育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38731:くだらないストレスと判っていても(18)  /  38732:ご主人が定年を迎えた方いますか?(22)  /  38733:アイリスの布団乾燥機使った事ある方!(1)  /  38734:自分の昔のスレ、探してみたら楽しい〜(5)  /  38735:石破さんて(3)  /  38736:青魚アレルギーの人がDHAを摂る方法(7)  /  38737:コードレス掃除機、20分で足りる?(10)  /  38738:犬の寿命が延びたの?(3)  /  38739:レスが付いてたのに0になってるのがある(1)  /  38740:高齢女性の貧困が増加(38)  /  38741:孫の写真入り年賀状(8)  /  38742:田舎には銭湯が無い?(5)  /  38743:中学生なのにほうれい線がすごいのって(19)  /  38744:鶏ハム、どうやって食べてる?(4)  /  38745:疲れていると動いて見えるという画像(21)  /  38746:僕としっぽと神楽坂、あの問題はどうなった?(4)  /  38747:海外で顔整形しまくりで帰国したらどうなるの?(2)  /  38748:マイナンバー、カードにするメリットは?(27)  /  38749:山田さんのピリ辛きゅうり、美味しいです!(5)  /  38750:価値観(25)  /  38751:香水つけてる方・オススメの香水(2)  /  38752:富士山(駄)(22)  /  38753:蓄電式湯たんぽ買いました!(7)  /  38754:新車の値引ってどれくらい?(11)  /  38755:欠礼ハガキを頂いて(4)  /  38756:夫婦の会話、ぼけと突っ込み、ありますか?(12)  /  38757:今日の夕飯は鍋です〜(4)  /  38758:僕としっぽと神楽坂(7)  /  38759:50代のみなさん(24)  /  38760:声は練習すれば出るようになります?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299  次ページ>>

くだらないストレスと判っていても
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:47
ものすごくくだらないことが積み重なって凹んでる時に気分が上向きになる方法ってありますか?

子どもが進路で失敗したとか、旦那がリストラとかそういうレベルじゃなくて、「天気予報で晴れだったので毛布洗ったら一日曇りで乾かなかった」とかそういうレベル。
くだらないんだけど積み重なるとストレスだし、一個一個はくだらなさ過ぎて家族に言ってもそんなことでって言われるだけだし、大体私が困るだけで家族は困らないし、お金稼ぐ人のストレスの方がもっと大変だろうと言われたらその通りだし。

もう一週間、脳みそにやすり掛けられてるみたいにくだらない不運が積もっているの。
何か気持ちが変わること教えてください〜。
14  名前: 匿名さん :2018/12/03 12:21
美容院に行って気分転換。
15  名前: 匿名さん :2018/12/03 13:00
>>0

そんな小さいのはその日の内に消化されちゃうんだけど
小さいことが積み重なっていくタイプなの?

もうね、「ま、いっか」で全て済ませていまいましょう。
今日は毛布が乾かなかった〜。
ま、いっか、明日また洗って乾かしちゃえ〜。
今日誰それが、こっちが挨拶したのに返してくれなかった〜。
ま、いっか、ちょっと気持ちが他に向いてたんでしょ、
次に会った時は大丈夫さ。
気持ちの切り替えをその日の内にどうぞ。
16  名前: 匿名さん :2018/12/03 14:41
給湯器が壊れたとき、来てもらうまで3日ほどかかった。
徒歩圏に温浴施設はない。車も自転車も乗れない。
毎日19時にはお風呂入るのんびり生活なのに、帰宅の遅い夫を待って22時過ぎに車で日帰り温泉に行く。
たった3日なんだけど、ものすごいストレスだった。
知り合いには、日帰り温泉の入浴料(880円)を気にすることもなく、毎日お風呂に入れて、ついでに施設内でご飯食べて帰って寝るだけ。それのどこがストレスなのだと言われた。けどパジャマで帰ってくるわけいかないし、時間は遅すぎるし、本当にストレスでした。
たしかに給湯器の取り付け費用を気にすることもなく、今日から家でお風呂入れるわなんて能天気と言われたらそれまでなのだけど。
働いている人は、取り付け工事の日だって休まないといけないんだよ、あなたはいいわねって言われた。
まあたしかに、いつ来てもらってもOKなんだけど、そんな言い方しなくても。
それに今どき、日帰り温泉の費用を惜しんで毎日は行けないなんて思う人いないでしょ。
3日で済んだけど、5日でも10日でも行くわけですから。
17  名前: 匿名さん :2018/12/03 14:49
>>16
どこをどう読んでも、気分が上向きになれる方法が書かれてないんだけど
18  名前: 匿名さん :2018/12/03 17:25
ジムのランニングってほとんど運動にならないって、テレビでやってた。
蹴り出す負荷がないから、その場で足踏みしてるのと同じだって。
運動効果得るには傾斜をつけないとダメらしい。
トリップパスについて





ご主人が定年を迎えた方いますか?
0  名前: 定年 :2018/12/03 09:19
うちは年が離れて、夫は60で定年迎えて嘱託で働いています。
いきなり収入が激減して、まだ慣れていません。

定年迎えた方どんな感じですか?収入が減って、どのように対処してますか?
18  名前: 質問ですが :2018/12/03 13:42
>>16 貯金できますか?
老後は心配じゃないですか?
働きたくない理由って何ですか?


19  名前: 匿名さん :2018/12/03 14:41
>>16

16さんの様な家庭が案外年金生活破綻せず、うまくやっていけるのかも。

スーパーでほいほいカゴに食品入れて、いやいや今後こんなこと出来なくなる
とまた戻して今から節約初めてます。子供の学費が終わって気が緩んでたけど。
でも体が元気な時に楽しみたいし、難しいな〜
20  名前: 匿名さん :2018/12/03 14:49
ひと昔前なら、年上旦那は金持ちと決まっていたよね。
もうそんな時代じゃないし、一握りの金持ちにはそれ相応の女性が寄ってくるから競争になる。
若いだけでは振り向かれない。
16さんは金持ち相手の婚活市場では相手にされなかった部類でしょう。
知人の男性(43歳)が今年結婚したのだけど、25歳の才色兼備のお嬢さん。超美人。
英語はもちろん、3か国語くらいペラペラ。仕事を辞める気なんてないそうです。
彼はモテるどころの騒ぎじゃなくて、大してカッコよくないのに資産目当てで常に女性に囲まれていた。モデルもいたよ。自分のスキルに合った女性がいなくてこの年まで独身だったなんて笑ってたけどね。
21  名前: 匿名さん :2018/12/03 16:47
うちも今月末、旦那が定年です。
うちは旦那、24歳から今の会社勤めてて
退職金もまあまああるかな?でも、老後の為にも置いておきたいからそう贅沢な暮らしは出来ないね。

私がフルで働ければ良いけど私も持病持ちで無理は出来ないので頑張っても短期か単発が精一杯かも!

うちは12歳、私が年下です。

年の離れた旦那さんだと年金貰うときがお得だと聞いたよ。
22  名前::2018/12/03 17:01
>>7
すごい…
どんな生活してるんだろう。
節約について教えてほしい
トリップパスについて





アイリスの布団乾燥機使った事ある方!
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:51
最近気になる家電がアイリスオオヤマの布団乾燥機なんです。
ジャパネットで宣伝してます。
こっちの場合、ノズルがひとつしかないです。
市販品とジャパネットの違いは即断モードと言うのが付いてるかついてないか?みたいです。
ついてた方が良いのでしょうか?

そして新しいバージョンでそのノズルが二つあるのもあります。
こっちだったら、さらに温まるのが早いのかな?

持ってる方どうですか?
はたまた他社との比較もできる方、どうでしょうか?

わが家には、20年前に他界した実母が使っていた、布団サイズのふくらますマットみたいなのを置いて使うタイプがありますが、面倒でタンスの肥やしになっています。まだ使えるのかさえ、あやしいです。
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 16:55
前に使ってたのがアイリスオーヤマのノズルひとつのやつだったけど、即断モードってなんだろう?
布団乾燥機だから、「速暖」の間違いかな。わからないけど(うちのはついてなかったし)

ノズル2つのは、並べて敷いた二枚(二組)の布団を一度に乾燥できるとか、ダブルの布団でも広い範囲を乾燥できるとかの謳い文句だったと思う。
うちではそれ必要なかったのでノズル一つのを買った。

でもうっかりホースを踏んづけてしまい、壊してしまったので書い直しました。
象印のマットもホースもいらないタイプのを買ったけど、コレは重宝してます。
トリップパスについて





自分の昔のスレ、探してみたら楽しい〜
0  名前::2018/12/03 14:11
ここでは子どもの事でいろいろお世話になりました。
古いスレが探しやすくなったので、昔の自分のスレを探して読み直しています。
楽し〜。
昔は子どもの事こんな風に思ってたんだ。
こんな風に悩んでたんだ。
すごく心配してたんだ。 ets

皆さんも探してみたらどうでしょうか?
楽しいよ〜。
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 15:07
トクコプルミエヴォルのスレ立てたら、素手で蜂の巣を叩いたみたいに攻撃された。
ははは。
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 15:09
ね。
こんな事相談してたんだーと思ったら、自分もすごい成長した気がする。
3  名前: 匿名さん :2018/12/03 15:41
どうやって探すの?
コテハンでもないのに、自分の発言探すの大変じゃない?
4  名前::2018/12/03 15:52
>>3
スレッド検索のところに タイトルでも内容でも自分が覚えてるキーワードを入力したらそれに関するスレが出てくるからそこから、タイトルから大体自分のだなってわかる。
注)全部探し出せるわけじゃないよ
5  名前: 匿名さん :2018/12/03 16:43
ここ以外流れが悪いから、うっかり他の板をクリックしちゃったら数年前の自分のスレがまだ流れずに1枚目に残っていてぎょっとしたことがある。
というか、読むと、こんなくだらないことで悩んでいたのねと反省する。
トリップパスについて





石破さんて
0  名前: ヌシ :2018/12/03 14:31
韓国の新聞に大人気だね。
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 14:46
そうなの?
合法じゃなくて侵略だ、植民地だって怒ってるんじゃなかった?
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 15:17
>>1

そういう韓国よりの発言をするから、韓国の新聞が取り上げるということじゃないの?
3  名前: 匿名さん :2018/12/03 15:52
韓国激怒してるんじゃないの?
トリップパスについて





青魚アレルギーの人がDHAを摂る方法
0  名前: 鯖も鰯も駄目 :2018/12/03 10:01
私は子どもの頃に鯖の煮付食べてアナフィラキシーショック起こしました。
それ以来、鯖食べてません。

鰯も鯖ほどではないけど軽く蕁麻疹出たのでそれ以来食べてません。

でも鯖も鰯もDHA多いですよね。
DHAって脳の働きにも良いと聞きます。

サプリメントが良いかな、と思ったのですが魚本体でアレルギー起こしたなら
サプリも無理なんでしょうか?

3  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:52
そんなアレルギー持ちなのになぜこだわるの?
他の食材で補っちゃいけないの?
4  名前: 匿名さん :2018/12/03 12:40
亜麻仁油にしようよ。
体内に吸収されるとDHAになるよ。
調べればそういう食品は色々あるはず。
5  名前: 匿名さん :2018/12/03 13:06
サプリは、アレルギー出る人と出ない人がいるらしい。
海藻由来のサプリか、皆さんが言ってるようにエゴマ油かアマニ油がいいと思う。
6  名前: 匿名さん :2018/12/03 13:16
私はコストコのオメガ3、天然アラスカサーモンオイルっていうDHA・EPAのサプリを続けてる(安い!)
皮膚がガサガサで同じようなものを処方薬として
もらっていたけど、魚臭くて。あるサイトでこの商品が飲みやすいっていうのを見たのがきっかけ。
今のところ肌の状態もいいし、続けようと思う。
7  名前: よこ :2018/12/03 14:01
青魚は、ヒスタミンが入っているので擬似アレルギーみたいな作用を引き起こすだけでアレルギーではない

という認識で生きてきたけど、もう時代は変わったのかな。
トリップパスについて





コードレス掃除機、20分で足りる?
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 22:30
テレビ回してたら、ある通販番組でダイソンをやたら宣伝した。
その中にフル充電で20分と言う商品がある。

この時間で足りる??家じゅうくまなく掃除すると、わが家は足りないと思う。
決して豪邸ではない!!
毎日掃除機は掛けないのでで、そうなると一回の掃除が長い為そんな感じになります。
6  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:00
うちはコードレスは補助的。
基本はルンバとブラーバで毎日。
ドライヤーをかけた後の髪の毛を掃除したり、階段やトイレやちょっとしたゴミ屑を吸い取るのにコードレスです。
7  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:13
うちはアイリスオーヤマのやつだけど、やはり持ちは20分ってある。

だけどうちは同じもの2台とルンバを使ってるので(家の中に段差があるのでルンバだけではワンフロア掃除できない)充電が切れるまで使ったことがないです。

一階は廊下と玄関ホール、洗面所と家事室。
二階は寝室と廊下と階段。(一階二階でそれぞれ一台ずつ使ってる)
これしか掃除機かけないので、せいぜい10分、長くて15分位です。
子どもたちの個室は自分たちでさせてるので完治せず。和室も、普段は使わないので掃除は週一くらい。
8  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:18
どんなCMだったのか知らないけど、
私が見た事あるのは、老夫婦向けの設定って感じだった。
夫婦共に家にいるから、気になった時に
そのあたりだけさっとお掃除って使い方だと20分でいいのかも。
9  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:25
リチウム電池の40分の方が良いよ。
やっぱり20分は短いと思う。

うちはフローリングでクイックルワイパー(ウエット)とルンバがあるので、クイックルワイパーでざっとゴミを集めておいてスティック型充電式掃除機で吸い取る。もしくは出かける時にルンバに出動させて階段とかをざっと掃除機って感じ。

でも掃除機だけで済まそうと思うと20分じゃ足りないから、40分にしておいて良かったと思う。




10  名前: 匿名さん :2018/12/03 12:33
2部屋とLDK、廊下、階段で20分かかってない。
(散らかりすぎの夫の部屋は除いて)
一つは和室。
家具やモノが少ないので(貧乏w)、ONOFF少なく一気にかけられるからかな。
電力を食うのは起動の時だよね。



トリップパスについて





犬の寿命が延びたの?
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:50
犬の寿命が延びたのは、やはりちゃんとした食生活をさせてるから?

昔の様に味噌汁ぶっかけご飯とかは良くないから、長生きできなかったとかそういうのも関係してるの?

1  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:56
家の中で飼うようになったから、暑さ寒さから来るストレスも随分減っているんじゃないかと思う。
餌も随分向上したよね。昔は無かったじゃない。老犬用とか幼犬用とかって。
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 12:28
今は犬の健康を考えたフードが多いからね。
食事とか予防接種とか、飼い主の意識が昔とは違うと思う。
でも昔実家で飼っていた雑種犬は、外飼いだし
餌は残飯かビタワンだったけど、
18才と16才まで生きたよ。
1匹はフィラリアに感染したけど、感染後8年くらい生きてた。
雑種って丈夫なんだろうなと思ったよ。
我が家のプードルは、いい物食べてるけど
ちょっと食べすぎたり、合わない物を食べると
すぐ下痢する。
3  名前: 匿名さん :2018/12/03 12:29
もう一つのスレを上げて、こっちは下げない?
トリップパスについて





レスが付いてたのに0になってるのがある
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:53
さっき、レスが付いてたはずのスレがレス数0になってるのがある。
どういう事?開けてみたら、レスが無くなってる。

削除依頼する様な内容じゃなかったよ。
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:54
違った!
まったく同じスレが二つあった。主さんが、ダブって送っちゃったって事かな?失礼しました!
トリップパスについて





高齢女性の貧困が増加
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 11:15
高齢女性の貧困が増えているそうです。
女性の方が長寿なことと、結婚しない男女が増えたこと離婚が増えたこと、年金があてにできないことなどが原因だそうです。

若いうちからできるだけ貯金し、身の丈にあった生活をしないと 老後破綻してしまう。


ここの皆様は老後の見通し立っていますか?
34  名前: 匿名さん :2018/12/03 00:17
>>32
指摘する方が特定されてる指摘ババアだよ。
気になって仕方ない病気みたい。
35  名前: 匿名さん :2018/12/03 01:24
結婚して離婚しない限り、老後は何とかなるでしょう。
でも離婚するともう貯蓄は無理。
事務職の給与は16万円程度、工場勤務だと13万円程度。
正社員になれればまだマシで、多くは非正規。

DV被害で逃げ出してきたというのを私の周囲でも3人いる。
生活のために好きでもないけど金持ちのエロ爺と結婚したシングルマザーもいた。

女性の給与が男性と比べて低すぎると思う。
これではDV男であっても我慢して奴隷になるしかない。
外国人実習生の待遇もそうだけど、日本は大義名分さえ整えばやる気とか愛情とか言って搾取が多いと思う。



36  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:17
人生の終わりが貧困って寂しすぎるね
お金貯めとこう
37  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:46
このスレレス最後まで読んで
しみじみ、もう少し旦那大切にしようと思っちゃった。
私単純かな?
実は去年まで働いていたけど、家にいるようになって
つくづく思うもの。専業って楽チン稼業だなって。
昼間のこんな時間にのんびり書き込みできるのって
旦那が頑張って働いてくれてるおかげだもん。
私はせっせと節約しながら美味しい料理と居心地のいい家を整えよう。
もう、フルで働くのは絶対嫌だもん。
38  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:54
とうに愛はなくなったけどしょうがないな。
ATMから番犬に華麗な転身・・・。
トリップパスについて





孫の写真入り年賀状
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 20:36
また年始あるあるで、
義母が孫フィーバーで勝手に我が子の写真をばら蒔いたなど問題になるんだろな。
毎年小町にも。
4  名前: 匿名さん :2018/12/03 08:40
うちの姑、名字の違う義妹の子を年賀状にしてた。
しかも、私が作らされた。
嫁の産んだ孫(私似)より、娘の産んだ孫(娘似)が可愛いのは当たり前なんだけど、何だかね。

5  名前: 匿名さん :2018/12/03 08:56
孫だけの写真じゃなく、孫と祖父母が一緒に写ってる年賀状なら毎年もらうよ。
6  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:02
>>4
長男嫁がそういう事させられてた。
そしてそういう事も積み重なり離婚!

文句言えばいいのに、家も近いし、長男の嫁だからと我慢してたみたい。

その後、次男嫁にそれをしろと命令。
「自分で作らない年賀状出しても意味はない。だったら出さない方がましだ。」と突っぱねられ、姑は激怒と言う展開だったらしい。

主人のイトコ達の話。
7  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:50
これからの老女は違ってくるんでは。
孫と写ったら自分のシワシワ目立つから、写真は賀状にはしないと思うよ。
8  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:52
>>7
じゃあ、内申、とっとと行ってほしいと願ってる姑と並んだ写真載せれば、若く見られるか?
トリップパスについて





田舎には銭湯が無い?
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:49
義母が使いだして10年ほどのお風呂の釜を交換したいと言いだした。
まだ壊れてないし、何も症状が無いならもうちょっと大丈夫なんじゃないか?と主人の弟の嫁が助言。

費用を子供で出せと言いだしたことに対し、反論もある様子。
義母、見栄張る為の無駄遣いが多い人で、義妹は散々忠告してる。

すると、ガス屋に交換を進められただのなんだの義母はごたくを並べる。突然壊れても困るだろ!って。

でも義母はそもそもお風呂はさほど好きではないし、毎日沸かそうとしない人で、その事で義妹ともぶつかっていた。義妹にしろ私達にしろ、今時の人は毎日髪洗うし、お風呂も入るもの。

義妹はそれも指摘、もし使えないほど壊れたら、交換が終わるまで、銭湯にでも行けば済む話だと言う。

義弟宅水回りをリフォーム中、二週間ほど車で銭湯に通っていたことあるって。

その時思ったのだが、義実家や我が家がある関東の田舎でスーパー銭湯は車で行った場所にあるけど、町中にある、一般的な普通の銭湯が無いのよ。

私も気にしてなかったほどだから義妹は知らないんだとは思う。

そもそもあの銭湯が都会とか、住宅がある場所にはあるのは、風呂が無い家が多い住宅事情だったからよね?
田舎の家は昔は最低でも庭で五右衛門風呂とかそういうので、自宅で入れらから、存在しないという事なのかな?

田園風景あふれる田舎で、温泉やスーパー銭湯ではない、普通の銭湯見かけたことあります?
私はないかも。
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:55
田舎というか、そこそこの住宅地でもないところは多いね。
たぶんそうなったときはスポーツクラブを利用するとかになると思う。
そういうのもないところだと、安い温泉宿に泊まるか通うか。
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:57
義実家が山に囲まれた田舎。
言われてみれば、銭湯は見たことないです。
スーパー銭湯もない、あったのは温泉のみ。
だけどその温泉も被災の影響があり、今も営業してるかわかりません。
3  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:00
田舎には銭湯ないです。
日帰り温泉ならあります。
交換勧めるガス屋が怪しい。
4  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:11
横かも
お風呂釜って給湯器のこと?
これ、10年を超えると寿命で突然動かなくなることもあるらしいよ。
ガスの点検の度に給湯器の早めの交換を勧められる。
実際、友達のお宅は10年で突然壊れた。
5  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:32
費用を子供に負担させなきゃいい話なのにね。
お金出してもらうなら、あれこれ言われるのは当然だよね。

田舎の銭湯事情は知らないけど、
そもそも利用する可能性のある人が少ない地域に
小さな銭湯作ってもやっていけないと思う。
スーパー銭湯ならより広範囲から集客が見込めるから
それでなんとか回るんじゃないのかなぁ。

風呂釜の件は、私ならふーん、へーって話聞くだけにする。
お金を出すとは私からはもちろん言わない。
交換費用、うちで負担するから、
って夫が言うなら従う。
夫にどう思う?って聞かれたら、
壊れてからでいいと思う。
毎日入浴する人じゃないんだし、壊れてから交換まで数日かかっても
その間。いつもより一回お風呂に入れないくらいでしょ。
本当に困ったらタクシーでスーパー銭湯でもいけばなんとかなると思うけど〜
って答えるかな。

ちなみに過去、一人暮らしの義父が、いつも銭湯に行ってたのに
これからは家で入ろうと思って。
長く使ってなかったしお風呂を新しくしようと思う、と言ったら
頼まれてもないのに、
だったら俺が費用出すから、お風呂リフォームして綺麗にしたらいいよ、とか言って
費用だしてた。
掃除が面倒で銭湯通いしてたんだし、定年して時間ができた、というわけでもなく
仕事もこれまで通りなのに、
お金かけても無駄じゃないのー、と思ったけど、
夫にそう言っても無駄な上に、私が嫌な気分になるだろうと黙ってた。
案の定、数ヶ月もしないうちに家で入らなくなってた。
義父も夫もなんでわからないんだろう。
トリップパスについて





中学生なのにほうれい線がすごいのって
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 08:21
顔のほうれい線がすごいのって、中高年のお嬢様になるもんだと思っていたんだけど、中学生くらいの女子でもある人ってどういう事だ??

痩せたり太ったりを繰り返したらそうなるとかある?

15  名前: 匿名さん :2018/12/02 23:04
>>11
にこるんが最初にかわいいと言われて出てきたとき、理解できなかった。
ほうれい線のせいだったのかな。どこを見たらかわいいのか、さっぱりわからなくて。若いお婆さんみたいで、大友さんの漫画みたいと思った。
今は慣れてきました。
16  名前: 匿名さん :2018/12/03 00:15
指原莉乃が残念なのはほうれい線が若いのにあるからだと思う。
17  名前: 匿名さん :2018/12/03 00:24
>>10
ほうれい線なんて無い方がいい。
18  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:29
>>15
にこるんは雑誌で見ると可愛いけど、TVでみるとそうでもない。
顔テカりすぎでボトックスしてるのかなと思うくらいのハリ
スタイルは良いと思うけどね。
みちょぱのほうが化粧濃いけど顔は可愛いと思う。
19  名前: 匿名さん :2018/12/03 11:04
>>18
ニコルんスタイル良い?
背は高いし上半身はともかく…
短パン履いてるの見たらすっごく残念な足だったよ。
太いしO脚、膝下が特に残念。
長いスカート履いてることが多いのはこれが原因かと。
トリップパスについて





鶏ハム、どうやって食べてる?
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:20
今夜のために鶏ハムを仕込んでます。
鶏ハムといえばいつも同じような食べ方。
生野菜の上に乗せて、サラダ感覚で
ごまドレッシングやピエトロで食べる。

皆さんのお宅ではどうやって食べてますか?
サラダっぽくない食べ方ってありますか?
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:23
ラーメンに入れて食べたり、夏は冷やし中華に入れて食べたりかな。
流行ってた時、私も作ってみたけど、意外と使いみちがないなと思い2回くらい作っただけだ。
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:28
冷やし中華みたいな中華サラダ
バンバンジーみたいに。
あとはサンドイッチです。
3  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:40
上に出てる以外だと、マッシュポテトの上におおざっぱに崩して乗せてちーずのっけて焼いてグラタンっぽくするとか、
青紫蘇と一緒にパスタに入れてバジルソースか醤油ベースで味付けたり、
ほぐして生春巻きの具にしたり、ツナや普通のハムの代用とか
生の鶏肉で作るものを時短で作れると思うといろいろに使えると思うよ。
4  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:31
薄く切ったり、それを細切りにしたりして、鍋の具にする。
お吸い物にも、お茶漬けにも。
スープにもね。
野菜炒めにも。
トリップパスについて





疲れていると動いて見えるという画像
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:37
動いて見える。どう見ても、動いてる。動いているはずはないのに。
あの画像、止まって見える人いますか?
17  名前: 匿名さん :2018/12/03 06:31
>>3
てか、私は止まって見えるよ。
誰でも動いて見えるって…
何?
18  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:43
ゆっくり動いてる、特にくびれてるやつが動いてるよ。
19  名前: 匿名さん :2018/12/03 08:34
どれも止まってる。

年中ダラダラしてるからか!?
20  名前: 匿名さん :2018/12/03 08:43
>>19
そりゃ、オマエの事だろ!!
21  名前: 匿名さん :2018/12/03 10:23
>>20
馬鹿ですか?
トリップパスについて





僕としっぽと神楽坂、あの問題はどうなった?
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:40
相葉君主演の僕としっぽと神楽坂って最終回を迎えたんですよね?

神楽坂再開発問題はどこに行っちゃった?
本妻の娘の夫が買占め話とか進めてましたよね??

最終回、それに関して触れてる事も無かったような気がするんですけど。
私が聞き落としたんですかね?
1  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:45
他にこのドラマのスレがありました。
私とは内容が違うみたいだけど、それがあることに気が付かず、建ててしまいました。すみません。
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 08:31
そこには触れてないよね。
私もあれ?見逃した??でも毎回見てたなぁって。
姉弟としての関係を築けたから、姉が夫を説得したのかなと勝手に想像してます。
3  名前::2018/12/03 09:32
みなさん気にならないみたいですが
第5話の卵が出てこないセキセイインコ
あれどう見てもオスでした。
4  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:46
>>3
私は唯一かったことがあるペットはセキセイインコなんです!
子供の頃は7匹まで増えたこともあります。

あのインコ鼻が青っぽいからオスじゃないの?と私も思っていました。
トリップパスについて





海外で顔整形しまくりで帰国したらどうなるの?
0  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:56
男から女、その逆もあるけど、前の顔が解らないほど整形して、帰国したら、入国審査ってどうなっちゃうの??

成田の場合、9月上旬の時点で帰国時の入国審査は日本人は機械だったんです。
うちの子一卵性双子で、そっくりだと言われること多いから、試しに逆で機械通したらどうなるかな?と思ったけど、さすがに、まずいし、厄介なことになったら嫌だし、出来ませんでした。

整形したら、その病院でこの顔からこの顔に替えました証明書みたいなの出してくれたりとかあるのかな?


1  名前: 検索してみた :2018/12/03 08:05
韓国の病院では証明書出してくれるみたいよ。
証明書持ってなかった中国人が、出国審査でアウトになったとか。

お直しの予定があるの?
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:09
主です。
ないです。いまさらしてもね・・・。

ただ、この間、入国審査の時、初機械だった時に、ふと思い浮かんだだけ。
機械だったら、絶対はじくんだろうなって。
トリップパスについて





マイナンバー、カードにするメリットは?
0  名前: 匿名さん :2018/11/30 22:25
マイナンバーを写真付きのカードにしてない人は53%らしい。
わが家4人もその中の一部だ。

今迄マイナンバーが必要だったのは、バイト先への提出だけかな?
他に何に使うんだ?

あのカードにしておくことでの最大のメリットはなんだ?
戸籍謄本とかがコンビニで出せるとかだっけ?

23  名前: 匿名さん :2018/12/01 16:23
>>22
パスポートがあるじゃないか。
24  名前: 匿名さん :2018/12/01 17:07
>>23
パスポートなんて海外旅行行った人しか持ってないし。
25  名前: 匿名さん :2018/12/01 17:09
>>22
そういう人こそ、マイナンバーカードを作るんでしょ。
免許がないならマイナンバーしかないじゃん。
26  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:52
>>15
資産を特定するには銀行にマイナンバーを提出しないと意味ないんじゃないの?
私してないよ。
27  名前: 匿名さん :2018/12/03 09:05
>>26
マイナンバー、うちは証券会社や住宅ローンを借りてる銀行が提出求められたよ。
トリップパスについて





山田さんのピリ辛きゅうり、美味しいです!
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:51
ドラマを見て、作った人いますか?
私、はまってます。ピリ辛きゅうり。
1  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:52
わたしもー!どんなレシピですか?
私はこちじゃん、豆板醤、砂糖かな?
ピリからコンニャクも作ってます、
2  名前::2018/12/02 16:56
>>1
塩、しょうが、豆板醤、砂糖、しょうゆ、ごま油、いりごまでした。
こんにゃくは私は上手く味が染みませんでした。
加熱時間が短かったのかも。
3  名前: 匿名さん :2018/12/02 17:04
ほう、美味しそうですね!
私も作らせて下さい、
そう、こんにゃくは味がしみない
評判悪かったです。
4  名前: 匿名さん :2018/12/02 19:47
>>3
こんにゃくは難しいね
5  名前: 匿名さん :2018/12/03 07:19
キュウリ嫌いでも食べられる?
旦那と子どもが嫌いなの。
ピリ辛味に騙されないかなぁ。
トリップパスについて





価値観
0  名前: モヤ :2018/12/01 10:05
今の職場はちょっとルーズなところがあります。
それが長年の「当たり前」になってるらしい。

確認して欲しい、確認をするという書類を皆さんは「お願いします」という言葉を添えますか?
それともデスクとデスクの間に置いておけば
「確認してくれるだろう」という考えですか?

お昼休憩時間は12時〜13時です。
仕事というより後からでもいいコピーを取ったりと時間が押し込んでも13時までには職場に戻りますか?それとも30分遅れで戻り、そこから食事を取りますか?
周りは13時から仕事を始め、電話も鳴ります。
ご飯を食べながら仕事をするのでいつまでも弁当箱を広げてます。
正直、お客様が来社した時にみっともないとおもわないのかな?と感じます。
こうやって事務所は不在になるので私は電話番&事務所の留守番になってます。
当たり前のようにお昼になると(12時過ぎて)
「行ってきまーす」というのはどうなんだろうという気持ちになってます。
21  名前: 匿名さん :2018/12/02 10:16
相手は変わらないし、上司もあてにならない。
主さんは、いろいろな職場の景観があるみたいだし
転職するのが1番いいと思うな。
長く勤めてる人に、新しい人が意見するのは難しい。
合わないなら自分が去るしかないよ。

22  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:00
相手の方は私の今もってる仕事よりはるかに重い仕事で大変です。

これが分かっているなら、主さんが譲歩すればいいのでは?

「この手の商品が(1点)出てきたら言ってくれる?」だって。

この通りにしてあげたらいいじゃん。
箱に分けるのはもちろん続けるとして、箱に入れる前に一言
「〇〇の商品が1点出ました」って言ってあげればいいのでは?
お昼の時間がどうのこうのってのも、
新入りのあなたが口を出す問題ではないよ。
必要があるのなら、それは上司が注意することでしょう。

23  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:43
スレ主さんが応用が利かない人のように読めてしまいました。
几帳面で、曖昧なことか許せないのかなあ。
その人にとっては、机の上にある=未処理物という扱いなんですよね。きっと。
24  名前::2018/12/02 22:14
悪く言えば臨機応変が利かないし、頭も固いですね。
でも山積み書類+隣のデスク(空いてます)に一日中広げっぱなし+食べかけの弁当箱も広がる事務所ってどうなの?
25  名前: 匿名さん :2018/12/03 04:35
気にしない。
自分はちゃんとしておく。

fax紛失とか書類確認などの業務忘れとかあるなら、万が一の時のために紙関係はコピーとって自分でも持っておく。
けれど他の社員から問われたら、まずは直接その人に聞いてもらう。

お弁当が顧客から丸見えで何か言われたら、自分には非がないように受け流す。


トリップパスについて





香水つけてる方・オススメの香水
0  名前: コロン :2018/12/02 21:53
普段から香水つけてる方、何をつけてますか?
詳しい方にお聞きしたいんですが、
昔、ジバンシーのウルトラマリンが流行って、
あの香りがすごく好きでした。
甘すぎる香りは苦手です。
そんな私にオススメの香り、教えてください。

あと、香りは知らないのですが、
エアリン と ジョーマローン が気になってます。
つけてる方いますか?

※ すみませんが臭い等のレスはご遠慮ください…
純粋に、オススメの香水やどんなものがあるのか知りたいので…
1  名前: 匿名さん :2018/12/02 22:40
香水好きでずっと使ったいたんだけど、最近ボディシャワーとか練り香水とかに変えた。
色んな香りがあって香水ほどしつこくなくてしかも安い。
定番のサムライウーマンも香水より軽くていい感じです。
2  名前: 匿名さん :2018/12/03 02:18
ゲランのシャリマー一択です。
トリップパスについて





富士山(駄)
0  名前: 匿名さん :2018/12/01 14:10
バス旅行で静岡に来ました。私にしてみれば富士山が見えるというのはとても有難いし神々しい。
それで思うのですが、こういった地域に住んでる方々でも、鬱なんてあるのだろか。そりゃあるだろう、と言われそうですが、寒くて気候の厳しい所より、ずっと少ないのではないだろうか、こういう所に精神の施設などがあると治りも早いのでは無いだろうか、などと、駄なことを考えています。
ちなみに気温が高く、バス内はエアコンつけてます。
18  名前: 匿名さん :2018/12/02 22:14
お正月、観光地は開いてます。遺産センターはちょっとわからないです。
19  名前: 匿名さん :2018/12/02 22:18
東京ですが、なんかの拍子で高い所からとか綺麗に富士山が見えます。

関西より西とか東北より北はふだんはまったく望めないのですよね。
竹取物語とか、あんな昔に、恐らく舞台は関西でしょうに富士山がでてくるのって、本当に凄いことだなあと思って。
関西方面の昔は見たことない人がほとんどだったでしょう。伝聞からの憧れ。
つくづく富士は日本一の山。
20  名前: 北陸 :2018/12/02 22:21
主さん、ありがとう。
そうだよね、北陸にいるとどんよりした空ばかりだから鬱になりそうだよね。
お正月に青空が見えるだけでテンションが上がります。

富士山シアター見たいな〜。浅間大社も行ってみたい。三保の松原も良いね〜。
楽しみになってきた!

帰ってきたら去年みたいに家に入れないくらい大雪にならないといいな・・・。

21  名前: 北陸 :2018/12/02 22:26
お正月情報、ありがとう!お正月でもちゃんとやってるなら良かった〜。

東京は富士見・・という地名がいくつかあって、富士山が見られたんだろうなと
推測できますよね。
北陸で富士見・・とかいう地名は、富士山じゃなくて周りで一番高い山を富士山に見立てて
付けているようで、富士山を憧れにしていたことがよくわかります。
22  名前::2018/12/02 22:53
>>20
すみません、センターと浅間大社が近いのですが、浅間大社という神社がいくつかあるみたいです。
それと、近くまで行っても天気によってほとんど見えない日もあるそうです!幸い私が近年、行った時は皆良く見えたのですが、独身時代正月に富士市まで行った時、全く見えませんでした!
あと肉眼でうっすら見えてもスマホで写真に写らない時もありました。一日中見てると、色々変わります。
トリップパスについて





蓄電式湯たんぽ買いました!
0  名前: 寒い夜だから♪ :2018/12/02 11:53
お湯を入れる湯たんぽを買おうと思ったのですが、大きすぎたり小さすぎたり。
迷っているうちに、ロフトで蓄電式を見つけました。程よい大きさで布団の中でコードレスだし、良いのですが可愛い動物のカバー付きで、3000円とお高い。
もしかして電機屋さんの方が安いのでは?と探し始めて二件目で、2180円でシンプルなカバーのものを見つけました。

20分程蓄電して8時間もつとか。朝まで持たなくても良いので、9時くらいに温めてリビングでテレビ見ながら足先温めて、寝る30分くらい前にベッドに入れました。低温やけどに気をつけながらちょっと体から離して。寝つきも良かった気がします。

ただ、お湯を入れる湯たんぽのように固くないので足先でつんつん移動させにくいです。

メーカーの回し者じゃありませんが、湯たんぽ購入を考えている方がいたらご参考になると思って。

3  名前: 匿名さん :2018/12/02 14:09
20分で8時間ってすごいね。
猫に買ってあげようかな。去年はお湯の湯たんぽ使ってたけど、手間かかるんだよね。探してみる。
4  名前: 匿名さん :2018/12/02 14:16
>>3
中のジェルが出にくいペット専用の物をオススメします。
爪で引っ掻いたりしても大丈夫なハードタイプがいいと思います。
5  名前: 匿名さん :2018/12/02 14:21
私は普通の湯タンポ使ってる。
電気で暖め式の洗面所のお湯を入れて、
そのまま袋にも入れず抱っこ。
炬燵の中にも入れるし、電気の節約になってる。
6  名前::2018/12/02 22:38
化繊が苦手なので、敷布のみボアを使っていますが、掛布団カバーも寝る時に着ている物も綿素材です。なのでベッドに入った瞬間のほんのり暖かさが欲しくて購入しました。
ペット用にはカバーを噛んだりしなければ大丈夫かもしれません。

ではそろそろ、ぬくぬくとベッドに入って本でも読みながら睡魔を待つことにします。おやすみなさい。
7  名前: 匿名さん :2018/12/02 22:41
>>1

前、レンジで温めるタイプの湯たんぽリコール騒ぎしていたのがあったと思うんだけど、もう大丈夫なのかな?

私はレンジで温める肩に乗せるやつを愛用してる。
トリップパスについて





新車の値引ってどれくらい?
0  名前::2018/11/26 09:25
軽自動車を購入します。
見積も取ってもらいました。
あとはそこからどれだけ値引いてくれるか?です。

N−wgnです。
土日くらいしか乗らないのでグレードも低いです。

車体価格、120万くらいです。(手元に資料が無いので・・・)

この場合、値引はいくらくらいが妥当ですか?

7  名前: 匿名さん :2018/11/26 16:04
口コミサイトに値引き額書く人がふえたからね〜
最近は大幅値引きは難しくなってきてるよ。
値段から考えると14%の値引き。
300万の車だと42万。
元値が低いから小さく感じるかもだけど十分かも。

8  名前::2018/12/02 19:26
N ワゴンの2回目値引き交渉に行く前に、日産に行ってデイズルークスを見積もりしてもらおうと店舗へ行ったら、やる気のない営業に当たって、なんだかなぁ〜って思いながら、とりあえず見積もりしてもらったんだけだ、途中から営業さんやる気が出て来たみたいで、試乗もさせてもらって値引き頑張ってもらって、即決で買ってしまった…。
多分、すごく頑張ってくれたと思うんだけど、どうかな?

軽自動車は値引きあまり無いと皆さんおっしゃてだからどこまで戦えるか?と頑張って見ました。

結果、下取り合わせて35万値引きでした。
頑張ってくれたなと喜んだんですが
後からネットで調べたら、デイズルークスは20万の値引きは普通みたいでした。
20万が値引き最低ラインとしたら35万は恐縮する程でもないか 笑

9  名前: 匿名さん :2018/12/02 21:18
近くの中古車買い取りがあったら
そこで査定してもらったら?

下どりの値段と
これから買う車の値引きが
ディーラーで最高いくら値引きできるか
教えてくれるよ
どこのディーラーがいいか教えてくれたり
情報はもらえる。

10  名前: 匿名さん :2018/12/02 21:27
>>9
それは昔の情報かも。
うちは、正規ディラーにしか車の事はお願いしない。
年間走行5000以下で年に2回の点検とオイル交換。
それと、コーティングメンテ。
車買い替えで、他のディラー行って半年のコーティングメンテに驚かれたわ。
でもさ、こういう条件って実はあまり関係ないよ。
結局は、人気車種かどうかって事のみよ。
11  名前: 匿名さん :2018/12/02 22:33
下取りはやめたほうがいいよ。
一番損する。
何箇所かで見積もりとってごらんよ、全然違うから。
同時期でも数万違うとかあるんだよ?
例えばA店で見積もってもらって、30万って言われたら40万欲しいので数日考えますって言う。
で、次にB店で見積もってもらって25万って言われたら他店では、35万だったって言う。
こうすると営業が必死に手数料やらなんやらでおまけつけて頑張り出すよ。

一律で決まってないんだから上手に交渉しないと。
トリップパスについて





欠礼ハガキを頂いて
0  名前: 匿名さん :2018/12/01 17:40
大学の時の友人から欠礼ハガキが届きました。
名前が変わらないし何も聞いていないので独身と思っていまし・・た。

住所は数年前に引っ越した時からの住所から
名前は苗字の違う男性と、本人の昔からの苗字名前の連名
亡くなった方は男性の苗字

これは、事実婚みたいな感じなのでしょうか?
そして亡くなったのは義理の母?

弟はいましたが、きょうだいより、やっぱり連れ合いの方が自然ですよね?

一昨年私の母が亡くなって喪中ハガキを送ったら
年をあけてからメッセージカードを送ってくれました。(クリスチャンです)
ありがたかったです。
なので私も何らかメッセージしたいと思ったのですが、
そこにどう触れたら良いのか考えてしまいます。

ズバッと聞きますか?
でも喪中だし、、、
皆さんならこんな時どうしますか?
メールは数年前送って以来です。変わっているかどうかもわかりません。
1  名前: 誰も :2018/12/02 19:58
レスつけないからつけてみる。

めんどくさい。
触れなきゃいいよ。

「またお会いできるときを楽しみにしてます
時節柄お体にはお気をつけて」

くらいでいいんじゃない?

どう触れるか、じゃなくて触れないほうがいい。

そういえば私の友達も、数年前に自宅から実家に住所が変わってて。
前回会ったときにご主人の愚痴をさんざん聞いてたから別れたのかと思いきや名字はそのまま。

それ以降有ってないから直接話もしてないしメールもしてない。
年賀状だけのやり取りが続いてるけど、離婚したの?なんて一切聞かない。

向こうが話すまで放っといた方がいいと思うよ。

2  名前: 匿名さん :2018/12/02 20:09
実際に誰がなくなったのか、どんな関係なのか
わからない喪中ハガキでしょ。
ヘタにお悔やみを言うのも憚れるから、放置で
年賀状を出さないだけでいいと思うよ。
3  名前: 匿名さん :2018/12/02 20:18
なんだかよくわかりませんね。
そこには何も触れずにこちらの近況くらいのお手紙かカードをだすか、
今回は一回休みとして、来年、ではない、再来年年賀状をだすかな。私だったら。
4  名前: 匿名さん :2018/12/02 20:22
普段の付き合いがないなら、
当たり障りのない近況を書いたらいいと思う。

と言いつつ、私、空気を読まないので、
連名の方はご主人?とか書いてしまうかも。
それで返事がなければ、
年賀状をそこでやめてもいいや。
後ろめたい相手ではない気がする。
トリップパスについて





夫婦の会話、ぼけと突っ込み、ありますか?
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:52
うちはあります。
皆さんとこもやってますか?
8  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:04
いいなぁ

今日のお昼の会話も、冷凍ごばんに昨日のカレーだったんだけど、夫に「こっちのご飯の方が多いよ?」と声かけたら、「そんなに、いらないよっ💢」って返してきたよ。文字だとニュアンス伝わらないけど、は?って感じで返してくる。

「ダイエット中だからね」(夫はやせ形)とか「譲るよ〜」とかひねって返してくれとは言わないが、普通に「いや、こっちでいいよ」ってなんで言えないんだろう。

こんな調子なので楽しく会話が弾むことがないです。
9  名前: 4 :2018/12/02 18:21
>>7
わかるわかる、💢の言い方!

「そんな言い方しなくても〜」とか言うと
「何が💢 要らないから要らないって言っただけだろ💢」

もうね、💢に悪気が無いのはわかってるんだけど、もっと他に言い方あるじゃんね。
フツーでいいんだよね、フツーで。
話にならん。

そのくせ母子でボケ突っ込みしてると無理やり入って来ようとしてシラケさせる。

夫との会話は諦めてます。
10  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:31
うちは、こっちは別に振ってないのに、いちいちギャグで返そうとするから、うるさくて仕方ないよ。いつもふざけてるの。普通にできないんだろうか。私は特に突っ込むつもりはないのに、強制的に突っ込まされる。
そして、そんな旦那の血を引く子どもが二人。も〜、旦那の遺伝子、強すぎる!! 明るいけどうるさい家です。
11  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:55
>>0
夫がボケます。
面倒くさいです。
12  名前: 匿名さん :2018/12/02 19:39
かなりな天然な旦那なので、普段の生活から突っ込みにいそがしい

この間、部屋を通過しながらとあるおばさんの話をしていたら
珍しく、「あのひげのはえた魚・・」と確信的にボケてきたので「それはオジサン」と
部屋を出るまでに突っ込めたのは我ながらするどいと自画自賛

トリップパスについて





今日の夕飯は鍋です〜
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:38
この季節の定番。鍋です〜。

1  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:45
メインはぶり大根。
副菜がちくわの磯辺揚げです。
プラス納豆、明太子、酢の物、ぬか漬け、野菜たっぷり中華スープです。
昨日はなべだったよ!
2  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:54
うちも〜。
鍋やりたいんだけど、最近旦那も子どもも夕食要らないって日が続いて家族がそろわなかった。
うちは白菜と豚肉のミルフィーユ作ってあと豆腐とか葱とかキノコ類とか入れて市販の鍋つゆで作ります。
3  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:39
うちも鍋で〜す。
海鮮鍋。
先日義実家から巨大な白菜をもらったので、
毎日頑張って食べてる。
4  名前: 匿名さん :2018/12/02 19:07
うちは昨日鍋でした。
すき焼き味の鍋だけどすき焼きではない。
豚肉だし野菜がメイン。
すき焼きと同じように溶き卵で食べました。
美味しかった。
でも「すき焼き風鍋」にする必要があるのかはわかんない笑
教えてもらったからやってみたけど。
トリップパスについて





僕としっぽと神楽坂
0  名前: 匿名さん :2018/12/01 17:00
タイトル合ってるかな?

回によって面白かったりチープだったり
不思議なドラマでした。

そのなかで、水谷夫妻の娘の演技力と、
尼子インターの渚の棒読み感がなんか
ジワジワと面白かった。
水谷娘は、路線を間違わず、あの個性を
最大限に活かしてくれるドラマに出会え
続ければ、とてもいい女優になりそう。

で、広末涼子は女版キムタク?
なんかいつも、口をキュッとして涙ぐむ
演技が多いような。
可愛いし、下手だとは思わないけど
いつも同じ。
3  名前: 匿名さん :2018/12/01 17:25
ダイキチ可愛い❤
モフりたい。
4  名前: 匿名さん :2018/12/01 17:47
趣里さん、とっても良かった。
特徴的な声もわりと好き。
シリーズ化されて続くといいなぁ。
ダイキチは可愛いね!
漫画だとビションフリーゼではないみたいで
ちょっと検索して絵を見たけど犬種は??だった。
5  名前: 匿名さん :2018/12/02 10:41
いいドラマでした
ただね、広末の旦那さんがあんな状態で戻ってくるとはね…それが余計に切ない。
私はあの二人にくっついてもらいたかったな
6  名前: 匿名さん :2018/12/02 11:07
ドラマ見てないけど原作がたらさわみちで驚いた。
50代の私が高校生の頃少女コミック(まだ性コミと言われる前)に書いてた人だよ。
まだ描かれていたんですね…。
7  名前: 匿名さん :2018/12/02 19:01
続編の「しっぽ街のコオ先生」も希望!
ダイキチに会いたい❣
トリップパスについて





50代のみなさん
0  名前: 匿名さん :2018/12/01 00:22
同世代でお手本にしたい芸能人っていますか?

ふと思ったんだけど、なんか思い浮かばないなぁ〜と思って。

年上なら加賀まりこ。
そして後に黒柳徹子。
可愛いばあさんになりたい。

20  名前: 匿名さん :2018/12/02 17:27
>>19 上二人はシワシワだけど、
知世ちゃんはいいねえ。
21  名前: 匿名さん :2018/12/02 17:33
モデルの富岡佳子さん、
と思ったらまだギリ40代でした。
なんだ、アラフィフ雑誌のカバーやってるから50代だと思ってました。
綺麗ではあるけど、CMの前田典子さんや三浦りさ子さんの方が若く見えるね。
22  名前: 匿名さん :2018/12/02 17:42
みんな若いよね。
昔なら隠居していた年齢かも。
23  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:22
見た目は原田知世、キャラは樹木希林が理想かな。
24  名前: 匿名さん :2018/12/02 18:52
麻生祐未。
田中美佐子。
トリップパスについて





声は練習すれば出るようになります?
0  名前: 匿名さん :2018/12/02 14:46
先日久々にカラオケに行ったんですが、また一層声が出なくなってました。
加齢?
でも私より年上の人でもカラオケ行きまくる人は高音出てた。

元は音域広くて、どんな歌でも出せてたんです。
私が歌えない歌はないとばかりに歌ったら、気持ちだけ高音入ってむせました。

ずっと発声練習したらまた出るようになりますか?
4  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:15
なあんだ。てっきり人前で話をしなくちゃいけないとか、そういう話題かと思った。
カラオケか。くだらん。どうでもいいよ。せいぜい練習しなされ。
5  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:56
>>4
私は逆だ、歳を重ねたら人前で話すことなんて何度も経験してきたから
あんまり悩まない。
そっちの悩みの方が、女学生じゃあるまいしもじもじかわいこぶってないで腹くくれよって感じ。
それより、前は歌えてたのに!って方がショックが大きいわ。
6  名前: 匿名さん :2018/12/02 16:58
>>5
カラオケ、そんなに重要?
7  名前: 匿名さん :2018/12/02 17:22
カラオケっていうか、
今まで出ていた声がいつの間にか出なくなってたって、自分でも驚くしショックじゃ?
8  名前: 匿名さん :2018/12/02 17:27
>>1
車で往復1時間のドライブで歌いまくったらのどがかれます。
スゴイね。三時間歌えることも、そこから調子が出ることも。
すごーい。
ケンカしたら5分で枯れますわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299  次ページ>>