育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
37651:今日のクギズケ見てた方?(4)  /  37652:大学生、アパートに友達と同居してたけど…(34)  /  37653:センター試験終わったけど(7)  /  37654:野口五郎に壇ふみ、なぜ?(2)  /  37655:お年玉付き年賀はがき当たりましたか〜(9)  /  37656:センター試験速報(11)  /  37657:祈りのスレ、信じる者は救われる(14)  /  37658:ダメだ夜中のお菓子(18)  /  37659:イケメン男子に裸でやってほしいスポーツ何?(68)  /  37660:街の喫茶店に行きたい(27)  /  37661:50代の体の状態(9)  /  37662:高校入試に出席数関係なし(34)  /  37663:ガスからエコキュートに変えたら節約になりますか?(13)  /  37664:センター試験で7割て容易じゃないよね!?(18)  /  37665:自営の夫は傲慢だ(14)  /  37666:神頼みの便乗スレ(7)  /  37667:長文)契約更新時以外に働き方変更希望→不許可(5)  /  37668:グッドワイフ(ネタバレ)(4)  /  37669:キムタクのバラエティでの活躍(60)  /  37670:六星占術、知ってますか?(16)  /  37671:打撲、仕事どうしますか?(20)  /  37672:V模擬は出来るのに過去問できない(6)  /  37673:高校受験ってどういう感じですか?(36)  /  37674:パナソニックの洗濯機の人(12)  /  37675:覚えてる?90歳赤信号無視(8)  /  37676:事実婚の人(24)  /  37677:検査(4)  /  37678:還付金(9)  /  37679:自分の時と時代が違うのか(15)  /  37680:病気ってお参りしたら治る?(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263  次ページ>>

今日のクギズケ見てた方?
0  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:56
綾瀬はるか、石原さとみ、新垣結衣の誰かが
2019年に結婚!?
と、講談社編集長という方が予想していましたが、
最初の方しか見られませんでした。

その後、誰なのかとか相手は誰とか
突っ込んだ話はありましたか?

いったい誰なんだろう?

1  名前: 匿名さん :2019/01/20 16:28
その番組は見てないけど、
FRIDAY には、深田恭子が年内結婚と出てる。
2  名前: 匿名さん :2019/01/20 16:33
私も見てないけど
石原さとみは、お正月の別行動で破局とか言われてたけど
その後、両親に挨拶済みで順調とどこかで報道されてたよ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/20 22:33
石原さとみはどっかの社長、ガッキーは錦戸じゃなかったかな。
綾瀬はるかは誰だろう?
4  名前: 匿名さん :2019/01/20 22:38
>>3
誰かがじゃなく
3人とも?
トリップパスについて





大学生、アパートに友達と同居してたけど…
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 20:31
4月から大学2年になる息子がいます。
県外の大学で寮は1年間しか住めないので最初からアパートを探しました。
その時に息子の友達の親から連絡があり、一緒にアパートを借りないかと
言われました。
私は乗り気ではなく、同居のデメリットを息子に話しましたが、先方が乗り気で
その子とも仲が良かったので息子も断らず、結局2LDKのアパートでの同居が始まりました。
契約はうちがして家賃、光熱費の半額を振り込んでもらってます。
でも相手の子が遊びとバイトに夢中で学校に行かなくなり、相手の親から大学を辞めさせるように
した、旦那さんが怒っていてこれから一切の援助を打ち切る、縁も切るので、と連絡がありこっちも
混乱してます。
連絡はLINEで電話しても出てくれません。
て、事は家賃とかも払う気がないって事ですよね?
2人で払えば安いけど全額負担はキツイです。
息子に聞いたら友達はバイトして支払うと言っているらしいですが。
相手の親の無責任さにも頭にくるけど、アパート探してお互い1人暮らしもまたかかる引っ越し費用その他諸々にも
頭痛いし、友達は新たに借りるお金もない模様。
どうしたら、頭がガンガンしてます。
どうしたらいいでしょう?
30  名前: 良く考えてみてね :2019/01/20 20:54
私なら即刻、同居は解消させる。
そもそも、最初から同居させない。

我が家は息子二人が進学でアパートに独り暮らしした経験あるけど、二人とも最初の2年は学生寮に入寮したよ。


こめんね、トピ主さんにとっては、今更なんだけど。
そもそも、お子さんは友達と言っても他人と一緒にアパートに住んで、勉強できると思っていたんでしょうか。
学部とかサークル、バイト先も違うと、やっぱり、お互いの生活リズムも違いますよ。

我が子を、ちゃんと勉強させて就活、卒業させなきゃならないんだし、ここは、腹くくって引っ越しさせるなりする、我が家なら。


31  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:14
私なら同居は即刻解消させる。
そんな親子なら関わってると厄介事に巻き込まれるだけだよ。

夜のバイトってホストとか?
もしもそうなら尚更。
例えば家に薬とか持ち込まれて家宅捜査なんてことになったらとんでもないとばっちりを喰うことになるよ。
32  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:16
>>30

そもそも
そもそも

本当、今更なことを言って何になるんだろう。
追記読んでないのかな?主さんの今の問題は相手の親と連絡取れてないことだよ。


33  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:25
>>32

主出てこないから釣りじゃないかな。
34  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:28
>>33

25で追記してるじゃない
進展なかったらそれ以上書くこともないでしょ
トリップパスについて





センター試験終わったけど
0  名前: 匿名さん :2019/01/20 18:20
今日ぐらいお寿司食べさせてもいいかな?
3  名前: 匿名さん :2019/01/20 19:08
>>0

回らない寿司を思う存分堪能してね〜
4  名前: 匿名さん :2019/01/20 19:57
うち、回るお寿司のテイクアウト。
たくさん残ってしまった…
5  名前: 匿名さん :2019/01/20 20:11
ちょっと落ち込んで帰ってきたけど、これから焼き肉行きます・
6  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:05
まだ自己採点してないうちに、久しぶりの外食(洋食)行きました
7  名前: 匿名さん :2019/01/20 21:19
なま物だから我慢してたのかな?
新鮮なネタでね!ってもう食べ終わってるね
トリップパスについて





野口五郎に壇ふみ、なぜ?
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 22:20
今クールのドラマ見始めたんですが、別々のドラマですが野口五郎さんと壇ふみさんが出演されてるのがあるんです。

なぜ?なぜ今この二人?
同じ役者ばかり起用して飽きられてるのを考慮してですかね?

特に野口五郎さんなんて最近はさほどドラマには出てない気がするのですが。

1  名前: 匿名さん :2019/01/18 22:21
野口五郎と壇ふみって昔何かあったんですか?
2  名前: 匿名さん :2019/01/20 19:18
確かに!野口五郎?って思いましたが楽しく見れました。
トリップパスについて





お年玉付き年賀はがき当たりましたか〜
0  名前: 匿名さん :2019/01/20 17:42
うちはゼロー!
ま、来てる枚数も少ないですけどね。
5  名前: 匿名さん :2019/01/20 18:36
4番です。
4枚当たってた
6  名前: 匿名さん :2019/01/20 18:37
>>4
すごいね!
どの試合かな?
7  名前: 匿名さん :2019/01/20 18:39
4番
東京2020みまちがえ
切手でした
8  名前: 匿名さん :2019/01/20 18:41
4番です。なんどもすみません4枚全部切手でした。
失礼しました〜
9  名前: 匿名さん :2019/01/20 18:42
>>8
なあんだ 笑
ドンマイ
トリップパスについて





センター試験速報
0  名前: ムーミン :2019/01/20 14:14
センター試験が終わりに近づいてますね。

ところで、大手塾では早い時間に問題分析をして情報をあげていますが、
どうやって問題を入手していると思いますか。
受験生として送り込み退出させ持ち出しているのでしょうか。
7  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:17
>>6

試験終了前に、具合が悪いと言って持ち出し、予備校に渡したらしい。

一時退室するときは、問題冊子は試験室に残す決まりや、試験時間中は受験生を一人にしてはいけない決まりなど、試験会場側にも不手際が、あったらしい。
8  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:22
>>5
バイトが終わって持ち出して、
近場で待機してる予備校の先生みんなで問題手分けして解けばあっという間に解けるのでは。
9  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:26
今、数2bが終わって一時間ほどですが分析速報出てます。
10  名前: 6 :2019/01/20 15:43
>>7
ああ、そういうことでしたか。

そんなことを現役生にさせるなんて酷い塾だな。
失格になっても構わないような立場の子だったのだろうか?
それにしてもえげつないね。

いや、それで助かる人もいるのでしょうが…ん?一分一秒を争って誰が助かる?
滑り止めの検討材料になるのかな?
11  名前: 匿名さん :2019/01/20 17:16
今日うちの子は河合塾のセンターチャレンジに行ってるよ。
高2です。
センター試験の日に同じ問題を解くんです。国語と数学と英語
国語と英語は昨日だからわかるけど、数学は今日の朝だから、どうやって配るのか謎です
トリップパスについて





祈りのスレ、信じる者は救われる
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 23:13
祈りましょう!
信じる者は救われる( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )



推薦入試で都立受かってくれー!
その日だけ息子に小論文と集団討論と面接の神が
降りてきてくれますように!
10  名前: 匿名さん :2019/01/20 10:00
>>0

大丈夫!
普段から信仰していれば救われます!
11  名前: お願い :2019/01/20 13:01
普段信じてないのにこんなときばかり調子がいいけど。
神様仏様どうかどうか娘が特色選抜で県立高校合格しますように!!天国のじいちゃんも見守ってて下さい!!
12  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:20
子どもが第1志望(いやこの際第2でもいい)に合格できますように。
これしかない。センター2日目。
13  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:53
あと5㎏やせたいです…ってのが一番の希望な自分は意外に幸せかもと思った。
でも痩せたいです。せめて3㎏。
14  名前: 匿名さん :2019/01/20 16:28
子の再就職が決まりますように。
出来れば派遣ではなく、正社員で。
トリップパスについて





ダメだ夜中のお菓子
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 22:46
最近1人になった時のお菓子止められない
体重増えたのに止められない

困った
14  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:36
お菓子はゴミだ!
ゴミは豚の餌だ!
15  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:58
>>14

豚に言っても効果ない言葉だよ
16  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:29
>>13

17  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:34
茎わかめかおしゃぶり昆布なら食べてもいい?
いいって言って〜
18  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:39
>>16
3です。
12さんに言ったつもりでした。
間違ってごめんなさい。
トリップパスについて





イケメン男子に裸でやってほしいスポーツ何?
0  名前: 言えない :2019/01/19 15:56
何?
64  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:26
男性の全裸は見たくない。
女性でもパンツは履いててほしい。
65  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:32
裸でスポーツやってる姿を想像してみた。
ただただ気持ち悪いだけなんだけど。
66  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:55
走るにしても何にしても、振り子が邪魔して動きが鈍くなる。
67  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:58
背泳ぎ時にモノが元気だとスノーケリングの様になりそうだね。
68  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:37
古代オリンピックってそもそも全裸だったんでしょ?

って、まじめか。
トリップパスについて





街の喫茶店に行きたい
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 10:38
スタバやタリーズ、おしゃれなカフェじゃなく、
年季が入った建物、看板の昔からある喫茶店に行きたいと
ずっと思いながら行けてない。

トースト、コーヒー、ゆで卵、サラダのモーニング、
あつあつ鉄板のナポリタン、
具があんまり入ってないカレーライス(福神漬、らっきょう付き)・・
食べたいなぁ

一人目妊娠中、つわりでご飯支度が出来ない時、
当時近所にあった喫茶店で週一で
晩ご飯に一人でナポリタンを食べていたのを思い出した。
(なぜかつわりでもナポリタンは美味しく食べられた。)

皆さんの家の近所に↑こんな喫茶店、ありますか?
最近行きました?
23  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:28
東京の国立には昔からある良い雰囲気の喫茶店が何件もあるよ。
一橋大学がある桜並木の大通り沿いは春になれば桜が満開で素敵だし。
フラフラ散歩するには良いよ。
24  名前: 匿名さん :2019/01/20 14:50
愛知県なので喫茶店だらけです。
モーニング、ランチタイム、ティータイム、ちょいちょい行くけど、ママ友ランチの後はコメダが都合がいい。
浅草で入った喫茶店がレトロで素敵だったなぁ〜。
25  名前: 匿名さん :2019/01/20 14:52
>>24
愛知県でモーニング食べるのが夢です。
26  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:10
>>25
名古屋の友達のところに遊びに行った時「名古屋のモーニングが食べたい」って言ったらコメダに連れて行ってくれた。そーか、ま、まちがってはいない。
27  名前: 匿名さん :2019/01/20 15:36
>>25
私も愛知県外出身なので、モーニング憧れて行ってみましたよ。
私が気に入って行くところは、オサレなレストランがやっているモーニング。いつもウィンナーコーヒー頼んで、アーモンド黒糖パントースト、ゆで卵、サラダ、デザートが付く。
個人の小さな喫茶店でおにぎりモーニングやってるところも好き。コーヒー代にプラス30円で、おにぎり2個、味噌汁、サラダ、プリン、ヤクルト付いてくる。

インスタや個人のブログで調べてお得感があるところに行ってくださいね〜。
トリップパスについて





50代の体の状態
0  名前: 痛み :2019/01/20 11:22
私は50代になったばかりだけど、膝の関節が痛く体のどこかしらが痛いです。
結構スポーツで足を酷使してきたのでこうなのかと思ってます。

50代の方で健康な方、体のどこも痛くないものですか?
50代の一般的な普通の体というものがどういうものなのか知りたいです。

5  名前: 匿名さん :2019/01/20 12:37
40代は色々あってうつ状態、いま、身体はいいけどての指が痛くて太くてまっすぐにならなくなった。
6  名前: 匿名さん :2019/01/20 12:44
スポーツ大嫌い。運動と言えば通学通勤の自転車だけ。
体はどこも痛くないですが、たまに運動すると筋肉痛。
目が駄目ね。
子どもの頃からド近眼で、老眼も加わってすぐに目が疲れます。
7  名前: 匿名さん :2019/01/20 12:44
私は58なんだけど
50くらいの頃は更年期でいろいろあった。
まず、更年期鬱かな。いつも気持ちが沈んでいた。
特に夏は指の関節がパキパキになって、朝起きると固まったみたいになっていた。
旅行などで少し歩くと、足の裏が痛くなり、足底筋膜炎だった。
繰り返し膀胱炎にもなった。

でもいまはなんともないです。
8  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:57
50代後半ですが、肩・腰・ひざなど他恒常的に痛くなったことはないです。
50過ぎたころ自転車で転んで肩打って痛くて打った方の腕が上がらなくなったことがあって、半年くらい整形外科にリハビリ(?)みたいに通ったら痛みは取れて上がるようになりました。

ただ全体的に体力が落ちて来てる。
夏とか冬とか暑い・寒いの時期はだるくて、家事や子ども関係の必要なことは何とかやるけど、自分の楽しみの外出まで体力が残らなくなる。
9  名前: 匿名さん :2019/01/20 14:02
私40代なんですが、今年入ってから肩が痛いんですよね。
なんでかはわかりません。
トリップパスについて





高校入試に出席数関係なし
0  名前::2019/01/20 09:23
皆勤賞とか意味ないね。 必死に行かせなくてもいいね。
働き出したら休まず行く、のが一番なのに。
30  名前: 匿名さん :2019/01/20 12:26
>>28
もちろんそう思うよ。
ただ、病気の子は?
本当に虚弱体質だったり病気が理由で敏感な思春期の時期に行けなくなる子だっている。
私はそんな子への措置もあると思ってるよ。
学校行かなかったから、入り終了〜では無いように考えられてるのかもね。
色んな子がいるんだから。
31  名前: 匿名さん :2019/01/20 12:40
高卒で就職する時、
皆勤がそれほど大きな効果を上げるわけではないんだけど、
欠席が多いことは大きなマイナス。
普通に出席してれば、大事なのは成績と先生のお気に入り度。
次に会社で受ける面接試験(態度と容姿)です。
32  名前: 匿名さん :2019/01/20 12:52
働きだしても休む必要がある時は休んでほしい。
職場のパートさんでインフルなのに2日目から出てきた人がいる。
本当に迷惑だった。

私は「休まずに行く」が一番ではないと思ってる。
「埋め合わせが出来る」が一番だと思う。
仕事の進捗も、他の人にかけた迷惑も。
33  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:09
>>32
私の真横に座る一年先輩のお綺麗な人、熱あるのに会社に来るよ。
何の文句の付けようもない出来た人だから、皆から愛されてて、私も好き。
だから言えない。
頼むから休んで、頼むから移さないで、こっちは受験生いるんだよと思う。
でも「大丈夫ですか?」しか言えない。
34  名前: 匿名さん :2019/01/20 13:41
1,2年不登校だったので、その制度のおかげで助かったよ。
トリップパスについて





ガスからエコキュートに変えたら節約になりますか?
0  名前::2019/01/20 00:05
我が家のガス給湯器がそろそろ寿命です。
エコキュートに変えませんかと
電話がかかってきたので話を聞いてみました。
エコキュートにすると年間約10万の節約になり、
設置に80万かけてもお得になるということでした。
その業者は詐欺に近いのではないかと思いますが、
実際、エコキュートってどうなんでしょう。
変えて良かったよという方はいらっしゃいますか?
9  名前: 匿名さん :2019/01/20 10:54
住み替えてオール電化になり、前の家で電気+プロパンガスの支払いよりも安くなりました。
実家は電気+都市ガスからオール電化に変更して安くなったそうです。
変更に伴う設置費を考えると節約になるかはわからないけど、火事の心配が減ったのと夏の調理の暑さが軽減はされました。
オール電化にすると調理器具を買い替えになります。
ただ、節約できると思って変更しても使い方次第では節約にならないこともあるから、使い方は気をつけた方がいいですよ。
10  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:10
14年使った給湯器が壊れたので、新しい給湯器に変わっただけでガス代が安くなりましたよ。
最新型は省エネになってるのかな?
11  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:24
すごくうるさい。
癇に障る音なんだよな。
うちの駐車場の裏が狭小住宅の群れなんだけど、駐車場に出るとうるさくてしょうがない。
あれ、自分のうちのエコキュートの音だけでなく隣や近隣の家の音も聞こえて、マジでよく暮らせてるなと思う。
ノイローゼになるのもわかるわ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:27
>>10
うちも12年目の給湯器壊れたので新しいのにしたらガス代が少し安くなりました。
うちのには「省エネモード」ってのが付いていてそれを押しとくと勝手に判断して動くらしい。

エコキュートは小さいころから実家で使ってました。お湯が途中でなくなるという不幸が真冬に1度あった思い出(兄が風呂に入ってる時だった)
今の家を建てるときにエコキュートにしようかと思ったけど高いのでやめました。
13  名前::2019/01/20 12:16
何も知らないままに訪問販売業者の話を聞いた後、ネットで拾い読みすると、どうやらエコキュートはネット販売で約30万、設置費用を入れて50万弱。訪問販売業者はそれに30万くらいマージンを加えて売るようです。
うちは家族4人で真冬の電気代が1万4千円、プロパンガス代が1万弱。(都市ガス並みの料金プランだそうです。)ガスコンロは安全装置付きで温度調整もできるタイプです。夏は暑いですが、冬は暖房代わりになります。給湯器の設置場所は道路に面しているので、音は大丈夫かと。
どちらにしても給湯器は買い替えないといけないので、情報を集めようかと。前回はガス会社を変えることを条件に5万でつけかえてくれましたが、今回はそんなうまい話はないんだろうなあ。
トリップパスについて





センター試験で7割て容易じゃないよね!?
0  名前: 匿名さん :2019/01/20 08:35
子供が受験期には「7割目標」て言われてたみたいだけど
問題見たかぎりでは 難しいだろうと思った。
私自身が受けてないからわからないけど
普通に学校で真面目にやってたら7〜8割はいくっていう内容なのですか??
皆さんの中で実際受けた方にも聞いてみたいです
14  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:19
今回は簡単だったのか。昨日うちの子がどんよりとしてなかったのはそのせいかな?
1番苦手な物理が1番最後だから、引きずらなくていいし、疲れてミスしたとしても
もともとあてにしてない教科だから被害が少ない、私のための時間割だと
ポジティブシンキングなことを言ってました。
あえてニュースも新聞も見ずに今日は出かけて行きました。
15  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:21
うちの子の学校は9割目標と言われてる。
7割だと頭抱える感じ。
16  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:24
やっぱりここは平均レベルで語れないね。
皆さん優秀。
17  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:35
今年は初日易化したから私立文系のセンター利用は上がると思う。
MARCHで9割くらいかも。
一昨年の大学説明会で日大で8割欲しいと大学側が言ってくらいだし。
(昨今の問題で今年はそんなことないだろうが)
国立は昨日はそこそこみんな取れてるだろうから今日が勝負かな。
がんばれー!!
18  名前: 匿名さん :2019/01/20 11:50
昨日は簡単だったの?
ヤバイな。
今のところ9割5分だから二次試験無しの国立行ける期待してたのに、易化してたなら変わったかも。
トリップパスについて





自営の夫は傲慢だ
0  名前: 大将 :2019/01/20 00:23
自営の方にお聞きします。
ご主人は謙虚に仕事をしていますか?
うちは、義父と二人でやってきた自営なので、組織の中で働いていないので残念ながら傲慢です。
というか、その人の人間性なんでしょうけど。
自営でも謙虚にやっている方も多いと思います。

自分の仕事に関わる知り合いに誘われた飲み会でも、帰宅後開口一番、疲れた〜、、です。
日常でもサラリーマン的な振る舞いや言動にはすごく拒否反応を示します。
人間関係でも仕事につながる事もあるから、大切に謙虚な気持ちで接してほしいのですが、面倒くさい、疲れる、とネガティブな発言ばかり。
自営業は特にそ人望が大切だと思います。
威張り腐って踏ん反り返った人間では、やっていけないと思います。
夫は傲慢さを消さなくては、仕事も上手くいかないと思っています。結局、義父の後ろでやってきただけなので、自分で関係を作り上げるという事に対して、勉強していません。

事あるごとに私も話をしています。
謙虚にさせたいのですが、何かアドバイスがありましたらお願いします。
10  名前: 匿名さん :2019/01/20 09:35
自営業妻は何かと大変ですよね
お疲れ様です
うちも2代目自営業です

ウチの夫も始めは謙虚さが足りない人で、そのせいでお客様の怒りを買い、
失客したこともありました
その都度、私達家族が食べて行けるのはお客様あってこそ、と口すっぱく
言い続け、一方で私はこれでもかというほど感謝と謙虚さを示し続けました
仕事絡みの飲み会から帰って来た時は愚痴もこぼしたりしますが、楽しいばかりの
飲み会ではなかっただろうな、と思うので、そこは一応、お疲れ〜と労わります
自営業歴も23年になりましたが、今では夫の口からも謙虚な言葉が出るように
なりました
私も夫も人間的にまだまだ成長して行かなくちゃ、と思っています
主さんのところもうまくいきますように
11  名前: 匿名さん :2019/01/20 09:40
>>2
あんたさ、いい加減どっか行けば?
そんなに専業目の敵にしていつもスレ荒らして病気なの?
もうあんた有名だからあんたの話しに耳傾けないよ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/20 09:58
だから三代目は潰すって言われるんだよね
一回外に修行に出すのが常なんだよ
ただし、よっぽど人間できてないと戻る場所があるって甘えが出るから、同じだったりする
13  名前: 匿名さん :2019/01/20 09:59
主さんのできることは、お子さんに継がせるなら、その教育を考えること
反面教師にすることぐらいだよ
後、良い例を見せること
14  名前: 匿名さん :2019/01/20 10:00
自営シャッフルとか丁稚システムがあればいいんだけどね。

組織の中で働かないで、一国一城のある字を長く続けると本当に頭が固くなって傲慢になる人もいる。
人に査定されない人は、ブレーキが利かなくなる場合もある。
自分の会社が嫌われたら契約を切ればいいと考えてその通りにすると、どんどん業務が狭まっていってやがて倒産。

大企業でサラリーマンしてた人とはやっぱり人となりが違う。

だからこそ大きいことができる人もいるんだろうけどね。
たいがいはお山の大将。田舎ジャイアンでお終い。
トリップパスについて





神頼みの便乗スレ
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 20:08
神頼みのレスに便乗させてください。
母親から神頼みの強要にあい、一番嫌なのがこの先、何かあったときに「だからあの時に言ったのに、あんたが聞かなかったからだよ」と言われることです。
とありましたが。
うちの自己中息子。その我儘な性格を直さないとと何度学生の時から言ってきたことか。
だけど息子の今後の心配をして助言をしてあげているのに、反省するどころか悪態をついてくる。
ほら言わないことじゃない。また仕事先の同僚ともめてくるし、彼女には振られた。
「仕事辞めさせられるかもしれないし、この先どうするの、ほら言わないことじゃない、あの時に散々言ってあげたのにあんたが聞かなかったからこんな目にあうんだ。」
このセリフ、20も超えた子に向かって吐いてしまいます。
改心して欲しいのだけど一向に息子の心に響かず、喧嘩の繰り返し。
このセリフが余計にカチンときて頑なにしてるんだろうか。
どうしたら周りとうまくやってくれると思う?
神頼みの主さん、お体の回復を心より願っています。
3  名前: 匿名さん :2019/01/19 23:27
だから言ったじゃーん
みたいな言い方はカチンとくるかもな。
たぶんその時には、他人から言われなくても自分で失敗をわかってるから。

一度しっかり注意したことは自己責任として放っておいていいと思うよ
自分でどうするか考える余地を与えてあげることだね。
諦めるんじゃなくて見守りだよ。

4  名前: 匿名さん :2019/01/20 06:30
うーん。
仕事先の同僚と揉めている事も、彼女と別れた事も
親である主さんが知ってるって事は、それだけ
会話のある親子ってことよね。息子さんだって
(これを言えばまた母ちゃんはうるさく言うん
だろうな)ってわかっていて言ってると思う。
いい子、いい親子関係だと思うなあ。
見えるところにいる限り主さんはうるさく言い
続けてもいいと思う。その中でひとつでも
息子さんが学んでくれればそれでいいと思う。
うちの息子もいろいろあって大変よ。でも
同居している限り、親はあれこれ先回りして心配
し続けるのは仕方ないと思うし、息子さんも
痛い思いをしつつ成長していくと思う。
5  名前: 匿名さん :2019/01/20 06:55
「ほら言わないことじゃない」って、親の意見の正当化でしかないから響かないのでは。

口すっぱくして言ってたのに失敗したときはもう黙ってる。
そうすると子供の方に罪悪感が生まれてくる。

「もう私は何も言わないから自分でどうすべきか考えなさいよ」
と、突き放したらいいと思う。
6  名前: 匿名さん :2019/01/20 07:15
揉めてるまさにその時に、喧嘩腰で言ったって聞くわけない。
それが落ち着いた頃に、違う話からうまくもってってやっと、少し心に響くかな?くらいのもんでしょ。
簡単に言うと

彼女にバカと言ってしまい喧嘩になった

(テレビの喧嘩シーン見ながら)バカって言っちゃったら損するだけなのに。

てかんじ。
あとは北風ばかりじゃなくて太陽にもならないと。
とにかく親って悪いところを指摘しがちだけど、良いところを伸ばして行けばおのずと悪いところも改善されると思う。
ただ、親は怒る方が楽だけどね。
7  名前: 匿名さん :2019/01/20 09:59
息子さん、いろいろしゃべっているみたいで羨ましいわ。
何も喋らずに何も語らない子はどこでガス抜きしているのか心配になるからね。
次からははい、はい、と流せばお互いストレスは少なくなるのでは?
私も口出ししてしまうタイプだから、お互い口うるさくならない様に頑張りますましょう。
トリップパスについて





長文)契約更新時以外に働き方変更希望→不許可
0  名前: ◆NjRiYzAw :2019/01/19 17:10
パートで働いて勤続13年になります。

労働雇用契約書がない会社でしたが、去年4月に個々と契約書を交わす事になりました。

去年は103万円週4日で働いていましたが、今年から130万円にしようと、先月週5日にしたい旨を上司に相談し承諾され、社長に申し出たら「わかった」との事で、この数週間週5日出ていました。

でも最近になって「今は4日の契約になっているから4日にしてほしい。更新時期の4月からなら変更出来る。担当者もそう言っている。来週から週4日にして」と言われ、困惑しています。

上司は「4日でも5日でも構わない」との事。
以前、1月から変えた事はあります。

去年4月の契約時に担当者に「来年から130万円にしたい。12月の〆日以降、週5日に変更出来るか?」旨聞いたら出来ると言ったのに。

年収って1〜12月分なのに、更新時でしか働き方を変更出来ないなんて普通なんでしょうか?
調べたら、法律上は変更不可ではない様です。
来週、社長と担当者と話す予定ではあります。

雇用契約更新時期が1月以外のパートの方、1月給与分から働き方を変えようとした時、すんなり出来ましたか?
(不許可の場合は仕事量が多い、少ないから等の理由がある以外で)

1  名前: 匿名さん :2019/01/19 17:16
主さんのおっしゃる通り、年収が1ー12月の関係で、12/15から時間を伸ばす人が多いです。(12/15-1/15までの給料が1月末に入る。)
本社に書類を提出して受理されてからになるので、間に合わなくて1/15から時間を伸ばす人もたまにいます。

主さんのところは、会社の規定で決まっているんですかね?
2  名前: 匿名さん :2019/01/19 17:40
自分の希望通りにしてくれるのが当然とは思わない。
社内の手続きや予算の関係で
パートの希望に添えないこともあるだろうね。
これからも長く勤めたいなら、
それくらいは黙って我慢するよ。
うちも上司が人事の調節でずっと長電話をしてる。
いろんな絡みがあって大変そうだよ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:10
私も半年の更新制ですが途中でかえましたよ。
働き方かえたいでぇーす。と上司に口頭で報告したのみ。
そのときは特に書類記入なしで、次の更新のときに改めて契約しました。
パート先は、130越えないように毎月うまく調整してね(忙しい12月にどーんと調整しなければOK)
という所なので特に問題なくはたらけていますよ。
社員200人くらいの会社なので緩いのかもしれないですが・・・。



4  名前: 匿名さん :2019/01/19 20:45
労災とか絡んでくるんじゃないの?
3ヶ月くらいなら素直に従うかな〜
5  名前: 匿名さん :2019/01/20 09:48
去年から契約書を交わす事になったのなら、担当者も勉強しつつって
感じではないの?OKだと思ったけど、調べたらちょっと待ってって
なったんでしょう。社長や上司なんて深く考えず、契約書がなかった
時の感覚で返事をしているのでは?

自分で増やしてとお願いしたのなら、了承してもらった事に感謝して
少し待ってみてはどうでしょう。
トリップパスについて





グッドワイフ(ネタバレ)
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 19:52
録画をやっと見ました。

常盤貴子綺麗だなーと思いながら見始め、
加来千賀子の言うように、自分の立場を逆手に
取りながら逆襲撃を繰り広げるのか?と
ワクワクしながら見てたんですが。

一話目の設定がなんか変。

ただの素人から来たメールをネタにあんな
重大な事をベラベラと喋り、それで母親は自殺。
でも、裁判を見てた人から情報提供?で娘は
無事見つかる。
背景が弱すぎると言うか、展開が薄いと言うか
唐突というか。

一言で言うと、内容がチープ過ぎて、え?って
感じでした。

皆さんの感想はどうでしたか?
1  名前: 匿名さん :2019/01/18 21:39
そうなんだよねー。
本家のほうがずっとましだ。
孝太郎は若く見えて、常盤の同級生ってのが厳しい。
唐沢のほうがウィル役が良かった。
ピーター役は宅麻伸がそっくりでよかったのに。
ダイアン役の賀来千香子と共演NGでなのかなあ。
なら前田美波里くらいのデカくて迫のある女が良かったのに。
2  名前: 匿名さん :2019/01/18 22:22
何もアメリカのドラマのカバーじゃなくても良い気もするんだけどね。
離婚しそうだから、弁護士に復帰と言うシチュエーションにしたら、パクリだ!と言われるからしょうがないのかな。

本家を見てしまってるので、全く別物のドラマとして作ってほしかったです。
3  名前: 匿名さん :2019/01/18 22:49
イーライが居ないのがつまらない。
カリンダの水原希子ありえない。
4  名前: 匿名さん :2019/01/20 07:47
原作?観てないから普通に見てた。

常盤貴子の髪のパサつき、モサッと具合がすごく気になったんだけど、
あれは「ずっと主婦でした感」を敢えて表してるのか、
それとも単に常盤貴子の話なのか。
それにしても常盤貴子、
久々に見たけど相変わらず綺麗。
46才と知って驚いた。
トリップパスについて





キムタクのバラエティでの活躍
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 08:13
映画の宣伝もあるのだろうけど、最近あちこちでバラエティに出てて、
しかも出演者がみんなで 木村さん!木村さん!とヨイショしている。
力があるんだろうね。本人の実力(決めるところはキメる、昔からすごいと思ってた)もあると思うけど
新潟のグループ内での裏の話とか耳にする時に、
元スマも裏ではどんな事が起こっているのか怖い気もする。
中居は冠番組2つが打ち切りとか、シンゴローツヨシは相変わらず宝くじのCMでしか見ないから
潰せ、なんて事があり得るのでしょうか?でも中居はまだジャニーズにいるんだよね。
あまりの木村ヨイショをみていたら木村以外の4人が 居心地悪く裏の力に恐怖を感じていそうで、はらはらしてしまう。
今まで能天気にみていたのに、新潟の山口メンバーや 嵐もハメ撮りっぽいの出回ってるし パニックで休んでるジャニーズの子、グループも大変だね。
芸能界で生き残るって常人には無理だなとつくづく思う昨今。


56  名前: 匿名さん :2019/01/19 20:56
>>55
当時からなんでこんなに人気あるんだろうって不思議だった。
工藤静香を筆頭に、
武井咲、鈴木ちなみ、ともさかりえ、
関ジャニ大倉‥‥不安定さが苦手だ。
57  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:13
>>53
ガリガリだし、貧相な顔立ちで、
旅館の中居さん役の女優みたいと思ってた。
58  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:38
>>57

そして不健康そう。
あの頃、近所の薬局で手書きのポップに工藤静香を書いて、髪がバサバサ貧血気味、もひとつガリガリだったかな?そんな不健康な静香シンドロームにはこれ!とサプリメントの宣伝してた。実名使ってるし本当なら訴訟ものよね。
今なら写真撮られて拡散されて問題になってたけど、当時はそんなことも無かったんだと思う。

それに、そのポップ説得力あったわ。
私も可愛いと思ったこと無かった。膝が開いてスタイルも良くなかったし話し方に品が無くて。お坊ちゃんのYOSHIKIと上手くいかなかったのもわかるきがする。


59  名前: 匿名さん :2019/01/20 06:50
金曜公開みたいだったけど、
ここまでらあちこちに出まくって客の入りはどうなんだろうね。
って来週見に行くけど(笑)
60  名前: 匿名さん :2019/01/20 07:27
工藤静香は私も可愛いと思ったことはないなー。若い頃ね。
今はサーフィンのせいで夫婦共に干からびちゃった感じ?
日焼けは怖いなーと二人を見るとつくづく思う。
キムタクと二ノ宮くんの映画は、確か二宮くんが何かの賞をもらってたよね。
そういえばキムタクって、騒がれる割には賞とかもらってないし、結局話題だけの人だなーと思う。無冠の帝王?
マスカレードホテルもキムタク通り越して他の誰が何かもらったりしてね。
トリップパスについて





六星占術、知ってますか?
0  名前: かずこ :2019/01/19 02:57
お友だちの影響で六星占術を知りました。

六星占術を気にして、悪いことが回避できるならと思っています。

同じような方いますか?

どんなとき六星占術を頼りにしてますか?

私は…例えばスケジュール帳を使い始める日とか
通帳を作る日とか
開業する日
など気にしました。


私は今年も殺界なので慎重に、穏やかに努めています。


12  名前: 匿名さん :2019/01/19 14:25
確率ね。
13  名前: 2 :2019/01/19 14:42
>>5 そうなんだ〜。
金星人とか火星人とか、何となく聞いた事ある。
自分が何なのか知らないからあとで調べてみよう。
ありがとう。
14  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:41
六星占術っていわゆる統計学でしょ?誕生日やら生まれ年やらでざっくりふりわけて。動物占いとかもおなじよね。
統計として出てるわけだからある程度は当たるだろうしある程度は外れるし。参考にするのは悪くないけど気にしすぎも良くない。
15  名前: 匿名さん :2019/01/20 00:06
そんなもんで悪い事回避できるんなら、みんなやってるって。
みんな悪い事など起きずハッピー。
16  名前: 匿名さん :2019/01/20 07:04
手相ってどうなんだろうね。あれも、この線がある人は、という統計学かな?
トリップパスについて





打撲、仕事どうしますか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 12:14
転倒してほぼ全身打撲な感じで鎮痛剤飲まないと歩くのもままならずしゃがめません。
何とか1,2回は仕事行ったのですが体が思うように動かないので動作は遅くなるばかり。
≪重いもの持ったり機敏に動かなくてはならない職種です。

じっと立ってるだけなら痛みもないのですがそうはいかず・・。

そう言う場合皆さんはお仕事行きますか?人がいないので休みたくは
ないのですが逆に出てしまうと動作は遅いし迷惑かなとも・・。

ご意見お願いします。
16  名前::2019/01/19 23:11
整形外科ですよね。

歩行も困難でレントゲンもあのかたいベットに横たわらることは
現状無理なんです。

寝返りもままならなくてしゃがめず。

行きたいのですが(仕事)迷惑かけてしまうから。

17  名前: 匿名さん :2019/01/19 23:24
本当に打撲だけなの?骨にひび入ったりしている可能性ないの?

そこまで痛いなら病院行った方がいいんじゃない?
18  名前: 匿名さん :2019/01/20 00:06
>>15
吹いた
いい夢見られそう
ありがとう
19  名前: 匿名さん :2019/01/20 00:27
>>16
私、前に、急な強烈なめまいで周りの景色が
グルグル高速の時、真っ直ぐ歩けなくて倒れて
しまう状態な時があったの。
で自分で電話からタクシーお願いして、1人で
耳鼻科、その後、脳神経外科行ったんだよ。
病院の先生から、付き添いがいないから
ビックリされた。
とりあえず、脳は大丈夫だったから帰って安心した
から、主さん、病院行った方がいいわ。
誰かと一緒に行ってもらうか、頑張って1人でも
何とか行ってね。
20  名前: 匿名さん :2019/01/20 02:33
>>16

17番さんが言ってるとおりかもしれませんよ。

私、打撲だと思っていたら
骨にヒビはいっていたことがあります。
骨自体が痛むんじゃなくて、周辺の筋肉が痛むので
打撲とおもったり、鋭い筋肉の痛みと感じてしまうんだとか。
いちど病院いきましょう。


トリップパスについて





V模擬は出来るのに過去問できない
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:18
中3、V模擬(都立向け模試)はできるのに、
過去問が全然できないのはなぜ?
一般的にはV模擬の方が少しだけ難しいと言われてるのに。。。
2  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:31
V模擬、授業で終わったあたりといっても、
今月のなんだけど。。。
V模擬だと8割取れるものが、
塾でやった過去問で5割って!なぜ?
3  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:54
全科目が5割?

ある科目だけ?

V模擬は事前にこの範囲でるって公開してるし
今月のも理科、社会は範囲あったね。

まあ、出来なかったところはつぶしていくしかないよ。
4  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:59
>>3
結構5割だったらしい(><)
何でやねん。
あー。上の子が手がかからない受験だった分、
下の子には振り回されるわー。
そうですね。
もう潰していくしかないけど、
本当に下の子はマイペースだし、
怒りっぽいし。

あー。疲れるー!
5  名前: 匿名さん :2019/01/19 22:12
都立狙いですか?
6  名前: 匿名さん :2019/01/19 22:15
>>5
はい
トリップパスについて





高校受験ってどういう感じですか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 11:33
まだ先の話なのですが、高校受験の仕組みを知りません
(私は小学校から大学までエスカレータ式の学校だった)
なんとなく知ってる話では、公立校にもピンからキリまであって、
底辺校は二次募集をかけて、名前を書いたら受かるような試験で合格させてもらうという認識です。
うちの子は今小6ですが、私立に行かせる気はないので(本人が行きたいと言えば別ですが)
中3になれば受験すると思うんです。
ですが、周りのセンパイママさんの話を聞くと「行かせる高校がない」って言うんですよね。
私の時代は上で書いたように選びさえしなければ名前を書けば受かる高校っていうのが
公立でも存在してたのですが今はそういう学校はないのですか?
その『行かせる高校が』の意味合いも『学費が安くて』とか『子供が通いやすいところに』とか
『ガラが悪くなくて』とかそういう意味合いなのでしょうか。
高校受験に向けてって中学に入ったらすぐ動いたりするものですか?教えてください。
32  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:27
すみません、31です。

・受験当日点(5教科450点) 

     +

 副教科(20倍換算400点)+5教科(2倍換算50点) ←これで450点

の間違いですね。
33  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:36
>>31
試験は2日間あるよ。広島
34  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:41
広島は複雑。
内申は1年からの合計だし、
副教科2倍だし、
さらに当日点は半分にされるし。
あと変な数字かけるし(無理やり130点満点にするため)
学校によっては比率の変化もあるみたいだけど。
35  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:43
>>33さん

そうなんですね、広島も2日間なんですね。
なんかドキドキしながら2日間も過ごすなんて〜って思ってしまって。
私立は面接含めても1日で終わるので、公立もサクっと1日で終わって欲しい!

ここ見て、本当に高校受験って県によって全然違うんだなって思いました。
大学みたいに統一したらいいのに。
そしたら転勤しても焦らなくてすむのになぁ。
36  名前: 匿名さん :2019/01/19 21:03
なんか色々で聞いてる分には面白いですね。
内申が一年から重要になるか三年だけなのか、どっちがいいってのもその子次第ってことで一概には言えないですね。
最初から真面目にコツコツやる子なら、一年からトータルして評価してくれた方が報われるし、三年までサボっていた子との差がつくからいいような気もするし。
内申取れなくて実力ある子なら、当日点重視の比重が重い自治体の方が良いだろうし。
来年受験のうちの子なら、一年からトータルして計算してくれるところが良かったなあ。
トリップパスについて





パナソニックの洗濯機の人
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 18:00
先日から何度か洗濯機のスレありましたが、
我が家も調子が悪かったので、ちゃっかり便乗させて頂いて、ここでの意見を参考にパナソニックの縦型に買い替えました。

そこで、既にお使いの方に質問ですが、
「おうちでクリーニング」コースで制服洗ったことのある方いますか?

表示は、手洗い×・ドライ〇です。
洗濯機の取説では一応いいことになってますが、ウール75%にポリ25%なのでちょっと心配で・・・。
実際のところどうなんだろうと思った次第です。
セーラーの上着です。(ジャケットはダメって書いてありましたね)

8  名前: 匿名さん :2019/01/19 10:27
手洗い✖だから怖いと思う。
惜しくないものならチャレンジするけど。
水に漬けたら縮むとか?

洗っちゃダメっていうものを全く洗わないわけではないけどね。セーラーは経験ない。
洗っちゃダメっていう制服あるんだー。女子はそうなのか。
9  名前: 匿名さん :2019/01/19 12:28
あら〜、私娘も息子もいたけど
どっちも毎週(息子は3日に1度)洗ってたよ。
全く問題なし!
10  名前: 匿名さん :2019/01/19 12:31
>>9
あなたのところの制服は手洗い×だったけど洗っていたの?
11  名前: 匿名さん :2019/01/19 13:15
手洗いだったけど、洗ってない
他にもたくさん機能がついてるけど、どれも今ひとつ
制服だったらやめたほうが良いと思う
12  名前: 匿名さん :2019/01/19 20:41
主です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
ものすごく迷いましたが、やはり制服は今回は見送り、何か似たもので失敗しても惜しくないない物で試してみますね。
いつも洗っておられる方は、衣類の表示も手洗いOKの物なんですよね?
でもとても参考になりました。

まとめてのお礼でごめんなさい。
トリップパスについて





覚えてる?90歳赤信号無視
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 13:46
初公判のニュースを見て、そう言うことじゃないだろ!と感じた。

90歳女が死亡事故 初公判で謝罪「運転絶対しない」

90歳の被告が初公判で起訴内容を認めました。
無職の斉藤久美子被告は去年5月28日、神奈川県茅ヶ崎市の交差点に赤信号で進入し、横断歩道にいた4人をはねて女性1人を死亡、男女3人にけがをさせた過失運転致死傷の罪に問われています。18日の初公判に斉藤被告は車椅子で出廷し、起訴内容を認めたうえで「本当に申し訳ない。今後、車の運転は絶対しない」と謝罪しました。斉藤被告の息子も証言台に立ち、高齢であることなどを理由に執行猶予を求めました。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190118-00000049-ann-soci

赤信号だけど良いだろうと思って無視したら、横断者がいて撥ねた。
こんな安易な考えで人の命を奪っておいて、何人もの怪我人を出しておいて、
自分の刑は高齢だから不起訴でお願いって、、、!!!
舐めた考えすら改まってないじゃない!
高齢者ドライバーの恐ろしさってこう言うことじゃないだろか?
無責任な運転と、劣った身体能力と認知能力で人の命を弄び、
罪に問われると無力な老人を武器に無罪放免を要求する。
責任は負わないけど権利は謳歌するって横暴すぎる!
なんだよ!高齢だから不起訴でお願いって!
殺された人は死ぬ当番だったとでも言うのかよ!
せめて罪を償ってよ!

4  名前: 匿名さん :2019/01/19 15:40
執行猶予付き有罪と不起訴は違うものだよ。
5  名前: 匿名さん :2019/01/19 15:47
刑に服してもらった方が家族からは無料の老人ホームに入れられて万々歳だとか思われてたりして。
6  名前: 匿名さん :2019/01/19 15:49
誰が悪いか・・・でもない。
ため息しか付けない、
高齢者の運転を認めている国に責任があると思う。
自動車が売れない、ならば年寄りに買って乗って貰え。
事業者からワイワイ言われたら、従うしかない。労働者がいない。ならば外国人を輸入しろ。
7  名前: 匿名さん :2019/01/19 16:00
>>5
税金もその方がかかるしね
それにしても、だね
8  名前: 匿名さん :2019/01/19 20:24
>>3
そっかあ。
実母や義母の言動を思い出したよ。

人生100年時代って
良いこととは思えないね。

老眼になってから50年あるよ。
眼以外も全部老化するしね。
トリップパスについて





事実婚の人
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 07:40
ここにいますか。
書類上独身なわけでしょう、パートナーが突然別の女性のところに行ってしまったり、子供の戸籍の事とか、その他結婚していないが為に既婚者と違う不便や苦労、不利益とか、デメリットばかりが浮かんでくるんですけど。
20  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:08
>>17
うちはうち、よそはよそ。
その家庭が幸せだったらそれでいいのよ。

自分の子供にかかる経費を彼氏に出させる方がおかしいじゃない。元夫に養育費とかもらってたら、関係がなお面倒だよ。
21  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:15
>>18

17だけど、週の半分は泊まりに来てるのに生活費出さないってヒモとは言わないかもしれないけど、たかりだと思うんだけど。
22  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:29
食費とか出してるんでしょ。
外野がうじゃうじゃ言わないの。妬かない妬かない。
23  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:36
自由でいいなあ。
24  名前: 匿名さん :2019/01/19 19:41
>>17
まさかバツイチ同士で子供を巻き込んで、半同棲
みたいな暮らしをしているとは他人は知らない
からでしょ?
よその人から見れば、お父さんやご主人って
思われるような生活をしているってこと。
トリップパスについて





検査
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:03
薄いシートを下着の所にあてています。
先日、血が滲んでいました。明らかに婦人科の方の出血では無くて、他の事で受診のときに尿検査をしてもらいました。菌や糖などは大丈夫だったのですがやはり少し血が混じっていました。
膀胱のエコー検査をする事になり、尿を貯めて行かなければなりません。実は、少し漏れがあるようで、それでシートをあてています。パンパン状態で行かなければならず、大丈夫かな…という感じです。
やった事ある人います?
疲れても血が混じると聞いた事がありますが、どうなんでしょう。冷やした覚えもなく自覚症状もありません。
1  名前: 婦人科 :2019/01/19 18:04
婦人科も行ったほうが良いかも
子宮体がんの可能性ある
2  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:14
家でお水たくさん飲んで、トイレに行かず、待合室の時間を計算したつもりが、案外早く呼ばれてしまいそこまでパンパンじゃなかったけど、そんなに溜まってませんねーでも大丈夫ですよ〜と検査してくれたよ。

血尿が出たけど異常なしだった。
異常なければそれでよし。でも検査は大事。
3  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:21
無症候性血尿。
検索してみて。
異常なしの場合もある。
4  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:27
心配していろいろ調べない方がいいよ。
いろんな病気の症状に当てはまるからね。
余計に心配になる。
たいした病気じゃない時もあるしね。
心配なら、泌尿器科と念の為婦人科を受診
したらどうかな。
トリップパスについて





還付金
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 17:28
結婚15年で今更気づいたんだけど、源泉徴収の還付金をポッケナイナイされていたみたい。
家のローンもあるので、そのお金を貯めて繰り上げ返済してもうすぐ完済すると言うママ友さんの話で、あれ?と思い悶々としていました。
新婚当時、旦那の鞄から会社の封筒に結構なお金があり、あれはもしかしたら還付金だったのかな?と。
住宅ローンがキツく感じているので、私の買う服やらに嫌味を言われたので悔しくてパートを始めたのに、自分は4万の鞄やら、15万の財布など1人バブリーで、ムカムカしてしまいました。
住宅ローンの控除もすでに終わり、去年からふるさと納税もはじめたけど、お金は旦那のものになるなら、やらなければよかったと悲しくなってきました。
夫婦仲は悪いので、突っ込むと逆切れが酷いので、話にならないので、余計悲しくなってます。
慰めてください。
5  名前: 匿名さん :2019/01/19 17:58
>>2
主さんかわいいね。

おこづかい制なら減額とかしてもらえないかな。
感情的にならずに冷静に話し合えるといいね。
6  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:01
お互い自分の稼ぎは自分で管理することにしてはどうですか?
年末調整の金額なんてと臨時収入であげればいいと思う。

夫婦仲が悪いとのことなので、まずはそこの改善から。
1人で使いこもうとするのは、なにか不満があるからでしょ。
7  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:08
パート代から、自分が使えるお金あるんでしょ?
いいなぁ〜
私なんて、主人単身赴任してるから
こっちの食費全部、私のパート代なんだよ。
私も、自分の好きな物買うためにパートを
やり出して半年後から、単身赴任がスタート!
じゃ半年間だけでも、好きな物を買えたか?と
いうと、その頃食費にもプラスしたし、
前が専業主婦だったから、服が少なくて
季節ごとに服を買い揃えてたの。
結局、自分の好きな物、全然買ってないよ。
主人が、単身赴任生活が終わるまでは自由な
お金はないわね〜ಠ_ಠ
8  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:08
ポッケナイナイ笑
かわいいな。
言葉一つで少し和やかな話に聞こえる。
9  名前: 匿名さん :2019/01/19 18:09
夫はお給料とは別に、手当や主さんの
おっしゃる還付金などが振り込まれる口座を
持ってる。
(頑張って働いているから)と、ずっと見て見ぬ振り
をしていたけど、子供が大学進学でお金が出て
いく時に、10万円の釣り竿を買ってきた。
流石にその時は「私は知っているからね」と
釘を刺したよ。
以降は家族で楽しむ旅行や外食にお金を出すように
なった。
まだまだ隠していると思うけど、話題にせず
また見て見ぬ振りをしています。
トリップパスについて





自分の時と時代が違うのか
0  名前: 匿名さん :2019/01/19 10:03
最近は高校生大学生のカップル事情に関わる親の話を結構周りで聞きます。
男の子によってはお母さんと彼女と3人でどこか行くというのも厭わない?なんてあるそうです。
本当か?それ。と思っている所へTVでもそのような事を言ってました。

なんだろう。楽だから?
なんでも与えられて特に困ることや挫折もなく育ってきた現代の子は、何事に置いても受け身な子が少なからずいるということですかね。
自分が若い時、親に怒られないように相手とデートする計画立てるのもそれはそれで楽しかったです。
一番いいときですよね。
自身の恋愛それすら人任せ親任せの子って何に楽しみを見いだすんですか?
そういう子が 溢れんばかりのバイタリティで頑張れる事が他にあるのだろうか。
そっちが気になった。
時代が違うから付き合い方も多種多様と言われればそれまでだけどね。
11  名前::2019/01/19 15:41
>>9
もともと家どうしの価値観が合ってたってことかな。
それは大事。
合ってればうまくいくかも。
12  名前: 匿名さん :2019/01/19 16:19
子供がどうというよりも親世代の意識が以前と違ってるんだと思う。

ここでも子供に判断させれば?ってことをぐちぐち言ったり相談したりしてる人よくいるじゃない。
13  名前: 匿名さん :2019/01/19 16:41
>>12
親のいいなりに仕事辞めさせられて結婚相手も決まってて
なんて時代でもあった。
野口五郎の同期の子の話だけど
14  名前: 匿名さん :2019/01/19 16:58
>>13

なんで野口五郎?
同期の子?
子?野口五郎はおじさんかおじいさんの部類だが??
15  名前: 13 :2019/01/19 17:08
>>14
確かに子はおかしかったね。
調べたら野口五郎は62歳だった。
同期デビューの子が、20歳で歌手辞めた理由が
親に仕事辞めて結婚しろと言われたからとテレビでやってたもので。

つい、ふた昔前の親の意識も相当なものだよと思って。

トリップパスについて





病気ってお参りしたら治る?
0  名前: 匿名さん :2019/01/18 16:25
今、病気で通院しています。

母親に、「日頃から仏壇や神社に手を合わせたりしないからこんなことになるんや」と言われました。

母はどこかの宗教にのめり込んでいるというわけではないのですが、日頃からお参りに行ったりよくします。

でも、私は昔からそのことをずっと言われてきたので、行くのが大っ嫌いです。
ただ、面と向かっていうとまた言われるので、言われたら軽く流しています。

病気になったことによって前より何度も言うようになりました。本人があれこれやるのは勝手ですが、私にまで強要するので困ります。

手術もまだこれからで不安になっているのに、余計にイライラします。
一番嫌なのがこの先、何かあったときに「だからあの時に言ったのに、あんたが聞かなかったからだよ」と言われることです。

困った時の神頼みではありませんが、皆さんはどんな感じですか?
19  名前: 匿名さん :2019/01/19 09:48
親が死にそうなとき、神頼みしたよ。
でも死んじゃった。
神様なんているわけないじゃない。

20  名前: 匿名さん :2019/01/19 10:17
義母と義兄がとある新興宗教の熱心な信者。
でも、義兄の奥さんが(私にとっては義姉だけど)45歳でガンで亡くなってしまった。
子供は欲しかったみたいだけど出来なかったみたい。
ガンが見つかって半年だった。義母、義兄、2人で一生懸命拝んだらしいけどね。
あれから5年経つけど、未だ2人は宗教は続けてる。
そんなものかね、義兄はすごく落ち込んでたけど宗教について疑問に思うことはないのだろうか。
お嫁さんは宗教をやってなかったからっていう義母の発言もあるけど、それを言っちゃ…。
私と会うと義母はどんなに素晴らしいものか語るけどバカみたいって思うし腹さえ立ってくる。
洗脳されてるから私が反論したところでどうにもならないから黙ってるけどね。

21  名前: 匿名さん :2019/01/19 14:35
>>20
Sですか?
あそこは拝んで病気が治癒した体験談みたいのを
信者に語らせるので、洗脳されている人が多いです。
22  名前: 匿名さん :2019/01/19 14:45
神頼みとかお参りをする必要はないけれど

治るための前向きな気持ちと、周りの人への感謝の気持ちは
忘れないほうがいいと思う。
前向きな気持ちは、病気の症状をよくするよね。

私は試練を乗り越えられる人にだけ与えられるという考えは嫌い。
私だったら乗り越えらえるのかと思って与えられてるのなら、もういいと言いたい。

私も闘病中だけど、できる範囲でまだ生きる楽しみをあきらめず
頑張ってるよ。お参りはしていないけど、行きたいとは思ってる。
ママ友などからもらったお守りは大切にしてる。それは気持ちだから。

周りにお参りを強要する人はいないですが
Sと対立してる宗教に勧誘されそうになったことはある。
あとは、天理教の人がやさしくしてくれる。
天理教の人のは善意でそうしてくれてるから、まあありがとうというだけ。
集会には行ってない。
23  名前: 匿名さん :2019/01/19 16:21
>>20
わかるー。
私も似たような立場なんだよね。
結婚してからずっと信仰宗教とやらに付き合いで行ってた。
もともと信じてる訳ではないので最近は行くのもやめてる。
義親族なんだけど、よっぽどのことがあったんだろうね。そういうのにすがる人って。

よかったら行けるときは一緒に行きましょうね、なスタンスならまだいいんだけど、これを信仰しないからバチがあたる!なんて言い方されたらそりゃ反発するよね。
意に添わない者には制裁加える言ってんのと同じことだからね。それこそどんな宗教だよって思うよ。

御先祖を大切にすることはまた別だよ♪
それは大事。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263  次ページ>>