言い方が悪い
-
0
名前:
匿名さん
:2018/11/28 16:06
-
良く家族に言い方が悪いと言われます。
しかしさっぱり何が悪いのか解らないのです。
そんな酷い事を言っているつもりもないし
間違ったことを言っているとも思えないのです
(実際間違ってはいないらしく、ただ言い方が悪いのだそうな…)
どこをどう直したらいいのか解らない、教えてほしいというと
さらに怒りが増すようです…
子供にも言い方が悪いと言われます。
私と話すと腹がたってくるらしい。
私も意図的に言い方悪い言い方をしているわけではないので
どこをどう直したらよいのか途方に暮れてます。
同じような方いますか?それとも身近にいて
苦労さてる方いますか?どこをどうしたらそんな風に思われないのでしょう。
ちなみに私はあまり友達がいません。
みんなどんどん仲良くなっていくなか私だけ仲良くなれない理由は
きっとこの言い方が悪かったせいなのだな…と最近やっと気が付いたのですが
それでもなにが気に障ったのか、言い方が悪かったのか
検討がつかないのです。どうやったら治りますか?
-
39
名前:
匿名さん
:2018/11/29 10:36
-
ここで具体例を書くと、いい答え方のアドバイスがあるかも?
-
40
名前:
匿名さん
:2018/11/29 14:49
-
相手の気持ちになって考えてみたらどう?
自分がそういわれて、どう思うか。
-
41
名前:
匿名さん
:2018/11/29 14:53
-
>>40
相手の気持ちになって考えるってことが苦手な人もいるんだよ。
そういう人には、周囲が「こういう時はこう言うといいよ」って一つずつ教えてあげるといいよ。
-
42
名前:
匿名さん
:2018/11/29 14:54
-
例えば、具体的にどういう言い方をするのか、書いてみてください。
-
43
名前:
匿名さん
:2018/11/29 18:19
-
みなさん有難うございます
どの意見もすごく参考になりました。
自分の事ですらどこが解らなくて答えられないのに
身近にいる人を例に例えて沢山意見をもらったお蔭で
これかも!というのがありました。
知らず知らずに他人を貶めてる言い方もあるよね。
でも◯◯よりマシよね、とか
◯◯しちゃわなくてよかったよね、とか
◯◯しないだけよかったよね、とか。
これは励ます時に使いがちなんだけど
その◯◯しちゃってる人の気持ちを考えないというか。
例えば本命受験に失敗しちゃった人に
でもそこの学校も凄くいいって聞くよ、くらいにしとけばいいのに
でも(別の)◯◯校よりマシじゃん、とか関係無い事言っちゃう人とかね。
これ!私に近いと思います。
励ますつもりで言ってたのに励ましになってなかったんですね…
○○しちゃってる当事者の気持ち考えてなった…
多分他にもこんな風に、なにかしら無神経な発言していたのかも…
そこまで頭が及んでませんでした。そこが
あと両親は私の言い方がきついとは言いません…
というか母の方がもっときついので…
声質はよく似ていると言われます。声だけ聴いてるとどっちか解らないようで
父から母と私の会話を聞いてると、声質が悪いみたいで
聞いてて騒がしい。と注意を受けた事があります。
もしかしたらこれもあるのかな?
だんだん自分の直すべき所が見えてきたかも。
みなさんどうも有難うございます。
すごく参考になりました。投稿してよかったです。
|