育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38461:これってどう思いますか?(42)  /  38462:中学聖日記みてキュン死(4)  /  38463:私はこけし…(26)  /  38464:また暴れた(74)  /  38465:ハットグ、食べた人いらっしゃる?(25)  /  38466:高輪ゲートウェイ駅どう。。(39)  /  38467:パジャマにガウンで買い物来てる人がいた。(10)  /  38468:ニューカレドニア M7・6(12)  /  38469:仕事しない同僚(16)  /  38470:古村比呂が怒ってるのって・・。(18)  /  38471:早く年末の休み来ないかな(^^)/~~~(11)  /  38472:テレビ番組のインタビュー(7)  /  38473:実母(19)  /  38474:これってどう思いますか?②(18)  /  38475:庭に灯油のタンクがある家って・・・。(10)  /  38476:息子の友達関係(4)  /  38477:サブちゃんが帰ってくる!(3)  /  38478:担任に子どもにあやまってほしい(21)  /  38479:意地悪な子への対処法(19)  /  38480:結論までが長い人への疑問(48)  /  38481:コタツ、ファンヒーター、リモコン無いよね。(10)  /  38482:シャンプー(20)  /  38483:心が狭いですか?(32)  /  38484:スマホって一括購入しないもの?(53)  /  38485:お子さんが朝つらい人に試してほしい(17)  /  38486:イオン アプリのクーポンの使い方(2)  /  38487:小学校の算数で電卓使いますか?(22)  /  38488:医療費(12)  /  38489:今日は暑かったね(4)  /  38490:目眩について(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290  次ページ>>

これってどう思いますか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 18:49
高校生の娘、今日はテスト休みで
学校が休みなので、前から友達とディズニーに行く予定を立て
楽しみにしていました。
友達と2人で行きます。
ディズニーまでは電車で1時間ちょっとで
いつも友達と行く時はディズニーに20時頃までいたり、
門限が早い友達と行く時は、その子の門限に合わせて帰ってきたりしていました。
うちの門限は普段は21時ですが、ディズニーの時は
特別に22時頃でも許可しています。

で、長くなりましたが ここから本題です。

今日のディズニーも友達の門限も大丈夫だと言う事で
19:30〜の夜のパレードを見たら帰ると言う事になっていたのですが
どうも、友達がお母さんとケンカしたらしく
19時までに家に帰って来い!となったそうです。
そうなるとディズニーを出るのが17:30頃になるので
予定よりかなり早いし、パレードは見れません。

うちの子はパレードを楽しみにしていたので
ちょっとガッカリしながら出かけました。

私は子どもには 仕方がないよ…とは言いましたが
その友達の親にちょっと腹が立っています。
何でケンカしたのか分かりませんが
自分の娘だけのお仕置きならいいですが
友達と行く事なのに、その友達の事は考えないのが
ありえません。


38  名前: 匿名さん :2018/12/05 19:56
だよね。
USJは年パス一つでいいけど、ランドもシーもってなったら89,000円だもん。
家が近くて自分で働いていて、TDRをこよなく愛してないと買うのに躊躇する金額だよね。

USJは大阪の街中で大阪近郊から行きやすいし近いのに対して、TDRは千葉だしね。
学生だったら東京からでもちょっと行ってくるって距離に住んでない人が大半だと思う。
39  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:03
楽しみにしてたのに残念だね。
私は15さんと同意見で、「よかったら送るので予定通りパレード後の帰宅にしませんか。」と打診してみるかな。
相手親は怒り過ぎたのかもしれないから、
思い直すきつかけになるかも。
相手にそれなりの理由があるなら仕方ないね。
40  名前: 匿名さん :2018/12/06 07:14
>>0
友達と行く事なのに、その友達の事は考えないのが
ありえません。


で、主はどうして欲しいの?
パレードまで居られなかった責任を、お子さんの友達の親にとって欲しいの?金返せ!ってわけじゃないよね?
41  名前: 匿名さん :2018/12/06 07:28
愚痴がいいたかったんじゃないの
42  名前: 匿名さん :2018/12/06 07:47
>>40
そんな風にしか考えられないわけ?
トリップパスについて





中学聖日記みてキュン死
0  名前: ひじき :2018/12/05 23:34
中学聖日記みてキュンキュン
しちゃってる人、ここにいる?
1  名前: 匿名さん :2018/12/05 23:38
してる。
そしていつも彼氏連れのちょっと意地悪な女の子の彼氏イケメンじゃないか!!と思ってるけど一瞬しか映らない。
キスシーン良かったよね。
2  名前: 匿名さん :2018/12/06 00:32
いやぁーあれはやばかった。

心配させんなよ!

ごめんなさい。
3  名前: 匿名さん :2018/12/06 00:36
スレタイがわかりにくいけど
もう似たようなスレ立ってるよ。
4  名前: 匿名さん :2018/12/06 07:13
スレタイ
「あら、まぁ、思わず泣いてしまった!」
トリップパスについて





私はこけし…
0  名前::2018/12/04 21:46
髪を切ったらこけしになった…誰か励ましてー(T_T)
22  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:04
全然平気よ。

私も今日行ってくる。
私は中はバリカンで刈ってる
そんな髪型なら
まだこけしの方がいいでしょ

23  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:13
コシノ三姉妹みたいなこと?
24  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:34
山崎アナみたいな感じ?
25  名前::2018/12/05 22:40
山崎アナなんて可愛いもんじゃない。コシノ三姉妹の様に決まってない。ただのいもババア(泣)しかも首筋はガタガタ真ん中は△みたいになってて極端に短い。切りすぎて髪がないの。Vの逆といえば分かりやすい??とにかく泣く…
26  名前: 匿名さん :2018/12/06 06:53
お安いところに行ったの?
カラーは良くてもカットだけはちゃんとしたとこに行かないと。

たまにすごい一昔前のおかっぱの人いるよね。
ざんぎり頭のカクッカクッとなった切りっぱなしのようなおかっぱ頭の人。
なんでそうなるーみたいな。
ボブとか言えない、まさにおかっぱ。
ボブといっても、馴染むようにカットしてくれるところと、おばさんがカットするような散切り頭とは全く違う。今度からはそれなりのところでカットしてもらった方がいいよ。
トリップパスについて





また暴れた
0  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:13
あー。
人生疲れた。
また息子暴れやがった。
襖二枚破れた。
早く家出て行け。
せっかく今日休みだから朝早く起きて家事メイク終わらせたのに
今から拭き掃除。
コンポタの粉も飛び散ってるし
どうやって気分盛り上げようか。
70  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:05
スレ主さんは、かなりお疲れのようなので
ここでは似た環境の方達からの共感を得る場所
なにか解決するとかではなくて
自分ひとりではなく他にもいるんだと一休みできる場所
そういう風に使われたらどうでしょう。

実際、体験しないとスレ主さんの大変さは分からないのだと思います。
文字を読んで、頭で考えて、こうすればいいじゃないの
ここがダメなのよ、いろいろ言われると思いますが
それが可能ならもうやっているはず。

相談して解答がくる場所として使うのではなくて
似た人達に出会える場所として使う方が
いまのスレ主さんには合っていると思います。
71  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:17
>>69
あなたさ、記名にこだわり過ぎだよ。ずっと言ってるのあなただけだよね?
半角の人だと認めなくていいけど、本当にやばくないか?
72  名前: あほか :2018/12/05 23:58
>>71
違うよ。
73  名前: 匿名さん :2018/12/06 00:33
>>72
ちょっと聞いていい?
どれどれ、と主を探してみたけど・・・主だと書いてるよね。
一回、二回抜けた事を厭味ったらしく言ってるの?
相談が重ければ書き込みにも集中するだろうし、その辺りの空気は読まないの?
悩んでる人に一々指摘しなきゃならない様な事?
何もかもが自分の思い通りにはならないのよ。
74  名前: 匿名さん :2018/12/06 06:13
>>70
そうなんだよね。
経験者だって共感しない人はいる。
娘が摂食になって混乱している時、それ用の掲示板で賢い親になれ、ふうに書かれて落ち込んだ事がある。
難関受験みたいに夢のある悩みならまだ張り合いもあるけれど、心の病みたいな悩みは終わりも分からないし、やっぱり共感してもらってピアカウンセリング的にやっていくしか無いかと思います。
トリップパスについて





ハットグ、食べた人いらっしゃる?
0  名前: 美味しいの? :2018/12/04 23:41
昨日の朝、羽鳥さんのモーニングショー見てたんだけど...東京の新大久保っていう町がちょっと大変な事になってる。

内容は食べ残しのハットグをその辺にポイ捨てして近隣住民の方々が大変な迷惑被ってる。

店側がゴミ箱置こうにも道が狭くて厳しいらしいけど各店が設置が難しくても自治体が設置するとか無理なの?

それもだけど食べ残しするのは美味しくないから?それともSNSに伸せる写真を撮るためだけで撮ったらもう必要ないから捨てちゃうの?

何にしても勿体無いな、って思っちゃう。
大きさ的に食べきるのが無理ならシェアするとかの方法もあるでしょ。
21  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:26
テレビで見るだけだけど(5局見た)完食してる人は案外少ない。
インスタ映えとか言う以前に不味いんだろうと思う。
あんな写真見せてもらっても、あっちの国好きなのかーおえっ!と思うぐらい。
22  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:33
アメリカンドックを揚げてて、チーズとケチャップと砂糖が混ざってる味はまずそうだね。
23  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:15
食べきれない人が多いなら、サイズダウンして売ればいいのに。
ポークビッツで作るとかw
24  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:16
この前行ったけど、食べないで良かった。なんかごみごみした感じだった。韓国もあんな感じ?
25  名前: 匿名さん :2018/12/05 23:14
大きさを今の半分以下の大きさにして
味も日本人向けにすれば良いのでは?
業者さんの工夫のしどころだよね。
トリップパスについて





高輪ゲートウェイ駅どう。。
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:26
高輪ゲートウェイ駅

35  名前: 下世話者 :2018/12/05 20:09
>>25

目黒石庭ホテル前じゃないのね。
36  名前: 江戸っ子 :2018/12/05 20:12
>>25

高輪ゲートウェイに並ぶという意味ではこれでいいのかな。
まあまあ普通というか。

私的にも田端ナッシングだけは秀逸と思ったわ!
37  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:19
>>25
これ全部見ても、高輪だけがはてなマーク笑
38  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:42
>>37
高輪サムライグレイブズは?
39  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:48
>>17
ね。
ゲートボールのチーム名みたいだわ。
トリップパスについて





パジャマにガウンで買い物来てる人がいた。
0  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:05
良く行く近所のスーパーでパジャマにガウン姿で室内で履くスリッパみたいなので買い物してる5,60代位の女性を見た。
子連れで、子供は日本語話してたけど、その人はうなづいたりするだけだった。
日本人じゃないのかな?

初めて見てびっくりよ。

私以外の人も二度見よ。
驚くの当たり前だと思う。
6  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:41
どピンクのサテンみたいな生地の
フンドシのようなやつを履いてるニューハーフっぽい人が
スーパーで買い物してるの見たことあるよ。
背高いし、骨格が細い男性っぽいからニューハーフだと思う。
でも女装というより、女性として生きてる感じだった。
横から見ると紐だけで、前と後ろに短く布が下がってたから、
フンドシなのかな、と…パンツの紐らしきものも見えなかった。
7  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:46
先日事情があって、自宅から離れたドラッグストアに深夜立ち寄った。
プラジル人みたいな人達が風呂上りみたいな格好をして店内を物色していた。
ペラペラのワンピースみたいなの一枚で、寒くないのだろうかと思った。
8  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:50
大〜〜〜〜〜昔、ここでそんなスレを見た。
スエットとかじゃなくてホントにパジャマにしか見えない恰好の人がコンビニに買い物に来てたんだって。
その時にも入院患者じゃないかとか中国人だとか言ってる人多数。
9  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:11
一昔前、香港に住んでた時は、そういう人をよく見た。
香港人曰く、「アレは中国人だ。大陸から来た人だ」と。
10  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:17
個人経営のスーパーがあるんだけど、
夕方になるとお店の隣に住む、社長の奥さんが、
夏はピンクのバスローブ、冬は真っ赤なガウンで
買い物に来る。
バスローブからガウンに変わると季節の移り変わり
を感じます。
街の有名人です。
トリップパスについて





ニューカレドニア M7・6
0  名前: 匿名さん :2018/12/05 16:42
バヌアツの法則 ファイヤーリング
暑さ異常だし
備えを強化ですわよ。
8  名前: ゆみ吉 :2018/12/05 21:01
>>7
あたしのナマズはザワついてるわ。
9  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:01
>>4
インコって予知する?
当時かっていたセキセイインコ、3.11の時普通だったよ。もっと大きなインコの事言ってるのかな?
うちは揺れ出して籠の中で慌ててた。

私はその籠持って、家の中うろうろして、どこにいると安全だ?と軽いパニックよ。

そのちょっと前まで外に出して遊んでたから、籠に入っててくれてよかったと思ったんだよね。
外遊び好きで籠に戻るの嫌がるタイプだったのよね。
10  名前: 匿名さん :2018/12/05 21:14
>>8
ちょ、不謹慎!
笑っちゃったけど(^^;
11  名前: はてな :2018/12/05 21:35
>>10

え、どういうこと??
不謹慎なレスだったの???

まったく意味が分からないの。教えて〜^_^;
12  名前: 匿名さん :2018/12/05 22:06
>>9
うちのインコも予知はしなかったな。
セキセイもオカメも、いつもと変わらなかった。
だけど揺れたらパニックだよね。
飛べるのに何故慌てるのか?
飼い主が大声出したからか。
トリップパスについて





仕事しない同僚
0  名前: 疲れた :2018/12/05 12:15
一緒に組むようになって1年近く、半年たった頃から同僚が仕事しなくなりました。
仕事しないというより、お歳だから
覚えが悪いのか、できないんです。
困ったことがあると私に任せて逃げてしまう。
毎回何かしら問題おこしてイライラさせられてます。
何度か本人に注意したし、教えたし、上司に相談してるけれど
上司が休みの時に組んでいるから現実を知らない。
そんな上司は私がここへ入るまでは
その同僚と組んでいてギブアップしてたはずなのに。。
毎回仕事へ行くたびに憂鬱です。
みなさんはこういう経験ありますか? どう解決しましたか?
12  名前: 匿名さん :2018/12/05 14:14
>>11

横だけど、ハラスメントって
やってる側は自覚がないんだね。

むしろ、正しいことをしている
正義を貫いた!くらいの勢い。

他人にも人権があって
労働者には権利があって
相手が規定レベルに満たないことと
自分が相手の権利を侵害することとは
全く別なんだけど。

スレ主さんも、規定レベルに満たない人の
対応を相談しているのであって
自分が誰かの権利を侵害する方法を
聞きたい訳ではないでしょう。

職場での権力を持つと、なにかの特権を
得たような気持ちになるのかな?
13  名前: 匿名さん :2018/12/05 14:19
>>3


最低なヤツだな。
14  名前: 匿名さん :2018/12/05 19:46
>>3
視覚までとってそれか。
酷いね。
15  名前: 匿名さん :2018/12/05 19:59
上司に相談したけど現状を知らない??

自分がかつて困らされた同僚なのに?
知ってるじゃん。

もう一回上司を説得しよう
16  名前: 匿名さん :2018/12/05 20:22
どこにでもいるのかな 仕事に来て仕事しない人ってさ、時給だと職場にいれば給与もらえるもんね。
私にも経験ありますよ。驚くけどさ、上司も自分がした苦労さえ忘れてしまうもの。
誰もが嫌がる相手と組まされるって、本当は私に辞めて欲しいからなのかな?って考えたことがある。
でも周囲が言うにはおとなしい人に押し付ける職場らしい。
主さんがどんなに相手にエネルギーを注いでも、レス中にあるように相手は変わることはないでしょう。
自分がそこで働き続けるなら自分が変わるしかないです。
上司には組む相手を変えてもらえるようにお願いする、働く時間を相手とずらす。
何をしても改善が望めないなら転職を考える。
私の職場は組む人は一年ごとに変わるし、二人きりではないからなんとかやり過ごしてます。
意地悪いかもだけど、自分の仕事でミスしないように集中して他に目を向けないようにしてます。
相手が問題を起こしてても自分からは近づかず、見て見ぬ振りすることもあります。
イライラはネットでイライラしない考え方を探したり、職場を出たら仕事を忘れて自分の時間を楽しむように心がけています。





トリップパスについて





古村比呂が怒ってるのって・・。
0  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:38
放送された番組内容で古村比呂が怒ってるみたい。
日曜の昼に放送されてるフジのザノンフィクションの事なんだけど、私その回見てないのよね。

ここで、母親の稼ぎにぶら下がって自立してない息子さん三人いて・・という話は聞いたが、番組内容そんなに、ひどかったの?
自分のがんの事の番組だったと思ったのに息子さんの事がクローズアップされてたとかそういう事?

何処かに動画ないかな・・。
でもガンで大変な人の話自体は余り見たくないのよね。
14  名前: え? :2018/12/05 17:00
ごめん、広之、だったね。
15  名前: 匿名さん :2018/12/05 19:07
>>12
私は9番さんではないけど…

でもさ、新入社員でも20万はもらうよね。
3人も揃って一人前にもならないって、恥ずべきことだと私は思うけどね。

母親がガンになるって、人生を変えるぐらいの出来事だと思うのに、物事を真剣に捉えてない。
古村比呂さんは、お金の心配をするなといってるかもしれないけど、でも男なら、自分がちゃんとしなくちゃと思わなければならない場面だと思うんだよね。
少し働いたくらいにして、全く自分の進む道を変えようとしない。
それが問題だと思うのよ。

古村比呂さんも、好きなことしていいっていっちゃいけないと思うのよ。
子どもに嫌われても、ちゃんと客観的に見てものになるのかならないのかちゃんと親として言わなくちゃいけないと思うの。
もしかして命に限りがあるかもしれない。
その命を使って、子どものジンセィより良いものにしたほうがいいと思うわ。
16  名前: 匿名さん :2018/12/05 19:57
>>15

息子の人生変えるために自殺でもすれば良いわけ?
17  名前: 匿名さん :2018/12/05 20:05
>>15
だよね。

離婚した親の負い目で子供には自分好きにしていいと言うしかないのかもしれないけど、ガンという事が事だし、何より子供が自立して社会に立つまでにするのが本来の親の役目だと思うからその点では甘すぎると思う。
なんとなく、こういう世界でやってきた人って経済観念が無くて甘いのかなと感じたよ。
素人から言わせれば揃いも揃ってだらしないダメ男でしかないもん。
18  名前: 匿名さん :2018/12/05 20:18
2日のブログ?
怒ってるのかな?
それらしき記事もみつけたけど12日更新のブログって
12なんてまだきてないじゃん、っと思ったよ。
トリップパスについて





早く年末の休み来ないかな(^^)/~~~
0  名前::2018/12/05 11:14
はぁ〜(*´Д`)
やっと12月だわ。

早く年末の休みになってほしいよ〜。

リビングに布団3枚セットくらい敷いてみんなで雑魚寝しながらお酒飲んで年末番組見るんだ〜!
あ〜楽しみ、楽しみ。

皆さんの年末の楽しみは何?
めんどくさい事も多いけど楽しい事考えようね〜(^^)/~~~
7  名前: 匿名さん :2018/12/05 13:52
普段汚いところが大掃除でみるみる綺麗になっていくのは楽しい。
魔法使いになったみたいよ。
普段から磨いておけという話ではあるけどね。
8  名前: 匿名さん :2018/12/05 13:56
高3の受験生がいるので静かな年末年始だと思います。
クリスマスツリーも今年は出してないんだよね、なんとなく。

でも、心の中は熱い応援で満ちてます!
そしてその次の年はどんちゃん騒ぎするぞー!
9  名前: 匿名さん :2018/12/05 13:56
毎年12時過ぎるまで義理実家から帰れません。
年越しソバを食べてから解放されます。
旦那は実家だから寛ぐが、子ども達がつまらないから帰りたいと。
運転があるから、私は飲めないのに飲めと勧める。
年越しても、お年玉をあげるわけでもなく、帰って2日にまた義理実家でお年玉をもらい、初売りに人混みの中を歩きます。
で、義母が欲しいけどお金ないし…と独り言を言われながら帰ります。
やめたいが気が強い義理両親に押されてしまいます。
年末年始は旦那以外憂鬱です。
10  名前: 匿名さん :2018/12/05 18:06
毎年行っているカウントダウンの花火を、見に行く予定です。
クリスマスの花火も行きます。
別の場所でのクリスマス花火大会もあったけど、こちらの会場も復活を望んでいます。
11  名前: 匿名さん :2018/12/05 19:52
うちも受験生が居るから静かに過ごします。
1番さんのように読書しようかな。
この1年ほんっと疲れた。
あともう少し、お休みを励みに頑張るわ。
なに読もうかな〜
トリップパスについて





テレビ番組のインタビュー
0  名前: 匿名さん :2018/12/05 03:29
番組の中で、一般人がインタビューされているのを
たくさん観ますが、皆さんは出たことはありますか?

これまで3回声をかけられましたが、どれも断りました。
(カフェで新メニューを食べての感想、
スポーツ観戦帰りの熱気、政治関連)

テレビに出るなんて、恥ずかしすぎる!
観ている人に申し訳ない笑

でも今までママ友や知人を見かけた事があるので、
皆さんもあるのかなぁと思いまして。

キー局の銀座を歩く奥様のインタビューを観ると、
皆さんお綺麗だし、お召し物も素敵だし、
装飾品もお高そうだし、
銀座で声を掛けられる奥様になりたかった・・

3  名前: 匿名さん :2018/12/05 07:13
>>2
卑猥なものみたいな顔してるの???ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ
4  名前: 匿名さん :2018/12/05 07:57
私も何度もある。
なんか、目を引くような美人でもなく、かといって引くほどブサイクでもなく、
サラッと画面に出しやすい、目にしても背景と同化しそうな「並み」レベルだからではないだろうか。

あ、声をかけられてインタビューに答えた回数と、実際に使われた回数は一致しないです。
全ての番組をチェックしてるわけではないので(○○テレビの「なんとか番組」ですけど〜とは言われるけど、深夜なのか全く聞いたことのない番組とかもあるし、時間的に見れない番組もあるし)定かではないけど、わかってる限り日テレ夕方のeveryでは2回とも出なかった。
一度は浅草で小山くんに声かけられたのに!
5  名前: 匿名さん :2018/12/05 08:19
若い頃、六本木交差点で友達を待っていた時にドドド〜っと撮影隊に突撃されました。
スポーツニュースの一コマに使うということで、クイズに答えてもらっていいかと聞かれ、リポーター?のハイテンションなノリでつい、聞かれるがままに応えてしまいました。
楕円形のボールを見せられ、これはラグビーとアメフトどちらのボールか?や、その他数問聞かれたと思う。
どっちの人(多分なにかの選手)がイケメン?的なのもあったような。
でも面白いことも言えず、実際に使われたかどうだかは不明。
放送日教えられてもすっかり忘れてしまったのでね。

公衆の面前、終わってから恥ずかしくなりました。
6  名前: 匿名さん :2018/12/05 08:23
いま住んでいるのが都心なので、声かけ多いです。
地上波だけでなく今はテレビ番組たくさんありますからね。

でも出ないようにしています。
美人でもブスでも既婚でも独身でも、インタビュー画像をネットに上げられて
それがずっと残っているのを見ると答える気にはならないです。
なにがネタになるか分からないし、自力で消せないですからね。
こんなに声かけが多いのは、皆さんなかなか答えないからだと思います。
7  名前: 匿名さん :2018/12/05 17:57
家族で、デパートや飲食店などがある繁華街を歩いていたら、声をかけられました。
でもテレビに出るのはイヤだから、断りました。
こちらにあるテレビ局ではなくて、地方のテレビ局でした。
トリップパスについて





実母
0  名前: ヌシ :2018/12/05 14:59
75歳の母。
元気で口も達者で負けます。
だから話せば喧嘩になるから、極力会わないようにしています。
先程でんわがあり手術をすると大騒ぎ、聞くと日帰りで済む処置レベル。
先生は日帰りでといってるのに、自分から二泊3日にしたらしい。

日程ですが、母一人暮らしだから自分の良い日にすればよいのに、私にいつにしたらいいかなと相談。
いつも自分の中では結論が出てるのに相談してくるので、いつでも都合良い日にしたら年内は❓と冷たく返答。

するとやはり、年内はあれしてこれしていそがしいのにそんなの無理だー、一月にするつまりなのに、と猛反撃開始。
あまりに凄い反撃だから思わず、自分のなかで結論出てるなら結果だけ教えてくれたらよいよ。またしても冷たい対応。いつもこんな感じ。

だから、すごく距離を持った付き合いです。

本当は仲良くしたいのに、もう無理だろうな。
一言で。合わない、です。
仲良し親子が羨ましいです。

15  名前: 匿名さん :2018/12/05 16:43
>>9
あら、ウチの主人は白内障の手術、
2泊3日でしたよ。
手術前日に入院、次の日手術して3日目に退院。
片目ずつ行うから、2回、2泊3日入院しました。
白内障の手術自体は日帰り可能だけど、
手術したあとは水が目に入らないように
気を付けなくちゃならないし、
家にいれば色々動いたりして安静にできないから、
夫が入院したのは正解だったと思います。

お母さん、手術が怖くて心配なんですよー。
白内障は手術後を大事にしないと、見るのが
ゆがんでしまったりするから気を付けないとね。
優しくしてあげてください。
16  名前: ヌシ :2018/12/05 16:48
ですね、亡くなったてから後悔するんだろうな。
17  名前: 匿名さん :2018/12/05 17:01
親と仲良くしなくちゃダメ?
まぁ確かに世の中では親兄弟は仲良しが一番!が常識だものねぇ。

私は両親とは考えが合わないので、縁を切ってます。
絶縁宣言したわけじゃないけど、連絡を取らずに暮らしてる。
その方が平和だもの、それでいいじゃないかと開き直ったら
とっても楽になった。

主さんはケンカしつつも母親を恋しいと思うんだね。
だったら、ケンカしようがなんだろうが一緒にいればいいよ。
その方が後悔しないで済むよ。
18  名前: 匿名さん :2018/12/05 17:13
私も実母に嫌な部分があってあまり話したくない。
言いたいことがあって近所だからうちに来るんだけどほぼ人の悪口。
本人言ってスッキリなんだけど私がモヤモヤを引き受ける。
そして美味しくない煮物漬物をたんまり置いて行く。
あと数年これに付き合うさ。
19  名前: 匿名さん :2018/12/05 17:15
日帰りで済むような事でも、手術と名がつけば
不安なんじゃないかな。
今回は優しくしてあげてもいいと思うけどな。

うちもそういう時だけは、長男飛び越えて娘の私
に連絡が来る。
もうね、そういう役割だと思って割り切ってるよ。
トリップパスについて





これってどう思いますか?②
0  名前::2018/12/05 14:23
別人ですが、以前 私もなんだかな〜って思ったことがあったのでご意見お願いします。

当時中学生、クラブチーム仲間男子5人。と大人の私。
そのうちの1人が家がすごく遠かった。
練習が早く終わって、その子はお母さんのお迎えまでに3時間くらいある。

もともと他の4人は映画を見る予定でいた(私は付きそい)。
だから映画館があるモールへと移動、そこに家の遠い子がついてきた。
だから私は「どうする?一緒に映画見る?」というと
「きっと、お母さんがダメって言うと思う」と言うので
私は「一度、連絡してみる?私が事情を話そうか?」と言うとお母さんに連絡入れた。

やはり、お母さんはダメと言ったようだったけど、私もその子をモールに一人置いとくわけにもいかなくて、お母さんに「一人でおいておくのも心配なので、今回だけ一緒にダメですか?」って言ってみたけど「うちは結構です」と言われてしまい、結局はその子は映画の間モール内を一人ぶらぶらしていました。

もちろん、家の考えってあるのはわかるけど、臨機応変にしてもいいんじゃない?って思ってしまった。
何かあった時、これって一人にさせた私のせいになるの?って考えてしまった。
映画見ないならついてくるなって言えないし。
その子のために他のみんなが予定変更もそれもおかしいでしょ?

後日、そのお母さんにあった時に「先日は電話ですみませんでした。」って一応声をかけたんだけど、「あ、あ〜・・・」とツンケンされました。

これってどう思いますか?

しょうじき、私は何も悪いことしてないよね?
私に非はないよな?って思ってしまいました。

それでも、やはり私の行動には、なんらかの非はありましたか?





14  名前: 匿名さん :2018/12/05 14:56
>>2 ちがうちがう、映画に行く予定は前からあったけど、その当日、たまたま練習が早く終わってしまったの。
その子はお母さんのお迎えの関係があるから映画には行けない予定だったの。

だから練習が早く終わって時間もあるし、モールに時間つぶしに一緒についてくると言うから、じゃあ一緒に映画見たら?って思ったの。


↑これがホントなら、練習が予定外に早く終わったんだから、映画まではだいぶ時間があったんだよね。

それに観ない子の親は映画の時間に重なる頃に迎えに来るって事なんでしょ?
それなら、誘ったって映画は元々その子は観れないよね?

あなたはその子を誘った時に、帰り自転車積んで送っていきますっていったの?
それが出来ないなら、やっぱり誘うのはお節介だし、
映画が始まるギリギリまでは5人で楽しく過ごすかな。
15  名前: 匿名さん :2018/12/05 15:00
うちは貧乏なので
映画なんか気楽に言われてもえーーって思っちゃいましたね。
中学のとき。
すごく見たい、っていう映画を年に1本はみてもいい、くらいの感じなのに
しょっちゅう行く人はいくでしょ?同じ感覚になられても困る。
映画って見た方が文化的とかいう風潮があるけど、娯楽だから。

ただ誘われたら仕方ないので、内心げーだけど「わあ、ありがとうっ。すみません」っていう。

昔の話なんですよね?
16  名前::2018/12/05 15:06
みなさんありがとうございます。

当時の事を思い出しながらだから、きっちりと思い出せてるわけでは無いのでちょっと曖昧な部分もあります。
映画の約束だとか、映画の時間だとか。


まぁ、それでも全体的にみて、私がちょっとおせっかいだったかな?って感じですね。

もちろん、その時は、私が自分でベストだと思う対応したつもりだけど、こうして皆さんの意見を聞くと、映画見るからバイバイねって言ってもよかったのかな?

忘れることが出来ないくらい根に持ってるってわけじゃないですよ (笑)

他のスレみてちょっと思い出してしまいました。


>>11
実は、私も言っちゃったんです。
私出してあげるから黙っといたら?って ハハハ〜
でも、冷静に「いいです」って言われちゃった〜


〆ますね。
ありがとうございました。
17  名前: 匿名さん :2018/12/05 15:11
昔の話を持ち出してごちゃごちゃ言ってることに読んでいて気分が良くないかも。

自分の気持ちが済まないから映画に誘った。自分の気持ちが済まないから一人で置いて行くのは不安。
結局は自分の気持ちに沿った方向へ話が進まなかったから、主さんの中で悪い気分が残ってるだけ。
突然の誘いだったのなら、色々な対応が家庭にあって当然だと思う。

人はそんなに自分の思い通りには動いてくれないもの。
善意でしたと思っている事は、相手がその善意を受け取らなかったとしてもとやかく言うものじゃないと思うけどね。

私だったら行っておいでって言ってしまうけど、それぞれの家庭によって方針があるのは当然だと思うよ。
18  名前: 17 :2018/12/05 15:12
>>17

ダラダラ書いていたら〆後でしたね。
トリップパスについて





庭に灯油のタンクがある家って・・・。
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:46
ネットニュースで業者が予め満タンの灯油のポリケースを自宅に配布し、使った分だけ後から支払うと言う薬の灯油版みたいなのをする自治体の話を見た。

灯油でお風呂を沸かす家の人が、妻もそれなら運べると喜んでるって。
薄いタンクみたいなの庭に置いてある家ってそれでしょ?

でも前、灯油でお風呂を沸かす家は小さなタンクローリーみたいなのがやってきて直接そのタンクに灯油を入れるから家の人が重いのを運ぶことはないって聞いた事があるんだけど、違うの?

それに、何でガスにしないんだろう?って素朴な疑問が湧く。

お風呂は灯油で沸かせても、キッチンのコンロはガスよね?
普通にキッチンで使うコンロに灯油のは無いよね?
円柱のストーブみたいなやつならあるみたいだけど。

なんで、お風呂を灯油にするんだろう?
灯油の方が安いのかな???メリットがあるから、灯油なのよね?

プロパンの家に住んだことが無いので、相場と言うか、あの一本で入ってるガスの量や、どの位もつとかさっぱり解らないのよ。

6  名前: 匿名さん :2018/12/05 08:51
>>2うちの方は「灯油販売!」とたき火をBGMに放送掛けた車がぐるぐる回ってるよ。
在宅してなくて良いから便利。
田舎はそういう車は来ない?

埼玉県だけど、灯油販売来るよ。毎週水曜日にきます。(曜日で廻る地域が決まってる)
タンクを家の前(道路から見える)に置いて置くと入れてくれる。支払いは都度で、留守にする場合、ポストなどに代金を入れて置けば問題ないし、灯油も指定した場所に置いてくれる(通りから見えない場所)。
結婚してさいたま市に来た時に、灯油販売が来てビックリした。今は埼玉県内の某町だけど「子猫の兄弟が〜」の音楽を流しながら販売に来ます。さいたま市は「たきび」でした。因みに実家の栃木県には灯油販売車は来ないです。

7  名前: 匿名さん :2018/12/05 08:52
>>0お風呂は灯油で沸かせても、キッチンのコンロはガスよね?

今の時代、ガスとは限らないよ?
8  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:40
>>7
そうそう、うちの実家はキッチンはIHでエコキュートも付いてるから給湯も電気。
んでお風呂を沸かすのは灯油で、お風呂のみ給湯はエコキュートと灯油ボイラーの併用ができるようになってる。
灯油ボイラーの取替時期が来たらエコキュートのみにする予定らしい。
9  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:11
主人の実家は埼玉だけど、庭に灯油のタンクがある。
お風呂はガス。灯油はリビングのファンヒーター用で配管で
タンクとつながっている。
10  名前: 匿名さん :2018/12/05 14:11
>>7
今時、お風呂灯油で沸かしてる家の人がオール電化目指してるとは思えないってイメージなんじゃないと思ったら、8番さんのご実家みたいな家もあるんだね。

トリップパスについて





息子の友達関係
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:26
他スレと似てますが、うちの高校生息子も今日遊びに行ってます。
車で1時間半のイベント会場に、友達の親御さんが車でうちの子とその友達を乗せて
行き帰り乗せて行ってくれています。

その友達とは(公立)中学の時からの友達ですがなにしろ息子なので
友達の話はあまり語ってくれません。
友達の電話番号も知らないし、お母さんとも面識がないんです。
他の友達もごく近所を除いて大体そうです。

娘もいますがこちらは遊びに行くたびにご挨拶したり電話番号メアド交換したり、
子供自身もよく教えてくれるし
お母さんと会えば話もするしで大体の友達関係把握していました。

今日でかけるのにも外で待ち合わせのようでご挨拶もできないので、
本人に焼菓子を持たせてお礼として渡すようにしましたが
息子の友達関係って、こんな感じなのでしょうか?

1  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:33
そんなもんだと思うよ。
うちの方では車社会なので、子供を乗せたり送ったりはお互い様だから、お礼はしないです。
その代わりどこの子もきちんと挨拶とお礼は言えます。
対面ではもごもごしてこんにちはも言えないような子でも、車に乗る時は「こんにちは、お願いします」降りる時は「どうもありがとうございました」とちゃんと言えるよ。
言えない子、言わない子というのは、子供3人いるけど(どの子の友達でも)見たことがない。

学校とかで親同士顔を合わせればこの間はありがとうございましたとか言うけど、それがなくても、別に。

頻繁に(部活や習い事などで)乗せることがあったり、続いたり、長距離だったりの時は、乗せてもらう時に外まで、あるいは待ち合わせ場所まで出向いて挨拶してペットボトルのお茶とか缶コーヒーとかを渡すことはある。
お菓子だったり飴だったりの時も。

私は専業だし、子供の友達の様子をうかがういい機会とも思ってたから、送迎の車出しはむしろ積極的だったよ。
2  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:37
うちも友達まではかろうじて顔を見るけど、友達の親なんて全然知らない。子ども同士でやり取りするし、親の手を煩わすようなことはなかったよ。勉強や部活で忙しいし。
3  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:40
うちは中高一貫だからか、ランチ会などもあり
親同士は割と知ってます。
ママ友のママ友とか、どこかで繋がってるかも。

だから子供よりも、親からの方が情報が多いです。
これが意外と助かります。
思春期の子の把握って難しいけど、なにも問題ないとは思うけど
こちらも親だから子供に関して完全に放置というわけにもいかないし。
4  名前::2018/12/05 14:06
案外、遠方からも通ってると思われた私立の方が親同士が繋がってたりするんですね。

逆かと思ってた。

そういえば、娘と同級生の男の子のお母さんが、
「最近息子が話聞かせてくれなくてつまらないのよ、
どこかで目撃したら教えてね〜」と言ってたな笑

私的には近所にいるんだし、ご挨拶くらいしたいな〜という気持ちですが
もうすぐ大学生だし、更にそういう機会がなくなりますね。
トリップパスについて





サブちゃんが帰ってくる!
0  名前: 紅白 :2018/12/05 12:20
北島三郎が紅白歌合戦の企画枠で「まつり」を歌うんだって。
「もう出ない」って言ったの5年も前なんだね。
年月が流れるの早いわぁ。
1  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:40
あんなジジイ戻ってこなくていい。
やくざとつながってるような奴を紅白で特別枠?
胸糞悪い。
2  名前: おお! :2018/12/05 12:42
トリでまつりは盛り上がっていいね。

けど、出ないと言っときながら出るってなぜ??と思う。
3  名前: 匿名さん :2018/12/05 14:01
もう何年も見てないから、誰が出ようが別にいいけど
まつりで盛り上げるサブちゃんは嫌いじゃぁないわ。
確かこの歌って海外でも受けてると思う。
トリップパスについて





担任に子どもにあやまってほしい
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 11:37
詳しくは書けないけど、担任に子どもの心を踏みにじられました。
教育委員会に相談に行こうか悩んでいます。
許せない気持ちが落ち着くどころか日に日に増しています。

17  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:44
公立の教師ってさ…ぜった謝らないよね。うちも弁護士に入ってもらったけど、
謝らずに「そっちで勝手にやってくれ」って言われたって、弁護士が呆れてた…。

中受させてそれなりの私立に行かせたけど、私立の保護者への対応が公立とは
雲泥の差で、びっくりしたわ。
18  名前: 匿名さん :2018/12/04 19:35
お子さん、何年生?
お子さん自身が謝ってほしいと言ってるの?
19  名前: 匿名さん :2018/12/04 19:39
情報が少ないので、レスちょっとしにくいけど、
私も我が子に謝って欲しい!と思ったことがあって、
長い長い怒りの手紙を担任に渡しましたよ。

担任の先生はわかってくれて、小2だった娘に謝ってくれましたよ。
勿論、私にも。

物凄くきちんとした対応をしてくれ、先生とも仲直りしました。
20  名前: 匿名さん :2018/12/04 20:25
段階を踏まないと。
担任に抗議はしたのですか?
21  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:54
謝ってほしいという内容によるとは思うけど・・・
謝罪以前に、子供にとって困るような状況は改善したのかな?
改善した上で謝罪も欲しいということなら、そのまま担任に伝えたらいいと思う。
謝ってください!では角が立つなら、「子供がこの件で不安になっているので、フォローの声かけをお願いします」みたいな感じ。
解決してないなら、順番としては次は主任、副校長か校長、じゃないかな。
トリップパスについて





意地悪な子への対処法
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 14:38
フェイク入れます、辻褄が合わないところはお見逃しください。

小4の娘がバレエを習っています。
小学校の同じクラスの子からうちの子含めて3人。
女児3人です、いろいろややこしいことがあります。

このうちの1人、A子ちゃんがかなり意地悪なんです。
3人なのでうちの子かBちゃんどちらかとベッタリしてあえて1人を浮くようにします。
それは機嫌によって、日によって変わり数日続きます。
この関係を学校でも引きずります。
学校では周りも巻き込み1人をハブにします。
「うちの子いじめられた?」と思うと数日後には忘れたかのようにべったり、今度はB子ちゃんが
ターゲットになったりしています。

親は全く気づいていません。
最近逆にA子ちゃんが浮くようになってきました。
するとダンスでも一緒の一学年上の子とつるむようになってきました。
そして一学年上の子にあることないこと吹き込んでうちの子かBちゃんをやはりターゲットに
してきます。

基本的に子供のことには口出ししない主義ですが、個人懇談では先生にちょろっと話しました。
学校でも気をつけて見ておきますとは言ってくださいましたが・・・変わってないですね。

うちの子とB子ちゃんとで一緒に下校したとき「もうバレエやめようか」
「他の子の行ってるバレエ教室に変わろうか」って話したそうです。
「もしそうなったら別のところに通わせてくれる?」と私に言ってきました。

ちなみにうち・A・Bと親同士はそこそこ仲がいいです。時々ランチに行ったり近所に居酒屋ができたときは
ママ友数人で飲みに行ったりもしています。
その距離だから逆に話しにくい。
みなさんだったらこの状態からどう出ますか?


15  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:09
Bちゃんのうちの前で展開されることは、いじめでしょ?
学校に連絡したほうがいいよ。そしてその5年生に注意してもらうといい。
学校側も早めに対応したいと思うだろうから、絶対相談したほうがいいって。
16  名前: 14です :2018/12/05 11:10
Bちゃん→Aちゃんの間違いでした。
要するに、意地悪をしている子は変わらないし、
それ以外の子が我関せず、で、日和見なのが問題なんだなあ。
17  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:13
>>11
私がBちゃんの親なら、あーいう性格ブスにはならないでと言うわ。

ついでに保護者繋がりに、5年生女子が下級生に陰湿なイジメをしていると言いふらす。

Bちゃんにわざと外に行かせて、悪口をいうのをスマホで録画する。
それを何日も撮り貯めて、Bちゃんに対する悪意という証拠にして先生に言う。
Aちゃんがそそのかしていると耳にしたけれど…5年生に聞いて下さいと、曖昧にでもしっかり伝えておく。
上級生からいじめられたら親も怖くて学校に行かせられませんと言って、わざとしばらく休ませる。
1週間以上の欠席は不登校として教育委員会への報告義務があるから、学校としては対処に乗り出さないといけないから。
本人が休みたくないというならいつも通り行かせ、対応策、指導報告を期限付きで先生に要求する。

今は些細でも、イジメはエスカレートするもの。
学校へ言うにも、対応させるにも証拠は必要。
しっかり準備しておく。



18  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:19
スマホで録画に賛成。証拠があれば相手の親を納得させられる。
19  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:31
よくそんな親とママ友ゴッコやってられるね!
酒がまずくなるわ!
トリップパスについて





結論までが長い人への疑問
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 11:39
義母、昔から「結論先にお願いします」と言いたくなるほど、話が長い人です。

例えば「近所の○○さんの長男が結婚した」が結論なのに、隣の何々さんが、ああしてこうして、どうだこうだーーーから始まるのが日常茶飯事。
私は隣の人がだれかさえ知りません。

その結論に行きつかず、何が言いたかったのか解らない事も多い。
年取ったらますますそうなった。
未だ認知症とは判断されてないけど、やばいかも。

なぜ話を短く説明できないんですか?
そこは必要ないって判断できないのはなぜ?
44  名前: 41 :2018/12/05 11:15
>>43
すみません。私自身ではなく、ここで言いがかりつけられてる人は時々見ます。それを例にあげました。
本筋は書いてるけど突き詰めて言うと…の突き詰めての部分がその人にとっては気になる所だったんでしようね。
「それ書いてほしかったなー」ぐらいならまだいいけど「それ最初に書けよ!」みたいな失礼な言い方に今度は主さんがガチギレしていました。
「そんな万人に好むようなスレ文書けるか」って。
横それ失礼しました。
45  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:26
>>41
会話の上手な人は、その「相手の知りたい情報」っていうのがちゃんとわかってるの。
だからそれを含めて大事な要点のみを簡潔に説明できるのよ。
会話上手な人への「後出し!」っていうのはただの揚げ足取り。
ここでのことなら特にそういうことも多い。
あまりここのやり取りとリアルな人とのやり取りをいっしょくたに考えないほうがいいよ。

ちなみに、LINEの長文はおすすめしない。
短文のやり取りが主流のアプリだと思うから、長文LINEはびっくりされるよ。
読むほうも疲れるだろうし。
内容にもよるけど、要点のみ書いて、「簡潔に書いています。詳細はちゃんとご説明したいと思います。お時間あるときにでもご連絡ください。」とでもすればいいと思う。

46  名前: 横だけど :2018/12/05 11:27
>>44

万人向けの文章は書けないという、その主張の方が
正しいんだと思いますよ。

だから、万人向けに書こう誤解のないように書こうとするあまり
長々と書く羽目になるのなら、そんなことしなくていいんだと思います。
47  名前: 匿名さん :2018/12/05 11:55
だいたい後だし!って怒る人は、詳細を主に確認もせず思い込んで叩いた人だと思う。

その気まずさを主に八つ当たりしてると思ってる。
不要なまでにプライドの高い人ね。
48  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:28
いや、たまにいるよ。
そこ肝心なとこなのに何故最初に言わない?
最初にその情報があるのと無いのとではアドバイスの方向が真逆になるんだけど?
ってスレ。
トリップパスについて





コタツ、ファンヒーター、リモコン無いよね。
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 14:32
私がいつも座ってる位置からだと、こたつの入り切のスイッチは結構遠い状況。
強弱を調節するのは、布団に潜らないと駄目。

ふとこたつって、リモコン操作ができるようになってないなと思ったんです。
ファンヒーターもそうですよね。(もしかしてあるのある?)
コード部分に、強弱が付いてるのは見たことある気がします。

エアコンならリモコンは当たり前なのにね。

暖房器具に、もしリモコンがあったらまずい??

目の前でちゃんと入り切しないと、火災が起きやすいとかそういう要因になるのかしら?
どうだと思いますか?

6  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:14
>>3>>4
いわゆる、電波飛ばすタイプのリモコンが付いてるって事なのよね??
こたつも進歩してるんだね。

うちのこたつには無い。
結婚する時に買って、22年経過してる。
7  名前::2018/12/04 21:44
>>6

でもね、掘りごたつ式コタツって、なかなか温まらない。
やっぱり昔の天板の下がパーって赤くなるやつが
いちばんだよ。
8  名前: 匿名さん :2018/12/05 10:03
>>4


掘りごたつ式コタツというのは、掘りごたつとは違うの???
9  名前::2018/12/05 10:08
>>8

掘りごたつだよ。

ただ、去年新築して初めて掘りごたつにしたから、
普通の掘りごたつがどんなのかは知らないのよ。

うちのが普通なのかな?
普通のコタツみたいに天板の裏に出っ張った機械はついてなくて、
床と側面の4面、天板(下の面)が暖かくなってくるんだけど、あったかーいってなるには1時間位掛かる。
10  名前: 匿名さん :2018/12/05 12:14
中古住宅で買った我が家の掘りごたつは、床面に矢倉こたつと同じような電熱部がついていて、足が直接触らないように木製の格子の板をその上に渡したものだった。この格子の板が結構重く、掃除が大変なので撤去して矢倉こたつに替えました。
トリップパスについて





シャンプー
0  名前::2018/12/04 18:40
みんな何使ってる?
16  名前: 匿名さん :2018/12/04 20:42
ついでに私もコタ
17  名前: 匿名さん :2018/12/04 20:45
ミヨシです。
18  名前: 匿名さん :2018/12/05 02:10
ずっとダヴです。
19  名前: 匿名さん :2018/12/05 08:23
>>18
ずっと同じだと、髪が慣れるというか、最初は良かったのにそうでもなくなった
ってことにならないですか?
私使い始めは髪の状態が凄く良くて、香りも好きだしこれ良い!と思っていても
1本使い終わる頃には普通になってしまって。
だから次は違うものを使うようにしてます…しょうがなく。
私だけかな?
20  名前: 匿名さん :2018/12/05 10:13
セグレタ。それも濃い赤紫の方。
トリップパスについて





心が狭いですか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 13:42
パート先の店の駐車場に、毎朝お子さんの送迎で無断駐車していくママさんがいます。短い時で10分ほど、長い時は30分ほどです。
その人がお店を利用することはありません。駐車だけです。
時々お店を利用される方なら良いと思うのですが、全く利用しないのに毎日駐車し、ママさんの雰囲気からも、申し訳なさそうな感じは見受けられません。挨拶等も一度もありません。
お店は、地域の方あってのものだと思うので、下手に注意するのも気が引けてしまいます。が、毎日モヤモヤしてしまいます。
乳幼児の子育て真っ最中のママに対して、私の心が狭いでしょうか?

28  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:56
>>2
側室の意見か
29  名前: 匿名さん :2018/12/04 23:35
>>2
しょーもな。
30  名前: 匿名さん :2018/12/05 08:30
店長さんと相談して、「当店ご利用の間だけの駐車場をご利用ください」と張り紙しては?
100円でも買わせないと気持ちが収まりませんよねっ

駐輪もそう。
いつも使っている地元スーパー。
建物の脇が広いから勝手に駐輪していく人が多い。
そのほとんどが、お店の利用者じゃないです。
私も、何度も、そこに自転車を停めて駅方向に走って行く人を見かけている。
ついこの間なんて、お店の人が掃除している脇に停めていたから、
(スーパーの開店時間より早い時間だったし)てっきり店員さんかと思ったら、
その人も駅方向に走っていった。
主さんが書いているのと同じく、お店の人がいるのに悪びれるでもなく。
図々しい人が多いですね。
31  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:17
>>30

こういう人に限って、自転車が盗まれたり、悪戯されたりすると店に怒鳴り混むんだよね。
自転車預けておいたのにってね。
こういう自転車は、放置自転車扱いで警察に通報すればいいと思う。
32  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:28
>>0


狭くないよ。
娘が小学生だった頃の話です。
小学校の運動会に、朝から張り切って場所取りする人達が毎年何組かいました。
大抵、双方のジジババをつれてきている。
小学校は車で来てはダメだから、行政区が違う近くのスーパーの駐車場に朝8時くらいに車を停めるバカがいたんだよね。店長が見咎めて注意をしたら「俺は、〇〇小の運動会にきたんだ!文句あるのか!」と開き直り、店長から小学校に通報された。
店長も小学校の運動会があるのを知っていて、朝から見張っていたらしく、朝から停まっている車のナンバーを全部控えて通報してきて、学校側も校内放送でナンバー全部読み上げ、車をどかすように訴えていた。
すぐに移動しに行った人と、何度言われても無視し続けたキチガイもいたよ。
次年度からPTA本部役員が朝からスーパーの駐車場にたち、車を停めないよう見張るようになったよ。
トリップパスについて





スマホって一括購入しないもの?
0  名前: au :2018/12/04 19:19
夫とバトル中です。
スマホって一括購入しないのが普通なんですか?
私は借金嫌派なので一括購入して欲しいのですが、夫が毎月払い推しです。
毎回それで喧嘩します。
皆様どうされてますか?
ちなみに値段は7〜8万ぐらいだと思います。
49  名前: 匿名さん :2018/12/04 20:53
>>45
給料だよ。
50  名前::2018/12/04 21:08
給料の方が衝撃です。
今まで一括購入してもらってたので、今回は分割の方向で話し合ってみます。
皆様のおかげで今回は私が折れますね。
ありがとうございました〆
51  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:17
二年縛りとか言われてるあれの関係もあるよね?
52  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:27
〆切後だけど。
私がソフトバンクでiPhoneを契約した時は、
分割代金が月2000円で割引が2000円っていう
実質0円みたいな売り方だったよ。
一括の人はその割引がないっていうシステムだった。
今はその分割と縛りが終わったiPhoneで格安SIMです。
53  名前: 匿名さん :2018/12/05 09:25
携帯の料金体系がコロコロ変わるし、うちはガラケーだけ残してスマホは格安simに乗り換えたので、今はどちらがお得とかわからないけど。
私も払えるものは一括で払いたい方。
auで最後にスマホの機種変更の説明を聞いた時は、iPhoneだけど一括だと本体価格丸々を一括払いで、分割だと本体価格の半額を2年間で払って2年後にまた機種変更すると残額はチャラになるみたいな説明だったので、一括の方が損だけど、分割だと2年後にも縛りがあって解放されないという印象だった。
その前の実際に契約していた時は、一括でも分割でも2年間は毎月機種代金分の割引があって、一括で買った時は2年間は安かったんだけど3年目に元々の料金に戻って月々の支払いが増えたので、その次の機種変更では分割にして機種代金を払っている2年間もその後の料金も変わらないようにしたよ。
今は携帯会社の複雑な料金体系にうんざりして、apple storeでiPhoneを一括で買って格安simを入れてる。
トリップパスについて





お子さんが朝つらい人に試してほしい
0  名前::2018/12/04 16:52
お子さんが朝 弱い人へ

夕食後に市販の総合ビタミン剤

朝食は
玄米、豆腐、魚、卵焼き ← 要は高たんぱく摂取

朝に 無塩無添トマトジュース

これらを試してほしいです。
うちの子、これですごく改善しました。

うちの子だけなんだろうか?


13  名前: 匿名さん :2018/12/04 20:46
>>12
そんな私は朝は菓子パンか惣菜パンとヨーグルト、
カフェオレでお腹いっぱい
14  名前::2018/12/04 21:40
>>12
ごめん…

母はどーでも良いのよ。


15  名前: 匿名さん :2018/12/04 23:29
色々議論してるようだけど、
食べ物でどんだけやっても本人の気持ちが
前向きにならないと
これは解決しないよ。

自らの目標や学校に行こうとする目的、意識が
きちんと自分の中の腹にすえられたら
きちんと起きてくる。
食べ物はあくまで補足。
タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミンがバランスよく
入っている物なら、特定しなくてもいいと思う。
これ、朝起きられない重症学生を持つ経験者。
16  名前: 匿名さん :2018/12/04 23:32
うちの娘、ものすごく寝起き悪い。
けど、今朝のめざましテレビでマモの声を聞いて飛び起きてきたよ、笑笑。
どんな音量の目覚まし時計よりも、親の怒号よりも効果ありだわ。
17  名前::2018/12/05 08:23
>>15
ん…

もっと軽い気持ちで読んでくれたらよかったんだけどね。
うちは無理だわ、そんな生温い状態じゃないのよって言うならやらなければいいだけだし。

私も、辛かったからさ。
同じように大変に思ってる人がいるみたいだったから、もしよかったら試してみてってくらいのことだから。
薬でも食事でも、全ての人に良いって事なんて無いんだし。

あと、食材を特定するつもりは無いよ。
玄米は玄米だけど、タンパク質はなんでも良いと思う。
でも、朝に食べられるタンパク質ってある程度限られてくるから、我が家の例を出しただけでした。

食事でバランス良く食べれて体調が問題ないなら良いんだけど、そうでないなら、普段よりビタミンやタンパク質を大目に摂取する事をしてほしいなって事でした。
トリップパスについて





イオン アプリのクーポンの使い方
0  名前: ココ◆YmMxMmQz :2018/12/04 23:59
イオンアプリをDLして、クーポンを利用された方教えて下さい。

最近アプリを入れたのですが、沢山クーポンは届いていますが、店舗でどのように利用したらいいのか、調べても分かりませんでした。
レジで使いたいものを見せるのか、自動的に登録済みのカードを利用したら、クーポン分差し引かれるのか?など、分かりせんでした。
どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2018/12/05 00:19
レジで見せるだけ。

たいてい割引はトップバリューコレクションの商品のみ。
アプリのクーポン画像を出しちゃうと使ったことになるので、レジで商品を置いてから店員にクーポン対象商品なのか、クーポンが使えるか聞いてから画面を見せるようにしてる。
2  名前: ココ :2018/12/05 00:32
そうなんですね。
そういえば、レジでスマホ持って、店員とやりとりしてた家族連れがいたのですが、クーポンだったのかな?
いくつも使おうと思ったら時間かかりますね。
でもせっかくなので、利用してみます。
夜分にありがとうございました。
トリップパスについて





小学校の算数で電卓使いますか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 18:29
甥に聞いたのですが、今の小学校の算数って、桁数の多い計算だと、テスト以外は電卓を使うのですか? どこの学校でもですか? うちの子の時はそうではなかったので驚きました。
これ、中学生でもそうですか?
テストの時は電卓使わないですよね? 大学受験も手計算ですよね? もしかして違う??

時代はどんどん変わっているのですね。
私、全然ついて行けてないかも。
18  名前: 匿名さん :2018/12/04 15:13
>>16
上の子は算盤を始めて即挫折。その後公文を
六年生まで続けた。
二男は算数が全く理解できない子だったけど、
算盤をやらせてからぐんぐん伸びていった。
二男が通ったのは、学校の前の塾で、毎日帰りに
寄って算盤の他に宿題を見てくれるところ。
学童の代わりにもなった。6年で2段を取って
終わったけど、中高でも数学だけは飛び抜けて
できる子になったよ。継続は力なりかな。
息子達を見ていると、合う合わないは確かにある。
でも長男は二男を見てきて「将来、子供には
算盤をやらせる」と言ってる(笑)
19  名前: 匿名さん :2018/12/04 16:06
算盤も公文も小さいうちから始める子が多いけど
小4で計算力付けるつもりで入るならいいのかも。

上の子は6年生まで算盤通って数字は強いです。
下の子は公文通ってますが計算は早いです。
20  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:43
うちも公文やらせればよかったー。
そろばんは合わなくて進まずで、書道に変えてしまった 笑
みごとに今、数が苦ですわ〜。

自分が塾なしで独自で理解できてたからとんだ勘違いをしてたわ・・

21  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:51
>>20
うちも今後悔。
小学生の時は英会話にサッカーにスイミングと習っていたから、そろばん行く暇が無くて習わせなかったら見事に計算が遅い。
私はそろばん習ってたから、計算が凄く早いんだけどね。

今では英会話もサッカーも何の役にもたってない(笑)
数学で苦労してます。
22  名前: 匿名さん :2018/12/04 23:12
皆さん、成果が出たんですね。素晴らしい。私自身は算盤など、いくつか習い事をしたのですが、どれも上手く行かずに1年くらいで辞めました。多分私がマイペース過ぎるんだと思います。
我が子には家で教え、そのために勉強し直しました。今はネットがあるから便利です。計算速度にはこだわらず、最短ルートで解く練習をしました。私は正解が導き出せたら手段は問いません。小学生の頃は、先生に言うと怒られそうな教え方をしていました。

よその子には駄目でしょうから、ちょっと公文のやり方を検索してきます。
トリップパスについて





医療費
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 15:45
今年の医療費を計算したら、あと九千円位で10万になる。
旦那が今月行ったら約四千円近くかかるんだけど、残り五千円ほど使わないと10万にはならない。
眼科に行きたいんだけど、今すぐという訳ではないし、歯医者の定期検診は医療費になるのかと思って。
ちなみにふるさと納税してるので、確定申告には行かないとダメなんですが。
みなさんなら、病院に行って10万にしますか?
8  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:21
そんなギリギリ10万超えただけの申請って
戻って来るのは500円くらいだよ。
めんどくさくないなら、どうぞ。
薬局で薬を買えばいいじゃん。メンタムでも痒み止めでも。
9  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:42
あ、そうなんですか…。
無知を披露したみたいでお恥ずかしい(⌒-⌒; )
手続きが面倒なんで、病院には行かないことにしました。
後、新しい知識も頂いたので、ここでの事は無駄ではなかった。
皆さま、ありがとうございました。
10  名前: 匿名さん :2018/12/04 22:06
>>5
主さんは103000円とかになるんでしょう?
そしたら3000円に対してってことだから住民税もほとンんど減らないよ。
11  名前: 匿名さん :2018/12/04 23:01
数年前に医療費控除の申告したときは計算書に領収書を同封して郵送したんだけど今も同じやり方で良いのかな?
12  名前: 匿名さん :2018/12/04 23:08
病院でかかる医療費の控除と市販薬の控除は併用できないよ。市販薬も合計して12,000円を超えた分が控除対象になる。
トリップパスについて





今日は暑かったね
0  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:52
今日20度越えの地域ですが、みなさんどんな格好でしたか?
間違ってダウンやヒートテック着てしまった人はいない?

私は既に日曜の夜や昨日の朝から汗かいてたので、一枚少なく秋仕様でよかった。

1  名前: 匿名さん :2018/12/04 17:58
異常だよね。

大地震の前は暑いらしいから、それも怖いし
地震でなくてもあまりに異常で 来年の夏も暑さ更新かと思うとそっちも怖いわ。
2  名前: 匿名さん :2018/12/04 18:02
異常だね。暑くなるペースが速い。。
地球が干からびるまで50年もたないかもね。
子供らが可愛そう。
3  名前: 匿名さん :2018/12/04 19:02
なんかね、最近和歌山の方の地震が多いんだよね。
不気味。
4  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:31
今日は雨だったから暑くなかったわ
トリップパスについて





目眩について
0  名前: ◆ZjY0ODRh :2018/12/04 17:55
今49歳です。週末に生まれて初めて、目眩を経験しました。朝起きて顔を洗うとき頭を下げた時に目の前がぐるぐる回っと恐怖と同時に、これが目眩と冷静に考えてじっしてました。少し経つとおさまると、今度は吐き気が2時間くらい続いてぐったりしました。

そのあとはある意味、ふだんと変わらず1日が終わり、次の日の朝、また同じタイミングで目眩がおきて吐き気がきました。

これは病院に行こうと思ったのですが、次の日は目眩がおきず、今日も目眩はしませんでした。
ちなみに、耳の症状は何もなく頭痛とかもなく、目眩とその後の吐き気のみです。

みなさんの中で、目眩を経験された方病院は行かれましたか?2回だけでそのあとは何年も目眩はしないって方いますか?

あと、更年期と関係はあるのでしょうか?
目眩がこんなにも怖いものだと思いませんでした。病院に行けば原因とかわかるのか、薬はあるのか、無知すぎてどんな事でもいいので、教えてほしいです。よろしくお願いします。

3  名前: 匿名さん :2018/12/04 18:27
>>2
突発性難聴は早い方がいいらしいので
耳鼻科にいってみたらどうだろう
私は突発性難聴も良性のめまいにも両方なりました。

父が突発性難聴になった時は目眩しかなく耳が聞こえないなどの症状はありませんでした
4  名前: 匿名さん :2018/12/04 18:40
私も先日、初の目眩を体験しました。私の場合は風邪引いて病院(耳鼻科)で出された咳止め(メジコン)薬が合わなかった。
前にもそうだったんだけど今回、ジェネリックとやらで薬の名前が違ってて気付かずに飲んでしまったんです。
5  名前: 匿名さん :2018/12/04 18:44
私は、前庭(ぜんてい)神経炎に昨年3月に
なりました。
いきなり、周りの景色がグルグル回り立って
いられない状態になり、救急車を呼ぶか悩み
ましたが、我慢してタクシーで耳鼻科へ行きました。
台の上に立ち平行感覚の検査、眼球の揺れを
チェックされました。
その時、脳の病気からも目眩があると言われ、
私は、耳鼻科帰りに、脳神経外科の病院へ行き
MRIをしてもらいました。
異常はなく、キレイな脳だと言われ嬉しかった
です。
6  名前::2018/12/04 18:49
みなさん、ありがとうございます。

目眩でも色々あるんですね。誰にも聞けなかったので、聞けてよかったです。

やはり、耳鼻科に行ってみようと思いました。
7  名前: 匿名さん :2018/12/04 21:16
50歳、私も先日始めて目眩を経験しました。
急にくるくる回り出して焦ったけど、10分くらいじっとしてたら治った。
更年期の症状の一つかなと。
耳石っていうのがずれたりして起きることもあるって。
私は病院はまだ行かずに様子見です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290  次ページ>>