめようと決意する人もいるんじゃないの?って思ったんだけどね。
11  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:19
わたし地毛がもともと茶色い方なんで染めると結構明るく出てた。
独身の20代でしかカラーリングしてなかったけど。

アッシュグレー・イエロー・グリーン・なんちゃらレッドとかいろいろやった。
ブリーチはしたことないです。
その美容師さんがいろいろやってみたがる人でわたしも何でもお任せだった。
ちなみにずっとショートヘアでした。
12  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:24
日に当たるとカラーがはっきりするけれど、それでは物足りないのかな。
娘さんは若いので、試しにブリーチしてカラーリングもありだと思う。
元に戻すのたいへんだけどね。
13  名前: 匿名さん :2019/01/11 17:43
>>10
私も同じこと思った!
参考のために見ていたんだけど、私がグレーヘアにしたい理由は傷ませたくないからだもん。
ブリーチするんなら染めるよって思った。
まあグレーヘアが馴染むまでだからいいのかもしれないけど。
14  名前: 匿名さん :2019/01/11 22:47
黒髪は目的の色によっては黒を抜いてから色を入れてるでしょ。

白髪は元々白いんだからそのまま色を入れるだけのはず。
でもやっぱり何も色を付けないよりはパサつきは出るかもしれないね。
今はトリートメント剤に色があってだんだん染まるみたいな天然っぽいのもあるから
白髪で困ってるならそういうのからしてみたら?
あれも必ずしも仕上がりが好みの色にならないから
白髪を隠してますって雰囲気にしかならないけどね。
トリップパスについて





アパートのロフト
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 05:50
一人暮らし息子から、腰が痛くて動けないからと連絡が来た。アパートのロフトで寝ていて、それははしごで登るもの。部屋探しの時、最近のアパートはロフト付きが多く、何だか魅力的に見えたけど。
部屋に行って、腰をもんだり温めたりしてようやくおりれるようになり、タクシーで医院に行きました。部活の為に疲労骨折との事。
もし寝るとき携帯が手元に無かったら。あのまま一人で動けなくなっていたら。何だかぞっとします。トイレは?とか。
ロフトのために天井は高くてその分光熱費もかかるし、なんだかなあ…。
昨日は木曜日で開いてる整形外科も限られており、なんだか本当に疲れた。息子が生きてて良かったです。
14  名前: 匿名さん :2019/01/11 11:25
ロフトは暑い。結局本や物を置く場所になったけど褪色激しいし埃っぽくてうんざり。
15  名前: 匿名さん :2019/01/11 12:06
息子さんが無事でよかったですね。
ロフトって私は全然 魅力を感じないんだけど、登った後で降りられないってことは考えたことがなかったです。
アパートに多いと思うけど、戸建でもロフトってあるし、注文住宅だと作る人がいて、秘密基地っぽさに魅力があるみたいですね。

16  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:23
ロフトは暑いし寒いし、結局物置にしてる人もいる。
まあ若い時にしか住めない構造だからね。
17  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:56
ロフトというか小屋裏収納、すごく便利。
あまり使わないものをたくさんしまつておける。
うちには必需品。
18  名前: 匿名さん :2019/01/11 22:02
>>11

天井が別に高くない家に住んでるんだけど、壁の埃?の掃除したことない…
トリップパスについて





子供も無視するモラ夫
0  名前: E子 :2019/01/11 00:34
中高生がいる家庭です。

夫のモラハラです。私への無視は10年以上も日常茶飯事で数か月に上ることも。
最近は子供への無視も始まり、子供が「パパお休み」と言っても無視。再度、子供が言ってもガン無視。

最近、高校生の子供も夫に似てきて私を無視するようになりました。下の子はパパは他のパパとは違うよねと言います。

以前からモラハラだよと本人に言って何とか改善してくれないかと思ってましたが最近は無視が普通で会話をすることがぎこちなくほぼ話しません。

夫が離婚を言ってこないのか不思議です。

モラの内容は無視、舌打ち、ため息(例えば私がソファーでゆったりしてる時など。私も昼間8時間労働の立ち仕事パートなので座りたいのですが)。
一番は私の悪口を私の親戚、友人にいう事。(夫が仕事で留守の時に私の友人達とお茶してたら仕事がキャンセルになった夫が帰宅。友人は夫婦で来てたので夫も交じってお茶してたら私の悪口を言いはじめ、友人達が驚いて急に帰ったりした事です。それ以来、友人は絶対に家に呼びません。友人たちはなぜ一緒にいるのと後で聞かれるし)

皆さんだったら少しでも改善するために夫とどういう風に話しますか?
また、子供にどういう風に話をしますか?

16  名前: 匿名さん :2019/01/11 13:50
>>0
もしかして、アレがめちゃくちゃ上手いから別れられないの⁇笑笑
17  名前: 匿名さん :2019/01/11 20:49
>>12
なぜ離婚しないってそりゃATMとしては有能なんでしょ?


えー、妻は八時間立ちっぱなしのパートして稼いでいるんだよ。
本当に有能なATMなら、妻は働かないよ。
18  名前: 匿名さん :2019/01/11 20:59
>>17
子供にお金がかかる年齢で年収1千万円代ならかなり優秀なサラリーマンだけど子供2人いたら2馬力当たり前だよ。
19  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:03
>>18

え?子供二人いたら、一千万でも暮らせないってこと?
20  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:11
>>19
うん。
というか、暮らせるけど色々な選択肢は狭まる。
うちが40歳で1千万ちょっとだけど、明らかにうちより稼いでいるだろうという家もほとんど共働きだよ。
下の子が小学生になったくらいでみんな働き出す。
特に贅沢や分不相応な教育費かけてる訳じゃないよ。
トリップパスについて





顔しわくちゃ、髪ボーボー、ズラ丸解り
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:44
見知らぬおばあさん、顔はしわくちゃでもろ80才位って感じなんだけど、髪が黒々としてフッサフサ。
帽子かぶってるみたいなカツラで、全然自然じゃなかった。
そういう人たまーーに見かけませんか?

あれは本人はカツラだとばれてないと思ってるのかな。
変だと注意してくれる家族も近所にいないのかな?

髪が薄くて、それを隠したいと言う気持ちは解らなくもないし、若く見せたいと言う気持ちも大いにわかるんだけど、物事には加減って物もありますよね。
21  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:57
たまにお見かけするおばあちゃん、
頭にウィッグを付けているけど、
その上にカスミソウの様なレースの帽子?
大きめのリボン?の様な物をつけていて
それがとてもノスタルジックで愛らしいんです。
ああいうの、何処で売っているんだろう?
買ったんじゃなくて手作りなのかなぁ…
ああいう愛らしいものが似合うおばあちゃんに
なりたいものだわ。
22  名前: 匿名さん :2019/01/11 20:09
>>19

主みたいな人が将来必死に若作りにしがみついてまた若い世代に笑われるんだと思う。
23  名前: 匿名さん :2019/01/11 20:18
>>20

17ですが、スカーフや帽子はカツラを守るためなんじゃないかな?大事なカツラを風とかで乱れないように。
そのおばあちゃんは手作りしたのかもね。いじらしいね。
24  名前: 匿名さん :2019/01/11 20:45
ひど
25  名前: 匿名さん :2019/01/11 21:09
いずれあなたも行く道だよ。
色々疎くなるんだと思う。目だって見えにくくなるし、
体はあちこち痛くて、しんどいんだと思うよ。
今のまま、ピンピン元気で年を取れるとでも思ってるの?!
トリップパスについて





山崎邦正の「カーマは気まぐれ」
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:16
かなりどうでも良い話題です。

ある店舗で「カーマは気まぐれ」が流れており、懐かしいなぁと思った私。
YouTubeで久々に聴いてみた。
これこれー、懐かしいーと思って聴いていたら、関連動画として「山崎邦正のカーマは気まぐれ」が出てきた!
えっ?と思って聴いてみたら…

あらっ!?邦正ってこんな可愛い声で歌うの?って
ちょっとビックリ。
「ヤマザキ一番」しか知らなかったもんで…。

ひたすらどうでもいいかもしれませんが、ちょっと衝撃だったので誰かに言いたかった(笑)

彼がこんな歌唄ってたって知ってた人…居ないよね?
1  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:17
面白そう。

観てくるねー!
2  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:39
便乗して聞いてきた。可愛い感じの声だね。言われないとわからない。声が若いけど随分前なのかな?
3  名前: 匿名さん :2019/01/11 15:44
知ってるよ!
天才テレビくんで歌ってた。
番組内でミュージックビデオ作ってたよね。
わりと歌上手いよね。

一緒に司会してた、リサ・スティッグマイヤーが音痴だったことも覚えてる。
4  名前: 匿名さん :2019/01/11 16:04
信じられないと思うけど、当時の番組内ではイケメンの括りだったのよ。。
番組オリジナルの楽曲で、歌詞に山崎邦正のことを「映画のディカプリオみたいに可愛い」てくだりがあったのよ。。いや、マジな話。
5  名前::2019/01/11 20:39
わー!
レス付かないかと思ったので嬉しい!

便乗して見てくれた方々、ありがとう!
知ってる方、いますねー!

天才テレビ君に出てたんだ。
リアルタイムでは見た事無かったわ〜。
確かに、声が若くて可愛い。

そして驚き!
イケメンの括りだったとは!
そしてディカプリオ!?
益々気になってきた〜。
ちょっと色々見てみよー。

レスありがとうございました!
トリップパスについて





『マスカレードホテル』読んだ方?
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 18:45
【注意:ネタバレあり】

本は面白かったけど、映画、観に行きます?
キムタクと長澤まさみ、微妙に違う。

キムタク、最初から気取ってイキがったアイドル歩きしなきゃいいけど。
ホテルマンに慣れてからはあれでもいいけど。

長澤まさみの舌ったらずがあの役に似合わない。
北川景子や杏の方がイメージ。

小日向文世はピッタリ!
松たか子のばあちゃん姿が楽しみだ。
2  名前: 匿名さん :2019/01/11 18:58
原作は面白いの?
読んでみよー!
3  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:17
>>2
面白くて一気に読める!
4  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:25
私も原作のイメージと違うと思ってる。

刑事はキムタクとかじゃなく、
もっと無骨なイメージ

浅野忠信
唐沢寿明
反町隆史
もう少し若い人だと、
玉山鉄二。

玉山鉄二がピッタリかな!
相手役は北川景子いいよね。

絶対そっちがよかった。




5  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:28
結構前の本だよね。
内容をしっかり覚えてないんだけれど
もう少し若い人じゃなかった?刑事さん。
スレ見て、読み返そうと本棚をチラッと見たけど
探せなかった・・・明日探してみる。。。
6  名前: 匿名さん :2019/01/11 19:31
本は読んだけど、映画は行かない。
本の設定って30才ぐらいだよね。キムタクは年齢的にちょっと。
長澤まさみは合ってると思う。
トリップパスについて





酒のみにうんざり
0  名前: ぬし :2019/01/11 11:18
夫の事ですが、金曜日ならまだましなのに木曜の晩にへべれけになって帰ってきました。
まあー臭い臭い!
自分は一切お酒を飲まないので飲む人の気持ちもツボもわかりませんけど、今朝「今から仕事行くのに酒臭くてどうするの。あのさ、そんなに酒が好きなのに何で酒呑み同士で結婚しなかったの?
酒が嫌いな者にとっては部屋中が臭くて地獄だよ。酒呑み同士でバーババーバと酒呑んでゲラゲラ笑ってクダ巻けば楽しいよ?馬鹿じゃないの?」と大声で言ってしまいました。

タバコ喫いに関しても同じ気持ちです。煙草喫い同士で部屋中まっ黄色にしてヤニ臭い息吐き合って笑いあって暮らせばいいし、バクチ打ちも耳に赤鉛筆挟んで九九みたいに番号連呼すりゃ楽しかろうに。
女狂いも男狂いと結婚すりゃ二人そろって人生の深みにドはまりできるでしょう。同じ嗜好を堪能できるでよう。
どのコースの嗜好の人間も、なんでそのケも無い者と結婚するのか!大概喧嘩している夫婦は嗜好が正反対で苦労しているようです。
私は結婚前に見抜けませんでした。そもそも酒のみが全く身内にいないので加減が全然わからなかったのです。
21  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:13
お酒は年1,2回外で飲むくらいです。
夫が完全な下戸ですし、若い頃と違って私も少ししか飲めなくなりました。
お酒臭い部屋って嫌ですよね。
家にはお酒置いていません。
タバコも夫婦で吸わないのでありません。

ここからが変なのですが、少々の浮気はOKです。
私は平日昼間、夫は残業と称して。
一生、この人としかHしません!とか無理だし、そこは夫婦で話し合いました。
お互い生涯のパートナーであることは変わりないけど、恋愛は自由にしようって。
22  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:15
>>21
もしご主人が相手に本気になって離婚したいと言われたらOKなの?
23  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:17
>>5
うちは浜田省吾だよー
好きじゃないと聞くのキツいね
24  名前: 匿名さん :2019/01/11 17:45
ご主人だって、あなたがそこまで酒飲みが嫌いってわからなかったのでは?

自分が見抜けなかったのは、いいんだ。
25  名前: 匿名さん :2019/01/11 17:48
飲みの場の盛り上がりの様子を、バーババーバと表現するのを見たのは初めてだ。
トリップパスについて





離島のおススメお願いします。
0  名前::2019/01/09 15:23
GWに旅行に行きたいです。
関西からです。
離島が希望,でも沖縄と奄美,小豆島は除外です。

皆さんが行ったことがある場所でおススメお願いします。

現時点で五島列島を見てるんだけど良いですか?
16  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:04
主さーん。先の話だけど旅行後の感想スレあげてね〜
最近、本気で聞いてるのかわからないスレが多すぎだからさ〜
待ってるよ〜
17  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:09
前に山口旅行した人はちゃんと報告してくれてたね。
18  名前: 匿名さん :2019/01/11 14:15
>>16
うん、旅行記スレなんてあるといいかも。
これから行く人の参考にもなるだろうし。
本気なのか緩い質問なのかはともかく、都合で行かない事になったという事もあると思う。
19  名前::2019/01/11 14:18
>>17
(^^♪
私です。

>>16
無事に行けたら報告します。
でも予算の関係でまた変更になるかもしれないけど・・・・


ここでいろんな旅の情報得てとても役に立ってます!
20  名前: 16 :2019/01/11 14:24
>>17
そうそう。すごく好印象だった。

>>19
あれは主さんだったのね〜
リアルで旅行の話とかすると自慢とか言い出す人がいるから
最近はリアル世界ではみんな話さなくなってきてるからさ...
私は人が旅行行った話とか聞くのが好きなのよね〜参考になるもの。
お土産交換とかも好き〜

トリップパスについて





これって本当に仏様のような人なの?
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:16
穏やかで腹を立てない人で周りからは、仏様のような人だねと言われてる人がいます。
でも具合が悪くても自己申告せずに、風邪や今の時期ならインフルを周りにうつしまくったり、
自分が立場が悪くなると、自分を守るために嘘をついたり、ごまかしたり、平気でします。
いくら温和な性格といっても、これで仏様のような人って言えますか?

15  名前: 匿名さん :2019/01/11 06:43
>>13 ひがんでる?

ひがんでいるっいうより、嫌いなんじゃないかな。
16  名前: 匿名さん :2019/01/11 07:44
まあ、人を叱ったり怒ったりしないという点では
仏様なのかもしれない。
これで人にも厳しかったら、普通にいる人。
平均よりちょっといい人、なのに仏様とまで
言われるところがわからないって主は言ってるんだろうけど
人には文句を言わない点では充分いい人要件満たしてる。
17  名前: 匿名さん :2019/01/11 08:42
>>16

「悪い人じゃあないんだけどね、」
っていう枕言葉がつくのってこういう人なんだろうか
18  名前: 匿名さん :2019/01/11 13:28
>穏やかで腹を立てない

ボロが出ない初めの頃、仏さまと呼ばれたのがそのままになってるだけじゃない?
他の人も、気遣いがない、ごまかしなどに気付くようになっても、
自分からは言い出しにくい、周りに合わせてるだけ、
そんな感じじゃないかなと。
19  名前: 薬師如来 :2019/01/11 13:47
自称じゃないからOK。周りが言うのを気に入らないなら
あなたが「あの人全然仏じゃないよ」と教えてさしあげたら?
トリップパスについて





引越し先の条件に
0  名前: 匿名さん :2019/01/11 03:01
地域別の掲示板で、時折見かけるので気になっていることがあるのですが、引越し先を探す際に「転勤族が多い」ことを優先条件にするのは何故ですか?何かメリットデメリットありますか?
16  名前: 匿名さん :2019/01/11 10:26
>>14
分かります。私は逆に生まれた時から同じ地域に住んでますが、学区が転勤族が多い地域なんです。子どもの親友は毎年引越しでいなくなるし、私のママ友も同じ。誰かと仲良くなっても無駄なんじゃないかと思うこともありました。
私も両方の気持ちが分かるようになりましたが、やっぱり人とは長く誠実に付き合うほうが好きです。
17  名前: 匿名さん :2019/01/11 10:34
仲良くなるのが無駄って感覚がまったくわからないです。
わたしはドライなタイプですが(友達にも家族にもそう言われる)仲良くなった人が引越でいなくなっても無駄とは思えない。
日本各地に友達がいていいじゃないって考える。

子供の頃も大人になってからも引越していった友人は何人もいますが…
「あの人と仲良くなったも無駄」って考えるのはとても失礼だと思う。
18  名前: 匿名さん :2019/01/11 10:41
>>17
無駄かどうかじゃなく煩わしいんじゃないかな
田舎もんだけど煩わしいよ
でも必要なものだと思う
セキュリティっていうんじゃなくってなんだっけ。
国だけじゃなく自分たちで自分たちの生活を安全に潤滑におくるために。
19  名前: 匿名さん :2019/01/11 10:50
無駄では無くて、寂しいのではないかな。
20  名前: 匿名さん :2019/01/11 13:30
>>17
したい付き合い方が違うんだよ。
限られた友人と深い付き合いを望む人と、
広く浅い付き合いを望む人と。

男女でいうと、恋人が一人でいい人と、
セフレが沢山ほしい人との違い。

若い頃は広く浅くもいいけど、
年取ると新しい友達ができにくくなるし、
役に立たない老人に寄ってくるのは
今までに深い付き合いをしてきた友人か、
お金目当ての人だよ。
だからある程度の年齢になってから
定住に切り替える人が多いのだと思う。
トリップパスについて





寝坊したら学校を休む娘(女子高生)
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:13
8時には出ないと間に合わない自転車通学の娘(女子高生)。
私も今日起きたのがギリギリで弁当作ったり色々してたら7時35分過ぎてた。
そういえば女子高生が起きてないとその時気付き起こしたらご機嫌ななめ。
私は女子高生を1人家に残し8時過ぎにパートへ。
制服も着てたし荷物も用意してたから遅れながらも行ったかなと思ってた。
パートから帰宅したら学校行ってね〜。

話しかけてもツンケンツンケン、
寝起きはいついかなるときでも機嫌が悪く、返事もこれ以上感じ悪くはできないってくらいに感じが悪い。
私も朝からムカつくのが嫌なので基本的に朝は知らんぷりしている。
関わったら朝から気分がわるくなること必至だから。

で、自主性に任せてなんにもいわなけりゃこの始末。
学校を休むなんて私の小〜高校生までは絶対にあり得なかった。
楽しく通ってたとかじゃなく、休んだらもう二度と登校する勇気が出ない気がしてたから。

夜風呂に入らないことも、
寝坊くらいで学校を休むことも、
絶対に弁当を洗いに出さないことも

私には理解できないことが多すぎる。

お金が必要なとき、
送迎したほしいときしかまともにしゃべらない。

早く自立して家を出ていってほしい。
疲れた。


35  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:21
>>33
いや、私じゃないんだけど…
36  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:23
>>34
え?
37  名前: 匿名さん :2019/01/11 08:26
へえじゃあ図星な言い方するなってこと?>>33
違うと思うけどね、あなたの言葉でいうなら、鋭いナイフから学ぶ事ができない>>31が、私は正しくてあなたの育て方が悪いなんてここでいうなと反論するのが何より慌てふためいてる証拠じゃん。
完璧主義な育児してきた人がちょっと言われただけで>>31の言い草。
38  名前: 8 :2019/01/11 11:01
すぐ障害?って言われそうだけど、あまりにだらしない子、見通しが立てられない子、
少し特性があるのかもしれない。
娘がそうなんだけど。
うちは一度、叱るのではなく娘の苦手を受け入れることで、自分を理解して少しずつ親の助言を受け入れるようになった。
それで親子関係はかなり楽になったよ。
粗雑さはしばらく大目に見つつ、叱るより、「学校お疲れさま、がんばったね」と言って、お弁当箱を受け取りにいったり、その後、一緒にお茶したりして、いいイメージを植え付けると、次からそのパターンを忠実に繰り返そうとして、結果、お弁当箱は素直に出て来たりする。出す出さないでもめてると、意地になってますます出さない。叱るより楽しく寄り添う、がポイント。
(これはうちが発達障害だから有効なのかもしれないけど。ちなみに勉強はかなりできる。)

下の娘さん、姉が好きというより、生活の知恵として、姉に従わざるを得ないんじゃないかな。
親の会でそんな姉妹を時に見る。
無意識のうちにストレスをためてると思うので、下の子へのフォローを忘れずに。
39  名前: 匿名さん :2019/01/11 11:44
>>26
友人は、自転車通学の息子を見送った後に出勤。
夕方帰宅すると息子は先に帰宅してる。
という普通の日常だと思っていたら、実は、友人が家を出た時間を見計らってUターンして家に戻ってきてサボっていたそうだ。

なので見送ってから出勤してもサボる子はサボる。
トリップパスについて





家を売る女の事務員役
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:13
家を売る女の続編が始まりましたが、事務員役の女性、長井短さんっていうんですね。
凄いブスに見えませんか?
でも、モデルさんなんですよね。てことは美人だって事ですよね。
あのブスはメイクのせいですか?


4  名前: 匿名さん :2019/01/11 05:52
ありゃどうした?
宣材写真の酷さと言ったら!
なんであんな目をしてわざとブサイクにしてるんだろ。
5  名前: 匿名さん :2019/01/11 07:06
非常に、生理的にいるだけで不愉快になる表情してるブスだよね。
そういう演技を求められてるんだろうけど、出て来なくて良いよ。
6  名前: 匿名さん :2019/01/11 09:06
コムデギャルソンとかビビアンウエストウッドみたいなブランドのモデルにはあの顔立ちは生えそうだけど、普段見るには・・・なお顔だね。
本人もわざと人と違う部分を目立たせているみたいよ。
7  名前: 匿名さん :2019/01/11 09:16
目は微妙に斜視なんじゃない?
向かって右の眼が真ん中に寄っているよ。
8  名前: 匿名さん :2019/01/11 10:28
>>2
長井短…なんて読むの?って
気になって検索したら
ツーショット画像があったよ〜笑
トリップパスについて





ストレスのからくり
0  名前: 医者妻 :2019/01/10 18:17
医者はね、原因不明わかりませんってなったときに
「ストレス」って言うんですよ。
わかりませんなんて言ったら怒る人もストレスって言われるとそうよそうなのよーって納得する。
ストレスのない人なんていないからね。

みなさんもストレスとか言われたらイコールボクにはわかりませんって言われたのと同じとみなして次の病院に行きましょうね。

16  名前: 匿名さん :2019/01/11 00:05
>>6
それは肛門線から汁が出るからじゃぁないかな。
飼い主が肛門線絞ってあげてないなら、臭いを知らないからそうだと思うよ。
17  名前: #15 :2019/01/11 00:11
>>16
ゴメン、うちの実家のワンコなの。
実家が抜けてたわ。
でも、肛門腺とか絞るとかは解りませんでした。
にゃんこの摘便はした事あるんだけどね…
18  名前: 6 :2019/01/11 00:19
>>16
月1のトリミングの際に肛門腺絞りもやってもらってるんだけど、自分ではやったことがないわ。
でも、お尻のあたりじゃなくて、首から背中にかけて魚臭くなるんだよね。
家に帰ってしばらくすると臭いは消える。不思議。
19  名前: ききかじり :2019/01/11 00:24
肛門腺ってと時計の針の方向で
あるんでしたっけ。
何時何分でしたっけ。
20  名前: 匿名さん :2019/01/11 09:21
別の病院に行くのは結構だけど、外れじゃないと思う。

ストレスが溜まって体に症状が見え始めて、その対処方法が治療。

自律神経失調も同じよね。
ストレスなどでホルモンバランスが崩れて自律神経が狂い、体に異常が出てくる。
そしてその症状を潰していくのが治療。

ストレスと言われたからヤブ、ではないでしょ。

人ってストレスをかわしていくことが人生なのかもしれないよ。
トリップパスについて





食べてしまった
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:09
糖質制限スレ見て3日間頑張ったのに、今日ショッピングモール内でラーメン食べた。
炭水化物食べたい、炭水化物食べたい、と思って食べてしまった。
しかも美味しくなかった。

17  名前: 匿名さん :2019/01/10 20:34
すごく我慢して食べるの控えてすこーし痩せた。
で、我慢できず食べたくなってまた普通に食べ出したら元に戻った。
で、開き直ってガツガツ食べた。でも特別増えず現状維持。
なら食べたほうがいいな。
18  名前: 17 :2019/01/10 20:36
>>17
おまけ。
今の体型になって風邪ひいたりしてないな。
ぽっちゃりは健康なの?
19  名前: 匿名さん :2019/01/10 20:54
>>17
糖質制限ってある程度の期間やり続けたら爆食い何回かしても増えないよ。
私は調子乗ってひと月普通に食べて太ったからほどほどに。
20  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:58
昨日たけのこの里の小袋3つ勢いで食べちゃって大反省したのに
今すでにじゃがビーの小袋を2袋開けてしまった

あーあ
21  名前: 匿名さん :2019/01/11 08:39
>>20

少な〜(笑)
それで足りるの?
トリップパスについて





聞いてー体調が変
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:49
年末に、運動不足だからと寒い中自転車で遠くまで買い物に行きました。
すごーく寒くて体の芯まで冷えて帰宅。
その日から体調が変です。
眠れなくなりました。
眠りが浅くて何度も起きてしまう。
あと動悸がすごい。
それから気持ち悪い。
なんだろう?自律神経狂ったのかな?
5  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:46
>>2
ちょっと〜
その覚えてない時に大量に古レスあげたりしてたって事はない?
6  名前: 匿名さん :2019/01/11 06:48
>>3

へ?
7  名前: 匿名さん :2019/01/11 07:03
おへその下のカイロは有効ですよね。

カイロは背中や腰もいいですね。
8  名前: 匿名さん :2019/01/11 07:11
いろいろ不調が起こるよね、前は平気だったのに、って。周りからは弱いなーくらいにしか思われないけどね。
だいぶ違うけど、ずっと腹痛があって消化いいものを数回に分けて毎日食べていた。もともと下痢気味なのに出ない。半月も。下剤を飲んでも痛いだけで出ない。身体も冷たい。
受診したら、食べないからですよ、と座薬を1ヶ月分も出された。結局使わずじまいで、温かい根菜類をたべるようにしたら何とか戻った。慢性的なストレスで腸に支障きてたんだと思う。
お大事に。
9  名前::2019/01/11 08:36
妊娠!
してたらニュースになるかもー?
おへその下のカイロですか。
やってみますね!
あとお日様に当たったりお風呂でよく温まるようにします。
ありがとう!
トリップパスについて





一人でご飯食べることって、そんなに悪いことですか?
0  名前: 家族 :2019/01/10 20:32
私、外で働いてきたり、学校で頑張ってきてたりすると、
家に帰ってきたら、一人でのんびりご飯を食べるのが何よりの楽しみでした。
だから、同じ空間にはいるけど、子供や夫が一人で食卓でご飯食べてるとかよくある光景なんです。
こういうのって、個食とか言ってよくないと言われますよね。
でも、家に帰ってきたときくらい、気を使わないで一人でのんびりご飯食べる時ってすごくリラックスすると思うんですよね。
これって珍しい考えですか?

私は一人でご飯食べても寂しいなんて思ったことない。
むしろ一人のご飯サイコーと思ってます。
16  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:08
本気で疲れた時には一人になりたいけど、うちの皆はそこまで本気で疲れて帰ってこないので、家族揃って話しながら食べるほうが楽しい。
17  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:11
>>0
私も一人で食べるお昼が一番リラックスできて
美味し〜よ
誰かと食べると気遣いするからね
大学から一人暮らし歴も長かったから個食慣れしてるからかも
18  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:14
大人は良いんじゃない?
さっきも会社から帰って来た主人一人で食べてたよ。

孤食がまずいのは子供でしょ。
19  名前: 匿名さん :2019/01/11 06:42
個食?孤食?

以前テレビでやってたんだけど、個食(孤食)とは、子どもが誰もいない空間で食べることが通常になってしまっている状態らしいです。

食事をする人が1人でも、同じ空間に誰かがいて会話があるなら大丈夫らしいです。

例えば、塾から帰ってきた子が一人で食べている、でも、同じ空間にいる母なり家族との会話をしながら食事をしてるならそれは個食(孤食)ではないと言っていました。
20  名前: 匿名さん :2019/01/11 08:28
私は、家族の食事をバタバタと作って出して皆が食べている間に鍋など洗い、家族が食べ終わった後で一人で食べるときがあります。
皆で食べるのがベストだと思いますが…後の片付けが大変で落ち着かないので、終わった後でゆっくり食べるのが好きです。

後は、息子が塾の日はヘッドフォンでiPadでゲームをやりながら食事をします。
かなり行儀が悪いですが、本人のストレス解消になっているので特別にオッケーにしています。
他の人からみたら信じられないと思いますが、色々模索して出たやり方なので…
こんなルーズな家もあるから主さん気にしないで良いんじゃないですか?

うちは土日の夕食は大切に家族団らんして他の日は家族のペースで夕食を食べています。
トリップパスについて





至急保温ランチジャーの汁物
0  名前: 教えて :2019/01/10 06:56
今さら聞くのも恥ずかしいのですが初めて
カフェ丼保温ランチジャーというのを頂いたので使ってみようと昨日のカレーをいれようとしたのですが、説明書をよんだらおかずは必ず冷めてから入れてくださいと書いてありました

後おかずケースは温めないで下さいと書いてあります。

保温丼ぶりのジャーなのにカレーとか暖かい物を入れてはいけないのでしょうか?

カレーとか丼にして食べれますとか書いてありますがどうなのか分からないので教えて下さい


4  名前: 主です :2019/01/10 07:37
朝の忙しい時にありがとうございます

とりあえず沸騰したてのでさなくある程度冷ましてから入れてみます。

旦那とかが使ってる汁物ご飯おかずを入れる普通の保温ジャーと同じだと思ってたので今朝使おうと説明書みたら焦ってしまいました。
5  名前: 主です :2019/01/10 22:43
メーカーに電話で聞いてみました。

おかず入れの中にカレーとか暖かいものは入れないで下さいと言われました。
おかずは冷ましてから入れて下さいと

もしカレーとか食べたいなら他の保温の入れ物に入れて下さいと言われました。

お弁当って暖かいものは暖かいもの同士
冷ますお弁当はご飯もおかずも冷ましてから詰めますよね

でこのお弁当ジャーは下は暖かいご飯上は冷ましたおかずを入れるなんて大丈夫なのかと思って聞いてみたら大丈夫だと言われました。

なんか変なお弁当ジャーだなとおもうのは私だけですかね
6  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:27
ウチにある3つの容器の昔からある所謂
ランチジャーも、一番下のスープとその上の
ご飯、この二つは温かいものを。
一番上に乗せるおかずは冷ましたものを入れる
ようになってる。
7  名前: 匿名さん :2019/01/11 06:36
丼型になっているので、主さんの違和感もわかる。
単に、ご飯だけ保温できるジャー型に、おかず入れが付いているお弁当箱と同じなんだね。
ご飯入れるジャーは断熱されているから、外側は暖かく無いはず。冷めたおかず入れと触れていても問題ないと思う。
8  名前: 匿名さん :2019/01/11 07:31
おかずは冷まして、ご飯は温かいものを入れて、間は断熱されているのであれば、サラダやフルーツも入れられるね。
でもややこしいな。
トリップパスについて





近々中に食べたいもの!
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:23
「あーもう食べたい!我慢できない!」
「よし!今週中には食べるぞ」とか思うことってないですか?

私、今週中に絶対自家製あっさりタルタルたっぷりの白身魚フライ食べたい!
そして今月中にしゃぶしゃぶ食べに行きたい!

軽い、ゆるい目標のようにして仕事頑張ります!
1  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:24
鯛のカルパッチョが食べたい。
2  名前: 匿名さん :2019/01/11 00:51
にんにくたっぷりの自家製餃子!
明日作ります!
3  名前: 匿名さん :2019/01/11 05:55
わっかる。ラーメンとか。
でも実現すると意外とたいしたことが無かったりする。
トリップパスについて





髪色と眉毛
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:45
髪色と眉毛は同じ色味ですか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:51
眉マスカラで同じ色味にしてる・・つもり笑
この間美容院で眉毛も染めてる若い子がいたので
次はお願いしてみようかな。
2  名前: 匿名さん :2019/01/11 00:23
髪はダークブラウンに染めてる。
眉は、黒と茶色のアイブロウ2本使いで同じ色味に調節してる。
3  名前: 匿名さん :2019/01/11 00:47
うん、ほぼ同じ。
ダークブラウンです。
4  名前: 匿名さん :2019/01/11 00:57
どっちも色をつけないので、真っ黒なままです。
トリップパスについて





綿入り袢纏って最高〜
0  名前: 鬼太郎 :2019/01/10 16:22
高校生以来自分で買った初めての袢纏。
あったかいのは知ってたけどダサいのでずっと買わなかった。

家で着るパーカーは洗濯干す時に本当にフードが邪魔だし、
カーデガンは毛玉が出来てみすぼらしい。
そこで思い切って高校の頃を思い出して袢纏を買って着てみたら温かいし軽いし最高。
もっと早く買えば良かった。

袢纏愛用者ってどれくらいいるんでしょうか?
ちなみに住まいは東京です。
21  名前: わわわ :2019/01/10 19:06
>>20

今日はやけにあったかいな〜って、燃えとるやん!
みたいな?!

やばいやばい笑
22  名前: 匿名さん :2019/01/10 19:10
半纏、懐かしいね、小学生の時、母親が買ってきて妹とお揃いで着てました。
あの頃はフリースなんてものはなかったからねぇ。
1300円で買ってきたユニクロのファーリーフリースフルジップジャケットっていうフリース。
もこもこですっごい温かい、もう手放せない、休みの日は一日中着てます。
もう一枚、買ってこようと思う。
23  名前: 匿名さん :2019/01/10 20:36
私も愛用してる。
確かに家事をしてる時は着れないけど、専業なので午前中に家事を済ませ、午後は半纏着てソファに座りひざ掛けをかけてフットウォーマーに足を突っ込めば暖房いらず。
暖房と違って頭と顔は暖かくならないので眠くもならない(すぐ眠くなるので)

家事をする時はウルトラライトダウンのベストを着込む。
その上に割烹着(暖かいやつ)を着るかエプロン。

昔、田舎の祖母が作ってくれたのは、綿が入っててあったかかったけど重かった。あの重みもあったかさのひとつだったと思ってる。
今のは化繊の軽い中綿だから昔ほど重くないよね。
ていうか今年買った私のと夫のは、内側もふもふボアで表面も中綿もポリエステルだから嘘のように軽いのに暖かい。
夫のは4000円くらいだったけど私のなんて3000円でお釣りが来た。
洗濯機でガラガラ洗えるし必需品だわ。
蛇足だけど小さな猫がたくさんいる柄で可愛いの。
まあ、外に出るわけじゃないし。
24  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:16
関東の東北よりの義実家、もうね家の中でも息が見えるほど寒いのに、暖房器具が茶の間にしか無い家で、冬なんて凍死するんじゃないかと思う程なの。

だから、義母は主人の姉のお古を出してくる。家事はやれ、でも着ろ!せっかく出してやったんだ!って
うざかったな。

じっとしてる分には温かいとは思う。
でも私肩こりだし、その点も踏まえて今一好きじゃない。
25  名前::2019/01/10 23:34
いろいろな感想が聞けて嬉しかったです。
私が着ている袢纏は綿が入ってるのに厚さが1cmもない薄手のやつなのに袖もまくれるし、
家事をする時も邪魔にならずめちゃくちゃ軽くて温かいです。
本当はアウトドア用品のmont-bellでダウンの袢纏が欲しかったんですけど
高くて買えず。
でもこれなら洗うのも乾くのも早くて重宝してます。
トリップパスについて





手当貰うか汚れ仕事か。
0  名前::2019/01/09 17:11
シングルマザーとして一人で子供育てなきゃいけないとします。
頼れる親もなく、元夫からの養育費ももらえない状態。
自分は資格もなく、正社員になったところで手取りはしれている。
子供はまだ小さくてしょっちゅう病気もする。

この状態で、
1)母子手当や生活保護をもらって生活する。
2)国の手当てなどに頼らず水商売か風俗で稼ぐ。

あなたならどちらを選びますか?
自分に置き換えなくても、知人友人がその状態だとして、どちらを応援したいですか?
21  名前: 4 :2019/01/10 13:36
4でレスしたものだけど主さんは何が聞きたいの?
風俗で働く覚悟もないくせに母子家庭は補助を受けるなって言うな、ってこと?
それとも補助を受けないために風俗で働くのは高潔な精神であるって言いたいの?

みんな言ってるみたいに普通の母子家庭はなるべく自力で働いて収入を得るようにしてるし、それが無理なら足りない分だけ補助を受けるようにしているよ。
もちろん人間だから楽ができるなら働くより補助を増やしたいってちょっとした気持ちはあるけど、生保うけて働かないで楽してラッキーみたいな人は少ないよ。
22  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:14
子供が小さいと休みがちになるのは、シングルマザーは関係ないよね。
保育園児はとにかく良く病気貰ってくるし、鼻風邪しょっちゅう引いてますね。

だから少しでも鼻水が出たりしたらすぐに耳鼻科へ連れて行ったし、体調管理にもものすごく気を遣い
栄養、温度差、乾燥、睡眠時間、かなり考えて極力お休みを少なくさせました。
もちろん体力のない未就学児なので、限界もあるけれど。

みんなそうやって努力して、仕事しながら頑張っているんだよ。
親の協力がない人なんてたくさんいます。
ある方が少なかったですよ、子供が保育園の時は。

病時保育、病後児保育、ファミリーサポート、ベビーシッター、全部登録しておきます。

何故か貴方の書き込みは、何かに頼るとか保護とか水商売とか、楽なほうへ安易に行く傾向にあるように見えるんだよね。


23  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:18
正社員で働く生活保護受給者なんているのかしら。
正社員なら母子手当もわずかな金額だろうね。
でも不正受給じゃないんだから貰えばいい。

風俗で働いてベビーシッターか家政婦でも雇うのかな。

私が当人なら1。他人ならどちらでも。
24  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:01
資格がないといきなり風俗に飛びますか?
要は風俗なら手当を貰って暮らしたら?って言って貰いたいんでしょ。

私なら普通の仕事で働けと思います。
最近は全体的にお給料は高いですよね?
25  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:24
実家の援助も養育費も慰謝料もない無一文からの資格もない母子家庭です。
国の補助に助けられてアパートで暮らせるまでになりました。
女性の緊急避難先に母子で入れてもらい、そこで今後どうするかを相談したり受けられる補助を教えてもらったりして2週間ほど保護してもらいました。
そこから離婚届出して、色々申請して母子寮に入れてもらい、保育園の確保や母子手当等の受給開始までは態勢を整える期間にしてもらいました。
そこから正社員やパートやとハローワーク通いして仕事を探し、一年更新ですが事務員の仕事について働き出しました。
子供の病気で休みが多いことで一年更新は更新されることは一度もなかったですが、次の仕事次の仕事と探して働いてきました。
母子手当、子供手当は満額貰う程度しか賃金を貰えませんでしたが、水商売に行ってドーンと稼がなくてもなんとかやっていけています。
無一文からでもなんとかなりました。
トリップパスについて





冷える場所変わってきた
0  名前: 冷え冷え〜 :2019/01/10 19:32
元々手足は冷えてたけど気にならなかった30代。
それが40代になるとお尻が冷えて気持ち悪くなってスウェットの上からボアのスカートをはくようになった。ついでにレッグウォーマーも必須。

それが50に突入すると首が冷えて冷えてたまらない。
肩も朝から短いマントのような肩掛けがないと冷えて冷えて。

今日接骨院に行った時に施術前に全てを取るとその量の多さにびっくりした。
みなさま、どうですか?
テレビでおばあちゃん見ると首にネックウォーマーのようなものしてるけど
あれほんとなのね。


5  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:49
私は昔からおへそのちょっと下だけ冷たい。
そのせいかその辺から脂肪がたまっていく。
6  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:27
>>3
手が冷たいの、以外と辛いよね。

暖冬で舐めてた。
今日からコーヒーやめて生姜紅茶復活する
7  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:34
足の甲、二の腕が特に冷えを感じます。
卒業式、体育館の寒さ対策に悩んでます。
晴れ姿は見たいけど、寒いのは本当は嫌なのよね。
あったかスリッパを物色中です。
8  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:40
私は鼻が冷える。
整形ではないよ。
冷えたら嫌なところはうなじ、首筋。
冷えたら具合が悪くなっていく感じがするので絶対冷やさない。

腰にカイロを貼っといたら卒業式の体育館でも私は大丈夫。
足も手もポカポカ。
9  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:55
>>8
寝る時つめたいくて気になるわ。鼻。
整形でもないし、高い鼻でも無いけど。
顔にガーゼタオルまいて寝ることもある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262  次ページ>>