育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38401:ライン友達について(5)  /  38402:弁護士がドロンパ(37)  /  38403:今年のレコ大(13)  /  38404:円形脱毛症(1)  /  38405:依存してくる母(8)  /  38406:相談にのって下さい(30)  /  38407:ワイドなショーで松ちゃんはなんて言ったの?(4)  /  38408:和田アキ子の今年の曲知ってる?(6)  /  38409:東関道から三郷西IC、出口解りずらい?(10)  /  38410:デビアスなメイド達(海外のメイドさん事情)(3)  /  38411:義弟義妹が自分より年上の人(12)  /  38412:基本ぼっちの息子(19)  /  38413:ガラスの洗剤、エアゾールVS普通のスプレー(2)  /  38414:水道が民営化するってよ(47)  /  38415:独身時代、一度も一人暮らし経験なく結婚(30)  /  38416:朝ドラチャーリー役とかどうやって見つけるんだろう?(6)  /  38417:63の父、45の祖父(5)  /  38418:これってDVですか?(20)  /  38419:買ってよかった、クリスマスツリー(駄、長文(6)  /  38420:入試問題ですが答えが不明 教えてください(15)  /  38421:『大恋愛』泣いた〜(10)  /  38422:一度も就職したこと無い人どうしてる?(17)  /  38423:貴ノ岩、暴力で引退(20)  /  38424:片付けられない人、収納家具あれば片付くと思ってる?(20)  /  38425:年賀状出すんか(18)  /  38426:きなこ依存症(10)  /  38427:え 改正入管法(7)  /  38428:入試問題で答えが理解できません(0)  /  38429:兄弟や親子、家族が仲悪い人、いますか?(7)  /  38430:高校生でいじめ(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288  次ページ>>

ライン友達について
0  名前: ◆ZjY0ODRh :2018/12/09 12:01
今さらですが、ラインの友達追加はどのパターンにしてますか?

1 友達自動追加
2 (友達追加)手動
3 友だちへの追加を許可

全部オンにしてますか?オフにしてますか?

私は全てオフにしてメールする間で、ラインIDを教えて登録してメールする人はほとんどラインに入っています。

実は友達からスマホ変えたらライン友達から消えたから教えてとメールきました。
友達になんで、友達追加をオンにしてないの
追加オンにしてた方が楽だよと言われました。

メアドとか電話番号入れてても何年も連絡しなかったり人がラインにでてくるのも、めんどいなとしてなかったのですが、逆にスマホ買い換えの時にめんどいかなと思ったり、
みなさんの意見聞かせて下さい。

1  名前: 匿名さん :2018/12/09 13:38
1と3はオフ。
オンにはしません。
友だちの追加は、ID交換かふるふるです。

スマホ変えても、LINEの引き継ぎをしたら、友だちは消えないと思うけどなあ。
どうして消えたのか、そっちの方が謎。
2  名前: 匿名さん :2018/12/09 14:32
私も全部オフですよ。
これまでに買い換えて困った事はないです。
引き継げますよ〜。
3  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:38
>>0
機種変しても、ちゃんと段階踏んでいればラインは引き継げる(トークは消えるけど)から、全てオフにします。
誰かが消えてるなんて事はないよ。
4  名前: 匿名さん :2018/12/09 17:35
ラインのIDもバックアップもとってなかったから、故障したとき消えました。
お友だちもそうだったんじゃないかな?
5  名前::2018/12/09 19:08
ありがとうございます。
意見聞けてよかったです。

このままオフにしておこうと思います。
たまたまなのか、スマホ変えたらオンになってない人だけは消えてたと。半年くらいの間に何人かの友達から言われたので、オンにしてないと相手に悪いのかなって考えてしまいました。
トリップパスについて





弁護士がドロンパ
0  名前: 何なん :2018/12/09 15:57
トラブル解決のために弁護士頼みましたが、着手金払って内容証明投函した直後、何もないうちに先方から折れて来てトラブルは解決しました。

弁護士に断りの電話を入れてもうやめますと言うと、弁護士の事務所に来てくれと言われたので
出掛けてみると不在でした。その後も何度かメールや電話をしましたが全く連絡が取れません。
着手金返らないでしょうか?
5万4千円払いましたが今となっては悔やまれます。事務員も部下の弁護士も元々おらず一人で何もかもやってる人でした。

弁護士ってこういうものなんでしょうか?
私はどうしたらいいんでしょうか?
33  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:34
>>26
真面目に読んでみた。「内心」返金を期待していたけど、「先方にかけた電話では」返金してくださいとは言っていない、ということだと思う。だから矛盾はしていないよ。
34  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:44
主さん、どこに相談しても着手金は返って来ないよ。
ネットでググれるよ、「弁護士 着手金 返金」で。
弁護士が答えている。着手金返金はない・・・と。
35  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:51
>>16
ありがとうございませんでした〜。

↑↑↑何人これに気付いているんだろう。
長いことここにいるけど、主のこんなレスは
初めてだ。
36  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:56
>>35
気づいてるよ。
ついでに、「言うてるのに」って言ってるから、関西の人でしょう。
37  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:57
16 名前:主:2018/12/09 16:29
払わないんじゃなくてそもそも連絡が取れない言うてるのに。
皆さんここぞとばかり無い知恵出してきて払えとか戻らないとか。
ありがとうございませんでした〜。
トリップパスについて





今年のレコ大
0  名前: 匿名さん :2018/12/09 07:48
大賞はUSAで新人はキンプリ?今年デビューじゃなかったっけ?また分からないグループアイドルかな?
有線大賞ってまだあるのかな?
9  名前: 匿名さん :2018/12/09 11:09
ノミネート曲

<優秀作品賞>
「アンビバレント」欅坂46
「いごっそ魂」三山ひろし
「Wake Me Up」TWICE
「サザンカ」SEKAI NO OWARI
「勝負の花道」氷川きよし
「シンクロニシティ」乃木坂46
「Teacher Teacher」AKB48
「Be Myself」三浦大知
「Bedtime Story」西野カナ
「U.S.A.」DA PUMP

<最優秀歌唱賞>
MISIA

<新人賞>
STU48
辰巳ゆうと
Chuning Candy
BiSH

<特別賞>
小室哲哉
サザンオールスターズ
DA PUMP
米津玄師
10  名前: 匿名さん :2018/12/09 11:18
小室さんがなぜ特別賞なの?
活動辞めたよね?
11  名前: 匿名さん :2018/12/09 11:26
>>10
社会的に注目を集めた人に贈られるんだって。
1月に引退したから、今年の注目アーティスト?
12  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:26
いつ放送されるの?
13  名前: 匿名さん :2018/12/09 18:34
>>12
30日(日)17:30〜です。
トリップパスについて





円形脱毛症
0  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:55
私は10代の頃から円形脱毛症を繰り返してます。
5〜10年に1度くらいの感覚です。
でも繰り返す事に禿げる範囲が広がり治る時間もかかるようになりました。
前回、頭の3分の2程抜けて、帽子やターバンで隠していましたが何かの拍子に
少し見えたりして、一部のママ友グループから気持ち悪い、うつったら嫌だから
そばに来ないでほしい、女として終わってるなど言われていました。
聞こえるように、旦那さん家に帰ったらハゲがいるなんて萎える?逆に燃えるかぁ
など下品な事も言われました。
私には良くしてくれる友達もいたし、そのグループは他からも一線引かれてるグループ
だったので関わらないようにしました。
その時は入院治療して1年程で良くなりました。
入院は3日でした。
最近、そのママ友グループのボスと他数人が薄毛になってきて悩んでいるらしい、と
聞きました。
悩む気持ちは凄くわかるのでざまぁみろ、なんて言いません。
でも誰かに聞いてほしくて書き込みました。
読んでくれてありがとうございました。
1  名前: 匿名さん :2018/12/09 17:33
昔、手当てする仕事してました。患者さんはみんないい人ばかり。アトピーとも関係あるよね。誰もなんとも思わないよ。たまたま主さんの周りには知識の無い人が多かったんだと思う。
いろいろおしゃれを工夫して、前向きにね。
トリップパスについて





依存してくる母
0  名前: 匿名さん :2018/12/09 15:12
いい加減にして欲しいんだけど、毎日電話してきて、毎日LINEも何遍も送ってきて、それも無視してると、今度は孫(私の息子)に電話してくる。
実母、68歳をどうにかしたい。
もう、いい加減うんざり。
普段は関東と九州で離れてるけど、春、夏、冬は必ず家に押しかけてきて、2週間は平気で滞在する。

この母、私が子どもの時は、ごくごく軽い脳性小児麻痺って診断されたこともある私が、運動会で人よりダンスが遅れたりすると愚鈍って言うし、結構重い喘息で、走っただけで喘息で入院すると、めんどくさっていうし、片耳難聴(小耳症)で聞き返しが多いと、この聾!って言うし、頭が良い弟と成績やテストを比べて、バ〇!弟を家庭教師にするから、せめて普通になれって言うし、勝手に志望の高校を変えて受験させるし、教師以外は仕事として認めないって言って、包丁持ってきて脅してまで、命令聞かせてきて、
今、忘れたように粘着してくるから本当に嫌なんですよ。
離れてるので全て拒否した時には、旦那の実家や、昔の職場まで何度も電話してきて、娘は体が弱いのに!って大騒ぎして、周りに迷惑かけたので、とりあえずLINEや電話の拒否は今はしてないんですけど、最近、自分も仕事のことで色々あって病んでるので、着信があるだけで本当に消えてなくなりたい位落ち込むんです。
どこかに相談できないですかね?
4  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:06
>>3
弟と電話連絡はしてるんですが、同居(弟は独身)なのに全然一緒にいないで、自分の会社とかに寝泊まりしてるようです。
昔からだからほっとけ、誰にも相手にされなくて、弱いお前に依存してるんだろ、で終わり。
私も、実家に行くと依存が強烈になるのではないかと思って帰れません。
5  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:16
>>4
私の従姉のお母さんもそんな感じで娘(従姉)を傷つける事ばっかりやって来て、耐えかねて家を出たら親を捨てるのかとか調子が悪いと言って引き寄せようとしていたよ。
手紙を見せてもらったけど呪いのような言葉の羅列でかなり強い筆圧で書いてあってぞっとしたことがある。
健康診断と偽って脳を診てもらったらかなり縮んで隙間があったんだって。
今は脳外科に長期入院してるけど、あれだけ執着して傷めて来た娘の顔忘れてるんだって。まあ80代だから仕方が無いのかもしれない。
主さんのお母さん、まだ年齢的には若い方だけど診てもらったら?

6  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:23
毒親に、子供が男も女もないから。
女性が強くなったとみるや、依存先を男から女に乗り換えるのよ。
今時は、男に依存すると批判されるでしょ? 女だと子育て手伝い称して付きまとえるし、お金も持ってるしね。
7  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:43
このスレがただの愚痴なのか、本当に解決策を
求めているかはわからないけど、
「義家や職場へは連絡しないで欲しい、精神的に
弱っているので自分や子への連絡は控えて欲しい」と
弁護士にお手紙を送ってもらえば?
法的に縁切りなんてものはできないけど
おばあちゃん世代なら弁護士からのお手紙と
いうだけでビビるんじゃないかな。
8  名前: 匿名さん :2018/12/09 16:53
多分ね、何しても相手は変わらないよ。
こちらが拒否の姿勢を示しても、「あら、いつも不平不満ばかりの子ね、失礼しちゃうわ。だから私が娘を見てないと」とか、自分は悪くない、オカシイのは娘という思考だから、何をやっても無駄。

だから本当に縁を切る覚悟があるなら、着信拒否、荷物が届いても受取拒否、泊まりに来たらホテル代を払ってでも家に入れない、それくらいしないと。
それでも相手はヘコたれないけどね。
精神的な距離をとるしかない、それをするには主さんの親への味方を変えることだよ。
図々しい他人だわねと。
トリップパスについて





相談にのって下さい
0  名前: ◆ZjY0ODRh :2018/12/08 12:34
付き合いが20年くらいの仲いいママ友がいます。

私は舞台を観るのが好きで、 ママ友も嫌いじゃないので、「今まで◯◯観たいから一緒に行ってほしいな。」「いいよ」って感じで数にして100公演以上は一緒に行ってます。

ママ友も観て楽しんでいるけど、どちらかというと一緒に行って貰えたという気持ちから、チケット代は1万超えるのは付き合って貰えたのが感謝だから1万でいいよって1万貰ってました。だいたいチケットは12000円〜15000円でした。

ここからが本題なのてすが、今、金銭面が厳しくなって今度一緒に行く舞台が14000円です。観に行ってチケット代はいくら?と聞かれた時にいきなり14000円と伝えると、引きますよね?
前もって、いつも感謝から1万でいいと言ってけど、今厳しくて14000円貰っていいかなと伝えたら、えっーと心の中で驚くかなとか、やっぱり今まで通り1万だけもらった方がいいか悩んでます。

自業自得とはわかってます。
26  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:37
かなりの頻度で会ってるようですね。
他の機会に、おごってもらったりとかがあるのかな。
それにしても、ランチに旅行に観劇かあ、とても仲がいいんだね。
27  名前: 匿名さん :2018/12/09 01:44
今まで数百万円を負担してたってびっくりした。
今までの経緯から、今回急に定価にすると、予定外の出費に相手は戸惑うかも。
今まで楽しかったのが壊れないよう、私なら今回は1万円。次回から事情を話して定価にするかな。
それで一緒にいけなくなるなら仕方ないね。

28  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:47
>>27
あのう、数百万じゃなくて数十万では・・・
29  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:21
図々しいお友達。
そんなの友達と言えないわ。
30  名前: 27 :2018/12/09 15:07
桁、間違った。でもびっくりな金額には違いない。
トリップパスについて





ワイドなショーで松ちゃんはなんて言ったの?
0  名前: 匿名さん :2018/12/09 13:15
先日来のM-1関連で
見損ねたのだけど、松ちゃんはなんてコメントしたのか、見た人がいたら教えてください。

上沼さんの日曜昼の番組は面白かったです。
一言酔っ払いの若手は困るみたいなことは言いましたね。
これも途中から見たので前半どうなのか分からなかった

1  名前: 匿名さん :2018/12/09 13:44
LINEニュースで読めたよ。
2  名前: 匿名さん :2018/12/09 14:37
ヤフコメランキングでも上がってるよ。
3  名前: さすが :2018/12/09 14:45
簡単に言えば、彼らがやったことはハロウィンで逮捕された若者と変わらない。ただ彼らは若者ではなくおっさんで上沼さんは軽トラではない。彼らは勉強不足で上沼さんがどんな人で実績を積んできた人なのかをわかっていない。女性であの席に座れる人は上沼さんしかいないと僕は思っている。

そんな感じのことかな
4  名前: 匿名さん :2018/12/09 14:55
「動画は見ていない。でも否が応でも耳に入ってくる」という松本は「簡単に言うとハロウィンで騒いでいた若者たちと変わらないことをやっている。ただまあ違うのは、彼らは40のおっさんだし、上沼さんは軽トラックじゃねえし」とばっさり。その後、自身を振り返り「僕も若い頃は審査員に生放送でたてついたこともあるんですけど、僕はお酒に任せて言ったことはないし、本人に直接言ってきたし。また、その人はお笑いに全く関係ない審査員で、すごく偉そうに言ってたんで、僕もちょっと途中でキレちゃったんですが…」としつつも、「彼らは何より勉強不足ですよ。上沼さんという人がどれだけの人か、本当に分かっていない。勉強不足だし、勉強が不足しているということすら勉強できていないと思います」とコメントした。

さらに、上沼に対し「吉本ではない人で女性目線で。あのポジションに座れる女性はあの人しかいない」とし「(2人は)上沼さんのことだけを言っているわけではないと思う。たぶん僕のことも含まれてるんやろうなと思うんです。(彼らだけでなく)審査員に対して何かうっぷんみたなもんが溜まってるんやろなと思うんですよ」と推測。さらに「審査員を一般人にしたら良い」という意見に対しては「プロが見ているという緊張感の中でエンターテインメントはすごく向上していくので。一般の人に向けての笑いばっかりやってると、絶対クオリティーは下がって行くと思うんですよね。だからといって俺が審査員をやりたいわけじゃないよ?」と語った。

また、久保田と武智は配信した際、泥酔状態だったが「お酒飲んでSNSすんなって皆言うんですけど、それはそれで僕は変なかばい方だなと思って。いくらお酒飲もうが、全く思ってないことは言わないですからね。そこはごまかしたらいけないなと思います」と厳しくコメントした。(modelpress編集部)


最後に、「スーパーでしばらくトロとサーモンは買わない」と締め括ってました。
トリップパスについて





和田アキ子の今年の曲知ってる?
0  名前: 匿名さん :2018/12/09 11:26
和田さん紅白落選理由のネットニュース読んでいたら、今年、和田アキ子with BOYS and MEN研究生
とか言う曲がヒットした事に触れてた。

名古屋のご当地アイドルグループの研究せいなのか?
韓国人ではないみたい?

検索して聞いてみたけど、私は街中歩いてても聞いた覚えもない曲。
テレビ番組でも見たことない。

皆さんはご存知?
ヒットしたと言うのはCD何枚くらい売れるとそう言われるんだろう?

2  名前: 匿名さん :2018/12/09 11:51
ボイメンも知ってるし、
和田アキ子と研究生との歌も知ってる。

でもこれはある地方局の情報番組を毎回見てて、
ボイメンが準レギュラーらしいから。
この番組以外他の媒体では一切見てない。
3  名前: 匿名さん :2018/12/09 12:13
ボイメンは名前くらいは知ってるけど和田アキ子の曲は知らないし、ボイメンに研究生がいるのも知らなかった。
研究生じゃなくボイメンだったらワンチャンあったかもしれない??
ボイメンだっていきなり研究生が紅白じゃ変だし…
ボイメンはキスマイとの熱い1位争いでちょっと知ってるだけで詳しく知らないから何とも…だけど。
和田アキ子は紅白出たいのかなぁ?
もう出たくないなら、落選とか言われるのも気の毒な気がする。。。
4  名前: 匿名さん :2018/12/09 12:17
ヒット曲だしてない輩が連続出場してる中アッコの落選理由がわからない^^;
私的にはアッコがいない紅白は寂しい。。。
5  名前: 匿名さん :2018/12/09 12:39
ボイメンと言うのを知ってる人は愛知県の人?

日本テレビのポンに出て来てた、へたくそな天気予報読んだりしてたお兄ちゃん達ではないのね?
6  名前: 匿名さん :2018/12/09 12:40
今年、ジャズか何かでカバーアルバム出してなかったっけ?

聞きたいんだけど、買うのは…
田舎なので、レンタル屋に入荷ないのが残念。
トリップパスについて





東関道から三郷西IC、出口解りずらい?
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:40
非常にマニアックな話ですみません!
千葉県の東関道から新しく出来た外環道路を使って三郷方面に行ったんです。
三郷西ICというのがあるらしくそこで降りるつもりでした。
しかし、それが見当たらず、結局「「草加」まで行き戻ってくる形になりました。

うちのカーナビは古いので、この道路乗っていなくて、初めてだったんですよね。

帰宅して、グーグルの写真で見て見たんだけど、三郷西と言う表示はやはりあるけど、出口の道路がある?????????って謎。

あるんですよね?解りずらいんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
6  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:43
>>5
意味が解らない、マップに無い信号を無視ってどういう意味?
7  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:50
>>5
うんうん。まず、予習にびっくりした。
で、誰も守っていない信号はいらないとか、
持論がすごかった。
8  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:56
>>6
そういうスレがたったことがあるんだよ
9  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:57
>>5 あーそういう人いたね。
なつかしい。
10  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:58
予習はする時あるけど、信号は守るよ…
トリップパスについて





デビアスなメイド達(海外のメイドさん事情)
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 14:50
デビアスなメイド達、BSでやってますね。
あまり見てないので内容がよくわからず、ふと疑問が。

海外のメイドさんって若い人も多いのかな?
ドラマだからもちろん美人ばかりですが、あんなに若いメイドさんがいるのかな?
それともやはりドラマだから?

というのも、私の日本の家政婦さんのイメージは市原悦子さん(笑)
ある程度お年の、料理上手な奥さんお母さんのイメージなんです。
日本の家政婦さん事情も海外のメイドさん事情も全く分からないので疑問だらけです。


若い女性でもちゃんと料理出来る人を雇う金持ち向けのメイド?
メイド学校なんかがあってそこで習う?
ドラマの中だけで本当は若いメイドは少ない?
海外の料理は日本と違って失敗が少ないから誰でも出来るとか?

ドラマ、海外事情に詳しい人いますか?
1  名前: 匿名さん :2018/12/08 15:31
それは見たこと無いけど、お金持ちの夫の浮気相手にメイドって多いらしい。最近見た本当にあったミステリー再現ドラマの夫殺害したお金持ちマダムも、メイド上がりだった。

古くは岸恵子さんの離婚理由もメイドとの浮気だった。
2  名前: 匿名さん :2018/12/08 19:31
メイドっていうけどまあ、女中よね。
日本にも丁稚奉公始まりとともに大昔からあるじゃない。平安時代の女房もそうでしょ。
旦那が手を付けただの息子が手を付けただの丁稚や番頭が手を付けたの、まあやりたい放題だよね。
でも社会保障は何にも無いから、奥様やその他の奉公人に殴られて店の裏に放り投げられて終わり。
シンガポールの首相だっけ、偉いもんだよ。

3  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:39
それって、どのチャンネルですか?
私も「おもしろそう」と思っているんだけど、Dーlifeで放送しているのはラストシーズンで、
シーズン1から観ないと内容を楽しめないかなと思って・・・・
それはシーズン1、ですか?
トリップパスについて





義弟義妹が自分より年上の人
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:52
タイトルのような人だけコメントください。
私がそういう人です。
夫は長男、その下に義妹、その下に義弟がいて、3きょうだいそれぞれに結婚していますが、長男嫁の私が一番年下です。
私には妹がいますが、妹の旦那さんも私より年上だそうです。
夫の実妹と実弟は私のことを匿名さん(仮名)と呼ぶんですが、それ以外の人達は私が年下だっての知ってるのにおねえさんと呼んできてどうにも違和感があります。
逆に私は実妹以外全員年上なので何とかさんと呼んでるんですが。
今更20何年も結婚生活過ごしているので変えられるものではないでしょうけど、私と同じ立場の皆様だけにお伺いしたい、なんと呼ばれて何と呼んでるんですか。
8  名前: 匿名さん :2018/12/09 01:03
うち、主人は男ばかり3兄弟の長男(末の弟は3年前に病没)。私は30歳の時に12歳11か月年上の
主人と結婚。次男は私より9歳上で末弟は7歳上。次男は独身だけど末弟は結婚してて奥さんは
私より8歳上。

もう、そんだけ年離れてるし向こうもだろうけどこっちも「お姉さん」なんて呼ばれても戸惑うしで
何となく下の名前にチャン付けが定着。
9  名前: 匿名さん :2018/12/09 07:36
義弟もそのお嫁さんも私より年上。
お互いさん付け。

ちなみに長男嫁だけれど、年齢的に私が上だとギクシャクするので、私が次男嫁さんを立てています。
10  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:21
一個下の義妹がいる。
名前ちゃんと呼ばれてる。
私は名前さんと呼んでる。
義弟嫁は4歳 私より下だけど名前ちゃんと義妹を呼んでる。
私の事はなんと呼ぶか記憶にないほど会ってないから分からない。
11  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:31
夫の妹が私より年下ですが、お互いに名前に「さん」づけで。
ずっと前だけど、妹の職場に私たち家族が行った時が合って、その時は上司に「兄家族です」と紹介して、
私のことは「おねえさん」って呼びかけていた。
あとにも先にも「おねえさん」と呼ばれたのはその時だけだわー。
なんか新鮮だった。
12  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:33
>>11を書いた者ですが、
「夫の妹が私より年下」ではなく「年上」の間違いです、すみません。
義妹のほうが2歳年上です。
トリップパスについて





基本ぼっちの息子
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:11
この季節がやって来ると、本当に鬱になる。
息子のぼっち具合が際立つから。
クリスマスはもちろん、忘年会は義理のやつには出るけどそれ以外はなし。

こんな風に過ごしていったら、あっという間に30になりそう。
こんな子を持って心配が絶えません。

若くして家庭を持ったる人だっているのに…
こんな心配するぐらいなら、ヤンキーの方が私よかったよ…
15  名前: 匿名さん :2018/12/09 06:00
常に誰かと過ごさなければいけないわけではないけれど、程度にもよるし、自ら話しかけて友人を作るなどができないのなら結婚の可能性が下がるから困る。

若い時はいいけど、30才40才くらいになると周囲は家庭持ちになりますます声がかからなくなる。
昔ほど見合いもないし、合コンも若い子ほど呼ばれないし、相談所では癖のあるバツイチなような人が多い。
交際経験の少ない人ほど求める条件がキツかったり、折り合いがつけれない。

うちのマンションにそういう40代独身者が親と住んでるのが多くて驚いている。
色々な人付き合いをした方が、人と折り合いをつけ易くなると思う。
16  名前: 匿名さん :2018/12/09 06:42
子供の結婚を心配している人は、自らの結婚に満足しているからだと思う。
17  名前: 匿名さん :2018/12/09 06:57
YouTuberのスーツAを見てほしい
電車好きな横浜国立大学の子なんだけど、視聴者さんにぼっちや友達居ないこと指摘されて色々説明してるよ。
ぼっちがなぜダメなのかわからない、友達が居ないのではなくて、ずっと友達といる意味ないから一人で行動してるだけだ、僕は今までそれがおかしいことだとは思った時がない。
と言ってる。
好きでぼっちの子の気持ちが少し分かるし、悪いことなんかじゃないんだなと思えるよ。
18  名前: 匿名さん :2018/12/09 08:19
上の息子はASDの入ったぼっち。
下の娘は一見コミュ力高いヤンキー。
息子はなんとか大学に行っているし、サークルの付き合いぐらいは出来ている。
娘は高校生になってから雪だるま式に問題を起こし、明るい兆しは全く見えない。問題の起こし方や頻度が常軌を逸してきて、何か息子とは違う障害があるのだと思う。
障害がなくても高校生のうちから(周りの子は中学以前から)派手な化粧、お小遣い稼ぎの出会い系、つるんで飲酒喫煙夜間徘徊なんて当たり前の生活なんて、自分自身がヤンキーなら気にならないだろうけどそうじゃないとかなりキツイよ。
うちは断然息子の方が良い。
19  名前: 匿名さん :2018/12/09 10:31
>>18
すごいな、雪だるま式の問題って興味あるわ。
トリップパスについて





ガラスの洗剤、エアゾールVS普通のスプレー
0  名前: 匿名さん :2018/12/09 08:26
私は今まで窓ガラスの洗剤はエアゾール式のをずっと使ってました。
理由は、実母もそうだったからとしか言えないかな?

でも普通のスプレーのもありますよね。
どっちの方が実際良いのかな?

一度買うと結構持つから、スプレーかってやはりエアゾールの方が・・と思うのも嫌だなと思ってしまって。
1  名前: 匿名さん :2018/12/09 08:53
私は主さんと逆で習慣でスプレー式使っていたけど特に不自由ないです。
最近はガラス専用買わずに、バケツに台所洗剤溶かして古タオルをゆるく絞ってガラスを拭き、スクレーパーで水気を切る感じ。

スプレー式だとエアゾールより飛び散りやすいとかが心配なの?
もしスプレー式が気に入らなかったら、あれ、カーテン洗濯するときに洗剤にして洗濯機に入れて使えますよ。
2  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:43
>>1
>カーテン洗濯するときに洗剤にして洗濯機に入れて使えますよ。

そうなんだ!勉強になりました。
トリップパスについて





水道が民営化するってよ
0  名前: 匿名さん :2018/12/07 00:00
コンビニのトイレは閉鎖だってさ。
お友達の家に行っても気軽におトイレ貸してねって言えなくなるね。
学校はどうなるんだろう。
当然全員で割り勘だよね。
プールとか時期は高くなりそう。
銭湯も値上がり必須だね。
公務員がどんどん居なくなる。
公務員って貴重だわ。
43  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:00
これってよくわからないんですけど、水道の水が海外のようになって、今みたいに浄水器なしでも安心して飲めなくなるって事ですか?
44  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:01
>>41
車内だよね。
紙おむつとか、簡易便器持参かな。
45  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:19
>>43
日本の公務員が宣誓して公僕として利益無視で国民のために尽くす水道から、
どこか知れない国の会社が 、利潤目的に日本人に水を売るようになる、だからすぐすぐ水質の悪い水を売られると決まった訳ではないけど、
中の浄水のシステムがどうなっているか知ることも難しくなるし、悪巧みで変なもの混ぜられてもわからなくなってしまうということだよ。
多分 家で浄水器つければ水質対応はできるかも知れないけど、水道料金は 売る方に決定権がある状態になる。
必要だから買わざるを得ないし、競合相手がいないなら高くても売れるから。

46  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:26
本当に、文化文明が大きく後進するような、そんなにひどいことになっちゃうの?涙
47  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:36
>>8安倍さんポンコツだな。


もともとポンコツ。まぁ、自民党押しの人にも責任がある。ポンコツかつぎ上げたんだからさ。
トリップパスについて





独身時代、一度も一人暮らし経験なく結婚
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 01:23
タイトルの件だけど…独身時代に一度も一人暮らし経験なく結婚した人って男女関係なく
どうですか?甘えてる、って思いますか?

私自身、親の教育方針で高校時代のバイトもダメだったし(学校は特に禁止ではない雰囲気でしたが)嫁入り前の娘が一人暮らしなんてロクな事ない、って許してもらえず実家から通勤で
結婚しました。兄も妹も同じく。兄と妹は「一人暮らしなんてしんどいだけやん」って感じでしたが。


26  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:42
姉が大学、就職と一人暮らしして転勤で実家に戻って来たんだけど
一人暮らしの気楽さが抜けないで時間とかお構い無しで家事は母か私任せになり
携帯電話のない時代、友達からの電話も夜10時11時で
姉不在で「帰ってきたら電話ください」と言われても困るって。

こういうパターンもあると言いたかった。
27  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:24
別に、普通だと思う。
28  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:13
>>0
甘えてる?そんなことないよ。
生活費を入れてない社会人なら、ちょっと、と思うけどね。うちの兄はそうだったから。
29  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:20
甘えてるというか、クソほど何にも出来ないアホ男に育ったのは、一人暮らし経験がないからなのか、
何にもさせなかった姑のせいなのか。
いまどきここまで何にも出来ない男も珍しいだろう。

一人で起きられない
食事を作るなんてエベレスト登頂ほどの難関
洗濯機はコンピュータ並みの難敵
何かを使ったら放置(自分で片付けなくても必ず元に戻っているから)etc‥
30  名前: 匿名さん :2018/12/09 09:29
でも今の日本を見てると団塊の世代の少し上あたりが日本を悪くしているんだなと思うけど。
そして20代30代にバブルを謳歌したような年代の人たち。
その人たちの価値観が全て良かったかと聞かれれば、そんな事は無いと思う。
困った事にその時代が良かったから、未だにその時代の事が素晴らしいみたいに言うのも謎。

トリップパスについて





朝ドラチャーリー役とかどうやって見つけるんだろう?
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:28
朝ドラの牢屋の番人してた日系二世の人って、名前からして、お笑いの方なのかな?と勝手に思ってたけど、本業歌手だそうですね。しかも事務所に所属してないって。

すごくいい感じの演技だと私は思ったのですが、ああい人ってどうやって見つけるんでしょうか?
本業歌手の人が役者のオーディションに来るかな?とか思っちゃうし。

米軍役の人とかはバラエティの再現ドラマとか出てたりするのかな?
2  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:17
岡崎体育に似てるなと思ったら本人でびっくりした。
世良さんとのかけあいも面白かった。また切ないところもあって。
ちょい役なので制作サイドの遊び心なのかなあ。
制作の若手スタッフさんがキャスティング決めたときに推したのかな。
答えになってなくてごめーん。




3  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:24
岡崎は牢屋の見張り役としてふてぶてしい存在感を見せたが、その岡崎が読んでいたのが写真雑誌「LIFE」ではなく「LIVE」。
しかもその誌面の中には「Natural Lips」の文字が。
これは岡崎の曲のタイトルでもあり、日本語の歌詞にも関わらず、英語に聞こえることで話題となった。 (デイリースポーツより)

↑ 洒落でオファーしたんだろうね。
4  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:51
岡くんはNHKで番組持ってるからね。
仲良いから声がかかったんじゃないかしら。
ライブなんかでも演技的パフォーマンスしてるし
賢いし器用なんだろうねー。
5  名前: 匿名さん :2018/12/09 00:00
目覚ましじゃんけんターイム、の声もこの人なんでしょ?
6  名前: 匿名さん :2018/12/09 01:58
ボビー・オロゴンも外国人の事務所作って儲かってると言ってた。
トリップパスについて





63の父、45の祖父
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:55
男は生涯現役って本当なんですね。

奥さんと離婚して、外国の人と結婚した現在63歳の男性に子供が出来、無事生まれたそうです。最初の奥さんとの子供はいないそうです。
離婚理由は知りませんが、出来なくて悩んだ時期もあったとしたら前妻さんの心中は・・。

同時期に、45の男性の娘さんが出来婚し、孫が誕生。
ここはその男性自体早婚だそうです。

なんかすごくない??
余りそういうの周りに無かったので、驚いちゃって。

63歳の人が乳児つれてたら「お孫さんですか?」と言われかねないんですよね。
私は幼稚園の頃それで失敗しそうになった経験があったため、かなり警戒し、すぐにはそうは言わなくなりました。
その場だけでサヨナラの人じゃないと、気を使います。

皆さんの周りにもそんな感じのお父さんいらっしゃいますか?

さすがに女性は50過ぎて出産してると言うケースはそう考えられないしね。
老け顔なのか??と悩む事はありますけどね。
1  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:18
いるよら、
子どもが小学校入学当時、父親は69才。
完璧におじいちゃん。
63才の時の子だね。
奥さんは20才くらい年下。
2  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:23
あぁ 子供が保育園の頃は気を張って失言しないようにしてたなぁー笑
ハラハラするよね〜心の中で笑
保育園の子で1〜2年の間に何回か苗字が変わった子がいて、その時もポーカーフェイスを必死で貫いたなぁ笑
結局は、ご親族間での財産管理の為に、その子の父親が養子縁組をしたり戻したりという
とっても平和的で建設的なものでホッとしたなぁ笑
3  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:46
爆笑問題の田中もだよね。

初めの人との結婚生活は長くて子供できなかったのに、
昔からファンで高嶺の花だったもえちゃんと子供できてよかったね、幸せそう。
4  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:49
爆笑問題の田中ともえちゃんの間に子供産まれてたんだ!?
良かったねー!
田中ってもえちゃんのファンだったんだねー
サイコーに幸せ者じゃん田中!
5  名前: 匿名さん :2018/12/08 23:59
下世話。
トリップパスについて





これってDVですか?
0  名前: ぬし◆MGZlMTBm :2018/12/05 23:53
アラフォー夫婦です。
以下の内容がDVモラハラなのか分かりますでしょうか?教えて下さい。

10年ほど前に務めていた会社が倒産して職を無くしたり
新たな職についたはいいけれどクビになる事があり
半年以上無職な時がありました。
日に少し職安にいくだけで直ぐに帰宅してくる夫
私は幼い子の世話で働けず、夫が家に居ることにイラついていました。
不安な日々でも私はすぐには動けない現状。
ぼーっとしてるならバイトくらいしてよ!と言ってしまいました。
すると夫は私の胸倉をつかみ思い切り振り回した後、布団に投げ罵声を浴びせてきました。
アザが生々しく数日残りました。

数年前は、私のする家事の順番が気に食わないらしく
細かく指摘して来ました。
私のやり方では気に入らない、と勝手に自分でやり始めるのはいいのですが、やったらやったで何で俺が家事しなきゃならないんだ!お前の仕事だろ!お前は何もやらないな!と怒りだします。
俺の好みのものを作れ、何時までに帰宅しろ、寝ろ、起きろ発言もあります。

最近では、家にあった食べものが無くなっていると(お菓子など、子供たちが食べます)
何日間も手を付けていないからいらないと思っていたら
どうも食べたかったようでいきなり大声を出し、物を投げつけてきました。
俺が食べたい時に食べたいんだ!との事。

子供への対応も、手こそ出しませんがほんの些細な事で怒鳴り子供を声で脅かしはじめるので、慌てて私が間に入ります。

これらは毎日ではなく、数える程度。
私と言い合いになる時には、俺ほど稼げないだろ?という台詞は言われました。

普段は温厚な人だし、大きな怪我もないのでモラハラDVなのか微妙なんです。



16  名前: 匿名さん :2018/12/07 00:49
>>14
オマエそんなんだからアラフォーなっても独身なんだよと口の片方を歪ませて言ってあげましょう。
17  名前: 匿名さん :2018/12/07 04:32
モラハラは外面はとても良いので、周囲の人に相談しても自分が悪者になって孤立するだけですよ。
言動を録画録音して、専門家に相談した方がいい。

独身のアラフォーなんて世間知らずで、机上の理想と願望と妄想しかないよ。
そんな人の言動に惑わされてはダメだよ。

DVもモラハラもエスカレートする。
モラハラは人格障害だから治らない。

いざというときのためにいつでも離婚できるように準備しておく方がいいと思う。
18  名前: 匿名さん :2018/12/07 10:17
>>17
専門家って具体的にはどういう?
保健所の家族相談、心療内科はだめだったわ。
夫が巧妙に言い逃れをするので、信じてもらえず、逆効果だった。
19  名前: ぬし :2018/12/08 20:08
親戚の方がもしやモラハラで旦那がDVなのかな…
旦那は優しいし穏やかなのでそんなふうには見えなくて、私が悪者なんですね…なるほど納得しました。

正社員でも5時に帰れのひとではないです。
親戚から言われた事で泣きっ面に蜂で頭ぐるぐるしてたので、コメント頂いてちょっとスッキリしました。
役所のHPとかに相談する場所があるのかな?調べてみますね、ありがとうございます。
20  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:57
DVかどうかじゃなく、主さんがどうしたいかだよ。障害事件というほどでなし、離婚の時に有利な条件を引き出すくらいかな。
ご主人の怒りをどう受け止めるかは個人差。受け止められないなら離婚になると思う。
家事は、主さんがどこまできちんとしているか分からない。家がゴミ屋敷になっているなら怒鳴られて当然だし、埃一つで怒鳴るご主人なら、私なら離婚だわ。
結局、男女のことは、良い悪いではなく、好き嫌いの問題なのだと思うよ。
トリップパスについて





買ってよかった、クリスマスツリー(駄、長文
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 20:38
アパートの部屋が狭い、一戸建てに越してからは子供たちも中学生だったのでもういらないかと、ツリーは我が家にありませんでした。出し入れも面倒だし、片付けられない家族なので、ごちゃごちゃした中に飾ってもね、と。

でもやっぱり、憧れがあり、季節のものを飾るって豊かな気持ちになるよねとの思いが消えず。
先日、マツコの番組でツリー取り上げてたので欲しくなってしまい。
思春期以降、ずっとつんけんしてる娘に「ツリー、買う?今さらかな」と聞いたらうんと頷きました。
あったら嬉しい?ときいたらかすかにうなづいたので(あまりしゃべらない子です)、思いきって買いにいきました。娘も休日でだったので一緒に。
大きさや飾りの色など、すべて娘のチョイスで。

ニトリのツリーにニトリのスカート(白いニットで縁取りがファー)
ライトはホワイト。コストコで大きなたま飾り?リボン、雑貨屋でオーナメント、100きんでボール飾り。すべてシルバー系。帰宅して私が料理してる間に娘が飾りつけをしました。
オーナメントを組み合わせてひとつの大きな飾りに仕立てたり、リボンもnet検索して複雑に結んだりして、かなりきれいに仕上がりました。

あー、思いきって買ってよかった。
娘は、いつもならスマホに没頭ですが、部屋を暗くしてツリーのライトつけて癒されてます。
大人になってもいいものですね。つんけん娘も丸くなるかな。

みなさんのツリーはどんな感じですか?
買い換えたりしてますか?
色を変えても楽しいだろうなと思って。
これから楽しみが増えます。
書いてるうちに、癒され切ったのか、娘のイビキが聞こえてきました。長文失礼しました。


2  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:05
年子の子が2才と1才の時に買いました。張り切ってしまって、180くらいある大きいやつ。
小さいうちは喜んでくれるし一緒に飾ったり、サンタさんへのプレゼントのリクエストを短冊みたいにくくりつけたりしてた。
大きくなると部活と勉強でそれどころでないから1人で出して、大して関心もなさそうだからやめようかなと思いつつやっぱり気になって毎年出した。
でも仕事もしてたし片付けなきゃと思いながら暖かくなる頃まで片付けない年もあったり。
今年は最後の子も家を出て、旦那と2人なので出す予定はありません。
小さいツリーに買い換えようかな。

主さん 良い買い物したね。
親の自己満足でも、そういう思い出を冥土の土産にしたいものです^ ^
3  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:24
娘さんがいろいろ考えて、買い物したり、飾り付けしたりする姿を想像して、ほっこりさせていただきました。
なんか私も欲しくなってきました。
4  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:35
うちは大学生の息子2人が飾った。
今年はゴールドがメインだそうで、素敵に
出来上がっています。
うちの子達もいつもはスマホをいじってばかりだけど
2人でワーワー言いながら飾ってる姿を見ていて
私も楽しかったです。
5  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:36
今年買い換えたよ。
去年犬がひっくり返してボロボロにしちゃったからとくに何も考えず普通の、それまで野と同じようなやつ買おうとしてたんだけど、娘が白のがかわいいかなと言い出したのでそれを買いに行ったんだけど、たまたまその前に通りがかったFrancfrancでピンクのツリー(180cm)を見て一目惚れして即買いした。

帰宅してあとで出せばいいやと他の家事をしてたらその日はすっかり忘れてしまい、翌日珍しく子供が揃って(大学生の息子二人、高校生の娘一人)でかけたなと思ったら、ただいまーとご機嫌で帰ってきたらツリーを買ってきた。

あっと思ったけどそういえばピンクの買ったの忘れてたわーと思い出して「実は・・・」とピンクツリーの箱を引きずってきたら、買ってきたのは190cmの白いツリー。

あーあと思ったけど、どっちか返品とかはまるで考えになくて、ひとつは玄関ホールにでも置けばいいやと思い直して両方組み立ててみたら、並べるとそりゃもう可愛いったら。

さすがにリビングに2つというのもなんなので、リビングに白ツリー、ライトにカラーボールとにせクリスタル+ゴールド金具のオーナメントのみ、玄関ホールにピンクツリー、ライトに色んな色のリボンのみで飾ってあります。
6  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:23
子どもが小さい頃は、毎年テーマを決めて飾りつけしてた。
青とシルバー系の年、赤とゴールドの年、松ぼっくりと木の人形を飾る年…
大学生になるとクリスマスは家にいないし、なんだか気合いも入らないので、
グラスファイバーのツリーに買い替えた。
飾りつけ無しで、電源入れるだけでいいので楽チン。
犬が不思議そうに首を傾げて見てるのが面白い。
トリップパスについて





入試問題ですが答えが不明 教えてください
0  名前: 古典 :2018/12/08 17:58
国語に詳しい方ご教授ください
入試問題です。

途中略:Ⅱから15字以上20字以内で抜き出し最初と最後の三字を抜き出し書きなさい。(句読点は一字と数える。以下同じ)

このような問題で、答えは「これば〜過さず」になっているのですが、

・・・こればかりをばえ見過さず。←ここから抜き出す場合、最初の三文字「これば」最後の三文字は句読点は一字と数えると書いてあるので「さず。」で「これば〜さず。」が答えではないのでしょうか?

どちらが正解でしょうか?国語に詳しい方教えていただけませんでしょうか?

11  名前: 匿名さん :2018/12/08 20:55
傍線④は「。」まで線が引かれてる?
12  名前: 8 :2018/12/08 20:55
>>10
最後の丸は入れないの。でも、該当部分の途中にある句読点は入れるの。
これ、国語や英語でたまに使うひっかけ問題の手口だったと思う。我が子に小学校か中学校の国語を教えていた時に、子どもに説明した覚えがある。
かなり前の記憶なので、先生に確認してみてね。
13  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:10
最後の3文字、つまり解答となるセンテンスがどの部分なのかがわかればいいんだから本来句点など気にしなくて良いんだと思う。
読点は文中にあるものだから、逆にこれは受験生にとっての配慮で句読点は一字と数えるの記述があるんだと思うよ。
14  名前: 8 :2018/12/08 21:34
>>12
何度もごめんなさい。嘘ついたかも。
検索かけてみたら、含める、含めない、任意、と諸説ありました。
15  名前: 匿名さん :2018/12/08 22:03
どこの大学?
トリップパスについて





『大恋愛』泣いた〜
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 09:22
時は無常で無情だ。

若年性ではないけれど、老いによるアルツハイマーで
全てを忘れて逝った親を目の当たりにしているから
泣けて泣けて仕方がなかった。

子役の恵一が可愛い、
そして戸田恵梨香の演技がすごい。
そしてそしてムロツヨシのアドリブ(であろう)台詞力がすごい。

観ましたか?
6  名前: 匿名さん :2018/12/08 09:47
>>3

え?
編集者さんは子どもが生まれる所で終わったらダメだって諭してたでしょう?でも真二は終わらせたんだよね。
連載が文庫になるのに普通でも2、3年かかるから、文庫になったら思ったより売れたってだけじゃないの?

それにしても、真二も売れてお金もあるんだから、介助とシッターしてくれる人を雇えば良いのに。まぁ脚本的に、子どもの迷子騒動が必要だったんだろうけど。
7  名前: 匿名さん :2018/12/08 09:48
木南晴夏、玉木宏の嫁になってから
ぐーんと綺麗になった気がする。

それまで(ムラサキの時とか)一度も綺麗だと思ったとがなくて、むしろ変わった顔だなぁと思ってたのに、
このドラマでは美人さんだーと思って見てる。
8  名前: 匿名さん :2018/12/08 14:03
草刈さんのスッピンにビックリ。
やっぱり松岡とそうなるか…と。
ドレス姿は綺麗だったね。
9  名前: 匿名さん :2018/12/08 17:32
ピュアソウルの永作博美も
これを忘れたら家族から離れると
決めてたのを思い出しました。
肝心の「これ」が思い出せないのですが・・

ドラマの最終回の砂浜のシーンが印象的だったので
大恋愛のオープニングを見るとピュアソウルが浮かびます。
10  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:47
王様のブランチでやってた未公開映像!本編にそのまま入れてもよかったのにな。
ムロさ〜ん、最終回必ず見ますよ。
トリップパスについて





一度も就職したこと無い人どうしてる?
0  名前: カジテツ :2018/12/07 11:17
昭和42年生まれですが、大学の時に母から勤めに出なくていい、何か習い事してためになることしなさい、それから早く嫁に出なさい。と言われていました。学校出てどこかに所属しないというのはものすごく不安な気持ちになったのを覚えています。
実際には反発して2年ぐらい会社勤めしました。時機を逃しての就職で給料安かったから、一人暮らしは経験無くて今も残念に思っています。存分に恋愛もしたこともありません。若いうちに男とジャンジャン遊べば良かった。
男性から電話がかかって来ては母に怒られ撃退され恋愛も不発。結婚はしたけど離婚したい気持を抑え込んで暮らしています。

それはともかく、就職活動をしなかった同級生は他にも何人もいます。裕福な家庭の子が多かったこともありましたが家が厳しいから就職しない、とか、他人に頭下げるのってバッカみたいと言う人もいました。
今皆どうしているのでしょう。
この中にもそういう人いませんか?パートにも出てない?

私はやっぱり色々心残りで30過ぎて看護専門学校行って看護師になりましたが、眼科のパート出るのが関の山でした。
13  名前: 匿名さん :2018/12/07 20:50
短大卒業後、
女の子が仕事なんてするもんじゃない、花嫁修行をしていなさい、と
就職を親に猛反対されて就職しなかった、という人を1人だけ知ってる。
昭和48年生まれの人です。

アルバイトも禁止。
数年のうちに恋愛結婚することになり、
結婚する前にどうしてもアルバイトがしてみたいと親に頼み込んで
親の知り合いのお固めのところでアルバイトデビューしてた。
その後は、ずっと専業主婦です。
14  名前: 匿名さん :2018/12/07 21:47
49年生まれ

短大の同級生が新幹線通学。なので卒業後は知らないんだけど
地元の病院のご令嬢で、就職はしないと言ってた。
大学もやっとこさ行かせてもらって最初は独り暮らしもしてたけど、やはり帰ってこいと言われてやむなく新幹線通学に。
卒業後は実家で花嫁修業してお見合いするだか
お父さんが医者を紹介するだか
とにかく跡継ぎなんだと言ってた。
きっと婿養子取るんだろうね。

他の友人知人はみんな就職したわ。
15  名前: 匿名さん :2018/12/08 08:27
>>0
似たようなもんです。
若い頃は勤めてた時期もありましたが。
今、家内実情たぶんその日暮らしに近い感じです。
家のことできなくなったら殺されるのかな。

16  名前: 匿名さん :2018/12/08 08:45
なんか凄いですね、男女平等に大学に行って働くのが当たり前と思っていた私には、卒業したら習い事というのが考えられません。
17  名前: 匿名さん :2018/12/08 21:28
女子大の4年生の時に結婚が決まって卒業してから半年後に結婚しました。子育て中は専業で、今は資格を取って働いてます。
トリップパスについて





貴ノ岩、暴力で引退
0  名前: 匿名さん :2018/12/07 06:24
引退だって。貴乃花親方も、いい時に辞めたのかもね。
16  名前: 匿名さん :2018/12/07 21:46
>>15

でも貴ノ花は、そうしたくないんじゃないの?

私は貴ノ花は頑固すぎる気がしてあまり好きじゃないんだけど
それでも、暴力事件を隠蔽した結果
日馬富士が横綱で、自分が親方でまだ部屋があっても
貴乃花は嬉しくないんじゃないの?

信念や正義を曲げたくないんでしょう?

今回のコメントも厳しかったよ。
日本人しか入れるつもりのなかった貴ノ花を
変えた愛弟子なんだよね。
17  名前: 匿名さん :2018/12/07 22:18
>>15
それは思ってしまうね。
18  名前: 匿名さん :2018/12/07 22:22
>>16
自分のことしか考えてない気がする。
大切な弟子たちも、結果として放り出すことになったもの。
家族も離れていったし。
母親もお兄さんも。
19  名前: 匿名さん :2018/12/07 23:01
>>18

離れていったというか、自分から切ったんじゃない?

自分のことしか考えていないのはその通りだと思う。
どこか共感力が低いんじゃないかな。
20  名前: 匿名さん :2018/12/08 19:29
モンゴルで日馬富士が作った学校で雇ってあげたらいいんじゃ。

日馬富士も引退決意を聞いて、ショックを受けたみたいだし。
ここまであんなに厳しい世界で頑張って来て、お互いに、
どうしても私は憎めないのだわ。どうしても。
トリップパスについて





片付けられない人、収納家具あれば片付くと思ってる?
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 10:18
主人の妹片付けられない女です。昔からそうみたい。

結婚し、親に援助してもらって買った家も相当ひどいと聞いてました。

義妹は結婚して4年くらい経つかな?
でも一度も行ったことが無かった。
だけど、先日義母のお供で行きました。
もうびっくり「なんじゃこりゃ!」です。

義母も、余りそういうの得意じゃないけど、そこまでではありません。
娘の醜態は十分解ってるようで、フォローに必死な発言をしていたのがなんか可哀そうでした。

でも義妹は家は自慢したいのか?こっちは何も言わないのに、案内はしてくれたんです。
どの部屋開けても荷物だらけ。
その日も私の運転で行くと言うのは義妹には言ってあったみたいです。
良く見せられると言うのが正直な所かな?
多分、皆思うはず。

そして話してて思ったのですが、片付いてない事は自覚しており、その為の収納家具も買ったんだけど、うまくかなくて、また別のを買う予定という感じなんです。

じゃあそれはどうするの?
次を買う前に「いらない物は捨てる、売る。余計な物を貰わない、買わない。」でしょ?
と思うんですけど、自分の意見を否定された時、義母もそうですが、厄介なので言えません。
言うと100倍になって返ってくると言うか、かなりひどい事言うので、私が凹むため、それは嫌なんです。持論の屁理屈が変なの。

まるで収納家具を買えば、ドラえもんの四次元ポケットみたいに物が収まってくれると思ってる?

片付けられない人ってそういう思考なのかな?
かなり独特な捉え方と言うかなんというか?

収納に関しての本もかなり持ってるみたいです。山の中に隠れてるの見ました。
16  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:07
>>15
ごめん、追加でもう少し言わせて。

昨年までは頑張って実家の片付けを手伝ってた私だけど
「地震でコップが大分割れた。箱にいれたままだったら割れなかったかもしれないのに」
これは私が
「箱にしまっておくから使わないんだ。汚いコップは捨てて、普段から客用を使えば数が減るから」
と古いのを捨てさせて、客用を食器棚に出させたのが悪いと言いたいのだろう。

「物が多いのはお父さんも同じ。私ばかりじゃなくお父さんにも言って」
と言われたので父に
「片付ける気があるなら手伝うが、物を捨てないなら手をひかせてもらう」
ときつめに言ったら
「お父さんだってうんちゃらかんちゃら」
と父を擁護し始めた。

そんな母からの仕打ちもあり、先日もSOSが来たが断った。
でもなぜ断られたか母は理解してないんだろうな。

片付けられない人は思考回路も変だ。
17  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:20
8番さん
アドバイスありがとうございます。
ドキーンときました。
決めた範囲を超えたものは捨てることが一番いいんですよね。
決めた範囲と言うものがほぼないので、自分のスペースはここだけ!と決めることから始めないといけませんね。
今まではまさに場所を探して侵食していくだけでした。
今回こそはため息をつかれない進歩した大掃除をしたいと思います。
ありがとうございました。
18  名前: 6 :2018/12/08 13:24
あぁぁ17のコメントしたのは6です!
19  名前: 匿名さん :2018/12/08 18:47
>>15
あー、ぐさぐさささります。
一日の使い方下手。
かじも下手。
二階の寝室で着替える習慣がなく、だいにんぐで着替えます。そのせいか、部屋着やまだ洗濯しない服がいすに積まれている。4人家族が独立して二人になったので、椅子が空いたんです。
ダイニングテーブルには、新聞、郵便物、調味料、いただきもののお菓子(パート先でおやつにやりとりしてる小袋数種類)サプリ、家計簿があります、今。
掻き分けて食事です。
20  名前: 匿名さん :2018/12/08 19:25
収納家具じゃなくて、
収納カゴが床に散らばっててどうしようって感じ。
カゴにポイポイ入れちゃって、何が入ってるんだか。
今日一つ空にしたけど、めげるわ。
トリップパスについて





年賀状出すんか
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 08:42
義家から今年も年賀状のデザイン・印刷を頼まれてるかたいます?
自分が出すなら義家のぶんもついでにって感じでするのもありだけど、「LINEおめでとう」にしてるから。

ここでも潔く辞めてる年寄りの話も出るなか、
自分で出来ないなら諦めろよってちょっと思います。
心よくやってあげるお嫁さん優しいなと思いますよマジで。
もう本当に形式的なことですよね。
一言コメントも書かない印刷のみの年賀状。
その印刷すら本人がしてないものをもらう相手もなんだかなですよね。
ごめん、本音吐露ね。


14  名前: 匿名さん :2018/12/08 12:28
郵便局の作業台の所に大きなスタンプがある。
宛名住所を書くか印刷してきたのにポンポン押して投函していく人が
まあまあいるけど、ヌシさんもやったら?
15  名前: 匿名さん :2018/12/08 12:41
面倒くさいと思う原因は何?絵柄探し?印刷枚数が多いから?
私は実家の年賀状をやってるけど、枚数も少ないし、無料テンプレートそのまま印刷です。
宛名は親が書いてる。
簡単にすませる方法でも嫌かな。
気持ちの問題が原因かな?
16  名前: 匿名さん :2018/12/08 12:49
>>15
うん。私も昔親の年賀状作ってたけど、
親は、このデザインでって指定してくれるから
サクサク作れて楽だったので負担には思った事無いわ。
自分の家の分は子供の写真切り抜いたり、
20年前ぐらいからフォトショップを駆使して作ってたから
すごく時間がかかってたのよ。

親の世代の年賀状は生存確認的だからね〜
内容云々より、出す事に重要性があると思う。
17  名前: 匿名さん :2018/12/08 19:20
親の代は「子どもに年賀状を作ってもらう」がステータスなんだよ。
うちも両方の親が望むから、それぞれ自分の親の分は担当してる。
義親の分は面倒だよねー。
私はイラスト面作るのは良いけど、住所録のチェックとか仕事でも嫌だったから。
義実家は田舎なので親族がすごく多くて同姓ばっかりで紛らわしい。しかも先祖代々この字を使うって決まりのとこが多くて田中義○が何人もいる、って感じなの。(田中義彦、田中義美、田中義弘、田中義則、みたいに、すべて仮だよ)旦那は付き合いがあるからこの田中さんはこの人って判るから間違えないけどさー。
18  名前: 匿名さん :2018/12/08 19:25
>>17
母から
「孫が作ってくれるっていうけど結局手間は郵便局よりかかるし、お金もかかる」
と言っていたよ。
必ずしも楽とは限らない。
トリップパスについて





きなこ依存症
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 15:19
今きなこ依存症って位はまっています。
1日で買ってきたきなこなくなります。
砂糖はかけませんが、そのままでもよーぐると、食パン、何でもかけてます。

6  名前: あり :2018/12/08 16:05
好きだから好きなだけ食べるなんてただの馬鹿じゃん
7  名前: 匿名さん :2018/12/08 16:29
依存症歴沢山あるよ。

酢は長かった。
七味混ぜてむせて、死にかけるまで酢から離れられなかった。

ゴーヤも依存症よ。最初は美味しく料理してたけど、そのうちゴーヤの苦さマックスで食べたくなって、湯がいて醤油だけで毎晩食べてた。

きな粉もわかるよ。
私もハマればヤバイくらいに依存しそう。
だって、わらび餅食べるとき、最後きな粉舐めてる。
8  名前: 匿名さん :2018/12/08 16:51
>>4
意外でした。
なんか勉強になった
9  名前: 匿名さん :2018/12/08 18:25
体にいいからいいじゃない。
私なんかコーヒー牛乳だよ、カフェオレより牛乳たっぷり。

1日1リットルは飲んでる。
10  名前: グリーン :2018/12/08 18:36
きなこ、私も好きですよ。香ばしい匂いがいい。
依存性なのは、ミンティアブリーズ。これこそ体に悪そうだけどやめられなくて…。
特にグリーンが好きなんです。
トリップパスについて





え 改正入管法
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 11:18
改正入管法成立したよね?
静かだね。成り行きを見守った人はまだ寝ているのかな。
それとももう順応したのかな。
3  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:09
>>2
だーかーらー
反対なら、素敵な案をここに書いてみてって。
どうする少子化。
どうする労働力不足。
4  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:36
>>2
結局、子供がいない人には未来の日本なんてどうでもいいのよ。

だからあれだけ好き勝手やれる。
5  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:41
>>3
生活保護を現物支給
低偏差値私大をなくす

これだけでも安易な無駄遣い進学が無くなり
保護より労働したくなる
働いて年金も払いたくなる

ニートを掘り起こせ。
6  名前: 匿名さん :2018/12/08 16:06
>>5

低偏差値私大を無くすのはいいけどだったら収入格差も考えるべきかなとは思う。
バカは勉強などせず国のためにとっとと働けと言われ、
方や多少勉強ができる人間はバカ(語弊があるけど)が一生懸命働いてる間学生生活を謳歌し、無難なところに就職し高給取りになる。

バカが大学進学を自らしない選択をしたのなら問題ないと思うけど、バカが選択の余地がない状況を作っておいて自分達はその間勉強して高給取りになるのは今以上に不公平感があるなあ。

地頭が良いのもバカなのも究極は本人の努力によるものじゃないからね。
7  名前: 匿名さん :2018/12/08 18:21
日本は同調圧力がすごいから、妊婦で休まれると迷惑とか、そういう意識を改善できないと、少子化は進むね。
でも、雇用の問題は、派遣や非正規に頼って、人件費を抑えようとするから、働きたいけど働けない人が日本人にも多くいる訳だし、安易に外国人入れても解決しない。

沖縄の米兵みたいになっちゃうよ。
国も、価値観も違う人達との共生、結局、持つものが、受け入れてる側に黙れと言って押し付けて、国が分断される。
トリップパスについて





入試問題で答えが理解できません
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 17:52
国語に詳しい方ご教授ください
入試問題です。

Ⅱから15字以上20字以内で抜き出し最初と最後の三字を抜き出し書きなさい。(句読点は一字と数える。以下同じ)

このような問題で、答えは「これば〜過さず」になっているのですが、

・・・こればかりをばえ見過さず。←ここから抜き出す場合、句読点も含める場合最初の三文字「これば」最後の三文字「さず。」で「これば〜さず。」が答えではないのでしょうか?
国語に詳しい方教えていただけませんでしょうか?

まだレスがありません。
トリップパスについて





兄弟や親子、家族が仲悪い人、いますか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:06
うちは兄弟が仲悪く、ほとんど口きかない。
周りが気を使って嫌になる

皆さんのところは、仲良しですか?
仲悪い二人がいるうちの人は
周りの人はどのように接してますか?
外食とか葉行きますか?
3  名前: 匿名さん :2018/12/08 13:52
私はお互いが子を持つようになって兄弟と不仲になりました。
実家で会っても挨拶のみ。
外食は親孝行だと思い、お盆とお正月の2回だけ、現地集合現地解散で、店内でもテーブルは別。
親がいなくなったら会うことはないと思っています。
4  名前: 匿名さん :2018/12/08 16:07
>>3

ごめん、何があったのですか?
うちは、兄と親が仲悪い。どっちもどっちだけど。
私は両方とほどほどです。
5  名前: たて :2018/12/08 16:46
うちは長女がとにかく母親の愛情を独り占めしたいタイプ。だから私や妹が母に良くしてもらうことが気に入らない。そして、母も長女が一番かわいい。よって実家に行くと嫌な気分しかしない。うちも母がなくなったら行かなくなるな。
6  名前: 匿名さん :2018/12/08 17:01
兄姉わたしの3人きょうだいです。
兄弟間の仲は悪くないですが兄とわたしが両親のことが嫌いです。なぜか姉だけは両親を大好き。

兄は実家には滅多に来ません。
わたしは親のことは心底軽蔑してるけど会ってる時は普通に接してるので親は多分気づいていないと思う。
姉にも私が親のことを嫌っているのは言ってないです。
兄には私も親のことを嫌ってるとは伝えてあります。
外食や旅行はなにかしら理由を言って断ってます。
正月やお盆は仕方ないので食事だけはします。

はたから見れば仲良さそうに見えていると思います。
7  名前: 匿名さん :2018/12/08 17:47
うちは兄、私、妹の3人兄妹。
それぞれ大人になって結婚して家庭を持ったので小さい頃の兄妹関係とは又違うけど
会えば普通に話しはする。
でも、私はそれが普通だと思っていたけど
元兄嫁が兄とまだ結婚する前にうちに遊びに来たときに「〇ちゃん(兄)ところは
兄妹仲がよくてほんとにうらやましい!」
と。

元兄嫁にはお兄さんがいるのだけど
子どもの頃から幾らもお兄さんと話をした記憶がない、挨拶さえ交わすことがない、と。元兄嫁のご実家、地元の代々の名士で
お金持ち。何不自由なく育ったけどお母様はお兄さんを特に厚遇して兄嫁とお母様はトンテキでお兄さんとお父様は牛サーロインステーキ、と兄妹で何処かしら差をつけられていたんだとか。
トリップパスについて





高校生でいじめ
0  名前: 信じられない :2018/12/07 21:33
今日、実家の母とランチして他愛ない話をしてたのですが、そのなかでにわかに信じがたい事が...

何でも母の友人のお孫さんが今年から高校生になったのだけど通っている高校でクラス内でいじめにあい不登校になってしまって退学してしまった、と。いじめ、小・中学生ではよくあることだと思っていたけど
高校で?高校生だと自分の進路の事とかで精一杯で人の事に構ってる暇なんて無いんじゃないの?それとも今の高校生って昔の高校生より健常児でも精神年齢低いんでしょうか?
17  名前: 匿名さん :2018/12/07 23:57
私も、中学まではイジメが日常茶飯事だったのに、高校でピタリとなくなったから、高校生って大人なんだ! 不良がいないってこういうことか!と思ったよ。
でも、高校全部がそうってわけじゃないんだよね。後で聞いた話なんだけど、私の友人の高校は喧嘩の仕方が壮絶だったよ。単に私の周りになかっただけなんだろうな。

中学よりは格段に諍いは減る。が、あるのはあるし、根深くなったり、大事件に発展したりもするんだと思う。
18  名前: 匿名さん :2018/12/08 01:04
偏差値高い公立ほど、いじめってまずきかないなー
娘の学校もほぼ皆無。寧ろ教師同士が対立してるって笑ってるよ。学閥争いらしいけどね。
19  名前: 匿名さん :2018/12/08 07:24
うちも支援学校の高等部。
きつい目で見られて「キモい」と言われたと、時々家で泣いているよ。
クラスが一緒の女の子には目をつけられているようで、近くにくっついてきて、いきなりかなり強く叩いてくるらしい。

先生の話ではキモいと言われるのは、うちの子が相手に視線を合わせすぎるから。
女の子に叩かれるのは、お話が上手ではない子だから、不適切な行動だと感じるとたしなめるのだとか。

うちの子にも非があるし、性質上いじめではないのかもしれないけれど、健常児同士だといじめ行為に相当するよね。
20  名前: 匿名さん :2018/12/08 08:26
偏差値高すぎる高校はイジメ皆無の皆勉強に集中だけど、まぁまぁ高い高校くらいは姑息なイジメあるよ。
我が子で経験した。
上の子の時は皆個性的で多少賢過ぎて変な子にも勉強出来れば尊敬の目を向けるけど、下の子の時は中学時代より厳しいと感じた。
頭も良く、コミュ力も必要とされるラインにいる子達は厳しい。
どうせならトップか、一番下かにすればイジメがないんじゃないかな。
21  名前: 匿名さん :2018/12/08 15:12
偏差値がすごく高いトップ高校でもあるよ。
でもすごく巧妙だからわかりにくい。
ネット上での悪口も酷いしね。
学校も自由で先生方も放任、生徒も他人に無関心というか個人主義だから放置される。

いじめのない学校なんてないよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288  次ページ>>