育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37651:綿入り袢纏って最高〜(25)  /  37652:手当貰うか汚れ仕事か。(25)  /  37653:冷える場所変わってきた(9)  /  37654:受験生の親御さん(58)  /  37655:猿の綱渡り(15)  /  37656:おそうじ頼んだよー(15)  /  37657:国分太一ってバカなのか?(17)  /  37658:町内会入らなくていいかな(36)  /  37659:乳がんの詳しい検査をします(11)  /  37660:レ・ミゼラブル(23)  /  37661:店で流れてる曲(2)  /  37662:北海道で一人暮らしの生活費(13)  /  37663:久々ママ友に会ったらさ(38)  /  37664:口臭って(8)  /  37665:勉強中毒?(13)  /  37666:エコロジー的なこと何かしてますか?(16)  /  37667:膵臓の病気(4)  /  37668:良い事あった人(19)  /  37669:西野かな(23)  /  37670:オレンジデイズ(5)  /  37671:遥かなる山の呼び声の車についてた布はなんだ?(5)  /  37672:この症状何?(43)  /  37673:玄関そばのトイレ(30)  /  37674:子ども出産しても直ぐに体重戻る人〜(18)  /  37675:最近のルンバ600シリーズをお持ちの方教えてください(1)  /  37676:ブレンダーって便利ですか?(10)  /  37677:4年も断り続けているのにまだ誘ってくる(18)  /  37678:家入レオ、今一ヒットしてない?(6)  /  37679:糖質制限メニュー(16)  /  37680:駄)バナナ売り切れ(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263  次ページ>>

綿入り袢纏って最高〜
0  名前: 鬼太郎 :2019/01/10 16:22
高校生以来自分で買った初めての袢纏。
あったかいのは知ってたけどダサいのでずっと買わなかった。

家で着るパーカーは洗濯干す時に本当にフードが邪魔だし、
カーデガンは毛玉が出来てみすぼらしい。
そこで思い切って高校の頃を思い出して袢纏を買って着てみたら温かいし軽いし最高。
もっと早く買えば良かった。

袢纏愛用者ってどれくらいいるんでしょうか?
ちなみに住まいは東京です。
21  名前: わわわ :2019/01/10 19:06
>>20

今日はやけにあったかいな〜って、燃えとるやん!
みたいな?!

やばいやばい笑
22  名前: 匿名さん :2019/01/10 19:10
半纏、懐かしいね、小学生の時、母親が買ってきて妹とお揃いで着てました。
あの頃はフリースなんてものはなかったからねぇ。
1300円で買ってきたユニクロのファーリーフリースフルジップジャケットっていうフリース。
もこもこですっごい温かい、もう手放せない、休みの日は一日中着てます。
もう一枚、買ってこようと思う。
23  名前: 匿名さん :2019/01/10 20:36
私も愛用してる。
確かに家事をしてる時は着れないけど、専業なので午前中に家事を済ませ、午後は半纏着てソファに座りひざ掛けをかけてフットウォーマーに足を突っ込めば暖房いらず。
暖房と違って頭と顔は暖かくならないので眠くもならない(すぐ眠くなるので)

家事をする時はウルトラライトダウンのベストを着込む。
その上に割烹着(暖かいやつ)を着るかエプロン。

昔、田舎の祖母が作ってくれたのは、綿が入っててあったかかったけど重かった。あの重みもあったかさのひとつだったと思ってる。
今のは化繊の軽い中綿だから昔ほど重くないよね。
ていうか今年買った私のと夫のは、内側もふもふボアで表面も中綿もポリエステルだから嘘のように軽いのに暖かい。
夫のは4000円くらいだったけど私のなんて3000円でお釣りが来た。
洗濯機でガラガラ洗えるし必需品だわ。
蛇足だけど小さな猫がたくさんいる柄で可愛いの。
まあ、外に出るわけじゃないし。
24  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:16
関東の東北よりの義実家、もうね家の中でも息が見えるほど寒いのに、暖房器具が茶の間にしか無い家で、冬なんて凍死するんじゃないかと思う程なの。

だから、義母は主人の姉のお古を出してくる。家事はやれ、でも着ろ!せっかく出してやったんだ!って
うざかったな。

じっとしてる分には温かいとは思う。
でも私肩こりだし、その点も踏まえて今一好きじゃない。
25  名前::2019/01/10 23:34
いろいろな感想が聞けて嬉しかったです。
私が着ている袢纏は綿が入ってるのに厚さが1cmもない薄手のやつなのに袖もまくれるし、
家事をする時も邪魔にならずめちゃくちゃ軽くて温かいです。
本当はアウトドア用品のmont-bellでダウンの袢纏が欲しかったんですけど
高くて買えず。
でもこれなら洗うのも乾くのも早くて重宝してます。
トリップパスについて





手当貰うか汚れ仕事か。
0  名前::2019/01/09 17:11
シングルマザーとして一人で子供育てなきゃいけないとします。
頼れる親もなく、元夫からの養育費ももらえない状態。
自分は資格もなく、正社員になったところで手取りはしれている。
子供はまだ小さくてしょっちゅう病気もする。

この状態で、
1)母子手当や生活保護をもらって生活する。
2)国の手当てなどに頼らず水商売か風俗で稼ぐ。

あなたならどちらを選びますか?
自分に置き換えなくても、知人友人がその状態だとして、どちらを応援したいですか?
21  名前: 4 :2019/01/10 13:36
4でレスしたものだけど主さんは何が聞きたいの?
風俗で働く覚悟もないくせに母子家庭は補助を受けるなって言うな、ってこと?
それとも補助を受けないために風俗で働くのは高潔な精神であるって言いたいの?

みんな言ってるみたいに普通の母子家庭はなるべく自力で働いて収入を得るようにしてるし、それが無理なら足りない分だけ補助を受けるようにしているよ。
もちろん人間だから楽ができるなら働くより補助を増やしたいってちょっとした気持ちはあるけど、生保うけて働かないで楽してラッキーみたいな人は少ないよ。
22  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:14
子供が小さいと休みがちになるのは、シングルマザーは関係ないよね。
保育園児はとにかく良く病気貰ってくるし、鼻風邪しょっちゅう引いてますね。

だから少しでも鼻水が出たりしたらすぐに耳鼻科へ連れて行ったし、体調管理にもものすごく気を遣い
栄養、温度差、乾燥、睡眠時間、かなり考えて極力お休みを少なくさせました。
もちろん体力のない未就学児なので、限界もあるけれど。

みんなそうやって努力して、仕事しながら頑張っているんだよ。
親の協力がない人なんてたくさんいます。
ある方が少なかったですよ、子供が保育園の時は。

病時保育、病後児保育、ファミリーサポート、ベビーシッター、全部登録しておきます。

何故か貴方の書き込みは、何かに頼るとか保護とか水商売とか、楽なほうへ安易に行く傾向にあるように見えるんだよね。


23  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:18
正社員で働く生活保護受給者なんているのかしら。
正社員なら母子手当もわずかな金額だろうね。
でも不正受給じゃないんだから貰えばいい。

風俗で働いてベビーシッターか家政婦でも雇うのかな。

私が当人なら1。他人ならどちらでも。
24  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:01
資格がないといきなり風俗に飛びますか?
要は風俗なら手当を貰って暮らしたら?って言って貰いたいんでしょ。

私なら普通の仕事で働けと思います。
最近は全体的にお給料は高いですよね?
25  名前: 匿名さん :2019/01/10 23:24
実家の援助も養育費も慰謝料もない無一文からの資格もない母子家庭です。
国の補助に助けられてアパートで暮らせるまでになりました。
女性の緊急避難先に母子で入れてもらい、そこで今後どうするかを相談したり受けられる補助を教えてもらったりして2週間ほど保護してもらいました。
そこから離婚届出して、色々申請して母子寮に入れてもらい、保育園の確保や母子手当等の受給開始までは態勢を整える期間にしてもらいました。
そこから正社員やパートやとハローワーク通いして仕事を探し、一年更新ですが事務員の仕事について働き出しました。
子供の病気で休みが多いことで一年更新は更新されることは一度もなかったですが、次の仕事次の仕事と探して働いてきました。
母子手当、子供手当は満額貰う程度しか賃金を貰えませんでしたが、水商売に行ってドーンと稼がなくてもなんとかやっていけています。
無一文からでもなんとかなりました。
トリップパスについて





冷える場所変わってきた
0  名前: 冷え冷え〜 :2019/01/10 19:32
元々手足は冷えてたけど気にならなかった30代。
それが40代になるとお尻が冷えて気持ち悪くなってスウェットの上からボアのスカートをはくようになった。ついでにレッグウォーマーも必須。

それが50に突入すると首が冷えて冷えてたまらない。
肩も朝から短いマントのような肩掛けがないと冷えて冷えて。

今日接骨院に行った時に施術前に全てを取るとその量の多さにびっくりした。
みなさま、どうですか?
テレビでおばあちゃん見ると首にネックウォーマーのようなものしてるけど
あれほんとなのね。


5  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:49
私は昔からおへそのちょっと下だけ冷たい。
そのせいかその辺から脂肪がたまっていく。
6  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:27
>>3
手が冷たいの、以外と辛いよね。

暖冬で舐めてた。
今日からコーヒーやめて生姜紅茶復活する
7  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:34
足の甲、二の腕が特に冷えを感じます。
卒業式、体育館の寒さ対策に悩んでます。
晴れ姿は見たいけど、寒いのは本当は嫌なのよね。
あったかスリッパを物色中です。
8  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:40
私は鼻が冷える。
整形ではないよ。
冷えたら嫌なところはうなじ、首筋。
冷えたら具合が悪くなっていく感じがするので絶対冷やさない。

腰にカイロを貼っといたら卒業式の体育館でも私は大丈夫。
足も手もポカポカ。
9  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:55
>>8
寝る時つめたいくて気になるわ。鼻。
整形でもないし、高い鼻でも無いけど。
顔にガーゼタオルまいて寝ることもある。
トリップパスについて





受験生の親御さん
0  名前: 匿名さん :2019/01/08 20:47
今どんな気分ですか。
高校受験の娘と、国家試験間近の息子がいます。
本人達より親の私の方が心配で寝られない。
54  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:52
>>53
人生の中でこれだけたくさんの人達に応援してもらえることなんてそうそうないかもしれませんね。
本当にありがたいことですね。

受験生本人はまだ気がつかないかもしれないけど、振り返ってみたらそうだったことに感謝する日が来るのかな。
きっと来るよね。
55  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:25
良いスレだな。
うちももうすぐセンター。
昨日滑り止め私立1校出願したところ。
明日は私立の第一希望を出願する。
子供もしんどそうだけど
私もしんどいわ。
お金に羽が生えて飛んでいく〜〜〜

みんな、頑張ろうね。
56  名前: 25 :2019/01/10 22:02
6さんごめんね>>25の最初の一文変なこと言ったな。
でも、子供は来週の本番に向けて一生懸命になっていて、しかもここが本命なので落ちたりしたら本人どうなるんだろうと心配するぐらいの本命でね。
親は>>25の最初の一文みたいな事を言っても、子供本人にとっては一生もんの試験なので、>>34の言葉は正に自分の投じたブーメランてとこでしょうか。



























































57  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:16
明日滑り止めの専門学校受験なのに彼氏とプリクラ。
もう頭の中がわからない。マイナスなことは言えない
けど、嫌味をチクチク言ってしまい険悪ムード。
全く見守れない母です。
58  名前: 匿名さん :2019/01/10 22:29
今日と明日、学校でとある塾が作成したセンター演習を当日の時間通りにやります。
本日の古典は劇的に伸び、英語もまあまあ伸びたと少し自信が持てたようです。
現役生は最後まで伸びるを信じて頑張っている姿に感動してます。
当日、天候に恵まれるといいですね。
トリップパスについて





猿の綱渡り
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 08:04
綱渡りのサルかわいいいー
手前3びきのおっとっとぶりもほんとかわいい。
感電しないのかな、それが心配。
ごはんあるのかな。
11  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:37
>>10

でも地球上で最北緯で生存するサルということで
天然記念物に指定されてるらしいよ。

あなたは現地の人なの?
呆れるほどの迷惑を被ってるの?

なんでも上から目線で非難するのもどうかと思うけど。
12  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:38
>>10
でもその地元の人たちが面白がって動画UPしたんでしょ?
13  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:42
>>10
あなた、地元の人?
14  名前::2019/01/10 21:44
>>10
そう、そうなんだよね
かわいーとか書いちゃったけど、申し訳なかったです。
でもやっぱりあの映像だけみると、かわいい、、、
15  名前: 匿名さん :2019/01/10 21:53
この流れを読んだら動画撮った人が大丈夫か心配になってきた。
背景や声で知人にはわかるよね。
責められなければいいけど。
トリップパスについて





おそうじ頼んだよー
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 13:39
築17年、長年仕事をして忙しい中
それなりに家の掃除や整頓キープもやってきたつもり。

それでもなんかお風呂にカビは見当たらないけど頑固な水垢がなぁ・・とか
使ってないトイレの方のケアがおろそかで気が付いたら薄汚れが取れない!
なんて思うようになり
「掃除をプロに頼みたい!」熱が今更湧いてきておそうじプロに頼んでみた。

今回はエアコンとトイレとお風呂の3か所
すごいねー、隅々してくれるのねー
これなら毎年頼めばよかったなと今更ながらに思ってる。

皆さんは家のここはお掃除屋さんに頼んじゃってるーって場所ありますか?

11  名前: 匿名さん :2019/01/10 08:33
私も普段の掃除はやるけど二ヵ月に一度頼んでる業者さんがある。回数券があるからお得だし、ポイント貯まると日常雑貨を選んで貰えるから買い物助かるよ。
水回りとリビングをお願いしてる。
年末は違う業者にお願いするんだけど今年はあまり良くなかったな。
たまにあまり言葉が通じないフィリピン系の人が来るよ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/10 09:07
>>11
ちなみにいくらですか?
13  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:27
私はフロアクリーニングだけ毎年頼んでる。もうね、別の家??と思うほどピカピカ!
床がキレイってだけで家中が輝くのよ。
物を減らしてスッキリ暮らしてるから、業者さんに入ってもらうのも楽なんです♪
14  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:51
>>13
いくら?
15  名前: 匿名さん :2019/01/10 19:54
>>14
13ですが、LDKと洋室3部屋と廊下を抗菌ワックス仕上げで6万円弱です。
キャンペーンが重なった年はもうちょっと安かったかな…
トリップパスについて





国分太一ってバカなのか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 12:29
週刊spaで「やれる女子大ランキング」なるものが載ってるそうですね。
記事読んでませんが、タイトル見ただけでイヤな気持ちになります。
在学生、卒業生、受験生、その親、たまったもんじゃないですよね。
この週刊誌はたぶん、所詮そのレベルなんだろうし、相手にすることもないのかも知れませんが、私が腹たったのは国分太一です。

朝の番組で、「抱かれたい男ランキングでは誰も文句言わないのに・・・」とか言ってるらしいですね。これまた番組見てなくてネット記事で見ただけなのですが、キャラクターを売りにしてる芸能人と、一般大学生(しかも何の罪もないのに一括りにされてる)の区別もつかないのかしら?そもそも「抱かれたい男ランキング」と「やれる女子大」が、本質的に全く別の次元にある話。
前からこの人バカ発言多いけど、こんなバカでも何かしら影響力あるだろうし、ジャニーズなんだから若い子も見てるだろうに。
いい加減にして欲しい。

そしてTwitterみてると、「国分太一よく言った!」みたいなツイートがそこそこある・・・。

番組見た方いらっしゃいますか?
13  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:37
>>11
フェリスは高校までは凄く偏差値高いのに
大学になるとかなり落ちるよね
内部生は殆ど進学しないのかな
頭脳普通な小金持ちが行くイメージ
14  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:41
抱かれたい男が引き合いに出されたみたいだけど、
抱かれたくない男の方がどっちかつーと酷くない??


15  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:48
>>6
なるほど……
16  名前: 匿名さん :2019/01/10 18:56
>>13
PTA役員の中にフェリス出身の人がいた。
高校なのか大学なのかわからないけど、ご実家は結構なお金持ちらしい。
その人、旦那さんとラブラブなのはいいけど自称バイだそうで、なんか色々気持ち悪いこと言ってた。

女子校特有なのかと思っていたけど、学校がそういうカラーだったのか…


17  名前: 匿名さん :2019/01/10 19:00
なんか卒業生も言い辛くなったかもね
トリップパスについて





町内会入らなくていいかな
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:13
転勤族です

今までは子供が小さかったりして、地域の行事に参加する事もあって入ってたけど、今は参加してないし、行事は地域の小さなお祭りと回覧くらいで、どこもしっかり活動してる地域はなく予算だけが年々増えてる感じです

一番ネックなのが、長は順番に回ってくるシステムなんですが、実際はなり手がなく、同じ人が何年もやっていたり、10人以上加入してるのに、役員出来る人は2人くらいしかいなくて負担がこっちにばかり。。。新参者だと断りにくいし
で、いざなってみると、集会は老人のお喋り大会
でも長だと不参加はできないしで辛いです

他の人に振っても、小さな子供がいる、介護、持病で無理などとにかく絶対やらない感じの人ばかり

何度か越したんですが、大なり小なりそういう感じが多いので、今春引っ越しなんですが、もう加入やめようかと思ってます

避難場所なんかも、近くの公園や学校があるから不便もないし、戸建なのでゴミも個別で出すし、問題なさそう

でも建前上入ってた方がいいんでしょうかね
いろいろ言われるかなあ

32  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:06
>>30
そうなんだよね。
市の街灯はポツンポツンとしかないから住宅地だと暗い。
しっかりしている町内は町内設置の街灯が設置されているから明るい。
となりの町内は町内設置の街灯が少ないからすごく暗いんだよ。
33  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:08
>>31
転勤族だけど、管理会社が自治会の役員に関与しているところには当たったことない。
そんなところあるんだね。
34  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:12
>>27
私も大家。
28さんほどではないけれど、離れたところに住んでいたので当番はしなかった。
それと町内会費は入居者さん任せ。
町内会に入るか入らないかは自由だと思ったし、入会するなら住んでいる人が払えばいいのかなと。
ただし共同で実際に使うもの(ゴミ捨て場のカラスよけネットの負担金)は請求されて、まあいいかと払った。
35  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:30
回覧版を回したり、町費を集める当番を、アパートの大家さんだけがやっています。
毎年毎年変わらず、固定です。
アパートに住んでいる人は、年間の町費を払うだけ。
戸建ての人は、その当番は順番に回って来ます。


36  名前: 匿名さん :2019/01/10 17:39
>>27
大家は他県に住んでる。
書類に名前があるだけ。
何かあれば管理会社に連絡ですが、管理会社が
役員をやってくれる事はありません。
トリップパスについて





乳がんの詳しい検査をします
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 06:50
何年か前に乳がん検査でひっかかり、詳しく検査をしたところ石灰化ということでした。

それからは毎年マンモとエコーを受けていました。今回も結果を聞いている時に異常はなかったのですが、何年もたつので一度MRIを撮りましょうということになり受けました。

結果、小さな腫瘤が見つかりこれから詳しい検査が始まります。
毎年受けていても見つからず、たまたま今回MRIを受けて見つかりました。
毎年受けていた検査は本当に意味があるのか不安になります。
場所的にわかりづらかったかもしれませんが、今回さえもマンモとエコーではわかりませんでした。

これから詳しく検査をしていきますが、疑問が残りました。


7  名前: 匿名さん :2019/01/09 12:51
前にスレも立てたことあったんだけど、順天堂大学?かどこかが
AIによる乳がん検診の診断ができるような開発をするというニュースがあった。

早く成功して欲しい。人の目よりも確実だと思う。
8  名前: 主です :2019/01/10 15:22
たまたまMRIで発見できたということで、ラッキーだったと思った方がいいですね。

今度、針生検をしますがそれで悪性か良性かハッキリしますね。

ところで、検査結果を聞きに行く時は一人で大丈夫なのでしょうか?
手術となったら主人にも仕事を休んでもらうことになるので、結果は一人で行こうと思いますが、家族の付き添いは必要なのでしょうか?
9  名前: 匿名さん :2019/01/10 15:36
手術の話になったら、家族を連れてきてくださいと言われますよ。
10  名前: 1 :2019/01/10 16:15
結果は一人でも大丈夫だと思いますが、検査の時にせんせに聞いてみはどうかな。
針を刺したときの感触が良性と悪性では違う事が多いそうなので、採った時の感触と先生の経験や方針によって一人でもいいよとか、念のためご主人ととかあるかもしれないですね。
主さんが不安で、ご主人も半休などがとれるなら検査も結果も一緒に行ってもらっても良いと思いますよ。
11  名前: 1 :2019/01/10 16:16
せんせってなってる。
先生です。すみません!
トリップパスについて





レ・ミゼラブル
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 18:06
本を借りて挫折したのでテレビで見ようと、予告を見たらやっぱりだめだ。詳しい方、良さを教えて下さい。
ちなみに、何年も前に、嵐が丘を休み休み、1ヶ月くらいかけて読んだ。あれはまあ、何とか楽しめるかも知れませんが。

19  名前: だめ? :2019/01/09 22:57
ジャン・バルジャンの話でしよ
図書館の児童文学借りてきたらいいんじゃないのかな
20  名前: 匿名さん :2019/01/09 23:08
>>19
大人向けでも映画でもいいんじゃない?
21  名前: 匿名さん :2019/01/10 00:36
>>18
気づかなかった。どうもじってました?
みて、よかったと思ったよ。ストーリーも配役も。
まだ録画消せてない。
22  名前: 匿名さん :2019/01/10 06:56
>>21

ジャン・バルジャン→馬場純
ファンティーヌ→不破ゆい
コゼット→梢
テナルディエ→田辺
エポニーヌ→えりか
マリウス→碓氷

ジャン・バルジャンとコゼットとテナルディエは
予想が当たったのよねー
けどマリウスの碓氷にはそう来たか!だった。
そしてジャベールがなんで斎藤涼介だったのかが
私の中で未解決。

色んな意味で楽しめました。
23  名前: 匿名さん :2019/01/10 15:58
この、ミュージカル観た方、面白かったですか?
チケットの申し込みをみたので、観ようか迷ってて
テレビドラマの内容と同じなのかな。
トリップパスについて





店で流れてる曲
0  名前: 心で歌ってしまう :2019/01/10 15:07
見かけ普通のおばちゃんになってしまった私。
今日店に入ると赤い糸の主題歌が流れていた。
店で流れているのに合わせて、心でめちゃくちゃ一緒に歌った。
一番盛り上がるところは心で大声で。
この曲CMでも流れているけど、すごく好き。
切ない歌詞も昔の青春時代にタイムスリップする。
まさか私みたいな中年おばちゃんが、こんなに心ではもっているなんて周りの人誰も思わないだろうなって思ったらなんだかおかしかったです。
みなさんもお店でついついはもってしまうことないですか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/10 15:15
お店にいる側ですが
若い子なんかは口ずさんだりしますよ。

ありますよね。
多分みんなだろうと思っています。
2  名前: 匿名さん :2019/01/10 15:25
店内などでふと曲を聞いて「あ、この歌すごくいい歌だなー。誰のなんていう曲なんだろう?」と思うことがよくある。
思わずそこらへんの若い人などに「この曲、なんていうの?」と聞いてみたくなる。(実際、ないよ〜)
トリップパスについて





北海道で一人暮らしの生活費
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:11
子供が北海道大学を志望したいと言っています。
もしも入学するとなったら一人暮らしになります。

北海道大学は札幌ですよね?
その辺りで一人暮らしするとすると、生活費は月々どのくらい必要になりますか?

出来れば、あれば学生寮に入って欲しいと思っています。

こちらは関東で、普通に一人暮らしをしたら15万くらいだと思います。これよりは安く済むでしょうか?

バイトもしてもらうとして、仕送りはどのくらいするものなんでしょう?実際仕送りされてる方は幾らくらい送っていますか?



9  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:50
東京の多摩地区なので参考にならないかもですが、16〜18万仕送りしています。
家賃と水道水込みで8万ちょっと。
生活費に8万。
交通費のチャージや学食のカードを買ってあげたりする月あり。各1万。

12月からやっとバイトをはじめたので、サークル代や趣味の習い事はバイト代から出すように言ってます。

帰省したら、交通費3万渡してる。実際には、1万6千円くらいだけど、こうでもしないと帰ってこない。。。



20年前の私の仕送り額が15万だった。
10  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:53
>>4
えーとあなたのお子さんはどちらにお住まいで、
仕送りはおいくらなの?
11  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:09
今、中国地方国立の近場で1Kで検索したら
やっすいところだと家賃2万弱もまだあった。
女の子には勧められないが、男の子ならもしかしたら3万でやりくりしろって言ったら
バイト(まかない付きとか)で何とかするかも。
12  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:12
>>6
うちの子名古屋で3万円のアパートに住んでますよ。バストイレ一緒だし築年数もそこそこいってるけど十分です。大学まで徒歩10分ぐらい。

東京に行ってる子もいるけどそっちは23区内で7万円。
どちらも部屋代プラス5万円仕送りしています。あとはバイトでやり繰りしています。
13  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:25
後期で北大受験予定の娘がいます。
在校生の話では住居費を含めて10〜13万円程度で大丈夫とのことでした。
北大の学校パンフレットに一人暮らしの場合の費用モデルが載っていましたよ。
ちなみにうちは学生会館を予約しています。
朝晩の食費込みで6万円くらいだったかな・・・
記憶があいまいですみません。

学生会館は大学から離れても良いなら広めの部屋にユニットバスが付いているタイプもありますが
1年のうち少なくとも半年は自転車に乗れないとのことなので、
うちは共同風呂・トイレだけど大学に近い学生会館を選びました。

学生寮は女子の方はそんなに汚くはないそうですし、それなりに楽しいようですよ。
うちも、入学してから学生寮の子の話を聞いて合いそうだったら家計のために移るといっています。
1番さん同様に母子家庭なので。
トリップパスについて





久々ママ友に会ったらさ
0  名前: 匿名さん :2019/01/08 18:54
正月休みに、娘の幼稚園時代のママ友グループに会ったの。
娘はバカで高卒で働いてるけど、幼稚園時代の娘のライバルだった子は頭良かったみたいで 大学に行っていいとこで働いてるみたい。
でもその子の親、付き合ってる彼氏が気に入らないらしくて (彼氏は合コンで知り合ったチャラ男っぽい)
結婚したいなんて言ってきたけど大事に娘を育てたのにあんな奴と結婚したら娘は働いて家事もして、
もし駄目になって離婚しても娘の収入半分持っていかれるのにって怒ってた。
女の子なんてバカでかわいいくらいでちょうどいいね。
34  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:43
女の子でも、男並の収入がないと結婚相手に選ばれませんよ。

ずっと自宅で、親の年金と自分のバイト代で一生生活するつもりなら バカでもいいよ。
35  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:20
そういえば、大学時代の彼氏が「女はバカで、可愛いのがいい」と言ったことがある。
言われた時、そんなこと言うのと付き合っている私はバカなのか?と思ったが、
彼氏は単位落として留年が決定し卒業出来なかった。速攻で別れました。
バカはあなた・・・と心の中で呟きながら。
36  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:27
バカって、勉強できないバカと、根本的なバカいるよね。
勉強ができなくても性格が良くて、常識的で料理ができれば問題ない。
でも常識もなく、とんでもないことを仕出かすバカは嫌だ!!
37  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:38
馬鹿な女が良いって自分に都合のいいバカでしょ。
俺の主張に逆らえないくらい馬鹿だと良いけど、料理や掃除ができないバカは嫌いでしょ。
38  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:10
>>37
ああ!その通りだね!まったくあなたの言う通りだと思う。
トリップパスについて





口臭って
0  名前: 匿名さん :2019/01/10 07:02
私はあんまり人と接近しないように話します。
たまに口臭のある人がいますよね。ああいうのは自覚は無いものなのでしょうか。
時々うっと思う事がありますが、自分自身はどうなのかと思い、気をつけています。
4  名前: 匿名さん :2019/01/10 08:59
>>3
夫もそうです。
気にしているからかわいそうだけど。
胃が悪いせいです。
ガム噛んで、人と距離をとるようにしているようです。
煙草は臭いますから、たばこ吸う人が良くガム噛みますよね。(女性とかだと)


友達がそうです。若い人で(30代)歯槽膿漏だと思うけど指摘は出来ない。
美人さんなのに。
5  名前: 匿名さん :2019/01/10 13:57
口臭は本人が気付きさえすれば治せるんだろうか。中には治らないものもあるんじゃないかな。
6  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:05
>>5
あるかも。

でも多分、気を付けるだけでいくらか他人に気づかれないようにできると思う。

私も口臭があると思う。
でも歯医者でそういったら「汚れが残っているんじゃないですか」だって。
ちょっとむかつく。
虫歯があると思うって言ったのに。
7  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:05
うちの母とんでもなく口臭かった。歯槽膿漏のせいらしい。
プライドが高くて自分だけが正しい世界で暮らしているので「くさいよ」って言っても絶対認めない。
孫が言っても認めない。もう10年は口臭マンでした。

差し歯が抜けたので歯医者に行くことになり、結局入歯になったのですが
ついでに歯槽膿漏の治療?も始めたみたいで先日久しぶりに会ったら口臭くなくなってた。

歯医者さんありがとう。
8  名前: 匿名さん :2019/01/10 14:09
肝臓が悪い人も酷い臭いがするよ。
同じ部屋にいられないほどの悪臭。
胃から来るものもあるけど、決めつけずに肝臓にも気を付けておいた方が良いと思う。
トリップパスについて





勉強中毒?
0  名前::2019/01/09 12:47
勉強中毒ってあるんですか?
中2の息子が冬休みになってから、ずっと勉強ばかりしてます。
勉強をしてないと不安になるそうです。

息抜きにスマホもテレビゲームもしてますが、本を横に置いて勉強しながらスマホやゲームもしてる感じです。
もともと地頭が良いのか、たいして勉強をしてなくても5教科オール5を中1から取っていたんですが、2学期の通知表で1教科だけ4がついてしまい、それがショックだったようで冬休みから毎日勉強ばかりしてます。

こんなお子さんいますか?


9  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:35
>>0
主要5科目に4がつくなんて信じられないと、
トイレで泣く女子がいるらしい。
羨ましい。
10  名前: 匿名さん :2019/01/10 09:34
>>5
家で特に何もしなくても、そこそこ頭が良ければ定期テストくらいなら点が取れるのが中二最初まで。
それ以降はトップ狙えるくらいの子以外ならある程度やらないと落ちて普通かと。
プライドあったり自分でまずいと気付けた子だったら、勉強し出すと思うよ。
お子さんはそうだったんだから良かったんじゃないの?

うちにも中二の子が居るけど、この子は本当に小学生の頃から習慣として勉強する子なので、休みの日にちょっとテレビ見て寛いでいると、「今日はまだ何もしてない」と落ち着かないらしく何時間も勉強し出すよ。
「自主勉強は趣味」だそうだ。
他の子が、ゲームしたりスマホいじるのと同じで、暇なら勉強でもしようかなってことらしい。
成績はそこそこ。
この子はこの趣味がなくなったら確実に落ちると思うので、生暖かく見守ってるよ。
11  名前: 匿名さん :2019/01/10 09:39
中毒、じゃなくて不安だからなんでしょうね。
ちょっと心配もあるかもしれない。
受験前ならわかるけど中二か。様子をよく見てあげてください。
12  名前: 匿名さん :2019/01/10 12:33
もうすぐ中3の受験年だからじゃない?
私も中学のころ、ちょっと焦った時期があった。
周囲が勉強しだして、それまでのやり方では成績が維持できなくなってきたから。
それでも自分なりに試行錯誤したり、ある程度は割り切ったりして、自分のペースをつかんだよ。
生活や健康に支障がない範囲なら、悩むのも人生勉強じゃないかな。
13  名前: 匿名さん :2019/01/10 12:51
順位が急に変わり始める時期じゃないかな。新しいことを習い終わり、応用に入る時期な気がする。急に勉強が難しくなったと感じて焦っているのかも。
トリップパスについて





エコロジー的なこと何かしてますか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/08 20:14
地元のラジオで子供がエコ宣言をしています。

何がエコロジーなんだろう。
国産にこだわるとか、地産地消もエコかな。

電気をこまめに消す、とかエコなんだろうか。
12  名前: 匿名さん :2019/01/10 11:11
・部屋の暖房を就寝30分前に切る。

・コンロは消火せず連続して使うようにする。

・エコバックをスーパー以外でも使う。洋服や雑貨用にバッグを用意していて、買い物行く時に持って行く。もともとアパレルショップで買い物した時に商品が入っていたものなので生地が薄い。

・マイ箸持参。ハンカチ使用。ストローや使い捨ておしぼり、公共トイレの乾燥機は使わない。

・調理の際、生食野菜⇒泥なし野菜⇒泥付き野菜の順に洗い、できるだけ水を変えないで済むようにする。最後、水は植木に。

・惣菜などプラゴミがかさばるものは買わない。野菜や魚は1つのパックに多く入っているものを選ぶ(使い切れない分は最初に冷凍しておく)。魚は自分でビニール袋に詰めるのがあればそちらを買う。

・風呂の残り湯をトイレや洗濯に使う。

・コーヒーかすを油ギトギトのフライパンや鍋に入れ、古布でこすりとる。

・食器は汚れをヘラで落としてから洗う。

・野菜の皮むきは広げた新聞の上で行い、そのままくるんで捨てる。ジャガイモなどは皮をむいてから洗い、なるべく濡れた生ごみを出さないようにする。なので我が家のシンク内に三角コーナーはない。

・冷凍庫は結構パンパン。(冷蔵庫はスカスカにしたいのだけどできてない)

・フライをしたら次の日はハンバーグにして、残った卵とパン粉を使い切る。

・リング型やブック型のカレンダーを再利用して、覚えておきたい記事などのスクラップ帳にする。

・ラップの代わりにお皿のカバーや蓋つきの食器を使う。

・掃除機は使わない。お茶がらは固く絞って少し乾いたら床にまき、掃き掃除の時に使う。埃がたたないように思うのと、一瞬お茶の香りがして気分が良い。

・買った野菜はメモして冷蔵庫に貼り、在庫確認ができるようにする。
13  名前: 匿名さん :2019/01/10 11:27
紙のストローや紙コップを普及させてプラストロー、プラカップをなくす動きがあるよね。
プラ製品をなくす動きで、プラ回収業者が分別したあとリサイクル買取業者が買い取らなくて回すことが出来ずに、在庫を抱えてパンクしそうだと。

元を辿れば、何でもかんでも新しいものを買わないってことが一番エコになる?
買うから作るって事だもの。
子供ができる事としたら、文房具って可愛いし新しいの欲しくなるけど、結構プラ製品多いよね。
だから無駄なものは買わない、大切に使う…ってことになるかな。
ちょっと貧乏くさくなるけど大事。
14  名前: 匿名さん :2019/01/10 11:40
>>13
エコと言うと、エコノミーな事でなら協力簡単だし、いろいろやったりするけど
脱プラスチックだとエコノミーじゃないのよね。
素敵なわっぱ弁当箱とかもお高かったし。
木のストローも高いだろうな。
日本人も我慢が必要ね。

大事に使うのはいいことだね。
使い捨て過ぎた。
けど、衛生を考えると企業単位ではさらに難しい。
リサイクルゴミの問題、年末に私も見ました。怖くなった。
15  名前: 匿名さん :2019/01/10 11:40
>>12
フライに使った溶き卵って、次の日までおいてて大丈夫なのですか?
16  名前: 匿名さん :2019/01/10 12:30
>セーターはそのまま捨てずにゆたんぽカバーにする。
ああこれ、私も思いついて材料だけそろえたままだった。
明日は頑張って作ろうっと。

>3
反抗期の子供がいると、続けてお風呂というのができなくなった。
それでも少しずつ反抗期を抜けて、また続けてはいれるようになってきた。

他にまだ出てないところでは、
・肉や魚など、プラスチックトレイではなくビニールパックしてる店を選ぶ。
・料理嫌いもあって、1週間のメニューを決めちゃうと、買い物に無駄が出にくい。
 買い物や調理も楽になる。
・お皿洗いの前に、油汚れなどはシリコンへらや不要布でぬぐう。
・洗濯の洗いには、お風呂の残りを使う。洗濯物が少ない日はやらない(うちは3人)。
・水を流すとき、海のおさかなを想像して、なるべく海を汚さないような水の使い方を心がける。
 (シュノーケリング大好き♪
・無駄買いをしない。あるもので代用できるか考える。
 特に服は断捨離中。
 いらない服は小さいウェス状に切って、掃除に使う。



トリップパスについて





膵臓の病気
0  名前::2019/01/10 10:23
痛みがある膵臓の病気ってどんなのがありますか?

すい臓がん
膵炎
とかですよね?

知り合いに連絡したら、ずーっと痛みに耐えていて検査したら膵臓に病気が見つかったと返信が着ました。
近く詳しく治療方法を決める予定ですと。

心配だけど根掘り葉掘りは聞けない・・・

もしガンだとしたら痛みが発生してる時点でとても危険ですよね?



1  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:51
ガンはわからないけど、膵炎だったらかなりの痛みらしいよ。
母が急性膵炎にかかったことがあるけど、診察したお医者さんが、「女性だから耐えられるけれど、男性だったら叫んでのたうち回る痛さ」と言ってた。
急性じゃなくても、相当痛いみたい。

お知り合いの方、早く回復するといいね。
2  名前: 匿名さん :2019/01/10 10:56
すい臓だと、かなり難しいみたいね。

良性って事もないことはないけど。
3  名前: 匿名さん :2019/01/10 12:10
治療方法を決めるって、かなりキツいような。
膵臓ガンなら怖い。
4  名前: 匿名さん :2019/01/10 12:22
治療方法って言うけど、腫瘍なのかも。
緩和(痛みを取るけど抗癌剤無し)か抗癌剤のどちらかしかない。
気付いた時には手術が難しい事が多いです。
私は母をこの病気で失いました。
持って1年足らず、もし、その痛みが肩甲骨の少し下あたりなら、もしその人が大事な人なら
傍に居た方がいい。肝臓に移転したら悲しい思いをすることになります。
時間が限られています。
この病気は薬が無いんです。

トリップパスについて





良い事あった人
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 06:50
新年早々、良い事あった人います?
私は、良い事というか天橋立から初日の出を見る事が出来て金閣寺を見れた事が良かったです。
15  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:40
>>14
ウンがついた ということで。
16  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:19
>>15
くじを買う。
17  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:53
不登校の子どもが学校に行った
18  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:56
>>17
おお、良かったですね!
19  名前: たらこ :2019/01/10 10:12
おみくじ引いたら、大吉でした
トリップパスについて





西野かな
0  名前: 匿名さん :2019/01/08 18:53
昨日活動休止発表したんだね。知らなかったわ。
復帰は難しいね。
19  名前: 匿名さん :2019/01/09 13:31
歌っている時にしゃくれ顔になるのだけは気になるけど笑
歌番組に出るときの衣装がいつもすごく可愛いし、見ていて楽しめた。
歌詞がどうとかみんな批評がすごいね。
私は単純に、若い女の子なありがちな恋心の可愛らしい歌だなと思って聞いていたけどね。
病んでるようにみえるなんて凄い目だね皆さん。
20  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:21
>>19
皆さんは言ってないよ。
21  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:34
声は好き。初めて聞いたとき伸びやかな声で楽しそうに歌うのが印象的だった。
ただ上で言ってる人が多いように歌詞がなー。30なのに薄い。休養して人間に深みが出たらまた歌える歌の幅が広がるかも。
22  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:35
>>20
一人が書いてるだけで皆さんだなんて!
大袈裟通り越して妄想の世界!
人のレスに文句つけて、「わかってるワタシ」気取り。
マジでウザ‥
23  名前: 匿名さん :2019/01/10 09:18
>>20
通りすがり。
そうねでも、パッと読んだ限り、4.7.10.14は少なくともダメ出ししてるよね。
私もみんな人の歌詞そんな風に見るんだと思ったけどね。
トリップパスについて





オレンジデイズ
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:32
Amazonプライムビデオで見てます。

当時も好きで見ていたけど、改めて
見てもとても良いドラマですね。

柴咲コウがびっくりするくらい可愛い。
白石美帆も可愛い。

大学4年生の迷える若者たちの心情も
よく描かれている。

これが、半分青いの脚本家と同じなんて
信じられない。
昔だったから受けた、とかじゃなく
今見ても普通に新鮮で面白い。

北川えりこは何がどうなってあんな
つまらない脚本家になってしまったんだろう。
1  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:43
最近のでも面白いのあったよ。
2  名前: 1 :2019/01/09 19:47
スペシャルドラマ 月に行く舟(2014年、CBC・TBS系)
スペシャルドラマ 三つの月(2015年、CBC・TBS系)
運命に、似た恋(2016年、NHK総合)

この3作品どれも好きだった。
3  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:43
上野樹里も瑛太もまだ名の知られてない頃だよね。
signも名曲だね。
4  名前: 匿名さん :2019/01/09 22:01
私もいつだったかプライムで見た。
当時は見てなかったので
普通にハマったよ(笑)

ところで最後ってどうなるんだっけ・・・

なんかねぇ
ドラマ、どれも大好きで沢山見るんだけど
最後をほとんど忘れちゃうのよー
5  名前: 匿名さん :2019/01/10 09:13
この人の脚本が描く女性ってやたら変に気が強いというかワガママ過ぎてちょっと感情移入できない。
全体的には悪くないんだけどね。
本人の性格が女性キャラに出てるんだろうな。
トリップパスについて





遥かなる山の呼び声の車についてた布はなんだ?
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 14:43
去年の11月下旬に阿部寛さん主演でやっていた遥かなる山の呼び声と言う北海道が舞台のドラマ見た方いらっしゃいませんか?

その途中で、筧さんが運転するハマーというやつなのかな?
装甲車みたいにごっつい外車に乗り付けてくるシーンで、その車のドアミラーとか、ボンネット上に、カラフルな布をぴらぴらさせてたんです。
地元のお金持ちの成金ボンボンの柄が悪い人と言う設定だと思われます。
その布のせいでせっかくの高級車も台無しって感じ。ダサかったです。

あの布は一体何か意味があるんでしょうか?
北海道あるあるだったりしますか?
1  名前: どさんこ :2019/01/09 15:02
見たことも聞いたこともない。
2  名前: 匿名さん :2019/01/09 17:44
同じ題名の高倉健の映画なら知ってるけど
話の内容一緒なのかしら
3  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:08
>>2
リメーク作品みたいだよ。
私は高倉さんのは見たことないんだよね。
4  名前: 2です :2019/01/09 20:16
>>3
そうでしたか
見たかったです
5  名前: 匿名さん :2019/01/10 08:54
「シェーンカムバーック!!」を思い出したわ。
誰も知らないわよね〜昔の映画だし。

トリップパスについて





この症状何?
0  名前::2019/01/08 16:08
以前から時々起こる

今、まさに起こってる。

冷や汗
手の力が抜けてる感じ(実際は抜けてない)
体の力が抜ける感じ(これも実際は抜けてない)
重力が体全体にかかっている感じで横になりたい
動悸

これって何?
47歳。

低血糖?って思ったけど、さっきお茶とナッツ食べたところ
更年期?
39  名前: 匿名さん :2019/01/09 08:10
>>37
左手の置きかひとキーずれてる。
40  名前: 匿名さん :2019/01/09 09:01
見直ししないんだね。
41  名前: 匿名さん :2019/01/10 01:48
>>40
酔ってる、もしくは薬が効いて来てるとか
42  名前: 匿名さん :2019/01/10 07:53
>>39
置きか?ってなんだろう…

左手の小指が短いのかな。
43  名前: 39 :2019/01/10 08:13
>>42
置きか…置きが
の間違いです。

本来、左小指はaの位置だけど1つずれてsの位置に来てたんじゃないかなぁーと。
トリップパスについて





玄関そばのトイレ
0  名前::2019/01/08 09:54
3階建てで1階と3階にトイレがあります。
1階は玄関すぐそばにトイレがあり、玄関はタタキ部分が1畳半、玄関ホールが3畳あるんですが、1階トイレで大をすると玄関の空間が便の臭いがしばらくします。
玄関ホールに空気清浄機を置いてます。
トイレには常時換気扇と消臭スプレーと置き型消臭力と小さな空気清浄機を置いてます。

それでもしばらく玄関が臭いです。
何か他に臭くならない方法ありますか?
トイレから玄関ホールに臭いが流れなければいいのに。
便をした後でなければ、トイレ内は臭くないんです。
26  名前: 匿名さん :2019/01/08 13:43
もし、いろんな方法を試してもいまいちだったら。

大が出るでしょ。
そのあと紙で拭くでしょ。
それから流すのが普通ですよね。
それを、
大が出たらすぐ流す。
紙で拭いたらまた流す。
これでたたよう臭いの量は減るはず。
大なんて1人1日1回か2回、その水道代が気になるようなら使えない技だけど。

あとは、洋式ですよね?
水がたまっているところに便がしっかり入ってしまえばそんなに臭わないと思うんです。
水のない便器部分に便が乗っかってる時間が長いから臭いが漂う。

水の中に便が入るよう工夫をする。
水を増やすとか?(可能かどうかはわかりませんが💦)
座り方を研究する。

自分で書いててちょっと笑ってしまいましたが。

最終手段で、消臭スプレーを使うのもありかと。。。
27  名前: 26 :2019/01/08 13:45
ごめんなさい、全く同じ事を書いてる人がすでにいらっしゃいましたね、
失礼しました。
28  名前::2019/01/09 13:44
あれからトイレの換気扇のフィルターを取り玄関ホールの空気清浄機を切ったら、子供が大をした後でも、玄関ホールは臭くありませんでした。
やっぱり換気扇の威力が弱まっていたので、空気清浄機がトイレのニオイを引っ張ってたんですね。
アドバイスありがとうございました。
29  名前: 匿名さん :2019/01/09 23:09
解決して良かったですね
せっかくの努力が仇になってたんですね 笑笑
30  名前::2019/01/10 07:41
>>29
おっしゃる通り仇になってました。

今まで玄関近くにトイレがある家に住んだこと無かったので神経質になってしまい、30畳用の空気清浄機を置いてました。
空気清浄機の威力が強すぎてトイレからのニオイを玄関ホールにまで引っ張ってたなんて、今まで気が付きませんでした。

余計な出費までして、私馬鹿ですね(笑)
トリップパスについて





子ども出産しても直ぐに体重戻る人〜
0  名前: 匿名さん :2019/01/08 17:43
私は子ども一人だけ出産しました。

体重戻るどころか激増しちゃって...

母乳が殆ど出ないので産後、病院から戻ってほどなくミルクに切り替えました。
14  名前: 匿名さん :2019/01/09 14:25
子供2人。身長155センチ。
一人目の出産前50キロ、その後つわりで数キロ痩せて出産直前は52キロ、出産後42キロ。
二人目出産前43キロ、つわりで痩せて40キロ、出産時48キロ、出産後42キロ。
出産すると痩せる。産後にあった友達は痩せ過ぎてびびってた。
子供は高校生、大学生になって47歳、今44キロ。
15  名前: 匿名さん :2019/01/09 16:26
28歳で妊娠時12Kg増えた。
出産後、1年もしないうちに元の体重に戻ったけど。

40歳過ぎてからはどんどん増え始め、8年で10Kg増えたわ。
私の場合、妊娠出産関係なくただの中年太り。
16  名前: 匿名さん :2019/01/09 22:14
>>9
毎回毎回友人知人親戚の話ばかりだね。
17  名前: 匿名さん :2019/01/10 07:15
子供2人だけど、とちらもミルク受け付けず完母。
母乳あげてたらスルスル痩せる!と聞いていたのに全然。
でもまあ高校生の頃と同じ体重だからいっか。
OLの頃よりは8キロくらい増えましたが。
18  名前: 匿名さん :2019/01/10 07:23
>>16
ね。
出産の経験がないのに
他人の話をして何の意味があるんだろ。
そこまでして話に入って来たいのかね。
「ピシャリ」が好きだし笑
トリップパスについて





最近のルンバ600シリーズをお持ちの方教えてください
0  名前::2019/01/09 21:19
最近の600シリーズのルンバをお持ちの方教えてください。
今日ルンバ643が届きました。
動かしてみると絨毯の上になったらカタンカタンとルンバ本体から異音がします。
動きがおかしくて、ルンバの後ろの方が上下に揺れてカタンカタンと音を立ててます。

うちには5年くらい前に買った初期型のルンバ620があり、620ではそんな音がしません。
もしかして、最近のルンバはそんな音がするのか、それとも初期不良なのかわからないので教えて欲しいです。
1  名前::2019/01/09 22:04
すみません。
一度上げさせてください。
トリップパスについて





ブレンダーって便利ですか?
0  名前: クッキング :2019/01/09 11:37
ブレンダーを初めて購入しようと思いますが、便利ですか?
お料理のレパートリーは広がりますか?
6  名前: 匿名さん :2019/01/09 11:56
>>3
バイタミックス凄く気になっていたので使ってる人の感想が聞けて嬉しい。
お値段が高くて中々買えないけどいつか欲しいなぁ
7  名前: 匿名さん :2019/01/09 14:22
ブレンダーはすごく飛び散るわよ〜
買うなら専用カップ付きで飛び散らないような物を買った方がいいと思う。

うちのはブレンダー本体を使って専用容器でみじん切りとかできるんだけど
それでお肉の塊からミンチ作ったりとかホイップ用の先をつけてホイップするとか
他のアタッチメントを使うやり方ばかりで
ブレンダーとして使う事はなくなった。
8  名前: 匿名さん :2019/01/09 16:11
グリーンスムージー作りにずっと使っていたミキサーが壊れちゃって、代わりにハンディブレンダーを検討中。
作りたいのはスムージー、ポタージュ、マッシュポテトくらい。
チョッパーも、肉や魚のすり身に使ってみたいな。
ケーキ生地などは、ブレンダーの泡立て機能よりハンドミキサーの方がきれいにできるらしい。
ブルーノのは氷も砕けてフラペチーノみたいなのもできそう。デザインもシンプルでかわいい。
それとも安いテスコムのでいいかな。
知人がブラウンのブレンダーを持っていて、お鍋で直接使ってるけど、飛び散りはないみたい。

9  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:01
バナナジュースだけ作ってるよ。
子供が、好きだから。
10  名前: 匿名さん :2019/01/09 22:02
ポタージュと粕汁を作る時だけ使う。
頻繁には使わないけど、ないと困るのよね。
トリップパスについて





4年も断り続けているのにまだ誘ってくる
0  名前: 主婦 :2019/01/08 23:23
4年前にパート先で知り合った同年代の女性がいます。一緒に仕事したのは3か月間。
その間に2回ランチしただけです。

合わないなと思ってましたが仕事で一緒だからというだけのお付き合いでした。
彼女の退職後しばらくして私もその職場を退職。
お互い退職して4年経つのに退職した後もラインや電話でランチのお誘いがあり、困ってます。

誘われても断り続け、4年も会ってない私に未だに誘ってくる彼女に怖い感じもします。同じ市内に住んでるためバッタリ会う可能性もあります。ラインも1年くらいスルーしていて電話にも出ないのですが未だにラインがきます。

ラインを返信しなくても彼女は送ってきます。

私自身は友人とわいわい騒ぐのが好きでラインがきたら返信を必ずするタイプなのですが彼女とは関わりたくないのです。彼女を傷つけないように私から去ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
14  名前: 匿名さん :2019/01/09 09:45
お付き合いする気持ちが無ければ「仕事が忙しい」「実家の用事でバタバタしていて自分の時間が全く取れない、時間がある時にやっと家の事が出来るので誘ってもらっても行けないのごめんね」
とか適当な理由を言ってしまえば、その後スルー出来そうだけど…
15  名前: 匿名さん :2019/01/09 11:13
>>8
ブロックきしたら届かないんだから読めないよ?
読みたいの?
ブロックしないで既読つけずに読む方法もあるっちゃあるけど?
16  名前: 匿名さん :2019/01/09 12:44
>>15

8です。
言葉足らずでごめんなさい。
ラインつながっている人に一人いるんです。
誰に対しても既読つけないのは有名。でも、内容は知ってる。
まぁ、最近は、誰も、ラインしないみたいだけどね。機内モードなら既読つかないのは知ってます。それ以外の方法もあるのかな?って思っただけ。

因みに、私は主では無いです。
上でキチガイみたいに主と決めつけている人がいますが、主とは別人です。
主さん、迷惑かけてごめんね。
17  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:06
今のLINEってブロックしたあと相手のアカウントを削除できるようになったので便利になりましたね。以前はブロックのみだったから リストに残ってるのが目障りで仕方なかったけれど。( *´艸`)
18  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:17
何かの勧誘です。
ブロックして関わらないのが賢明。
電話も着信拒否。
トリップパスについて





家入レオ、今一ヒットしてない?
0  名前: 匿名さん :2019/01/09 09:45
家入レオさんの曲って、ゴールデンタイムのドラマの主題歌になったり、タイアップ的なの多いけど、ヒットとまでは行ってない感じですか?
巷を歩いてても、またこの曲かかってると思う事も多いんですけどね。有線かな?

歌上手ですよね。上手ければ売れる業界ではないと言うのは素人でも解るけど、パッとしない要因は何?

ルックスですか?もっと可愛かったら、行けたとか?
2  名前: 匿名さん :2019/01/09 14:19
独特の雰囲気だし、彼女にバチッとはまる曲にあたればヒットしそうな気はするけど…
単独のアーティストは今は厳しいのかな。。。

3  名前: 匿名さん :2019/01/09 15:33
数年前までのスーパーフライもそんな感じじゃなかった?
紅白出たときはやっとかーって思ったもん。
4  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:49
>>0
と、思ってたんだけど配信ではいいみたいよ

2018 音楽ダウンロード 年間ランキング 

1位 Lemon 米津玄師 
2位 U.S.A. DA PUMP 
3位アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)  MISIA 

4位 瞬き back number 
5位 Hero 安室奈美恵

6位 LOSER 米津玄師 
7位 あなた 宇多田ヒカル 

8位 さよならエレジー 菅田将暉 
9位 打上花火 DAOKO×米津玄師 
10位 アイデア 星野源 

11位 Hope 安室奈美恵 

12位 ドラえもん 星野源 

13位 here comes my love Mr.Children 

14位 初恋 宇多田ヒカル 

15位HANABI Mr.Children 

16位 もし君を許せたら 家入レオ 

17位 ピースサイン 米津玄師 

18位 大不正解 back number 

19位 Change ONE OK ROCK 

20位 灰色と青 (+菅田将暉) 米津玄師 
  

意外だよね         
5  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:03
もう何年も前だけどTVKのサクサクに出てたの覚えてる。
歌は上手いと思ったけど目が怖くて好きになれなかった。
田中麗奈をもっと吊り目というかタテ目にした感じで、
異形の人かと思った。
6  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:03
ブサイク枠では決してないと思うけど、目でかなり損してると思う。
歌もうまいんだけど、曲に恵まれてないのかなー、今のところなんかささる曲はないんだよね。声も聞いただけで彼女だ、と分かるほど特徴的ではない気がする。
トリップパスについて





糖質制限メニュー
0  名前::2019/01/08 14:54
別主です。

糖質制限したいです。
なのでメニュー教えてください。
簡単なのが嬉しいです。

まずは・・・
ステーキはOKですよね!
12  名前::2019/01/09 19:42
色々 調べてみたけど、糖質制限って大変だね。

ちなみに今夜は、
トマトと野菜たくさんのスープ
豚肉とキャベツの塩こしょう炒め
アボカドとミニトマトのドレッシング和え
納豆
タラコちょびっと
高野豆腐一切れ。
13  名前: 匿名さん :2019/01/09 19:52
私は膵炎の既往症があるから、糖質減らした分のカロリーを脂質で摂るのはダメだ。
14  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:00
昨年糖質制限して、1年間で12キロ落ちた。
15  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:02
糖質摂らないとカロリーがなかなか増えないよね。
あと、タンパク質が食べても食べてもけっこう足りない。
プロテインが必要かなあ。
16  名前: 匿名さん :2019/01/09 21:02
糖質とらないと、いつまでもお腹いっぱいにならない。食費かかるし頭が働かなくなった気がしてすぐやめちゃった。
今猛烈に太っちゃったのでやりたいけど、自信ないな。
成功した人、空腹感や食費どうでした?
トリップパスについて





駄)バナナ売り切れ
0  名前::2019/01/09 11:09
昨日スーパーに行ったら、いつも山積みになってるバナナがスッカラカンになっていました。
テレビで特集か何かしました?

特に買う予定はないのですが・・・。
6  名前: 匿名さん :2019/01/09 11:58
今買い物に行ったけど、普通にあったよ。
98円で1房買ってきた。
7  名前: 匿名さん :2019/01/09 11:59
うちの主人が血圧高くて、バナナがいいらしいから買ってきてくれと夕べ言われて買ってきたんだけど、イオンいっぱいあったけどね。
8  名前: 匿名さん :2019/01/09 12:05
ちょっと前に朝御飯にコーヒー(ブラックだったかな?)と黒くなり始めたバナナを食べると痩せるってやってたらしいよ。実家の母が言ってました。
それとは無関係かも知れないけど。
9  名前: 匿名さん :2019/01/09 12:06
黒くなったバナナがダイエットに良いとかちょっと前にテレビで見たけど、その影響でいつもより売れてるんじゃない?
10  名前: 匿名さん :2019/01/09 20:11
うちの旦那3.11が起きる前にもブームがあってバナナとヨーグルトの朝食を食べてたのよね。
だけど、それが起きて、いつ何があるか解らないから、しっかり食べておかないとと言う感じになり普通に戻ったな・・。
それに主人に関してはさほど痩せるとかそういう事には結びついてなかったと思われる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263  次ページ>>