育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38251:大恋愛の各自の年齢は?(40)  /  38252:風邪気味、忘年会欠席(20)  /  38253:ファンデーション何ですか?(13)  /  38254:ストーブ、タンク抜いたら止まるものでは?(7)  /  38255:総代で卒業って?(8)  /  38256:ねむの木学園って(5)  /  38257:不平不満ありますか?(18)  /  38258:朝ドラにウーロン茶が売られてる(12)  /  38259:さっしー卒業だって(14)  /  38260:一度見た、体験した、食べたら、もういいもの(118)  /  38261:あら、まぁ、思わず泣いてしまった!(43)  /  38262:ここに書く人は(46)  /  38263:こんなスケジュール帳探してます(9)  /  38264:駄)昨夜のしくじり先生。。イクメン議員の不倫(28)  /  38265:ものすごく校則の厳しい私立高校(35)  /  38266:旦那と二人きり(34)  /  38267:PayPayキャンペーン終了(22)  /  38268:これ、してます!内緒だけど。。(43)  /  38269:いつになったら揚げ物がダメになるのか(13)  /  38270:自動音声電話アンケートに答えてしまった(4)  /  38271:キラキラの許容範囲どのくらい?(48)  /  38272:ムロさん(16)  /  38273:専業主婦の方 家にいますか(32)  /  38274:十二国記が来年出る?!(2)  /  38275:家計ズボラすぎ(15)  /  38276:同じメーカーの通販と実店舗(9)  /  38277:別荘のある人(8)  /  38278:昨夜の爆放フライデー(1)  /  38279:日韓議員連盟30人(2)  /  38280:大阪の方教えてください(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283  次ページ>>

大恋愛の各自の年齢は?
0  名前::2018/12/15 08:33
尚は41歳で亡くなったんだよね。

尚母は大体65歳予測、10前は55才。

話の設定上、尚母とは15歳差の結婚だったから10年前(尚とお見合い時)松岡くんは40歳。

シンジは何歳設定?


36  名前: 匿名さん :2018/12/16 16:11
あの子役、実際幾つ?
ちゃんとセリフ覚えててすごいなとか思っちゃって。
幼稚園とかでも劇はするから、あの年齢の子でも出来るんだろうけどね。

あの子が成長した後の子、ちょっとデブせん気味で笑いそうになっちゃったんだけど…。
37  名前: 匿名さん :2018/12/16 16:52
>>36
それもそうなんだけど、3〜4歳で、ママに
再会したとき、どんなに言い聞かせても
ママ〜!ってならないものかな?と思った。
半年以上も会ってないとむしろ、他人行儀に
なったりするものなのかな?

どっちがリアルなんだろうって真剣に
考えたけど、そんなシチュエーションなかなか
ないものだから、答えは出ない。
38  名前: 匿名さん :2018/12/16 17:18
>>36
デブせんって意味知ってる?
39  名前: 匿名さん :2018/12/16 18:05
>>26
嫌われ役だったけどリバースを観てたせいか憎みきれなかったわ。
いつか戸田恵梨香とハッピーエンドの物語を見たい。
40  名前: 匿名さん :2018/12/16 18:20
>>37
小さい子は下手すると顔忘れるよ。

仕事が多忙で三週間ほど、娘に会えなかった叔父。
久々に会った娘の反応にショックを受け、転職したと言う逸話がある。

うちの会社の人は「今日は僕の家泊って行くの?」と言われたって・・。
誰の為に働いてるんだ!って嘆いてたな。
トリップパスについて





風邪気味、忘年会欠席
0  名前: 匿名さん :2018/12/16 09:55
風邪気味だから週末の忘年会は欠席で出す予定。
「仕事に来れるんだから飲み会も来いよ」と思う人いるかな。
16  名前: 匿名さん :2018/12/16 13:40
先週、勤務先の定時後の忘年会、出席予定のパートのAさんが風邪で2日休み、当日はやっと出勤したけど「迷惑かけちゃうから行かないわ」との事で、申し訳ないけどほっとしました。

二次会の幹事だったし、扶養を抜けていて滅多に休まないし、参加費無料、余興でビンゴ大会で商品券等が貰えるから行きたかっただろうに、よく決断したと思いましたよ。
17  名前: 匿名さん :2018/12/16 13:43
>>15
>本音は行きたくないんじゃ?
あーあ。言っちゃった(笑)
今週末のことだよ。そうに決まってるじゃん。
多分みんなそう思っていてレスしてると思うよ。
18  名前: 匿名さん :2018/12/16 15:27
>>17
あなたちょいちょい意地悪い事言うよね。
19  名前: 匿名さん :2018/12/16 15:40
風邪気味で欠席と聞けばお大事にねって思うだけ。
それ以上それ以下でもなく。
本当はどうなのなんて私は思わないよ。
深読みするのって疲れそうだね。
20  名前: 匿名さん :2018/12/16 17:21
>>18
ん?どーゆーこと?
「あなたちょいちょい」って
IP抜いて特定してるとしか読めないんだけど?
トリップパスについて





ファンデーション何ですか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:21
皆さんはファンデ何使っていますか?
私はカバーマークです。
ちなみに40代です。

9  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:31
資生堂のインテグレート。
安くて手に入れやすいし、近年はこればっかり。

気分をあげるためにも、もう少しお高めのを使ってみたいな。
10  名前: #7 :2018/12/15 22:35
>>8
あやさん☺私たち、BBよね。
11  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:43
カネボウのコフレドールのリキッドとパウダー。下地は、ソフィーナの50代用の使ってる。アラフォーだけど、調子いいので。
最近は、カバーマークが気になってます。
12  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:46
シャネルのCCクリームです。伸びが良くて好きですかれこれ、3年位使ってます。
これ一つで下地いらないので楽です。、(下地買わなくて済む)
しっかり目に仕上げるときはパウダーファンデつけます。
13  名前: 匿名さん :2018/12/16 15:16
みんな、お金持ちだなぁ。
わたしは、少し前まではセルフで買えるインテグレート使っていたけど、最近、コーセーのセルフで買えるのにしました。
トリップパスについて





ストーブ、タンク抜いたら止まるものでは?
0  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:40
うちの場合、ストーブ系はファンヒーターになるのですが、灯油が切れてタンクを抜いたら、火は消えると言うシステムみたいです。

実際は、怖くてやった事はありません。いつも、電源落してから抜きます。

お年寄りのストーブ事故に、このタンクを抜いて、給油して戻した時、栓がちゃんとされてなくてストーブ本体に灯油が降りかかり、火災になると言う事故があると言うのを新聞で読みました。

タンクを抜いても火が消えない商品があるという事なんですよね?
今は昔ながらのストーブもタンク式みたいだけど、もしかしてそっちだと止まらないのかな?どうなんでしょうか?


3  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:54
うちは私がファンヒーター嫌いなのでリビングでは灯油ストーブを使ってるんだけど、消えてると思ってもじつは灯油切れで消えてしまっただけで芯が出てるままだったら、タンクを抜いたら自動的にガシャン!と芯が下りるようになってるから、たとえ火がついてたとしてもタンクを抜けば火は消える仕様になってるよ。

4  名前: 匿名さん :2018/12/16 13:22
>>2
タンク式は、30年くらい前にはあったよ。
タンク取り出す前に、消火しなきゃいけなかった。
5  名前: 匿名さん :2018/12/16 14:40
うちのストーブ昔ながらのタイプです。
消火しても火種がしっかり消えるまで少し時間がかかります。
なので給油してきてタンク装着するときにタイミングによっては芯に火が残っています。

まちがえてタンクの蓋がうまくしまってなかったりした場合、灯油ぶちまけたら残り火に引火しちゃうんじゃないかな〜?
6  名前: 語るよ :2018/12/16 14:48
消えないやつあると思いますよ。

数年前、私は怖いので絶対に消火してからでないとタンクの抜き差しをしないのですが
義姉が、平気でつけたまま抜き差ししてる。
義姉の方が昔からストーブ生活で、「大丈夫だから」って言うんです。

でも私は危険な事は辞めさせないとと思って心を鬼にして、だめです!!と怒ってました。

そしたらある時義姉がタンク取り出そうとして、そのままやろうかと思ったけど
私の言葉が頭をよぎったらしいんですよ。
めんどくさいなあと思いつつ消したそうです。
そしたら、いざタンク入れようと思ったら、栓がちゃんとなってなかったみたいで
ストーブの上から灯油をぶわっと撒き散らし・・・

丸焼けになるところだった、危なかったと言ってました。私も聞いてぞっとした。
タンクの栓がぱちんと止めるだけの便利な物もあって、あれも便利だけど
ずれてしまうと逆さにしたとき開いてしまうよね。
それで事故も増えてるんじゃないかと思います。

7  名前: 匿名さん :2018/12/16 15:16
>>6
怖い〜!! 
灯油をまき散らすって、本当にやる人がいるんだ!!
うちは子どもを留守番させるようになってから
ファンヒーターをやめたんだけど、
あれは正解だったのかも。
トリップパスについて





総代で卒業って?
0  名前: 匿名さん :2018/12/16 11:04
短大卒の無知な私に教えて下さい。

総代で卒業ってその大学で一番の成績だったという事ですか?
しかも東大を総代で卒業ってとんでもなく優秀、天才と言う事ですよね?

知人の息子さんがそうだと知って、
心から尊敬してしまいました。
4  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:59
ええ〜!凄いじゃないの。親の誇りですよね。
5  名前: 匿名さん :2018/12/16 14:07
各学部の成績トップ者を教授会で選考していた。
友達(女子)が学部の総代で、成績的には全学部の総代にふさわしい
成績だったけれど、雇用均等法前だったからか、男性優先で、彼女より
成績が劣る他学部の男子学生が全学部代表の総代になっていた。
担当教授が強く推したそうだが、教授会で他教授から「女子が総代は…」と
押し切られた…と担当教授がぼやいていたっけ。
男子総代はIBMへ、友達は高校の教師になった。
6  名前::2018/12/16 14:28
ありがとうございます。
やっぱり凄いことなんですね。
東大理3?医学部?で総代って、
雲の上の人なんでしょうね。
どんな頭脳をしているんでしょう。
お父様もお医者様、お子さんも東大医学部卒。
素晴らしいことです。
7  名前: 匿名さん :2018/12/16 14:33
とても優秀なお子さんをお持ちのお母さん、医者の世界ばかりじゃなくてITの世界にも
他の産業でも政治でもお子さんを送り出して下さい。絶対第一人者になれるから。
皆医者に傾いてしまうから、ろくでなしがロクデナシな事ばっかりやる。
8  名前: 匿名さん :2018/12/16 14:38
>>7
ユーグレナの社長思い出した。

トリップパスについて





ねむの木学園って
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:27
最近テレビで見るのですが、園の方がたのダンスのときなど衣装をそろえているし、宮城真理子もドレスみたいな映像もあるし、裕福な家庭の方が入所する所なのかなあと思います。いろんな方々の描いた絵画もなんだか一様だし、同じ先生が指導しているからでしょうか。家にもそれ仕様のタオルやら絵はがきがありました。
素敵な園だな、とは思います。
1  名前: 匿名さん :2018/12/16 01:46
宮城まり子、中年の時から知ってるけど気持ち悪い。子供いないし…
2  名前: 匿名さん :2018/12/16 04:06
吉行淳之介の愛人だった人だよね。
3  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:00
35年前の中学の頃、この人のラジオ番組を聞いていた。
その時ねむの木学園の存在を知った。
素晴らしい事をしている人なんだなあと信じて疑わなかったけど、愛人していたんだね。気持ち悪いね、、、

もったりした粘っこい口調は今も鮮明に記憶の中にあるよ。
4  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:15
小学生の頃、こども新聞か学習誌かなんかでこの学園と宮城さんのことを知り母にも言ったんだけど、イマイチ反応が悪くてちょっと悲しかった記憶が。
愛人だったからなのか。
5  名前: 匿名さん :2018/12/16 14:11
世界昔話にはお世話になった
トリップパスについて





不平不満ありますか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/14 18:01
皆さま現在不平不満ありますか?
私は仕事のこと、子供の部活の顧問のこと。
理不尽だなぁと思いつつ、文句言っても解決できないです。
どんなことを不平不満に思ってますか?
どうやって解決してますか?
14  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:51
>>13
良し悪しがあるみたい。
私の県は田舎なのであんまり無くて、個人の方が開いた所に行ってたよ。精神科医も来てくれました。
時々専門家を招いて講演会も開催したけど、工作したり歌を歌ったり、その後ミーティングみたいな事をしたり、人それぞれなのでいろんな症例を見ながら進歩したり後退したり、でも本人は回復して社会人になったよ。会長、会員さんとは今でも時々付き合いがあります。もう10年にもなります。
伸ばしてごめんねー。
15  名前: 匿名さん :2018/12/16 06:07
>>14
ありがとう!。
回復された方の話を聞くと慰められる。
会には良し悪しあるのね。内容を確認してみます。
回復まで、本人も家族も頑張ったのでしようね。本当によかったね。
私も元気を出して行動しよう。
16  名前: 匿名さん :2018/12/16 06:44
あるけどあえて考えないようにしてる。

前向きに考えるよう努力してるけど
限界がきそう。
17  名前: 匿名さん :2018/12/16 08:11
>>15
また伸ばしてごめんなさい。
支える方もうつ状態になり、参加自体が難しい時期もある。家に摂食がいるとその親族にも大体何かある事が多い。
とにかく、一歩づつですね。そして行政等、利用できるものは利用する。あんまりまわりにには理解してもらえないです。
18  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:32
クソ旦那!
トリップパスについて





朝ドラにウーロン茶が売られてる
0  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:40
朝ドラの、ラーメン屋さんの壁の張り紙にウーロン茶と言うのがあります。
あの時代にもう会ったんですか?

私がウーロン茶を知ったのって幾つくらいの事なんだろう?
中華料理屋に行くと、ジャスミンティが出て来たので、そっちはかなり昔から知っていたし、正直、嫌いだったので、印象が残っていますが、その頃ウーロン茶がその店にあったかは解りません。

ピンクレディが飲んでるという事で有名になったと言う話を最近聞いた気がしますが、その場合、現在、50の私は小2位かな?

実は戦後の方が有名で、下火になって、ピンクレディで復活!とかそういう事もありですかね?
私はピンクレディで注目されてたと言う話もつい最近知った事で、多分よく口にするようになったのは成人してからじゃないかと思うんですけどね。

ウーロン茶じゃ無くて、最近は見かけなくなった、製薬会社か何かが売り出してたお茶の大ブームの方が先だった様な?痩せると言うやつ、プアール茶じゃなくて、他の奴です。
なんだったっけ?名前が出て来ない。


8  名前: 匿名さん :2018/12/16 11:29
>>7
なにそれおいしいの
9  名前: 匿名さん :2018/12/16 11:39
>>8
7さんじゃないけど私の記憶の「パラダイスティー」は紅茶ベースでフルーツ風味のおいしいお茶(無糖)だった。
パッケージは黄色が主で真ん中へんにヤシの木とか南国風の絵が描いてあった。

主さんの言ってるの「ギムネマ茶」ではない?
10  名前: 匿名さん :2018/12/16 11:44
私も50歳です。
小学生の時は、ドクダミ茶やハト麦茶を飲まされてた。
紅茶キノコもなんとなく記憶にある。
11  名前: 匿名さん :2018/12/16 11:46
清光軒のこと?
もしかしたらあの夫婦は中国人か台湾人かもしれない。
だから自国でポピュラーな烏龍茶を売ってるとか妄想してみた。
12  名前: 匿名さん :2018/12/16 12:08
>>8
カルディで売ってるよ。
無糖のフルーティーなお茶です。
トリップパスについて





さっしー卒業だって
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:05
えっっと思ったけど、あの子ならもう一人立ち出来るもんね。
AKB48、痛手だね。
もう、あんまりいないもんね。私は好きだけど。
10  名前: 匿名さん :2018/12/16 07:46
HKTは彼女がいなくなったら結構危ないよね。
さくらとなこもIZONE専属でしばらくいないから。
卒コンがハマスタってとこが絶妙。
総選挙であれだけの票を集めるならドームでやればいいのに、ドームを埋めるほどの集客がないことをちゃんと理解してる感じ。
色々と計算高く見えるけど、天性のものなのかなぁとも思ったり。
好きじゃないけど。
11  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:02
あの手のグループの子ってセンター張れたり、可愛くて人気あったり、目立つポジションに居ても、グループの中でこそって子が殆どで、独り立ちしたらパッとしない子ばっかじゃん。
でもさっしーは顔で売ってないし、スキャンダルもネタにするしトーク力あるし逞しい。
切り返しできる頭の回転は良いと思うよ。
女優になりますって言って辞めていった子達と違って、バラエティで普通に生き残れるなと思うよね。
好きでも嫌いでもないけど、大したもんだなと思う。
12  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:26
ゆきりんはいつまでいるのかな
13  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:27
>>12
首振りが治ってから
14  名前: 匿名さん :2018/12/16 11:35
>>11
これだけバラエティ番組なんかで土壌作ってきたからねー。
根回しバッチリでしょう。
それよりまだメンバーだったの?ってくらいだよ。
トリップパスについて





一度見た、体験した、食べたら、もういいもの
0  名前: 匿名さん :2018/12/14 05:26
話題店のパンケーキ。
地方の美術館。
114  名前: 匿名さん :2018/12/16 09:28
冬の北海道。寒すぎ。顔が痛い。滑って転んで危険。

夏の北海道なら何度でも行く!
115  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:12
>>108
世にも奇妙な物語みたいですね。

最近美味しいといわれる人気の食パン。
なるほど美味しいですね、わかりました、という感じ。
116  名前: 横横 :2018/12/16 10:31
>>115

>>108
世にも奇妙な物語みたいですね。

本当だね。
実は地図には載っていないスキー場・集落に迷い込んでしまった…なんてね。

でも私もそれで思い出したんだけど、
独身で若かった頃に仲間と一緒にスキーをしに行ったんだけど、当時流行り始めたばかりのスノボーを私一人がやってみたくてスノボー教室に入り同じような事がありました。

なんかね、スノボーのレンタル小屋のおじさんおばさんたちからしてやんややんやの歓迎ムードで、ほかのスキー場とは違うテンションの、ちょっと異様な光景でした。
でスクールが終わったらコーチからナンパ。
もちろん断ったけど。

2日目は友達に付き合ってもらってスノボーレンタル小屋に行ったのだけど「おお〜昨日の子かい!」なんて相変わらずの盛り上がりようで、友達も面食らっていたわ。

ひょっとして同じスキー場だったりしてね。

私はそれ以来スノボーはしていないけど、スキーもスノボーも嫌いじゃないよ。
117  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:35
>>108

嫁不足かな。
118  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:41
>>117
みんなそう読み取ってる
トリップパスについて





あら、まぁ、思わず泣いてしまった!
0  名前::2018/12/04 23:34
中学聖日記、思わず泣いてしまったよ〜。


39  名前: 匿名さん :2018/12/13 16:53
>>36
数年後デオウのCMに出てたりして
40  名前: 匿名さん :2018/12/13 20:19
録画見ましたー
最初気持ち悪かったけど、今じゃ一番好きなドラマ

通報したのは羊じゃないですか?
大学にまで送るなんて、違和感しかないし。
41  名前: 匿名さん :2018/12/13 20:54
えー?
結局引き裂かれるのかなぁ。

以前「魔女の条件」てドラマで、松嶋菜々子扮する先生と高校生だった。
最後はハッピーエンドだったような……
42  名前: 匿名さん :2018/12/14 01:04
>>40
オープンキャンパスに参加してた中学同級生の誰か→るな→晶母経由で通報かなと思った。
それかしょうたろう?
43  名前: 匿名さん :2018/12/16 10:37
よこなんだけど

ジョセフィじゃなくてジョフィだよね
トリップパスについて





ここに書く人は
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 16:37
結局、何人くらいいるのでしょうか?読む専門じゃなくて、書いてる人。
だいたいわかります?あの時の人だとか。

42  名前: 匿名さん :2018/12/09 06:59
数日ぶりに来たら、相変わらず点呼も取れない。。
私何人目だろう
よく、出て行けと言う人がいるけど、自分の掲示板じゃないのだから
思うようにはならないよ。
43  名前: 匿名さん :2018/12/09 08:55
>>40
自分がその人たちと同類だと
気付かないんだ?笑
44  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:21
へえ〜
最初の17が戦犯なのね。
恨が深いこと、相変わらずですわね。
45  名前: 匿名さん :2018/12/16 08:47
>>30
46  名前: 匿名さん :2018/12/16 09:28
>>45
こんな古スレ上げて粘着だね
トリップパスについて





こんなスケジュール帳探してます
0  名前: 多忙 :2018/12/14 18:37
いろんな文房具やさんを回ったんだけど、
私が思うようなスケジュール帳が見つかりません。

もし、似たようなものを使っている人がいたら教えて下さいm(__)m


・カバーと中身が別。
・中身は自由に選べる。
・バインダー式ではない(真ん中の部分が邪魔で、左ページが書きにくいから)
・B6の大きさ


思い当たる商品があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

5  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:12
クリップブックっていうやつはどう?
雑誌に載ってて見つけたので使ってはいないのだけど、買おうかなと思っているところです。
6  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:22
無印のB6の手帳に手作りカバーをする。
私は可愛いラミネート生地をミシンで縫って、
可愛い留め金も付けてる。
7  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:50
トラベラーズノートがいいけど私にとってはサイズが大きすぎたり小さすぎたり。
で結局好きなノート(セリア 文庫サイズ)に合わせてトラベラーズノート風のカバーを自作して使ってます。
中身はバレットジャーナル風にしてカスタマイズ。
簡単で楽しくていいよ。

興味あるなら詳しく作り方載せるよ。(詳しくと言っても簡単)
8  名前::2018/12/15 18:57
みなさまありがとうございます!!!!!!!
すべて検索して見てきました。
いろいろあるのですね。

6番さん、7番さんのオリジナルが気になります!
是非詳しく教えて頂けませんか?
9  名前: 7 :2018/12/16 07:47
まずは厚さ2ミリ程度の本革を、作りたい手帳を挟んだ状態で採寸してカットします。
ジャストサイズが出来上がりきれいです。
私は雑記用にセリア文庫本サイズのノートと、スケジュール管理用にマンスリーカレンダーを書き込んだ自作の
文庫サイズノート、自作のクラフトファイル、100均で買った通帳カバー(ファスナーポケット付き)を挟んで使ってます。
カバーの断面は木工ボンドを薄く塗って、乾いた布で磨いて毛羽立たないように仕上げます。
カバーの背部分の上下に、トラベラーズノートを参考にポンチやマルチプライヤーでそれぞれ2箇所穴を開けます。
その際穴をあける位置に注意して。
カバーの背中央にも1箇所穴を開けて、そこからブックバンド用のゴムが出るようにゴムをセット。
ノートや手帳をセットして好きなチャームをつけて出来上がり。
ノートの連結やブックバンド用のゴムは、トラベラーズノート専用のゴムを使う方が耐久性や使い勝手がいいです。

所要時間は1時間以内、好きなカラーやサイズが選べて安上がりで見栄えはなかなかゴージャスです。
私はグリーンとマスタードの2つを作りました。

自作されている方のサイトがいろいろあるので参考にしてみて下さい。



トリップパスについて





駄)昨夜のしくじり先生。。イクメン議員の不倫
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:42
イクメン議員で注目された宮崎元議員。
不倫してしまい文春に追求される事を
妻金子元議員には、
出産した直後に告白することになった。

妻はそれを聞き、
これからどうしようかと言ったって。
離婚する気は全くなかったって。

あれ観ていたら、
先日ここで、人生の履歴書に離婚を
載せたくないと言ってた人とカブりました。
離婚て文字を自分の人生に刻むことが、
何より嫌んだろなと。

観た方、なんか感想聞かせてー。
24  名前: 匿名さん :2018/12/15 20:53
あの夫婦は、ご主人の顔が生理的に嫌い・・・。
25  名前: 匿名さん :2018/12/15 21:40
あそこまで落ちた姿を見せなくてもね❤️
元議員の品位は無いのか?
26  名前: 匿名さん :2018/12/16 04:13
知らなかったけどイクメン議員の前の奥さんは
故加藤紘一の娘さんなんだね。
バツイチ再婚で浮気か・・・。
議員復帰は無理だね。
27  名前: 匿名さん :2018/12/16 04:40
前妻との離婚も女性関係らしい。
28  名前: 匿名さん :2018/12/16 05:39
魅力的なんだね。
トリップパスについて





ものすごく校則の厳しい私立高校
0  名前: 匿名さん :2018/12/13 11:59
中3の受験生がいます。
出願しようと考えていた私立高校が
超厳しい校則と聞いて、出願やめます。

高校生をそんなに校則でがんじ絡めにして
何をしたいのか?

訳分からんちんな中学生の校則が厳しいなら、
まだ分かるけど、もう高校生なのに。

男女交際で停学とか、ありえんわ。
31  名前: 匿名さん :2018/12/14 13:25
受験前にわかって良かったよね。
家庭の方針と近い考え方の学校に入るのがいいよ。
うちは子供の性格と家庭方針を鑑みて生徒手帳に校則蘭がない中高一貫校を選んで入学したけど
もしも我が子が自主規律できないタイプだったら校則の厳しい学校を選んだと思うからね。

32  名前: 匿名さん :2018/12/14 14:01
>>27が主なら
スゴイね。
入学前に調べただけでこれだけわかるって!
33  名前::2018/12/14 18:45
>>32
残念ながらちがいます
34  名前: 匿名さん :2018/12/14 18:50
うちの地域には緩い学校も厳しい学校もあるよ。
どっちもニーズがあるんだから、
自分が好きな方を選べばいいだけだよ。
悪く言う必要もないと思う。
35  名前: 匿名さん :2018/12/16 00:32
うちの子供達は緩い学校、厳しい学校両方います
厳しい方はケータイも持って行ってはダメ。
ものすごい不便です。
でも挨拶しっかりできて、雰囲気もいいし、何より就職がいい!
良さがわかってきました
トリップパスについて





旦那と二人きり
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:51
子供が大きくなり、塾やら部活やらで、旦那と二人きりになる夜が増えました。
はぁーーー…。
会話もなく、食欲も失せる。
私だけなのかなー?
30  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:35
そこまで嫌な相手と添い遂げるのか…
悲惨だね
31  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:49
良いところも沢山あるし愛情だって変わっていないけど、お互い嗜好の違いに遠慮がなくなり自我を出すようになったってことだろうね。
なくてはならない存在だけど、一緒にはいたくない相手。
32  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:56
一緒にドラマ見たり映画見たりするし、
週末は居酒屋行ったりする。
旦那と2人だと気楽でいいや。
33  名前: 匿名さん :2018/12/15 22:57
うちは別々の動画見たり、ゲームしたりしてるけど。
だからって嫌いにならないな。
話しが合わないこともあるけど、尊敬してる部分はあるからかな。
なるべく子供が好きな映画とかは一緒に見るようにしてる。
喧嘩はしますよ。思い切り。
言い過ぎることもある。
でも仕事頑張ってくれてるんだなと思うと
なんとなくおかずいっぱい作ってあげたくなる。
言わずに我慢するというのが絶対ないからかもしれない。
34  名前: 匿名さん :2018/12/15 23:40
いつだって食欲は失せない。笑

夫のことねぇ・・・嫌いじゃないけど、もう飽きた。
私はもともと一人で行動するので、今更他人と一緒にいるのが
面倒になってきてる。
話しても夫の答えが想像できるので、変わったことが無い限り
積極的に話さないかも。

それでも子供はまだ小学生なので、子供の成長を一緒に
見守る責任を共有してる相手だから我慢してるけど。

夫も一人でなんでもできるので、子供が成人したら
お互いを必要としなくなるかもなぁ。

なんでも話せる知人として付き合うのがいいかも。

トリップパスについて





PayPayキャンペーン終了
0  名前::2018/12/14 14:11
明日テレビ買いに行く予定だったのに〜。
残念!
いっぱいお買いものした人いますか?
無料になった人もここにはいるかな?

18  名前: 匿名さん :2018/12/15 09:28
PayPayでクレカの不正利用だって。
PayPayアプリ使っていない人も、クレカ不正利用されているみたいだから気を付けて。
セキュリティーがザルだね。
19  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:54
こうして私は世間から置いて行かれるんだろうな〜と遠巻きに見てる
次々に出てくるものにどんどん付いていけなくなってる
TwitterもFacebookもやらないし、仮想通貨もそしてPaypayも
こうやって老いていくんだね
20  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:22
>>19
私ももうお手上げ。
21  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:35
80万もカード利用されたってね。
怖いわ。
22  名前: 匿名さん :2018/12/15 23:35
>>21
カード会社の保証で大丈夫なんじゃなかったっけ?
トリップパスについて





これ、してます!内緒だけど。。
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:27
トイレで大をしたあと、ウォシュレットします。その時に、お尻を左右に動かして、キレイにしてます。

だってウォシュレットは縦横に動くだけだもん…

人には言えないけど、してることありますか?
39  名前: 匿名さん :2018/12/15 21:03
非常識な事はしてないつもりだけど、おりものだと思っていたのがどうやらモレらしい。
40  名前: 匿名さん :2018/12/15 21:15
>>35
尿漏れの人じゃない?叩いているの。
41  名前: 1だけど :2018/12/15 21:28
>>40
ちょっと!
『尿もれの人』ってまさか私のこと?
いい加減な事言わないでくれる?
濡れ衣もいいとこだわ。
私には尿もれパッドと言う強い味方があるんだから
(自分で書いてて悲しいけど)
しかもちゃんと服薬してるから
こんな事で叩かないわよ。
同じ類の話だからって、妄想ブチかまさないでよ。

そういう短絡的な事を言うのなら、
庇ってるあなたは15番本人?ってことになるのよ?
42  名前: 匿名さん :2018/12/15 21:38
>>41
ウザいよ。

ババアは大人しくしとけ。
43  名前: 匿名さん :2018/12/15 21:39
>>42
アンタいじめっ子だったでしょ
トリップパスについて





いつになったら揚げ物がダメになるのか
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 11:21
加齢で揚げ物や重いものがダメになると聞きますが、
40過ぎてもまだ揚げ物がだーい好です。
トンカツ、カツ丼、鶏の唐揚げ、天ぷら、豚の角煮…

もちろんカロリーが気になるし、食欲のままには食べてません。
でも苦手になれば食べたい気持ちと戦わなくていいのになぁと。

同年代の皆さんはどうですか?

9  名前: 匿名さん :2018/12/15 14:17
40代なんてまだまだガンガン食べられると思う。

私は55だけど別に食は細くなってない。
唐揚げももも肉1枚分くらい食べる。カツ丼も食べるし。
ポテチも気がつくと一袋食べてしまいそうになる。
母は85だけどなんでも食べるよ。

ただ、あまりギトギトのラーメンは食べられなくなった。
ダイエットで糖質を減らし気味にしていたら、たくさん糖質食べると胃が痛くなるようになった。なぜかポテチは平気なんだが……
10  名前: 匿名さん :2018/12/15 14:33
49才。
一人前で満足するようになった。
前は二人前くらい平気だったよ。
11  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:28
53歳でも好きです。
高校生の子供たちはもともと揚げ物が嫌いだから家族では食べる機会がないのだけど、串揚げ屋さんに行きたい。
果てしなく食べられそう。
ビールと一緒に!
12  名前: 匿名さん :2018/12/15 18:09
50歳。まだまだ揚げ物食べるけど、量は減った。
うちで作ったやつはいいけど、スーパーのはもたれる。
こうなったのは、ここ2年くらい。40歳なんて
ガンガン食べてたわ。
13  名前: 匿名さん :2018/12/15 19:05
ウチのばあちゃん95歳だけど、揚げ物も肉も
大好きよ。
そういう人が長生きするんだってつくづく思う。
トリップパスについて





自動音声電話アンケートに答えてしまった
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:26
自動音声があまりにしつこくて、前に一度答えてしまったことがあります。何を聞かれたか忘れましたが、最後に関心ないとプッシュして、このアンケートに基づき、後日担当者からお電話する場合がございますとか言ってたかな、そこで怖くなって途中できりました。

今日久しぶりに音声電話。
電力自由化センターといってた。即切りました。検索したら、沢山出てきて、もちろんそんな会社はないと。

それで前に答えてしまったことを思い出して、気分悪くなってます。大丈夫かな?こわい。

皆さんのところもかかってきますか?
ナンバーディスプレイではないから、かかってきた電話全てに出てます。

1  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:32
こないだも同じスレを見たような。
気にするな、という流れだったよ。
2  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:56
検索してきました。そっくりな内容でびっくり。あれ?私がたてたのかな?ボケてはないと思うけど、別の意味で怖いです。
ありがとうございました^_^
3  名前: 匿名さん :2018/12/15 18:51
やっぱさ、今の時代ナンバーディスプレイは必要。
数百円で安心を買うみたいな・・
つい最近、実家の電話もナンバーディスプレイで、
電話番号登録と迷惑電話撃退機能が付いている
ものに変えてあげたよ。
4  名前: 匿名さん :2018/12/15 18:54
「未払い金がある」などとお金を払わせようとする場合と、
家族構成や年収など、個人情報収集が目的の場合があるみたいだよ。
トリップパスについて





キラキラの許容範囲どのくらい?
0  名前: 匿名さん :2018/12/14 15:28
キラキラネームにもいろいろありますが、どのへんまで許容レベル?
自分がつける、身内がつけようとしてる、他人の名前に分けて教えてください
 
黃熊(ぷぅ)レベル
菜七(ななな)レベル
海(マリン)レベル
幸空(こあ)レベル
心愛(ここあ)レベル
真莉愛(まりあ)レベル

私はぷぅは他人でも距離置くレベル
心愛より上は身内だったら遠回しに止めるレベル、つけたとしてもたたきはしないが
自分の子で旦那が真莉愛(ぶった切り)がいいと言ったら許すレベルかな?
心愛みたいな2文字ぶった切りはさすがにもぞもぞするから反対する
44  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:26
まりあ、が限界。でも我が子が女の子でも
まりあ、はつけない。
45  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:35
>>41
東海道新幹線からだけじゃなくて、こまちちゃんとかみずほちゃんとかにしてあげて欲しい。
のぞみとひかりも並べちゃうと優劣ありそうで嫌だな。
46  名前: 匿名さん :2018/12/15 18:07
>>43
ハムスターならご勝手に、だけど
人間なら吃驚仰天まではしないけど二度聞きするレベルだわ。
身近にいるもんだから麻痺してるんだよ。
47  名前: 匿名さん :2018/12/15 18:16
>>46

私だったら、絶対に二度聞きなんてできない。怖くて。
48  名前: 43 :2018/12/15 18:27
>>46

いや、私だって、
「ありふれた名前じゃん。現にうちのハムスターも、すずらん、りぼんだったよ」
というつもりはないよ。

ただ、ぷうだのラブホ(愛保)だのなんだの、
パワーアップしながら続々と報告されるやつに比べたら
めろんだのココアだのって、(キラキラネームとしてだけど)耳慣れてるじゃない?
キラキラ界の古典て感じ。
今聞いたからって、そこまで驚くかな?と思って。
トリップパスについて





ムロさん
0  名前::2018/12/14 14:40
なんなんだろう、泣きの演技がうまいの?
ムロさんが泣くと私も泣いてしまう。
12  名前: 匿名さん :2018/12/14 20:44
私は泣けるけどな。
戸田恵梨香の演技でも泣けるし、
ムロツヨシの一言でも泣いちゃう。
ブヨブヨとか関係ないし。
13  名前: 匿名さん :2018/12/14 20:50
上手いと思う。
でもそれ以上に、何か面白いことをするんじゃないか、と思う。
サンドイッチマンも。
14  名前::2018/12/14 20:50
>>12
そーだよね!
そーだよね!

ムロ演技泣けるよね?

同じ人がいて嬉しいよ (≧∇≦)
15  名前::2018/12/14 22:58
なんやかんやとみんな泣いてるやろ!
16  名前: 匿名さん :2018/12/15 17:53
木南さんにむかって
新しい呪文を覚えたよ。
ブラズレール!
って言いだすんじゃないかとか
雑念がね。
トリップパスについて





専業主婦の方 家にいますか
0  名前: 匿名さん :2018/12/14 17:37
専業主婦の方、いつも家にいますか?どこへ行ってる?
28  名前: 匿名さん :2018/12/15 15:59
ずっと家にいます!猫五ひきいるから出たくない。
29  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:05
専業していたときは犬の散歩と食材のお買い物で外に出るくらい。
お家大好きでずっとネット見てたかな。
つまらないとか暇なんて思ったことないよ。
あの頃に戻りたい。
30  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:29
40代後半専業です。
基本家にいます。
外出は週3までに抑えたいという
とにかく緩い目標を持ってます。

家事も細切れにダラダラその日の気分でやってます。
1か月くらいのスパンで全部やれたらいいかなーくらいの
劇ユルな家事っぷり。

外出で決まってるのは習い事の英語かジムだけかなー
帰りに食材などの買い物をしてますが
基本は宅配で食材を買い込むので
買い足しか気分で食べたい食材を物色するくらい。
あと稀に映画とかショッピング。

子供も社会人になり
時代に逆行して長年やり続けた資格職を
思い切って引退しての専業主婦です。
子供を産んで即復帰したころはまだ
経済的に苦しくもないのに仕事するのは
自分の趣味の域の選択だよね!みたいな雰囲気もあったな。
それはそれできついこともあったけど・・

今は女も働けだの納税しろだの都合よく
引っ張り出されてるなーという印象もあるな。

とにかく今は選ばなかったもう一つの選択肢の
専業主婦を謳歌してる。
ありがたいことだわー
31  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:51
上に書かれてる人がいますが、私も猫数匹飼い出してから、家にいます。
ずっと留守にしていると夏のエアコン、冬の床暖、誰もいないのに付けっ放しは怖いのと、消すと可哀想だから。
32  名前: 一年プー :2018/12/15 17:06
昨年、初めて3年も続いた職場を癌が見つかり退職してから
一年が過ぎました。幸い癌も手術したもののステージ1だったので
化学療法なしでもう働けるのですが・・・
家族から次の検診までは仕事するなといわれそれから家にずっといます
初めは家にいるのが苦痛でしたが・・・
今ではゆっくり家事もでき、そのあとモーニングを自宅でしながらぼんやり西の空を見たり
銀行に行く用事もいつでもいけ、あれっ?すんごい体も楽だし、イラつくこともないから
精神的に落ち着いてるし快適、
私も誘われないと友達と出かけないんで、
いつもは家事が一通り終わるとウォーキングに30分買い物合わせて2時間
帰ってきたら、昼の一時、ごはん食べて、本を読み、テレビ観てたら、あっという間に
4時ころでごはんの準備してとそんな毎日
時々、市でやっているいろんな教室には行きます
知らない人たちとその時だけでワイワイと共同作業が私はすきなんです
それがないと家族以外の人としゃべれなくなるようで怖いんです
トリップパスについて





十二国記が来年出る?!
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 15:48
待って待って18年
出る出る詐欺で半ば諦めてたけれど
2019年内には出ると新潮社から12/12に正式に発表があったらしい

2500枚の原稿そして戴国の話
本当に手に出来たら思い残すことはない

もう5回読んだけど、またシリーズ13冊を読み返そうかな
来年が楽しみだ
1  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:12
そうなのよー
発表あったときはまーたスピンオフかよと思ってたらなんと本編!!
まさかと思ったわ
もう胸熱で
2  名前: 匿名さん :2018/12/15 16:34
まじかーまじかー。本編か。
黒麒麟どうなるのって思ってたのよ。
私も3回読んだけど、5回には負ける。
ほんとに素晴らしい作品だよね。

待ち遠しい。
トリップパスについて





家計ズボラすぎ
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 08:39
うちの家計簿、
節約につながるでもなく、収支を整理するでもなく、もはや「あれっていくらしたっけ?」ってレシートで確認するだけのものとなっている。
家計簿というよりは、レシート整理帳だなw
11  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:08
怖くて付けて無い。
現実と向き合いたくない。
12  名前: 匿名さん :2018/12/15 13:51
私の家計簿は預金通帳。
自営なので基本レシートはとってあるわ。
13  名前: 匿名さん :2018/12/15 13:59
うちの家計もズボラ管理。
細かく管理が面倒になってきて、レシートさえとってない。
14  名前: 匿名さん :2018/12/15 15:15
一年通してつけたことがない。
今年も。レシートはあるから、ねんまつねんしつけようと思ってたところ。
今年から子供が独立したので、家計が緩んできてるのよね。
旦那の無駄遣い防止のためにざっくりとでも把握しとかないと、いろいろやばい。
15  名前: 匿名さん :2018/12/15 15:46
買う時に高い安いを判断するし、
もっといえば要る要らないから始まるわけだから、
家計簿の必要性は感じないな。
トリップパスについて





同じメーカーの通販と実店舗
0  名前: 匿名さん :2018/12/14 13:19
服の話です。
好きでよく買うところ、実店舗も近くにあるし通販もあります。
金額が1万以上いくので通販でも送料はかからない。
ただものによってMかLかあるのと、服は実物が見たいのでお店に行きます。

でも今、通販だけセールやってるんです。
欲しいものは3万ちょっとなので割引きも数千円になります。
3万のものだから試着もせずに買いたくない。
実店舗でもセールやってくれればそのまま買えるのに、試着だけして「やっぱりイメージと違うからやめます」って言って家で通販で買うの申し訳ないなあ。
でも数千円で、買ってのその場で着ないと着るものがないってもんじゃないしなあ。

多分試着してごめんして、場合によってはセール品のもっと安いカットソーとか買って、本命は通販しそうだけど、皆さんこういう時どうする?何も考えずに実店舗で試着→通販する?
私も家電なら店に見に行って(店員さんと口きかないから)良ければ最安値で通販とかするんだけどねー。そこ店員さんがフレンドリーでこっそり黙って試着とか出来ないんだよねー。
5  名前: 匿名さん :2018/12/14 23:22
こっそり黙って試着できるところって少なくない?
試着してみて、やっぱり合わなかったわ〜とか言って帰ればいいじゃん。
6  名前: 匿名さん :2018/12/14 23:23
「うーん、どうしよっかなー?ちょっと考えるわ。また来ますー」
って言って帰る。
7  名前: 匿名さん :2018/12/14 23:30
試着しても、似合わなかったとかきつかったとか言えばいいんじゃない?
通販で買った履歴もバレるシステムなの?
8  名前: 匿名さん :2018/12/14 23:45
ネットでセールしてるのは店員も知ってるわけだし、
試着だけ来る客が来るのもわかってると思う。
いちいち言わなくてもいいんじゃない?まあ迷惑だとは思うけど。
9  名前: 匿名さん :2018/12/15 15:35
ちょっと違うかもしれないけど、私は郵便局パートです。
局のノルマがあるので「うちで買ってくれる」ってのは大事だけど、
他局で買っても自分の会社の売上には違いないです。
最初から「ごめんね、知り合いがいるからよそで買うんだけど」って断りながら
カタログをもらいに来たり、保険の説明を聞きにくるお客様が時々いますが、
それは全然嫌ではないです。気にしなくて大丈夫です。
ただ、すごく頑張ってお勧めして、買ってくれそうだと期待した後で
「他局で買うわ」って言われたらガッカリします。

商品をお勧めするのはパワーを使うので、
店員さんに期待させなきゃいいんじゃないかと思います。
トリップパスについて





別荘のある人
0  名前: 匿名さん :2018/12/14 19:16
先日、富士山スレをたてた者なのですが、富士五湖を周り、別荘が沢山見えました。
そこで、一般庶民の素朴な質問なのですが、別荘で過ごすのは年間何日くらいで、何をして過ごすのでしょう?
地方者としては、なにもわざわざ不便な所に行かなくても、などと余計な事を考えてしまうのです…すみません。
老後の贅沢が、田舎暮らしで自給自足というのも、さんざん田舎に住んだ者にとっては、もうやりたくない事ですが。
ごめんねーダスレです!
4  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:10
我が家も購入を検討しましたが
2さん と同じ理由でやめました。
管理が大変、別荘地なら管理人を雇いやすい場合もあるけどそれなりにコストもかかるし。
それに別荘持ってるけど使わないから売ろう、となった時に
売れなくて困ってるという話をいくつも聞いたから。

ゴルフ場に隣接、ゴルフ場が経営してる別荘地があってゴルファーに人気らしく、
夫も、それなら早起きしなくていいし、
移動もないしと前向きだったけど、
私はゴルフしたくないし、特に購入して行きたい理由もなく
嫌だ、と断りました。
人を雇うにしろ、結局管理にかかる手間は私がすることになるのは
目に見えてるから。
5  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:36
リゾートマンション持ってるけど、子供が小さいうちは便利だよ。
洋服とか必要な物一式向こうへ置いて置けるので、身一つで行けるし。
子供が小さいうちは旅行とかホテルや旅館に泊まるのも迷惑かけそうで心配だけど、ここなら子供もよく知ってる場所だから不安になることもないし、リゾートマンションだと周りの家が全て在宅しているわけじゃないから人が少なくていい。
しかも温泉入り放題。

子供が自立したら手放そうと思っているんだけど、子供が自分も使いたいって言ってるからどうなるか。
毎月維持費がかかるから考え方は人それぞれだと思うし、そのお金で色々な所へいけるじゃないかと言う人がいても当然だと思う。
6  名前: 匿名さん :2018/12/15 07:40
結婚前に付き合ってた彼氏の実家が別荘持ち。
家族公認だったので別荘にもお邪魔したことがあったのだけど、やはり初日は大掃除から始まる。
管理人さんやお掃除屋さんが定期的に入ってくれるようならところならいいけど、放置では大変だよね。
夏は近くの湖でモーターボートを出して水上スキー(っていまだに言うのかな?)してました。
あとは釣りしたり。

都会暮らしだから別荘の環境はリフレッシュできて良かったよ。
7  名前: 匿名さん :2018/12/15 14:41
うちは田舎で、ドライブコースの途中に都会のお金持ちの別荘があります。地元民ならまず住まないような、ちょっと入り込んだ場所です。「お金持ちのすることはよく分からんな〜」と思いながら見てます。誰もいないのがいいんでしょうね。プライベートビーチと言えばそうなんでしょうが、不便すぎて地元民が行かない場所です。
8  名前: 匿名さん :2018/12/15 14:47
別荘持ってる人はすごいなと思う

私が同じだけお金持ってたら別荘買わないでいいホテルや旅館に泊まる
別荘持ってたら「そこに行かねばもったいない!!」とけち臭く考えちゃうから
いってもメイドがいるわけでもなし、食事も掃除も自分でしなければならないなんて家にいるのと変わらない
トリップパスについて





昨夜の爆放フライデー
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:24
昨夜、お笑い芸人の奥様がガンで亡くなられたお話がありました。
奥様は、ガンがわかった時に浸潤ガン?だったからか延命治療をしない選択をされ、その10年後に他界されました。もしも治療をされてたらもっと延命されてたんじゃないかなと思うのですが。
1  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:40
どなたのこと?
トリップパスについて





日韓議員連盟30人
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 10:54
訪韓した額賀をはじめとする日韓議員連盟の国会議員30人はバカなのか?
結局、ムンの言ってることをニコニコ黙って聞いてすべて丸呑みしてるよ。
んで「和気あいあいの雰囲気で『未来志向でやっていこう』となった」やて。
韓国はそのタイミングを狙って竹島で軍事訓練はじめてるのに?
官邸からは祝辞を見送ったのに?
この売国行為は選挙で厳しく問いたださなければならない。
あなたの選挙区にいませんか?
1  名前: 匿名さん :2018/12/15 11:56
もうずっと前から犬ですわ
2  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:38
ひとり選挙区にいます。女です。
トリップパスについて





大阪の方教えてください
0  名前: 匿名さん :2018/12/15 08:13
大阪の人って、どういう時に標準語使いますか。
都内のコールセンターで仕事していますが、一緒に採用された20数人の中でひとりだけ大阪生まれの大阪育ちで今回東京に来たという40代後半〜50代前半ぐらいの女性がいて、その人だけどうしても標準語で受け答えができなくて、指導係の社員さんに言われてたんです。
最初のうちは標準語で応対してくださいと言われてたんですが、ちょっと気が抜けるとすぐ大阪弁で電話応対しているし、その人すごく大きな声で追い詰めるような勢いで話す人なので、指導係の社員さんが怒って、決められたとおりに応対できないなら申し訳ないですがこのお仕事やめていただけますかと。
そしたら、その大阪出身の人突然怒り出して、大阪の人は大阪弁が標準語なんだ、そんな大阪弁を悪く言うならこんな仕事やめる、東京の人は冷たいみたいな事言ってホントにやめてしまいました。
ただ落ち着いて標準語で電話応対すればいいのに、その人はそんなに大阪弁にこだわりがあるのかそれとも標準語ができないのか分からないまま辞めてしまいましたが、大阪の方々に伺いたいです。

大阪の方は標準語を使うのはどういった時なのか、
標準語を使うのは難しいですか、
彼女のように標準語を使うように言われて逆切れするのは論外だと思いますが、最後にそのやめた人が言った「東京の人間は冷たい」と言った言葉が大阪の人にとって都民はそんな風に見えるのか。
コールセンターの人間が方言を使う事への是非ではないです。
休憩時間や業務外の時に方言を使う事は悪くないと思いますが、仕事で電話応対する時には標準語でと徹底されているので、今回そんな人がいて大阪の人が標準語を使う事について聞きたくなりました。
24  名前: 匿名さん :2018/12/15 11:38
一種の大阪叩きスレ
25  名前: 匿名さん :2018/12/15 11:40
>>19
4代に渡っての大阪生まれ育ち。
少しづつだけど薄くなってると思う。
祖母が使ってた大阪弁と、私や娘が使ってる大阪弁は少し変化してる。
映画ドラマなどで使ってる大阪弁は私の祖母&母ぐらいの世代まで。

祖母&母「うち」「あらへん」「せやけど」「しなはれ」
私&娘「あたし」「ないし」「そやけど」「しーや」


26  名前: 匿名さん :2018/12/15 11:45
大阪叩きのためにこんな長いスレ文を書くエネルギーがあるなんて…………
27  名前: 匿名さん :2018/12/15 11:57
昔からココ自称東京の人の大阪叩きが多いからねーw
28  名前: 匿名さん :2018/12/15 12:18
>>23
うん。同意です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283  次ページ>>