育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38551:仮住まい同居で限界(174)  /  38552:映画館でのあれこれ聞きたい(16)  /  38553:一番の自慢料理を教えて〜(22)  /  38554:買いだめ、結局ゴミになるのに辞められない(8)  /  38555:起立性障害について(53)  /  38556:こんな人に見られたことが(駄)(15)  /  38557:お母さんと呼ばれた(21)  /  38558:相棒、志水さんの代役は?(3)  /  38559:自衛隊かぁ・・・(68)  /  38560:ヒルナンデスで作ってたアクセサリー(1)  /  38561:専願 後悔(27)  /  38562:家計簿(0)  /  38563:「平成最後の」(6)  /  38564:ムカツク息子(18)  /  38565:USA,テロ気にする前に、自分の国民ちゃんとしたら?(4)  /  38566:高校受験(まだ受ける高校が決まらない)(14)  /  38567:交通整理に怒鳴った(24)  /  38568:メルカリ横取りされた(41)  /  38569:お子さんが六麓荘町の人と結婚する事になったら?(26)  /  38570:宗教している友人から入信を勧められた場合(22)  /  38571:忘れていましたという先生(6)  /  38572:昔の家同士で決めてしまう結婚って(41)  /  38573:手作りローストビーフの消費期限は?(0)  /  38574:リーガルvを見て、遺産相続(19)  /  38575:足閉じて座れる?(22)  /  38576:芦屋って山の上じゃなかったの?(13)  /  38577:ダイエットで生理不順(8)  /  38578:木村佳乃の「あなたには渡さない」もうすぐ!(12)  /  38579:週刊文春、固い雑誌のイメージだったんだけどな(10)  /  38580:修学旅行が来ない県ってあるのだろうか(35)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293  次ページ>>

仮住まい同居で限界
0  名前: 匿名さん :2018/11/06 10:32
姑の強引な押しと家を建てる間の仮住まい資金が削減できると、姑との同居1ヶ月ですが、限界がきました。

旦那には仮住まいを探して出ていくことも何度も話しましたが、暖簾に腕押し。 

姑はかなりの倹約家で、あらゆることにお金は出さないが口だしすごく、なぜか私にしか言わない。
根掘り葉堀きいてくるし、プライベートな空間なく気が狂いそう。毎日車で元の学区まで送迎。
私が姑家にいて用事してたら、出ていってほしいこと連日言われ、放浪生活、夕方子供がいる時間からしか家事できない。

唯一、いまは子供がいるから我慢していますが、もうあと何かあったら子供たちも置いて出ていこうというふうに傾いています。

もう、できることないですよね?
170  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:34
>>167
旦那がいくら世話してくれても、お母さんには敵わないもの。
嫁さんがいくら世話してくれても、お母さんには敵わないもの。
171  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:43
>>170
ま、自分も母と妻の立場で考えたら、子どもなら成人でも「もう、しょうがないわねえ(かわいいし)」ってやってあげることも、旦那だと「いい大人がふざけんな。自分でやれや」ってなるもんなあ。
172  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:48
>>169
もう間に合わないでしょう。
5ヶ月後には建つって事は、設計も確定してて確認申請の届けを出して許可が出てる状態でしょうから。
もし設計を変えるとなると、変更届に何十万円もかかるし。
間取りを変えずにミニキッチンだけを部屋の片隅に付けるだけなら大丈夫でしょうけど、部屋の広さがないと難しいね。
173  名前: 匿名さん :2018/11/10 12:12
>>136
こっちの方がびっくりだよ。
聞いていい?
自演って何よ?
私、ちゃんと124と書いてるけど、一体私が誰の自演をしてると言うの?
もしかして122を庇ったから、私が本人だと言いたいの?
それも含めて、あんたらウザい。
なんでそんな風に思う根性になってしまったのか、なんでいちいち人のレスに文句付ける様な
人間に成り下がってるのか、恥を知れよ。
122の人がスレを全部読んで無いけど・・・・と発言した事について123が細かい事言ってるから私が思った事を書いただけじゃん。
スマホから見てたら遡って読みにくいのは否定出来るわけ?
あんたらに気に入られる様に、全部読んでからじゃないとレス出来ないわけ?
しかも、煽りや叩きじゃなく、122の意見なんて何も害ないじゃん。
褒められた事じゃないけど、それくらいうるさく言うなよ、ババア!と私は言いたいだけ。
あんたに何の権利があって、偉そうに全部スレ読んでから意見しろとか言うの?
気に入らないなら出ていけば?  って言われちゃうよ。

174  名前: 匿名さん :2018/11/10 13:14
>>169
あなた優しいね。
トリップパスについて





映画館でのあれこれ聞きたい
0  名前::2018/11/10 08:11
今日は『スマホを落としただけなのに』を観に行きます。

映画はいつもネットで事前に席予約。
最後列の階段のどん詰まり。
前後に人がいない席を選びます。

予約済みの席を見ると、
スクリーンを観やすいようになのか、
真ん中から埋まって行くようですが、
真ん中は前後左右に人がいるのが苦手で。

香水のきつい人、鼻すすりが癖の人、
連れと小声で話す人、中座する人などがいて
映画に集中出来ない場合があるので、
少しでもその確率を減らしたい意味もあります。

よく映画に行かれる方、どの辺りの席を選びますか?

映画にはポップコーンが付き物?ですが、
映画を見ながら飲食しますか?
私はトイレに行きたくなったら困るので
何も食べず、飲まずに観ています。

あと何気に気になっているのですが、
映画館や飛行機のような進行方向に体を向けて進めないような狭い通路を通るとき、
体はどちらを向けるのが失礼にならないのでしょう?
座っている人にお尻を向けるのは失礼?
かと言って向かい合うのも?

12  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:22
真ん中が空いていれば真ん中の席を買います。
音響、映像が真ん中が最高の状態だ、と聞いたから。
そうでなければ真ん中に近いところで、隣に空席があるところ。
開場直後には入れないであろう時は、通路に面した席にします。

トイレに行って飲み物だけ買って入ることが多いですが、
食事する時間がない時はホットドッグとかポップコーンも買って
映画見ながら、という日もあります。
エンドロールは最後まで見ます。
最後に意味あるシーンが出てくることもあるし、
見ている人の邪魔をしたくないから。

私も今日、スマホを落としただけなのに を見にいく予定です。
13  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:40
横かな。
関東圏なら「東京映画番長」ってサイトがこの映画館のこのスクリーンはこの席がオススメってわかりやすいです。
人によって好みがあるから、自分もひいきの映画館の席のオススメ見て私はちょっと違うなと思うのもあるけど、初見の映画館でハズレはないです。
映画館の席って傾斜とか、席とスクリーンの位置関係も大事だもんね。
銀座の古い映画館は真っ平らで前の人の頭で字幕(最近は下に出るから)が全く読めない(怒)とかあったけど建て替えが進んで嬉しい。

あと岩波、ネット予約お願いします。やらないのはポリシーなのかなあ。惰弱になっているからネット予約できないとタイトルが良くても諦めちゃうの。
14  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:56
座席が指定でなかった若いころはど真ん中で立ち見してました。
滅多に立ち見してる人はいなかったのでとても快適でした(立っていることは苦にならないタイプ)

いまは最後列の真ん中がベスト。
優先順位は真ん中→後ろの順。
前の方は首が痛くなるからダメ。

わたしはアニメのゴジラを明日見に行きます。
15  名前: ビブリア :2018/11/10 11:59
栞子さんの映画、栞子さん役が黒木華。
雰囲気は合ってるけど、もっと若くて華奢で美人が良かったかな。
剛力よりはいいけど。

あ、私はネットで中段の真ん中あたりを予約します。飲食もしません。
16  名前: 将棋 :2018/11/10 12:23
何もなければ後ろから2番目の真ん中らへんを予約。

昔、座席を事前に選ぶシステムに慣れてなくて
当日券買ったら席をお選び下さいと言われて
一番後ろの真ん中がいいけど取られてるなと思ってその横を一つ開空けて取った。
画面上では違和感なかったの。

時間になって館内に入ったらガラガラ、
私が取ったそこだけ混んでしまうことに・・

しかも座席の数字見るところ間違えて、カップルの真横に並んで座っていた私・・

いたたまれなさすぎて一人で焦っていたけど
そこでやっと一つ間違えてることに気づいて、一つは間隔が開けられた。

それ以来斜めにずらす、桂馬のような動きを心掛けている。
トリップパスについて





一番の自慢料理を教えて〜
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 07:51
私からね。

ハンバーグです!
家族がどこで食べるハンバーグよりも美味しい!と
めちゃくちゃ褒めてくれます。

特に変わったことしてないんだけどねー。

甘いケチャップベースのソースが美味しいのかな。
18  名前: 16 :2018/11/10 01:09
>>17

玉ねぎの話はよく笑われるので、お仲間がいて嬉しいです。
フードプロセッサーを10年近く見送ってるのも似てる(笑)
19  名前: 匿名さん :2018/11/10 09:59
>>16
そうかも!
中学生の頃に作ってたハンバーグが美味しくて再現したいのに、いつも違う。
柔らかくて、甘みがあって…

玉ねぎの刻み方かもね!
あの頃は確かに雑だった。笑
今度粗みじんでやってみる!
20  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:12
ハンバーグやグラタンは大好評、
あとは、ひじきや切り干しなど常備菜系や名もない料理も。

小さい頃は偏食で作りがいもなかったけど、今は美味しいと食べてくれるから嬉しい。
それにつられて偏食の夫も美味しいと言ってる。
21  名前: 匿名さん :2018/11/10 11:11
すじ煮込み
でもこれは私のレシピではなくて
「ブログで専門店に看板を下ろさせた父の牛すじ煮込みレシピ」
という記事の内容をそのまま作ったやつ。
分量とか書いてなくて適当なんだけど、適当に作ってもちゃんと美味しい
あの記事を読んでからあのレシピで作ってから私のめちゃくちゃ
美味しい料理はすじ煮込みになってしまった。
まぁ私のレシピではないのだが…

22  名前: 匿名さん :2018/11/10 11:58
鶏そぼろが美味しいと言われてます。
母が生きてる時に、レシピ聞いていた姪っ子から教えてもらった料理です。
いろいろ母から教えてもらっておけばよかったわ。
トリップパスについて





買いだめ、結局ゴミになるのに辞められない
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:08
義母は買いだめが好き。
田舎暮らしで、自分は車の運転できないけど、昔から徒歩3,400m位のところに雑貨屋はあるし、今はもうちょっと行くと、中規模のスーパーもあるから、日常の物ならそこで手に入る。

だけど、買いだめをする。
義実家が余りにもひどいので、この間、義弟家族にも声をかけて一緒に大掃除をしたんだけど、
買ったけど、忘れられたまま押入れに入ったままの物が、すごい一杯あった。
裸電球が1ダース、膨張して爆発しそうな粉石けんとかもてんこ盛り。多分20年くらい前の代物じゃないかな?
漏電しまくりの電池。

無論、全部ゴミよ。
「勿体ない」が口癖の癖に、あれじゃ意味ないよね。

義妹に、かなり痛烈な嫌味言われて、義母地団駄踏んでた。
ざまあみろとか思っちゃう、普段からそんな関係よ。

いらない物は貰わないと言う思考が無いのかな?レジ袋も無料の店だと絶対貰う。
使い切れてないよ。

前、義妹と子供と一緒に買い物行った時、小さい子供向けののおまけを店の人がくれようとしたのを断り、そばにいた子供にお母さんに確認した上あげたら、後から「なんで人にあげちまうんだ!」って怒ってた。

その大掃除した後、一緒にドラッグストアー行ったら、また買いだめしようとするから、止めたら怒った。
認知症入りだしてるのか??と思ったけど、義妹は「前からああじゃん、ゴミにお金出してる事。まだ認めないんだね。馬鹿だ」って。

ああいう人はもう放置しかないのかな。
それが平和だって、義妹は言ってた。

あの世代の人は戦後、物がなくて苦労したから、・・って言い訳するけど、結局ちゃんと使い切れてないのに、自分は良い事してると勘違いしてるって事?
4  名前: 匿名さん :2018/11/09 18:16
>>3
主人の姉の夫が事故で病院で亡くなって、その後、自宅に戻れなかったのは、家が余りにも汚すぎて、棺を置けないからだった。

その後も、向こうの親御さんが家に入りたがるのを阻止して、異様な光景だったよ。
親としては、荼毘に付してお骨と一緒に自宅戻って、安置するのまで見て終了じゃない?

ここでお帰り下さいって感じ。
怒るのもしょうがない。

結婚して5年、小梨。両方の親に相当お金出してもらったらしいけど、義親さんたち家に入れてもらえてないんだって。
納骨の時はどうするのかな?
現地集合、現地解散?
他の親戚は解るけど、義兄の親だよ。
5  名前: 匿名さん :2018/11/09 18:53
親世代の人あるある、ですね。

うちの母はとかく新しい物を欲しがるかも。実家に行くとその度に新しい何かがある。レイコップのふとんクリーナーとか
最近ではダイソンのホット&クール。うちでもホット&クールは高くて手が出ないのに...

それとどうでも良いようなのを溜めたがる。紙袋にお菓子やなんかが包まれてた包装紙&リボン。
6  名前: 匿名さん :2018/11/09 19:21
買いだめ、捨てられない、汚家って年齢に関係ないと思う。
義妹40代がそうです。
弟が急逝したら4番さんと同じことになるでしょう。
誰の言うことも聞かないし、訪ねても門前払いなので身内は諦めてます。

7  名前: 同じ同じ :2018/11/09 23:33
同居してる義母が、そうです。

先月旦那と思いきって一階の義親のスペース整理しましたら

歯みがき粉15本

取っ手付きの袋が物置に1ケースあるのにさらに台所引き足しの何十袋。

果物箱でかうんだが
腐った果物の箱の上にまた箱のせてる。

もう旦那と恐々すてました。

台所だけ掃除してどっと疲れて 義母の部屋はやってません。

義父は逆にきれい好きで義父の部屋ずっときれいだってのに
義母がまとめ買いするから
ここ最近義父の部屋に消耗品のストックが占領してきて。

久しぶりに義父の部屋はいってら
雑然となってました。

もう80近いから義父自身も
整理するのが衰えてきてるのもありますね。

冷蔵庫ももうびっちりというかもうぐちゃぐちゃ。
これじゃ夏は冷気がまわらずいつか
食中毒なるんじゃないかとおもう。

義母はここ最近喘息もちになりましたが
部屋がもう物置きすぎてまたとなりの家側の窓はほとんど開けないから多分は空気が、こもり
ハウスダストとかもあって
喘息なったのかなと
想像してます。

本当に若いうちに
いらないものは思いきって処分しないと
義親位になってからはもう
捨てる気力も、なくなると、感じてますね。

親が亡くなって実家の整理が本当に大変だったと
知人や私の友人はいいます。 
だから私も何かあったとき 子供たちが困らないようにとおもいます。

幸い義親とは同居だから一階のスペースのみなので整理も他の人よりは少ないのかもしれませんが
8  名前: 匿名さん :2018/11/10 11:36
旦那の実家もそうだったよ。
初めて行った時に絶句した。

下着やら日用品やら
何ダースも買い込んでしまうのね。
家中積み上げてあったわ。

とうとう結婚しなかった義妹が同じタイプで服を部屋中に積み上げているらしい(二階はそれで見せられないと言われ、未だに見たことがない)
だから、歳のせいではなく、性格だと思う。

妹の元夫がやはり片付けられない、物を溜め込む性格で、家中ゴミ屋敷になっていって、壮絶な喧嘩を続けた挙句離婚した。

ちょっと発達障害入ってるかもしれない。

実家の母は、80過ぎてるのに真逆で、片付け魔。
気に入らないものを周りに置きたくないといって、私が買ったオーディオラックとか机とかも処分してしまった。逆に、なんでもすぐ捨ててしまうので、うっかりして現金をゴミと一緒に出してしまったりということもあった。
トリップパスについて





起立性障害について
0  名前: 理解しろと? :2018/11/09 15:27
朝学校に行けないんですよね?
朝から集まる校外学習には行けるのは何故ですか?
朝からある運動会、合唱コンクールには来られるのはなぜですか?
数日にわたって早起きして集団行動しなければならない、修学旅行には行けるのはどうしてですか?
それは、授業だけは出られないという障害ということですか?

さっぱり分からない。
49  名前: 匿名さん :2018/11/10 07:02
>>30

47です

診断してもらったのはかかりつけの小児科の町医者です。

うちの子はよくケトンがおりて自家中毒になってました。
朝起きれなくなり
最初の診断はケトンが出てるから自家中毒の治療をし善くなったのですが、2日ぐらいでまた学校行けなくなり調べたら腸にガスがたまってるということでそれもまた治療しました。
で善くなったのですがまた学校に行けなくなったので先生はお母さん血圧の検査をさせて下さいといい検査をしたら起立せい調節障害とわかりました。

大きな病院を紹介されましたが診断は同じだったので元の病院に戻り薬で治療し半年で治りましたよ。


50  名前: 匿名さん :2018/11/10 09:02
>>49
すみません、
なんていう薬でしたか??
51  名前: 匿名さん :2018/11/10 09:25
>>50

もう12年前の事ですが、メトリジン錠2㎎という薬です。

今はもっと良い薬が開発してるかもしれませんね

結局副交感神経から交感神経に切り替わらず起きても体は寝てる状態で血圧が上がってこなくて低血圧とはまた違うのですがそれを助ける為の薬でした。

即効性はないので気長に治療してきましょうと言われましたよ。
本当に発見が早くすぐに治療を始めたので半年でよくなったみたいです。
でもたまに体調崩しますがその時は漢方薬で乗り切れました。

先生いわく、昆虫が体温上がりまでじっとしているのと同じと考えて下さいと言われましたよ。

必ず治るので気長に構えて下さい。


52  名前: 匿名さん :2018/11/10 11:25
>>0
もう5年前だけど、、
起立性なので、母親としては、
合唱は出さないと先生にも本人にも言いましたが、
先生は出て欲しい、本人も出たい。
結果、出ました。
今でも、出さなければ良かったと思ってます。
誰でも彼でも平等公平に機会が
与えられるわけではない事を、
教えるべきなのに、出さない私が何故悪役に?
ちゃんと通ってる子だけが、その舞台に立てる権利がある、自分は劣っしてるから今はダメなんだと、
評価することを当たり前にして欲しい。

学校は平等公平を教える場所ではないし、
皆んな仲良く順位はつけないとかも無意味。
53  名前: 匿名さん :2018/11/10 11:28
>>52
わがままではなく病気なんだから、お子さんにも権利はある。
伴奏や指揮など責任ある立場は迷惑をかける可能性があるなら諦めるべきだけど、出られるなら出れて良かったんじゃないの?
トリップパスについて





こんな人に見られたことが(駄)
0  名前: お主 :2018/11/09 18:37
私47歳は、56歳義理兄姉夫婦と一緒にいたら
二人の娘に間違われた事がある。


11  名前: 匿名さん :2018/11/09 21:37
>>10

じゃあ同レベル?の話を。
昔、兄と歩いていたらどこかで友達に見られていたらしく「彼氏いつできたの?!」と問い詰められた。
12  名前: 匿名さん :2018/11/09 22:47
>>7

うちもそう。
わたしが少し若く見えるらしく
娘が少し年上に見られるので
友達か姉妹に間違われる。

娘は自分が老けて見られることに傷ついてるけど。


13  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:11
いつも疑問に思うのだけど、
特養施設にいる母に会いに行くと、初めて会うスタッフさんに必ずお孫さん?と聞かれます。
娘だと言うと決まって「お若いから」とか「お綺麗だから」とか言われる。
あれって、介護士さんの業界的な社交辞令なんですか?
面会に来た人にはこんな風に言って身元を確認しましょう、とかあるんですかね?

母82歳、私52歳ですよ。
いくらなんでも…
14  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:32
>>13
迷った時には苦情が出ない言い方で(笑)
15  名前: 匿名さん :2018/11/10 10:44
うちの夫も私と出かけると
私の父と間違われますよ。
まだ40歳なのにこの前60歳と間違われた。
老け顔ではげだから可哀想。でも私には
年相応の40歳にしか見えませんけど…
周りからは60最ぐらいに見えるみたいですね。
トリップパスについて





お母さんと呼ばれた
0  名前: お母さんだけど :2018/11/09 11:52
今日休みで家にいたら、セールスの女性に「お母さんのところでは〜」と言われた。
今まで○○ちゃんのお母さんとか、子ども連れててお母さんと声を掛けられたことはあったが、いきなりピンポンされて出て見ると「お母さん」ってなんか腹が立った。
しかも仕事してる女性だから、明らかにうちの子達より年上だし。

じゃあ、何て呼び方がいいの?と言われれば困るのだが。
先日の新聞の投稿で40代独身女性が「奧さん」と声を掛けられるのが不快とあったが、お母さんはもっと不快ではと思う。

この地味に腹立つ気持ち、共感してくれる方いますか?

17  名前: 匿名さん :2018/11/09 22:02
奥様と呼んで欲しいわ。
お母さんは嫌だ。それじゃおばあちゃんみたいじゃん。
18  名前: 匿名さん :2018/11/09 22:15
私はおばさんと言われても、何ならババァと言われても別に気にしないけど
セールスはその人の「仕事」としてやってるわけだから、それで「お母さん」と言われたら
ちょっと嫌だと思う。
仕事相手に対してそのクチの聞き方かよ?と思っちゃう。
そういうところを私は気にするかな。
たとえ初対面でも、全くのプライベートなら別に何でもいいや。
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 23:16
接客業の人がお客様と言うのは当たり前。
店に来てるんだから客だもん。
でも自宅にセールスに来た人からお客様と言われたら、買うとか言ってないのにまだ客じゃないよと思ってしまうよ。
20  名前: 匿名さん :2018/11/10 00:38
>>19
何も買わなくてもお客様でいいんだよ。
外壁塗装とかソーラーシステムとかで自宅に来たセールスマンも、
住宅ローン切り替えませんか、貯蓄商品いかがですかと飛び込みに来る全く取引のない銀行の銀行マンも
「説明(販売・契約取り)に出向くこと自体」が仕事で、つまりこちらは客先なんだよ。
100軒回って数件、1件でも契約や約束が取り付けられたらそれで仕事は完了なので、
その他99軒も彼らにとっての客(の一部)なんだよ。
まあ、それも場合によってはこちら側には迷惑になることもあるんだけどね。

以前営業やってた時にそう教わったよ。
21  名前: 匿名さん :2018/11/10 09:06
私は小学生の子供の同級生のお母さんに、
お母さん!と言われた。聞き間違い?と思ったけど、他の時にもお母さん!って言われた。

その人より年上だけど、
何であなたにお母さん!と言われないといけないの!って腹がたったわ
トリップパスについて





相棒、志水さんの代役は?
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 20:54
今週の相棒にはもう志水さん出演されてませんでしたね。
なんかさびしい。

志水さんといつも一緒にいたガタイの大きい人はいたけど、その隣にいたちょっと小ぶりな人は前からいたのかな?

代役で検索かけてもヒットしないし、今回、不在であることを説明するセリフもありませんでしたよね。
「あの面構えで○○課に異動になっちゃった」とかあるとよかったんだけどね。

大杉さんが出てた、小泉考太郎さんが主演の刑事ドラマとかは過去映像を使って、ドラマ内では生きてると言う設定に持って行ってたのがうれしかったので、ああいうのが良いなー。

今週の回は組体がかなり出て来てたし、本人は出演するつもりで病気と闘ってたんですかね。

1  名前: 匿名さん :2018/11/10 03:04
今の相棒はもう観ていないけど、どうするのかなあと気になっていました。
クローズアップするほどではない、微妙に「チョイ役」なのでしょうね。
寂しいですね。
存在感のあるお顔だったから、つい探してしまいますね。
2  名前: 匿名さん :2018/11/10 07:58
過去映像いいですね。
顔を見れるだけでうれしい。
3  名前: 匿名さん :2018/11/10 08:03
ホントに寂しいです(;ω;)
特命で話している時に、覗くように見ているシーンが大好きでした。
トリップパスについて





自衛隊かぁ・・・
0  名前::2018/11/08 15:48
子どもが自衛隊に行ったらどうしよう・・・と考えるだけで気分が悪くなります

どうしてもいじめやパワハラが気になって心配です
国家公務員
そりゃ響きは良いよ
でもそれよりも心配が多い

どうしてもネット情報に惑わされてしまう

本人は
「大丈夫、おれはいじめられるタイプじゃないから」と言うけど
本人だけの問題でもないような気がする

視力が裸眼0.1無いのでもしかして健康診断で引っかかるかもしれません

引っかかってくれと祈っています
子どもの希望を応援できないバカ母です
でもそれでもやっぱり心配です


どうでしょう?
ここに来てる方でお子さんが自衛官とか警察官とかの人いますか?
どうしても自衛官警察官は組織的に怖いです

先日ここで「警察官辞めさせられた」って人のブログの紹介があったでしょ?

読んできたけど
やっぱりつらいよ

自衛官も警察官もいじめやパワハラなどもなく適任?適職?(こういう場合なんていうんだろう・・・)になってくれたら素晴らしいけど

今月末に自衛官の試験を受けに行くようです
止められないかな?
どうやったらうまい具合に止められるかな? 




64  名前: 匿名さん :2018/11/09 22:12
>>54
うちも本人任せだった。うちの子は倍率が10倍でも20倍でも、余程のことをやらかさない限りは受かるだろうと思ってた。その子が本当にその職に向いているなら、親は心配しないんだよ。

うちには出来が悪い子もいるから、主さんの気持ちは分からなくもない。でも私は、主子くんの能力が正しく評価されればいいなと思う。優秀な子なら受かってほしいし、そうでないなら落ちてほしい。どんなにその仕事に憧れても、憧れだけで仕事はできない。あの元警察官のプログのように、警察に向かない子が警察に入るのは決して良い事じゃない。
「奇跡的な大成功」ではなく、「普通に考えれば受かるだろう」くらいの所に就職するのが、本人にとって一番生きやすいんじゃないかと思う。職場でお荷物扱いになるのは辛いよ。
65  名前: 匿名さん :2018/11/09 22:28
>>64
そうだよね。
私はあの警察官、まず採用したの誰だよとそこに憤りを感じたよ。
面接の状態である程度何かを感じなかったのかと。
適当に採用したんじゃないだろうなと思ってしまった。
66  名前: 64 :2018/11/09 23:47
>>65
そうなの。採用したヤツが一番悪い。相当警察官に向かない子だったみたい。

だから主子くんも、普通に受かるならめでたいことだよ。でも、今は超売り手市場で、例年なら落ちる子でも合格させざるを得ない状況。それでも落ちるっていうのは、かなり向いてないってことだと思う。何が何でも消防士!っていう主さんの熱さは、本当に本人の幸せにつながるのだろうかと思ってしまうのよ。
67  名前: 匿名さん :2018/11/09 23:53
>>66

主子君は身長が低いから不利と言えば不利だと思う。
消防士や救命士の人って身体が資本で大きい人が大きいから、その中で160cmちょいだと少し他の子よりマイナス要素になってしまうと思う。
それは本人が一番感じてるんだろうけどさ。
68  名前: 匿名さん :2018/11/10 00:10
>>67

うん、そう思う。そして確か倍率が11倍だった様な。
こちらの自治体だと採用は2~3人。主さんとこもそれぐらいだとやはり身体の大きい人が
優先されるのではと思う。
トリップパスについて





ヒルナンデスで作ってたアクセサリー
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 21:46
今週のヒルナンデスのドケチ隊が作ったものを名前伏せてネットで売るってコーナーで、押し花にコーティングしたアクセサリー作ってましたよね。

あれって、強度はどんな感じ?
すぐ壊れたりしないのかな?って良く解らないから気になってしまいました。
番組ずっと見てられなくて、その点を説明したかも解らないんです。

キムラ緑子さんが作ったバレッタとか、私には似合わないけど、素敵だったな。
1  名前: 匿名さん :2018/11/09 22:09
あれ、いる?ゴミのリサイクルにしか見えなくて、私は全然欲しくなかったから。
トリップパスについて





専願 後悔
0  名前: 低い天井 :2018/11/09 07:03
専願に出願してしまい後悔しています。
よくよく考えたことではあったのだけど。
子供も少し後悔しているような雰囲気かも。
言葉では言いませんが。
こういう場合、合格したら入学必須なのは承知の上なので
もちろん入学します。が、そのあと
なにかいい方法はないでしょうか?仮面浪人とかですか?出身高校にばれますか?
知識として知っておくと、気持ちが楽になるかなと思い相談させていただきました。

23  名前: 匿名さん :2018/11/09 17:36
学内転部も出来ないところは出来ないですよ。

通いだしたらけろっとサークルだバイトだってなるよ。
受験に迷い・後悔は付き物。みんなそうだよ。
24  名前: 匿名さん :2018/11/09 18:00
そんなこと今考えなくても。
入ってから考えが変わることもあるし。
25  名前: 匿名さん :2018/11/09 21:24
楽して実力以上の学校に受験シーズン前に合格できるという夢の制度を無事利用できたのに
何を言ってるの?寝ぼけてるの?

入学してから、
大学生活が考えてたのと違うが、入学の経緯を考えると退学するわけにもいかない
…と悩むならまだわかるけど。


しかも仮面浪人とか………仮面のまま四浪するの?
出身高校への迷惑を考えたら、そうなるけど?
26  名前: 匿名さん :2018/11/09 21:41
主さん、もうそろそろもっと正確な情報出して欲しいよ。
27  名前: 匿名さん :2018/11/09 21:43
>>25
ほんとだよね。
寝言は寝てから言えってね。
トリップパスについて





家計簿
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 21:37
家計簿つけてる方、いらっしゃいますかー?

手書き派、アプリ派、いると思うのですが、皆さんどんな風につけているのか参考に教えて下さい。

以前、アプリでつけてた事はあったのですが、振り分けが細か過ぎて続きませんでした。
もっとざっくりでいいんだけどなぁ。
まだレスがありません。
トリップパスについて





「平成最後の」
0  名前::2018/11/09 19:11
考えてみたら、「平成最後の」って言えるのって、計画的に譲位が決まってるからで。

今までならありえないよね?
崩御されないと変わらないしいつそれがなんてわからないし。

改めて、「平成最後」って凄い言葉だなーと思いました。
ちょっと踊らされてしまう感もあるけど。
年賀状まで「平成最後の!」なんてけしかけられて。

これ結構流行語大賞でも良かったんじゃないか?などとも思ったりする。
2  名前: 匿名さん :2018/11/09 19:23
退位が決まってからずっと言われてたことで。

流行語大賞はさすがに不謹慎、不敬でしょ。
3  名前::2018/11/09 19:25
>>2

受賞させるわけにいかないしねえ
そりゃそうだわ。
4  名前: 匿名さん :2018/11/09 19:52
うちの子、平成最後の成人式!
実は私は昭和最後だったみたい。
5  名前: 匿名さん :2018/11/09 19:58
>>4の子平成10年生まれってことか。
ってことはうちは今大学1年なので○○最初の成人式、ってことになる。
6  名前: 匿名さん :2018/11/09 20:47
園遊会、雨だったね。
トリップパスについて





ムカツク息子
0  名前: 腹が立つ :2018/11/09 07:26
思春期真っ最中の息子。
ちょっと注意しただけで、玄関から
「ナー!! ナー!!(大きい声)」
私が
「何よ?」
と聞くと
「もういい!!(怒ってる)」
聞こえなかったから聞いただけなのに頭にくる。
「聞こえなかったから何?」
というとムスーット黙って無視して家を出ました。
自分の子だけど頭にきて仕方がない。
大事に育ててきたのに子育てまちがったんだろうか。
この頃こんなこと多く、他にもあるけど上手くいかないなあ子育てと思う。
14  名前: 4 :2018/11/09 09:21
>>10

そっか。じゃあどちらも早めの始まりだったんだね。
高校生のうちに終わったんだものね。
15  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:25
>>9

これ、主さん?
16  名前: あはは :2018/11/09 17:03
あるある。
うちも「もうええ!」って言われる事多々。
でも私が「あっそ。」と無反応だと「なーなー・・・」とまた話したそうにする。
で、「話すんかい!」って笑ってツッコミ入れるとそれもまた気に入らないのか「もういい!!」プイ!
ってなる。
でも放っておくんだ〜いちいち聞かない。
どうせくだらない話なんだし。
17  名前: 匿名さん :2018/11/09 19:49
家の子、今高2。
やっと終わりが見えてきたよ。

ちょっと前までは良い成績取ったから誉めようと思って話しかけると凄い顔で睨んできて
「疲れてるんだよ!!!!」
って…

もうね、どうにも出来なかったね。
ただひたすら放っといた。
こちらが怒ることなく、機嫌をとることもなく、ただ放っとくだけ。
それが良いのか分からないけど、やり過ごすにはそれしか出来なかった。


まぁ終わってしまえば懐かしいよ。
反抗期は大変だけど、来ないと困るって言うよね。
そのうちにまた楽しく話せる時が来るよ。
18  名前: 匿名さん :2018/11/09 20:24
中1の息子は自分の思い通りにならないと、理不尽にキレる。
最近は旦那と同じ様なキレ方。
そういえば、旦那は中学生の頃は反抗期がなかったと聞いた事があったから、息子と同時期に来てるのかな?
最近私はストレスでか、呼吸困難になったり、なんとなく無気力でぼーとしてます。
心療内科にかかったら、楽になるかな?
トリップパスについて





USA,テロ気にする前に、自分の国民ちゃんとしたら?
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:13
またアメリカで銃乱射事件がありましたね。

トランプさんに、テロの事やり玉に挙げてギャーギャー言ってる前に、国民の銃に対しての姿勢どうにかしたら?って誰か言ってあげてるのかな?

自分の事棚上げして何ぼの国民性って感じだから、どうしようもないのか?
1  名前: 刀狩り :2018/11/09 10:19
銃については日本人とかけ離れた感覚ですよね。
銃を持つ権利と全米ライフル協会が強すぎる。

移民も手続きを踏めば認めると言う部分はカットして
CNN記者を非難する所だけ流すからメディアは信用ならんわ。
2  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:24
>>1
不法移民に関してはもっと強く言っても良いと思う。

法律違反して勝手に入国した癖に、文句言ってる人見ると、非常にムカつく。
アメリカで生まれたってだけで国籍貰えるってのもおかしいよ。
3  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:37
どうせ銃規制できないんだから、
鎧でも作って売れば儲かりそうだけど。

4  名前: 匿名さん :2018/11/09 19:02
せっかくオバマ前大統領が銃のない世界に近づけようとしてたのに...トランプさんはそういったオバマ前大統領の政策をことごとく否定してくれちゃって...トランプさんが大統領のうちにアメリカ合衆国がなくならないか心配...
トリップパスについて





高校受験(まだ受ける高校が決まらない)
0  名前::2018/10/29 14:19
以前、起立性障害で一度スレで相談させて頂きました。
夏休みに入院治療してからは、毎日学校に登校出来るようになりましたが。
1学期ほぼ欠席のため内申点も無く。今後少し内申点は上がるらしいですが…

先日塾で申し込んで受けた「都立そっくりもぎ」では5教科で38、3教科で40が今の息子の平均偏差値でした。

夏は入院のため学校見学に行っていないため11月の説明会は色々行こうと思ってますが、受験をされた方で何か学校を決めるときに見て良かったなどアドバイスお願いします。

私自身、身体に無理が無いように近くで良いと思っていますが息子はその学校は嫌がっていて希望する高校は少し交通の不便そうな場所です。

何より危機感がなくこの結果でも勉強よりゲームばかりしててがっかりしていますが。
今は中学校に楽しそうに通えているだけでも幸せなので、この悩みも贅沢なのかもしれませんが

これからの方も受験を経験された方などのアドバイス頂けたら嬉しいです。

10  名前::2018/10/31 09:47
>>8
はじめ地元の掛かり付け内科に相談しました。
そこで専門の病院で検査を受けた方が良いと紹介状を書いてもらいました。

紹介された病院は、東京小児総合医療センターの睡眠外来でしたが、下に小学生の娘がいるため連れて通院をするのを考え、もうひとつ近くの総合病院の睡眠外来に紹介状を書いてもらい、息子はそちらに、通うことにしました。

総合病院は紹介状が必要になる場合が多いので、一度掛かり付けの内科に相談すると良いと思います。

息子は入院をとても嫌がりましたが病院の先生に言われたことは逆らえないので、ほぼ強制的に入院しました。
言葉は強めですが、先生や看護師さん皆さん親身に接して下さったので入院も良い経験になりました。

検査の結果、うちの息子の場合、身長に対して心臓が小さいため激しい運動をすると身体が動かなくなるようです。
今は体育を見学にしてもらい血圧を上げる薬を飲んでからは朝も起きられるようになりました。

参考になれば幸いです。

他の方からのレスもとても感謝します。友人から学校見学の話を聞き、呑気過ぎた自分にも落ち込んでいたので「まだ時間はある」と言ってもらえ落ち着きました。
11月からガンガン見学に行ってきます。

その後の進路も大学を希望していますが、こんなに勉強をしない息子が何のために行くのか疑問を感じています。
今は目先の高校で持病があっても無理無く希望に近い学校を選びたいと思います。

11  名前: 匿名さん :2018/10/31 14:29
うちの高3息子は起立性調節障害ではありませんが、中3で疾患になったのでわかります。


心臓が小さいなら、普通より心臓に負担がかかりしんどさがあるのではないでしょうか?
また、自分の体が自分の思うようにならないことへのショックもありますし、将来を夢見ることもできず不安でしょう。
怠けているわけではないのにそう思われ、精神的に疲れているのもあるでしょう。

起立性調節障害も人から理解されない疾患です。
どうか追い立て追い詰めないであげてください。

高校は欠席日数による留年もありますし、全体主義で皆と同じことをできない生徒を劣等生扱いし排除する傾向があります。
先生方が疾患のある生徒に合わせてくれたとしても、生徒たちが疾患に対する理解をせず特別扱いだと裏アカで非難することもあります。
高校選びは大変です。

体調を第一に考える。
校風がのんびりしている。
疾患のある生徒を受け入れてもらえるか中学担任に問い合わせてもらっては?
高校の校長先生を訪問し、体育授業を見学したりの配慮を求め、単位認定条件の緩和についてなど、話し合った方が良いと思います。

疾患があると無理はできないので受験勉強も大変です。
浪人も視野にいれた方がいいです。
場合によっては大学にスッと内部進学できる大学附属の私立も良いと思います。


12  名前: 匿名さん :2018/11/01 12:44
睡眠外来と心臓がの下りで前のスレを思い出して読み返してきました。
うちの娘は3年かかったので入院治療で短期に治療できたなんて驚きます。
同級生の不登校生はフリースクールに通っていて、通信に進むようで、
参考にさせてもらって入院の話をさせてもらいました。
病院に行かせること自体が難しそうですが。

うちは回復したので全日制に進学希望で、
その子が全日制に行かないことを残念そうに娘に話してしまったところ、
娘がお母さんは偏見がありすぎるとひどくムカつかれました。
今の通信は昔と違って、、と色々思うことを話し出してました。

高校見学にたくさん行ったほうがいいとのことで、
私がいいと思っていた近くの私立高校へいったらたまたま
部活見学にいた在校生の一人の先輩の印象が悪く、もうそこは娘の候補からはずされてしまいました。
親が何を言ってもダメで。学校見学は大切です。。
12月初めには志望先決めますよね。11月頑張りましょう。


13  名前::2018/11/09 12:32
11さん
12さんレス有り難うございました。

この前Eテレ「うわさの保護者会」で15分ほどでしたが起立性調節障害の特集がありました。
息子と同じ病気でもみなさん症状が違っていました。

うちも治っているわけでもなく、この前週末疲れが出てしまいパッタリと夕方寝てしまい動けなくなり、いつ症状が出てしまうか心配する毎日ですが…

こちらでスレを立てて話を聞いてもらったりしながら、気持ちのガス抜きをさせてもらっているお陰で息子を追い詰めず穏やかに過ごしています。

ただお礼を書こうと思った矢先、息子に症状が出てしまい気持ちが不安定だったので…ぼんやり書くのを止めてしまいましたが

今週の土曜日12時半Eテレで「うわさの保護者会」起立性調節障害の再放送があり、短いコーナーでしたが専門家の先生も来ていたので興味のあるかたにお知らせしたくて、もう一度書かせていただきました。
14  名前: 匿名さん :2018/11/09 18:20
本放送見たよ。夜尿症と起立性調節障害がテーマでしたね。
子供たち本人の気持ちが聞けたのが良かった。
トリップパスについて





交通整理に怒鳴った
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 14:11
交通整理が下手くそで、
人んちの駐車場を塞いでるのに見ないから
ちょっと要望を言ったら
待ってくれと言ったので仕方ないけど待ってたら、
無線に「うしろのばはあが」といいやがったので
苦情を申し立てました。強めに。
「はあ?ババアって言ったか?名前を言え!」
相手は60くらいの小さなおじさん。私は47です。
息子ならババアって言っても許すかもだけど。

すいませんっていったので一応我慢してますが、イライラ!
20  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:09
私、この間スピード違反で捕まったんだけど、長女とそんなに変わらない年ごろの男の警察官に「お姉さん」と言われたらぞわわわと来たよ。
21  名前::2018/11/09 11:15
>>20
それはゾワワですね。

私はレジでパートしてます。
明らかに私より若いお母さん達が小さな子に
「ほらお姉さんに渡して」と言うのが本当は苦手。
おばさんでいいのにと思う。

ただ、おばさんも私が子供の頃より
使いにくくなってしまってるし、
推定60の見知らぬじいさんに言われたら嫌だ。
小さな子ならいいけど。

第一、二人称なのに変よね。
22  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:32
自分より年下にばばあって言われてもなんとも思わないが
自分より年上のじじいにばばあと言われたら腹立つわ。
私もこないだ60すぎのおっさんに
「おばちゃん、おばちゃん」って呼び止められたけど
お前には言われたくないって思ったわよ。
23  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:33
>>20
「奥さん」じゃないだけよかったのでは?(笑)
24  名前: 匿名さん :2018/11/09 17:38
結婚しているけど子どもがいない姉のことは「お姉さん」と呼ばせるよう徹底しています。
子どもからみたら血が繋がった叔母さんなのだけど、そう呼ばれるのを嫌う。歳が離れた姉なので、子どもが小さい時外で「お姉ちゃん」と大きな声で呼びかけて恥ずかしかったなあ。だってそのとき姉は既に40代後半だったから。今も子どもは癖が抜けなくて、お姉ちゃんって呼びます。
トリップパスについて





メルカリ横取りされた
0  名前: ピエロ :2018/11/09 10:34
子供が欲しかった物が¥1800で出品されてて、コメントで¥1500に値下げ可能ですか?として、30分程用事して、スマホ見たら出品者から返信の通知来てて飛んだら、その商品¥1500に値下げなってて、なんとSOULD!
はい?
誰か購入しとる。
私が値引き交渉して、はあ?です。
私ピエロですか?
メルカリは誰でもすぐ購入出来るシステム。
でも、普通遠慮しません?
対策は出品者がこれは○様専用ですから、購入しないで下さいとタイトルに入れるとかです。
それでも他者が購入しようと思えばメルカリは出来ますが。
他サイトは専用出品システムがあり、その人しか購入出来ない仕組みです。
メルカリはそういうのがないから横取りされる。
値引き交渉したの私なんですけど、悔しいです。
自分のじゃなくて、子供のお小遣いで子供の物を購入しようと思ったのに。
出品者か購入者どっちが許せないですか?
誰が悪い?
37  名前: ありえない :2018/11/09 17:05
>>35
案外、受験勉強が思うように進まない、浪人生だったりするんじゃないかな。

こんなところで暴言吐いてるようじゃ何年経っても受からないよ、笑。
38  名前: 32 :2018/11/09 17:10
>>36
ん?私はメルカリのルールに則ってちゃんと出品してるよ。
私は値下げ後専用とは書くけど、それでも先を越されたら仕方がないね。

出品者に文句を言うのは大きく筋違い。
36番さんが買うなら、私はメルカリのルールに則ってちゃんと対応するよ。
39  名前: 匿名さん :2018/11/09 17:13
メルカリに出品している知人が、ぜんぜん売れないと嘆いていました。
ページを見ると、自分で作ったレジン(樹脂みたいの)アクセサリーとか、同居する甥っ子が読み古した絵本とか、ゲームセンターでとったぬいぐるみとか、そんなのばかり。
しかも高い。100円ショップで売っているレジン液?で作ったアクセが1200円とか、読み古した絵本500円とか。(かなり汚れ・傷あり)
何かひとつ買ってくれないかと言われたけどお断りしました。

だって写真もぼやけているし(古い機種の携帯で撮ってる)アクセサリーもレベルが低い。
手作りアクセって、すごいの出品している人多いですよね。

もっと写真工夫したら・・と言おうと思ったけど、たとえ一眼レフで撮ったところで売れないと思う。

一個も売れたことがない、なのにイイネがつくと怒っている。
メルカリのシステムを良く知りませんが、買う気がないならイイネつけるなって怒っていました。
買う気がある人がつけるのですね、イイネって。
一度も結婚したことがない人で、精神的に色々あって外で働けないからと弟夫婦と両親と同居。
弟の嫁さんから嫌味を言われて、少しでも稼ごうとメルカリを始めた。

だからこのスレッド見て、メルカリってそんなに売れるんだと驚いています。
やはり人気商品は違うのですね。

私自身はamazonだけしか知りません。たまにしか買わないし・・。
ネットの買い物には疎いほうだと思います。
40  名前: 匿名さん :2018/11/09 17:15
>>11
暴れているのは1じゃないかな?
41  名前: 匿名さん :2018/11/09 17:19
>>0

閉めたのにレスしてごめんね。
まさに目の前の獲物を早業で持っていかれたって感じだね。
主さんと出品者さんのやり取りは誰も見ることはできないんだよね?
値下げされたものは誰でも見られるのかな?
虎視眈々と値下げを待ってて、下がった瞬間に手を出したのかもね。
次は良い物買えるといいね。
トリップパスについて





お子さんが六麓荘町の人と結婚する事になったら?
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:37
賛成する?
反対する?

親の挨拶とか何着ていけばいいのさ。
まさかニッセンのスーツじゃいけまい。

アクセサリーとかもどうする?

このあたり、リアル道明寺だねー。

英語はもとよりフランス語とかも話せそう。
22  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:25
>>20
防犯?
街路樹なんかの手入れ?

祭りも運動会もない気がする(想像でしかない)
23  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:28
>>12
よくご存知で。
今は違いますが、生まれがその辺りです。
私は庶民ですし、六麓荘の人もやはり関西なので気さくな感じの人が多い様に思います。
昔、六麓荘のママ友達とスシローに行ったら食べ方がわからないと言われたのは驚きました。
子供達はすごく喜んで流れてくるお寿司を食べていましたがいつも行くお店のより美味しいと言っていました笑
24  名前: 匿名さん :2018/11/09 15:58
>>23
あはは!

昔見てた「大岡越前」(←テレビでやってた時代劇ね)で、
将軍様がお忍びで町を徘徊。
途中、貧乏長屋で食べたサンマの塩焼きのあまりのおいしさに、
お城に戻ってからも忘れられない、みたいなおはなしがあってね。

思い出しちゃった!
25  名前: 匿名さん :2018/11/09 16:11
目黒のさんま。
目黒は海から遠いのに、殿様、やっぱりさんまは目黒に限る!ってね。
いつも毒味されてて冷え冷えのおかずだったから焼きたてはさぞや美味だったことでしょう。
26  名前: 匿名さん :2018/11/09 16:58
六麓荘はケタ外れだからなあ
同じような親戚づきあいはできないな

だから無理しないで自分たちはこんな程度ですって堂々としとくわ
反対したって本人が結婚したければするだろうし……
トリップパスについて





宗教している友人から入信を勧められた場合
0  名前: ふわり :2018/11/09 10:39
とても仲の良い10年来の友人がいます。
今ではお互い子持ちになりましたが、家族ぐるみで年に何回かお互いの家を行き来したり
ときにはお泊りしたりとずっと仲良くしています。
そんな彼女が数年前宗教に入りました。
聞けば信者数を増やすためにどうのとか選挙のたびにどうのとか多額のお布施がどうのとか
そういう類のものではなく、ひたすら自分と他人の幸せを祈るというものであって
生真面目な彼女らしいなぁと、私が勧誘されたりしなければそれでいいやと
何も言わず付き合いを続けていました。

ところが先日涙ながらに電話がかかってきて、その会の霊と交信できる人が
私の特徴をズバズバ言い「その人がピンチ。その人の背後霊がsosを出してる。
今は一人で防いでるけどもう無理。早くこちらに来るように言って。」と
言われたと。
お願い、お願い、とにかく私の言うことを聞いて。
引きずってでも連れていきたい。あなたが心配、と。
カネ目当ての宗教じゃないだけに、友人もどっぷり心酔しているので
私がいくら断っても「私はあなたが大切だから〜〜〜」と泣くんです。
友人はきっと本気なのでしょう。
だからと言って私は宗教などまるで興味がなく、その私の特徴をズバズバ当てたという
話も「あなたの心からの友達、お子さんが二人いて、今は幸せに暮らしている。
明るく太陽のような人」って・・・・なんだかそんな人たくさんいそうなというレベルです。
これが誕生日まで当てたとか、私の隠れた性癖を当てたとかいうならまだしも。

私は友人と別れ別れになりたくない、今のままずっと友達でいたいのに
彼女はたとえあなたに嫌われてしまったとしてもあなたが心配だから力づくでも連れていきたい、
と言います。
できれば彼女を失いたくない、こんな場合どうしたらいいのでしょうか。
もちろん私がその会に入信するということだけはありません。
18  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:06
>>9

相手が政治の話をしてくるなら此方も負けじと話すべきだと思います。
無関心を装っても、負けているだけです。
相手から見れば勝ったと思ってますからね。

確かに、無知で無関心ですが
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:39
霊友会か…変なのに見込まれちゃったね。ま、友達関係を切るくらいの強い態度で接しないと
勧誘はやめないよ.霊友会の勧誘は、本当に相手の事を思って…ではなく、自分に関わる霊を1つ供養するために、他人を一人勧誘する…っていうの鉄則みたいよ。要は結局自分のため。
私なら、今後の付き合いもなしにすると強く言って断るね。じゃないと自分の家庭がカオスになるから。
20  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:47
お金がかからない宗教などあるわけない。
あなたに言わないだけで払っているはずです。
皆さん書いていますが、宗教の話をするなら今後付き合えないと言うべきです。
21  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:52
〇価、顕〇会など、日蓮系(法華系?)の宗教は皆、まともじゃないな…。なぜだ?
22  名前: ふわり :2018/11/09 14:08
19さんの
>自分に関わる霊を1つ供養するために、他人を一人勧誘する
これ見てああ、なるほどなって思いました。
その宗教の言葉ではなんて言うかわからないですが、つまり自分の友達=自分と関わってる人
が汚れた?ままでいては自分も危ぶまれる。
そうだ、一緒にキレイにしてあげたら自分が高められる、なら入れよう。
こういう思考回路なんですねぇ。
彼女との入信前の友達関係やら彼女の性質やらで単純に私が心配でというふうに思っていましたが
すでに彼女はあの頃とは違うと認めざるを得ませんね。16さんの演出という言葉も胸に刺さります。

もちろん私は彼女に巻き込まれて宗教をするということは一切ありませんが、
このまま友達でいたいといくら私が思っても彼女にとっては宗教ありきなんですね。
ならこのままの関係をいくら望んでも無駄かもしれないとわかってきました。
うちの子とそのおうちの子も仲が良いんで長期休みに会うのを楽しみにしています。
「今度は冬休み、○ちゃんとお泊まりしたい」って言ってたのにな。
彼女の洗脳がサーッと解けてくれたらいいのにな。残念です。
トリップパスについて





忘れていましたという先生
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:20
例えば生徒との勉強の内容において、
先生が生徒に連絡することになっていたけど、
なかなか連絡が来ないので、こちらから連絡したら、

申し訳ありません。すっかり忘れていました。

という先生。みなさんならどう思われますか?
正直だなぁと思いましたが、軽視されているのかなぁと若干不安になりました。
こんな事があったら、その先生をみなさんならどう感じますか?
2  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:23
一度目は許すけど、同じようなことが何度もあるのは信頼できないし、文句も言います。
3  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:46
先生も人間だし、多少のミスは許す。塾なら本業の腕が一番大事。でも頻繁にあれば怒るし、あまりに酷ければ辞めるかも。
4  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:47
「私、子ども苦手なんですよね〜」という保母がいた。
5  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:49
バカにしてる?と思いながらも今回だけは見逃す。
次はない。
6  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:27
ありがとうございます。
そうですよね、1度目なのでとりあえずスルーしようかと思います。
今後の様子ですね。
トリップパスについて





昔の家同士で決めてしまう結婚って
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 13:18
こども二人育てると、本当にこの親にして、この子ありってのが分かるよ!

トンビが鷹をうむなんてない。

頭の良さだけで言えばあるかもしれないけど、
性格の変な親、家庭が不和な家の子供は
本当に問題を起こしたり、性格が歪んでる。

昔みたいに親同士が、あそこの家は精神的におかしい人がポツポツいるとか、
あそこの家は短命だとか、あそこは比較的問題ない、
とか色々吟味して決める結婚の意味ってあるんだなーって思えてくるわ。

共感できる人いますか?
37  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:55
楢山節考読んだら、農家の次男以下は嫁の来てが無くて未亡人の所に押しかけてたって。
悲惨じゃないかえ。
38  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:10
昔は未婚の兄弟姉妹は長男が面倒みるのが普通だったんでは?だから一人で財産継ぐ。
兄弟姉妹は家業や農業等の働き手。

男はそれでも家を出る人も多かったかかもしれないけど、女の独り暮らしは出来る時代じゃなかったろうし。
子どもが出来なけりゃ血縁の子沢山から養子をとる。

西郷どん見ていても、外に作った子どもを引き取って正妻は母上って呼ばせてる。健気な子どもはそれを受け入れるんだよね。

私としては、そんな時代に生まれなくて良かったよ。
39  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:07
不良品扱いされて結婚できない人は
どうしていたのでしょうか。
40  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:32
>>39
座敷牢にでも入れられてたんじゃない?
41  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:33
おじろく・おばさとして実家に尽くす…。
トリップパスについて





手作りローストビーフの消費期限は?
0  名前::2018/11/09 12:25
以前、教えてもらってハマってるローストビーフ!

高いお肉は無理だから、外国産の牛肉で作ってます。

いつも、1回で食べきれる大きさのお肉で作って食べ切ります。

でも、いつでも食べたいの!
だから、1回で食べきれる大きさの塊を何個も作ってチルドや冷凍しておきたい。

チルドと冷凍でそれぞれ日持ちはどれくらいだと思いますか?

よろしくおねがいします!
まだレスがありません。
トリップパスについて





リーガルvを見て、遺産相続
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:47
以前書いたことがありますが、私はいわゆる搾取子。
そして妹は愛玩子です。
お金がないと嘘をつかれてたので、仕事で貯まったお金を仕送りしたりまでしてました。
でもお金がないのは嘘で妹はマンションまで買ってもらってました。 


そして私は親と距離をとっています。
家族とも思っていませんし、死んでも葬式にも出ないと思います。まず死んだ連絡も来ない可能性が大。

ここで遺産相続のドラマを見て思ったことです。
母親が遺言書で私には1円も渡さないと書いた場合、1円も貰えないのでしょうか?
なーんかむかつきます。



15  名前::2018/11/09 11:06
何にもだった
とにかく父の亡くなった時の保険金も家が団信でただになったのとかいろいろあると思う(その後、家を売って新しい家に住んでた)のも、1円も貰ってない。

印鑑証明は何に使うかは聞いてないんだけど、今思えばその時期。
署名はだれか別の人がしたはず。
私の字ではない。
16  名前::2018/11/09 11:09
この不正をしているというのは、今更ですが裁判をおこせばその書類は無効となるんでしょうか?
でも20年は経ちました。 

父は私が大学生の時になくなったので、私は無知でした。
17  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:32
>>16
自治体でやってる弁護士の無料相談とかネットの弁護士ドットコムを利用しては?
私は調停で解決しましたが。
18  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:43
生命保険の受取人がお母さんの名義になっていたら、相続財産に含まれないから他の相続人と分ける必要は無いんだよね。
書類を偽造して出したとしたら犯罪だけど、多分時効になってると思う。
まあ弁護士に聞いてみた方が確実。
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:23
遺留分減殺請求も、相続も、有印私文書偽造も全部時効だね。
トリップパスについて





足閉じて座れる?
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 10:28
ジムに行ってたら足閉じて座ってる人があまりいない。
という話になりました。

パートで事務の仕事してるから、仕事中はスカートはいてデスクすわってるけど
足を意識した事ありませんでした…
開いてます。おもいっきり開いて仕事してました。

そしてふと周りをみたら足とじてる人がいない!
みんな足開いてました。

電車の中とかの短時間。とかレストランでの短時間とか
ではなくて、長時間一日中足とじて座ってられる人って
いるのかな?私は昨日仕事仲間とか通勤のバスの中で
足を閉じてる人を探してみたけど、そんな人一人もいなかった。

ちゃんと足とじてずっといられる人って
本当にいるのかな?
出来る人いますか?


18  名前: 匿名さん :2018/11/08 19:49
>>16
パカっと開いているわけではなく膝がくっついていないだけじゃにい?あ
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:05
大股で座るのって安定してて楽だよ!
電車でも大股広げて前かがみに肘ついてると更に楽。
20  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:41
>>10
どこかの国の動画で、あちこち大股開きで座ってる男の股間めがけて漂白剤ぶちまけてる女の子がいた。
強烈な制裁だけど、気持ちは分からなくもない。
21  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:46
>>19


いっそ、長い座席に寝転がったらいかがですか?
22  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:08
>>19
しょーもな。
トリップパスについて





芦屋って山の上じゃなかったの?
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:33
東京なので詳しくないけど、今、浸水して問題になってる南芦屋浜地区って、埋立地なんだけどさ、
芦屋って山の上の地域のイメージあるんだけど、
それはいわゆる高級住宅地の芦屋とは
全くの別物なの?

田舎にも六本木って地名があるみたいな事?

それとも南芦屋浜地区も芦屋と同じくくり?
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:39
>>2

ひゃあ〜〜(;゚д゚)ブルブル

すごい所だねぇ。


余談だが、私が平米より坪の方がしっくりくるのは
年のせい?
42歳…
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:34
見分け方。

阪急→お金持ち層
JR→庶民
阪神→(昔)部● (今)よそ者
11  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:52
それで阪急うめだのデパートは慇懃無礼なんだ。
12  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:57
4です

気になってストリートビューで六麓荘町を探索してみました。
さすが停まっている車は外車か国産高級車ばっかりだね〜
プリウスがあったので燃費を考える金持ちもいるのかと思ったら交番?のでした・・・

13  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:58
>>12
一度興味本位であの辺を行ってみたことあるんだけど、すれ違う車はベンツ、ポルシェ、ロールスロイス、ベントレーなど高級車ばかり。
阪急の駅周辺は一目でお金持ちとわかるいでたちのマダムばかり。
場違いに恥ずかしくなりました。
トリップパスについて





ダイエットで生理不順
0  名前: 中学 :2018/11/05 20:43
中学生の娘が夏頃からダイエットを始めて心配しています。
朝は普通に食べるけれど、昼と夜はちょっとしか食べません。
一緒にお昼を食べる子たちもダイエットをしてるようで、その影響もあるんだろうと思います。
3ヶ月で6kg減り、BMIは17ちょっとです。
それまでは順調に来ていた生理も夏から止まってしまっています。
BMIが19を下回ると生理不順になりやすいそうで、せめてそのくらいまで戻すように言っているのですが聞かないし、食事を工夫しても食べないし、お手上げです。
同じ状態になった方いますか?




4  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:10
摂食障害、、、
根気よく説得を続けるしかないかな。
5  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:17
生理止まってるんだから病院行ったら?
婦人科と精神科。
思春期外来みたいなとこない?
6  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:57
病院を探しますね。
背中押してくれてありがとうございます。
7  名前: 匿名さん :2018/11/08 06:54
中3娘。BMI17。春から生理が止まっています。
162cm43キロ。
下半身デブ(?)のために、足はBMI17の子には見えないくらい、健康的な足の太さです。
そのかわり、上半身が痩せている。
上半身を健康的な状態にもっていくと、足がバーンと発達します。

娘はそんな足にコンプレックスをもっていて、カロリーをきにしての食事をしています。

私が下半身デブなので遺伝だと思いますし、
下半身を痩せるのが、どんだけ難しいことかもわかっているだけに、
娘が不憫です。
8  名前::2018/11/09 11:49
思春期外来に行ってきました。
今のBMI16では問題があるということで、通院することになりました。
この状態では、成長障害や脳萎縮、骨粗しょう症に繋がる可能性があることを、
病院から本人にしっかり伝えてもらいました。
そのおかげか、少し食べる量が増えています。

7番さんも病院に行かれた方がいいと思います。
うちも足が太いと気にしています。
それはダイエットとはあまり関係がないこと、ダイエットなどしなくても十分魅力的だし、
体型関わりなく大好きと伝えていたのですが。
思春期は難しいです。

(再投稿)
トリップパスについて





木村佳乃の「あなたには渡さない」もうすぐ!
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 10:34
あなたには渡さないテレビ朝日系 毎週土曜 23:15〜24:05放送スタート:2018年11月10日



ドロドロした女同士の戦い。
楽しみにしてたの。
ようやく始まるわー。

気になる方、録画ねー
8  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:09
>>6
HPにオリジナルと言う言葉を見た気がしたのが、間違いなんですね。

原作が同じなら、設定似てて当たり前ですね。
観月さんのも愛人がムカつくもんで、イライラしながらもはまったんですが、こっちはどうですかね。
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:10
>>5
テレビに露出する仕事だけが仕事じゃないと思うけど。
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:20
木村佳乃って、ジュラシックワールドの棒読み吹き替えでメチャクチャ叩かれてたけど、
ドラマ「僕のヤバイ妻」では名演技だった。

演技力があるのかないのか分からないね。
演技力あるけど、吹き替えは苦手なのかね。
11  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:35
こういうの好きな人ここには多そうだね。
12  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:38
>>7
賀来さんのってそれが原作だったんだ。
主人側の親戚が子役で出演してたやつだと思う。
トリップパスについて





週刊文春、固い雑誌のイメージだったんだけどな
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:10
亡き父が、たまに買う雑誌が瞬間文春で、リビングに置いてあると私も飛んだことはあった。
手堅い雑誌ってイメージ。

その当時だってスキャンダルネタの雑誌は他にわんさかあったけど、そういうのは関係ないって感じの雑誌だった気がするんだけど、そうでも無かったのかな?

近頃、なんか色々派手な記事取り上げてるよね、売れる為に雑誌の方針を変えたのな?
それとも固い雑誌と言う私のイメージが間違ってる?
6  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:40
週刊はゴシップばっかだよ。エロもあるし漫画もある。
月刊の方はもっともらしい顔をして下世話な話が半分ぐらい。
そんな高尚な話を誰がするかね。
そもそも作ったのは下衆の王、菊池寛だよ。
真珠婦人も書けば恩讐の彼方も書けるほどふり幅大きい。
7  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:49
>>3
お!瞬間・・は気づいていたけど、
飛んだ・・は気付かなかったわ
8  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:01
淑女の雑誌からというかわいらしい女の子たちがこんなエロい事を読んでますよみたいな連載記事があるのだけど、他雑誌の元ネタをたまたま見てて、全然そんな事書いてないのにエロく加工してて、なんかやだなあって思った。

そんな雑誌。
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:11
メルカリのスレ主さんと同じ人みたいね。
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:18
>>9
飛んでるから?
トリップパスについて





修学旅行が来ない県ってあるのだろうか
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 10:24
修学旅行生みたいな集団を見かけました。
はじめて地元の市で修学旅行生を見た。
それでふと。
修学旅行生の来ない県ってあるんだろうかと思ってしまった。
それはさすがにないよね?


県内5番目くらいの地味な市。
田舎の地域で民泊でもやってるのかな。
31  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:18
>>23
滋賀にも行ったよ。
奈良〜滋賀〜京都のコースだった。
滋賀では石山寺だったかな?見学して、瀬田大橋近くのホテルに泊まった。
32  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:42
山形、新潟、福島、群馬、茨城、埼玉、福井、和歌山、佐賀。
33  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:15
>>32
佐賀は吉野ヶ里遺跡行きました。
それと北九州スペワがセットだったのになくなっちゃったね・・・
34  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:50
>>0
多分だけど、埼玉県には修学旅行生は来ないと思う。
遠足に来るくらいじゃないかな。
35  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:59
今は、という前置きをした上で。
福島県には修学旅行行かないという学校は多いと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293  次ページ>>