育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38611:子供のお下がりを着る(20)  /  38612:こういうの探してます(お皿)(13)  /  38613:ブライアンメイ(10)  /  38614:今日届いた年賀状(15)  /  38615:バイプレイヤーズ、寺島さん出なくなった理由(4)  /  38616:大学生との海外旅行先(9)  /  38617:漢方薬局か、漢方内科か。(13)  /  38618:年末年始一挙放送 白い巨搭(8)  /  38619:明治アーモンドチョコいちごみるく(20)  /  38620:大学受験の日程(6)  /  38621:胃もたれ(4)  /  38622:パートの方、何年働いてますか?(47)  /  38623:モニタリングのキムタク(17)  /  38624:セカンド・オピニオンを受ける病院先生の選び方(5)  /  38625:子供っぽい義父母と義妹(12)  /  38626:TV,HDMIが三つついてる(4)  /  38627:ブレーカー落ちたらWi-Fiが…(29)  /  38628:昨日のキスブサ見た人いないかなー(5)  /  38629:料理ができない主婦って存在すると思いますか?(75)  /  38630:今年は、と思う事(14)  /  38631:箱根駅伝って全国放送?(21)  /  38632:正月の晩御飯(12)  /  38633:『父』のアクセント(6)  /  38634:書き初めメーカー(22)  /  38635:正月の街っていろんな人いる(13)  /  38636:早くも仕事を考える…(14)  /  38637:いいよもうあんたには頼まないから(16)  /  38638:阿部 役所(6)  /  38639:アンナチュラル(2)  /  38640:カメラを止めるな(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295  次ページ>>

子供のお下がりを着る
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:28
現在高校生の息子が小5か6辺りで着ていた上着。
元々は、甥っ子のお下がりを息子が貰った物。
私が家で着るのに丁度いい!
スウェット素材で前開き、邪魔なパーカーは付いてない。
グレーのPUMA。
ある日着てみたら、あれ?なんか家着に良いわ笑
最初は違和感ありありで娘も笑っていたけど、今じゃ普通になっちゃって誰も笑いもしない。
もちろんこれ着て外には行かないけど。

お子さんのお下がり馴染んじゃってる人、居ますか?
16  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:11
>>15
ジャージは全員、紺だけど、学年カラーは黄色。赤のほうがまだいいよ。
冬休み中、家の中に黄色いものがいっぱい。
17  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:15
よかったうちだけかと思ったら結構子供の服のお下がり(お上がり?)着てる親いるんだと思った、ちょっと安心した。
うちの娘の着なくなった服、結構私着てる。
18  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:19
同居してるんだけど何故か義姉(長男嫁)のジャージが数点でてきてるんで
私が着てたりする。
それ言うと義姉も「なんでそこに?!」って笑ってる。
やっぱり真っ赤か、ショッキング紫。
返しましょうか?って聞くけど、いいよというので娘にも貸し出してる。

19  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:18
みんな、いいな。
うちは私の方が娘より10センチも高いから、着られないや。
20  名前: 匿名さん :2019/01/04 23:51
まだ息子のお下がりは来ない。
靴だけだ。
ほぼ新しいまま、サイズアウトした(そして私にはちょうどいい)体育館シューズ。
でも使うチャンスはない。
トリップパスについて





こういうの探してます(お皿)
0  名前: 自営妻 :2019/01/04 14:32
皆様本年もよろしくお願いします。

私は自営妻で、三食ダンナと一緒です。
でも、どちらかが店頭に残らないといけないので時間差で食べます。

いつもお昼時になると、コンビニに行ったりお弁当屋さんに行ったり…不経済です。
今年からは、朝の娘のお弁当と一緒にお昼を作ってしまおうと思います。
自宅に戻って食べるのでお弁当箱ではなく、ランチプレートを買おうと思っています。

ランチプレート(おかず(先入れ)・ごはん(後入れ)します)松花堂弁当みたいなかんじのもの
ふたつき

できれば、おかずをチンしたいので、お皿?入れるものが取り外しできたらうれしいです。
取り外しできるのは、キティちゃんやミッキーや、アンパンマンしか見つけられませんでした。

どなたか、ご存知の方、教えてください。
9  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:30
>>8
選ぶのは主さんなんだから余計な事言わなくていいんじゃないの?
10  名前::2019/01/04 16:36
別にどうでも、いいよ。
蠅帳かけは主さんにぶら下がってるわけじゃないし。
主さんが蠅帳かけを使ってるなんて一言も書いてないし。
11  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:09
ふた付きのランチプレートがあるんだね。初めて知ったけど、オシャレだね。
私は普段、普通の丸皿におかずをのせて、100均で売ってる蓋をかぶせてる。温めたいもの、温めたくないものがあるけど、少ない方をシリコンカップに乗せ、レンジで温める時にはカップをお皿から下ろす。丸いお皿は冷蔵庫のスペースを取るのでご飯は別のお茶碗で。
もし私が買うならまん丸ではなく楕円形の、積み重ねができる形にするよ。スペース的には四角がいいけど、角があると洗いにくい。仕切りは細かいと使いにくいので、仕切りがないか、二つに分かれているのがいい。シリコンカップと組み合わせて使うよ。
12  名前: 5 :2019/01/04 22:20
蠅帳かけじゃなくて蠅帳なんだけど、まあいいや。
ここまでdisられるとは思わなかった
13  名前: 匿名さん :2019/01/04 22:31
>>12
ディスられてるんじゃなくて、頭のよろしくない物知らずな人が騒いでるだけだよ。
見てりゃわかるから気にしなさんな。
トリップパスについて





ブライアンメイ
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 00:07
映画でブライアンメイ役の人がかっこよくて好きになっちゃったんですけど
本物のブライアンメイもそっくりで最近クイーンの動画とか見まくってブライアンメイにぞっこんです。
彼のギター、すごい好きです。
どの曲のギターもすごく好み。
ブライアンファンの方いますか?
にわかファンでごめんね。
6  名前: 主です :2019/01/04 09:35
ペンギン偏愛なんですか!?
服のこととか、メチャ笑う!
かわいいですねえ😍
ライブ映像とかしか観てないけど、いろいろ調べてみよう。
優しいんですね。
映画で、ライブエイドの前にみんなで話し合う時、ブライアンが「ちょっと外して」とフレディに言って
メンバーに「なんで外してと?」と聞かれたら「なんとなく」と答えた時
なんでか、泣けてきたんです。
また観たいなあ。DVD買おう。
レスありがとうございました!
7  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:49
5です
フレディが生きている時最後にレコーディングしたのがイニュエンドウというアルバムで、その最後に入っているのが、映画でもラストに流れた、ショーマストゴーオンという曲なのですが、その最後のコーラス部分、もうフレディは声が出なくて、ブライアンが代わりに歌ったそうです。この曲を作ったのもブライアンです。

フレディがなくなってから、残っていた曲を集めて作ったメイドインヘブンというアルバムも、フレディが天国にいるみたいで素晴らしかったです。フレディがなくなってから3年だか4年だか経ってから発売されました。

ヤンチャで気のいいロジャー、冷静なジョン、クイーンはみんな個性的で、本当にファミリーみたいで、全員作曲の才能もあって、いいバンドでしたね。
映画は二回見ましたが、私もDVD買っちゃうと思います。
8  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:20
4です。
主さんもう知ってるかも知れないけど

『ボヘミアン・ラプソディ』ラミ・マレックの歌声を聴いたクイーンの反応は?

という記事でもブライアンの優しさが感じられます。

「フレディー・マーキュリー」が小惑星の名前に 70歳記念

という記事の命名記念証書の右下の署名を見て
つい泣きそうになったよ。
9  名前: 主です :2019/01/04 21:18
4さん、5さん、ありがとうございます!
参考にしていろいろググってきました。
クイーンって本当にファミリーですね。
ブライアンの優しさが至る所で出てきました。
服のセンスも見ました!
星に名前がついたって知らなかったです。
聴けば聴くほどいい曲ばかりです。
これからいろんなアルバムを聴いてみたいです。
10  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:28
分かるっ!!
私も映画でブライアン・メイが1番タイプだった。
中学生の面食い娘はロジャー・テイラーでした(笑)
トリップパスについて





今日届いた年賀状
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:04
今日届いた年賀状は返信ですか?
11  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:14
私も出したい人に出してるなぁ。別に返信でも全然OK。返信が来なくなったらやめるかな。久しぶりに出した友人から突然ラインが来て会おう!とかなるから面白い。
12  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:20
>>8
年賀状は毎年11月1日発売です。
13  名前: ゆうめいと :2019/01/04 19:56
返信の人は多いと思いますが、年末ギリギリに出したり、年明けに出したり、「あて所に尋ね当たりません」と返ってきたのを出し直したり、よそに誤配されていたのが再度正しい家に配達されたり、いろんなケースがあると思います。
今年は年賀状の発行枚数が少なく、コンビニに売ってなかったからと郵便局が開いてから慌てて年賀状を買い足しに来る人が沢山いました。今から出すと届くのは来週月曜日でしょうか。
14  名前::2019/01/04 20:06
>>12
うん、まあそうなんだけどね。
自分で書いといてなんだけど、11月に入っちゃうともう忙しいのよ。
ハッキリと10月いっぱいまでしか余裕がない、と書きゃよかったんだけどさ。
15  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:14
今年は訳あって、くれた人に返事書いてます
だから私からは出してない
今日新たに届きました
隣の市と、隣の県から。
後出しではないと思います
トリップパスについて





バイプレイヤーズ、寺島さん出なくなった理由
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:42
バイプレイヤーズのシーズン2から寺島進さんは出演されなくなりましたよね。
2の最初に「仕事のスケジュールが合わなかった」と言うテロップが出たと思います。
実際そうなのかな?と思っていたけど、その時期、忙しそうに仕事してた感も無かったような?

大杉さんが亡くなった後2に出てなくても1では共演してた寺島さんの名前が出ても良いと思ったんだけど、全く出てなかったのは、仲たがいでもしたんですかね?
その後の葬儀も2のメンバーだけにスポットが当たってた部分もあるし?
事情ご存知の方いらっしゃいませんか?

今更ですが、年末再放送してたのを見て、前々から気になっていた事をお聞きしました。
1  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:46
関係ないかもしれないけどなんか失言してなかった?
2  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:54
実際忙しかったんじゃない?
ネットで調べて出なければ、素人には
知りようがないよ。
一人だけガラ悪すぎだったから、
降板してよかったけど。
3  名前: 匿名さん :2019/01/04 20:27
駐在刑事見て思ったんだけど、演技へただよね。
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 21:13
北野武と同じ事務所だったよね?
色々とゴタゴタがあって武が抜けて、寺島進も
その後に退社、移籍したからその関係かも。
(時系列は不明だけど)
トリップパスについて





大学生との海外旅行先
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:12
大学生の娘と2人で海外旅行を考えています。どこかいいところありますか?
台湾、韓国、オーストラリア、グアム、ハワイはなしで、少々遠くてもいいのですが。
例えばニューヨークとグランドキャニオンならどちらがいいかな。どちらも回るツアーないみたいなので。他の国でも行った国とかお勧めあれば教えてください。
5  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:11
娘と二人で、イタリアとイギリスに行ったことある。
(別の年に)
ツアーじゃなくて、飛行機とホテルだけ予約していって、あとは気の向くまま観光して回った。電車にも乗った。

簡単な英語ができれば、なんとかなるよ。


6  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:18
イギリスの湖水地方は息を呑むほど美しかった。ピーターラビットの作者の生家とかも素敵でした。
7  名前: 匿名さん :2019/01/04 19:43
ロンドン、ローマ、パリって言う超おなじみのツアーも良かった。
ルーブル美術館とか流石に圧巻だった。

一ヶ所集中の旅も良いね。
カナダとかここ!って観光名所は少ないけど、公園でのんびりしてたらリスがいてって感じの旅をして、それもまた良かった。
8  名前: 匿名さん :2019/01/04 20:31
>>1
ラスベガス空港から、グランドキャニオンまでレンタカーで行ったことがある。
留学経験やら、仕事でアメリカに良くいる叔父たちも一緒で運転は主に叔父、私はちょぴっと。
突然現れるから本当にびっくり、そして感動。
時間によって色が違うし、私は堪能できたけどね。
雪も降ったのよ。

主人とも行ってみたいが、向こうで運転したがらないから、同じのは無理かな。
日本人の場合飛んで行く人が多いみたいよね。
9  名前: 匿名さん :2019/01/04 20:40
私は行ってないけど、娘がイタリアが楽しかったって言ってたよ。
娘は英語があまり得意ではないんだけど、イタリアの人もカタコトの英語で、娘もそうだから
英語圏で話してる時よりも会話がしやすかったって言ってた。
イタリア、オーストリア、ドイツに行ったけど、オーストリアとイタリアは
ご飯もおいしかったしもう一度行きたいって。
トリップパスについて





漢方薬局か、漢方内科か。
0  名前: 六君 :2019/01/04 12:08
ちょっと突っ込んだ質問ですが、お分かりになる方お願いします。

2ヶ月ほど前から胃の調子が悪く、近所の漢方薬局で処方してもらった「開気丸」という丸薬状の薬を服用しています。
(専門医で、胃その他の内臓に異常がないのは検査済み。胃の動きを良くする薬を飲んでも効果なし)

以前よりは、なんとなく調子が良いような気がしているので、続けたいのですが、とりあえず高価で、長期的に服用するのには迷いがあります。

そこで、今飲んでいる分がなくなったら、漢方を処方してくれる内科で保険適用の漢方を出してもらった方がいいのではと思っているのですが。

近所に漢方専門の外来はなく、ほかの病気の患者さんと待つリスクがあり、また、漢方そのものは安く購入出来ても、その都度、診療費がかかるし、と、迷っています。

漢方を求める時は、漢方薬局か、漢方医、どちらの方が良いでしょうか。


9  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:47
保険が適用される病院がよいと思います。
二回目以降は薬だけ処方してもらうこともできますよね。
10  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:14
ツムラとかよりは漢方薬局のほうが成分が濃いよ。
詳しい薬剤師さんだったら、脈みたり顔色とかいろいろみて症状きいて合うものを選んでくれる。

欠点は保険が効かないから高い、保険で3割だったら手頃な値段なのに。
でもよく効いてるよ。
11  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:15
ツムラとかよりは漢方薬局のほうが成分が濃いよ。
詳しい薬剤師さんだったら、脈みたり顔色とかいろいろみて症状きいて合うものを選んでくれる。

欠点は保険が効かないから高い、保険で3割だったら手頃な値段なのに。
でもよく効いてるよ。
12  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:35
運動しなさい。
13  名前: 主です :2019/01/04 18:52
ありがとうございます。

本当に、漢方薬局のアドバイザーさんのアドバイスは的確でした。PMSが重いこと、その際、お腹が張って辛いこと。この症状が初めてじゃないこと、などなど、こちらが話していないことまで指摘されて驚きました。

胃は悪くない、薬も効かない、でも症状が治らない…で気持ちが参ってたので、答えを見つけたようでほっとしました。

薬局の方が、成分が濃いのですね。ただ、数ヶ月単位で続けるには経済的に不安もあるので、薬局の方にも相談に行ってみます。
トリップパスについて





年末年始一挙放送 白い巨搭
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:03
CSでドラマの一挙放送がやっていましたが、
やはり白い巨搭が一番見応えありました。

あのドラマは本当にしっかり
作り込んである、そして役者がみんな
本気で演じているすごいドラマです。
いつみても面白い。

伊藤英明や佐々木蔵之介が新人医者役で
出てて新鮮だった。

一番好きなシーンは、末期がんの財前五郎に
里見先生が君の不安を取り除きたい、と言った
時に、財前が「不安はないよ、里見。ただ、
無念だ」と涙をこらえるシーン。
何度見ても泣ける。

今は下町ロケットの前のシリーズやってるん
だけど、この頃の財前さん(同じ名前!)は
すごく嫌な奴だったのね。
これ、佃製作所のもの作りを実際目で見て
変わるんでしたっけ?
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:15
以前、昔の田宮二朗のを2種借りて見た事がある。しろくろだけどね。エアコンじゃなくて、扇風機にあたっていたよ。彼女は小川まゆみと池波しのだったかな。
5  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:40
>>4
太地喜和子じゃない?
もう亡くなったけど。
6  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:42
途中までだけど観たよ!

これ、リアルでも見てた。唐沢寿明さん、最初の頃は綺麗すぎると思っていたけれど見てるうちに段々と財前教授らしくなっていってた。俳優さんって凄いよね!

最後の方、財前さんが里見さんに
「無念だ」涙をを浮かべながら語るシーンが私ももらい泣きしそうになっちゃった。
池内淳子さん演じるお母さんとの電話のシーンも母親の息子を思う気持ちに溢れてた。

あと、品川徹さん演じる大河内教授は最後まで清廉高潔な人だった。
7  名前: 匿名さん :2019/01/04 18:19
私は亡くなる直前に「母さん…」って言うシーンが田宮二郎の時も唐沢寿明の時も泣けた。
ちなみに田宮二郎のは母がテレビで見てて、一緒に見ててものすごく記憶に残ってたの。
8  名前: 匿名さん :2019/01/04 18:25
>>5
あっ、そうです。
私、看護婦で無くてホステスですのよ、と、財前の母に言ってた。疑似母子だね。たばこ吸ってたけど。
小川まゆみは、ゴロ助ちゃん、早く助を取ってねと言ってた。
トリップパスについて





明治アーモンドチョコいちごみるく
0  名前: ぬし :2019/01/03 10:16
昨日レジ横で目に入り、よく見ずにカゴへ入れた。
今家事を終え、珈琲と一緒に食べようと思ったら。

腫れない方の蕁麻疹のような表面の見てくれで、どうにも口に入れられない。
パッケージにもイラストがあり、確かにそのままの絵だから、よく見なかった私が悪い。

しかし珍味じゃあるまいし、見た目で無理と思ったお菓子なんて初めてだわ。

誰かわかるひといるかなー
16  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:19
ネットで見てきたけど、私なんとも思わない。
普通に美味しそーだなーっておもったわ、、、

そうか蕁麻疹みたいに見える人もいるのか
17  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:16
イチゴのほう?
チョコの方?チョコのほうはピンクのうずらの卵に見えたし
イチゴは今更他のものには見えなかった。
18  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:18
あ、すみません>>17です。
わたしなんか勘違いしてたわ。
19  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:43
さっきスーパーに行ったからあったら買おう!って思ったけど売ってなかった〜

イチゴ味好きなので見かけたら買いたい。
20  名前: 匿名さん :2019/01/04 18:19
>>19
このスレ見て売れに売れて、売り切れ…なわけないか(笑)
トリップパスについて





大学受験の日程
0  名前::2019/01/03 12:35
いよいよ私大の出願がはじまりだしましたね。
うちは私大専願ですが、初めてのことなので不安があれこれあり、こちらでご意見いただけたらと思いスレ立てしました。

スケジュールについてなのですが、二月の半ば辺りから後半にかけて続いて、本命、準本命の各前日に適正校の入試があるのです。
適正校、本命、1日空いて、適正校、準本命
といった具合です。

本人はどうかなーという感じでいます。
塾も学校もGOサインは出ています。
ほかに滑り止めは受けます。

なんとなく、本命の前の日に入試があると疲れとかどうなんだろう?と素人考えですが、ふと思いまして。
もちろん本人の意思を第一にと考えてはいますが、経験された方、お話お聞かせいただけると嬉しいです。
2  名前: 匿名さん :2019/01/03 14:50
本命前の予行演習だと思えばいい。
3  名前: 中休み :2019/01/03 16:03
昨年でしたが、連続3日が限度だと予備校の先生にいわれてましたね。
中休みとりながら我が家もかなり受けましたね。

どこに受かるかわからないから、親的には全て本命でしたが。
緊張しますね。昨日のことのように思い出します。
体調に気をつけて全力で望めるようサポートしてあげてくださいね。
4  名前: 匿名さん :2019/01/03 16:19
うちも昨年の話だけど、主さんの書かれているのはいたって普通の日程だと思う。

普通の体力、精神力の子なら、何とかしなきゃいけない日程だと思うよ。
5  名前: 匿名さん :2019/01/04 07:27
私立専願で、2月も半ばからと言うことだけど、最高でも早慶の受験だと思いますが、滑り止めはしっかり組み込みましたか?
滑り止めは1月の終わりから2月の初めが多いですよね?受けなくて大丈夫なんですか?
最低が適正校しか受けないとなると、なかなか厳しいと思いますが…

浪人も覚悟の上ならいいと思いますが、滑り止めをしっかり受けないと、なかなか大変です。
ある程度結果が出始める時には、もう願書は受け付けない時期になってたりします。
そうなってからでは後の祭り。
3月の私立受験はそんな人がすごく多くて、すごい倍率になります。用心には用心を重ねて、しっかり願書を出すことをお勧めします。

滑り止めはできれば、偏差値10ぐらい下のところを確保しとくといいらしいですよ。
受験は何があるかわからないですから。

それに、去年今年は一般受験は厳しいものだと聞きます。
去年では、早慶に受かるものはマーチに、マーチは日東駒専という現象が去年はおきたとか。
怖がらせるようですが、一般受験はとても厳しいです。
ちゃんと滑り止めを確保して安心して受験させてあげてください。


6  名前: 主〆 :2019/01/04 18:13
みなさん、ありがとうございます。
読ませていただき、こういうものだとわかりとても参考になりました。

他の受験校はそれぞれ日が開いていて、とても慎重な性格の子のため滑り止めもかなり下まで組んであるので、塾と学校の先生からはこれでいいと言っていただきました。
ただ、本命数校がそのようなことになってしまったため、お話をお聞かせいただいた次第です。
みなさんのお話を参考に、子供に任せこのまま進めて行こうと思います。

温かいお言葉や親身になったお話、とても嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
トリップパスについて





胃もたれ
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:30
今、帰省先から自宅に帰る途中です。
食べろ食べろで食べ過ぎて、今ものすごい胃もたれ。
帰宅したら、胃薬飲むとして、その後は動いた方がいい?収まるまでじっとしてたほうがいいのかしら
普段胃は丈夫で、胃もたれなんて数年ぶりで

1  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:42
私は我慢していたけれど、トイレに駆け込む事態になりました。
薬を飲むのはありですが、自然に任せておいた方がよろしいかと思います。
体はというか、脳下垂体はどうすべきかよく知っています。
2  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:07
胃弱の為良く胃を壊します。

胃を治したいなら薬に頼るよりも
絶食。
これが一番手っ取り早く確実に治る。


ちなみに薬は逆の用途のものを選ぶと
余計悪化しますので、選ぶ際はご注意を
3  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:11
太田胃散飲んで2日断食。

これがいいよ。
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 17:40
みなさん、ありがとう
とりあえず胃薬飲んじゃいました。
もう気持ち悪くてへばってましたが、なんとか片づけなど少しずつやっています
絶食がいいようですね。さいわい家族は新年会で食事いらないので、水分だけとって休みます。
トリップパスについて





パートの方、何年働いてますか?
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 10:28
今50歳。
子どもが小学生になり、30代半ばから扶養内のパートを始めました。

はじめの所と2ヶ所目は半年で辞め、3ヶ所目は7年、そして現在は3月で丸5年です。

この頃、サービス残業やお局様の存在などいろいろとあり、辞めたくて仕方なくなりましたが、すでに4ヶ所も転職してるし、こんなすぐに転職してしまうなんて...と自分の中で思い、なかなか決断できません。

みなさん、どのくらいの期間働いていますか?
パートで5年って長く働いた方でしようか。
43  名前: 匿名さん :2019/01/04 08:51
私、小さな工場のパートだけど、
時間が来たら、すぐタイムカード押します!
印字は、3分後が多いの(^O^)
残業なんてしたことないわ。
すぐ帰れるかどうかは結局会社によるんでしょ。
だから、転職してみないとわからない。
コツコツと作業するのが好きな人は、工場の仕事
いいですよ。
44  名前: 匿名さん :2019/01/04 08:53
ちょうど10年です。
社員で9年働いて、出産と同時に退職して
子どもが幼稚園に入ってから今のパートに就職しました。
社員歴よりパート歴の方が長くなりました。
待遇も環境も良い職場なので、
あと20年は働きたいです。
45  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:18
辞めるって言ったら嫌なことも我慢してずっと働いてる人が、辞めないって言ったら辞める決断をした経験のある人が、自分の事を否定された気がして全力で反論してくるけど、

結局パートはパートだし、代わりなんかいくらでもいて、体や心を壊したり家族に不自由をかけてまでする必要はない。パートからパートだったらそれほど収入に変わりはないしね。

転職したらいままでのキャリアはゼロに戻るし人間関係の構築も一からで、必ずしも前より良くなる保証はない。

そういうのを天秤にかけて全力で自分で決断して、その決断を後悔しないことだ。

人の意見は参考にはなっても人の考えでしかないよね。
46  名前: 匿名さん :2019/01/04 15:14
辞めたいなら辞めればいいのに。
いつも続かなくて、最長で半年とか言うなら本人に問題あると思うけど
7年や5年続いてる職場もあるんだから、主さんには大きな問題が
あるとは思わないな。
仕事だから嫌な事もあるのは仕方ない。新しい職場で1から始めるのは大変。
そもそも年齢的に転職がうまくいくかわからない。
そういうデメリットもよく考えた上での「辞めたい」なんでしょ?
それなら辞めていいと思うけどね。

私は幼稚園教諭のパートを6年。膝を痛めて退職して、今は座って出来る仕事をして
2年になります。この仕事は合ってるのでなるべく長く続けたいと思っています。
47  名前: 匿名さん :2019/01/04 16:40
>>0
早、10年。来年でもう退職しようと思ってます〜
私にしたらよく続いたわー。
トリップパスについて





モニタリングのキムタク
0  名前: 匿名さん :2019/01/02 23:24
レギュラー放送はほとんど見ないんだけど、
今日は洋ちゃんと竹内涼真が見たくて見てました。

勝地涼がキムタクに俳優を辞めたいと
相談を持ちかけた時のキムタク。
あれは台本通り?
モニタリングって仕込みあり、ヤラセありの番組?

バスに幽霊が乗ってるコーナーのジミーちゃんが笑えた。
13  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:35
>>7
嫁の言動は夫には関係ないんじゃないの?
14  名前: 10 :2019/01/04 11:07
YouTubeに上がってたから見てきた!

あれはどうなんかなー。
ヤラセなのか?
勝地君の演技上手いわね。

菜々緒の値札については、サラッと言ったね。
カメラにも気付いたけど、値札の反応も早かったね。
カンが良いというか、何気に周囲をよく見ててすぐ気付く人って居るけど、そんな感じの人っていうのは分かったわ。

ジミーちゃんと滝沢カレンが凄い面白かった!
映画泥棒克服も良かったわ!
15  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:39
まえもあったよな、こんな企画
喧嘩の仲裁に入るみたいな

またそのシリーズ

もう疲れて見る気も起きない
見たくもない
16  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:20
見てないけど、本当にドッキリしたとして、もし見苦しい反応や素が出すぎる反応したら事務所から放送NG指令が出るだけじゃないかな。

だから私たちの目に入るのは所詮は監修されたものだけ。
17  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:43
編集の力ってすごいんだよ。
ない台詞もあったようにできる。
テレビなんて市民操作の道具でしかないから鵜呑みにしないようにね..……
トリップパスについて





セカンド・オピニオンを受ける病院先生の選び方
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:07
ファースト・オピニオンの先生にセカンド・オピニオンを希望しました。
快く承知してくれました。
セカンド・オピニオンを受けるに当たって、
一応ファースト・オピニオンの先生におすすめの病院を聞いてみましたら、
ご自分の出身である京大病院(フェイク)を紹介されました。
先生が親しくされている京大病院の先生の名前をあげられたのですが、
これってセカンド・オピニオンとして忌憚のない有用な意見、診断結果を聞けると思いますか?

一応すすめられた病院でセカンド・オピニオンの予約をとろうと思うのですが保険がきかないため3万円越えると言われました。
先生同士で変な気を遣いあって診断内容に影響とか出ないのか、
こちら側としては気になります。
おすすめの病院を聞いたのがそもそも良くなかったのでしょうか。

セカンド・オピニオン先の決め方とかご存知だったり経験者の方、
お話聞かせてもらえませんか。
宜しくお願いします。

ちなみに病気は癌ではありません。
数年にわたる腰の激痛に耐えられなくなり受診しましたら
腰椎不安定症ぽいのと、胸椎の靭帯骨化症があり、
不安定症のほうの手術を視野にいれた診断をされています。
手術は怖くてたまらなくてなるべくやりたくないけど
これ以上の激痛には耐えられないのでやるしかないか、と思っています。

怖くてたまらないのでセカンド・オピニオンを希望し、
なるべくたくさんの意見を聞いて判断したいと思っていて、
それが先生同士の変な遠慮とか気遣いとかで
きちんとした話が聞けないのなら大金払うのもためらわれます。。。

1  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:44
私ならセカンドオピニオンではなく、
もう1度検査されちゃうけど、
全然違う病院に普通にかかる。

もちろん調べてその科が有名な所。

その医者にはなんの予備知識も入れずに
診てもらい、同じ診断、同じ治療法ならそれに
従う。
2  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:45
そういう感じみたいですよ。同じでした。
紹介をされました。

若い良さそうな先生で、説明もわかりやすく、
まあ、良かったけど
やり方は疑問ですよね。
3  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:55
医学部にも学風があるよ。不思議なぐらい染まるもんだね。
何か患者が言うと「エビデンスは!」と怒鳴ったり、そんなもの効くわけがない!と怒りだしたり。
その科の違う医者にかかっても(先輩医者の)仰る通りですよ、とかそこからはみ出した情報(新薬でこういうのがあると聞きましたが駄目でしょうか?と聞くと激怒。あなたに何がわかりますか?とか。)

納得いかなかったり、信用できないと思ったらもう治療受けてもそのうち心が折れそう。
私も調べに調べて多少遠くてもお金がかかっても評判の良い所に初診から行きます。
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:08
医学会ではトップの人が言ってることに逆らえないと思います。
だから、学閥が同じところでセカンドオピニオンもとめても、同じこと言われるんではないですか。

世間で評判だけど、別の考え方をする人にあたってみて、どちらが納得できる診断なのか患者が判断するんだと思いますが………

うちは、糖尿病ですが、何年も糖尿病学会の指導とおりにカロリー制限をしていて効果がなく、合併症が進んだので、漢方医が勧める糖質制限を始めました。これにより、血糖値は正常になりました。しかし、色々試行錯誤です。

糖質制限は、アメリカでは認められている方法です。日本の糖尿病専門医は、学会がこれを認めないので、傘下の医者も認めません。
どの方法をとるかは、自己責任です。

友人は、父親のガンの治療に疑問を持ち、自分で調べて病院を変わったそうですが、ガンはやたらに切るものではないと言ってました。医者によって考え方が色々みたいです。結局は患者も医者のいいなりではなく、自分で調べて、治療法を選ぶ方が後悔がないのではと思うんです。
5  名前::2019/01/04 14:43
レスありがとうございます。
皆さんのお話を読んで、
3万円はらって受けたセカンド・オピニオンにモヤモヤするよひも、
通常診察でどこか受けてみようと思いました。

がんばります、ありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





子供っぽい義父母と義妹
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:49
年末年始、旦那の実家に泊まらせてもらった。
そこでは大きな問題はなかったんだけど、
たった一つ大きな疑問。

年末にたけしのUMAの番組あったの観た人いる?

それを義父母と義妹(未婚)がものすごく楽しくて
面白かったらしく、長ーい番組を初めから
終わりまで見せられた。

しかも、UMA、カッパとかUFOとか妖精とか小人とか
みんなものすごく信じてるのよ。
次はもっと凄い、とか、これは怖いとか、
これは絶対UFOとか、義父母妹が
3人がかりで説明してくる。

キラッキラした眼で。。。

私はそういうのはチラッとなら面白く観られるけど、
全く信じてない。
もー、その時間が苦痛だし、怖いし。
怖いのは私の横の目がキラッキラな3人のことよ。

ものすごく子供っぽいと思うんだけど、
八十近い義父母と、50近い義妹が
これを信じられるピュア?な心を持ち続けてる
てのにもある意味、感慨深く、
疑う事しかしらない私が薄汚くすら思えてきた、
不思議な時間でした。

気持ち分かってくれる人いますか?
8  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:02
>>6
優しいわ〜。

私だったら、

こんなの信じませんよ。つまんないし〜。

と言ってしまう。
9  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:54
>>8
私も。嘘でしょ、と言ってしまうわ。
10  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:00
自分の趣味ではない番組一緒に見ないといけないって本当に苦痛ですよね。
私は夏の高校野球とかがそうよ。高校野球時には何の罪もない。一生懸命頑張ってるとは思うけど、高校生の部活は野球だけじゃないから。

でもその人たちが楽しく見てるならまだいいかも。

うちの義親は「それ言ったら身もふたもない」と言う発言のオンパレードで番組の楽しさをぶち壊す天才よ。だったら、見なければいいのにと思う。
本当に一緒にテレビ見てても楽しくない。

ちなみに、普通に会話もつまらないよ。だって、話の腰折ってばかりだから。

主人の弟の嫁なんて、本来はおしゃべり、良く笑う人。頭良い人で、色々な事も知ってるの。
でも、義実家では大人しいのよ。
本人は訛りが聞き取れないってごまかしてるけど、違うと思う。
11  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:16
あの番組が好きで毎年見ます。
たま書房の韮沢さんと大槻教授のやりとりを楽しむ番組だと思っています。
12  名前: 匿名さん :2019/01/04 14:36
可愛いじゃない純朴な人たちで。
トリップパスについて





TV,HDMIが三つついてる
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:11
PCの外付けHDDが一つ余ったので、テレビに付けて見た時HDMIという入力端子が三つついてる事に気が付いたんです。

それって、ブルーレイレコーダーとか接続するのに使うんですよね。
三つもついてる事に意義はあるんですよね?
ブルーレイレコーダーを何台も接続すれば、何番組も録画できるとかそういう事ですか?

あの端子で他のどんな電気機材が接続できるんでしょうか?


1  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:17
その他にも色々使うよね。
うちはブルーレイの他にファイアTVにも使ってるよ。
2  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:18
出来るよ。

うちのにはHDMI端子が4つS端子が3こついてるので
レコーダーを二個、wiiU、Switch、Amazonfireスティック
を繋いでます。
そして、テレビラックがスピーカー内蔵型なのでテレビとS端子(映像は繋いでないけど)を繋いでます。

3  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:37
すみません!便乗で教えてください
>>2 
>>3

さんのおっしゃってるファイアーTVと、アマゾンファイアースティックは同じものなんでしょうか?

テレビでアマゾンの動画を見たい場合、それをつけると可能になるんですよね?
PCと同じ画面が出て来て見られるようになると言う事ですか?
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 13:43
うちもアマゾンFIREスティック使ってます。

USBみたいな小さいやつで、それをテレビにさしたら、ワイファイを使ってアマゾンプライムビデオが見られるというものです。
だからテレビの場所でワイファイが使えることが前提です。

便利ですよ!
トリップパスについて





ブレーカー落ちたらWi-Fiが…
0  名前::2019/01/02 16:26
ブレーカー落ちてからWi-Fiが繋がらないです。

どうしたらいいですか?

ルーターも一度オフにして見たし、携帯もオフにしました。
それでもダメでした。
アドバイスお願いします。
25  名前: 匿名さん :2019/01/03 23:18
有線もダメならWi-Fiの問題じゃないじゃん。
「ネットワークと共有センターを開く」で、どこがダメなのかわかるんじゃない?
プロバイダーのサーバーがダウンしてるとか?
26  名前::2019/01/04 10:37
プロバイダー?(ケーブルTV)に連絡したら、本体がダメになってる様だと言われました。

本日、早速きてくれることになりました!

それにしても、pcネットがダメなので、日経大幅に下がってるのに株ができないよ〜涙
残念だ…。
27  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:50
>>26
アプリ入れてないの?
PC使えないと株ができないっての意味がわからん。
いやわかるけど。
28  名前::2019/01/04 11:26
>>27

携帯でやればいいのはわかってるけど、携帯ではやらないの。
年寄りだから、パソコンの画面の方が見やすいのよ。
ということで、アプリは入れてないなよ〜。
携帯は見にくいし、まさにWi-Fi繋がってないから、ギガ数減るし。

29  名前::2019/01/04 13:09
繋がりました!

はぁ〜、良かった。

機会が古くて、ブレーカー落ちた時に、一緒に壊れた様な感じでした。
トリップパスについて





昨日のキスブサ見た人いないかなー
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:22
深夜枠になってからエロモード全開で
面白くなくなって見なくなったキスブサが、
正月ゴールデンに来たから久々に見た
相変わらずの藤ヶ谷勝ちで、
それこそキムタク狙いか!と

そんな中、二階堂のカースタント
審査員の鈴木奈々にイラついた。
全員拍手喝采の10点満点評価の
「私は怖くて乗れない」の理由で4点。
そうじゃないだろ。
二階堂を評価するコーナーだろ。
二階堂?が「別に乗ってくれっで頼んでない」と突っ込んで笑ったけど。
元々嫌い。
なんで消えずに残ってんだろと思ってたけど、
昨日のでイメージ大幅ダウンで地中に埋もれた。

見た方います?

1  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:13
みたよー
元々私が見てたわけじゃなく、私は2ちゃんやってたんだけど
娘がVS嵐の流れで見てたので、私もチラ見してた。
前半はそういや藤ヶ谷のイケメン行動しか覚えてないけど(それすら半分記憶にない)
舞祭組のほうは最初のファイヤーアクションからそこそこ見てた。小芝居は見てないけど。
車はすごかったよね。最後かすったかな?と思ったけど、ニカが不思議とかっこよく見えて面白かった。
実際隣に乗っててアレやられたらドン引きだろうけど(でもそんなこと言ったら全部ドン引きだが)
でもそういうことじゃないんだから、鈴木奈々のあのコメントはいらないやつだったよね。

以前はバカなりに人柄が良かったからバカ枠でまあまあ使われてたけど、本当に頭悪くて機転も利かないし、空気も読めないし、使えないなりに使ってやろうとMCが振ってもまともな返しもできないしで、すでに以前の勢いはなくなってるから、そのうち消えると思うよ。

まあ、それならそれで茨城で普通に子供産んで普通に主婦とママ業して、幸せに生きるんじゃないかな、ああいう子は。ソッチのほうが幸せなんじゃないかとも思う。
2  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:45
鈴木奈々ってまだ居たんだね。
消えたね、どこ行ったの?とスレ立てようと思ってたけど。
赤ちゃんでも出来たんだと思ってた。
そうそう、馬鹿でも性格はよさげだから良かったのに、馬鹿がちょっと洒落にならんレベルだと世間は気付き出したと思う。
チャンネル変えたくなる程のノリはキツイ。
3  名前: ななな :2019/01/04 10:50
鈴木奈々はあなどれんよ。
ロンブー淳のMXかな?の社会派番組にでて、学者系の人たちの知己を得て、何だか知らんか可愛がられています。
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:53
>>2
ロンハーの鈴木奈々はキツすぎるね。
求められてやってるんだろうけど、
あれで喜ぶのは局側だけ?
視聴者は痛々しさしか感じないと思うんだが。
それが狙いって言われたら仕方ないけど、
もうかなり稼いでるんだろうから、
旦那さんと仲良く暮らせばいいのに。
5  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:48
それいうなら竹内結子はフラッシュモブが嫌いだからって
北山に0点つけてた。
同じでしょ。
まだ4点貰えるだけいいよ。
トリップパスについて





料理ができない主婦って存在すると思いますか?
0  名前: 改悪 :2018/08/16 17:46
詳しいことは省略しますが、旦那が同い年で数組の家族でとあるところに泊まったんです。
で、主婦が数人で夕飯の支度しましょうかって話になったんですが、そのうちの一人が「台所に立ったことがない」と。
だからサボりたいわけでなく、力仕事や買い出しをそのぶんしますって一番動いてくれたんですが。
で、その後飲みながら食べながらになって酔ってそのことに触れた人が居たら「本当なんです!」って。
えーじゃあ家のご飯とかどうしてるの?とかみんなで聞いたら、私も主人もおつまみサラミとかチーズにワインとビールで充分でして、って。
後は夜マックいいですよーとか宅配ピザとか買いに行ったら半額でいいですよーとか総菜を7時過ぎに買うと半額とか。
え?じゃあ子供ちゃんは?って聞いたら「西松屋行けば売ってるから」(子供はまた2歳)って。

本当の話とは信じがたい、ただたんに不器用で恥ずかしいからだと思ってたけど、「いえいえ、本当なんです」って言ってました。
台所に立ったことがない主婦って本当に存在すると思いますか?ちなみに包丁で四角く切るくらいならできるそうです。
71  名前: 匿名さん :2019/01/04 11:47
子供のいない主婦は結構そういうのよく聞くよ
お互い大人だから自分の食いぶちは自分で用意できるから
料理する必要ないじゃん。っていう…
子供が大きくなると、しょうがなしに料理始める人もいれば
そのまま料理しないでインスタントと惣菜で済ます人もいる。

まぁ根本的に食べる事に興味がないから、料理に関する感情が欠如してるので
周りがどういっても治らない。
そういう人もいるのは事実
そしてそういう人はたいがい掃除がめちゃくちゃ得意で
モデルルームみたいな家に住みたがります。
72  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:16
>>69
ラッキョウの甘酢入れると深みが出ると思うから
福神漬もいいと思う
73  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:18
ソーセージも入れて、そのゆで汁も入れたらコクと深みが出るよ。平野レミが
74  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:20
知人宅は毎週末はカレーらしい。

さすがに毎週は飽きないのか?と疑問。
75  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:48
>>74
お弁当作ると週末しか作れない。
子供かご主人が好きなのでは?
うちが旦那と子供がカレー星人。
月一くらいしかしないけど3日でも飽きないらしい。
私はちょっと飽きる。でも楽過ぎる。
トリップパスについて





今年は、と思う事
0  名前: 匿名さん :2019/01/04 06:47
時の流れに身をまかせ。
物事が良いように流れる事を願う。
もちろん他力本願では無くて。
10  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:29
ぽっこりお腹をへこます。
5kg痩せたけど、
おへそ回りは最後に痩せる所なんだって。
確かに、ここにあと1kgは残ってる。
腹筋頑張るぞ〜。
11  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:36
今年こそコンテストで賞とるぞ!
自分の作品出店がまだ叶って無いから今年こそ・・・
12  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:12
>>11
ちなみになんですか?
13  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:14
>>7
えーなんの裁判なんだろー?
離婚じゃなさそうだしねー。
気になるわー。


そういう私は今年こそ「痩せる!」
せめて、13号が着れるようにしたい!
14  名前: 匿名さん :2019/01/04 12:20
最近、なんかしょっちゅうくよくよして、気が落ち着かないと思ってたら、年末年始は全くそんなことなかったの。あまり先のこと考えてなかったからだと気がついた。

余計な取り越し苦労はしても無駄!と思い知ったので、それを継続できるようにしたい。
トリップパスについて





箱根駅伝って全国放送?
0  名前: 匿名さん :2018/12/31 21:24
ふと思ったのですが、箱根駅伝って
関東の大学の大会ですよね。

関西とか、他の地方でもテレビ放送
やってるんですか?

そして今年は観戦したいな、と
思ってるんですが、やっぱりテレビで
観てる方が楽しいかな?
17  名前: 匿名さん :2019/01/03 13:32
駅伝好きな人は「風が強く吹いている」を読んでみてほし〜(小説)
とってもおもしろいのよ。
ちなみにアニメの2クール目が次の火曜日深夜から4chでやるから見てー
18  名前: 匿名さん :2019/01/03 13:35
>>17 面白くて夢中で読んだわ。
もう一回読もうかな。
19  名前: 匿名さん :2019/01/03 13:37
>>15 一位の人は、
前の先導車が風避けになって楽になるみたい。
だから今回の青学は追う辛さもあったのかと。
20  名前: 匿名さん :2019/01/03 14:00
ニューイヤー駅伝の一位二位がまさにそれだったよね。
ラストスパート、あれは作戦勝ちだったなと思う。
21  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:40
>>17
しをんさんでも一番くらい好き。
トリップパスについて





正月の晩御飯
0  名前::2019/01/03 14:59
正月の晩御飯は3時や4時に食べて、その後はテレビ見てゆっくりするから嬉しい。
朝も9時や10時に朝ごはん。

プチ断食で体も楽だ!
8  名前: 匿名さん :2019/01/04 06:01
元旦からスーパーが開いている。
2日間の朝はお節系だけど、元旦の夜はやっぱりスーパーに行き半額になったお刺身を買った。
2日もやっぱりスーパーに行き、半額になったしゃぶしゃぶ用ぶりと豚肉でお鍋にした。
3日はしんどくてねていたので、午後11時にスーパーに行って半額のお寿司を買ってきた。
私、都会でないと暮らせないと思う。

9  名前: 匿名さん :2019/01/04 06:23
>>8
大阪だけど、うちの徒歩圏のスーパーはどこも休み。
今日から開くスーパーと明日から開くスーパーが多い。
こちらに引っ越して来た時に、休みのスーパーが多いなんて知らなかったから何も買い溜めしてなくて食べるものが無くて困ったよ。
コンビニは開いてるけど、食料品はみんな買うから棚がガラガラになるのよ。
仕方がないから、車まで5キロ離れてるイオンまで買いに行くしかなかった。
10  名前::2019/01/04 08:43
>>9
11  名前::2019/01/04 08:47
>>10
上はご送信です…


大阪なのにスーパー開いてないの?
へぇ〜、そんな地域もあるんだね。
うちの地域は空いてる。
近所が閉まっててもイオンも近いから気にならないだけかな?

昨日、3時に夕食食べ終わり、18時間ぶりで朝ごはん。
しかも昨夜の鍋の残りで雑炊。

昼も雑炊の残り。
夜は何にしようかな〜。
子どもと2人だから、ちょ〜簡単に!
12  名前: 匿名さん :2019/01/04 10:12
>>9
8番です。
私も大阪です。
市内の下町で、徒歩圏内に元旦から営業してるスーパーが2軒と食品も安く置いてるドラッグストアが1軒、2日から通常営業で深夜1時までしてるスーパーも営業開始します。
自転車で行ける範囲だともっと増えます。

役所も近いし大きな総合病院も自転車で行けるので、便利さに慣れちゃってちょっとでも不便なところには住めなくなります。
大阪でも郊外にある実家の方では、スーパーは三が日休みです。
トリップパスについて





『父』のアクセント
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 10:06
ちち
どう発音しますか?

1・母、亀、基地、ハム、蘭、↗↘
2・姉、豆、薔薇、横、足、→↗

私は2なのですが、最近テレビで二回1で聞きました。

1のアクセントだと『ち』『ち』と一文字一文字が
強調されて『父』と変換されないんです。

私と夫は2ですが、子どもは1と2の中間のような謎の発音をします。
発音の違いは方言なのか、時代?なのか何なんでしょう?
2  名前: 匿名さん :2019/01/03 10:18
そうだなー
前後の言葉にもよるけど、「私の父」の場合は1で、「父親」の場合は2かな〜
3  名前: 匿名さん :2019/01/04 00:25
>>1
私は父も乳も1の発音だわ。
話の流れで父と乳はわかると思うけど…
4  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:11
大阪なんですが1です。
標準語でも1じゃないのかな??違うのかな??
5  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:29
→→ですが…
6  名前: 匿名さん :2019/01/04 09:54
>>5
感じ悪いな…
トリップパスについて





書き初めメーカー
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 12:31
書き初めメーカーやってみました?

私は「不適切な関係」でした。

18  名前: 匿名さん :2019/01/03 22:27
絶対合格だったよ
今 誰も何も受験してないんだけどね
19  名前: 匿名さん :2019/01/04 00:00
もろこし だって。
トウモロコシの事なのか?
20  名前: 匿名さん :2019/01/04 00:05
漢字だと「中古」
平仮名だと「妖艶」
カタカナだと「右脳人間」でした。
21  名前: 匿名さん :2019/01/04 00:30
スペース開けると又違うんだね!
22  名前: 匿名さん :2019/01/04 07:42
やってきたよ。
漢字なら→全知全能
ひらがな→無我夢中
カタカナ→私利私欲

だった。
トリップパスについて





正月の街っていろんな人いる
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 13:18
チョコが気持ち悪いというスレがあったけど、飲食していた向かいの席に、カツラなんだけど古いのか、おかしなのを装着している人がいた。なんかハリボテみたいで白髪を混ぜてるみたいなのだけど、紙のような髪のような、何とも気持ち悪い。家族は何も言わないのだろうか。なんか夫婦でいるけど変わった感じの人いるよね。
人に不快感は与えたくないものだわ。
9  名前: 匿名さん :2019/01/03 17:35
三が日なのに、そんな事ばかり考えてて
早速ここでスレ立てする自分は、人としてどうかとか考えないのかなぁ?って思った。
今年は主さんにもいい事があるように祈ってるわ。
10  名前: 匿名さん :2019/01/03 18:10
>>9
側から見ると、
三が日なのに嫌味爆発のあなたも同じだけどね。
11  名前: 匿名さん :2019/01/03 21:43
>>10
その側って不幸な人の集まりだと思うよ。
12  名前: あー。 :2019/01/03 23:50
初詣の行列に並んでいたとき、ちょっと
年いったお父さん?風な人が3歳くらいの
女の子を抱っこしてた。

その女の子が調子に乗って暴れだして、
お父さんが怒っておろしたら泣き出して。

そしたら回りにいた人がわらわらと
その女の子を注意しだして。

50以上のおじさん3人と、30台風な女性
二人、70台の女性1人。
おじさん3人がどの女性の夫なのか
真剣に見てたけど、(暇だったし)
結局なぞのまま。

あげくに、その子を注意したあと、
なんかみんなバラバラにあるきだし、
え?他人?まさかね?と妄想を
楽しんでました。

あ、私が一番変な人か(笑)
13  名前: 匿名さん :2019/01/03 23:59
>>12
台じゃなくて代ね。
1度なら解るけど、2度間違えてるから
気になっちゃって。
トリップパスについて





早くも仕事を考える…
0  名前: 匿名さん :2019/01/02 19:10
あー休みが終わる…。
正月がいい事ばかりという訳でもないが、昨年の事は気持ちを切り替え…と思ったけどやっぱりおんなじだわ。
今年はいい年になるといいなあ。
皆様、幸あれ。
10  名前: 匿名さん :2019/01/03 01:23
私は4日から。行くのは嫌じゃないけど、引いたおみくじが凶だったのでちょい不安。
11  名前: 匿名さん :2019/01/03 01:31
>>10
私も去年近所の神社で凶引いて
あまりのショックで次の日大きな神宮に
おみくじリベンジに行った。
で、大吉!
大きい神宮だからそっちの効力が強かったみたいで
良い一年だったわ。
おみくじリベンジなんてやっていいのか知らないけど。
12  名前: 匿名さん :2019/01/03 07:24
私は7日からです。
こんなにゆっくりと平穏に過ごしてしまうと、またあの慌ただしい仕事のペースについていけるか心配になるし憂鬱にもなる。
こんなだったら早く仕事に取り掛かりたいような、辞めてしまいたいような…

4日からぐらいがちょうどいいのかな。

いやいや、やっぱりお休みは有難いわね。
どこか遊びに行こうかな。
ずっとお家でゴロゴロもしていたいのだけど。
13  名前: 匿名さん :2019/01/03 08:05
仕事があるって事は有難い事です。
心身共に健康だから働けるんですもの。
私も早く外で働きたい。
今年も頑張りましょうね。
14  名前: 匿名さん :2019/01/03 23:47
>>0
私は、31日からずっと仕事だよー。

5日にやっと休みだよー。

充実な正月だったわ。道も空いてたし、今年も安泰だーー!!
トリップパスについて





いいよもうあんたには頼まないから
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 17:23
タイトルのような事を言われました。
誰が見ても忙しい私にちょっとこれやってくれる?と言われて、ごめん今手が離せないと返事したらこのような事をぶっきらぼうに言われました。
自分が言われたら嫌だと思う事を嫌いな人には平気で言う人で、その人がいなくなるまでそのような態度をとる人ですが、嫌いでない人や怒られると怖い人には絶対そんな言い方しません。
こういう人と関わりたくないですが、痛い目に遭ってほしいんですがどうやったらいいでしょうか。
その人とは特に借りも貸しもない関係です。
12  名前: 匿名さん :2019/01/03 18:54
私なら
ぷって笑ってやるけどね。

ぷっ
ああ、じゃあそうして
はいおつかれー

だな。
13  名前: 匿名さん :2019/01/03 20:11
その怒られると怖い人と仲良くなる。
14  名前: 匿名さん :2019/01/03 21:00
>>0
15  名前: 匿名さん :2019/01/03 21:24
仕事の場で好き嫌いを露骨に態度に出すなんて気儘な人だねほんとに。最悪!
こっちも対応はそれなりでいいと思う。
16  名前: 匿名さん :2019/01/03 21:38
うん、そーして。
って言えばいいのよ。
そんなこと言うような人の
頼みなんてやってやる必要無し!
今度頼んできたら、
いいよもうあんたには頼まないから、
って言ってたじゃん。
嘘つき!頼んでくんな!
と言ってやれ。
トリップパスについて





阿部 役所
0  名前: 匿名さん :2019/01/02 09:17
陸王とかロケットとか、男の人ってこういう根性サクセスストーリー的なの特に好きなんだろうなぁ。

こはぜ屋、何回観るねん!

面白いけど 笑

2  名前: 匿名さん :2019/01/03 01:22
『七つの会議』見にいくよ!
初日に行くんだー
3  名前: 匿名さん :2019/01/03 07:29
サクセスストーリーには爽快感があるよね。
でも私は小説だけでいいや。
ドラマは挫折した。
夫は観てる。
4  名前: 匿名さん :2019/01/03 17:22
あれを見て、多くの極小経営者は同志として気持ちが高まるみたいだね。
飲み屋で熱く語るオヤジと遭遇する事多いわ。
でもさ、あの企業は従業員200人。
従業員の給与や社会保障費だけで月に5千万は飛んで行くと思う。
その重圧と、従業員数人とかの企業経営者の重圧が一緒って
本当に数字に弱い人なんだなぁって思いながら池井戸好きの話は聞いてる。

5  名前: 匿名さん :2019/01/03 18:16
佃製作所は町工場というにはでかいなあ。

うちの実家なんか従業員5人くらいだったから、そんなのが町工場だと思ってたんで、初めて見た時びっくりした。
6  名前: 匿名さん :2019/01/03 21:16
ロケット ーー
伊丹さんは何故シマちゃんを手離しちゃったのかねー
もったいない。そればっかり思う。
復讐心は人を盲目にするね。
トリップパスについて





アンナチュラル
0  名前::2019/01/03 17:13
いっき放送録画して見てます。
面白い!
1  名前::2019/01/03 17:20
今、2話中。
ミコトとお母さんが鍋つついてるのを見て、自分と母の様です。

正確にはちょっと違うけと。

母は継母。
でも、とても仲良しです。
2  名前: 匿名さん :2019/01/03 20:52
いいな〜見たい。
こちらの再放送は義母むすです。
トリップパスについて





カメラを止めるな
0  名前: 匿名さん :2019/01/03 10:03
今レンタルDVDみてるんだけど、これ面白い?
好みじゃないからか、10分足らずで既にリタイヤ気味…
みた人いますか?
13  名前: 匿名さん :2019/01/03 15:22
>>8
激しく同意!前半はこんなのが1時間半も続くの?とうんざりしかけていたら
後半はあっという間でした。
なんかスッキリしました。
14  名前: 匿名さん :2019/01/03 19:53
前半我慢だよね。
映画館で観たから最後まで観て面白かったけど、DVDだったら途中でリタイヤだわ。
15  名前: 匿名さん :2019/01/03 20:39
TVでみんなが面白いっていうからみたけど、
それほどじゃなかった…のは私だけかな。
ラストもうひとひねりあるのかと思った埒がったし。
ワークショップだしこんなもんかなと思いつつ帰ったわ。
面白い!面白い!って噂ばっかりで、期待が大きすぎたのかも。
16  名前: 匿名さん :2019/01/03 20:44
>>15

そりゃあ、どんな作品だって、そういう人もいるよね。
私は、おもしろかったよ。
17  名前: 匿名さん :2019/01/03 20:52
>>15
私もそうだった。期待が大きすぎたんだと思う。
TVで芸人さんとか、バラエティに出てるアイドルがあまりにも押してたし、
ワイドショーでは行列が出来てて「自分は○回見ました!」とか言ってたから。

私は1回見れば十分だと思ったし、「絶対に観た方がいい」って他人に推すほどではないなと思った。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295  次ページ>>