パート、時間通り帰れません
-
0
名前:
匿名さん
:2018/11/02 22:27
-
とても忙しい所で働いています。
内容は、レジ、品出し、接客、発注、食品なので賞味期限チェックもあります。
週4、1日5時間、時給900円と安いです。
パートは時間給なので、時間通りに帰れば良いのですが、全然終わらない日が多く、朝早く来たり、残ったりしています、サービスでです。
自分で言うのも何ですが、能力の問題ではなくやる事が多すぎで、時間が全然足りないのです。
終わる時間になっても入荷が残ってる事があり、そのまま帰ると誰も出してくれないので、次回までどんどん溜まっていく事になるので、サービスでやっています。
性格上、残して帰ることをしたくないのもあります。
本当に辞めたいのですが、もう50歳です。
他に仕事があるのかも不安なので、我慢していますが、正直言って疲れてきました。
何が言いたいのかと言うと、ただの愚痴です。
すみません。
-
41
名前:
匿名さん
:2018/11/04 17:59
-
多分、会社はそのお局も解っていて、暗黙の注意なのかもしれないね。
その人が勝手に周りにサービス残業を教養するのも会社にとっては不利益に
ならないどころか、もう一人雇わなくて済むんだから、主さんかお局かと言ったら
お局が牛耳ってくれている方が助かるのかも?
お局もそういう会社の心理を解ってるから、人の勤怠まで口出ししてくるんだろうね。
そういうの、もう出来上がっちゃってる会社だから辞めた方がいいよ。
50歳で仕事頑張り過ぎて、病気になったら稼ぐより高くつくよ。
開店前にシフトを増やして貰っても、働いて超えた分は結局、削るように操作しないと
行けなくなるでしょ?本末転倒って気もしますけど?
まぁ、それでも主さんが今思う通りにやってみるといいかも
昨日の品出しと今日の品出しダブルで開店前にやる方が案外効率的って
事もあると思うんです。
それと良く解らなかったのが、上司も一応はお局に注意はしてくれてるってこと?
注意されてお局が不満顔なのかな?
まぁ、不満な顔なんて放置した方がいいよ。
顔色伺って何か言われないようにやってるから、相手はいい気になるんだから
不満だったり、何か言うのであっても「はい」って返事だけして
放っておくのも必要なんですよ。
大量に残るのも注意されたら上司には「無理なんですよ」「残さない様にするには
残業するしかないし、残業したら扶養内で終わりません。もう、サービス残業は
したくありません。
仕事が残らない様にするためのやり方を指示してください。っていうんだよ。
返事がくるまで定時で帰るんです。
-
42
名前:
匿名さん
:2018/11/04 17:59
-
ごめん、教養だって 強要だった。
-
43
名前:
匿名さん
:2018/11/04 17:59
-
ま、いいんじゃないの。
主そんさえちゃんとしてればいい話だよ。
辞めるつもりなら店長とかすっ飛ばして本部の人事や内部コンプライアンスの部署に直接相談、もしくはチクリを入れるって手もあるけど、そこまでするのもかったるいかもね。
気持ちはわかるよ。経験あるから。
サビ残(サビ早出も)はしない、定時で帰る、残業するなら勤怠はその通りに、仕事を残すなら責任者に伝えて帰る、それを徹底すればいいと思う。
私は職種は違うけど、似た経験をした時、どんな仕事をどんだけ残して帰るかを毎日記録続けたよ。
結局それが役に立った。
私みたいに泥沼にならないよう祈ってるね。
あと、体は大事にしてね。心もだけど。
主さんの人の良さで会社のため、店のため、他の人(従業員やパート仲間、上司やお局さん)のためにと頑張って頑張って頑張っても、多分評価されないよ。
されるとしても「この人は都合いい人」という程度だよ。
それで体壊しても誰も助けてくれないよ。
本人が勝手にやったこと、と言われて終わりです。
それも忘れないでね。
-
44
名前:
主です
:2018/11/04 22:47
-
くわしく書くと、わかる人にはわかって身バレしそうなのであまり書けませんが、明日でも良いのに性分でその日の入荷をやっているのではありません。
他の人、例えばお局様がやるからもう帰っていいよ...と好意で言ってくれているなら、時間通りに帰ります。
担当は基本は私1人なので、他にやってくれる人がいないのです。
たまにですが、入荷のある日(週に3日)に用事で休みと、出してくれてはいるのですが、全部は出し切れていなくて、次回の勤務日に残った入荷とその日の入荷を出さなければいけない事になります。
レジも、1日5時間のうち2〜3時間は入るので、本当に入荷出している時間は限られているのです。
ギリギリの人数でまわしているため、具合が悪くても休めません。
もともと私が入社した時は、担当は3人いました。
その後、2人辞めて私1人になりました。
3人でやっていたものを1人でやる、それだけでも大変なのに、1年前に106万の壁になり、勤務時間を減らしたため、さらに大変になりました。
この1年の間に何度も交渉し本気でキレてしまった時は、やっと1人入れてもらい、なんとか落ち着きましたが、その人も半年で辞め、また元に戻ってしまいました。
サービス残業でなんとか売り場を見苦しくない程度に整えていたので、なんとか大丈夫だろう...と責任者に思われているとは実はわかっていました。
ここまで自分をどうしようもない状態にしてしまったのは、自業自得なんです。
わかっています。
でも、このままでは精神的にも肉体的にもきついので、もう定時で帰り、残ってしまっても出せないものは出せないので、指摘されたら「無理です」と言い切ります。
みなさま、きっとイライラしながらこの書き込みを見てると思います。
私自身も書いていて、何でこんな思いしてまでやってるんだろとイライラしてきました。
愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございます。
-
45
名前:
匿名さん
:2018/11/04 23:01
-
これからは勤務時間以外の仕事はしないで、定時に帰りましょう。
現状を変えるには主さんが変わるしかないと思います。
主さん自分を大事にね、健康であれば働く場所はあると思いますよ。
レス立てて良かったですね。
|