育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38371:フランス人は、家でもコース食べるの?(29)  /  38372:生活保護を受給しているかたいますか?(0)  /  38373:ガッキーのドラマ(21)  /  38374:ちょっと聞きたいです(22)  /  38375:言いようのないだるさ(13)  /  38376:穴場の国公立大学は?(28)  /  38377:色々な得意の基準(19)  /  38378:祈ってくださった方へ(25)  /  38379:金城学院大学って知ってる?(29)  /  38380:鶴ちゃんの上半身裸は必要なのか?(4)  /  38381:バイクの音楽が鳴るクラクションのしくみ(6)  /  38382:お弁当のブロッコリー(25)  /  38383:反抗期と高校受験(10)  /  38384:ファンヒーター出そうかな(17)  /  38385:全てが上手く行かない(27)  /  38386:今日食べたもの何?(20)  /  38387:軽度の高血圧の人いますか?(15)  /  38388:懐かしいキャラクターを挙げるスレ(105)  /  38389:悪口(17)  /  38390:番宣うざいよね(17)  /  38391:あら?もしや(45)  /  38392:TWICEは日本人3人もいるのに(79)  /  38393:稀勢の里の事自慢したいであろう相手に・・。(15)  /  38394:終活年賀状(10)  /  38395:大阪市内の公立小学校で朝食提供ボランティア(42)  /  38396:「焼き食パン」と言う言い方知ってる?(3)  /  38397:イッテQの祭りがでっち上げの件(8)  /  38398:クレクレさんは実在した(25)  /  38399:終活うんざり(31)  /  38400:姑の気持ちがわかってきた(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287  次ページ>>

フランス人は、家でもコース食べるの?
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:43
ちょっと前に、フランスの幼稚園だか小学校は給食もコースだと紹介していた。
コースだから、一つのお皿を食べてから次に行くという事だ。

日本では全部がいっぺんに出て来て、三角食べをする様に指導してると説明すると、ある子供は、口の中がぐちゃぐちゃになるから嫌だ。あり得ない。と言ってた。

家でもいつもコース料理ってわけないよね?
普通にすべてが同時に出て、一緒に食べる形式ありでしょ?

お手伝いさんがいる様な家だったら毎日そうかもしれないけど。
過剰な反応をした子の通訳がされてたって事なのかな?

それとももしかして、日本の家庭みたいに品数なくて、1品でおしまいだったりと言う落ちもある?
それだと、他のと混ざらないよね。
25  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:30
>>23
私が学生の頃ステイした家庭でも主寝室にバスとトイレはあったな〜
家も大きかったな〜
普段使うリビングとは違う招いた人と食事する部屋もあった。
もっともっと大きな家には地下室にビリヤードとスカッシュのコートがあったらしい。
ガレージもビルトインだもんねー
自動で開くし。

シアトルしか知らないけど歩道も広くてゆったりしてた。
でも大学で乱射事件があったなぁ😢
26  名前: 匿名さん :2018/11/16 21:05
日本も懐石はコースみたいな出方よね。
27  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:10
大昔だけどフランスにホームステイ時の話。
朝、バゲットとカフェオレをキッチンのカウンターテーブルで食べる
昼は学校行ってたので個人で外食。
夕は①リビングでアペリティフ、ナッツなど軽くつまむ
  ダイニングルームへ移り、そこで夕食。
 ②メインの前に何かあった記憶あり(詳細不明)ワインとバゲットは常にあり。
 ➂煮込み料理などのメイン(小洒落た一筆書きのソースみたいなのはかかって無いです)
 ④チーズ(2.3種類いつもあり)
 ➄デザート(古いバゲット利用のフレンチトーストやフルーツなど)
 大家族といつも来客がいたので料理の量も多く
 車輪のついたワゴンテーブルに乗せてダイニングへ持ってきてた。
 こんな順番で出てきて、一度にでることは無かったです。
 フランスでもわりと裕福なお家だったと思います。
 
28  名前: 匿名さん :2018/11/17 01:51
一気にプチセレブのレスが増えてて笑う〜
29  名前: 匿名さん :2018/11/17 16:01
>>11
口内調味って言われると気持ち悪いけど
ワインにチーズが合うとかの合うは口の中の混ざりのことだよ?
マリアージュとか、
トリップパスについて





生活保護を受給しているかたいますか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/17 14:37
ここの人でいるかな?
そういう人はネットも無理な環境でしょうか。
としたらここにはいないのか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





ガッキーのドラマ
0  名前: 匿名さん :2018/11/15 23:49
近所のお店でまったり会話しているシーンが好きなのに
ラーメン屋?の男がうるさすぎる。ほんと嫌。
しかも出番が増えてる気がする。誰なんだ?
17  名前: 匿名さん :2018/11/16 17:33
>>16
企画段階ではラブコメだったのかな〜?
その路線で作ったオープニングをまあいいかと使った?
と疑ってしまうくらい違和感あるよね。
18  名前: 匿名さん :2018/11/16 17:48
>>14
今回のこのドラマ、役者さんの当て書きらしいけど、三郎は、名前がそのままだし、京谷は、デベロッパーって言ってるけど、不動産屋だし??ってなってる。
三郎は、どっちも野木亜紀子さんの脚本だからいいけどさ。
19  名前: 匿名さん :2018/11/17 05:58
黒木華がクソすぎて腹が立って仕方がない。
ああいうニート体質の人間は生きてる価値はない。
社会のゴミ。
黒木華まで嫌いになりそう。
20  名前: 早送り :2018/11/17 10:50
どっかで逆転劇が始まって面白くなったら
シャクだから我慢してみてるけど、今週のは
ほとんど1.3倍速で見てた。

唯一、食事会でくそ同士がなじり合うシーン
だけは面白かったので普通に見た。

義母娘みたいな、綺麗事ばかりではない
世の中だからこそのリアリティーなのかも
しれないが、おかしな人達のオンパレード
過ぎて、子宮全摘の話でさえ全然深みを
感じられない。

この先、面白くなる可能性、あるかなー?
21  名前: 匿名さん :2018/11/17 13:13
リアルを追求の割には破天荒な内容だよね…

野木さんの脚本はだいたいいつも1、2話はつまらない…というか
ちょっとイライラしたり凡庸だったりするんだけど
4話ぐらいからグン!と面白くなるのでそれを期待してみてるんだけど
なんか未だテンションが変わらないままだな…と思いつつ見てる。
出演者が良いから見れるっていうが多大にあって
あの手の話なら、坂元さんが脚本やればもっと面白くなってただろうな…という気がしてならない
作風的には主に泣いてますとおなじ雰囲気なので
多分野木さんは多分恋愛に比重を置いた作風が苦手なのではないだろうか…と思う。
にげはじは恋愛ものだったけど恋愛だけに比重を置いてる話ではなく
ある意味でドライな関係だったし、恋愛ものと見せかけて働く事に比重を置いた
内容だったから自分にとっては面白かったんだろうな…と思う
現に彼女の懸命に働く姿を投影した作品は面白いから。
(アンナチュラル、重版出来、空飛ぶ広報室など)


トリップパスについて





ちょっと聞きたいです
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 13:50
ある学校行事を○君の嫌がらせで欠席する
状態になりました。行事はお金がかかります、
前払いで払っています。行けなくなった場合
○君の親にお金を請求してもいいと思います
か?

18  名前: 匿名さん :2018/11/16 19:45
>>13


その後の報告も待ってるよ〜o(^o^)o
19  名前: 匿名さん :2018/11/16 19:58
今、相手の親に言えば?
イジメなら相手が欠席するという選択肢もある。
20  名前: 匿名さん :2018/11/17 11:41
ぜひやってみて欲しい。
そして結果を教えて欲しい。
21  名前: 匿名さん :2018/11/17 11:44
>>15 学校の有料行事を欠席したら、普通は返金があるでしょ?

まともな普通の親なら、学校に言うよ。
直接言うってことは、他に目的があるんじゃないかな?
22  名前: 匿名さん :2018/11/17 12:32
>>21

その目的が話題のスレなんじゃ?
トリップパスについて





言いようのないだるさ
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 23:26
今日は休みだったのですが、とにかく体がだるくてたまりませんでした。
風邪をひいている訳ではありません。

酷い眠気と肩凝り、そしてだるさで何もしたくありません。
朝は起きて朝食も弁当も2人分作ったけど、送り出して2度寝。

子供達が帰って来てからも、夕方又寝てしまいました。
眠気が尋常じゃなく、麻酔がかかったみたいに寝てしまい、気付いたらヨダレまで出てました汗

夕飯は作れませんでした。

ここ半年くらいかな、そういう日が増えてる気がします。
47歳、更年期で片付けていいものか…。
何かあったら、更年期のせいだわ、なんて思ってますが、ホットフラッシュとかは全く無いです。
生理周期の乱れもあまり無い。

鬱の傾向があるのか、なんて考えてますが、仕事は至って真面目に出ています。
こんな調子で家事が捗りません。

同じくらいの年齢の方、どうですか?
こんな症状無いですか?
9  名前: 匿名さん :2018/11/17 09:23
>>8

急に最後が古典文学調で笑いがふつふつと止まらない
10  名前: 匿名さん :2018/11/17 09:25
腎臓や肝臓などの内蔵系も、初期はだるさの症状もあるみたいよ。
主さんは主婦?毎年の健康診断は受けていますか?
血液検査受けに行った方がいいよ。
11  名前: 48歳 :2018/11/17 10:29
です。
この年齢って元気そうでまだまだ若いと周りから言われるけど、体がついていけるかどうかなんて本人しか分からないもの。
疲れや肩こり、頭痛も更年期だと思ってる。
ホットフラッシュが出たから更年期で、出ないから更年期じゃないなんて人それぞれ。
更年期という言葉で片付けるというより、疲れの出やすい年齢だもん。
またそれに子供に手が離れたようで離れてないし。
12  名前::2018/11/17 10:34
太ってませんか?身長体重どれくらいですか?
更年期でもあるし、無呼吸症候群もあるんじゃないですか
13  名前: 匿名さん :2018/11/17 10:56
>>11

リニュ前とちがって、名前から引き続けたレス文って、
ものすごく読みにくいから、やめた方がいいと思う。
トリップパスについて





穴場の国公立大学は?
0  名前: 匿名さん :2018/11/14 14:29
今年は去年の浪人が例年より大量で、受験がものすごく厳しいというのは本当ですか?
都市部の私立大学の合格者数の抑制は、助成金の問題だけでなく、地方に学生を分散させたいということですよね?
ということは、地方の国公立大学は入りやすいように学生数を増やす等の対策はないでしょうか?
また最近地方の国公立大学で、集客しようと新しい学部を作ったりもしてると聞きましたが、偏差値の低い穴場の魅力的な国公立大学、学部を知りたいです。
24  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:04
>>23
ミレニアムベビーなのね。確かに出生率は前年に比べれば高いね。
でも2年前と比べれば人口は1.05%減で、国立大学の定員は0.06%減だから、2年前よりは恵まれている。
去年が有利だっただけじゃないかな。
25  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:48
>>20
それを望みたいけど倍率を1.08かなんかに今年はおさえるんだよね?
来年はもっと抑えるって。

そうすると、MARCH狙いや今まで受かってた人が日東駒専に行ってるようだから心配だよ。
うちはギリギリの子だから受からない。
26  名前: 匿名さん :2018/11/17 07:13
うちも今年受験のミレニアムベビーだけど、段階ジュニア私の頃よりずいぶん倍率下がったなと思ったよ。昔は地方とはいえ国公立は狭き門だったけど、今は地方にいけばなんとかなるレベル。都内の私立ははなから受けるきない。理系なので就職のことを考えたら日東駒専より地方の駅弁だと思うから。
どんどん少子化が進んでいるのだから、レベルを維持するためにも、定員数の減は仕方ないとは思う。
27  名前: 匿名さん :2018/11/17 10:08
子どもの数は減っているけど、大学はむしろ増えている。大学の偏差値下がりすぎてヤバイから、政府の指導で少し定員を減らすんだね。
それでも少子化に比例はしてないと思うよ。子どもの数は毎年何千、何万と減っているのに、国立の定員は来年は15人減だそうだ。
今は地方の国立は賢い子の行くところじゃなくなっている。うちの子が地元の国立を目指すと言ったら、そんなに馬鹿だったのかと友達に馬鹿にされたそうだ。
28  名前: 匿名さん :2018/11/17 10:23
多分、大学にいいたいのは

「みんな受験パターン増やして合格者バンバン出して入学金や受験料で儲かってるんだから
そこで儲けるなら国から助成金なくてもいいよねそうだよね」

って事なんじゃ。

トリップパスについて





色々な得意の基準
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:50
料理、パソコン、運転、スポーツなど得意と言える基準は
どのくらいなのでしょうか。

料理は定番はもちろん、ありあわせの材料でパパッと手早く
作れる印象です。
パソコンはソフトよりも設定などに詳しい人。
運転は合流や車線変更がスムーズな人。
スポーツはどんなスポーツもそつなくこなせる人。

皆さんの基準はどんな感じでしょうか。
あとピアノとかはどうでしょうか。
15  名前: 匿名さん :2018/11/17 08:36
上には上がいるものだし、自分で得意だと公言するのってかなりのチャレンジャーだと思うわ。

だけど就職で自己アピールするような場合には、基本的な事が出来れば得意ですぐらい言ってもいいかもね。
それによって自分の首を締めない範囲で。
16  名前: 匿名さん :2018/11/17 09:19
ピアノは暗譜で何か1曲ひけるなら得意って言えるかな?
全くひけない私からすれば天使に見える(笑)
17  名前: 匿名さん :2018/11/17 09:32
>>15
そういえばあなたのレスで思い出したけど、以前働いてた時の話。
パートとアルバイトの採用担当をしてたんだけど、パソコンスキルはワード・エクセルは必須だったけど、普通に普通のことが出来たらそれでよかった。
でもそりゃ慣れてる人のほうがこちらに都合はいいので、面接で確認してたのね。

あるとき、即戦力が欲しかったので、悩んだ挙げ句に一人パソコンが得意という人を採用した。
ワードもエクセルも出来ます、毎日やってますからということだったのでそれを信用した。
まあ、パートさんにやってもらうことなんて超簡単な文書入力や数値入力→計算くらいだったから、「得意」でなくても良かったんだけど、教えなくても口頭で指示したらサクサクやってもらうことを期待してた。
入力仕事だったから特に実技なんかは見なかった。
でもフタ開けてみたら、パソコンが得意で毎日やってるというのは、毎日決まったサイトを見るのと通販、入力をやってるというのは生協の注文だった。(生協は週イチだと思うけど)

で、例えばテンプレがあれば文書入力はできるらしい。
だけど例えば白紙からの制作ができない。
インデントの設定すら「なにそれ」状態。
エクセルはタブ移動もわからない(いちいち入力したいセルを手打ちしないとできない)、ショートカットキーの存在も意味も知らない、計算は電卓でしないとわからない(excelの意味なし)

という伝説を作ってくれた人がいたんだよ。
あれは私の仕事経験の中でもトップ5にはいる黒歴史の一つだった。

人によって「得意」ほ幅って広いんだなあと空を見上げて思ったことを思い出した。
18  名前: 匿名さん :2018/11/17 09:47
いう相手によって違うと思うけど…。
ピアノは合唱コンクールの伴奏任せられるレベルなら得意と言って良いと私は思う。
料理はちゃっちゃと人に振る舞える料理が美味しく作れるレベル。
運転はバックですいすい細い道が戻れて、難しい駐車スペースにもサクッと1発で
停めてたら尊敬する。
スポーツは国体レベルかな?
パソコンは私が質問したことにサクサク親切に答えてくれたレベルでOK。
19  名前: 匿名さん :2018/11/17 09:48
>>0あとピアノとかはどうでしょうか。

あなたの得意の基準から考えたら、楽譜を見ずに正確に演奏できる。
トリップパスについて





祈ってくださった方へ
0  名前::2018/11/16 13:38
一緒に祈ってくれた方にお礼がどうしても言いたくて・・・・

今までほんとに手のかかる子で、そしてとてもガンコで・・・
自衛隊の話もどんどん進めて、私は心配で、でも断固の反対も出来なくて・・・

面接が終わってから結果までほんとに長くて、「バカな子ほどかわいい?」そりゃそうですよそれだけ気にかけて育ててきたんだから・・・




そんな息子ですが

無事

内定いただきました!!!!!!!!!!
息子頑張りました!!


でも、皆さんのお気持ちのおかげもあります
絶対にあります

何度もスレ立ててあきれられた方もいると思いますが合否どちらにしてもちゃんと皆さんに報告しようと思っていました

結果待ちの間、息子自身が消防士になりたいのか、私が消防士にさせたいのか・・・・正直わからなくなってました (笑)
(もちろん基本的には息子本人が目指したことだから息子がなりたいんです!!)

息子と一緒に封筒を開けてそこに「最終合格決定通知書」と書かれてるのを見て二人で飛び上がって喜びました
両手を上げて二人でパンパンと何度もハイタッチして死ぬほど喜びました

私、もしも息子がほんとに合格したら泣いて喜ぶだろうと思っていました
だけどそれ以上にうれしくてびっくりして逆に泣く処ではありませんでした (笑)

あとは3月にある救急救命士試験に向けて頑張るだけです
ほんとにみなさんありがとうございました

警察受けてたお子さんがいる方、甥っ子さんがいる方、そして3月に受験がある娘さんがいる方、私も引き続き一緒に祈っています!!

そしてずっとコネ採用を心配していました
コネでなく合格したかたのレスも心の支えになりました
コネなしの息子もちゃんと合格することが出来ました!!

ほんとにありがとうございました


21  名前: 匿名さん :2018/11/16 23:25
おぉぉぉ!おめでとうございます!
息子さんも頑張った!
主さんも支えて頑張った!

最初のスレからずっと参加してます。
良かったですねぇ〜!
ちょうど今日ふとどうなったかなーって思ってたんです。
今、スレを見つけてドキドキしましたよ。
良かった。

本当に良かったですね。
これからキツイ事もあると思うけど、頑張れ!
22  名前: 匿名さん :2018/11/16 23:27
おめでとうございます!
私も陰ながら応援してました。
嬉しいです。
23  名前: 匿名さん :2018/11/16 23:39
おめでとうございます!
こういう喜び溢れるスレはこちらも応援のし甲斐があったというもの。
よかったね。
今後ますますのご活躍をお祈りしておりますよ。
24  名前: 祝! :2018/11/17 00:02
おめでとうございます!良かったですね、私も嬉しいです!
25  名前::2018/11/17 07:40
再度ありがとうございます。
私、息子の子育て何度も放り投げたくなりました。
思い起こせば始まりは保育園で脱走した時から始まりました。
多動症を疑われ(検査して問題無し)、小学校入学式では落ち着きが無く担任に手を引かれながらの入場。
宿題が出来ない、提出物は提出出来ない、学校からの便りも見せれない。
約束が守れない、期日というものが守れない。
小学校の簡単なテストも50点とか普通。
中学になっても宿題や提出が出来ないから内申が悪い。
私はつきっきりで教えました。
私もバカだからちゃんと教えられずケンカになり、塾にお任せしても塾で寝る…
それでも、何とか偏差値50程の志望校に合格。
でも、赤点の嵐、毎年仮進級、ギリギリ卒業。
大学は行けないから専門学校へ進学。

でも、専門へ行ってバイトをするようになって、外の世界を見るようになってから少しずつ変わったように思います。
学費は奨学金、携帯代、交通費、身の回りの物も全部自分でさせました。(食住だけ親)
ここ3年くらいですごくしっかりした考えが出来るようになっていました。
すごく変わったと思います。
子育て諦めなくて良かったです。
トリップパスについて





金城学院大学って知ってる?
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 06:35
愛知県出身の人に唐突に「カネシロ学院って知ってるよね?」と聞かれたんです。

聞き覚えがない学校名だったので、正直に答えたら、うっそーーー!って。
愛知県では有名なお嬢様学校だとの事。

漢字もどんなの?と聞くくらい知らなかったんです。「金城」と書くそうです。

私都内生まれの主に都内育ち、大学も都内。
小学校の時は父の転勤で他県にいたけど、その当時大学とか興味なかったです。

大学の名前は、スポーツとかで何か活躍してたり、なんだかで聞かない限り、関東近県位なら解るけど、地方のは疎いかも?という感じかもしれません。

全国的に有名なのかな?
関東で言う、聖心とか、フェリスのイメージですか?
小学校から大学まである女子大だそうです。

25  名前: 匿名さん :2018/11/16 17:42
>>6 えーって感じです。
ここ数日話題になっている彼女のおかげで有名になり、名も落ちましたよね。
残念です。

お嬢様学校と言えば金城でしょ(中学からの子に限るけど)。
今や淑徳も大学は共学ですし。
26  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:13
ハデハデなキャバ嬢みたいな学生が多いんだっけ、ここ?

そういや一時流行ったビリギャルはここの高校出身だったよね。
27  名前: 匿名さん :2018/11/16 21:03
>>25
淑徳って都内にないっけ?あれは短大だったか?

それとは別物?
28  名前: 匿名さん :2018/11/16 21:12
25番さんが言っていのは、愛知淑徳だと思います。
愛知県では、淑徳、椙山、金城の3校の頭文字をとって
SSKと呼び、愛知ではちょっとしたブランド力があります。

29  名前: 匿名さん :2018/11/17 03:09
小学校の頃、バレエを一緒に習っていた子達の何人かは、金城の中学に行きました。
バレエ教室の先生がいない時は、高校生の子の何人かが教えていましたが、その子も金城でした。
その後、金城の今はありませんが短大に進んだ子もいました。
母の友人の子も中学から行きましたし、私の周りでは、本当に金城学院に行く子が多かったなぁ。
トリップパスについて





鶴ちゃんの上半身裸は必要なのか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:50
ブラックスキャンダルを見てると、必ず、片岡鶴太郎さんの上半身裸のシーンが出てきます。

最近ヨガを極められてるとか言われてるんですよね。
だから、あのボディを保ってる。

あのシーンを見たいファンがいるんでしょうか?

爺さんのは正直見たくないんですけど・・。
1  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:12
ほぼミイラだよね。
2  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:20
上半身どころか、別に出なくても・・・
明るさが全くないよね、いつも眉間にしわ寄せて神妙な顔して。その辺が嫌だ。
何でテレビで暗い顔見ないといけないんだ。イケメンならまだしも。
あの人は、自分がどういう立ち位置だと思ってるのかな、お笑い芸人として出てる表情じゃないよね。
かといって俳優できるほど演技も上手じゃないし。
3  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:26
小デブで、キューちゃん!とか、無理矢理マッチでーす!なんて言ってたころの方が価値があった。

今じゃ文化人気取りで、どのジャンルにも属せない感じ。
4  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:54
草津には鶴太郎記念館だかなんだかもあるのよ。
トリップパスについて





バイクの音楽が鳴るクラクションのしくみ
0  名前: 匿名さん :2018/11/15 22:25
先日、ある地方を車で移動してたら、ゴットファーザーの鳴らしてるバイクを見ました。

久々に聞いた気がする。あれって、どうなってるの?
押すとあれが流れるの?
普通はプップー的な音しか入ってない所にあの音楽を組み込んでおくって事なのよね?
2  名前: 匿名さん :2018/11/15 22:44
車検通らないこともあるから気をつけて。
3  名前: 匿名さん :2018/11/15 22:54
>>2
主さんは自分の車?バイク?にゴッドファーザーさせたい訳じゃないでしょ?笑
4  名前: 匿名さん :2018/11/15 23:30
ヤンキーの間で、バイクでアクセルをふかす音で音楽を奏でるのが流行ってるみたいだけど
それの事?
5  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:50
>>4
アクセルで水戸黄門のテーマを奏でるって
テレビでやってたね。
それとはまた違う。
ホーン自体を取り替えて、押すだけでなるやつの
こと。

6  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:45
横レスなんだけど。
前に見た動画なんだけど、1月2日だかに郵便局のバイクが一斉に年賀状の配達に出る所をニュースとかで流れるじゃない?それに音楽がつけてあって、主さんの言うゴットファーザーなんだよ(笑)
郵便局員なのに暴走族の音なのよ。可笑しくて可笑しくて(笑)
トリップパスについて





お弁当のブロッコリー
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 10:59
お弁当のブロッコリーって味ついてますか?
お弁当の本見ても「ブロッコリー」としか書いてないですよね。
あと素揚げのサツマイモとかカボチャとか、あれの味つけってどうなってるんでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2018/11/16 19:45
これからは焼こうという気になった。
22  名前::2018/11/16 21:53
かなり横だけど、
おシモスレで茂みとか三角洲とかあと
なんだっけ、多数の
オモシロワードを出していたのを
思い出しちゃった。
もう一度、読みたいわ。。。
23  名前: 匿名さん :2018/11/16 23:45
ブロッコリーは塩茹で、さつま芋は大学芋(バターで味変することも)、カボチャは甘煮です、私は。
24  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:00
ブロッコリーやスナップエンドウは塩茹でして、すりゴママヨネーズをラップ巾着にして付けます。
サツマイモ・カボチャはオリーブオイルで焼きます。味付けは無し。
25  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:21
ブロッコリーを振る人が居てよかった。
私はキッチンが濡れようがお構いなしに何でも振るわよ。
食洗器から出した弁当箱が濡れてたら振るし、レタスも振るわ。
だから毎日床拭きしないとイケないの。
家のリフォームする時、本気でレストランの厨房みたいなゴシゴシ洗えるコンクリにしようかと思ったくらい。
トリップパスについて





反抗期と高校受験
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 17:39
もう、本当にイライラするヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!

自分の行く高校なのに、反抗期が先か!

バカもんが٩(๑`ε´๑)۶ムキーッ
6  名前: みんな同じ :2018/11/16 18:26
反抗期=ホルモンバランス=更年期

体内の細胞がそうさせてるのだ・・・・・
過ぎるまで待とう・・・・・
7  名前: 主です :2018/11/16 18:27
>>4

一番大切な事言い忘れてました。

励ましてくれて、ありがとうございますm(_ _)m
心に染み入る「がんばれ」です。
8  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:21
子どもは自分の行きたい高校のためには頑張るが、親が行かせたい高校のためには頑張らないのかも。しかも頑張ったら成績が上がるとも限らないし。

主さんが焦る気持ちも分かるけど、主さんがあきらめたら楽になるのかもよ。
9  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:56
>>8その通りだと思う。親に押し付けられるのを何より嫌う時期に「あなたの為」「将来の為」どんな言葉も響かない。ありがたさがわかるのは大人になってからだし、それじゃ遅いのわかるけど、だからってバタバタすれば悪循環。
10  名前: 匿名さん :2018/11/17 00:10
8さんや9さんの言うことも分かるけど、
うちの子、行きたい高校決められなかった。
ぴんとこなくて、分からなかったみたいよ。
綺麗な校舎程度。
分かるほどしっかりしてたらいいよね。

行かせたい学校じゃなく、多少頑張ったのは本人も、人にすごいと言われたかったみたい。
トリップパスについて





ファンヒーター出そうかな
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 07:03
寒い朝ですね。
我が家は1階は仕切りがないせいか、暖房も効きづらく寒いです。
電気のヒーターだと電気代がかかるしピンポイントでしか暖まらないので、やはりファンヒーターが一番。あーもう出しちゃおうかな。
皆さんだしてますか??
13  名前: 匿名さん :2018/11/16 16:29
猫が熱望するから出したよ。
14  名前: 匿名さん :2018/11/16 19:29
旦那に灯油買いに行かせた。
灯油缶に灯油があるだけで心が暖かい。
15  名前: にゃんにゃん :2018/11/16 20:14
>>13


えーどんな仕草するの???
猫飼いたーーい、だけど子供が猫アレルギーで飼えない。
猫かわいいよね
16  名前: 13 :2018/11/16 20:53
>>15
毎年ファンヒーターを置く場所の前に寒そうに座り、さも暖をとってるかのようなパフォーマンスで催促してくるのよ。
猫は人間を操る天才です笑
17  名前: 匿名さん :2018/11/16 22:45
>>16
想像するだけで、ニヤリとしてしまう。
いつかニャンコと暮らしたい。
トリップパスについて





全てが上手く行かない
0  名前::2018/11/15 22:33
子供の高校の受験、実家の介護と整理に頭を悩ませつつ。先日、友人が愛犬を亡くし心のバランスを崩してしまい次のこを迎えたいけど一人では見に行く自信がないため付き合いました。
人柄はとても良いブリーダーさんでしたが。そのブリーダーさんは猫も扱っているらしく、私は猫のアレルギー持ちで帰宅後、左腕が痒く腫れ上がりました…
一週間立ちましたが腫れて痒みも続いているので、明日は病院に行こうと思っています。
自分自身誠実に行動することを心掛けていますが、結果から言うと上手くいっていないので悩んでいます。

こんな時、どうしたら心の負担が減りますか?
23  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:11
>>10
旅行じゃぁないよ。毎日のように預かってたと思う。
24  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:19
周りの人のことを全部1人で背負ってしまえば、それは完璧にはいかないし、負担も大きいよ。
今は最優先のことから自分のキャパを考えて片付けていくしかない。
うまくいかなくても状況がよくないんだから、自分のせいではない。
寝る前には、自分に優しいことばかり考えるのがいい。
私は最悪のときは日中はなんでも屋さんになりきって過ごした。
25  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:46
23>>その主は何度も断ったけど、自分が預からないと命が危ないと心配になって結局預かっていたみたいだね。
断ってもお願いする人ってどんな人なんだろう。
26  名前: 匿名さん :2018/11/16 13:24
主さんのその後のレスもみて思ったんだけど・・・
主さん、友人との久しぶりのお出かけが実は嬉しかったのでは?
でも、悪い結果になって落ち込んでる感じがする。

もし、この予想があたってるなら、
素直じゃぁない人は幸せは縁遠くなりがちだよ。って主さんに言いたくなる。
スレの書き方だと、かまってちゃんの友人から逃れられない私になってるよ。
27  名前: 匿名さん :2018/11/16 21:19
>>26
うん。
加えて主さんには私利私欲な下心があつたのでは?
トリップパスについて





今日食べたもの何?
0  名前: だん子 :2018/11/16 17:49
今日、朝から今まで「食事」以外に食べたり飲んだりしたもの上げてみて。

私は


コーヒー
おかか団子(シャトレーゼ)
都こんぶ梅味
緑茶を何度か

です。

だから何というわけではない駄スレです。

16  名前: アイス :2018/11/16 20:16
板チョコアイス、大好き。
美味しいね〜
17  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:42
レギュラーコーヒー。
カップヨーグルト。
えび満月。
レーズン。
18  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:51
煮りんごばっか食べてる。
無糖、レモン汁振ってチンしただけのものだから
性格には「煮」ですらないが。

朝ごはん(ヨーグルト添え)
午前のおやつ
午後のおやつ(この2回でお昼代わり)
デザート(バニラアイス添え)

今日は4回食べた
19  名前: 匿名さん :2018/11/16 21:04
午前中は化粧しながらコーヒーとオリーブ5粒
午後は午後ティーオレンジ何とかというの250㎖くらい飲んだ
夕食後にチョコ1片と柿1個、ピーナツ10粒くらい、日本茶
もちろん3食きっちり食べてる
20  名前: 匿名さん :2018/11/16 21:15
大学芋
スイートポテト
バニラアイス

大学芋美味しかった〜
トリップパスについて





軽度の高血圧の人いますか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:28
普段はだいたい130台後半から140前半。
朝は130切ったり切らなかったり。
それが先日、頭痛が酷いので測ってみたら、180まで上がっていました。
1ヶ月程のデータを持って内科を受診したのですが、病院で測った時は190あったので看過できないと言われ、降圧剤を出されました。
普段はこんな感じですが薬飲まなきゃダメですか?って聞いたら、「普段もやや高めなんだから、冬の間だけでも飲んだ方がいい」と言われました。
たぶんその通りなんだと思うのですが、ネットだと、降圧剤は飲むべきじゃないというお医者さんもたくさんいて迷ってしまってます。
ちなみに今現在は140前後を行ったり来たりです。
反対派は、140くらいなら全然大丈夫と言ってます。
今の基準値は、製薬会社が降圧剤を売るのが目的で、ほんの数年前まで年齢プラス90だった、それでも脳卒中の数値は変わらない、というのが反対派の意見です。それより降圧剤の害の方が怖いと。血流が弱くなるので、逆に脳梗塞は増えているとのこと(脳出血は減っているが)。
出されたのは弱い降圧剤らしいので、それくらいで脳梗塞のリスクが増えることはないだろう、というのと、逆にそれほど高くないのに降圧剤飲んで、血流悪くなってリスク高まることはないんだろうか・・・と素人考えで迷ってしまって、飲み始めるのを躊躇して5日が経ちました。
自分なりに暫く様子見ようかなとも思うのですが、ちょうど薬がなくなる予定の頃にその病院で予防接種の予約入れちゃったので、行かない訳にはいかず・・・。
暫く薬飲んでみる、というのもアリなのかな。詳しい方、同じような数値の方、ご意見お聞かせください。
11  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:48
>>9
ありがとうございます。
見てみます。玉ねぎは血圧サラサラに良いって聞いた事あります。
12  名前: デブじゃないの :2018/11/16 10:51
思っていることを医者に言うべきでは?
ここは素人の集まりだし、その人によって状態は違う訳だから。それと、別にあなたがやれることは食生活を改善して体重を落とすことじゃないかな
13  名前: 匿名さん :2018/11/16 11:17
私もこの時期は気を付けないと140〜150で下が70〜80あります。
冬場は120台と70台をキープできるように心がけています。

夏場は100〜120で下は60〜70なのですが、それでも
服用しないと多分、180くらいに上昇します。

去年の今頃ですが、めちゃめちゃ肩が痛くて、顔が引きつる
感覚に見舞われて、近所の脳外で見て貰いました。

その時は上が180で下が95で、いつ倒れてシんじゃってもおかしく
ないと言われました。
一か月単位で薬を処方してもらってますが、継ぎ目の時に
薬が無くなると直ぐに上昇します。
なので、薬が切れないように受診するようにしています。

私も主さんのようにネットの書き込みを読んで、降圧剤を飲み続ける事の
副作用などを読んで、いつまで飲めば良いのか先生に相談したら
すんごく叱られました。
そういう問題ではないと。

うちは祖父も父も高血圧なので、遺伝なんだと思います。
結論から言えば、高い人は降圧剤は飲んだ方がいいと思います。
飲まないで高いままだと、何かしら体に変調があるはずだと思います。

で、薬に頼るだけでなく、運動したり食事を気を付けたり
夜早く寝るのも大事なんだと思いました。
140台なら大丈夫ではないと思う。
130〜140は気をつけなきゃいけない黄色信号だと思ってます。





14  名前: 7です :2018/11/16 20:33
>>10
頭痛で行った病院はネットで評判の良かった脳神経内科にしました。
そこでMRIとMRAをして、そのMRAで瘤がわかりました。
MRIで見る限りは脳梗塞はほぼ無くクリアだそうです。
検査内容によって見えるものが違うんですね。
私も脳神経内科の前に頭痛だからと内科を受診して、ロキソニン貰ったけど
あまり痛みが続くなら脳神経の病院に行くように言われましたよ。
私のようなことが主さんにあるかどうかわかりませんが、
心配なら脳神経外科でMRIとMRAを撮って見たらどうでしょう。
何もなかったら安心だし、降圧剤がいるかどうかも考えてくれると思う。
内科には脳内の事はわかりません。
15  名前: 変なの :2018/11/16 20:47
何で病院に行ったの?
薬飲むの躊躇するなら病院なんて行かなきゃいいのに。
でも、あなたは体が心配で病院に行った。
なら、主治医の指示に従うのがすじじゃない?
薬を処方されたのに、飲むのを不安に思うくらいなら病院に行かなきゃいいのに。
それか、ドクターショッピングしてみたらどう?
気に入ったドクターの指示にしたがえばいいのよ。
トリップパスについて





懐かしいキャラクターを挙げるスレ
0  名前: 匿名さん :2018/11/12 19:52
1個ずつどうぞ。
まず私から。

ベルクカッツェ。
101  名前: 匿名さん :2018/11/15 21:11
ややスレ違いなんだけど
たまたまピタゴラスイッチを見たら昔はテレビのジョンだったのにタブレット豚(名前は違う、トントンだったかな)になってて時代を感じた。
102  名前: 匿名さん :2018/11/15 23:41
ロボコン
すっごく好きで見てた。
仲間に天才型の頭いいのとか、ワルガキっぽいのかとか、
アホっぽいのとか、洗濯やったり、料理作ったり、
看護師だったり、焼き芋屋だったり....いろんなの出てきて、
サザエさんの声やってる加藤みどりがロボコンの居候の家の
ママさんだったり....
あれ、再放送見たいなあ。
103  名前: 匿名さん :2018/11/16 19:51
アラレちゃん
104  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:17
面堂終太郎

顔が崩れるのよね
105  名前: 匿名さん :2018/11/16 20:33
>>101
今、テレビのジョンじゃないの?!
トリップパスについて





悪口
0  名前: 匿名さん :2018/11/15 20:34
職場で自分の悪口を言われているのをわかっています。
落ち込んで悩んだけど、悩めば悩むほど沸々と悔しい思いが湧いてきて仕方ないのですが、時給がいいのでやめられません。
自分の悪口を言われている時、どのような思考で処理されていますか。
13  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:18
男の悪口はすごいよね。
14  名前: 匿名さん :2018/11/16 16:59
悪口を言われてるって断言してるけど
面と向かって言われているのかな。
それとも言われている気がするだけなのか実際のところどうなんだろう。
悩むし悔しいと言うのだから
悪口を言われることに心当たりがあるのかな。
自分が努力して無くなりそうなら
仕事で頑張ればいいだろうし
自分に非がないのに言われてるのであれば
転職しちゃえば?
15  名前: 言われない人 :2018/11/16 17:46
職場での悪口って、被害を被る場合不満が生まれて悪口に発展していくものじゃない?
仕事ができない、何度教えても覚えない、やる気ない、とろい、ミスが多い等々。
それは、努力してできるようになれば言われる理由もなくなるはず。
そういう心当たりなく、意味なく言われるならそういう人間の集まりなんだと割りきって気にしない。
16  名前: 匿名さん :2018/11/16 18:26
悪口なんて常に言われてない筈が無い。
と思いながら生きて来たから今更悪口言われてても気にならないよ。
だけど、悪口は陰口にしてほしいの。
態度に表されたり、聞こえるように言われたら反応してしまう。
聞こえるように言われた時は、直接ハッキリ聞くし
態度に出されたらきちんと抗議する。
そうでなければ、適当に金の為だと思いながら惚けた顔して働くよ。
慣れっこよ。
17  名前: 匿名さん :2018/11/16 18:44
>>16
わかっちゃいるけど不愉快で、仕事の効率が悪くなるわ。
強くなりたい。
トリップパスについて





番宣うざいよね
0  名前: 人魚 :2018/11/15 18:49
映画絡みでやたら篠原涼子が出ている。
特定の局じゃなく、日テレとフジにやたら。
そうまでして宣伝すればヒットするよね。
原作読んだけど、あの役篠原涼子でいいのか?
観てから言え!だけどさ。
でも過剰にアピールするより、本当にいい作品は
宣伝しなくても評価されるんだよね。
13  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:18
映画を観る予定はないけど、山口紗弥加さん出てる?
山口さんの方が私の薫子のイメージに近いかも

20後半から30代でお母さん役のはまる女優さん
あまりいないのかなぁ?
浮かばないわ・・・
14  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:33
篠原涼子に限らず、映画の公開が近付くと、主演俳優がこれでもかって言うくらい、どのチャンネル見ても朝から晩まで出てくるの、ウンザリします。
15  名前: 匿名さん :2018/11/16 13:48
原作読んだ時、これは木村佳乃って思ったらまさかの篠原涼子でがっかりした。
16  名前: 匿名さん :2018/11/16 13:57
>>14
まあいつものことだなって思います
17  名前: 匿名さん :2018/11/16 13:59
>>14
好きな女優、俳優さんだと嬉しいです
トリップパスについて





あら?もしや
0  名前: 匿名さん :2018/11/14 22:59
あの人、出禁になったのかな?
静かになってるよね。

それとも寝てるだけ?
41  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:23
>>40
必死にごまかしてる爆

埋め立て婆さんは 人には在日だと言う、みんなを在日呼ばわりすると苦言はする、


でも「自分は在日ではない」とは絶対言わない。
42  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:30
>>41
誰?それ。
もう皇室スレや嫌韓スレを沢山あげまくらないでね。
43  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:46
わー本当。 誰?それ、だって。
笑っちゃうね。
44  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:49
>>43
なぜ?
本当に分かんない。
45  名前: 匿名さん :2018/11/16 13:12
ごめんね、ハングルで説明してあげられなくて。
トリップパスについて





TWICEは日本人3人もいるのに
0  名前: 匿名さん :2018/11/15 18:30
なんで日本の常識とか他のメンバーに教えないのかな?
慰安婦のTシャツとかやめなよー、とか言わないのかな、言えないのかな。変なの。
75  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:16
>>74

ねえ、どこが論点ぼやけてるの?
私が誰か気に入らない人を見つけて憂さ晴らししてるって言うの?
ただ単に聞いてるだけじゃない、抗議の仕方を。
過剰反応して喚き散らしてるのはそっちでしょ。

韓国人は棒で叩いて躾けろって昔の人が言ってたと聞いてなんて酷いことを言うんだろうと以前の私は思ってた。でも今では成る程と感じる。それほど韓国は訳の分からないことばかり日本にしてきてるんだよ。
福沢諭吉を始め日本の歴史上の人物が多数、韓国人には気をつけるようにとの言葉を残したのも納得できる。

韓国に抗議したりデモをしてる日本人をレイシスト呼ばわりしてるのは一体誰だろうね?
76  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:25
>>75
普段から、ここで喚き散らしてる人かと思ったんだけど違うの?
私はTwitterで、韓国嫌いな人と繋がって、韓国に対するデモがあったら、参加してるよ?
あなたは、どんなことをしているの?

ここは、色んな人が来るところでしょ。
息抜きに来てる人も沢山いるはずなのに、覗きに来たら、不快な言葉の羅列が書いてあるとすぐ分かるスレがいくつも立てられてたら、嫌な気持ちになるよね。
ここで不快なスレを立ててて、他のサイトに行かせたとしたら、その人の大事な時間を奪った上に、不快な気持ちにさせて帰らせてるんだよ?
それでも見なければいいってのは、自己中の極みじゃない?
私は、私の主張はあるけど、他人の気持ちを不快にさせるのは嫌だから、Twitterで鍵かけてそういう活動はそこでしてる。
77  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:27
>>76
あくまで、掲示板って言うのは公共の場だからね。
78  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:40
ここは過疎化が酷くて流れの悪い。
似たようなサイトはあっという間に流れて、気になったスレは検索してさがさなくてはならない。
嫌韓スレも多くて、でも流れるのも早い。何が違うんだろうとつくづく思ってる。
79  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:42
>>76

そうなんだ。

私は嫌韓の記事には参加はするし
「韓国よ、いい加減にしろ!」くらいは書くよ。
多分あなたが思ってる暴れてる人ではないと思うけど。

掲示板はある程度の節度は必要だけど韓国のことについて語ってはいけないなんてルールはないからね。
ここでみんなで意見することも普通にアリだと思うよ。
嫌なら参加しなければ、スレを開かなければいい。

他人の気持ちを不快にさせるのは嫌って言うけど、ここなら嫌ならスレを開かなければいいけどデモは遭遇したら嫌でも目にも耳にも入るよ?責めるつもりはないけどやってることは同じじゃないかと。

いや、デモは良いと思うよ。
うちは田舎だからデモ自体がないから参加しないだけであったら行ってるかも。
トリップパスについて





稀勢の里の事自慢したいであろう相手に・・。
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 07:21
茨城県の人が「稀勢の里」の出身だ!と自慢したいの解ってるのに「その人って横綱にはなったけど、その後、何場所も休んでばかりで、やっと出て来たと思ったら、連敗ばかりの情けない相撲取りですよね。」
って言っちゃう人って、すごすぎませんか?
その相手を嫌ってるって事だよね。

これ義父と、主人の弟の嫁の会話。
怖すぎて、何も言えなかった。
無論義父の顔は怖くて言い返してたけど、その言葉は的外れな事ばかり。

義妹気にせず。スルーー。

義父、傲慢で男尊女卑がひどいから、義妹は嫌ってるんです。
亡くなってる実父さんインテリで、そういうハラスメント的な事しない人だったみたいだし、比較しては、同じ年なのにって言ってます。
ちょっとファザコン気味かもと思ったけど、義弟も、あのおやじさんを超える父親はそうそういないって、褒めてました。仕事もすごかったけど、障害抱えたお母さんを支える姿勢とか半端なかったみたいです。

11  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:50
最初の出だし、義妹さん(の側の人)を攻撃するスレかと思った。
わかった上で嫌いな相手の褒めたい人をわざわざけなしてみせるなんて、性格悪いし大人げないと。
でも読み進めると内容が違う。違うというより、逆。続く主レスも義父攻撃。
「すごい」というのは、賞賛の「すごい」だったのかしらね。

なんか違和感あるなあ。

義父のひどさが実はメインテーマのようだけど、
だったら、スレタイ含め、もっとストレートに書けばいいのに。
義妹のことも嫌いなわけじゃないのよね?
12  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:58
>>0
でも稀勢の里本当に情けないよ。
腹立たしいくらいに。
もう、横綱じゃないよ。白鵬にバカにされて悔しくないのかな!
死に物狂いで戦えよ!!
マジで情けないや!
13  名前: 匿名さん :2018/11/16 11:44
それで主さんは何が言いたいのかな。
言い返す義妹のことが言いたかったの?
嫌ってても会う、言い合うだけマシかもね。
けんかもコミュニケーションの一つだから。
嫌いだから会わない、会話しない人多いいるよ。
主さんは義妹が義父に会わなきゃそれも気になるタイプかな。
14  名前: 匿名さん :2018/11/16 12:21
出身地を知らずに何か言ったりした事がある。
15  名前: 1 :2018/11/16 12:27
>>11
私もそう思ったの。
自慢したいだろう地元出身力士を、真実とはいえわざわざけなすのはいかがなものか、というスレだと思ったよ。
立派な実父の話は別物かと。
主さんは義妹さんの味方なのね。
トリップパスについて





終活年賀状
0  名前: 2019 :2018/11/15 19:32
ニュースで読んだ記事からですが、
高齢者に限らず、人間関係を整理したい人に広がるという。
《皆様と交わして参りました年賀状ですが、誠に勝手ながら今年をもちまして書きおさめとさせていただきます》
といった挨拶になるらしいが、
まぁちょっと勇気いりますね。
6  名前: 匿名さん :2018/11/15 21:11
>>5
私はもうこれで出さないから、あなたも終わりに
してっていう意味も込められているのかもね。
7  名前: 匿名さん :2018/11/15 22:53
私も年賀状去年からやめてます。
年末年始にだけやり取りする意味の捉え方は人それぞれだとは思いますが。
LINEでおめでとう今年もよろしくと言いたい相手は普段から気にかけてくれ、こちらも気にしている相手です。
8  名前: 匿名さん :2018/11/15 23:45
ウチの父は一昨年からその文章で終了させたよ。
(現在80歳)
あれっていい終了の仕方だと思うけど。
9  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:19
切手高いからね。
10  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:43
そうなると、私出す人いないよ。
トリップパスについて





大阪市内の公立小学校で朝食提供ボランティア
0  名前: 匿名さん :2018/11/06 14:11
ネットの地域ニュースで見て驚愕。1食50円で朝食提供なんだって。
メニューみたらとてもじゃないけど50円じゃ作れない内容なんだけど。
朝食欠食や遅刻防止を見据えて、って事らしいけど…

お仕事の事情で朝、子どもより早く出勤、っていう親御さんもいるだろうけど
そういう方でも前の日に準備したりできるよね?それこそバターロールにヨーグルト、
ジュースくらいでも良いんだし。それすら難しい、子どもの朝御飯の用意するための時間
寝ていたい、っていう親なんか子ども持つべきじゃないよ。

38  名前: 匿名さん :2018/11/07 10:12
>>37
昔はご飯もってあったんじゃぁないかな。
そして、少し前は、コンビニで廃棄するお弁当とか貰えたからねー
今は、まだ食べれるゴミは、勝手に持っていかれないように
回収直前に出すとか決まりがあるみたい。
給食の食べ残したパンは各自持ち帰り禁止になったし、
集めたパンを給食のおばさんが児童にあげるのも勿論禁止。

子供の知能で考えて情けで食を手に入れるって今の時代はもうないかも。
お腹空いて万引きしちゃうとか考えたら、提供する場があるっていい事かもって思った。
私は実は、子供食堂とか嫌いだったんだけどね。
今回深く考えるきっかけになったわ。このスレに参加したみなさんありがとう。
39  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:00
そのうち外国人の子供がわんさか食べに来るよ。
彼らは恥ずかしいという概念なんて無いからね。
結局外国人の子供に対する無料奉仕っていう形に形骸化するんだ。
40  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:41
>39
そうなったらすっごいイヤだね。
41  名前: 匿名さん :2018/11/08 01:52
16番さんへ。
大人も子供と一緒に利用出来ます。
うちの地域は、子供は無料で大人は300円です。
42  名前: 匿名さん :2018/11/16 09:34
あげ
トリップパスについて





「焼き食パン」と言う言い方知ってる?
0  名前: 匿名さん :2018/11/15 22:03
あるドラマの、居酒屋の壁に張ってるメニューに「焼き食パン」と言うのがあったんです。
そういうのって普通「トースト」って表現しませんか?

こういう言い方あるのかな?と思って検索したんですが、そのものはどうやらないみたいなんです。

ドラマのスタッフは、その表現にしたかったのかな?
もしくは居酒屋は本当にある居酒屋でセットじゃなくその店の言い方なのかな?
1  名前: 匿名さん :2018/11/15 22:46
ドラマスタッフのツッコミ待ちじゃない?
2  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:35
義母が旅行先の朝食時に、私が食パン持ってたら「トースト焼くのか?」と言った。
あえて触れなかったが、食パンの事をトーストだって思ってるって事なのかな?
3  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:46
>>2
「トーストを焼く」って別におかしくないんじゃない?
「ホットケーキ焼こうか?」みたいに「トーストを作る」って意味合いで使うなら。
トリップパスについて





イッテQの祭りがでっち上げの件
0  名前: 匿名さん :2018/11/16 00:32
私、イッテQって全く見たことないんだけど、
この祭りがでっち上げだった件は、
イッテQ好きから見れば、
どの程度の衝撃のことなんですか?

私にも分かるように、例えを上げて教えてください。

例えば、サリーちゃんは実はヨッちゃんと姉妹だった!
ってほどの衝撃

とか。

それほどじゃなく、

キャベツの葉を向いたら中にナメクジがいた程度の衝撃とか。



4  名前: 匿名さん :2018/11/16 06:23
>>0
私にとったらキャベツに、ナメクジの方がド衝撃的だわ!!
5  名前: フェイク :2018/11/16 06:25
日本産だと信じて買ってた野菜が全部中国産だった。
6  名前: 匿名さん :2018/11/16 06:35
米津玄師の読み方が「けんし」だった。
くらい何てことはないかな。
水が死んでる、っていう表現とポルテーニ茸祭りがすき。
みられなくなるのは残念だなあ。
7  名前: 匿名さん :2018/11/16 07:58
庭にいたダンゴ虫がワラジ虫だった、ぐらいどうでもいいこと。
イッテQ擁護じゃなくて、ホント、どうでもいい。

笑える祭りがありすぎだし、セットも嘘臭いし、宮川さんも最近勝てないし、まーそんなもんか、ぐらい。

ホントか?と言いながら笑えてたから、それだけでいいや。
でも嘘はダメ。
8  名前::2018/11/16 08:29
皆さんの例え分かりやすい!

祭りが嘘っていうのは、結構な衝撃っていう人と、
ほんの少しの事としか受け止めてない人といるのも面白い。

大谷がメジャーじゃないとか、
買ってた国産野菜が全部中国産という
ものすごい衝撃と、

「げんし」か「けんし」かとか、
ワラジムシかダンゴムシって本当にどっちでもいいやって
例え。

皆さん、巧いわー(^-^)

衝撃度って人により感覚が違うから、こうやって一般的なものに例えると、イッテQバージン(笑)の私には
皆さんの気持ちがわかり易かったです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





クレクレさんは実在した
0  名前: 匿名さん :2018/11/15 09:29
ネット上には体験談などがあり、鬼女とか嫁姑とかクレクレとか一通り読んだことあります。
だけどどこか大袈裟で、本当はどれも嘘なんだろうな。と思っていました。
ママ友とかで嫌なこともなかったし、ご近所やお店でもよくしてくれる人に出会っても、泥棒にも遭ったことなかったからです。
ですが大学に進学した娘からの電話で、毎日昼食やお菓子等を食べる時に「一口ちょうだい」と言って
誰彼構わずたかる子がいて呆れていると聞きました。
みんな辟易しているけれど、一口貰えるまでガンとして引かず大声出してまでタカリ続けるそうです。
もうそれだけで口あんぐりになって、お母さん聴いてる?と確認されたほど言葉を失いました。
その子は自分がお金を使うことを酷く嫌い、なんでも貰いたがるそうです。
断られても、コジキだよと言われても、恥ずかしいよ、辞めなよと言われても、
なんで〜?全部って言ってないじゃん!一口だけって言ってるじゃん!と全く引かない。
勉強で付箋が必要になると周りに付箋持っているか聞いて周り、持っていると聞くと
「あー良かった。わざわざ買わなくて済んだ!どうせ全部使い終われないんだから私が使うよ〜」
と言ってのけるそうです。
空想上の生き物と思っていましたが、クレクレさんは実在するんですね。
将来が非常に心配なお嬢さんです。
21  名前: 匿名さん :2018/11/15 15:34
クレクレとちょっと違うかもしれないけど、
そういえば以前勤めていた20歳ちょっとの女の子、
残業中、誰もいないのを見計らって会社のトイレットペーパーや洗剤、
コーヒーの粉など持って帰っちゃう子がいたっけ。

朝、会社に行くとなくなってたり、噂にはなってて、私も残業してて、
何度か持って帰るのをみちゃったんだよね。
巻き込まれても嫌だし、面倒だからその子にも何も言わないし、他の人にも言わなかったけど、
普通に給料だってもらってるのにそんなものも買えないほど生活に困ってたのか、
それとも買うのがもったいないのか。セコイ人って嫌だね。
22  名前: 匿名さん :2018/11/15 18:35
>親身になって注意
やめた方がいいんじゃない?
自己中も行き過ぎの人、逆恨みされたら怖そう。私は交換できないんだ〜(^_^;)で逃げたり、関わらないのが一番。
どうしたんだろうね。
躾が悪いのか、人との区別がわからない特性持ちか。

23  名前: 匿名さん :2018/11/15 18:53
>>9

そのうち、「明日〇〇行くから、彼氏貸してぇ〜(味見させてぇ)。」とか始まるよ〜。
24  名前::2018/11/16 07:38
おはようございます。
娘の心配して下さった方もいらっしゃってありがとうございます。
色々なクレクレさんや傘の盗難等嫌な思いをされた方もいらっしゃるんですね。災難でしたね。

娘のことは、一口ちょうだいには、一口100円ね!で黙らせているそうです。
1円も払いたくないので最終的には黙るそうです。
その都度注意しているのは、良いところもあるからこそだと言っています。
良いところが理解できませんが、娘には娘の考えがあるのでどうにも止めようがありません。
彼女が考えを改めて、誰が見ても恥ずかしくない生き方をするようになってくれれば良いのですが、願うしかありません。
共感して下さった方、心配して下さった方、ありがとうございました。
25  名前: 匿名さん :2018/11/16 08:07
>>24
良いところなんて、あるに決まってるじゃん。今までそれでやって来た子だよ。短所を補うだけの長所があるから、直さずにいられたんだよ。
誰に対しても恥ずかしくない生き方なんてあるのかな。人によって恥と感じることは違う。多かれ少なかれ、誰もが恥をかきながら生きている。
欠点が大きい子ほど、それを補うものに長けている。彼女の側にいることで、娘さんは何を学びとるのかな。それは娘さんの力量次第だと思う。
トリップパスについて





終活うんざり
0  名前: もう!? :2018/11/15 18:31
今の風潮うんざりしませんか?何が終活だ。
私まだ50になったばっかりなのに物を買うな捨てろ人に譲れってあほか。
欲しい物一杯あるし、下の子まだ中2だよ。まだまだしんでたまるかっての!
27  名前: 匿名さん :2018/11/15 23:44
マグカップとか買わなくなったな〜

ネット銀行とか証券口座とか書き残しておかないとね。
あとネットで月いくらか払ってるサービスとか。
28  名前: 匿名さん :2018/11/16 06:45
でも私、特に海外旅行とかに行く場合、もし家族皆で死ぬことがあって、誰かが入って来た時の為に・・という感じで、片付けてるけどな。

まず最初に入るのは実妹だろうけどね。
鍵は実妹にしか渡してないの。
義親にもそう言ってある。義親になんて絶対渡したくない、勝手に上り込まれないから。

実際いざとなった時、簡単に動けないだろうと言ってごまかした。
29  名前: 匿名さん :2018/11/16 06:49
でも、自分が死んだらこんな葬式にしてくれとかそういう話は家族にしておいた方が良いよ。
誰を呼んで欲しいとかのリストとかね。

私は自分の銀行通帳の場所とかは教えてある。
親の遺産がかなりあるから、それちゃんと引き継いでもらわないとね。

片付けは今のうちにできるものは普通にやっていいと思う。
主さんみたいな人は言い訳ばかり言ってずっとしないで気が付いたら80歳で、自分では何もできない年齢になってたりするから。
それ主人の母だわ。
30  名前: 匿名さん :2018/11/16 07:33
>>25


うちは別居(電車で片道2時間弱)、たまには日帰りで義両親が遊びにくるんだけど、要らなくなったものを持ってくる。
うちだって使わないのに。
31  名前: 匿名さん :2018/11/16 07:46
実家の片づけを経験すると、
気力、体力のあるうちにやれることやらないと・・・って
気持ちになったよ。70代からだとしんどいかも。

子育て終わったら始めればいいんじゃないかしら。
遅い人でも60代前半くらいからは出来るのでは。
トリップパスについて





姑の気持ちがわかってきた
0  名前: 匿名さん :2018/11/14 18:06
子供も成人して、いろいろわかってきたこと。
母親は息子に甘い。息子は母親にやさしい。娘は頼りになるけど現実的で手厳しい。
マザコンもある意味仕方ないかも。
たまには母親の手料理食べたいだろうな。
旦那が義実家に行くのも、おおらかな気持ちになれてきた。でも義母の愚痴で変な意識つけられるのはやめてほしいけど。

私は場を盛り上げるとか苦手だし、話上手でもないし、義父母は面白くなかっただろうな〜
男兄弟しかいない義実家。嫁に期待することもあっただろうに。こんな嫁ですまん。

息子のお嫁さんとは、距離を保って友好的でいたいわ。
お祝い事とかしなくていいし、毎年恒例の行事とかいらない。
19  名前: 匿名さん :2018/11/15 17:02
姑の気持ちも全部ではないがわかる部分はあるよ。

うちの姑は多分良トメの部類なんだと思う。
困ったところはあるけど。少なくとも嫁いびりなんかはないもの。
同じく悪い人ではないが無神経な舅をずいぶんかばってくれたしね。

だけど、結婚式の日に、もう実家を出て数年たってる息子(夫)にたいして

「もう私のボクチャンではないのね。私はいつまでもあなたのことは私の赤ちゃんだとこれからも思うのに、あなたはもう私をママとは呼んでくれないのね」

と言ってた(ていうか披露宴でマイクでぶちかましてくれた)ことにドン引きしたのと
同居話でもめたときに

「私は息子二人しか産まなかったときから将来息子は嫁に取られると覚悟してた。だから同居の話なんかしたら嫁に嫌がられるのもわかってた。その時は息子は嫁の肩を持つべきだとも思ってた。だけどどうしてこんなにつらいの〜〜〜」

と号泣されて呆然としてしまったことは一生忘れないし、あれは私にとってものすごく大きな反面教師になったよ。

繰り返しになるけどときどきわけわかんなくなる以外はいいトメさんなんだよ。
まあお嬢様育ちなのと5人兄弟の4番目に嫁いで嫁いだときはすでに姑(義父の母)は他界してて自分が姑の苦労をしなかったことと、少女漫画気質というか、お姫様気質というか、まあそういうところがあるから手におえないところはあるけどね。

ちなみに夫はママなんて呼んだことは一度もないと言い張ってる。
披露宴でブチ切れたのは私じゃなくて夫で、それに怒って一年半は義実家に足を踏み入れなかったから。
(私だけでたまに行ってた、夫の留守のときに姑はしょっちゅう我が家に来てた)
20  名前: 匿名さん :2018/11/15 20:06
>>19
愉快なお姑さんだねえ!
当事者は、やめてくれ!なんだろうけど、
ちょっと可愛いと思ってしまった。
21  名前: 匿名さん :2018/11/15 21:22
>>19
す、すごいね・・・
披露宴でそんなことをマイクで・・・
そりゃ旦那さんブチギレるわ。
22  名前: 匿名さん :2018/11/15 21:47
>>19
そんな姑絶対嫌だわ!
これ元気だからまだいいほうじゃない?
介護が必要になったら大変だよ!
依存体質ハンパない!
23  名前: 匿名さん :2018/11/16 07:00
>>19
それくらい、気持ちに寄り添ってあげたらいいのに、どうせ同居はしないのだし。
悲しむことでさらに突き放すなんて、器がちっちゃい女だね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287  次ページ>>