育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38581:サザエさん@アマゾンプライム(5)  /  38582:次どうしたらいい?(6)  /  38583:今年のゴールデンウィークの予定は。(6)  /  38584:昔の思い出(12)  /  38585:年末年始のごみ(26)  /  38586:もし娘の婿が(90)  /  38587:みきママのリメイク料理(21)  /  38588:インスタ(23)  /  38589:ヒートテックどこにある(12)  /  38590:今更米津(31)  /  38591:お正月 単身赴任(14)  /  38592:梅宮辰夫、痩せちゃったねー(21)  /  38593:生理の時の夫の対応どんな感じ?(119)  /  38594:むっちゃオシャレ好きな(だった)女子(13)  /  38595:流行ってるけど好きじゃない(31)  /  38596:車線変更を克服したい(45)  /  38597:新元号さっさと決めて公表したらいいのに(25)  /  38598:もし息子のパート2(38)  /  38599:もし、息子の嫁が冷食オンリー嫁だったら(161)  /  38600:上がうるさい!(19)  /  38601:浦安はTDRで成人式するのよね。(3)  /  38602:そろそろ仕事始めですか?(5)  /  38603:もしも人類が不老不死を手に入れたら(5)  /  38604:宗教の葬儀に詳しい方(29)  /  38605:路線バスの旅って…(16)  /  38606:夕飯の支度に掛かる時間(24)  /  38607:まずい料理って(34)  /  38608:子供のお下がりを着る(20)  /  38609:こういうの探してます(お皿)(13)  /  38610:ブライアンメイ(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294  次ページ>>

サザエさん@アマゾンプライム
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 20:32
配信されてるからアマプラやってる人、「サザエさん」で検索してみてみて。
ものすごい昭和のサザエさん。
プライム会員なら無料です。
1  名前: 匿名さん :2019/01/05 20:44
今見てる。
すんっごい古いなこれ、私産まれてもいない時のだ。
2  名前: 匿名さん :2019/01/05 20:53
この間見たけど、みんな性格がキツイよね。
舟がハサミもって波平を追い回していて驚いたよ。
3  名前: 匿名さん :2019/01/05 20:54
ちらっと見たよ。
絵柄すごく変わってるんだね。
4  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:30
波平さんの頭のてっぺんの1本の髪の毛が今より長いw
5  名前: 匿名さん :2019/01/06 00:16
サザエさんの最初の頃のは、ビデオテープやdvdにして商品化していないから、ものすごく貴重な物です。
アマゾンは、テレビ局かエイケンか、どこかから映像を借りたのか買ったのかもしれませんね。
トリップパスについて





次どうしたらいい?
0  名前: DIY未経験 :2019/01/05 12:18
コルクボードのふちが汚くなりましたので色を塗ろうと思います。

塗る部分に紙やすりをかけました。

この後何を買ってきて、何をやればいいですか?
材料はダイソーでそろいますか?

2  名前::2019/01/05 13:39
1さんありがとう!

お店の宣伝広告用なので、茶か白の1色塗りを考えています。

オイルステンですか?
調べてみます。簡単ですか?
3  名前: #1 :2019/01/05 14:14
>>2
ペンキで1色塗りは慣れないと危険ですよ。
薄く塗ってもムラになり、そのムラを隠そうと更に塗ってまたムラになり…となります。

オイルステインの茶色なら、何度か重ねづけしていけば
深い茶色になると思います。
塗るというより染み込ませる感じなので、素人でも簡単に出来ます。
白色もありますが、強く発色はしないので、主さんのイメージに合うかどうか…
検索すると動画とか注意点とか色々出てきますよ。
4  名前: 匿名さん :2019/01/05 14:30
私、美術部で木材に塗料を塗ってたけど、
100均に売ってる塗料は薄いと感じる。
失敗したら捨ててもいい物なら試してみてもいいけど、
それなりの値段がするものなら、
きちんとした塗料を買ったほうがいいと思う。
5  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:43
白がいいならミルクペイントがいい感じになるよ。
ターナーのミルクペイントが人気だけど、ダイソーで売ってるナチュラルミルクペイントも十分な仕上がりになる。
クラッキングメディウムやアンティークメディウムもちゃんとある。これは好き好きだけど。
ただし量が少ないのが難点なんだけど、枠を塗るだけなら足りると思うよ。大きさにもよるからそこは判断して欲しいけど。
6  名前: 匿名さん :2019/01/05 23:49
コルクボードの縁部分をペイントしたいのですか?
その部分は木材という事ですよね?

5番さんが書いてる、ターナーのミルクペイント、好きです。
スーッと塗れて気持ち良い。

木の風合いを活かしてナチュラルな感じにしたいなら、オイル系。
私はワトコオイルが好きなんだけど、これクサイんだ。
何日か匂うから、塗った物外に干してなきゃならない。

塗る前には、マスキングテープで周りを養生してね。
余計な所にペンキ着かないように。
トリップパスについて





今年のゴールデンウィークの予定は。
0  名前::2019/01/05 21:46
皆さんの今年のゴールデンウィークの予定は?

旅行?
仕事?
予定無し?

私は旅行に行きたいけど、行き先が決まらない。

2  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:51
旅行は行かない。
子どもの部活や試合は入るだろうし、10連休は宿も足もすごく高くなりそう。そして混みそう。

旦那が一人暮らしの義母の面倒見にちょこちょこ泊まりに行って、私は家で一人でのんびりしていそう。

ちなみに旅行に行くなら国内より海外の方がまだ割安で混まないんでしょうかね?
3  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:52
千葉に行きまーす!
早く飛行機(ジェットスター)取らなきゃ
4  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:07
ゴロゴロゴロゴロ…
5  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:08
古民家宿に泊まってみたい。
予約一杯かな?
6  名前: 匿名さん :2019/01/05 23:12
初めての帰省だから、どこも行かず家にいる。
めでたく合格して一人暮らしを始めたらという条件付きだけど。
トリップパスについて





昔の思い出
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 07:47
ふと思い出した。
高校時代、正月じゃないけど、友人と数人でA宅に遊びに行った。
Aに、後で神社に行こうと言われ、みんなで行った。Aは御子?をやっていて、御子姿になり舞いが始まり、みんなは並んで座ってこうべを下げて、その上をAが鈴のようなものでシャンシャンと鳴らし、氏子に、みんな良い思い出になるだろうと言われた。ご利益でもあるのだろうか。
あれから何十年。
御子って処女がなるものでは?
当時のAはそうじゃなかったと思う。
そんな不可解な思い出、無いですか?
8  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:49
不可解というか、驚愕の事実・・・というか。
私、地方で旧姓の高等女学校の流れをくむ、公立の女子高出身。
その地域では、男子は○○高校、女子は××女子を出てないとダメ…なんて言う
雰囲気だった。女子ばかりでほんわかした雰囲気だったけれど、高3の冬休み前に
担任から「○○さんは腎臓に不具合があり、しばらく入院します。ご両親から
お見舞い等は遠慮したいと申し出があったので、みんな、心配しないで受験勉強に
はげむように・・・」と。へ〜〜って思いながらも、じゃ、千羽鶴でもとみんなで
せっせと折って担任に預けたの…。
3月になって、なんと、その子が実は出産していたという情報が流れた。
妊娠が分かったのが12月、相手は、実家が事業をしていて、そこに住み込みで働いていた
従業員だって。学校側で、生徒たちに知らせないようにと計らったみたい。

9  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:00
ごめん、田舎の進学校上がりだから高校生が処女じゃないってのがもう別世界だ…。
都会の女の子は進んでいるのね。

>>8
全然逆方向の話だけど、子どもの学校で高3のクラスのまだ若い副担任が正月に急死して、すごく生徒に慕われていたので先生方は生徒が動揺しないように国立の後期が終わるまでひた隠しにしていたらしい。
担任、副担任(クラスに二人いる)、学年主任、各教科担任、複数で面倒を見ていたし、すでに自由登校だったので生徒は気が付かず受験を済ませたって。
10  名前: そうかー? :2019/01/05 22:04
>>9
私もドがつかない程度の田舎の進学校出身42歳。
美人と肉食系は高校生で処女じゃない子が多かったよ。
勉強のストレスあるし他にやる事ないし。
11  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:35
>>9
>>10
わたしは関東某県の進学校(女子高)でしたが誰が処女じゃないかなんて知らなかったよ…
就職したとき東北の高卒の子が何人か同期だったけどどの子も処女じゃなかったのでびっくりした。
(その子たちが自ら話してきた)
みんな純朴そうでかわいいらしい子だったから余計に驚いた。「田舎はやることないからすぐやっちゃう」と言ってた…

巫女バイトは大学生の時したけど生理中だったから「不浄にはならないのか?」とそっちのが心配だった。
12  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:58
昔は巫女は未婚者限定。
昔は未婚=処女だったからそういう話が
まことしやかに広まったというのを本で読んだ。
過去を遡っても処女でなければならないという
記述はどこにもないらしいから、その説が正しいのかな。
トリップパスについて





年末年始のごみ
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 08:08
今チラ裏のつぶやきスレにぼそっと書いたんだけど、みんなにも聞きたくなったのでここでスレ立てました。
いつでもゴミ出せるマンションもあるだろうけど、大抵の自治体だと年末年始ゴミの回収しないでしょう。
うちのとこ今日が新年初のゴミ回収日なんだけど、今日4袋出したんですよ。
8時半までに捨てる事となっているので今ゴミステーションに持ってったら、ゴミが山積みになってて置ききれなくて、道路の路肩にまで置いてあった!
そこのゴミステーションは大体30数世帯で使っています。
まあ、1週間ぐらいゴミが出せなかったんだからそれくらいゴミが出るのは想定できる事なんですが。
みなさんのお宅は新年初のゴミ回収でどれくらいゴミ出しましたか。
22  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:05
ごみステーションなら移動が難しいからまだ仕方ないと思える。
でも以前まで置き場は交代にしていたのに、うちの前が置き場になったら、その後交代の話がない。
今そこは人に貸しているし、住んでいる人は気にしないみたいだから黙っているけど。
その割に庭木の葉が散って住民は掃除しないとか苦情だけはしっかり言ってくるんだよね。
こっちだって我慢しているのだし、その分ちょっとは遠慮してほしい。

23  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:51
他の7日の回収の町内会が我慢できなくて4日の回収の所にこっそり持って来た可能性もあるよ
24  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:23
チラ裏見たら・・・心の作文にあの人が!
25  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:28
戸別収集してくれない自治体って多いの?
何度か引越したけど、戸建てに住んでいてゴミステーションってのは経験がないわ。
26  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:45
義親が名古屋なんだけど、ごみは戸別回収なんだそうです。
どこんちが出したか分かるのはいいんだけど、悪い人がいるんだそうで、きちんと分別されていなかったり違う袋にどさっと入れたごみを他人の家の前に置いてく人がいるんだそうです。
義父が頭に来て、燃えるごみの日になると朝から義父母、義祖母、居候している義妹のとこの甥が交代で見張っているんだそうで、帰省した時には私も見張りに立たされたわ。
トリップパスについて





もし娘の婿が
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:29
専業主夫で、娘がバリバリ働く側だったら応援できる?
もちろん娘が大黒柱だから、子供は望めない。
もしくは妊娠しても出産ギリまでガンガン働いて産後はすぐ復帰。
86  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:28
設定上娘がそれを望んでるのよね?
ちゃんと出来るなら反対する理由がない。
87  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:52
更年期が酷かったらどうなるんだろうね。
主夫業やってた男なんてどこも採用してもらえなさそう。
88  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:58
>>87
更年期だろうが働くのよ。
男性だって大病で仕事休んでも復帰するでしょ。
病気だから辞めた!はない。
夫婦で協力すればなんとかなる。
単純に男女逆で考えればいいんだよ。
89  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:22
>>88
でもそんな旦那さんには力強い奥さんが働き出してご主人のケアしながら家事も仕事もがんばってるよ。
男も逆の立場なら全て真似するんだよ。
90  名前: 88 :2019/01/05 22:25
>>88
男女逆なんだから同じように妻の危機には夫も働いて助けて当然でしょ。
トリップパスについて





みきママのリメイク料理
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 07:57
余ったお節をカレーに投入‥‥
余ったお節をスイーツに‥‥
くっそ不味そう、あんなの真似
する人いるのか?!
17  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:40
youtubeのかっちゃんねる(kattyanneru)のかっちゃんの方が、動画の最初のあいさつが
控えめなのでいいですね。
かっちゃんの方が好きです。
18  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:31
そもそも、伊達巻なんて余らない。
お節料理って、人数分食べられるほどあります?
毎年2000円くらいのセットひとつ買っておしまいです。
伊達巻はひとりひときれで無くなっちゃう。
黒豆なんて家族分ありません。
私は嫌いだから食べない。
余るほどお節作るなんて、どれだけ暇なんだと思います。

リメイク料理も見たけど、ああいうの好きな人はいいんじゃないでしょうか。
私は仕事してるわけじゃないけど、時間かけて食べたくもないお節作る暇があったら読んでいない本や観ていないDVDを観ます。家族だって、嫌いな調理にイライラしている母親より好きなことしてる母のほうがいいでしょ。
19  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:50
主さんミキママを気にしてるんだねー。
怖い物見たさかな。

何回かブログ見たけど、つまんなくて
呆れた。
でも何を言われても平気で、
しっかりお金を稼ぐのは
すごい根性だと感心した。
20  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:12
>>18
母は家庭の事情で中学しか出ていません。
でも学校から帰るとクッキーやケーキを焼くよい香りがして、嬉しくなったものです。
友達を連れてきても鼻が高かった。友達のママがお菓子作りを習いに来ていた時期もあります。
子どもにとっては手作りは無駄と本を読む母親より、本など読まなくていいから手作りしてくれる母のほうが嬉しいです。大学で教鞭をとっていた父も、母の手料理をそれはそれは楽しみにしていました。お節も心づくしの手作りでした。当時から余ったお節のリメイクとかしてくれました。
心の栄養より、身体の栄養を必要とする子供は、本や映画を一心に観て買ってきたお節を出す母親はどう映るでしょうね。誇らしくは思わないでしょうね。
21  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:20
>>20
この人気持ち悪〜。
トリップパスについて





インスタ
0  名前: 凹みます :2019/01/05 10:23
我が子のインスタにフォローしているので、同級生の写真が見れたりします。
インスタは自慢する場とわかってるけど、我が子の同級生が青春し幸せそうな写真見ると凹むな。

我が子は人見知りで、あーいうバリピみたいな感じが一切ない。
友達と旅にも行かない。バイトも単発のみだから、仲間が居ない。
趣味のスポーツに偶に出かける程度なので、仲間と熱く何かに燃える感じがないです。

皆は、海外やら彼女自慢写真やらアップしまくりで。
お勉強できなくても、身の丈にあった大学、専門学校で楽しそう。
我が子は、かなり頑張りそれなりの大学には合格したが、希望する学部ではないが、浪人という選択はなかったので、進学しました。

頑張って生きて来た我が子より、コミ力、行動力のある人間の勝ちって感じがします。
我が子の前では勿論上記のようなことは言いません、言えませんがなんだか凹む親です。

勝手にそう思ってるなは、私だけだ、子供は親にそんな風に思われ可愛そうと、たたかれ覚悟です。


19  名前: 匿名さん :2019/01/05 13:17
そう思う時期もあるさ。うちの子が良いと思ったり、うちの子は駄目だと思ったり。
でも元気で大学に行っているなら良いではないの。理想からは少し外れてしまったんだろうけど、また別の目標を見つけて頑張るよ。
20  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:28
インスタは見ない。
彼女と一緒とか海外旅行とかの自分の画像発信は痛々しいことこの上ない。
と思っていますが、我が息子も部活の画像とかはアップしてたりします。

主さんは息子さんが青春を謳歌してないようで心配なんだよね?
何かを一緒に乗り越えたり、楽しく集う生活も少しはしてほしいと思って
いるのだと思う。

でもさ、インスタに乗せないだけで、息子さんなりに楽しい平穏な日々を
過ごしているかもしれないよね?

うちの息子は高校生で部活馬鹿なんだけど、USAポーズで皆で写真撮ってインスタアップ
してて見せてくれた。
「楽しそうね」って少し呆れた様に話した後に「これは誰が撮ったの?」
って聞くと勉強も出来るし、皆でバカやったりはしないタイプだし、どっか遊びに
行くことになっても来ないタイプみたいな子なんだけど

息子は「こういう事を一緒にやったりはしないけど、すげぇ良い奴なんだよ。」
「多分、一番信用できる奴かも」って、言ってた。
一緒に写真には写らないけど、その場の雰囲気にはしっかり乗って自分は
皆の写真を撮ってくれたんだと思うんだよね。

親は子供のすべての顔を知っているわけじゃないだろうし、親の知らない一面は
あるんだと思うよ。
何が言いたいかというと息子さんがコミ力がないとか行動力がないとは
言えないんじゃないかな?

淡々として見えても楽しい事があったりするかもしれないし
単発のバイトでも誰かと言葉を交わす事もあると思う。

親が思うような青春の謳歌が子供にガッチリ当てはまるわけじゃないと思うよ。





21  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:32
落ち込んでる風だけど、周りの子を馬鹿扱いしたり、我が子アゲしたりして、
主さんだってなかなかだよ。

なんでもかんでも手に入るわけじゃないんだからさ、
「がんばった」我が子だけを見てればいいんだよ。
22  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:52
パリピって昔は芸能人のパーティにいつのまにかいる、怪しげな人間のことを指しました。
週刊誌にパーティピープル特集があって、彼女は何してる人?みたいなインタビューつき。
あらゆるコネで有名人の集まりにドレスて潜入し、意味不明の肩書。
芸能人と写真を撮りまくる。
今みたいにSNSがないから、ミニアルバムみたいのを持ち歩いていた。
自慢されたことあるけど、皆、鼻で笑ってた。

芸能人と結婚する「一般人」にもこういうパリピ女がいました。

その生き残りといえる知り合いがいるけど、53歳で背中の開いたドレスを着て、若い、綺麗とお世辞を言われながらいろんなパーティに行ってる。
SNSにリア充アピール。

「53歳の誕生日を、◯◯さんと×△(芸能人、わりと有名)がお祝いしてくださいました」。
年齢をわざと出して、「みえないー」「相変わらずお綺麗ですね」称賛コメントに嬉しそう。

あなたは何してる人?といえば、わけわからない肩書。
なんとかコンサルティング、なんとかセミナー主催など。

だから「パリピ」を使う若者に、パリピって友達同士で騒ぐことじゃないよって教えています。
えー、知らなかった!って驚かれる。
23  名前: 匿名さん :2019/01/05 22:19
>>0
嘘ばっかりのS N Sみて落ち込むなんて馬鹿みたい
トリップパスについて





ヒートテックどこにある
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:40
今年から夫のインナーをヒートテックにしようと思って
ネット見たら結構高い。
上下セットで最低3セットは必要だから、それだけでも1万。
もっと安くでないかなあ?
みんなどこで買ってる?
8  名前: 匿名さん :2019/01/05 17:13
>>7

広島の人?
たちまちの使い方が標準語と違うから、ちょっと調べてみた。
面白いね。
9  名前: 匿名さん :2019/01/05 20:20
> もしくはたちまち2セット買って、

知らなかった…。
するーっと読んで「何言ってんだろ?」と思ったわ。
広島方言なのか。

びっくりした。
10  名前::2019/01/05 20:25
仕事仲間が使うのよ〜。
いつの間にかうつってた。
確かに彼女は広島出身だったはず。
11  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:41
ヒートテック、行列に並ぶのが嫌でセール以外で買います。
ネットではなく、実物を見て買いたいので。
でも、4-5年着ています。
破けたら買い替える感じ。
去年のヒートテックはもう着ないという人もいて、いろいろですねえ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/05 21:43
>>11
ヒートテックも実物見て買いたいの??
トリップパスについて





今更米津
0  名前::2019/01/04 16:03
紅白見れなくて、YouTubeでずっと検索してたんだけど
今日 やっとフルで見れた。

歌が上手いからどうかはわからない。
でも、鳥肌たったよ!
27  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:38
youtubeに上がってるの?

本人が映像アップしないでってインスタライブでお願いしてなかったっけ?
28  名前: 22 :2019/01/04 23:10
え?
PVってMVのことだよね?
公式が出してるでしょ?
検索しないの?
29  名前: 匿名さん :2019/01/05 03:12
>>27
中国系のネームの女がupしてる。
閲覧数稼げさえすればいいと思ったのかどうかわからないけど、やっぱり日本人とは違うよね。

30  名前: 匿名さん :2019/01/05 18:19
>>29
残念・・

動画アップ数が多ければ、もうテレビ出演してくれなくなるかもしれないのに・・
31  名前: なし :2019/01/05 20:04
もう、消されてるね
トリップパスについて





お正月 単身赴任
0  名前: しゅん :2019/01/05 13:51
お正月、家族で楽しく過ごして、昨夜
単身赴任している主人が、単身赴任先へ帰りました。
今日から、また私と高3息子と2人の生活です。
主人がいる方がやっぱり楽しかった!
早く、単身赴任が終わってほしい。

ご主人が、単身赴任されてる方、お正月はどんな感じ
でしたか?
10  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:43
>>8
主です。
#1さん、ご主人出張多くて忙しそうですね。
なかなか、ついて行ける感じではなさそう。
11  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:46
>>9
#4さん、もう1回行ってほしいくらいって
すごいなぁ。
私も、気持ち強くしなきゃ!
12  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:46
>>11
#10は、主です。
13  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:48
>>12
間違えた!
#11は主です。
14  名前: 〆ますね :2019/01/05 18:46
主です。
みなさん、ありがとうございました。
いろいろ考えてもしょうがないので(^-^)v
ボチボチやっていきたいと思います。
トリップパスについて





梅宮辰夫、痩せちゃったねー
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:06
金スマに今出てるけど。

骨と皮だよー。
17  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:34
面白かった。
なんだか夢中で見ちゃったわ。

羽賀研二が沖縄のショッピングモールがオープンする日の数時間前に借金取りが来て、四千万円の焦げ付きで
オープン出来ないかも!って事態になり、
慌てて梅宮アンナが借主、梅宮辰夫が連帯保証人になって
なんとかぎりぎりオープンしたなんて知らなかった。

当時の記憶でニコニコしながら、梅宮家総出で現地で
羽賀研二の店のアピールしてたの覚えてる。

裏では修羅場だったのね。

梅宮辰夫は本当の親バカで
梅宮アンナはバカ娘だけど、
羽賀研二は地獄行き決定だよ。
18  名前: 匿名さん :2019/01/05 18:14
私も抗がん剤治療で10キロ、そのあと退院してからまた10キロやせて
どんどん痩せて、3年前より25キロくらいマイナスです。

このスレ見て、みんなに死にそうだと思われるのかと思った。
19  名前: 匿名さん :2019/01/05 18:21
>>18
気は使うし口に出さなくても心配するよ。
大丈夫かな?って。
あなたも逆の立場ならそうじゃない?
20  名前: 匿名さん :2019/01/05 18:29
そうなのかな。
元気は元気なのですけどね。決して今すぐ死にそうな体調ではありません。
でも3年前より20キロ以上痩せて、LLサイズからMサイズになりました。

気は使われてるのかもね。なるべく送させないように元気にふるまってるけど。
もし死んだら、やっぱりなって言われるのかな。
まあもうそんな軒にしてるレベルの精神状態は乗り越えたけどね。
21  名前: 匿名さん :2019/01/05 18:30
軒にしてる→そんなことを気にしてる です すみません
トリップパスについて





生理の時の夫の対応どんな感じ?
0  名前::2019/01/04 12:48
朝起きたら漏れてた。
泣きそう。
布団の処理、ズボン、下着、洗濯機へ、

私はお風呂へ、
一年に数回あります。生理の漏れミス。
さっき仕事中の夫に電話で言ったら『また!?』って。
ひどくない?他に言う事は?身体大丈夫?大変だったね、とかいっぱい言葉あるのに出てきた言葉が『また!?』って。
もういい、と切ったら
すぐまたかかって来たけど拒否してやりました。
男って生理ならないからわからないのね。
量が少なかったり多かったりして、多い月に失敗するけど、今月多いかなんてわからないもん。
115  名前: えっ? :2019/01/05 16:06
生理漏れを仕事中の旦那にられんらくは、理解出来ないわ。
小さい子か?
仕事中でなくても、連絡しないし、帰ってきて報告すらしないけどな。
116  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:11
>>108
質問。
そのパンツタイプが売ってるのは知ってるんだけど
吸収部分は普通のナプキン範囲?
それともお尻全体?
多い日だから朝お尻全体吸収しまくってたら面倒ね。
パンツタイプの中に普通のナプキンするの?
漏れた分吸収するだけ?
117  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:49
>>107
今ははくタイプのナプキンとあるよ。
中学生の娘がシーツ汚すから買ってみたらすごい。
臀部全体どこでも来いよ。
オムツみたいだけどね。


介護老人がはくような、失禁専用パンツみたいなものかな?
118  名前::2019/01/05 17:43
ナイトが新年会行くよ。寂しいよー。
あ、ちなみに今日は漏れませんでした。
セーフ、良かったです。
パンツタイプ、高いですよね、びっくりしました。
でも布団に漏らすよりましだから購入しようかなぁと考えてます。
119  名前: 匿名さん :2019/01/05 17:47
>>118
そんなのあるなら買いなさい!
布団に漏らして水洗いする水道代が一番高いよ。
トリップパスについて





むっちゃオシャレ好きな(だった)女子
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 14:47
美的感覚がやたらと秀でている女子っていますよね。
娘さん、もしくは自分がそうだった方、将来何になりましたか?
私はオシャレ大好きだったけど、多分並センスしかありません。
親が教育者だったこともあり、常にオシャレは悪い事として封印されて来た為、短期大学の被服デザインに入りたかったのに大学の文系に進学させられました。
自分で稼ぎ出してから洋裁教室に通いましたが、やっぱり学生時代に学ぶのとは違う。
専門学校に行った友人なんかはファッション関係の仕事をしたり、美容師さんになったり、デパートの美容部員になったり、本当に羨ましかった。
だけど、私の周りはたまたま職に恵まれただけですか?

私の娘は私によく似て昔からオシャレ大好きなんだけど、すごくセンスが良くて。
私も一緒になってオシャレに興味あるせいか成長してる気がします。
しかし、将来何になりたいのかと聞かれたら必ず私方ジジババの洗脳なのか「高校の先生」と答えます。
私は美容関係は??と誘導してますが、娘曰く「あんな職、一握りの人しかなれないよ、私程度のセンスは無理無理」ですって。
私は美容関係の仕事してる娘がいい。
難しいですか?
9  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:00
ぬしさんがまだその夢を持ってるなら自分でやればいいと思うの。
インスタとかやってみたら?
毎日のファッション、お出かけのファッション、ヘアメイクやネイル、ライフスタイルから掃除に収納…本当に色んな中高年主婦のインスタあるよ。
で、やっぱり選ぶ画像も含めてセンスが良くてフォロワーの沢山いるインスタも沢山ある。
私、色々見るの好きよ。
顔は出さずにやってる人も沢山いるし。
10  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:22
>>3
でもさ、お正月懐の紐緩んで化粧品コーナーで珍しくメイクしてもらったんだけど、あんなところで働いている人って綺麗よね。
しっかりメイクしてるし、いいにおいするし、私は主さんみたいにオシャレさんじゃなかったけど女なら憧れるのもおかしくない。
私はバッチリ二重なんだけど、高校生娘か腫れぼったい一重でさ。
私が「こういう目の場合はアイライン引くのはどうやれば?」とちょっと聞いただけで、「引いてみましょうか?」と娘座らせてやってくれた。
それが素晴らしくデカ目になって、娘なんて練習する為に自分の目の写真撮ってたよ。
あんな仕事してる人って綺麗だね
いいなぁ
どんな風に就職するんだろ?
と言う娘に「看護師さんの方がいいよ」と私は誘導したけど(笑)
憧れる気持ちはわかるよ。
年収の話してる人いるけど、デパートなんかの高い化粧品コーナーの美容部員は社員だから先生と大差無いんじゃないかな。
11  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:32
文系の短大でした(48歳)デパートに就職した子は結構多くて
化粧品の販売や服飾関係部門で働いてた子もいたけどね。

まぁ、やっぱり学生時代から華やかでした。
服飾の専門学校を出ていなくてもデパートで(当時でいうハウスマヌカン)
みたいなことをやってる子もいたし、化粧品コーナーでメイクアップアーティスト
的な仕事についている子もいたけどね。

美容師だって、専門学校に行かなくても通信とかで勉強して免許とって
お店で採用されれば、修行しながらなれるものだと思うんだけど?
センスがあれば、働きながら腕を磨いて一人前になれると思うけどね。

結局さ、親の反対を押し切れずに、親の言いなりになったってだけの事なんじゃ
ないのかな?

証券会社や銀行だったり電気メーカーや自動車会社とかに就職した子が
殆どだったけど、デパート就職しても必ずしも商品開発などに配属されるわけじゃ
なかったみたい。
大卒だと開発部門に行ったりするのかもしれないけど、短大卒だと店舗で販売
っていうのも普通にあったみたい。

だから、主さんの周りの人が必ずしも恵まれていたわけじゃないと思う。
そういう方面に向かう事を望んで行動したのか、たまたまなのかもしれないけど
主さんが考える程に難しい道ではなかったのではないかな?って思います。

12  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:33
うん。娘を自分の思い通りの仕事に就かせるのは難しいよ。
それが世間の王道みたいな仕事ならともかく、
当たり外れの大きい業界に、
親の意向で進ませるのは難しいと思う。
13  名前: 匿名さん :2019/01/05 16:35
変なの。
教職に就いたってお洒落はできるのに。
自分の夢を押し付けないでよ。
トリップパスについて





流行ってるけど好きじゃない
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:49
ボーッとしてんじゃねえよ、の映像と言葉。
27  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:34
あいみょんとか、みちょぱ
にこるんまではいいのだけど、みょんとかちょぱって違和感。
28  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:50
>>19
だ、だれ?
29  名前: 匿名さん :2019/01/05 13:30
>>28
自分で検索してWiki見た方が早い。
30  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:06
>>27
にこるんより
みちょぱの方が好き。
31  名前: 匿名さん :2019/01/05 15:13
みちょぱ慣れて来た。ゆきぽよってのもいるよね。
あいみょん紅白出場ニュースでで初めて知ったけど歌も好きだわ。
玄米法師(というと娘が怒る)もいっぱい聴いたから慣れた。

りゅうちぇると西野カナはまだダメ。
慣れや柔軟性でなく好きか嫌いかなのね。
トリップパスについて





車線変更を克服したい
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:28
車線変更が苦手です。今年は遠出したい。コツありますか。
41  名前: 匿名さん :2019/01/05 13:28
>>37
確かにカメラの認識技術は10年前に世界中を驚かせたスバルが
成熟感を感じる。
でも、ベンツでそこまで酷い事例って、いつ購入でグレードは?と
聞きたくなるわ。
私の周りで現行型のEクラス以上でそんな事言ってる人は誰もいない。
もしかして、普通の道路で自動ハンドル使ったのでは?
それは道路交通法違反ですよ〜
42  名前: 37 :2019/01/05 13:46
>>41
現行Eですし、まだ二年しか乗ってないし、
自動運転してません。
43  名前: 37 :2019/01/05 13:48
>>42
ディスり好きそうなので、
前もって付け加えておくけど、

新車でちゃんとヤナセで買ったよ。

事故車の中古でも展示車でも
シュテルンでもないです!
44  名前: 匿名さん :2019/01/05 14:01
41さんてすっごくやっかいなマウンティング好きな人みたいね〜
どんな最新鋭車のってるか知らないけど37さんのがいい車のってそうじゃない?

わたしは車線変更は一般道ではできるけど高速道路の合流がどうしてもこわいので絶対走りません。
運転歴は15年だけど通勤と知ってる道しか走らない。
わたしみたいの走ってたら周りが迷惑するかも…と思い高速道路は走らない。
主さんも無理して合流するような道は走らなければいいんじゃないのかな?
45  名前: 匿名さん :2019/01/05 14:59
車種なんてどうでもいいわ。

どっちもしつこい。
トリップパスについて





新元号さっさと決めて公表したらいいのに
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 18:44
なんで勿体つけるんだろう。
正月に会った親戚がSEとして働いてるんだけど
『譲位が決まった段階で新元号を公表してくれ!
公表と改元が近ければ近いほど現場が大混乱になる!
せめて半年は猶予をくれ!』って怒ってた。

もうさ、元号は時代に合わないから廃止したらいいと思わない?
コンピューター中心の現代社会には合わない気がする。
日本には皇紀というのがあるんだから、それ使えばいいじゃん。
21  名前: 匿名さん :2019/01/05 11:32
私もなんだか
安の字使う気がするんだよなぁー

AかYかわからないけど。
22  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:03
按摩は?
23  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:50
>>22

アホか
24  名前: 匿名さん :2019/01/05 14:22
元号廃止も一つの案だけど
改元って下手すりゃ後二回しかできないよね。
それ考えたら多少の不便や混乱も我慢できない?
25  名前: 匿名さん :2019/01/05 14:32
最初は昨年末とか秋に発表とかって話もあったよ〜
でも、皇室行事的には正しくない!と立腹する反対派がいるらしいよ。
天皇陛下ご本人だって国民の負担を下げたいと思っての
時期を決めての退位となった経緯がある話だし
今まで通り新天皇即位当日は無いだろうとなり
反対派との間を取ってひと月前となったらしい。
こんな事にすら反対する人がいる事に驚いた。

テレビで見たけど今年のカレンダーは5月以降は元年って書かれてるらしいね〜
なるほど〜って思ったわ。
トリップパスについて





もし息子のパート2
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 07:04
嫁が専業主婦で、週一で家事育児を休みたい、と言って、仕事休日の息子に子どもや赤ちゃんを預けて遊びやら旅行に行ってたらどう思いますか?
もちろん息子も、たまにはママにも休みを、とか言ってたら。
最近は育児も大変なんだから、夫も協力する風潮にあるよね。
34  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:16
こんなスレが立つなんて、本当に老人ホームみたい。
主さんは自分が乳児育ててた頃も忘れてしまったくらい老いさらばえてるの?
よかったよ、最初の方の人の意見読んで嫌な姑だらけだと思ったけど今日はいつもと違うメンバーなだけにまともな意見がある。
35  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:19
もしって考えるときはいい発想にならないものなのかな。
家事も育児もバッチリのお嫁さんが来るかもしれないよ?

うちの弟は専業主婦のお嫁さんから「私は昼間 育児してるから夜はお願い」って言われてた。
母が弟はいつ寝るのかって陰ながら言ってたのを思い出したわ。

理想のお嫁さんは来ないだろうけど、別世帯のことは詮索しない、口出さない方がいい。
36  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:26
私はここの姑に点数付けて貰ったら30点くらいだと思うから、お嫁さんが息子をこき使ってても許容範囲広いと思うな。
料理は得意だけど、主さんが言ってる事なんてポカンとしながら読んだくらい当たり前の事だもん。
ただ、私の場合は申し出てくれるのがいつも主人。
私は甘やかされて、甘やかされて主婦を過ごして来たから、息子が奥さんに「俺は一体いつ寝るんだ!!」と言ってると知ったら、「何の為、誰の為に仕事してるの?」と聞くと思う。
産んだばかりで不安ばかりの奥さんがちょっと気晴らししたいと言うのも許せない様じゃ、まだまだ男として結婚すべきでは無かったと息子を叱るな。
ここの姑軍の意見読めば読むほど、こんな姑にはならないでおこうと思う。
37  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:55
>>36

ほんとほんと!
ここの姑世代、あるいは予備軍の人たちって
自分を100点満点かそれに近い妻、嫁、母親だった
のかね?
世の中で1番いやらしくて欲深い人間だよね。
一体何様だと思っているのか。
コスパ低い部類だ。
38  名前: 匿名さん :2019/01/05 13:58
自分たちが子育てしてる時期は、ネットも黎明期で
掲示板に書き込むような姑世代はほぼ皆無だったから嫁の意見一色だっただけ。
嫁の意見だけで世間が動いてたら半世紀待たず混沌阿鼻叫喚の世界だよ。
トリップパスについて





もし、息子の嫁が冷食オンリー嫁だったら
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:04
どうしますか?
私なら、押しかけたりはしないけど、うちで食べて欲しいって気持ちになるな。
てか、結婚前に知ったら反対するだろうね。
やっぱ料理は大事だよ。
157  名前: 匿名さん :2019/01/05 11:45
>>152冷凍品とかインスタント品はいろんな添加物が入っているでしょう。
うちで作ればそういうの入れたりしないでしょう。


味の素や顆粒だしなんかは使わないの?
もし使っているなら添加物入っているよね?
市販の醤油、味噌にも入っているよ。
158  名前: 別人だけど :2019/01/05 11:54
>>157
明らかに添加物の量は違うよ。
入ってるなら一緒、ではない。
159  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:24
>>158
量が違うのがどこで分かるの?
160  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:25
>>159
量も使ってる種類も違う
気になるなら検索しなよ
なんでもかんでも聞いてないでさ
161  名前: 匿名さん :2019/01/05 13:57
私、料理なんてけっこう何でも適当で、買い物もめんどくさー!ってタイプだけど、それでも
冷食ばっかりなんて、逆にそんなんなるか?
高いし量も大して入ってないし、朝食夕食全て冷食で賄うなんて、しょっちゅう買い足してなきゃなんない。かえって面倒じゃない?

弁当は冷食は便利だな。
でもやはりそればかりで場所を埋めると高いから
卵焼きだけ焼くとか、ほうれん草だけ茹でるとかして場所かせぎ。

「冷食ばかり食べてる人は顔でわかる」とかのレスは
私も「ウソつけ!w」と思ったわ。
まことしやかに言ってるのが笑える。
トリップパスについて





上がうるさい!
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:32
築25年の古マンション。
上で男何人かで騒いでる。
酒でも入ってるのか声の音量がデカくてうるさい。
もう11:30だぞ。

うち、朝早いんです。
どうしたらいいでしょう・・
15  名前: でたでた :2019/01/05 08:58
くだらないスレのばし。
16  名前: 匿名さん :2019/01/05 10:48
>>15
私もそう思う!
17  名前: 匿名さん :2019/01/05 10:50
主さん寝られたかなあ。
18  名前: 匿名さん :2019/01/05 10:52
継続的にうるくて悩んでるなら引っ越しって言うアドバイスもわかるけど、単発っぽいよね。
たまに読解力ないレス付ける人がいるから同じ人かな?
19  名前: 匿名さん :2019/01/05 13:33
言えないなら我慢するしかないです。
私は徹底的に言ったので。
天井つついても無駄ですよ。
そもそも常識がないのか、下に響いていることに気付かないのか。
前者の場合、全面戦争。
後者の場合、気が付きませんでしたすみませんと気遣ってくれます。
戦争になった場合、かなり長引きます。
トリップパスについて





浦安はTDRで成人式するのよね。
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 20:33
それって、市長の話とか聞くの?
そういうのは一切なしなのかな?

友達が住んでるから聞こうと思えば聞けるんだけどね。
1  名前: 匿名さん :2019/01/05 08:38
以前浦安に住んでたけど、当時子供が小さかったから聞いた話だけど、普通に市長やら市議会議長やらの挨拶はあるらしいよ。
まあ、それをちゃんと聞くかどうかは、どの自治体でも同じだろうけどね。
2  名前: 匿名さん :2019/01/05 11:41
>>1
ランドの中でそれも聞くの?だとしたらどこに集合するんだろう?
その間普通に営業してるのよね?
それともそういうのを別会場でやった後に、入れるって事なのか?
3  名前: 匿名さん :2019/01/05 12:01
>>2
今見てきたらショーベースで式典するみたいだよ。
トリップパスについて





そろそろ仕事始めですか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:03
やっぱり年末年始はいつもより賑わってた気がする。
お仕事さんている方はもう仕事スタートしましたか?
また過疎るのかな?
寂しいな。
1  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:11
主婦の人で正社員でなければとっくに始まっているんじゃないかな。
私は3日に入る人居ないから仕方なく働いて、その分今日明日と休みです。
2  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:17
今日は土曜日だよ
3  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:19
私は子供の始業日が8日だからそれからしか働かないよ。
こんな主婦の為に学生バイトがいるらしい。
4  名前: とっくに? :2019/01/05 10:50
>>1
主婦でパートだけど、土日祝日休みでシフト制ではない会社勤めだから9連休、7日から出勤です。
5  名前: 匿名さん :2019/01/05 10:59
明後日7日からだ。
週始めで気分も新たに頑張れます。
子供達もさっさと弁当始まって通常に戻って欲しいな。
年末年始は病院も閉まってるから嫌だ。
トリップパスについて





もしも人類が不老不死を手に入れたら
0  名前: 孟宗竹 :2019/01/05 09:29
いま夫がAIがテーマの番組を見ていて、そのなかで老いのメカニズムを解明したら、人類は不老不死を手にいれるそれはそう遠い話ではない、と言ってた。

でも、ここからは私の妄想だけど、それを手にいれるのはノアの方舟的に選ばれた主に現在富裕層の人で今の人口の0.001%くらい?。もっと少ない?
何しろ死なないから人口が増えてはいけないから抑制される。

人口少ないんだから生産性高める必要もなく、経済を回す事もなくなり、少ない人口でAIにメンテナンス任せた未来都市でただ生きる。労働者もいらない。
創造性とか必要なくなるよね。芸術家の必要性はあるんだろうか。バレエダンサーは何百年も踊り続ける?それさえもAIが与えてくれるかも知れない。

今の世界の観光地はみんな遺跡になり、旅行は遺跡ツアー。

原野にはまだ生き残った人類が野生化して細々生きてる。←私はこっちのご先祖さまになるわ。
1  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:54
小松左京がとっくの昔に小説にしてたよ。
出産さえも人工子宮でできるようになったから「結婚禁止令」ってのができるんだって。
それで隠れ既婚者というのが迫害されるようになるんだって。もし発見されたら、へき地で
乱交生活を強制されるんだとか。
あとは、見た目は皆若いから交際相手に何歳か尋ねるのはタブーとされるようになるとか。

中学生の時に読んだんだけど、小松左京ってすごいなー。
2  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:57
47歳。
体のあちこちにガタがと感じる。
長生きなんかしたくない。
それは私も人に任せるから
安楽死の研究をしてほしい
3  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:57
>>1
私は100年法を思い出した
4  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:59
そんなのいらない
それより早く安楽死を認めて法律つくってほしい
5  名前: 匿名さん :2019/01/05 10:07
見た目が皆若いっつーけど、それを施した時点の容姿が持続できるって話だよね?
それとも若返れるの?コントロール可能とか?
トリップパスについて





宗教の葬儀に詳しい方
0  名前::2019/01/02 23:12
母は先月入院し、今は退院して施設にいますがリハビリ中です。
私は遠方に住んでる為、何か緊急でもない限りは、頻繁に行けません。

母が入院した時危篤になったので、葬儀の事もあって母が入信しているお寺に問い合わせをしました。
それから頻繁にお寺関係の山田さんという方から、母に連絡が来るようになりました。
当時は母が対応できる状態ではない、という事を説明して、見舞いに来たいという申し出も断りました。
ですが、奇跡的に回復し退院が決まった矢先、見舞いに来たり退院後も、母を連れ出し、お寺に通わせています。

そして今日、母から「私にもしもの事があったら、全部山田さんに任せてあるから
彼女の言う事を聞くように」と言われました。

遠方で泊まりになるので、宿泊設備がないお寺では葬儀等できないし
お金もないから勝手に予算組まれても困るし、
無理だと説明したのですが、聞く耳もたず。
山田さんとやらと、勝手に話を進めてしまっているようです。
どこまでの話をしてるのかわからないので、正月明けにでも、連絡して
聞くつもりでいます。

それに、まだ完治していないのに、母を連れ出す事も心配です。
医師曰く、高齢という事もあり、またいつ命の危険にさらされるか
わからないので充分気を付けて生活するようにと言われています。

そこで、その方に連絡して以下の事をお願いしてもいいでしょうか?

ひとつは、退院して間もないので体が弱っているから連れ出すのはやめてほしい。
本人が自主的に行くのなら止められませんが、山田さんが誘って車で送迎してると
聞いたので、誘われたら断れない性格の母、少しボケた母は断れず着いていってしまいます。
万一お寺の行き帰りに、事故やけがをした場合、責任を取れないならやめてください。
ふたつめは、母は財産がないため、葬儀代もほとんど出てこない。
そのため、こちらで組んだ予算で葬儀をするので勝手に進めるのはやめてほしい。
お金の管理含め、ほぼすべての管理を私がしているので、何かあったら母ではなく
私に言ってほしい。

宗教をやめろとか、感情論を言うつもりはありません。
言っても無駄だとわかってるからです。
ただ、淡々と上記の事実を説明するのは、おかしいでしょうか?
それでも言う事を聞いてくれなかった場合、こちらはどう動けばいいでしょうか?
25  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:00
>>21
あなたが頑張ってるのは分かるけど、主さんのスレ文を読み取れてないよ? ただの自分アゲになってるよ。
26  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:41
世話役って言わば介護士さんみたいな感じですか?
それならお給料も発生しないのに介護してもらっておいてごちゃごちゃ言うのは駄目でしょうね。
27  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:56
私も旦那も実家から遠く離れて暮らしています。
そこで暮らすと決断する時に親との関係に覚悟をしています。
それでも離れていても出来ることはしますが、離れているから出来ないことのが多いと思うけど仕方ない。
主さんが山田さんをよく思わないなら今後は臨終を伝えずに葬儀に終了後にその旨を伝えていいと思います。
お母さんの想いも大事だけど、主さんの考えも間違ってはいないと思うから折り合いをつけながら主さんの思う最良を実行したらいいと思います。

28  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:36
やっぱり遠方に住んでると近所の世話焼きおばさんより信用薄いんだろうね。
自分で蒔いた種なのかな。
29  名前: 匿名さん :2019/01/05 09:13
改めてスレを読んだけど、施設にいるんだね。
体が心配なら、家族以外が連れ出すことを禁止して
貰えばいい。精神面も心配だから面会も電話連絡
も制限する。施設に要望するだけ。
一番簡単な解決法だと思う。
トリップパスについて





路線バスの旅って…
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 06:27
テレビでたまに見るんですか、
⚪️⚪️をしよう、行こうとするときに、それはもう終わりましたよ、今日は休みです、とか言われる。だけど、⚪️から行けばやってるかも、と言ってくれる人が現れ、それで行くと遠廻りなから実現する。
なんか、みんなシナリオがあるのだろうか。出来ません、と言われれば番組はそこで終わってしまう訳だし、最近そう思うようになった。
12  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:24
うちは本当に突然来たよ。

なんかあのレポーターの人みたことある、と思ったら
「こんにちは〜」って、いきなり始まってしまって店長以下全員があせった。
13  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:57
初めてのおつかいはやらせじゃないって。
そこのスタッフしてる人が親戚にいるの。
その人が嘘を言ってるとなったらお話にならないけど。

結局子供が行かなくて、放送できない為、ロケが中止になったりとかそういう事は多々あるみたい。
14  名前: 匿名さん :2019/01/04 20:32
>>13
ボクシングの亀田3兄弟(どの子か忘れた)も小さい頃、このおつかいの撮影してたよ。
ロケはしたけどお蔵入り。(理由はわからない)
で、最近になって亀田兄弟がゲストに来た時、「実は昔・・・」ってちょこっと放送されたのを見た。
やらせっていっても子供は演技出来ないしね〜。
15  名前: 子役 :2019/01/04 23:57
どこの番組とは言えないけど、
マネージャーから仕事の依頼が来ました。
犬を飼っている設定でなのですが、犬は大丈夫だよね?と確認され撮影しました。
今から10年ぐらい前です。

やらせも混じってます。
16  名前: 匿名さん :2019/01/05 06:29
>>15
なんなの?
トリップパスについて





夕飯の支度に掛かる時間
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:51
皆さん、夕飯の支度に掛かる時間ってどれくらいですか?例えば今の時期なら「おでん」で。

私は大根やこんにゃく、じゃがいもは下茹でしてから煮込むのでトータル二時間程かかります。
20  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:14
うちは適当おでんなので、前日や朝から煮込んだりしない。濃い目の出汁で煮込むことで短時間で仕上げるよ。5時くらいから作り始めて7時に食べる時もある。
21  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:14
おでんとカレーは早い。40分くらいかな。
22  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:49
みんなの家のおでん美味しそう。

うちなんて・・・
市販のおでんセットに
大根とこんにゃくとはんぺんともちきんとしばってある糸こんと突っ込んで終わりよ。
これだと市販のだし汁だけじゃ足りないから
昆布とだしの素も追加。

本格的なおでんを食べたことがないからなぁ。
23  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:56
朝に鶏の手羽中と大根を炊飯器に入れて白だしで薄く味付けしてスイッチオン。
夕方鍋に開けて油抜きした練り物等他の具材入れて味付けしてしばらく煮込むだけ。
24  名前: 匿名さん :2019/01/05 01:40
大根のみしたゆで するけど、練物はお湯をまわしかけるだけ。勝ったものばかり。お正月のあとは餅巾着つくるくらい。
それを大きな土鍋に白だし書いてある割合に津すめて沸かして投入する。
弱火で煮立たせず熱めのお風呂にいれとく感じで一時間以上煮る。たまに上下を入れ換える。

テレビで煮立てると不味いと言っていて、その通りだった。
煮立てずゆっくり煮ま物食べると、二日目が美味しいって嘘だとわかる。
トリップパスについて





まずい料理って
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:11
料理スレが並ぶ中、便乗スレ立てちゃいます。

レスの中に「まずい料理」ってあるけど、
逆にまずい料理ってどんなのだろう?

レシピ通りに作ればまずくなる要素がないし、
自分で味付けしたとしても、
適切な調味料を使って味見しながら作れば
ある程度のものは作れると思うんだけど、
どうしてまずくなるんだろう。

まずいと感じる人側の問題じゃなく?
舌が肥えてるとか、濃い味付けに慣れすぎてる、
それこそ惣菜や半調理品に舌が慣れちゃってるとかは
ないんだろうか。

噂の東京マガジンでやってる、やってTRYみたいな
ありえない材料、ありえない調味料、ありえない作り方をしてるって事なんだろうか?

30  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:40
食べる人の味覚に合わないとまずい料理になると思う。
食べる人の先入観、食べ慣れない味、食べ慣れない食材の場合、同席した人が美味しいって言っても
まずいという人はいるから。
何でも美味しくいただける人は幸せだと思います。
31  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:48
初めて作るのにレシピ見ない人を知っているけど、とてもマズイです。
どうして人を呼んで食べさせようと思うのか。
からすみを頂いたんだけど・・とパスタにしてくれたのはいいんだけど、あれはもうからすみじゃない。
元からすみだった何か。
からすみって美味しくないのねって言ったけど、あなたがどうにかしたんでしょう。

東京マガジンみたいに、どんな高級食材でも作り方間違えばゴミになる。
煮物も炒めものも、全部一度に入れるタイプの人は美味しくない。
面倒だからと順番に入れたりしないし、素揚げが必要な料理でも絶対にしない。

果物のむき方も変で、マンゴーぐっちゃぐちゃになって出てきて誰も手をつけなかった。
さっきまでマンゴーだったけど、今は違いますみたいな。
動画でマンゴーの切り方も載っているのに、初めてマンゴーむくのに、適当にやるのね。
調べるのも面倒なんでしょう。
だけどご家族は文句言わない。文句言うなら食うな!って皿ごと下げられるから。
お子さんは大学生になってすぐバイトを始めて、サークルが忙しいと言いながら外食してくるらしい。
お母さんのことは好きみたいですよ。専業主婦でいつも家にいて色々相談乗ってくれたりして。
だけど料理はマズイというのを、いつの頃からか悟ったらしい。
32  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:44
>>19
うちの義母の寿司飯も甘い。
関東だからお酢は普通のミツカン酢なんだけど、作るとこ見てたらあり得ないくらい砂糖入れてた。
それが義父母には美味しい味なの。
私は駄目。それがいなりずしだと油揚げも滅茶苦茶甘く煮てあるからもう舌がポロって落ちそうなくらい甘ったるくて私にはまずい。
この場合甘い寿司は好みの問題だと思う。

でもこの義母が辣油で辛味つけた麻婆豆腐はまずかった。多分客観的にも不味かったと思う。
義母も判ってなくてひき肉と豆腐を辛く炒めればいいや→じゃ辛味は辣油でつければいい、って作ったんだと思う。レシピ見て・・。てか、世の中には丸美屋でもクックドゥでも麻婆豆腐の元があるのにさあ。
33  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:45
つわりの最中、吐いてばかりだったので栄養をつけなきゃと、鶏レバーでロールキャベツを作り、トマトソースで煮込んでみた。

この世のものとは思えないほどマズかった。

普通なら考えもしない組み合わせなんだけど、あの時はイケると思ったのよね…
それともつわりのせいでマズく感じたのか?
もう少しどうにかすれば案外イケるのか?

再度チャレンジしてみる気にはとてもなれません。
34  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:57
味見大事だよね。
この前息子の料理を見てて思ったんだけど、息子は味付けしてすぐに味見するの。
その時は中華スープか何かを作ってたんだけど、塩を入れてお玉で1,2回かき混ぜたら味見してた。それだとまだ塩は完全には溶けてないし、味が馴染んでないと思うの。案の定、味が薄いと言って塩を足してたけど、しょっぱかった。
私は味付けが苦手だから何度も味見するんだけど、味見でお腹いっぱいになることがある。
トリップパスについて





子供のお下がりを着る
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:28
現在高校生の息子が小5か6辺りで着ていた上着。
元々は、甥っ子のお下がりを息子が貰った物。
私が家で着るのに丁度いい!
スウェット素材で前開き、邪魔なパーカーは付いてない。
グレーのPUMA。
ある日着てみたら、あれ?なんか家着に良いわ笑
最初は違和感ありありで娘も笑っていたけど、今じゃ普通になっちゃって誰も笑いもしない。
もちろんこれ着て外には行かないけど。

お子さんのお下がり馴染んじゃってる人、居ますか?
16  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:11
>>15
ジャージは全員、紺だけど、学年カラーは黄色。赤のほうがまだいいよ。
冬休み中、家の中に黄色いものがいっぱい。
17  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:15
よかったうちだけかと思ったら結構子供の服のお下がり(お上がり?)着てる親いるんだと思った、ちょっと安心した。
うちの娘の着なくなった服、結構私着てる。
18  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:19
同居してるんだけど何故か義姉(長男嫁)のジャージが数点でてきてるんで
私が着てたりする。
それ言うと義姉も「なんでそこに?!」って笑ってる。
やっぱり真っ赤か、ショッキング紫。
返しましょうか?って聞くけど、いいよというので娘にも貸し出してる。

19  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:18
みんな、いいな。
うちは私の方が娘より10センチも高いから、着られないや。
20  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:51
まだ息子のお下がりは来ない。
靴だけだ。
ほぼ新しいまま、サイズアウトした(そして私にはちょうどいい)体育館シューズ。
でも使うチャンスはない。
トリップパスについて





こういうの探してます(お皿)
0  名前: 自営妻 :2019/01/04 14:32
皆様本年もよろしくお願いします。

私は自営妻で、三食ダンナと一緒です。
でも、どちらかが店頭に残らないといけないので時間差で食べます。

いつもお昼時になると、コンビニに行ったりお弁当屋さんに行ったり…不経済です。
今年からは、朝の娘のお弁当と一緒にお昼を作ってしまおうと思います。
自宅に戻って食べるのでお弁当箱ではなく、ランチプレートを買おうと思っています。

ランチプレート(おかず(先入れ)・ごはん(後入れ)します)松花堂弁当みたいなかんじのもの
ふたつき

できれば、おかずをチンしたいので、お皿?入れるものが取り外しできたらうれしいです。
取り外しできるのは、キティちゃんやミッキーや、アンパンマンしか見つけられませんでした。

どなたか、ご存知の方、教えてください。
9  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:30
>>8
選ぶのは主さんなんだから余計な事言わなくていいんじゃないの?
10  名前::2019/01/04 16:36
別にどうでも、いいよ。
蠅帳かけは主さんにぶら下がってるわけじゃないし。
主さんが蠅帳かけを使ってるなんて一言も書いてないし。
11  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:09
ふた付きのランチプレートがあるんだね。初めて知ったけど、オシャレだね。
私は普段、普通の丸皿におかずをのせて、100均で売ってる蓋をかぶせてる。温めたいもの、温めたくないものがあるけど、少ない方をシリコンカップに乗せ、レンジで温める時にはカップをお皿から下ろす。丸いお皿は冷蔵庫のスペースを取るのでご飯は別のお茶碗で。
もし私が買うならまん丸ではなく楕円形の、積み重ねができる形にするよ。スペース的には四角がいいけど、角があると洗いにくい。仕切りは細かいと使いにくいので、仕切りがないか、二つに分かれているのがいい。シリコンカップと組み合わせて使うよ。
12  名前: 5 :2019/01/04 22:20
蠅帳かけじゃなくて蠅帳なんだけど、まあいいや。
ここまでdisられるとは思わなかった
13  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:31
>>12
ディスられてるんじゃなくて、頭のよろしくない物知らずな人が騒いでるだけだよ。
見てりゃわかるから気にしなさんな。
トリップパスについて





ブライアンメイ
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 00:07
映画でブライアンメイ役の人がかっこよくて好きになっちゃったんですけど
本物のブライアンメイもそっくりで最近クイーンの動画とか見まくってブライアンメイにぞっこんです。
彼のギター、すごい好きです。
どの曲のギターもすごく好み。
ブライアンファンの方いますか?
にわかファンでごめんね。
6  名前: 主です :2019/01/04 09:35
ペンギン偏愛なんですか!?
服のこととか、メチャ笑う!
かわいいですねえ😍
ライブ映像とかしか観てないけど、いろいろ調べてみよう。
優しいんですね。
映画で、ライブエイドの前にみんなで話し合う時、ブライアンが「ちょっと外して」とフレディに言って
メンバーに「なんで外してと?」と聞かれたら「なんとなく」と答えた時
なんでか、泣けてきたんです。
また観たいなあ。DVD買おう。
レスありがとうございました!
7  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:49
5です
フレディが生きている時最後にレコーディングしたのがイニュエンドウというアルバムで、その最後に入っているのが、映画でもラストに流れた、ショーマストゴーオンという曲なのですが、その最後のコーラス部分、もうフレディは声が出なくて、ブライアンが代わりに歌ったそうです。この曲を作ったのもブライアンです。

フレディがなくなってから、残っていた曲を集めて作ったメイドインヘブンというアルバムも、フレディが天国にいるみたいで素晴らしかったです。フレディがなくなってから3年だか4年だか経ってから発売されました。

ヤンチャで気のいいロジャー、冷静なジョン、クイーンはみんな個性的で、本当にファミリーみたいで、全員作曲の才能もあって、いいバンドでしたね。
映画は二回見ましたが、私もDVD買っちゃうと思います。
8  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:20
4です。
主さんもう知ってるかも知れないけど

『ボヘミアン・ラプソディ』ラミ・マレックの歌声を聴いたクイーンの反応は?

という記事でもブライアンの優しさが感じられます。

「フレディー・マーキュリー」が小惑星の名前に 70歳記念

という記事の命名記念証書の右下の署名を見て
つい泣きそうになったよ。
9  名前: 主です :2019/01/04 21:18
4さん、5さん、ありがとうございます!
参考にしていろいろググってきました。
クイーンって本当にファミリーですね。
ブライアンの優しさが至る所で出てきました。
服のセンスも見ました!
星に名前がついたって知らなかったです。
聴けば聴くほどいい曲ばかりです。
これからいろんなアルバムを聴いてみたいです。
10  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:28
分かるっ!!
私も映画でブライアン・メイが1番タイプだった。
中学生の面食い娘はロジャー・テイラーでした(笑)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294  次ページ>>