育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38671:女性の容姿をやたらいう人(42)  /  38672:ボルゾイってカッコいい!(29)  /  38673:お風呂で指がシワシワにならない!(0)  /  38674:どうしてる?(13)  /  38675:嫁は適応障害(23)  /  38676:不動産やから駐車場代金振込みでいただく場合(22)  /  38677:ドラマ、似た雰囲気で同時に出てほしくないな。(7)  /  38678:ツイッターの特定(8)  /  38679:オオカミ中年(16)  /  38680:相続後の税務調査(17)  /  38681:おしり寒いんですけど(11)  /  38682:私立専願(19)  /  38683:正社員とフルタイムパート(15)  /  38684:ヘルシンキに日本人集結(20)  /  38685:俳優とダイエットの名称(4)  /  38686:また地震!(7)  /  38687:結婚相手は抽選で(ドラマ)(24)  /  38688:お仕事は?(114)  /  38689:ドラマ「ブラックスキャンダル」(11)  /  38690:パート、時間通り帰れません(45)  /  38691:『ライラックニシブッポウソウ』って知ってました?(6)  /  38692:また仕事でミスをしました(73)  /  38693:歯磨き粉?(10)  /  38694:今日の晩ご飯はほっともっと♪(9)  /  38695:ド短期で働く(10)  /  38696:うちのプリンター干支一回り、買い替え時期は?(11)  /  38697:僕らは奇跡のあのセリフの意味(15)  /  38698:やっぱり教養って出るよねぇー(59)  /  38699:献立何日分考えますか?(20)  /  38700:もしも配偶者が移植が必要な体になったら?(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297  次ページ>>

女性の容姿をやたらいう人
0  名前: デリカシー :2018/11/05 08:23
会社の男性。
仕事もよくできるし頼りがいもある。
人として魅力があるのでみんなに好かれている。
私は仕事の関係で行動を共にすることが多いので、特に仲はいいです。
二人でいる時やたら、女性の容姿(AさんはブスだとBさんはデブとか言ったり)、へんなあだ名をつけたりしています。
聞くたびそんなこと言ったらダメよとか言うのですが、昔からよく言います。
こういうデリカシーがいなところ以外はいい人なのですが、性分なのかこういうことを言うのがやめられないようです。
育ち方に問題があったのかなあと想像してみたりしますが、どういう心理で言うのでしょう。
男性のことは言いません。
女性だけです。
もしかして本音を言ってるのは仲がいい私だけかもしれないので、他の人には好かれています。
そして優しいし仕事もよく出来うるので上司にも可愛がられ、モテます(既婚です)
心がSなのでしょうか。
私の前だけで本音言ってるとすると、言ってはいけない言葉とはわかってるってことかな?
心に問題があるのかな?
38  名前: 匿名さん :2018/11/06 00:59
悪口は面白いからね。
地球の歴史の学習漫画なんかより下衆な分厚いレディコミの方が面白いじゃん。
面白いから聞いてるんでしょう?
おばさんとおばさんおじさんが仲良く悪口言ってガス抜けばいいんだよ。はっはー。
39  名前::2018/11/06 02:55
>>27
私はずっとブスって言われてきた方だよ。そういうことを言う奴はバチが当たればいいのにって思ってきた。でも、そういう人ってずうっと人気があるままなんだよね、残念ながら。
女性が男性の悪口を言うのも好きじゃないんだけど、もう慣れた。観察してると、皆、口で言うほど本気じゃない。今日の天気はイマイチだね、くらいの軽い気持ちで言ってるみたい。悪意がないなら気にしないでおこうと思ってる。私は「あの人素敵ね」の時だけ相槌を打つよ。私は他人の容姿をアレコレ言える立場じゃない。
男性は男性で、絶対女性のことをあれこれ言ってるよ。女性には見せないだけで。女性の容姿に興味があるのは仕方ないけど、そういう話は同性でするべきだよ。女性は容姿を貶されることをとても嫌う。わざわざ女性である主さんにそれを言うのは馬鹿だ。
私は女性が言う陰口は放っておくけど、男性が女性を貶すのは止めるよ。放っておくと共犯にされかねない。私は女性の中で過ごしているから、女の敵にはなりたくない。
40  名前: 匿名さん :2018/11/06 03:23
結局このスレって、
人気者の彼に信頼されてる私。ってスレなのか
容姿の悪口を本気で聞きたくなくて困ってるのか
どっちなんだろう…
41  名前: 匿名さん :2018/11/06 08:19
>>40
前者だと思いまーす。
42  名前: うんうん :2018/11/06 08:41
>>40
私も前者だと思いまーす!
(人気者の彼に信頼されてる私。ドヤッ😏)
トリップパスについて





ボルゾイってカッコいい!
0  名前: &◆ODc3ZmE5 :2018/11/03 10:48
昨日、初めてボルゾイを見ました。
街中の交差点にイケメンのランニングウエア姿のアラフォー男性と二頭のボルゾイ。
勝手な思い込みですが、
ボルゾイってスマートで『the裕福』『the勝ち組』の象徴のようですね。

信号が青になると、男性と二頭のボルゾイは
颯爽と駆けて行きました。
カッコよかったなー
何だかドラマのワンシーンのでようでした。

その帰り道、今度は腰が曲がったおじいさんが
大きなスタンダードプードルを散歩させていて
(と言うより、プードルがおじいさんを散歩させているかのよう)
こちらはゆったり温かなお散歩姿でした。

一度も犬を飼った事がないので、
どちらの散歩も羨ましく眺めていました。

犬を飼っている方、今日はもうお散歩に行きましたか?
25  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:36
>>14

飼ったことないから見た目だけなんだけど
好きです。
長毛が優雅よね。

ただ、西原理恵子か誰かが
脳ミソが小さそうって書いてて
14さんのレス見て納得です。
26  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:05
>>24

ボーダーコリーの説明、
「一部」と「ほとんど」、両方を知ってる口振りだけど
どう考えても、あなたが知ってる、フリスビーを楽しむボーダーコリーとおばかボーダーコリー
両方でやっと、「一部のボーダーコリー」にすぎないでしょ。
27  名前: 15 :2018/11/04 21:22
>>19

とても子供好きでフレンドリー。
何歳になっても子犬みたいにはしゃぎます。
頭が良いので躾が1回か2回程度で入ります。
床に何が落ちていても(笑)、噛んだりしません。

自分のおもちゃはちゃんと分かっていて、
噛みまくりますが、似たようなぬいぐるみでも
自分のものではないとイタズラしません。

無駄吠えもしませんね。

但し、頭がいいので、舐められないようにしないと
つけ上がって、手に負えなくなることもあるみたい。

うちは飼い主が絶対偉いので、きちんと言うことを聞きます。

ただ、抜け毛が辛い。
28  名前: 19です :2018/11/04 22:33
>>27

前に室内小型犬を飼うなら何がいいんだろう(実際には飼いませんが)と調べてたら、意外とパピヨンを勧めるネット記事があったんです。個体差はもちろんあるけど、飼いやすいと。
でも躾けは大前提ですよね。
お返事ありがとうございます。
29  名前: ビッグ :2018/11/06 06:56
ボルゾイカッコいいですよね。
でもなんか体型が独特だし皆さんいうように
運動量がすごいからなかなか飼うのはと思います。


私は二代大型犬かってましたが
今年初め二代目も亡くなりました。

正直毛が抜けるのと亡くなる前に看病のとき
重いから大変でしたね。

先月小型犬を飼い初めました。
今まで小型犬なんてと思ってたけど
子供たちのたっての希望で。

そしたら「あ〜小型犬を飼う気持ちがわかった」
と思いました。

でも小さいからとしつけはそんなにしなくていいやではなく
大型犬と同じように躾気をつけようと思っています。

トリップパスについて





お風呂で指がシワシワにならない!
0  名前: 匿名さん :2018/11/06 00:29
今日は長湯をしました。
それで気づいたのですが、30分以上湯船に浸かっていたのに全く指がシワシワになってないんです。それくらい私の指は水分がないのかな?
もっと浸かってたらシワシワになるのかな?
まだレスがありません。
トリップパスについて





どうしてる?
0  名前: 泳がす? :2018/11/05 07:27
思春期の息子と簡単な約束事をしている。
基本は守ってるけど、時々バレないと思っているのか守っていないことがある。
その都度言うと、反発して(少し反抗期でもあるので)言い合いになるので、守っていないなあと私が気が付いてもあえて気が付いてないふりをしていることもある。
どれが正解かわからないけど、事細かく注意するよりもある程度は見逃すほうがいいのか聞いてみたくなりました。
みなさんのお宅はどうですか?
9  名前: 匿名さん :2018/11/05 20:21
>>6
他のひとが指摘されてるのを見てるだろうに。
それでもこんなスレタイを付けるのは
なんでだろー?

もしかして、同じ人が何度も指摘されてるけど
直らないとか?
10  名前: 匿名さん :2018/11/05 20:44
>>9

ここ、こういう感じでなんとなーくズレてる?って人がいるよね。
わかっちゃいないんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2018/11/05 21:25
>>9
多分、同じ人かなあと思う。
頭弱いのかも。
12  名前: 匿名さん :2018/11/05 21:35
そんなきっちり決まりを守らせようなんて、しなくていいと思う。
大した決まりじゃないんでしょ
13  名前: 匿名さん :2018/11/05 21:46
>>12
決まりじゃなく、大人のマナーじゃん?
トリップパスについて





嫁は適応障害
0  名前: なんでこうなるの :2018/11/03 14:41
甥っ子の嫁は適応障害です。
それが元で、甥っ子達と甥っ子の両親つまり私の姉夫婦
に亀裂が生じています。
交際期間中に適応障害になってしまったようですが
話を聞いていると驚く事ばかり。
最初は控え目な性格から適応障害になってしまったのかと
甥っ子、姉夫婦もサポートしてきましたが、思い通りにならないと泣き叫んだり吐いたり、甥っ子を責めたり。書ききれませんが周りはどの会話、発言が地雷なのか分からず困惑しています。そのせいで、私の姉は悪者になりました。
嫁の実家の両親は、自分の娘が適応障害だと知りません。
心配かけたくないから。が理由だと。なので、様々なトラブルや姉が悪者扱いされているのも知らないし、嫁から
姑は意地悪だと伝わっている可能性が高いでしょう。
姉は何度も嫁の両親に話すべきだと甥っ子に言いますが
甥っ子は嫁の言動に対して嫁は悪くない、お前らが嫁を泣かせてるんだ、と甥っ子も別人のよう。
実家の両親が事実を知らないのはおかしいですよね。


19  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:33
そのうち刃傷沙汰になりそうだね。
多いよね、最近。
20  名前: スレ主です :2018/11/05 09:58
甥っ子夫婦には4カ月になる子供がいます。
タラレバですが、彼女を支えるために同棲しました。
子供が出来て入籍。姉は事前に子供はまだ。
彼女の回復が先と話をしていたようですが、授かってしまえばサポートするしかないですよね。甥っ子も疲れて帰宅しても、今日も吐いた、泣いた、と言っている嫁を介抱したり家事を手伝ったり。そのストレスを姉にぶつけてくるそうです。なので、あねは嫁実家の両親に事実を知ってもらい、2人をサポートして欲しいとも考えているようです。適応障害、回復するのでしょうか。
子供の将来も心配ですが、私も何もできない立場。
甥っ子のメンタルも心配。読んで下さりありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2018/11/05 10:02
甥や姪の配偶者なんて、そんなに合う物なの?
主人の方は4人とも皆結婚して子供がいるのもいるけど、めったに会わないな。
私の方はうちの子同様まだ大学生だからね。
義父の葬式、甥や姪の兄弟の結婚式で会う程度だよ。

私自体いとこの配偶者の顔なんて覚えてないわ。

お姉さんから、愚痴は聞くことあってもその場にいるってのあるんだね。
22  名前: 14 :2018/11/05 10:28
>>20
甥っ子も相当馬鹿だよね。
メンヘラ女に入れ込んで、無計画に子どもまで作る。
あり得ないよ。まともな大人のすることじゃない。

そして甥嫁の親も、多分まともな人ではないよ。
適応障害になって、赤ちゃんがいて、それでも頼れない親。
親がおかしいか、親子関係がおかしいのか、どっちかだよ。

お姉さんはさっさと息子と縁を切ったほうがいい。
で、離婚して子ども連れて帰ってくるなら受け入れるので、
その時には連絡しておいで。ただし孫を虐待する前にね。
と言って放っておけばいいと思う。

中途半端に関わったら駄目よ。
うちの身内は絶縁したので平和です。
23  名前: 匿名さん :2018/11/05 21:41
私の場合実のきょうだいですが、一切関わっていません。
適応障害と思ったら鬱に統合失調症、たくさん出てきました。
まず、家のことをやらなくなりました。
(専業主婦です)
旦那さんは最初、シンク山積みの食器を洗いながら怒ったり怒鳴ったり、なだめたりしていましたがぜんぜんダメ。
そのうち暴れて強制入院。国から補助が出る入院です。
自分や他人を傷つける恐れがあるからと。
入院中は非常に穏やかでおとなしい。
医師の質問にはっきり「家事・育児を一切やりたくない。外で働くのも嫌」と言う。
甘えが非常に強い性格と診断され薬を飲んで、退院しても同じことの繰り返し。
まだ小さかった子どもたちは近所の人が交代で預かってくれたけど限界がある。
実家はないです。親は鬼籍です。
子どもたちを預かってくれと言われましたが断りました。うちにはうちの生活がある。それに幼稚園や小学校、引っ越しになるんですよ。無期限の預かりなど無理です。
本人は今、入院中です。
旦那さんは忙しい仕事の為、とうとう実家からお母さんを呼び寄せました。
今、お父様も一緒に住んでいます。近いうち家を売却して同居予定。
入院中の本人は退院後離婚を言い渡されることも、行く場所がないことも知らされていません。いずれ生活保護だと思います。子どもたちはママっこですが、ご主人両親が、何もしない嫁は要らないから離婚しかない、わたしたちも70代なのだから嫁の世話までできないと。行くとこがないのならホームレスにでもなればいいと。かわいそうというなら、私が引き取るべきといいます。親権は旦那さんがとり、退院後離婚届にサインさせ、少しばかりのお金を渡してその足でどこかに行ってもらうと言います。行政に相談する知恵もないでしょうし、本人どうするか知らないです。
トリップパスについて





不動産やから駐車場代金振込みでいただく場合
0  名前: 匿名さん :2018/11/05 12:41
不動産に詳しい方教えて下さい。
駐車場を不動産経由で貸しています。
月々の駐車代金は不動産屋から管理量を引かれて振り込まれます。
その際に振込み手数料が引かれているのですが、そういうものですか。
ちなみに同じ銀行同じ支店同士なので無料です。

そういう手数料ではなく、不動産屋が振り込み手続きする手間賃ってことですか?
18  名前: 匿名さん :2018/11/05 15:07
請求書に手数料負担を明記してなければ手数料込で振り込みをしています。
お金直接取りに来る場合なら行く手間と領収証に印紙貼る分もかかりますよね。
同銀行同支店なら窓口利用3万以上で432円です。
19  名前: 匿名さん :2018/11/05 15:21
先に新しく付き合う不動産会社を決めた方がいいでしょう。
そこに相談して銀行振り込み手数料のことも話しておき、条件が折り合えばすんなり引き継ぎしてくれますよ。
少し手間はかかりますが。
契約しなおしにはなってしまうと思うので。
20  名前: 匿名さん :2018/11/05 19:37
駐車場や賃貸家の管理料ってどれくらいですか?
何パーセント不動産屋に支払っていますか?
21  名前: 匿名さん :2018/11/05 20:44
>>20

たしか契約のときと更新のときに0.5か月分。
その他は月々3パーセント。
22  名前: 匿名さん :2018/11/05 21:22
>>21
安いですね。
うちは管理費月々5パーセントだわ。
最初の契約の時に家賃1か月分払って、不動産屋の管理を辞めるときは家賃3か月分不動産屋に支払うことになってる。
更新料ってのはこちらの地域はないので取られないけど。
トリップパスについて





ドラマ、似た雰囲気で同時に出てほしくないな。
0  名前: 匿名さん :2018/11/05 17:49
その役者さんの演技力で、全く別人に見えるんだったら、同じクールのドラマに似たような設定で出てても大丈夫なのかもしれないけど、同じにしか見えないという事で混乱した事ないですか?

先日、戸田恵梨香さんのドラマ見てた時、受診してる患者さん役で出てきた、高橋ひとみさんの事を「仲が良かったのになんか嫌な感じの人になってるな。どうしたの?」と思ってしまったんです。

すぐにあれ?あっちは主人公はスーパーだったぞ?と気が付いたんですけどね。

私、NHKの鈴木保奈美さんのドラマの高橋さんとごっちゃにしちゃったんです。

高橋さんはどっちのドラマも小奇麗なかっこうしたハイソな雰囲気の奥様役。
髪型も話し方も大差が無い様な?

ムロサンの昭和ヤンキーのドラマみたいに仮装してるほどかえろとは言いませんけどね。
鈴木保奈美さんの事もスーツとは全然服の豪華さが違うので、ごっちゃにすることも無いんですけどね。

昔は役者さん、同じクールでドラマの掛け持ちってしない様にしてた気がするけど、最近はそうでもなくなったのは、なんでなんですかね。
3  名前: 匿名さん :2018/11/05 19:37
>>2
昔より、俳優さんの数はいると思うのにね。使える人は限られてるって事なのかな?
4  名前: 匿名さん :2018/11/05 19:53
>>2

抽選見合いの方はゲストじゃないの?
5  名前: 匿名さん :2018/11/05 20:00
ドラマ二つ出てるのって、主さんが言う方以外に目立つ役でパッと思い出すのは宇梶さん、山口サヤカさんが思い浮かぶけど、上にいる紙さんもそうなのね。私が見てないドラマだから、知らなかったけど、他にいるのかな?
6  名前: 限られる :2018/11/05 20:08
地上波はジャニーズと吉本に牛耳られてるように思う
一部の力のある事務所しか出してもらえないのだろうか?
7  名前: 匿名さん :2018/11/05 20:21
>>6
なんでそう思うの??
他の事務所の人だってたくさんいると思うけどな。

ジャニーズだって、ちょっと前程、力ないって最近言われてるよね。
トリップパスについて





ツイッターの特定
0  名前: 匿名さん :2018/11/05 12:27
匿名アカウントなのに、政治家のアカウントって、何でバレたんですかね?
4  名前: 匿名さん :2018/11/05 13:44
>>1
そうなんだ、自分で本垢を言ったんだ。
バカなのかしら?彼は。
本垢では言えないから裏垢作るのに
バラしたら意味ないじゃーーん。
そんなん高校生でもわかる話なのにね。
支援者はトホホだろうね。。。
5  名前: 匿名さん :2018/11/05 13:49
早稲田大学卒業後はITエンジニアしてたらしいのに、なんともお粗末だよね。
6  名前: 匿名さん :2018/11/05 14:10
>>5

私もそこが理解できない。自分の専門なのに。バカなのかな。
7  名前: 匿名さん :2018/11/05 17:41
>>6

会見見たけど、なんとも馬鹿っぽかったよ。
8  名前: 匿名さん :2018/11/05 19:17
確かにバカだけど、全国ニュースで繰り返しやる事かな?とは思った
トリップパスについて





オオカミ中年
0  名前: まったく :2018/11/02 17:39
趣味で知り合った女性がいるのですが、ご主人家族と同居しています。
結婚が40歳を過ぎていて、相手も同年代。同居が条件。
夫の父(80代)、夫の弟(ふたり・両方独身)との同居生活。二世帯ではない。
結婚2年目ですが、家事を全部やって、亡くなった姑の代わりに家政婦をやらされているようなものだと愚痴る。
弟ふたりはそれぞれ40代、30代。結婚の気配もなく、家事もせず、実家を出る気ゼロ。
彼女はSNSに「離婚します」「家出します」と書き込み、そのたび皆を心配させる。
探したこともあるけど、ハッタリだった。
皆に相手にされなくなった彼女は私に「これから家出します。戻りません」とメール。
放っておきたかったけど、万一のことがあったら・・と会うと、ケロリとしてお茶を飲んでる。
夕食作らなきゃとスーパーへ行ってしまった。あのー、家出するんじゃ?

周囲は「何度言ってもダメなの。離婚します、じゃなく、離婚しましたって事後報告で十分なのよと言ったら、離婚してどうやって暮らすの?私やっと結婚できたのに!だってさ。呆れて物が言えないわよ」。
こういう人の脳内ってどうなっているのでしょうか?
死にたいと言って死なない人と一緒ですか?
だけど中学生ではなく、43歳の大人です。
これまでこういうタイプの人がいなくて、驚いています。
もうメールに返事も書きませんし、SNSに「離婚しようと思う。もうやっていけない」と書いても誰も反応しません。
12  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:20
>>10主さんが書いてるような人ここにもいるんじゃない?

そこまでして結婚していたいってなんだろう。
一人で生きていた方がよっぽど楽だよね。


あなたはどうなの?離婚したの?
13  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:22
自分大好き、かまってちゃんと理解して
私なら放置プレイね
14  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:34
>>0


もう無視でいいよ。
下手に関わると、ろくな目に遭わないよ。メールも着信拒否にしちゃいなよ。SNSで相手にされないからあなたにロックオンしただけ。あなたが無視しても、次のターゲットにロックオンするから心配する必要ないからね。
15  名前: 匿名さん :2018/11/05 14:49
いちいち大げさなんですよね、そういう人。
知人にもいましたが、死ぬ死ぬ詐欺なの。
最初だけです、皆が心配するのは。
16  名前: 匿名さん :2018/11/05 19:07
ただ愚痴を聞いてもらいたいだけだよ。
真に受ける方がアホ。
トリップパスについて





相続後の税務調査
0  名前: メリクリ :2018/11/04 14:43
相続も済んで税の支払いも済んで三回忌あたりで税務調査が来るという話を聞きました。
本人がいないのにお金の流れを一応把握してから税務署が来ると聞いたのですが、
実際訪問を受けた人いますか?

相続に当たって探し物も戸籍の取り寄せも煩雑ですごく大変だったのと、何より看病と葬儀前後で心身色んな打撃を受けたのと、医者に対して怒りの気持ちと誰も頼りにも出来ない諦めの気持ち、親に対する感情が滅茶苦茶になったのです。
税金を支払った身としては憤りを感じるくらいなのですが、この上税務署がひっかけ問答に来るのかと思うと腹が立ってなりません。

今住んでいる自分の家を建てた時も税務署が来て、全部の通帳をコピーして帰った事があります。想像は付くのですが相続の時もどうなのかと思って。
13  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:38
税務調査…と言うことで関連すると踏んだのでは?
14  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:40
税理士が入っていれば、来る可能性は少ないですよ。
税務署も暇じゃないんです。大きく出る所にいきます。
15  名前: 匿名さん :2018/11/04 22:24
うちは来なかったよ。
個人の場合、書類に税理士の名前とハンコがあれば、
ほとんど来ることはないと言われていました。

主さん、色々あって疲弊していると思うけど、
まだ起こっていないことで、腹を立てたら損だよ。
16  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:35
うちは三回忌頃、実家を売った時に税理士経由で税務署が来ると言われた。
後日、税務署の担当者から直接連絡があり、体調不良で日にちを変更したいと申し出があり、
それを税理士に伝えたところ、多分、税理士から税務署にクレームを入れたみたいで、
調査自体がなくなったよ。

そんなこともあるのかとびっくりしたけどね。
17  名前: 匿名さん :2018/11/05 18:32
クレームごときで調査はなくならないよ。
多分、日程が移動になったことで、調査内容に対して
税理士が回答をだしてその内容に税務署が増差(税金がもっと取れること)
無しと見込んだんだね。出ないとわかったら調査する必要ないもん。
調査するかどうか増差が出るかどうかは最終的には調査官の判断じゃないんだ。
その上の上席という、会社で言うと係長クラスの人の判断。
トリップパスについて





おしり寒いんですけど
0  名前: もも :2018/11/03 14:38
寒くなったら、おしりって冷たくなりませんか?
触るとおしり全体が冷たいです。
暖かい人っていてるんでしょうか。
おしり全体を温める方法ってないですか?

7  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:45
>>5
お腹は手を当ててると暖かくなり眠くなる。が、
お尻が暖かくなることがなかなかない。
けど、私もお尻が寒いと思うことはないなあ。
スカートとか、日頃より薄着などですかすかするはあるけど。
8  名前: 匿名さん :2018/11/03 20:05
手のひらが熱くて困る時に、太ももの裏に当てると冷たくて気持ちいい。
9  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:05
セルライトが犯人だったのか。
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 11:00
カイロをつけて使う腰巻みたいなやつとか?
あとは、あったか下着かなあ。私はおしりは寒くない。手足が冷たくなる。
11  名前: ぬし :2018/11/05 17:53
皆さん遅くなりましたがありがとうございます。

いつもお尻は布に覆われてるのになんで冷たいのか
疑問でした。
原因はセルライトなんですね。

積極的に暖めたいと思います。
楽天で良さそうなパンツ見つけたがら買います。

あと、運動もしたほうがいいんでしょうね。
脂肪燃焼するような。
筋肉もつけて。

トリップパスについて





私立専願
0  名前: どうかね◆MjNjYTBj :2018/11/04 13:56
中三の息子が、行けそうな偏差値の公立は嫌だと言います。
なので近場の私立も視野に入れ始めましたが、五月雨登校気味なのです。今から塾に入れて確約を貰うのが一番の方法なのでしょうか?
通えないのは想定内でも、とりあえず全日制で入って欲しいです。
もし入れたとしても中高一貫校なので、内部進学した子達と溝があるなんて事はないのでしょうか。(経済面、出来上がったグループ化など)
はなから通信制高校に行った方がいいのか、進路が決まりません。
15  名前: 匿名さん :2018/11/05 15:43
>>10
うちの子の高校の場合は、高校入学は公立トップ高おち。
中学から入ってる子は入ったばかりの頃は賢かったんだろうけど、高校に上がる頃にはずいぶんその中で差がついていて、高校から入学の子のほうが断トツ賢い。
16  名前: 匿名さん :2018/11/05 16:21
30年前の話で恐縮だけど。
単願入試のほうがいいと言われて、本当に行きたい高校一校だけを受験しました。
そこ落ちたら終わりというパターン。
受かりました。
当時は子どもが多く、どういう仕組みか知らないけど公立本命私立滑りどめの子より、ここしか受けないと言う子のほうが優遇された。落としたら中学浪人になっちゃうもの。(入試日程で落ちたら他は無理)
本人が行きたい学校が決まっているなら、一校だけ受けるのはお勧めです。
17  名前: 匿名さん :2018/11/05 17:08
>>13お勉強苦手な子供を集めたクラスってあって
そこでした。

公立では、受けいれてもらえない、バカって事だよね?
18  名前: 匿名さん :2018/11/05 17:19
>>16
そんなアホな。
単願で確実に受かるのならみんなそうするでしょう。
なんのために高い受験料払って何校も受けると思ってるの。
19  名前: やふー :2018/11/05 17:35
>>17
はい、その通りです。その高校を検索すると
偏差値54とでますが専願なのでもっと低いと思います。
相談会にいったとき、品のいいお子様を選んでいるとおっしゃってました。
トリップパスについて





正社員とフルタイムパート
0  名前: パート :2018/11/04 21:58
週5フルタイムのパートで働いています。

1年前に今の職場に転職しました。
それまでもフルタイムのパートで働いていましたが、社員とパートとの線引きがキッチリされていたので、ここまではパートがするが、これ以上は社員でなければ出来ないという具合に責任の度合いに応じて仕事が割り振られていました。
今の職場は、社員もパートも全く同じ仕事で同じように責任ものしかかってきます。
4月に入った新入社員よりも給料は低いが仕事量は経験者として多いです。
ちょっとしんどくなってきました。

皆さんが考える社員とパートとの線引きってどのあたりでしょう?
11  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:21
一言でいって、今の立場から見ての「お得感」。
金額だけではなく、働きやすさとかそういうのも含めてね。

スレ文情報だけだと社員の方がお得だし、パートでいる意味なし。
12  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:28
>>8
うちもこの方と同様の会社です。
時間内作業については社員もパートも全く同じことをしていますし、責任も同じ。
残業しなきゃいけないことは社員がまかないます。

そもそも責任と言っても、お客さんを相手にしてるサービス業じゃないので、
仕事内容がそんなに大きく変化しません。
事務的な作業系の仕事なので、同じことの繰り返し。
その中でミスをしたら怒られるのは社員もパートも同じです。

あと、月1回の全体朝礼に参加するのは社員のみ。
(そのときは30分早く出社)
全体朝礼で話し合われるのは、会社全体の業績など。
社員のイベント(入退社祝いや忘年会など)参加も社員のみ。
(これは互助会費払ってるのが社員のみだから)
13  名前: パートって :2018/11/05 12:29
うちはかなり差別されてるにもかかわらず、何時間も残ってるみたいだよ
体壊したら終わり…みたいな
14  名前: 同じ悩みだわ :2018/11/05 13:29
私もパート。
なのに、社員と同じレベルを求めてくる。
実際、社員より私の方がレベル高いです、自分でいうのも説得力ないですが。


社員に優しく、パートに厳しく意地悪な職場。
いつでも辞める気でいるので、気楽に働いてます。
15  名前: 匿名さん :2018/11/05 15:06
私は週4のパートだけど、仕事内容は社員と同じです。
責任も同じだけど、これは働く以上当然だと思ってます。
ただパートは残業や土日出勤はないです。
忙しい時期に社員だけだと間に合わない時だけは
パートも駆り出される事になるけど。
トリップパスについて





ヘルシンキに日本人集結
0  名前: フィギュア :2018/11/03 21:24
見てる方います?羽生人気すごいね
前の方で観戦している日本人率 90%くらい??
お正月のハワイより日本人だらけって感じ。

ちなみに追いかけ再生していて、まだ結果は知りません。

16  名前: 匿名さん :2018/11/05 08:44
ステマじゃなくて派手で会場に似つかわしくないってことでは
どピンクだもの
17  名前: 大山クソ :2018/11/05 09:20
センスのない広告。足のイラスト、痩せる、どピンク。
羽生君の美しい演技が台無し。
18  名前: 匿名さん :2018/11/05 11:36
客層に合わせてるんだろう
19  名前: 匿名さん :2018/11/05 11:42
痩せるリング買おうかどうか迷ってるんだ。
20  名前: 匿名さん :2018/11/05 12:33
コーセーなんかの広告はまだわかるけどさ〜アルファベットで書かれてるし。
会場、日本でもないのにあの広告はないよね。
トリップパスについて





俳優とダイエットの名称
0  名前: ◆MDU5MjMw :2018/11/05 12:08
数日前から、俳優さんの名前と
その俳優さんが提唱していたダイエットの名称が思い出せずに困っています。
丹田を意識して、勢いよく息を吐きだすトレーニングで
体幹を鍛えると言っていたと思います。
DVDや本も出しています。
いろいろなワードで検索しているのですが出てきません。
どなたか教えていただけませんか。
1  名前: 匿名さん :2018/11/05 12:21
三木良介?
2  名前: 匿名さん :2018/11/05 12:25
>>1
惜しい。
美木 良介 ロングブレスダイエット。
3  名前: ◆MDU5MjMw :2018/11/05 12:26
1番さん、ありがとうございます!
そうです、美木さんです。
名前で検索したらロングブレスという名称も出てきました。
ずっと思い出せなくて困っていました。
スッキリしました。
4  名前: ◆MDU5MjMw :2018/11/05 12:27
3番さんもありがとうございます。
私にはわりと効果的なエクササイズだったので、
今度はちゃんとDVDとか買おうかと思って探していたので助かりました。
トリップパスについて





また地震!
0  名前: 匿名さん :2018/11/05 08:26
大阪在住です。

数日前の夕方、軽い揺れがあって今日また...震源地です今回は紀伊水道だったけど。


そのうちまたドカン!とデカイのがくるんじゃなかろうかはと気が気じゃない。今日からいよいよ屋根修理なのに。
3  名前: 匿名さん :2018/11/05 08:34
神戸住みです。
今日は揺れなかった。

先日のは斜め横にスライドする感じで揺れた。
怖かったわ。
4  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:21
大阪の話じゃなくてごめん。

9月の北海道地震で震度6の地域住み。
昨日の夜、揺れを感じて「あ、地震だ」と思ったんだけど、ここは震度がゼロ。
震度がないのに感じるって、どれだけ地盤が緩い所に住んでるんだろうと改めて怖くなった。
5  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:33
日本中、来るなら来い!って感じよね。
6  名前: 匿名さん :2018/11/05 11:30
縦揺れが1番怖い。
あとから横揺れが来るから。
7  名前: 匿名さん :2018/11/05 12:27
和歌山揺れたらしいね。
トリップパスについて





結婚相手は抽選で(ドラマ)
0  名前: 匿名さん :2018/10/14 01:01
実は第一話見てないんだけど
第二話を何の気なしにみたら面白かった。

というか色々考えさせられたわ。

これは結構何気にダークホースかもしれないね。

次回が楽しみ。
見た方どうですか?
20  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:30


高梨凛と絡む相手が(初対面の元彼の友人に至るまで)全員が、美人と絶賛し、
美人だと言うだけじゃなく、美人だから◯◯、みたいに美人であることを話題にするセリフを言うのが
だんだんうざい。


愛美ちゃんの方が好きな顔だ。(彼女の顔を褒める登場人物はいないが)
でも、全部あの調子で、まず目を泳がせたり声出すまでに時間かけたり「あ、えっと…」みたいに話さなくても、
普通にハキハキ返事ができる質問だってあるだろうに…
21  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:36
とうとうナナ本人も、
わざと断られたい美人がブスを身代わりにする話を振られ
私は身代わりを立てたりしない。そこまで腐ってない。とか言い出すし。
22  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:51
>>19
見た事絶対ある!と思ってた!
野村周平か!
23  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:47
私は野村周平を梅ちゃん先生で知ったから
この役を見て何の違和感もなかった。
彼はリアルの言動であれこれ言われてる人なんだね。
24  名前: 匿名さん :2018/11/05 09:49
見たいと思ってるのにいつも見逃す——

野村周平君はうちでは森井君(フラジャイル)
ちはやふるがあわなかったなあ。でも演技派だよね。
トリップパスについて





お仕事は?
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 12:23
みなさん、どんな仕事してるんですか?


わたしはモデルルームの受付です。

毎日超ヒマです。
110  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:10
ここって100人近くいたの?
111  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:21
>>110
一人が何度も暴れてたからねぇ
112  名前: 網目メロン :2018/11/04 18:28
今帰ってきたよ〜
あ〜疲れた。

仕事?現在自営でネットショップと屋号使ってダウンロードサイトを3つ。
平日の午後から介護。週3。と日曜も時々頼まれてその施設でフルタイム。

ネットショップ始める前はスーパーで魚さばいてたよ。
その前は近所の電気部品工場で流れ作業。

上でやりがいのない仕事とか言われちゃったけど、私はどの仕事しててもやりがいは自分で
見つけるものだと思ってるから楽しいな。
工場の流れ作業とかもね、どうやったら上手く作れるかとか1分の間にどれだけ流せるかとか
そう言うこと考えるのが好きなのね。だから黙々と頑張れる。
魚さばいてた時も最初は魚なんて触ったことがないしひぇ〜〜ってつかめなかったけど
どうやったら早くきれいにさばけるか、上手な職人さんの手際見てそれに近づこうとするその工程が好き。

人から見たらたかだかスーパーのパートであっても、工場のおばちゃんであっても
私はなんとも思わないのね。置かれたところで咲きなさい。誰かが言ってたけどいつも全力で
働くから毎日が楽しいよ〜。

ちなみに独身の時には化粧品の会社を自営しててプチセレブ。
でもね、もうその辺のおばちゃんだから今は介護施設でどうやったら上手くなれるのかなぁと
日々試行錯誤で頑張ってます。

汗だくだからビール持ってくるね。

113  名前: 匿名さん :2018/11/04 19:33
>>112

すごく仲良くなれそう!
私もいつもどこででも全力で働くし
元がめんどくさがりやだから
いかに効率よく美しく素早く正確に作業するかとか
考えるのが大好き。

だからどんな仕事も楽しい。

あなたが同僚だったら凄く刺激受けそうで
考えるだけでわくわくする。

おつかれさま!
美味しいビール飲んでね✨

114  名前: 網目メロン :2018/11/05 07:39
おはよう〜

113番さんありがとう。
美味しいビールいただきました。

ほんと貴女と同僚だったら楽しい仕事になるかもしれないね。
言い合いじゃなくてどうしたらいいんだろう?どうやったら効率あがるんだろう?とか
刺激し合いながら頑張れそうね。

全力で働くと時々息切れして紙のように干からびてしまうから空気抜きながら
お互いにがんばろうね。

冷えてきたから風邪ひかないようにしてね。

トリップパスについて





ドラマ「ブラックスキャンダル」
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:15
今録画を観終わったのですが・・・
気持ち悪すぎて!
見なきゃよかった〜
これリアルタイムで夜中に見たら悪夢にうなされそうだ。
7  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:05
>>6
紙さんとクロアチア出身のモデルの子の顔の大きさの違いに愕然。
紙さんだってそんなに大きくないはずなのに、
あの子、どんだけ顔の小さいんだろう?
8  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:12
かれんは八木優希ちゃんだと思ってたら別人なんですね。
9  名前: 匿名さん :2018/11/04 00:10
あのバブちゃんの人さー。
とにかくろくでもない役が多い気がして、出てきたとき「おっ」と思ったんだ。
まぁ想像の上を行くクズっぷりだったけど。
あの爽やかな苦労人社長からのバブちゃん…(笑)
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:22
さっき見終わったけどバブちゃんはマジで吹いたわ笑笑
このドラマ結構面白い。
一話の袴田が出たやつも見た?
「やらなきゃ意味ないよ」とかアパ不倫を想像させるような話で、よく受けたなこの仕事って思って見てた。
11  名前: 匿名さん :2018/11/05 00:00
>>7
自己レス。
ソフィア役の子を検索したら、
なんと元・天てれ戦士の近藤エマちゃん!
うちの子が小学校低学年の時にガッツリ見てて覚えてる!
末っ子キャラというか可愛がられキャラで可愛かった。
そっかーあの子がソフィアなんだー
トリップパスについて





パート、時間通り帰れません
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 22:27
とても忙しい所で働いています。
内容は、レジ、品出し、接客、発注、食品なので賞味期限チェックもあります。
週4、1日5時間、時給900円と安いです。

パートは時間給なので、時間通りに帰れば良いのですが、全然終わらない日が多く、朝早く来たり、残ったりしています、サービスでです。
自分で言うのも何ですが、能力の問題ではなくやる事が多すぎで、時間が全然足りないのです。

終わる時間になっても入荷が残ってる事があり、そのまま帰ると誰も出してくれないので、次回までどんどん溜まっていく事になるので、サービスでやっています。
性格上、残して帰ることをしたくないのもあります。

本当に辞めたいのですが、もう50歳です。
他に仕事があるのかも不安なので、我慢していますが、正直言って疲れてきました。

何が言いたいのかと言うと、ただの愚痴です。
すみません。


41  名前: 匿名さん :2018/11/04 17:59
多分、会社はそのお局も解っていて、暗黙の注意なのかもしれないね。
その人が勝手に周りにサービス残業を教養するのも会社にとっては不利益に
ならないどころか、もう一人雇わなくて済むんだから、主さんかお局かと言ったら
お局が牛耳ってくれている方が助かるのかも?

お局もそういう会社の心理を解ってるから、人の勤怠まで口出ししてくるんだろうね。
そういうの、もう出来上がっちゃってる会社だから辞めた方がいいよ。
50歳で仕事頑張り過ぎて、病気になったら稼ぐより高くつくよ。

開店前にシフトを増やして貰っても、働いて超えた分は結局、削るように操作しないと
行けなくなるでしょ?本末転倒って気もしますけど?

まぁ、それでも主さんが今思う通りにやってみるといいかも
昨日の品出しと今日の品出しダブルで開店前にやる方が案外効率的って
事もあると思うんです。

それと良く解らなかったのが、上司も一応はお局に注意はしてくれてるってこと?
注意されてお局が不満顔なのかな?
まぁ、不満な顔なんて放置した方がいいよ。
顔色伺って何か言われないようにやってるから、相手はいい気になるんだから
不満だったり、何か言うのであっても「はい」って返事だけして
放っておくのも必要なんですよ。


大量に残るのも注意されたら上司には「無理なんですよ」「残さない様にするには
残業するしかないし、残業したら扶養内で終わりません。もう、サービス残業は
したくありません。
仕事が残らない様にするためのやり方を指示してください。っていうんだよ。
返事がくるまで定時で帰るんです。



42  名前: 匿名さん :2018/11/04 17:59
ごめん、教養だって 強要だった。
43  名前: 匿名さん :2018/11/04 17:59
ま、いいんじゃないの。
主そんさえちゃんとしてればいい話だよ。
辞めるつもりなら店長とかすっ飛ばして本部の人事や内部コンプライアンスの部署に直接相談、もしくはチクリを入れるって手もあるけど、そこまでするのもかったるいかもね。
気持ちはわかるよ。経験あるから。

サビ残(サビ早出も)はしない、定時で帰る、残業するなら勤怠はその通りに、仕事を残すなら責任者に伝えて帰る、それを徹底すればいいと思う。

私は職種は違うけど、似た経験をした時、どんな仕事をどんだけ残して帰るかを毎日記録続けたよ。
結局それが役に立った。
私みたいに泥沼にならないよう祈ってるね。

あと、体は大事にしてね。心もだけど。
主さんの人の良さで会社のため、店のため、他の人(従業員やパート仲間、上司やお局さん)のためにと頑張って頑張って頑張っても、多分評価されないよ。
されるとしても「この人は都合いい人」という程度だよ。
それで体壊しても誰も助けてくれないよ。
本人が勝手にやったこと、と言われて終わりです。
それも忘れないでね。

44  名前: 主です :2018/11/04 22:47
くわしく書くと、わかる人にはわかって身バレしそうなのであまり書けませんが、明日でも良いのに性分でその日の入荷をやっているのではありません。
他の人、例えばお局様がやるからもう帰っていいよ...と好意で言ってくれているなら、時間通りに帰ります。

担当は基本は私1人なので、他にやってくれる人がいないのです。
たまにですが、入荷のある日(週に3日)に用事で休みと、出してくれてはいるのですが、全部は出し切れていなくて、次回の勤務日に残った入荷とその日の入荷を出さなければいけない事になります。
レジも、1日5時間のうち2〜3時間は入るので、本当に入荷出している時間は限られているのです。

ギリギリの人数でまわしているため、具合が悪くても休めません。

もともと私が入社した時は、担当は3人いました。
その後、2人辞めて私1人になりました。
3人でやっていたものを1人でやる、それだけでも大変なのに、1年前に106万の壁になり、勤務時間を減らしたため、さらに大変になりました。

この1年の間に何度も交渉し本気でキレてしまった時は、やっと1人入れてもらい、なんとか落ち着きましたが、その人も半年で辞め、また元に戻ってしまいました。
サービス残業でなんとか売り場を見苦しくない程度に整えていたので、なんとか大丈夫だろう...と責任者に思われているとは実はわかっていました。

ここまで自分をどうしようもない状態にしてしまったのは、自業自得なんです。
わかっています。

でも、このままでは精神的にも肉体的にもきついので、もう定時で帰り、残ってしまっても出せないものは出せないので、指摘されたら「無理です」と言い切ります。

みなさま、きっとイライラしながらこの書き込みを見てると思います。
私自身も書いていて、何でこんな思いしてまでやってるんだろとイライラしてきました。

愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございます。

45  名前: 匿名さん :2018/11/04 23:01
これからは勤務時間以外の仕事はしないで、定時に帰りましょう。
現状を変えるには主さんが変わるしかないと思います。
主さん自分を大事にね、健康であれば働く場所はあると思いますよ。
レス立てて良かったですね。
トリップパスについて





『ライラックニシブッポウソウ』って知ってました?
0  名前::2018/11/04 20:18
ケツァールを検索していて見つけた鳥です。
世界にはこんなにきれいな鳥が存在するんですね。
虹みたい。

ライラックニシブッポウソウ、知ってましたか?
すみません、つぶやきのようなスレです。
2  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:29
見てきた。綺麗だね〜。
光の加減で色が変わって、ホログラムみたい。
日本だと、カワセミも綺麗だよね。
私はシマエナガが好き。色は無いけど。
3  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:30
絵の具のパレットに飛び込んじゃったみたいな色合いの鳥だね。
可愛い。
4  名前: 匿名さん :2018/11/04 21:18
鳥って本当に完璧に綺麗だと思う。
色といい、羽根の並びといい、ものすごく綺麗だよね。
ライラックニシブッポウソウって飼えるんだね。
こんな子が家にいたらうっとり見て1日が過ぎていきそう。
5  名前: 匿名さん :2018/11/04 21:24
教えてくれてありがとう!
見てきたよ〜綺麗だね〜
ホント 自分で飼えたら一日中うっとり見てしまうだろうな
鳥は姿も羽も声も綺麗で、犬や猫も姿や躍動感、毛並みが綺麗で、みんな瞳が綺麗で生き物ってみんな美しいね。
6  名前: 匿名さん :2018/11/04 21:28
14色ってすごいね!
絵の具こぼしたみたいな色合いがすごいー!
初めて知ったわ、主さん教えてくれてありがとう。
鳴き声は可愛くなかった笑
トリップパスについて





また仕事でミスをしました
0  名前: 匿名さん :2018/11/01 19:03
前に、仕事についての悩みを相談させていただきました。

なかなか覚えが悪くて周りの人に迷惑をかけているので、辞めた方がいいですか?という内容だったと思います。

その時に励ましの言葉をかけていただいて頑張ろうと思いました。
でも、毎日何かしらのミスがあり落ち込んでいます。
上司に、迷惑だと思うので辞めることを考えていますと正直に言った方がいいのでしょうか。
69  名前: 匿名さん :2018/11/03 11:51
最初から読んでみて思ったけど、主さんスレの立て方間違ったんじゃないかなあ。

素直に、仕事でミスしちゃって落ち込んでるんだけど慰めてほしいとかのスレ立てだったら、ここまでフルボッコにならなかったろうし、微妙に筋がそれていくってこともなかったと思うよ。

また頑張ろうよ。まだ頑張れるよ。
だけどミスは反省してもうしないように気をつけようね。
それでも辛かったら、他を探せばいいよ。
70  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:02
専業10年から、今のパート2年目です。
覚えることが沢山な職場で、今も時々ミスしますが大体はこなしてます。
メモをとる、脳内シミュレーションする、仕事ができる人のやり方を観察したり、コツを聞いたりしました。
あと、仕事ができる人がポジティブ思考で仕事に臨むといいよって言ってました。

私は相当どんくさいのでやめることも何度も考えましたが、くらいついて頑張ってるとずっと冷たかった人が認めてくれたりしました。
仕事だから、甘えは許されないというのは皆さんに同感です。どうしても無理ならやめてもいいとは思いますが、努力の余地はあるのではないでしょうか。
頑張って欲しいです。

 
71  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:29
今日、葬儀会社の人と話しました。
そういえば最近○○さんは?と聞いたら辞めたと。
せっかく教えて育てても辞めてしまうと何にもならないと残念がっていました。
教える労力も大変なものです。
私もバイト生沢山教えて来たのでわかります。
教えた人が苦笑いしてて迷惑かもといたたまれないのですよね。
私が苦手なのは、愛想よくわかったようなフリして影でサボろう、お局見つけてとり入ろうとしてるのが見える人です。
きっと主さんの人柄は見ていてくれる人がいると思いますよ。
一日、また一日と頑張っていたらいつの間にか成長しているものです。応援しています。
72  名前: 匿名さん :2018/11/04 01:59
多分お局様に取り入れ方が不器用な人だから、先々を考え過ぎて疲れるタイプですね。
職場には必ず仕事よりも先にお局様に取り入る事に力を入れる人がいます。
そんな事よりも仕事を覚えろ!とか言いたいですが・・・
何故か必ず生きのこりできるから面白くない。
まだ若いなら他の仕事を探しては?
73  名前: 匿名さん :2018/11/04 20:58
>>58
でもそんなにミスを連発ってどんな難しい仕事してるのかな〜


難しい仕事ってわけじゃないと思う。
覚える気が無いような気がする。
トリップパスについて





歯磨き粉?
0  名前: 匿名さん :2018/11/04 06:19
今どき、歯を磨くのに歯磨き「粉」なんて使わないですよね?ペースト?何て言うのが今風なんでしょう?

6  名前: 匿名さん :2018/11/04 08:27
粉の時代は知らないなあ。
主さん、いつごろ見たの?
歯磨き粉はいまだ呼び方は歯磨き粉だよね。
私はジェルの歯磨き粉だけど。
1300円するジェルの歯磨き粉を使っているので、家族とは別に使ってる。
7  名前: 匿名さん :2018/11/04 08:46
>>5

実家にいた時は歯磨き粉はひとつだけだった。
わ結婚した時、私と主人の好みの歯磨き粉が違ったので、そのまま別々のものを使ってる。私とひとり娘は共用です。コップは使わない。
8  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:04
え?

歯磨き粉としかいわないよ。


もし友達の家で

歯磨きペースト?

歯磨きチューブ?

トゥースペイスト?

とか言ってたら絶対バカにするわ。

歯磨き粉は歯磨き粉だよ。


9  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:07
歯磨き粉で十分。わざわざ横文字使う方が分かりずらい
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:45
チューブのは歯磨き粉。
液体のは液体歯磨き。
トリップパスについて





今日の晩ご飯はほっともっと♪
0  名前::2018/11/04 15:56
日曜日は基本外食、中食です。
家で作るとしても、一汁三菜はなく
鍋やうどん、ラーメンなど簡単なものだけ。

先週日曜は家で鍋だったので、
今日は、ほっともっとの冬季限定のすき焼き弁当が始まったので早速食べます。

お弁当屋さんのお弁当を家で食べる機会ってどれくらいありますか?

うちは、私が夜出掛ける予定があって、
晩ご飯を作る余裕がない時に、
家族分のお弁当を買っておいたり、
2ヶ月に一回くらいのペースであります。

お弁当屋さんのお弁当って美味しくて好きなんですよね。

5  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:47
うちはたまに食べるよ。
頻度はそうねぇ、3ヶ月に一回くらいかな?
家族で夕食ね。ランチはもっと頻繁にある。
でも平日かな、夫のいないときに。

夫は別に嫌がらない。
でも夫は夫でやはりランチに食べることもあるので、それ以外ではあまり食べさせたくない。
なので夫が遅くなる日、そして私が立て込んだ日に弁当を買うことがある。

子供もたまになので嫌がらない、むしろ喜ぶ。
6  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:51
前、ホットモットを食べたのはリフォームで台所が全面改装になった時だから、12年前だ。
7  名前: 匿名さん :2018/11/04 17:59
結構、買ってる。
月1は買ってるかな?もっと続く時もある。
前は、夫が飲み会や出張で居ないときに買ってて、今年から夫が単身赴任してるので、子どもがほっともっとがいい!と言えばいつでもOK(笑)
でも、娘と私は塩からあげが大好きだったのに、なくなったので、前よりは、足が遠のいたかな。
8  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:16
旦那が出張や飲み会でご飯がいらないとか、面倒だと買っちゃう時もあります。
あとは昼、旦那と私と2人しかいない時とか、昼ごはん、私だけの時とか。
なぜか家族全員で食べることはそういえばない。

うちの近所にあるのはオリジン、ほっともっともあればいいなぁって思うんだけどちょっと遠いんだよね。住んでいる国は5件くらいあるみたいだけど、遠い。

お弁当屋さんの弁当、美味しいですよね、作りたてだし。2ヶ月に1回位だから子供も喜ぶ。
9  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:33
私、夫と付き合うまで牛丼もほっともっとも食べた事なかった。

でも、美味しい♪
たまに食べるけど、食べ盛りの息子はお弁当一個だけだと不満みたいで
結局、今の時期だと野菜の水炊き鍋を作るか、お浸しとかないと
お腹が満たされないみたいです。

手抜きしたい為にお弁当買うのに、ちょっとの手抜きにしかならなくて
だから、食べるのはたまにです。






トリップパスについて





ド短期で働く
0  名前: 匿名さん :2018/11/04 11:08
今週4で扶養内で働いています。

昔働いていた派遣で知り合った方が、時間あるとき一日でもいいからド短期で入ってくれないか?と言ってくるのですが。
もしド短期で働いた場合履歴書不要だし、お給料その日払いです。
これはわざわざ主人の会社に申告しなくていいですか?
どの道扶養内は変わりないのですが、1、2回のド短期も事細かに申告しなくてはいけませんか?
6  名前: 匿名さん :2018/11/04 14:43
1年間、額面で103万越えない場合はご主人の会社に申告不要ですよ。
ご主人の配偶者控除とか、家族手当に影響するので
こえると色々面倒です。


7  名前::2018/11/04 17:44
>>6

ありがとうございます。
そうなんですか?
では、なぜ毎年主人は偉そうに見せろと言うのでしょう?
会社に提出するから、と言われ毎月明細を主人に渡しているので五千円とかでも誤魔化せない。
会社によって違うのでしょうか?
働き出した時なんて30万くらいだったのに会社に提出するとか言っていましたが。
8  名前: 匿名さん :2018/11/04 17:54
>>7
ご主人の会社が、健康保険の扶養者の毎月の収入の提出を求めているんじゃないですか?
健康保険の扶養になるには『年収130万以内』ですが、本来なら『月に10万8千円』という制限もあるんです。
めったに調査が入ることもないし、たまに残業などで越えた場合はセーフだからあまり厳しくチェックしていない場合が多いですが、本来なら毎月提出が正しいんです。

健康保険のことでなければ、家族手当てのことかもしれませんね。
9  名前: 8 :2018/11/04 17:57
>>8
ごめんなさい、1部訂正。
残業で越えるのもアウトです。
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:15
>>8

丁寧にありがとうございます。
以前は月4万とかだったので健康保険ではなさそうですね。
家族手当かもしれません。
一度だけ試しにド短期で働いてみて、主人に黙ってみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





うちのプリンター干支一回り、買い替え時期は?
0  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:25
他のスレにwin10のバージョンアップの話があり、私のPCも7だし、アップする必要ある?うまく出来るの?思った。
そしてそこのレスによるとプリンターが使えなくなる可能性があるって、うちのは?と思ったら、10適用外。ドライバーのバージョンアップが無い。

いつ買ったんだっけ?と思ったら、2006年販売なので、それに近い年の時に買ったんだと思う。
一度不具合が起きて修理に出した記憶はあるがそれ以降は元気に動いてる。

確か前回PCを買い替えた時もプリンターはそのままだった。
でも12年もたってるとは思ってなかったので驚いてしまった。うちの子まだ8歳。

プリンターの寿命ってどのくらいなのかな?
使用頻度で全然違うとは思うんだけどね。
うちのは、さほど頻度は高くはないと思う。一番活躍するのは年賀状作成の時期。

皆さんはプリンターとかって買い替えはどういうタイミング?壊れた時とかなのかな?
7  名前: 匿名さん :2018/11/04 12:31
壊れてなくて、インクも売っている機種で
機能にも満足しているのなら、そのまま
使い続ければいいと思う。

うちは仕事でも使うので、3、4年で不具合が出て
買い替えてる。
今はキャノンです。
8  名前: 匿名さん :2018/11/04 13:21
うちはプリンターには恵まれず、もう今ので何台目だろう。
ちょっとよくわかんない。10台にはなってないと思うけど。
とにかく不具合が出る。一度だけ(最初のプリンター)修理したことあるけど、
二回目に壊れたときはさすがに買い直した。
それが壊れたときは修理しないで即買い直した。年賀状を印刷してる最中だったので。
急場しのぎでとりあえず型落ちの安いやつを買ったら、結果的にそれが一番長期間使えた。
といってもせいぜい3年位だったと思う。

わりと使用頻度も高いんだと思う。子供が高校生までは毎日のように何かしらプリントアウトする機会がある。
大学生の息子は専用のプリンターを自室に置いてるけど。とにかく大量にプリントアウトするので。
これはまだ使えるなあ、考えてみたら。7千円くらいの安いエプソンです。

リビングの現在のは、Canonの12000円くらいのやつ。
二年前に、一代型落ちのを買いました。今のところ不具合はないけど、普通2年くらいじゃないよね・・・
9  名前: 匿名さん :2018/11/04 13:26
うちは5年に一度くらい壊れて買い替えという感じ。
年末によく壊れる気がする。インクが固まるのかな。
修理代考えたら安いの買っちゃうほうが早いのよね。
今年は動くかな〜。ドキドキ。
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 14:28
5.6年で買い換えてるかな。前のは、インクが漏れるようになって、プリントしたら汚れが付いてくるようになって使い物にならなくなった。
使用頻度は、前のは頻繁に写真をプリントしてたけど、いまは写真はまとめてキタムラでフォトブックにしてるし、年賀状くらいなんであまり使ってないから、もう3.4年になるけど快調。だけど無線じゃないので、ちょっと不便。つぎは無線でつなごう。

いまは1万かそこらで買えるから、安くなったもんだよね。20年前は6万くらい出して買った覚えがある。

うちもウインドウズ7なので、10に買い換えたらプリンターも買い換えになる可能性はあるなあ。でもなんせいまは安いからな。
11  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:53
>>10
それって、純正じゃないインクを使ったとかじゃない?
一度どういうの買ったらインク漏れ、メーカーにクレームして別の物送ってもらったけどまた同じ症状が出て以来、あの手の類には手を出さなくなったのよね。
トリップパスについて





僕らは奇跡のあのセリフの意味
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:47
先日放送された、僕らは奇跡でできているの中で、大学生の実家のこんにゃく屋に皆で泊まった夜。
こんにゃくと言えば、昔友達とエロ動画を見ていた時・・と言ったら、こんにゃく屋のせがれがそれ以上話を聞くのを止めましたよね。

あれって、エロ動画とこんにゃくの何か有名なシーンでもあるんでしょうか?
それともなんか変な事に使った可能性を示唆して、辞めてくれ!となったのかな?

どうもそれが気になってしまって・・。
11  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:08
>>9
ググってみ
12  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:34
年頃の男の子って、穴があったら入れたいって聞いたことない?

それを実現させるのよ。
私は中学生の時、同級生の男子から聞いたわ(笑)
13  名前: 匿名さん :2018/11/03 22:13
あれをこんにゃくにおさめるってこと?!!
14  名前: 匿名さん :2018/11/03 22:17
知らない人がいる事にビックリ。
15  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:27
男が自分で使うのは板こんにゃく。
使い方は書いてくれてる人がいるけど、中学の時男子がそんな話をして盛り上がってたの思い出した。
女性に使うのは糸こんにゃく。
昔彼氏の部屋にあったビデオで見たことある。
こちらも入れる系。
トリップパスについて





やっぱり教養って出るよねぇー
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:53
なんだかんだ言っても、大人になるとどうしてこれだけの教養の差が出るのでしょう。
例えば、高卒で家業を継いで地元で社長やってる人もいたりするけど、
そういう人たちも立派だとは思うけど、話をするとやはり教養のなさが隠せないです。
言葉の端はしに出てしまいます。そして家業の自慢話をせずにはいられなかったりします。
せっかく地域で大きくした家業でも、そういう振る舞いを見てしまうと残念です。

子供の学校のPTAの人たち、本当にあからさまに教養が出てしまいます。
みなさんのまわりではいかがですか?
言葉遣い、立ち振る舞い、服装、すべてにおいて大人になると物凄く差が出ています。
子供の頃はみんな似たり寄ったりですが、これがその人の歩んできた人生が映し出されるんだなぁと
つくづく感じます。
教養がなくても、性格が良かったりする人も大勢いますが、やっぱり話をするとわかるものです。
大人になると、本当にそれぞれの人間性が出来上がって、いろいろなんですね。
そんなこと、ふと思う事ってありませんか?


55  名前::2018/11/04 14:55
>>0
田舎ほど、正直なところ教養のない人は多いです。仕方ないですね。
また狭い世界で育って大人になっている人が多いから、余計に井の中の蛙です。
外の世界を知らないことがバレバレなんですよね。
地域の活動に積極的に参加していて、みなから尊敬の眼差しで見られると勘違いしてしまいます。
教養があれば、控えめに賢く振る舞うでしょうけど、
教養がない人って自慢話を振りかざしています。話をするとすぐにわかります。

大学などの進学で外へ出ていた人と、生まれも育ちもその町で就職も近くの町で、
結婚も同じ町内の人と結婚したという人とでは人間性の深みが全然違います。
大人になると、少し話しただけで大体の相手の人間性がわかるのって不思議です。


56  名前: 匿名さん :2018/11/04 14:59
人間って多面的なもんだよ。話しただけで本質とか本当にわかるの?
対する人ごとに出す顔ってあるでしょ。そんなに薄っぺらなものじゃないよ。
何十年も良き隣人だったのが実はスパイだったって話がいくつもあるけどそういうのはどうなの?
57  名前: 匿名さん :2018/11/04 15:02
んー。
これも盛り上げ隊の一つなんだろうけど、
誰かの悪口で話を盛り上げようとするの、
あんまり好きじゃないなあ。

教養のある人って素敵ですね、
みたいなスレの方が好きだわ。
58  名前: 匿名さん :2018/11/04 15:09
主さん、教養の意味わかってる?

理解できてないみたい。
59  名前: 匿名さん :2018/11/04 15:15
この間面白いことがあった。
ヨガサークルの飲み会があって、6人で飲んでたの。
1人の人が英会話が得意だとか何とかってドヤ顔で話し始めた。英会話を始めて半年だとか。散々話していたその時に、もう1人の人が、高校の英語の先生だという事がわかったの。内心、笑っちゃった。
あの瞬間、なんだかスッキリしたなぁ。
トリップパスについて





献立何日分考えますか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 13:51
私は二日分までが限界です。それ以上だと買い物量が増えて重いし、食べたいメニューの気分が変わりそうなので。
みなさんはどうですか?
16  名前: 匿名さん :2018/11/04 07:47
今日は日曜日で1週間分の食材の買出しの日です。
3番さんと似てる。どんどんどんとお肉を買って、お魚を1回分、タコなど
最近はさんまを買って日曜日焼いたりしてる。美味しいねえ。

献立決めるのはせいぜい2,3回分
あさりを買ったら月曜日は必ずスパゲティとか酒蒸しとか、鮮度の順に使っていく感じ。
ひき肉買ったらあれは冷凍すると不味くなるので即ハンバーグにするとか。
途中で生協で新鮮野菜が届くのでそれを追加投入してしのぐ。
乾物やこんにゃくなどは常に切らさないようにしておく。

たまに主人が友達から鯛やカワハギを貰ってくるので、そういうのがあればメニューが変わる。
さっきも冷蔵庫みたら入ってた。あれから使わないと。
17  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:10
1日分。
翌日は冷蔵庫の残りを考えてまた買い足す。
まとめ買いはしない。
明日は明日の気分で作りたいから。
18  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:18
1日分を考えるだけでも面倒くさいのに、
二日分以上考えるのなんて・・・

最近、ささいなことでも面倒くさくなっているので、嫌だー
19  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:44
何人かレスついてる人と同じで、メニューは考えない
事情があって外出があまり出来ないので
生協とネットスーパーで1週間分だいたい回している。

鶏モモ肉、パラパラミンチは生協の冷凍品で常備してる。
あとは豚肉や牛肉などほかの肉を近くのスーパーかネットスーパーで買って
メニューは野菜を頼みながらいくつかのパターンを想定して、そのあとで考える。

だから、作る直前になってメニュー変更とかもある



20  名前: 匿名さん :2018/11/04 13:40
私もその時の気分で作る。
急に、これが食べたい!!ってなる時が多い。
適当に安い物を買っておいて、
夕方にあるもので作れるもので食べたいものを作る。
今晩のメニューも「今日は何が食べたいだろう?」と自問自答中。
よっぽど早く食べないといけないものがない限りは、
先の分なんて決まってないよ。
トリップパスについて





もしも配偶者が移植が必要な体になったら?
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 15:36
親戚が夫婦間で臓器移植しました。
昨日ドナー側のお見舞いに行って話を伺いましたが
配偶者に臓器移植が必要だと分かった時、迷いも不安もなく
自分からドナーになることを名乗り出たそうです。
両者とも術後の経過は順調で臓器は上手く定着し、制限はあるものの
普通の人と変わらない生活を送れるようになるそうです。

もし私が同じ立場だったら、ほぼドナーにはならないと思います。叩かれそうですが。
旦那に臓器移植までして生き永らえさせる価値があるのかは微妙。
子どもたちはすでに親元を離れて自立しており親の役目は終わったし
年収たったの500万程度。妻の私より低い。来年還暦で社会貢献は期待できない。
これといった特技もない。

実は件の夫婦もうちと似た状況です。
愛し合って一緒になった夫婦とはいえ、元は他人。
見捨てるという選択肢もあったのにそうはしなかった。
愛のなせる業ですね。

皆さんだったらどうしますか?
32  名前: 匿名さん :2018/11/04 01:52
迷うけど…
迷うけど多分あげるな。
これが子供なら
「私は死んでも良いから!」
って躊躇なく言える自信がある。(人より寿命が短い)
子供の為に死ねるなら本望だ。

でも旦那だと迷うなぁ。
まぁ結局あげるんだろうけどね。

だってあげない選択して夫婦で居続けられるのかも疑問だし、実際旦那に今倒れられたら、死なれたら生きていけない。
愛してるとかはないけど、物理的、精神的に支えになってくれてる大切な人ではある。

大切な人と言うよりは鵜飼いの鵜なんだけども。
まぁ多分あげるわ。
33  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:23
>>32
鵜飼のお仕事なんですか?
34  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:49
33ってバカなの?旦那がATMって事だよ。
35  名前: 匿名さん :2018/11/04 11:30
>>31
なんで?
肝臓の方が半分以上あれば、また増えていくんだよ。
だけど肝臓は血のつながりがないとあげられないかも。
36  名前: はな :2018/11/04 12:59
私は主人を愛しているので、迷わずあげます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297  次ページ>>