悩みいろいろ
-
0
名前:
匿名さん
:2019/01/17 06:23
-
昨年、職場の人を怒らせてしまって、ここに書いたものです。
あれから相手の人は別棟勤務になり、私の職場も人の入れ替りなどがあり、新人指導など、さまざまな雑務のために私は非常に多忙で、くたくたになりながら昨年を乗り越えました。随分頑張ってきたつもりです。
今年に入りますます欠員になってあの人が戻ってくる事になりました。嫌だなあと思っているのは私だけですがそれは黙っています。トラブル当時、間に入ってくれた人は戻って来る人と友人で、あれ以来なんとなく私を敵視している感じで、でも私は随分仕事て協力してきましたが態度は変わりません。
普通にしたいのですが、更衣室などでみんなで固まっていこうとしているのが雰囲気で分かり辛いです。
個人的な悩みもあり、すべて仕方ない事で、とりあえず優先順位をつけて何とかしていきたいです。
気が小さいのが悪いです。
-
5
名前:
匿名さん
:2019/01/17 19:08
-
うん、主さんが気にしすぎてるから
周りがそういう風に見えているだけのように思えるね。
もう考えをリセットした方がいいよ。
-
6
名前:
匿名さん
:2019/01/17 23:33
-
あのさ〜、主さんが嫌なら嫌でいいと思うんですよね。
上手くやろうとか、一緒に固まって行こうとか、する必要ある?
私なら、一人でとっとと移動する。
怒ってるならいつまでも怒っていればいいし
仕事で協力しても主さんの評価を変えてくれない人なには
もう、そんな人の顔色を気にしても仕方ないのでは?
もう、協力しないでいいよ。
っというか、協力して欲しいとも思ってないかも?
私のわからない所で何か言われているかも?という思いを
払拭するのは、結構大変だよね。
だから、何か言ってるだろうけど好きにすればいいと思うんです。
自分に対して好感触で接してくれる人と和やかに穏やかにやればいいんです。
そういう人が居ない日は、一人で行動する方が余程気楽ですよ。
-
7
名前:
匿名さん
:2019/01/18 07:47
-
勝手に水に流しちゃえ!
無かったことに。
もし相手がまだ怒っていたとしても、こちらが明るくフツーに(だけど誠意を持って)振舞っていれば、きっとだんだんバカらしくなってくれるんじゃないかな。
呆れられるのを待つ。
皆さんが仰る通り、気にしないことです。
頑張って。
-
8
名前:
匿名さん
:2019/01/18 08:38
-
相手にしないのが一番だと思うけど。
相手にせず仕事はきっちりやる。
これしかなくない?
うちにいた人、
仕事はお察しレベルだったんだけど
人柄にも色々問題はあった。
みんな別に群れたりしてる訳じゃないし、
もちろん仲間外れにしてる訳でもなかった。
でもその人的にはみんなはつるんで仲が良くて、私はハブられてると勝手にいじけて拗ねて
あちこちで随分悪口言われたよ。
ターゲットを私にして
私の仲の良い人を少しずつ仲間に引き込もうと悪口。
けど、元々みんなそんな拘りなんてないから
めんどくさ、って逆効果だったし
当の私が全く相手にしなかったので
それはそれは悔しかった事だろう(笑)
そして自分で自分を追い込んで
結果辞めてったよ。
相手にしない。これがいちばん。
仕事を頑張ってるならちゃんと評価はされてるんじゃない?
堂々としてればいい。
仕事きっちりやってるのにうまくいかないのは
職場が悪いのか
実はそんなに仕事出来てないのか
単に気にしすぎか。
私は気にしすぎなんだと思うけどね。
ロッカーでの件は
おはようございまーす、って普通に入ってちゃっちゃと準備してさっさと仕事に取り掛かればいい。
ほんと、上司の言うとおりだよ。
切り替えて元気に頑張ろうよ。
-
9
名前:
匿名さん
:2019/01/19 07:12
-
おはようございます。
前回に引き続きいろいろありがとうございました。
自分にも問題ありなのは分かっているのですが、わりと接する機会の多い人の態度が優しくなったり、私を見なくなったり、何かあるのだなとは思いますがやりにくいです。昨日は受診した為に出勤が遅くなり、負担も掛けてしまいましたが、自分の中では少し気が楽になった部分もあります。
皆さんの書いてくれたものをよく心に止めて行こうと思います。つらい事は、前回で懲りたので誰にも話していません。
|