育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38611:年齢不詳(15)  /  38612:大学生バイト採用かな?(4)  /  38613:お歳暮 教えてください(12)  /  38614:夫が仕事やめたいやめたい言う(68)  /  38615:どうも内定ブルーになってるらしい・・・(18)  /  38616:今年も終わりてすね(16)  /  38617:私でも思いもしなかった事を夢に見た(7)  /  38618:ユニクロ感謝祭(54)  /  38619:お正月の集まりについて(14)  /  38620:リアルで噂する人(17)  /  38621:こんな相手でもOK?(29)  /  38622:頭皮の凸凹は皮膚科?(2)  /  38623:中3息子(30)  /  38624:天ぷら(17)  /  38625:名刺って(10)  /  38626:NHK受信料 BS払っていますか?(120)  /  38627:交通違反金延滞するバカ(1)  /  38628:掃除の神様が降りてこない(11)  /  38629:鶏のたたきって・・・(30)  /  38630:買って食べるもの、手間でも自分で作るもの(35)  /  38631:食品は都度買い?まとめ買い?(25)  /  38632:!!(11)  /  38633:母乳で思い出し(16)  /  38634:フジ子・ヘミングさんは凄い方なの?(13)  /  38635:勝谷誠彦さん亡くなる(8)  /  38636:高収入男性は貧乳がお好き(35)  /  38637:私立大学の合格について(5)  /  38638:紙の定期券、知ってる人〜!(21)  /  38639:統合失調症ブログ探してます(8)  /  38640:エビフライ失敗しました(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295  次ページ>>

年齢不詳
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:39
あなたは年齢不詳ですねって言われたら、どのくらいの年齢に見えるんだろう?

実際より10歳くらい若く見えるくらい?
11  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:11
年齢の幅が広く見えるってことだね。
少なくとも10歳の幅はある。
12  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:32
見た目と精神年齢がアンバランスな場合にもつかうんじゃない?
13  名前: 匿名さん :2018/11/30 17:44
>>6
か。かなしい。
きっとこれは、私のことを思い浮かべながら書いた文章だ、
と思うほど、私にあてはまる。

どーすればいいのかな〜〜。
かなしい。
14  名前: 匿名さん :2018/11/30 17:48
>>13
とりあえずパーマかけて化粧すれば当てはまらないと思う。
15  名前: 匿名さん :2018/11/30 18:07
私の幼馴染みも年齢不詳って言葉に辿り着く。

皆さんおっしゃるように、だからといって若く見えるわけでもないんだけど、実年齢を当てようとしてもきっとわからないと思う。

思うに、肌のハリツヤは年齢相応なのに、顔つきが小さい頃から変わっていないからだと思う。
彼女は昔から老け顔だったのだ。
(残念ながら、幼く見える童顔とは違う)
だから顔つきの年齢相応期を超えてからずっと変わりなく見えるので、若いのか年取ってるのかわからなくなるんだと思う。

…なんか彼女に対して酷い表現になってしまったけど、年齢不詳の彼女より私の方が老けて見えるのは明らかだと思うので許して。
トリップパスについて





大学生バイト採用かな?
0  名前: 倍率高い :2018/11/30 14:00
大学生の我が子、バイト面接に昨日行ってきた。
また後日採用するか否か電話がくるらしいが、面接時に社内規定と身元保証人❓みたいな欄に、大人がハンコつく用紙も貰ってきました。

これって採用確定だと思いますか?
それとも、もし採用ならちゃんと読んで来てハンコも忘れずに、初出勤の時に持参してねって意味なのかな。
普通社内規定なんて渡さないよね。


1  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:48
どうだろうね。
2  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:50
何のバイトですか?
3  名前: 匿名さん :2018/11/30 17:43
スポーツジムです。
4  名前: 匿名さん :2018/11/30 17:47
採用ですって電話したと同時に
初回出勤から書類持ってきてもらえるし社則も読んでおいてもらえるから渡しただけとか?
トリップパスについて





お歳暮 教えてください
0  名前: ◆MTQzNzE3 :2018/11/29 20:37
50代の女性にお歳暮を毎年送っているのですが、相手が好きってわかっているので、ずっとロイズの5千円くらいの詰め合わせを送っていました。
ただ、ずっと同じだから今年は変えたいなって思ったのですが、チョコレートとかスイーツ系は無知すぎて全くわかりません。

都内に住んでます。買いに行くのも可能ですし、通販でも大丈夫です。

お歳暮にいいって感じるチョコレートや
洋菓子のおすすめ聞かせて下さい。

ゴディバは高級なのは分かるのですが、あまりにも色んな所で目にするので、それ以外で教えていただければ嬉しいです。
8  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:18
チョコレート大好きならば
アランデュカスおすすめです。

でもロイズが好きならば
カカオの主張がしっかり好きなのは
駄目かもですね……

という所で考えたら
ヴィダメールあたりがいいんじゃないかな?
マカダミアショコラのはいったセットとかおすすめです
9  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:49
ロイズが好きならチョコレートが好きでショコラは好きじゃないから
上で出てる、ピエールエルメとかアランデュカスとは駄目だと思う
あとそれらのお店は値段が高いので、5000円のロイズって言ったら
けっこうな量と大きさがあるけど、5000円程度じゃ20粒程度
もちろん箱も小さいので、「なんだこれ、ショボ」ってなる可能性があるよ。
だから人気のショコラショップは除外かなー

ロイズ好きで考えると、チョコレート菓子が好きと考えて
上で出ているものなら、ヨックモック(チョコラオレ含む詰め合わせ)とか
ヴィダメールあたりが良いかなと思います。
もし相手が東京にお住まいでないのなら、NYCサンドとかもよいのではないでしょうか?
地方だとなかなか手に入らないし、あげるとだいたい喜ばれますよ。

10  名前: 匿名さん :2018/11/30 12:29
やっぱり五千円ですかね。
11  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:01
>>9
やっぱり?私はスイーツはいまいちよくわかってない人なんだけど
ロイズは庶民的なのに、対抗馬としてゴディバを出してきて、
あちこちで見かける事で却下してる主さんが不思議だった。
12  名前: 匿名さん :2018/11/30 17:15
>>11

お値段のお求め安さじゃなくて、手に入り安さはゴディバだからじゃない?
デパ地下でも手にはいるよね。

トリップパスについて





夫が仕事やめたいやめたい言う
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 15:29
10年ほど前から時々言ってたんですが最近特に多くなりました。
鬱ではありません。それ以外の症状が全く当てはまらないから…。
でも子供達はこれから高校、大学とお金がかかる時期になっていくので安易に「辞めてもいいよ」とも言えず。
私もパートしてますが家の事は夫はほぼ全くしないので、これ以上パート時間を増やすと私が倒れてしまいます。
夫が主夫になり私が本格的に働くなら夫と同額以上稼がないとダメと言われているので、それも無理です。

なので、とにかく夫が毎日楽しく過ごせるように仕事から帰宅後は特に工夫して過ごしてます。
でも改善されず、辞めたい、お前が稼いでこい、俺は専業主夫になる、など頻繁に言ってます。
男性更年期かな?とも少し思ったんですが、辞めたいという事以外の変化はなく、43歳なのでまだ少し早いような…。
正直、聞かされるほうはまたかよ…と思います。

64  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:39
>>62
なるほど。
郵便局なんて良い職場で働いてたら辞めれないだろうな。
女がそんな仕事持ってたら主さんみたいな立場になればさっさと旦那捨てられるね。

女は我慢しがだけど、男はすぐに根をあげるから、ご飯作ってやらなかったり、女が遊びに行ったりしたらすぐ浮気。
それの証拠抑えて離婚が賢いね。
いいな、郵便局。
65  名前: 62 :2018/11/30 15:15
>>64
よくないよ。男性と同じだけ働くんだよ。ノルマはきついし、幼い子どもは寂しがって毎朝泣くしで、子どもが育つまでは毎日綱渡りみたいな生活だって。いかに定時で仕事を終わらせるか、出張や出世を断るかに必死だよ。死活問題だもん。
仕事辞めたいけど旦那が辞めさせてくれない、愛想が尽きたら捨ててやる!って愚痴ってる。
66  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:48
捨てるもなにも、離婚するなら結婚期間にできた貯金は全て半分こだよ。
67  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:41
>>65
郵便局は出張なんかがあるんだ。何してるの?
よく利用してる大きな郵便局の女性たち見てると良い仕事だな・・と思うけど、大変なんだね。
看護師さんしてる友人も子供が不登校になったから仕事を辞めようと思ってたのに旦那がやめさせてくれないと嘆いてた。
お給料良い奥さんだと旦那もアテにしすぎる傾向にあるのかもね。
68  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:49
老後 子供に迷惑かけるわけにいかないから働かないと。
トリップパスについて





どうも内定ブルーになってるらしい・・・
0  名前::2018/11/29 10:44
就活終わった子どもがどうも内定ブルーになってる感じです。

えーーーっ???
私生活もろもろ適当君なのに
デリケートな心も持ってたのねってちょっとビックリしてる母です。

就活終わった皆さんのお子さんはどうですか?
14  名前: 匿名さん :2018/11/29 15:32
楽しかった学生時代が終わるんだもんね。
社会人になる不安も大きいだろうし。
なんかわかるわー。

3年の息子は、時間を惜しむように遊んでるわ。
時期が来たら切り替えられるのか、それはそれで
心配だけど。
15  名前::2018/11/30 09:20
子どもは内定ブルーなのか?と思いで昨夜と今朝 観察しました (笑)

するとやっぱり ちょっとぼーっとしたりふぅ〜とため息ついたり
内定決まった時の激喜とは180度違った雰囲気になってますね〜

で、ちょっと聞いてみた
「どうかしたの?」って

そしたら「いや〜 これから大変だなぁ〜と思ってさ」って

へぇーへぇー 君もそんな事考えるんだね〜ってなんだか可笑しく(不謹慎?)思ってしまいました。

「そうだね〜大変だよね〜。でも大丈夫よみんなおんなじだし、初めの一年は大変だけどさ大丈夫大丈夫」って言っといた。
16  名前::2018/11/30 09:20
子どもは内定ブルーなのか?と思いで昨夜と今朝 観察しました (笑)

するとやっぱり ちょっとぼーっとしたりふぅ〜とため息ついたり
内定決まった時の激喜とは180度違った雰囲気になってますね〜

で、ちょっと聞いてみた
「どうかしたの?」って

そしたら「いや〜 これから大変だなぁ〜と思ってさ」って

へぇーへぇー 君もそんな事考えるんだね〜ってなんだか可笑しく(不謹慎?)思ってしまいました。

「そうだね〜大変だよね〜。でも大丈夫よみんなおんなじだし、初めの一年は大変だけどさ大丈夫大丈夫」って言っといた。
17  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:05
もしかしたら、彼女と遠距離恋愛になっちゃうからため息ついてたりして?
18  名前::2018/11/30 16:48
>>17
それは無いな  (笑)

ぎゃくにそんな事ならある意味うれしい・・・・・涙
トリップパスについて





今年も終わりてすね
0  名前: 匿名さん :2018/11/28 05:30
今年もあとわずか。自分はだいたいは順調なんですけどね。子供はいろいろ心配があります。
「大丈夫、きっとうまくいく」念じれば少しは良くなるでしょうかね、
12  名前: 匿名さん :2018/11/28 08:38
まだまだここからが一番大変で
クリスマス、年末が一番仕事が忙しくて
きを張ってる。
13  名前: 匿名さん :2018/11/28 08:40
>>12
そうそう、ホントにそう。
クリスマス、大掃除、年賀状書き。
仕事が休みに入った残り1週間で追い込みよ。

14  名前: 匿名さん :2018/11/28 08:57
そうてすね。
15  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:43
あと2か月ちょっとで節分だよ。
鬼が笑いそうだけど。

年末年始の慌ただしさは異常だよね。

いつもは年賀状を買い終えてるけど
今年は子供が年賀状売りのバイトに申し込んで返事待ちだから、まだ買えないよ。
落ち着かないわ〜。

お天気良くて暖かいのが幸いだよ。
16  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:47
最近、念じすぎた主です。

でも念じるって大事だと思うよ!
言霊とかあるって信じてる。
良いように思うと良いようになるよ!
そう信じてる 私は。
トリップパスについて





私でも思いもしなかった事を夢に見た
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:59
家の裏の方が実は手薄で、隣のビルの裏手の駐車場から入れば
うちの人気のない仏間に侵入されちゃうなと心配はしてました。

でも今朝夢に見たのは、
家の物干し場のアルミの日よけが根こそぎ盗まれていた事。
金属を狙われたか!って夢の中で驚いてた。
ある意味そこは盲点だった。

夢で、全く考えもしてなかった事が出てきた事はありますか?
3  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:10
山のような柿を頂いたのはいいけどすぐにだめになっちゃうからどうしようと思ってたけど、そうだ料理に使えばいいんだと思いたち、スライスして炒めて塩コショウにガーリック入れてたべてみたらすごくおいしくてクックパッドにアップしたらいいね?つくれぽ?がすごい反響で大変なことになった。

もちろん実際はここ十数年柿をもらったこともなければ料理にしたこともない(クリームチーズやモッツァレラと合わせるくらいはあるけど)
塩コショウガーリックで炒めても絶対美味しくないと思うしクックパッドもたま〜〜〜に見るだけでアップしたことも考えたこともない。

なんなんだこの夢?と思ったよ。先々週くらいの夢。
4  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:50
ある。
浮気な夢。
すごくイケメンな俳優にグラついた。
ファンでもないのに。

リアルでもありそうな男友達は
夢でも「その関係になって友情決裂が勿体ない」って断ったのに。
夢だけど(笑)
5  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:53
まだ娘が生まれたばかりのころ、別にファンではないけどキムタクが夢に出てきた。
せっかくアイドルが出てきたのだから、艶っぽい話でもすればいいのに
子供談義をしてしまった。
内の娘とキムタクの長女は歳が近いので。
6  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:29
頭がおかしいと思われるので人には言いませんが、夢の中で世界中旅しています。
朝起きないので(病気なので責めないで下さい)目覚ましで起きるということはありません。
実際の旅行は十数年していないのですが、夢の中ではパリやニューヨーク、ロンドン、あと色々な場所へ行きました。さっきワシントンに居たと思ったらパリにいたり。
長い夢をみたときは目が覚めてビックリ、10時過ぎだったりします。
日本もありますが、海外がほとんど。旅行に行きたい欲求なのか、よく分かりません。
用事があって朝5時に起きなければいけなくなったとき、新幹線に乗り込むところで目覚ましに起こされました。一番不快な目覚め方です。あの新幹線はどこ行きだったのか気になります。
7  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:38
女の子しか産んでないせいか、
男の赤ちゃんを抱いてる夢をよくみます。
産んだ記憶はないんだけど、
自分の子だあって思ってて、
目が覚めた時やっぱり産んでなかったじゃんって思います。
トリップパスについて





ユニクロ感謝祭
0  名前: 匿名さん :2018/11/24 17:14
ユニクロ感謝祭、毎年すごい人ですね。
ヒートテックも、長袖半袖キャミソール、UネックVネックハイネック、色違い〜なんてあっという間に何枚も買っちゃう。それだけで何千円だよね。
整理するのも一苦労。今年は買わなくていいかな−

ライトダウンもいろんな種類出てるよね。
何買えばいいやら迷うから結局買わない。
みなさんは何か買いましたか?
フリースのカットソーみたいのが過去買ってよかったので、また買いにいったら質感が全然違ってて買いませんでした。

50  名前: 匿名さん :2018/11/28 10:17
>>48
ほんとこれお勧め。
でもうちの一番近くのユニクロは店舗が小さくて受け取りを扱っていないの。
同じところにある同じくらいの規模の無印は通販受け取り無料やってくれるのに。
ユニクロも全店舗で受け取れるようよろしく。きっと駅の中にある小さなユニクロなんかの方が受け取るのに使いたい人多いと思うんだよね。
51  名前: 匿名さん :2018/11/28 10:18
>>49
感謝祭が終わってから受け取りに行けばいいのでは…?
52  名前: 匿名さん :2018/11/28 10:26
>>51
同じ考えの人がたくさん受け取りに来て結局並んで待ったりしないのかなと思って。
店舗受け取り利用したことないから想像だけで書いてます。
レジに声かけたらポンと商品が出てきてサッと受け取って帰れるの?
だったら今度利用してみようかな。
53  名前: 匿名さん :2018/11/28 10:35
5千円以上買えば送料無料だよね?
そのくらいならない?
54  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:37
>>53
ならない時もあるよ。
トリップパスについて





お正月の集まりについて
0  名前: 50歳◆ZjY0ODRh :2018/11/29 17:18
結婚して27年主人の実家の30分以内のところに主人の兄弟5家族が住んでます。

主人は男3人女2人兄弟です。
私は次男の嫁です。子供はそれぞれ、2〜3人います。
うちの子供は3人で2人は転勤で地方へ1人は結婚してます。

主人の義父、母とは仲良くやれてると思います。外食も時々一緒にしてます。

ここからが本題なのですが、長男のお嫁さんが苦手というか、正直会いたくない感じです。今まではそれでも、お正月とか大人として参加してましたが、最近、急にもういいかなーお正月は主人だけ参加してもらってと思うようになりました。
本音の理由は義姉に会いたくないからです。こんな子供っぽい理由なのですが、同じように人には言えないような理由で、正月の集まりに行かない人いますか?

正直、こんな理由で参加しない人っていないだろうなって、情けないなってでも、もういいかなって変ですね。

ちなみに子供たちは年末年始仕事なので、帰って来れないから、誘われてる、ママ友と過ごしたくなりました。

10  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:13
行く行かないはどっちでもいいと思った。
でも、友達と一緒に過ごすって事に引っかかったわ。
元旦に暇な人って、不幸な人が多くない?
主さんところは夫婦不仲ってわけでもなさそうだから、
深入りしない方がいいと思う。
不幸な人は仲間を増やそうとするからさ〜
11  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:17
正月に暇なのは不幸な人が多いんだ。
12  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:34
そろそろ自由な正月過ごしてみたいです ○○嫁
13  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:05
兄夫婦に子供がいないのですが、毎年大晦日から泊りに来ます。
正直兄だけでいいし、うちの親もそう思っているのだけど。
兄嫁のお父様は高齢で介護施設、お母様は早くに他界しています。
ですからお父様に会いにゆくか、自宅でのんびり過ごしてくれても一向にかまいません。
だけど結婚21年間、毎年盆暮れ必ず来ます。兄は誇りに思っていて「世の中嫁姑問題多いけど、うちのアーちゃん(あきこ・仮名)は必ず顔を出して親孝行。最高の奥さん」。
それはうちの親が我慢しているからです。
アーちゃんはゆっくりしていてと、兄が何もさせないから。完全お客さん。
おしゃべりで、私や夫、子供たちにも積極的に話しかけてくれるけどうるさいし・・少し静かにしていてほしい。それも兄の誇りなんだよね。義実家で嫌な顔ひとつせず、にこやかにおしゃべりするアーちゃんが。もはや、兄も来なくていいです・・・。アーちゃんの「来てあげてる」態度もなんだかね。
あー、今年も大晦日が来る。
14  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:23
>>13言えばいいのに。無理して帰省することないって。うちの妹夫婦も子どもがいないけど、お互いの実家にそれぞれ帰ってるよ。妹の旦那なんて、結婚式で会って以来顔も見ていない。子どもがいるからこそ家族そろっての帰省じゃないの?
トリップパスについて





リアルで噂する人
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 09:58
噂中傷を撒き散らす人って
不幸せなんだろうか。よく言われるけど。
幸せでも優越感かな?って思ってた。

本人は言わないでほしいであろうことを嬉々として他人に伝えてる。あの嬉しそうな顔。
グループなんかでよく言うわ。
長い付き合いの腹割った友達と二人の時とかならまだしも、内心みんなにどう思われてるかなんて想像もしないんだろな。
治んないよね、こういう人。たぶん一生。

13  名前: 匿名さん :2018/11/29 15:37
>>12
なんか読んでて腹立ってきた。
無駄に長生きとか。
そんなに下品で意地悪なら嫁(婿)は?
子ども夫婦とは?
14  名前: 匿名さん :2018/11/29 17:52
スーパーで会って、こっちのかごの中身見てる人は間違いなくスピーカー。
信用ならない人。
15  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:46
>>12
その人、噂好きというよりアスペなんじゃ?
16  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:59
満たされないからなのか、性格なのか…。子どもの頃からいたわ。
17  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:21
>>15
うん。たぶんね。
トリップパスについて





こんな相手でもOK?
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 08:54
ここは子供が連れてきた子は誰でもOK口なんて出さない的な書き込みが多いですが、ほんとに?
それでもちょっと、と思うことはない?

1・近い親戚に性犯罪者や強盗犯がいた
2・韓国人である
3・中国人である
4・生活保護である
5・親が生活保護である
6・相手自身が末期癌である
7・相手が10以上年上で子連れである
8・相手が高校卒業したててでヤンキーっぽい
9・高校通信課程がまだ卒業できていない
10・たまに暴力を振るわれている(でも子供は大好きだという)
11・売れないバンドマン
12・そのほか

私は6,7、11以外は別れさせると思う
とくに犯罪者系は、後の祭りにならないように事前に知っておきたいと思う。
いくら子供に言い聞かせててもどこでどう出会うかわからないし、
多少調べないとわからないこともあるよね?






25  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:31
とりあえず目を合わせるなって言ってある。
26  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:44
>>25
正解
目があった瞬間殴られるから気を付けて
27  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:46
全部だめ。ついでに新興宗教もだめ、長男で将来的に親と同居もだめ。
付け加えるなら、娘の相手なら、我が家よりも経済的に劣る家庭の息子はダメ。
息子の相手なら、あまりうるさく言わないが、最低高卒でちゃんと仕事を
した経験がある子。
28  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:48
嫁に行くなら、格上に、嫁にもらうなら格下から・・・。
祖母が言っていたような…。
29  名前: 匿名さん :2018/11/30 16:18
>>18
なんか感じ悪い。
トリップパスについて





頭皮の凸凹は皮膚科?
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:24
特に夜中や明け方など目覚めた時に気付くのですが
頭皮に大きな凸凹が出来て、
(蕁麻疹のような小さなプツプツではない)
少しの痒みとヒリヒリ感があります。

これって皮膚科で良いのでしょうか?

同じような症状になった方、いませんか?
1  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:34
カリッとやったらとれるような白い瘡蓋の
ようなものはできていませんか?
2  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:22
脂漏性湿疹ではないでしょうか?皮膚科で薬貰えますが、なかなか完治が難しいです。
トリップパスについて





中3息子
0  名前::2018/11/29 22:44
受験生ですが。自分にとても甘く感じます。
今日は、体調を崩して学校を休んだのに夕方元気になったらしくオンラインゲームをやりだした。「コーヤコード」と言う友達とやるサバゲー的なゲームです。
さすがに「学校を休んでいるのにオンラインゲームやるってどうかと思うよ」と私が言うと
「えー何で?何で?じゃあ今日は9時まではやらせて」と言われ…正直呆れてしまいました。

性格的には穏やかで、こちらが言った事も聞いてくれますが、仕事で忙しい時に持たせたお弁当代もゲームの課金代に使ってしまった実績があるので、息子の人間性は信頼していますがゲームが関わった時は信頼していません。

…うちの息子の性格が弱くだらしなく気を付けないとダメなのか、この年頃は仕方がないのか…アドバイスお願いします。


26  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:24
中2の息子も荒野行動してるけど、今聞いたら課金する奴はバカだと言ってた。
友達で一人だけ課金してる奴いるらしいけど、どんどんお金つぎ込んでるからみんなその子のことバカだと言ってるって。
今日まで期末テストだったから我慢していたので、今から友達とゲームするらしい。
27  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:46
>>26
子どもってすぐバカっていうからね。
あいつ課金してんの?バカじゃんwwwって感じで言うよね。
28  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:47
荒野行動系のゲームは第三次大戦に向けての心理的操作目的で作られてるから、むしろオール無課金でもいいかもね。
29  名前: 匿名さん :2018/11/30 15:09
>>26

ほんと、課金はバカだわ。
30  名前::2018/11/30 15:21
皆さんレス有り難うございました。
わー本当に耳が痛いです。子供の課金はバカだと思います。
ゲームで勝つためと言うより、好きな車に乗りたくて課金をしているようでした。
これ以上はダメと伝え息子も納得したので、これ以上お説教はやめておきます。

あと息抜きも必要と言って頂き…確かにと思いました。
色々なアドバイス感謝します。
トリップパスについて





天ぷら
0  名前::2018/11/29 22:49
天ぷらがどうしても上手に作れません。から揚げも味付けは何とか出来ますが、衣を失敗してしまいます。
上手なコツが有りましたら教えてください。
13  名前: 匿名さん :2018/11/30 06:48
水と小麦粉と氷でザッザッザッと3、4回混ぜるだけでやめて粉がすっかり水に溶けないようにする。
タネの水気はしっかり拭き取っておく。
一度に鍋に入れずに、一つずつゆっくりあげていく。
音が変わるのをしっかり聴いて、泡が小粒になるのを見て引き上げる。
これだけでも上手にあげれるようになると思う。
14  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:37
市販のから揚げ粉は水で溶かすタイプとそのまま粉だけのがあるよね?
水溶きの方は家族に不評。
お惣菜屋の不味いから揚げだと言われる。
だからうちは粉だけの方。
カラッと出来上がる。
15  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:22
てんぷら粉使う。これ一択よ。

一度使ってみて、今までなんだったんだろうか…と思う。

ちなみに飲食店で出てくる天ぷらは
ほぼ天ぷら粉の可能性が高いですよ。
高い日本料理店や天ぷら屋はもちろん違いますが
大衆的な居酒屋、食堂、レストラン
みんな天ぷら粉使ってます。
でも普通に美味しいでしょ。
16  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:23
油をケチると上手くできない。
唐揚げやフライやトンカツは問題ないのに。
17  名前::2018/11/30 15:10
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
確かに、いつも油は少なかったです、今度作るとき多めの油で作ってみます。

市販の天ぷら粉でも、何だか揚げ上がりが「サク」じゃなくて固く感じます。揚げすぎ?

頂いたアドバイスやってみますね。
有り難うございました。
トリップパスについて





名刺って
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 12:52
普通に作ったら1万円以上する?
知人からラインで
「通常1万円以上する名刺だけど友達価格で3割引きで作ってあげるね」
と。
ネットでみたら100枚数千円とかだったからえー!
と思ったんだけど枚数やデザインの説明は一切なかったから今はやりのQR名刺とかだと高いのかな?

6  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:28
私が発注してるのは、100枚390円のやつ。
ホームページのテンプレから自分でレイアウトとかデザインするの。
即日発送してくれるし良いよ。
7  名前::2018/11/30 14:05
あ、私が頼んだんじゃないんです。
名刺はあってもいいかなとは思ってたんですが他人に言った事はなく。
向こうからいきなり作ってあげるねとラインがきました。
みなさんのレスを見てると実際1万以上はするけど、それが普通ではない。
という事ですよね。
一度デザインとか聞いてみようかと思ってたんですが何も聞かずに断ります。
8  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:10
その知人ってデザインの仕事してるのでは?
それだと、デザイン料も取られてるんだと思うよ。


9  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:30
最近年賀状印刷する人が減ってるから、
名刺の営業頑張ってるのかな。
10  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:37
作らない?
じゃなくて
作ってあげるなんだ。
年取ると図々しくなるのかしらね?
トリップパスについて





NHK受信料 BS払っていますか?
0  名前: スレ主◆YmMxMmQz :2018/11/29 14:18
ケーブルテレビと契約しています。
最初にBSは見ないから、左下に表示が出たままにしてもらっていましたが、先日、法律で決まっているから団体割引できるのでBS料金も払ってくださいねとケーブルテレビの人が来て、そうなんだと深く考えずに契約してしまった。
自分でリモコンで表示とるか、NHKに電話すると画面の表示は消してもらえるようだけど、確かにネット検索しても、BSが受信できるテレビなどがあれば、受信料を払う義務はあるそうですが、絶対にみないラインナップばかり。
こんなので月千円近く払わないといけないのなら、他の有料番組にお金払って加入したいくらいです。やり方が汚い。そもそも受信料自体払っていない家庭もいるみたいですし。
皆さん、きちんと払っていますか?
ケーブルの人がいたけど、あとでネット検索したら、ただのケーブル関連会社だった。
やられた感でいっぱい。仕方ないから払うけど、せめて、みたい番組してほしい。要望出してみようかな。
116  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:56
>>114
小学生みたい。いつも。
117  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:00
NHK社員じゃないなら一般市民関係ないじゃん。
あんたらの財布痛まないよね。
なのになぜうるさいのかって、悔しいから?
それ以外ある?
118  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:01
払ってる方が鼻息荒くてトンチンカンなレスつけてるけどね。
払ってる人は納得して払ってるんだから(違うの?)もう
他人の事なんてほうっときなよ(笑)
119  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:06
>>117
>>118
連投して鼻息荒いね。
120  名前: 匿名さん :2018/11/30 14:07
とりあえず高速料金とは全然違うけどね。
トリップパスについて





交通違反金延滞するバカ
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:46
うちの旦那。
踏切の前で一旦停止をしなくて捕まったらしいのに
罰金を払わないで放ったらかしにするもんだから
7千円に、書留代プラスされて8千円近くにアップしてしまってる。

さっき届いて発覚。

こういうの放ったらかしにする人の気持ちがどーしてもわからない。
さっさと払ってしまいたくない?
ムカついて仕方ない。
1  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:57
罰金を払うようなことにはなったことがない(シートベルト未装着で一度捕まったことがある、妊娠中)のでその気持ちにはなれないけど、まあ罰金だろうが税金だろうが料金だろうが、払わなきゃ行けないものはさっさと払わないととは思うよ。

私は下手すると忘れるほうだから、そういうミスを防ぐために。
(自動車税で2回遅れた前科あり)
トリップパスについて





掃除の神様が降りてこない
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:31
寒くなる前、11月中に降りてきたらいいなと思ったけど駄目だった。
今週が暖かくて晴れて最後のチャンスだったんだけどなー。
来週は天気悪そうだし。
12月に持ち込むのかな〜。そのまま見ないことにしちゃおうかなあ〜。

大掃除終わりました?これから頑張る?

7  名前: 匿名さん :2018/11/30 12:26
一度も来てくれた事ないや。
家が汚くなったら引っ越す。
8  名前: 匿名さん :2018/11/30 12:45
今年は例年よりやってる。
というより、業者が家の中に入るから汚いと恥ずかしいから頑張ってみた。
これが大掃除の代わり
9  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:24
あー、こないだまで家に来てたからね。
そろそろ帰すから、これから主さん家に行くと思うよ。
10  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:34
>>7
www
何年くらいで引っ越すの?
11  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:43
私は大掃除は10月〜11月にかけてするよ。
あとはちょこちょこやってればお正月くらいなら綺麗なまま新年を迎えられる。

その後はだんだんと崩れていくけど、また秋が終わる頃綺麗にするから。

あとは水場と換気扇は面倒でも嫌でもこまめにすること。
あとで苦労するのは自分なんだから。
トリップパスについて





鶏のたたきって・・・
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:57
グルメドラマで宮崎を訪れた主人公が鶏の専門店で飲食するシーンで、鶏のたたきを食べていた。
中が半生状態のやつ。
あれって、新鮮だから大丈夫とかそういう事なの?

小学校からの友達の実母さんが九州出身(鹿児島だったっけな?)で、自宅でささみをささっと湯がいたのを食べると言っていたのを思い出したのよね。
その場合、そこら辺のスーパーや肉屋で売ってるやつだったんじゃないか?と思うんだけどね。

たたきとかもお店だから大丈夫なの?

鶏や豚は良く加熱して食べる肉という感覚で育ってきたので、ちょっと疑問なんです。
26  名前: 匿名さん :2018/11/30 06:58
>>11
タルタルステーキって、聞いた事ない気がして、調べてみた。
私が想像した物と全然違った。
てっきりステーキにタルタルソースを掛けてるの??と思い、何でその料理がレスに入ってるのかな?と思ってしまいました。

ユッケも英語で言うとタルタルステーキと言うという事なのかな?
27  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:31
>>22匿名さん]
大好きで若い頃からよく食べるけどあたったことないよ。おいしいよねぇ。
タタキのタレとすりおろした生姜をいれて食べてるよ。


スーパーで売ってる物でも大丈夫って事だよね?それとも普段からの食生活で免疫が出来ているから大丈夫って事?
28  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:45
>>16まともな焼き鳥屋さんに行った事ないの?

まともな焼き鳥屋って?
29  名前: 匿名さん :2018/11/30 08:09
>>23昔ひき肉を生で食べるのが好きで
親に怒られながらもこっそり食べてた。
豚のひき肉が一番うまい。


前世は、ライオンですかね?
30  名前: 匿名さん :2018/11/30 13:30
>>29
わろた!
トリップパスについて





買って食べるもの、手間でも自分で作るもの
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 20:02
皆さん、「これは買って食べる」物、逆に手間でも自分で作る物ってあります?

私は揚げ物全般は買って食べます。
揚げ物ってどうも苦手で...
家族少ないから買っても知れてるし。
あと、餃子。これは焼く手間はあるけど
王将の餃子と焼売。

手間でも自分で作る物は...シチューと
おでん、位です。
31  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:00
おかず系は自分で作ることの方が多いかな。
お惣菜は、子供だけとのお惣菜にちょこっとたす時だけ買うかな?

主人は我が家ではお惣菜を食べたことはないと思う。
義母が料理全然しない人みたいで、新婚時代は私が作るのに驚きを連発させてたよ。

スイーツは逆に市販ばかり。手作りしないよ。
作れるのもあるし、ある程度グッズは持ってるけど、基本。面倒なのよ。
32  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:42
>>23
>>25
さんまがCMしてるやつだよね?
気になって見てた〜。
昔からある商品なんだ。全然知らなかった。
早速買ってみよう。

うちは餃子は作るかな。
100は作るから気合いがいるけれど。
クリームコロッケは買うよ。
昔、レシピを見て作ったら
爆発したり形が崩れたり
なかなかワイルドな失敗でもうこりごりです。
33  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:13
だいたい自分で作るので買ってくるものは
コロッケとクリームコロッケかな。
コロッケは自分で作るとモソモソして
手間の割にあまり美味しくないと言われる。
お総菜で売ってるじゃがいもじゃなくてフレーク使ってるコロッケが好きみたい。
フレークを自分で買ってまでコロッケ作ろうと思わないし
コロッケ自体安いから、買うようになった。それでも時々しか買わないけどね。
あとはクリームコロッケ。自分でも作れるけど手間がかかるのでめんどくさい
あとベシャメル作ってる段階で、グラタン食べたくなってクリームコロッケまで
作業が向かない。
揚げ物、天ぷら、焼売、餃子あたりは手作りしかしない。

そういえば、どうしても市販品じゃないといけない物があったわ。
それはハウスのチャーハンの素です。
手作りで炒飯作っても、どうしても美味しくない。
一人前ならなんとか出来るけど、家族分の大容量になると絶対無理。
でもこれはお店のチャーハンみたいにパラパラに出来て美味しい。
私が常備してる唯一の市販品です。
34  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:21
横だけどものすごく大まかに「料理は大体作るけどお菓子は作らない人」「料理は買ってくるものが多いけどお菓子を作る人」に別れるのかな。
そしてクリームコロッケは作らない。(私も作らない)
35  名前: 匿名さん :2018/11/30 11:23
メンチカツは買う。
一度作ったら油がはねるわ破裂するわで二度と作らない、作れないと思った。
好きなんだけどねー。
あとケーキは基本作らないな。
材料計って目の前にすると、この粉を食べるのか、この砂糖の量を一度で食べるのか、バターもそのままこんなに食べられないのにケーキにしたら一瞬だよなあとか、罪悪感と気持ち悪さで無理。
甘いもの全般大好きなんだけどね。
トリップパスについて





食品は都度買い?まとめ買い?
0  名前: 匿名さん :2018/11/28 23:34
ずっとまとめ買い&ちょこちょこ買い足し派でした。
家族が減って、まとめて買っても使いきれず。多目につくって作りおきしても、毎食家族が食べるわけでもなく飽きてしまうことも。
都度買って、スッキリ食べきった方がいいのかなー。
でも、セールの時って肉も野菜も魚も安いからあれこれ買っておきたくなるんですよね。
みなさんはどっち派ですか?
都度買いの人は値段は気にしない?
都度買いで安くすむコツないですか?
21  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:44
>>20
家計簿つけてないから正確にはわからないけど、コストでまとめ買いは一回で1万5000
ぐらいいってます。10日に一回ぐらい行ってます。
育ち盛りの子がいて、家族のお弁当も作ってて、きちんとした産地のものを食べさせようと思ったら
10万いくのはしかなたいかも。仕事帰りにちょくちょくスーパーに寄るのが苦にならないなら
まとめ買いをやめればいいと思う。
まとめ買いしてるのに、ちょいちょい買い足さないといけないのは、まとめ買いが下手なのかも?
常備しないといけないものがないから買い足さないといけなくなっちゃうんだと思う。
うちはコストコで鳥豚牛、塩サバ塩鮭を買って小分けにして冷凍してローテーションして
使ってる。だから単価が高い買い物をスーパーや八百屋でしなくていいの。
根菜類と旬の葉物があれば、何か作れるよ。
旬の安いものは買うけど広告の品や見切り品目当ての買い物はしないです。
食パンは最近食べてないかも。子供がご飯がいいと言うので。昔はホームベーカリーで焼きたてを
食べてました。強力粉と塩砂糖ドライイーストがあれば作れるので、買い物行かなくていい。
安売り食パンより高いけど、安心で美味しい。
22  名前: 匿名さん :2018/11/30 08:45
まとめ買いがいいと聞いては試してみたり、使い切れない食材があるからと毎日買い物行ってみたり、
色々試してきたが、未だに自分のベストの形が見つかってないよ。
まとめ買いしてた時によく思っていたんだけど、1万以上使って大量の買い物をして帰宅する。
それを綺麗に棚に収納したり、冷蔵庫に入れて行くんだけど、結局その日や次の日に使う食材が無いのよね。シチューや調味料や別に無くても良い様な物ばかり買ってる事が多い。
だから、その都度買い物に行って2日くらい分ずつメニューを決めた方がいいのかな。
私は買い物は良いんだけど、帰宅して収納するのが大嫌い。
冷蔵庫も小さいし、あまり置き場所も無いし、しんどいわ・・・
買い出し行った日はごはん作れなくなる。
23  名前: 匿名さん :2018/11/30 09:02
シチューや調味料は買い置きであってまとめ買いじゃないかな。
24  名前: 匿名さん :2018/11/30 09:21
わかるぅーーーー!(笑)

まとめ買いしたつもりなのに、また買いに行って5000円とか。
一万買ってきてそれを収納しても今夜の材料が無いとか。
全くもって同じだわ。

本当に食費をどうしたら良いのかわからないよ。


私の最近のささやかな抵抗は、食材、ガソリン、灯油、日用品等必要な物は全てカードで買う。
私の場合、無駄遣いは現金払いのものだから(外食、コンビニ等)
現金を持ち歩かない様にしたら毎月大体決まった額の請求が来て、それだけですむ。
はずなんだけどねーーー。
結局現金も使っちゃってるけどね。
むかしの湯水の様に使ってた頃よりはましだわ。


あと、それとは矛盾する様だけど、卵納豆豆腐ぐらいならコンビニで現金で買っちゃう。
卵が10円20円高くったって、スーパーに行って5000円払うよりは格段に安い。
25  名前: 匿名さん :2018/11/30 10:06
>>22
たとえばロースカツにしようと思うじゃない?
まとめ買いのときに豚ロース肉のかたまりを買うの。
全部は使い切らなくても、当日分は確保できるし、その分貯蔵の手間や場所が減る。
トリップパスについて





!!
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:44
素足でう○こ踏んだ!!
7  名前: 匿名さん :2018/11/30 08:27
で?
8  名前: 匿名さん :2018/11/30 08:34
ルンバが犬のう◯こを塗り広げて大惨事になった人を知ってる
9  名前: 匿名さん :2018/11/30 09:28
>>8
それ主の素足より哀しいかも。
10  名前: 匿名さん :2018/11/30 09:31
>>8
え〜〜なんかもう腹立たしいやら悲しいやら可笑しいやらで嫌になっちゃうね。
11  名前: 匿名さん :2018/11/30 09:35
>>8
それ芸人さんじゃない?
留守中にやられたらしい。
トリップパスについて





母乳で思い出し
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 20:11
自分の事では無いですが。若い頃、私が働いていた店舗の奥さんが赤ちゃんを産んで、仕事を少し休んでいました。ある日、赤ちゃん連れのお客さんが来たので奥さんがしばらく赤ちゃんを見てあげていたのですが。おっぱいあげておいたよ、と言ってました。
独身の私は、え、他人の母乳なんて、と思いました。今思い出しても、やっぱり気持ち悪い気がする。こっちから頼んだのならまだしも。
どう思いますか?平気ですか?
12  名前::2018/11/30 05:23
>>10

えっ、60では無いです。
60の人っています?
13  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:42
前60代はいたよ。
57歳58歳くらいはここ普通にいるよね。
私48才だけど、ここに来たとき10から15歳上のお姉さま方いっぱいいたもん。

14  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:46
>>12
でもあなたスレの内容からして50代でしょう?
15  名前: 3 :2018/11/30 07:46
>>12
60歳ぐらいの人でも40年前ぐらいになるでしょう?
だから主さんはそれより若かったとしても、というか若いでしょうから、それほど昔の話をじゃないよねっていう例えですよ。

30年前ぐらいなんだね。
地域性とかもあるのかな。
16  名前: 匿名さん :2018/11/30 08:28
平成前の話だなんてはっきりいつだったのか書かないあたり、主さん50半ばかなと思う。
平成前だと、少なくとも31年前。
主さんが独身で働いている時の話だからね。
トリップパスについて





フジ子・ヘミングさんは凄い方なの?
0  名前: ため息が好き :2018/11/29 15:16
クラシックは好きで聞くけど技術とか才能はさっぱり解りません。
フジ子・ヘミングさんのピアノの素晴らしいところはどこですか?
私は好きなんですが、もっともっとすごい人もいるのかな?
詳しい方教えて下さい!

9  名前: 匿名さん :2018/11/29 17:58
楽譜通りひかなずに、自分の感性でアレンジする人

でも、それが人の心をつかんだ感じかな
10  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:49
篠田節子だったかの小説に、気分が乗らないと部屋から出てこないピアニストの話があった。リサイタルの本番時間になってもホテルの部屋から出ない。舞台は新潟の信濃川沿いのホテル、会場。
だいぶ遅れて本人が現れ、魂が揺さぶられるような時間が過ぎる。恐らくモデルはフジコヘミング。
11  名前: 匿名さん :2018/11/29 20:33
私もフジ子・ヘミングさんのピアノは魂を揺さぶられる。
技術とかはわからないけど、お上手に弾く人よりもフジ子・ヘミングさんのピアノの方がグワッと気持ちを持っていかれて
何でだか涙が出てしまって、演奏を聴きながら、何でこんなに昂ぶってるんだろうって不思議に思う。
佇まいも不思議な方だし、楽譜の解釈もきっとオリジナルなんだろうなって勝手に思ってる。
一度聴くと、多分魂に張り付いてその演奏の記憶はこそぎ落とせない演奏家だと思う。
12  名前: 匿名さん :2018/11/29 20:54
20年くらい前かな。サントリーホールのコンサートに行ったことがあります。ラ・カンパネラを聞いて自然と涙が流れました。それ前にテレビから流れてきたピアノの音に惹きつけられました。
心に訴える何かがあります。
13  名前: 匿名さん :2018/11/30 07:01
自伝ドラマみたいなの前見たことある。
すごい苦労した人ってイメージよ。
トリップパスについて





勝谷誠彦さん亡くなる
0  名前: 匿名さん :2018/11/28 14:12
女子高生コンクリート詰め殺人事件の加害者を「鬼畜に人権なし」で当時珍しい未成年の実名報道した記者というので嫌いじゃなかったんだよねー。
4  名前: 匿名さん :2018/11/29 02:51
ズバズバいうところが好きだったし、笑った顔が何気に可愛かった。
5  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:02
昔、関西ローカルで「ムーブ!」という番組に出ていて面白かった。平日夕方という、主婦しか見てなさそうな時間帯なのに、やたら硬派な話題を取り上げてて、そのうち多分どっかから圧力かかって番組なくなった。勝谷というとコレ思い出すわ。
6  名前: 匿名さん :2018/11/29 19:32
去年、県知事選に出てたのに…
お酒は怖いね。
7  名前: 匿名さん :2018/11/29 20:05
灘校だよね。
8  名前: 匿名さん :2018/11/30 00:59
何でアル中になるまで酒飲むんだろう。
ところで、この人未婚だそうだけど子供がいるって?中国に…。勝谷さんに似ているのかな。
トリップパスについて





高収入男性は貧乳がお好き
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 14:53
高収入男性は貧乳が好きなんだって。ほんまでっかでやってた。
貧乳にも長所があったんだ!
もう関係ないけど、なんだかとても嬉しい!
31  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:16
>>30
デカすぎない?
32  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:29
>>3
高収入の男性は満ち足りているから、自分が小さい物を可愛がりたい→貧乳が好き
低収入の男は欲しているから、自分が満たされたい→女性に母性を求める→巨乳が好き
ってことみたいだよ。
同じ男性でも、
空腹のときには巨乳を好み、満腹の時には貧乳を好むんだって。
33  名前: 匿名さん :2018/11/29 23:16
あの…高収入の男の多くはバストより顔だと思うけど…
ブスで貧乳と美人でグラマーだったら後者を選ぶと思う。
34  名前: 匿名さん :2018/11/29 23:18
>>33
顔がいいのは前提じゃないの?
35  名前: 匿名さん :2018/11/30 00:32
うちは当たってない。

前カノの胸は控えめだったよ。
私と前カノの共通は身長なので
胸よりも身長がツボなんだと思う。

私は巨乳好きな男性は避けていた。
胸しか見てないの? 胸の何がいいの?と思っていたから。

だんなと付き合い始めたポイントのひとつは
前カノが巨乳じゃなかったことだよ。
胸は関係ないんだと思って安心して付き合い結婚したよ。
トリップパスについて





私立大学の合格について
0  名前: 呑気な受験生 :2018/11/29 21:34
バカな質問をさせてください。

国公立大学前期を本命にし、第二志望は後期受験します。
一応、滑り止めの私立も受験し合格した場合に捨て金として入金しますが、後期受験をしても捨て金さえ入金していれば無効にはなりませんよね?

子供が取り消しになるような記事をネットで見たと言っており、そんな馬鹿なことはないでしょと思いながらも心配なので。

お詳しい方、情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2018/11/29 21:58
受験する大学の入試要綱に書いてあるんじゃないでしょうか?

うちはもう大学生だけど、受験のことは親には説明があまりなくちんぷんかんぷんで終わってしまいました。
2  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:01
私立大学の多くは、入学金、授業料など
分割しての入金や手続きの締切日を
細かく設定していますよね。
捨て金というのは、大抵、入学金
20数万円ほどを国立前期合格発表前に
入金締切が設定されていて、おさえとして
入金しておいて、その後前期授業料など
決められた額を追加で締切日までに
入金、手続きしない場合、合格が
取り消しになるものですよね。
学校によっては、その後段階的に
後期合格発表まで入学手続きを延期
できるようにしているところもあります。
学校により違うと思います。
お子さんが受けるその私立大学が
どのような締切設定になっているかは
願書の書類に細かく書いてあるはずです。
もしかしたら、その大学は前期合格発表
のみにしか一部入金でのおさえが
できないシステムなのかしら?
後期国立の方が私立よりも優先したい場合は
後期合格発表まで延期できる私立大学を
おさえにしないと捨て金が高額になりますね。
人によっては何校もおさえを受けるから
複雑なので、高校では、それぞれの入金や
書類手続きの締切の流れを一覧にして
把握するよう指導された覚えがありますよ。
慣れない書類で細かい説明よくよく
読まないとなかなか把握難しいかもですが
がんばってください。
3  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:02
捨て金の意味がわからない。

私立によって、入学金以外は返還するとか、
一切返還しないとか、
入学金と一部は返還しないとか
要項に書いてあるはず。
4  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:50
私立大学の合格後は、まず入学金の納入期限までに入学金を納めます。
次に授業料など残りの納付金を納め、入学手続き書類を送付する期限があります。
この期限は基本的には国立大前期の合格発表よりも後に設定されていますが、後期の合格発表よりは前のところも多いです。
前期で国立に受かった場合は、私立大学の方は何もしなければ自動的に辞退になります。
前期に落ちて後期の発表待ちの場合は、私立大学を保留にするためのアクションが必要になります。
一旦授業料を納めたり、期限を延長してもらう為の手続きだったり、大学によって違うと思うので要項を確認して下さい。
後期に合格して私立大学は辞退することになったら、さらに手続きをすれば入学金以外に納めたお金は返って来るはずです。
5  名前: 匿名さん :2018/11/29 23:20
スレ主です。

皆さま、ありがとうございました。
お蔭様で詳しい仕組みがわかりました。

前期残念で後期合否待ちの時は、私大に何らかのアクションが必要になり、それは募集要項にしっかりと明記されているのですね。
教えていただき本当に助かりました。

これまでずっと国公立前期後期のみと言っていたのに、今日になって滑り止め私立を受験したいと言ってきました。
早速、受験する私大を決めて募集要項を熟読したい思います。

お力になっていただき、感謝申し上げます。
トリップパスについて





紙の定期券、知ってる人〜!
0  名前: 匿名さん :2018/11/29 18:27
50歳近く〜以上の年代の方ならご存じの
方も多いかしら?

先日。実家に遊びに行った時、母が私の息子と主人にあるものを見せてました。
主人は「お〜、めっちゃ懐かしい!これこれ、こんなやった!」息子は「え〜、何これ〜?」それは私が高校3年間使ってた定期券の束でした。

高校2年の途中位まで紙の定期券で改札口にいる駅員さんに見せて改札通っていたんですよね。それから自動改札になり定期券も磁気タイプに変わって...

今、定期券もICカードタイプのになって
ピッとかざすだけ...
17  名前: 匿名さん :2018/11/29 20:34
私の所の路線バスの定期券はいまだに紙です。購入しに行くと、乗車と降車の停留所のはんこを押して作ってくれます。
18  名前: 匿名さん :2018/11/29 21:43
知っていますよ。もちろん。(51歳)
23年前に結婚して以来ずーっと専業なので、パスモが定期券代わりになっているのを見て仰天しました。夫に、なに今頃驚いているんだと逆にビックリされた。
そういえば亡くなった母が、久しぶりに電車乗ったら自動改札になってた!と報告してきたとき家族で大笑いでした。お母さん、3,4年前から自動改札だよって。出かけるときは軽自動車だから、何年も電車なんか乗ってなかったのよって。通勤していると毎日の変化がわかるけど、主婦ってこうなんだなと思った。
今、自分がそうなってるわ。
免許が緑色なのもびっくりした!私の頃、オートマ限定とかゴールド免許なんて制度もなかったからね。
19  名前: 切符 :2018/11/29 22:07
それいうなら、紙の切符は?
駅員さんが切符切ってくれるのよね。駅によって形が違って。あのハサミ、正式名称はなんだろう?
カンカンカン カンかカンカーン♪みたいにリズム刻む駅員さんいたりしたよね。懐かしい。
20  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:12
>>8
友達は自分の定期は持ってなかったけど、大きな市に遊びにいくときに
そこの定期持ってる別の友達に借りていたな。
きせるもだし、そんな貴重品の貸し借り(?)よくしたなと今考えると思うわ。
21  名前: 匿名さん :2018/11/29 23:16
>>19
改札鋏(かいさつきょう・かいさつばさみとも言う)。
切り口は鋏痕(きょうこん)と呼ばれる。
改札鋏はヤフオクでも売ってるよ。
トリップパスについて





統合失調症ブログ探してます
0  名前: ぬし :2018/11/29 02:13
ブックマークしておらず、時々思い出しては検索かけて読んでました。
その時はGoogleで“統合失調症 ブログ 妻”で、最初のページに出てきてた。
最後が半月くらい前だったかな。

今日は出てこない。
ページを進めても出てこない。

何かご存知の方いらしたら〜と思い、スレたてます。

筆者は夫、患者は妻。
いずれもハンドルネームはアルファベットが並んでたが、知らない単語だった。
sとzとcが入っていた気がする。
ブログタイトル失念。
2人暮らしで、夫は自宅で仕事をしている様子。
妻はなかなか重度で、会話が成立しないこともたびたびあり、ハッピーセットとキティちゃんが好き。
妻の体調の波を、〇〇〜××で記録していた。
統合失調症に良いと聞き、夫は喫煙を試していた。
金銭的に厳しく、役所との行き違いから障害年金の振り込みがされず、窮地に追い込まれていたあたりまで読了。

いかがでしょう、ご覧になったことのある方、検索の達人、いらっしゃいませんか?
4  名前: 匿名さん :2018/11/29 09:05
統合失調症の妻との生活記録~ schizo phrenia life ~

というタイトルのブログでしょうか?検索してみたら出てきました。
5  名前: 匿名さん :2018/11/29 10:11
>>4
優しいなぁ。
6  名前: 匿名さん :2018/11/29 10:31
>>2

色々想像してみなよ、、
みんなそれぞれの事情抱えてるかもしれないのに
下世話でばっさり切るのってどうなのよ。
7  名前: 匿名さん :2018/11/29 10:31
>>2



(笑)
8  名前: ぬし :2018/11/29 22:41
>>4

まさしくこれです、ありがとうございます。

皆さま
念のためお伝えしておきますと、息子が引きこもり、もしかして、、、と言う状態のころ拝見し、人ごとと思えませんで。
結果的に別の診断がついたのですが、勝手に同志と感じているのです。
コメントする勇気も無いのですけども。
ご不快なようでしたら、お詫び致します。
申し訳ございません。
トリップパスについて





エビフライ失敗しました
0  名前: 海老蔵 :2018/11/29 08:39
ちょっとへこんでいます。

今朝、娘たちのお弁当にエビフライを作りました。
実はエビフライを作ったのは15年ぶりぐらい。
うちはみんな痩せの大食いなので、
エビフライだったら10本ぐらいペロリと食べてしまいます。
なので、フライはいつもとんかつばかりでした。

昨夜お弁当の本を読んでいたら、無性にエビフライが食べたくなって
その後スーパーに行ったらバナエイエビが安かったので買ってしまいました。

エビフライの作り方は知ってたのですが、
曲がりを取るための切り込みが、勇気がでなくて浅かったようです。

揚がったエビフライはまんまと丸まっていました。
でも、お弁当に入れちゃいました。
娘たちごめんね。

かなり深く切り込みを入れたつもりですが
もっとと言うことでしょうか…
目安はありますか?

おいしいエビフライ作りたかったなぁ…
10  名前: 匿名さん :2018/11/29 14:23
切り込みを入れた後、まな板の上で、海老の背中をストレッチさせるんだよ。
仰向けで、お腹を押してビシーッとまっすぐにさせる。
ぷちぷちと何かが切れる感覚がある。それでまっすぐの海老フライになります。
私は仰向けにするけど、上の方でうつ伏せの人も居るんだね。
どっちでもやれるんだね、私も今度はうつ伏せでやってみる。(苦笑)
11  名前: 匿名さん :2018/11/29 14:45
>>8
なるほど〜、勉強になったわ。
海老の側面に熱で縮むものがあることも。
ありがとう!
12  名前: 匿名さん :2018/11/29 17:24
お弁当箱には入れやすかったんじゃない?
それはそれで良しとしよう。
13  名前: 匿名さん :2018/11/29 17:39
>>12
私も思った
丸まったら格好悪いけど
お弁当にはいい。
14  名前: 匿名さん :2018/11/29 22:33
上に書かれてるように
切れ目入れてポキッとやるんだけど
パートしてたホテルでは竹串に刺してたよ。
そのまま揚げて、
揚げてから竹串を抜いてた。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295  次ページ>>