育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38731:悪霊のせいなの?(19)  /  38732:最近知った言葉を挙げるスレ(40)  /  38733:スポーツをしない人は(36)  /  38734:芸能人を見間違える(22)  /  38735:ジュベール涙でデニス・テンを追悼(2)  /  38736:びっくりしたリスか何かのCM(3)  /  38737:成人式髪型(8)  /  38738:義妹、捨てるもの掃除してる(18)  /  38739:「結婚相手は抽選で」ドラマ(21)  /  38740:息子さん、ピアスしてますか?(126)  /  38741:中学生息子と大喧嘩(19)  /  38742:国立大の推薦入試(16)  /  38743:布団乾燥機、今ブームなの?(10)  /  38744:こういう人にあった(27)  /  38745:どこまで剥いても緑のレタス!(6)  /  38746:コジマ電気のメール、迷惑に入る(0)  /  38747:ブラックフライデー何買った?(11)  /  38748:ファンタビと趣里ちゃんとどっち見るか?(5)  /  38749:通販連続失敗(12)  /  38750:私が悪いのか?(24)  /  38751:安請け合いがとんでもないことに(33)  /  38752:おしもの話…苦手な方はスルーして下さい。(15)  /  38753:ストッキングの色(75)  /  38754:バネ指が痛い(12)  /  38755:とりあえずセンター受けるって?(17)  /  38756:口内炎がぁぁぁーっ!(18)  /  38757:群馬のATM(14)  /  38758:働く奥さん(8)  /  38759:有休17日も残ってる(4)  /  38760:鍵類、どこに置いてますか?(38)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299  次ページ>>

悪霊のせいなの?
0  名前::2018/11/24 21:48
職場35の女が物凄く下品で文句ばかり言ってる。兄弟皆独身で、うまくいかないと。たまに兄弟が暴れるらしいんだけど、話を聞くとどう考えても精神病的な感じ。なのに!全ては悪霊のせいだって。土地が悪くて住みついてるって。だから私は結婚できないって!!なんでも悪霊のせいにしてるけど、悪霊がいるとすればたまったもんじゃないよ悪霊も。最近スピリチュアル系の話ばかりでほんとうざいんだけど、私興味ないと言えば悪霊取り憑いてると騒ぐ。ギャフンと言わせたいのどうしたらいい??
15  名前: 匿名さん :2018/11/25 10:47
>>6
あはは、これいいね。

私の周囲にはリアルでそんな人居ないから、面白がっちゃいそう。
16  名前: 匿名さん :2018/11/25 20:29
でも、本当に家や家族が悪霊に取り憑かれてるかもよ。
だって、そんなはずないって言ってる逆も成り立つ訳で。
誰にも否定も証明も出来ないもんね。
17  名前: 匿名さん :2018/11/25 20:57
高校の時の先輩が狐憑きだった(本人曰く)。
どこかの先生に見てもらったら、
「狐が憑いている。深夜2時に、白装束で川へ行き、そこで油揚げを川に流しなさい」って言われたとか。
「その通りにしたから、もう憑いてないよ」って言ってたけど、顔つきはキツネっぽかった。
18  名前::2018/11/25 21:15
>>16
もう、やだなー。頭大丈夫?
19  名前: 匿名さん :2018/11/26 19:47
うまくギャフンと言わせられても
根に持ちそう。
なるべく距離を置くだけにした方がいいと思う。

興味無いと言ってるんだから
放っておいてほしいよね。

悪霊のせいにして自分では努力も改善もしない人は苦手だわ。
職場だと距離を置くのは難しいけど
自分と同じ気持ちの人がいたらすごしやすいと思う。
他の同僚はどんな風に接してるのかな。
トリップパスについて





最近知った言葉を挙げるスレ
0  名前: 豆大福◆OTNmYTVl :2018/11/25 17:41
最近知った言葉、略語、ネット用語などありますか?
そんなの昔から…というツッコミは無しでお願いします。


因みに私が最近知ったのは、「アー写」。
アーティスト写真の略だそうです。
36  名前: 匿名さん :2018/11/25 21:43
>>35
ホンマや 笑
37  名前: #24 :2018/11/25 21:46
>>35
ですよね笑
確かムー(雑誌)に載ってた記事だったかな…
38  名前: 匿名さん :2018/11/26 05:51
ぽっくり、というか、人に話す時間はあるのだろう。
なんか見たくないものだ。
39  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:52
>>33

昔の学生ってドイツ語を好んで使ったんだよね。
40  名前: 匿名さん :2018/11/26 19:39
ここ半年以内に広げたら
VTuberやアニオリ(漫画原作に無い、アニメオリジナルのエピソード)かな。
でも、もっと最近何かを聞いた気がするよ。

応援上映は知ってたけど縁が無いと思ってた。
クイーンの映画で娘と一緒に参加するか、初めて考えてるところ。
トリップパスについて





スポーツをしない人は
0  名前: ◆MWI4OTJk :2018/11/25 20:12
義父の誕生日の食事会がありました。
主人は男4人兄弟でそれぞれの家族と義父母です。
私は47歳で、奥さんたちは45歳から50歳に入ってます。

奥さんたちはドラマの話で盛り上がっていたので、私はテレビを殆ど観ないので、義兄弟たちとジムとかスポーツの話をしてました。
私はテニスしています。主人も義兄弟もみんな色々スポーツをしていて話が盛り上がっていると、義弟の奥さんが「スポーツしてることが正義のように言わないでよ(笑)」言いました。
これってどう意味なのでしょうか。
スポーツをしなきゃダメみたいなことは誰も言ってなく、唯一、食べないダイエットはキツイから動いてるって話はでました。

スポーツをしない人の近くでスポーツの話で盛り上がるのはいい気しないのでしょか?
32  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:27
日頃からスポーツで家族を犠牲にしてる可能性が高いのかな?って思った。
でね、その愚痴を嫁同士で言い合ってるのかも。
つまり、主さんが知らない間にのけ者にされてるのでは?とも感じたわ。

とね、主さんってお子さんいるの?
親戚の集まりなのに子供のにおいがしないってなんだか不思議。
33  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:48
>義弟の奥さんが「スポーツしてることが正義のように言わないでよ(笑)」言いました。

こういうこと言う人も了見狭いし、
いちいち気にするあなたも小心者。
その義弟の奥さんは、運動嫌いか、運動苦手なんだろう。

スポーツやってない人に比べりゃ、
やってる人の方が体にも精神にもいいに決まってる。
この高齢化社会、運動全くしてない人の約1/4は将来
寝たきり老人になるとも言われている。
趣味の話のように盛り上がってたのだろうから、
つべこべ言われる筋合いなく、そんなことは
さっさと水に流すべき。
34  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:51
映画とか読書もしかり、の話だねwave
35  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:52
wave・・・(_´Д`)ノ~~オツカレー
36  名前: 匿名さん :2018/11/26 15:58
>>32
別に主擁護でもなんでもないけど、この話(スレ)に子どもたちは関係ないのであえて存在を出してないだけでは?
大人同士の話でのことなのに、わざわざ話に入ってない子供を出すほうが不自然じゃないんだろうか。

うちだと、私実家で集まりがあると両親と同居の姉一家・私一家・弟一家が集まるんだけど、子供は総勢9人になるから、ある程度子どもたちが育ってからは(一番下が低学年とか)子供はキッチンで、大人は居間でと分けて食事してたよ。
全員並んで座るのも難しいし(子供9人大人8人)子供はさっさと食べたら和室とかでゲームしたり遊んだりしたいし、大人はゆっくりしたいから。

主さんちがどうだか知らないけど、こういう例もあるってことで。
トリップパスについて





芸能人を見間違える
0  名前: 年だな :2018/11/19 21:26
48歳。

CM見て、あれ?この人この前ひき逃げで
捕まらなかったか?と思ったら篠田麻里子
だった。

ついさっきも、あれ?この人引退して
ジャニーズの広報?だかにならなかったか?
と思ったら生田斗真だった。

その昔、ミーちゃんとケーちゃんの区別が
つかないと言ってたおばあちゃんの気持ちが
わかるようになってきた。
18  名前: 匿名さん :2018/11/26 05:51
そういうことは無いわ。
19  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:55
>>15
そうなんだ!
知りませんでした。
20  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:59
市原隼人と鈴木伸行。

見分けられるけど、たまに、アレ?と。

背が違うけど顔は似てるなぁと思ってる。

21  名前: 匿名さん :2018/11/26 15:09
そんなに興味ないってことだよ。吉澤ひとみと篠田麻里子は
区別つくけど、ジャニーズの若い子もよく知らない。

興味のないものは頭に残らないのさ。
22  名前: 匿名さん :2018/11/26 15:52
私、EXILEが大好きで、あつしとシュンが加入したとき、実質EXILE始動のときからファンだったのね。
だけどシュンが脱退し(ここでかなりくじけた)新ボーカルオーディションをするってときにかなり揺らいだんだけど、まだあつしがいる、ここでファンやめたらシュンの思いもあつしの苦しみも無駄になってしまうと自分に言い聞かせて堪え、タカヒロが入ってもまだかろうじてファンは続けてたけどいろいろ辛くてもうライブに行くことはなくなってた。

その後パフォーマーが増えてなんだかわからなくなったとき、もう私の好きなEXILEは終わったんだなと思ってファンを辞めた。

ファンだったときは松屋から出てくるクソダサいジャージ姿のメンバーも見分けられたのに、新しいメンバーなんて100回見ても顔が覚えられない。ていうか名前も知らん。
ZIPの新メンバー?も誰だか知らん。

やはり興味がないのとあるのとでは大違いだと思う。
ここ数年娘に引っ張られて興味が出てきたジャニーズJr.のユニット組んでる子達はテレビじゃ殆ど見ないし名前も出ることもほぼないけど、ガッツリ覚えられてるよ。
ぶっちゃけジャニーズWESTとかABC-Zとか全くわかんないけどね。そっちは興味ないし。
トリップパスについて





ジュベール涙でデニス・テンを追悼
0  名前: うぅぅ :2018/11/26 14:39
昨夜のエキシビジョンの冒頭に、追悼セレモニーがありました。
ジュベールはとなりの年配の方が話している時から泣いていました。
ライブなのでフランス語に通訳もなく、意味はわからないのですがネットで調べたら、「デニスが慕ってくれて友情が芽生えた事、太陽のような人だった、もういない事が辛い」というような内容でした。

八木沼さんとアナウンサーがずっとしゃべっていたので、ジュベールの声だけでも聴きたかったのに残念でした。
でも、その姿を見るだけでもらい泣きというか、デニスを思い出して涙してしまいました。
日本の選手とも仲良かったですよね。本当に、どうしてこんなことが起きてしまったんだろう。
もう少ししたらYOUTUBEで誰か翻訳したものをupしてくれるかな。

ファイナルでは、ボロノフに振り付けたプログラムが見れますね。
1  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:45
twitterでざっくり翻訳してくれてる人がいたよ。

デニスは素晴らしい選手でしたが、それ以前に一人の素晴らしい人間でした。
デニスを知り、デニスと同じ時間を過ごせたことを誇りに思います。
デニスは僕にとってライバルでしたが、やがて尊敬の念は友情に発展し、弟のような存在になりました。
太陽のような微笑みは、生きる喜びをたたえていました。
いつでも周囲の人たちに親切だったデニス。さみしい(…泣き崩れる)
2  名前::2018/11/26 14:59
それです、その翻訳読みました。
私、更にザックリ書いてしまいましたが。

でももっと長く話していたような、涙で言葉に詰まって長かったのかな?
トリップパスについて





びっくりしたリスか何かのCM
0  名前: 汗までかいて :2018/11/26 12:31
2〜3年前の何かのセールのCMでリスかねずみのアナウンサーがあまりの安さに「ビックリー!」ッと目を剥いて汗かいて大声を出すのがあったのですが、何のCMだったでしょうか?
私が驚いた顔がそのCMの動物の人形にそっくりなんだそうです。

1  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:33
それは地方CM?

リスっていったらJA農協だよね
2  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:35
>>1
おもった。
地域を書けばでるかも。

東京だとしても地方でやってないCMもいくらもあるし。
3  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:43
>>1
ちょリスは喋らないよね。
トリップパスについて





成人式髪型
0  名前: 匿名さん :2018/11/26 11:04
前撮りを控えて、髪の毛を少しだけ切るように言ってしまいました。ほんの少しだけ、2センチくらい切るつもりで言ったのに、長さは殆ど変わらず、毛量を少なくしてもらったようで、軽くすいてます。嫌な予感は的中して、当日髪を編み込みにしたら、ピョンピョン出てくる、出てくる。私は、髪をアップにするイメージだったので、少しくらい短くても、付け毛をすればいいと思ってたんです。今回髪を切ったのも、習い事の関係で、シニヨンに収まらずに、少しだけ切ろうと思ったのに。まさか、まさか、すいてくるとは。。。美容院さんには成人式と言うことは言ったらしいのですが、着付け直後は綺麗な編み込みでしたが、全体的にボリュームが足りない印象です。
4  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:09
ふーん。大変ね。
5  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:10
あんこ入れたらいい。
6  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:26
もう前撮りは済んだのね。
成人式当日は編み込みは止めた方がいいかも?
7  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:15
そういう飛び出してくる毛は倒してスプレーでガチガチにすると思う。
ただ、今の若者のまとめ髪はフワフワが流行りだから、わざと無視してるのでは?
昔ながらのまとめ髪がいいのなら、おばさんの髪型がお得意な
UP専用のスタイリストを頼めば主さんの思うように仕上げてくれると思うよ。
私は着物の時のupスタイルはおばさんのupが得意な人を呼んでおいてって頼んでる。

なにより、娘さんはどういう髪型がいいって言ってるの?
主さんと気持ちが一緒なのか疑問なんだけど・・・

あれれ?もしかして、主さんが髪の毛まとめてるの?
8  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:20
うちの娘も12月に成人式の写真撮影
着物で髪はアップにと本人希望だったけど、念のため髪は切らないように注意しようと思っていた夏休み帰省で、
ショートボブになって帰って来た。
何が何だか分からなくなって、着物で撮影って覚えてるよね、、、?と息も絶え絶えに言うと、
友達が切ってくれるって言うから切って貰った〜w まだ時間あるし間に合うでしょ!と、、、
この帰省はヘアメイクの打ち合わせを兼ねていたのに、、、、色々前途多難だった。
来月の撮影だけど、現在肩より下に届いた程度、、、
無計画で楽観主義の娘であることをひさびさに痛感したよ。トホホ
トリップパスについて





義妹、捨てるもの掃除してる
0  名前: 匿名さん :2018/11/26 08:56
先日、主人の実家の大掃除に着手。
まず、それぞれの子供部屋だった部屋を各自どうにかしよう作戦。

義弟の部屋見たら、義妹も一緒に家具拭いてる・・。
捨てるのになんで?と聞いたら「最近は放置されてたけど、その前は、主人の為に活躍してくれてたから、感謝の気持ちを込めてね」って義妹言うのよ。

義弟宅、経済的にはさほど困窮してる感じでもないのに、かなり物を大事にするタイプだとは思っていた、まじで徹底的に壊れないと買い替えないの。かなり節約家。

そして、物もそれにこたえるがごとく非常に長持ちしてるように思える。
丁寧に使ってるからなんだろうけど、鍋とか20年前に亡くなった実母さんが使っていたのとかまだ使ってるの。

そういう心構えの人って、貯金もあるのかな。
普段はそんな風になのに、いざという時出せるお金がドドーンとあるみたい。
節約してるから、貯金もあるってことなんだろうけど、皆さん捨てるもの掃除する?
そういうのって大事なのかな。

14  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:42
綺麗にして一円でも高く査定してもらうんだ!
15  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:43
捨てるものはきれいにしますよ。
この前は洗濯機をきれいにしてからひきとってもらいました。
古くなったり折れた箸やスプーンはお礼を言ってから捨てます。
16  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:44
横だけど、義妹はこれから洗う衣類もきちんとたたむ。
17  名前: 匿名さん :2018/11/26 13:26
車を買い替える時には、綺麗に車内清掃してぴかぴかに拭いてから持ってくわ。
長きにわたり家族の足になってくれて、時には傷ができたり雨風とも闘ってくれた。
どこでも一緒に出掛けてくれた家族の一員じゃないですか。
18  名前: 匿名さん :2018/11/26 14:00
前にも義妹さんが掃除が上手くて、古い家を片付けてきれいに住んでるって書いた方ですか?

ステキな義妹さんですよね。
身近過ぎると肩身が狭いかも。
トリップパスについて





「結婚相手は抽選で」ドラマ
0  名前: 匿名さん :2018/11/17 19:57
嵐望の秘密って何なんだろうね。
いつもうじうじしてるよしみが予告で激しく拒絶してたからとんでもないことなのかな?
17  名前: 匿名さん :2018/11/25 21:00
一番気になってたたっちゃんとななの出した希望条件
最後に知ることができてよかった。
そういうことだったんですね。

途中何度か出てきた国籍が違うから除外されて悲しいって意見
あれは盛り込む必要あったんだろうか。
そこだけ違和感残ったけど全体的には面白かったです。
18  名前: 匿名さん :2018/11/26 00:10
ランボウの娘がフスでガッカリした。
19  名前: 教えてちゃん :2018/11/26 00:18
>>17
見落としたわー
たっちゃんとななの希望条件教えてー
20  名前: 匿名さん :2018/11/26 00:33
本音で話せる人
21  名前: 匿名さん :2018/11/26 13:35
ランボーとよしみは会えない時間が愛を育てたの?
よしみの気持ちの変化についてよくわからなかった。
ランジを身ごもったから?
トリップパスについて





息子さん、ピアスしてますか?
0  名前::2018/11/25 08:50
イケメンっぽいですよね、男の子ピアスって。
チャラいかな?
私は右2個&左1個開いてます。
女子は普通ですよね。
ファーストピアスは、高校で開けました。
122  名前: 匿名さん :2018/11/26 09:53
>>116
逆に似合ってるのはどんな子?
123  名前: 匿名さん :2018/11/26 09:54
>>120
あと、実際の人物像なんて知らないのに
チャラい、女にモテるため、粋がってる、似合ってないなどなど勝手な想像で人物像を作り上げて、しつこいくらいに同じ書き込みしてるしね。
124  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:01
都立のトップ校に行ってる娘、中学卒業した時にピアス空けたいというから
あけました。私も高校の時からしてたし(私服でした)。
私の母(祖母)も早い時期からピアスをしていたので、外国人なんて赤ちゃんの時から
ピアスしているし、何がいけないんだと思っていると思います。
ちなみに高校の校則では大丈夫でした。
娘の高校の校則は見ていませんが、何も言われてないみたいです。

男の子のピアスも似合うのなら大丈夫。
私の同級生もよく似合う男の子がいたな〜。

125  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:05
男子のピアスは完全に価値観と好みの問題だから、こんなところであれこれ言い合っても不毛なだけだわ。

うちは無しだけど。
娘もそういう男の子は嫌いらしい。
でも、上記の通りなので、とやかく言いっこ無しだわ。
126  名前: 匿名さん :2018/11/26 12:05
>124

男の子でも女の子でも、似合わなくてもピアスして良いと思うよ。
男の子にだけ似あう事を求めなくても良いよね。
トリップパスについて





中学生息子と大喧嘩
0  名前::2018/11/25 22:43
中3息子のお小遣いは月3千円ですが、かなりのアニメマニアのため欲しい物が有りすぎてお小遣いが足りません。
ネットで情報がある分、昔と違って我慢するのが大変なのが分かるので
たまに前借りなどOKしていましたが、最近ネットゲームにもハマり今では借金が一万円になっている状態です。

自分は古いタイプの人間なので今の価値観が分からないので自分の感覚で息子に意見するのも違うかと思って前借りの形で援助してきました。

ただ、私の希望、学校の提出物、お弁当の入れ物を洗うために出す。ネットは12時まで…が全て破られてしまい

先日、三者面談の日程の手紙もくれないので思わず「三者面談はもう行かない」と言ってしまったら旦那から、そんな時期だから、こちらから向きになると子供は心を開かないと言われています。

先日もお金の事で息子と揉めました、私はぶちギレてしつこい息子に課金のお金を投げつけた後、口を聞いていない状態です。

もう三者面談の日程は聞きたいですが、学校からの配布物を無くす息子にカツを入れるべくスルーしようか悩みます。
受験生なのにどうしたら良いのか…
15  名前: 匿名さん :2018/11/26 07:08
うちの息子もだらしないから恐怖政治をしてるよ。
お金は家長の父親から、三者面談も父親、
ネット、ゲーム類は22時から7時まで切断するようにセット。
弁当箱ださなかったら次の日トーマスやキティちゃんの弁当箱になる。

面倒な中3なんてハイハイ言うこと聞いたり、ギャーギャー怒ってもむり。
静かに圧力かけてる。


16  名前: 匿名さん :2018/11/26 09:44
>>7
うちも高校合格のお祝いに8万の自転車のプレゼントしましたよ?
それが欲しくて頑張ってました。


主さんへ

前借りは良くないです。
しかもお小遣い3000円なら基本返せない前借りでしょ?

高校受験合格のお祝いに、アニメグッズの大人買いの提案はどうですか?
3万円分くらいで。
あと、4か月だし我慢できないかな?

お金の前借などをする場合はちゃんと返済計画票を作成してちゃんとしないとね。

うちの場合ですが、高校生の娘、月5000円小遣い。

前借をお願いしてきたときの決まりとして、本人がもう十分貯めている、または貯める努力をしていた、そこを見て、あと少しだけ足りない、でもセール中であと1ケ月待ったら値段が高くなってしまうなど、本人の努力が十分に確認できた時だけの前借OKにしています。

使い果たして足りないから前借ってのは絶対に不可です。
主さんのなかでお金のルールーはちゃんと決めたほうが良いと思います。

17  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:19
お金にだらしない息子と、それを甘やかす母親か。良くないと思うよ〜。
お弁当箱は2個買えば? うちはそうしてた。出し忘れたら自分で洗う。お互いにストレスないよ。
受験関係だけはやかましく言うし、学校にもちゃんと行く。これは一生の問題だし、くだらない喧嘩してる場合じゃないよ。
今の前借りはお年玉の先渡しにして、今後一切認めないので、急な出費のために貯めておきなさい、何ならお母さんが預かっておこうか?と言えばいいと思う。
18  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:58
お小遣い月三千円は少なすぎでは?
通帳持たせてお小遣いの管理させている?
細かい約束もやめて、成績下がらなければとか、上がればOKにすればいいのではないかなと思う。
お弁当箱は忘れるものだと思って、出したら褒めるぐらいでどうだろう。
主さんのルールは息子さんにとっては守りにくいのだと思う。
19  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:59
お年玉か誕生日、クリスマス等で1度チャラ似してやるといいかと思います。
成績で結果を出せばとか。

金遣い荒くない子ですが、1度か2度壊れました。
どうしてもほしいが重なって。
中3とかありそうな時期です。
反抗期だし、やり込め過ぎない方がいいかもと思います。
躾はトータルで見て、
普段は分かっていることなら
躾の失敗ではないと私は思います。
トリップパスについて





国立大の推薦入試
0  名前: どうなの? :2018/11/24 15:21
親戚の子が、国立大の推薦入試を受けました
本当は明日親戚の集まりがあり、いつも
一緒に買い物をしてから、義実家に集合と言う感じだったので
何時にするか聞いたところ
「子どもの入試の結果が出ず、落ち込んでいるので
今回の買い物は別にしてほしい」と言われました。
子どもがどこを受けるのかとか、推薦とか、一般とか
全然聞いていなかったので、びっくりしました。
「どこを受けたの?」と、聞くのもはばかられたので
なんとなく、日程を調べたら本日推薦入試があった
国立大学がありました
でも
合格発表はまだ先の様だし、万が一ダメでも
普通にもう一回、一般で受けたらいいだけの事だと思うのですが
どうなんでしょう?
うちはまだ中学生なのでピンときません
12  名前: 匿名さん :2018/11/24 19:35
うちは推薦で受かったんだけど、一般じゃ逆立ちしても受からない大学だよ。偏差値が10足りない。
それに試験は面接と小論文だけなんだよ。センターの勉強ももちろんしたけど、やっぱりメインは小論文の勉強をしていた。余計に一般じゃ無理だよ。
13  名前: 匿名さん :2018/11/24 20:32
うちにも高3いるけど、あと少しでセンターなんだから、親戚の集まりなんか参加しないよ。
ずっと塾の自習室にこもって勉強してる。
うちの親が無神経にどこの大学受けるんだって聞いてくるのも私は嫌。
受験が終わるまでそっとしておいて欲しいです。

14  名前: 匿名さん :2018/11/24 20:34
主さんは自分は受かったとしても、周りの大変さを知らない?
私は自分は指定校できまりましたが、もしこれが決まらなかったら一般で受けようと思ってたので、駄目になったときの落差はよく分かりますよ。
15  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:44
何人かの人が書いているけど、推薦と一般では試験の方式が違うから対策も異なるわけで、
推薦だめなら一般で受ければいいだけなのにというのは大雑把すぎる考え方ですよ。
子供の受験に気持ちが同調してしまう程度は人それぞれだと思うし
主さんのお子さんが中学生で想像がつかない気持ちもわかるけど
わからないならわからないなりに、そういうものなんだなぁって思っておけばいいと思う。
16  名前: 折れまくり :2018/11/26 10:55
うちの子、
国立推薦-->学校にも塾にも絶対うかるだろう、と言われていてあえなく敗退
同じ国立前期-->センターの出来もよく、2次試験も出来たらしいが、あえなく敗退
同じ国立後期-->やっと合格
でした。まさか、1年で同じとこ3回も受けるとは思わなかったわ。
その間、いつもは大挙してやってくる親戚も、正月さえ遠慮して来なかったよ。
トリップパスについて





布団乾燥機、今ブームなの?
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 22:11
掃除機が非常に調子が悪く、家電屋に行ったけど、今ってネットに押されてるせいか、お客さん少ない!
説明してくれる店員さんもいないし、寄って来たのはあるメーカーの人で、やはり自社製品の押し。

だけど、やけにお客さんがいるコーナーがあった。
それが布団乾燥機だった。

今流行ってる?
冬だと、あれでホカホカにしておいて寝るって最高に気持ちよさそうよね。
6  名前: 匿名さん :2018/11/25 23:17
>>5
へー、こちらは冬は乾燥がひどいから湿気は全然でないよ。
湿気が欲しいくらい。
7  名前: 匿名さん :2018/11/26 00:11
今の布団乾燥機って一台何役!とかって機能豊富だしいよいよ。
普通に布団乾燥
干している洗濯物に被せる袋と繋いで衣類乾燥
熱風の出口を二股ノズルに繋いで靴を一足一気に乾燥
1人でいるときに自分だけに熱風送って暖房器具
娘の一人暮らしに買ってあげたのはこんな機能付きだったよ。
一年中使えて便利だと思う。
8  名前: 匿名さん :2018/11/26 09:46
子供がおねしょした布団を乾かすのにも使えるからじゃない?
私が小学生の時は家に布団乾燥機がなかったから、天気が良くない時や冬は、こたつで乾かしていたよ。冬は布団が温かくて気持ち良かったよ。
9  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:34
布団乾燥機のCMを見てると
ダニは干しただけでは死にません。50℃(40だったかも)以上でほろびますだっけ?

それで売れてるんじゃないの?
レイコップと布団乾燥機。

あとは花粉の季節は外に布団を干せない人は多いと思う。ふかふかで気持ちいいよ。
メーカのうたい文句はさておいて・・
10  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:49
昔から布団乾燥機ってあるよね。
しかもそんなに高くないし。
宣伝を沢山してるから売れるのかな?

うちは20年前に結婚祝いに貰った布団乾燥機が綺麗なままある。
袋を広げて使うのが面倒で使用頻度が低くて綺麗なだけなんだけど。

アイリスオーヤマの布団乾燥機を今年ふるさと納税で貰ったんだけど、確かに簡単に使用できる。
だけど、ダブルの布団だと、隅々までフカフカ出来てない。
靴乾燥は、もともとアイリスオーヤマの靴乾燥機を持ってたから、布団乾燥機では使うことはないかな。
ノズル変更するのが面倒だから、靴は靴乾燥機を別に持ってた方が便利だと思う。
トリップパスについて





こういう人にあった
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 20:48
大人しそうに見えて豹変する人って怖い。
怒りの表現が極端な人。
寸前までにこにこしてて、いきなりバアァァァーン!!(怒)みたいな。
我慢してたのかなんなのかおくびにも出さずに噴火。
そうなると対応する以前に再起不能。
経験したことありますか?

23  名前: 匿名さん :2018/11/25 22:32
>>22
地がエキセントリックってことかな。
普段は隠してるけど。
24  名前: 匿名さん :2018/11/25 23:40
学生時代にはたまーにそういう子いたけど。
大人になってからは遭遇してないわ。
っていうか、そこまで人を怒らせるような人も周りに居ないっていうのが大きな理由だと思うけど。
25  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:38
私かなあ。
自分が役員の時はその人のクレームもハイハイすみませんと下手に出てたけど
次に引継ぎした人に対してもあまりにも目に余ったし、その人がクレーマーママに対応できなくて
おたおたしてるばかりだったので、仕方がないから反撃に出たよ

我慢してるのよ。我慢の限界が来た時にそうなる。
26  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:43
タイトルに豹変する人に再起不能とか書いてほしい。
もう指摘レスあったら失礼。

我慢したけど限界、ってことじゃない?
馬鹿にしてたとか?

私は小出しだけど、キツめ。
夫が我慢して出さないけど大爆発。
その都度出してねって言うけど出来ないらしいよ。
27  名前: 匿名さん :2018/11/26 10:43
あるよー。
境界性か自己愛性か、とにかく人格障害の人ね。
たいへんだったよ。
うちの兄弟と結婚して、実家にお金たかって、もう無理と断った途端ギャーギャー。
トリップパスについて





どこまで剥いても緑のレタス!
0  名前: 100円也 :2018/11/25 18:30
外側の2枚くらいと思いきや、
剥いても剥いても緑なんです。
このレタス、サラダで食べます?
別に傷んでるわけではないけど、
何だか外葉を食べているようで。

2  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:34
炒飯かスープに入れる。
火を止めてから入れてね。
3  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:38
あんまり気にしない。
普通に使う。
4  名前: 匿名さん :2018/11/26 08:54
千切りにしてサラダ。シャキシャキでいいかも。
5  名前: 匿名さん :2018/11/26 09:04
ゴマ油で炒めて食べます。
塩コショウ少々。プラスお醤油少々。
6  名前: 匿名さん :2018/11/26 09:49
青臭いレタスは生で食べても不味いよね。
新婚のころ、青い葉を捨てたら農家出身の夫がもったいない!と怒るので、でも不味いんだよ?と言いつつ夫にだけ緑のレタスサラダにしてあげた。
素直に非を認めないヤツが、珍しく「本当だ不味いね」と言ったわ。あのとき言わなければ、夫のサラダ菜は未だに青々していただろう。

私もスープに入れたり炒めたりするけど、今日はサラダにしか使う予定ないなって時は捨ててしまう。剥いて取っておくとますます不味くなる。
トリップパスについて





コジマ電気のメール、迷惑に入る
0  名前: 匿名さん :2018/11/26 08:16
コジマ電気のDMメール、殆ど迷惑メールに分類されてます。

何がそうさせてるんですかね?
他の企業のメールとなんだ変わりがないと思うのですが。
まだレスがありません。
トリップパスについて





ブラックフライデー何買った?
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 19:48
ブラックフライデー何か買いましたか?
楽天でもやってるし、色んなモールや店舗でもやってますね。

私はイオンに行って息子の欲しがってたチェスターコートを買いました。
30パーセントオフだったから、まぁいいかなと。
ユニクロは店外までの大行列だったので諦めました。
しまむらには今日行ったのですが、やはり目ぼしい物はあらかた売れてて
何も買わずでした。

年末にかけて今度は福袋商戦が始まりますね。
何を買おうかな〜と思ってます。
みなさんが絶対コレは買う!と決めてるものありますか?
カルディは欲しいと思いつつ、寝坊して買えた事がありません。

7  名前: 匿名さん :2018/11/25 21:16
UNIQLOでヒートテックとかセーターとか。
オーブントースター
娘のスリッパ
ヨーグルト
じゃがいも

他にも何あったかな、いろいろ買いました。
8  名前: 匿名さん :2018/11/25 21:17
エアコンと炊飯器とダイヤのネックレス。

エアコンと炊飯器は壊れる寸前で前から欲しくって、20畳用のエアコン25万と3万の炊飯器を21万で買ってきた。7万も安くなったし、ポイントが2万ちょいついてお得だったと思う。

ネックレスは主人がクリスマスプレゼント用に早いけど飼ってくれた。

あとは皆のレスを読んで、ユニクロでヒートテック買っておけば良かったかもって思っちゃった。
9  名前: 匿名さん :2018/11/25 22:44
GAPが50%オフだったので買ったけど
レジが半端ない列だった。
40分は並んだんじゃないかな😅
10  名前: 匿名さん :2018/11/25 23:00
>>8
UNIQLOの感謝祭明日までだよ。
オンラインストアなら今からでも買えるし。
しかし随分高いもの買い込んだね、そんなに一気に買い物できるの羨ましいわ。
11  名前: 匿名さん :2018/11/25 23:17
>>8

ありがとう〜。
明日近所のユニクロ行ってみるね。
いや欲しくて欲しくて買わなくちゃって思ってたものだったんだけど、高いからなかなか買えなくて、まだ大丈夫ってごまかしてたんだよね。
いい切っ掛けだったから、買っちゃった。
踏ん切りつけないと買えなかったの(笑)。
トリップパスについて





ファンタビと趣里ちゃんとどっち見るか?
0  名前: TOHO :2018/11/25 16:43
明日休みなので
映画館に足を運ぼうと考えていますが
気になってる二つの映画、どっちを見るか、迷っています(クイーンのは既に見ました)
「ファンタビ」と「生きてるだけで愛」という映画です
観た方いたら感想教えて下さい
1  名前: 匿名さん :2018/11/25 17:01
昨日ファンタビ観に行ったんだけど、1作目とは随分違ってハリポタにかなり寄っちゃった感じになっててガッカリだった。
魔法生物をこよなく愛するニュートと彼に懐くちょっと危険だったり可愛らしい魔法生物たちの物語にして欲しかったのに、そういう部分はちょっとしかなかった。
2  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:46
ファンタビみたよ〜。可愛い魔法動物のシーンは少なめで、ハリポタ色が強くなってた。
ハリポタが好きな人は色々想像しながら楽しめると思うけど、重い感じが好きじゃない人は好みじゃないかも。

私は面白かったけど、ジョニーデップが若干チョコレート工場も混ざって不思議な感じだったな。

3  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:52
趣里ってまさかの水谷豊娘!?
へぇー映画の主役までさせてもらってるんだ。
しかも相手は菅田将暉!
いいな、二世って。

レビュー観たら私にはハマらないな。
4  名前: 匿名さん :2018/11/25 19:36
ファンタビ面白かった❗️
前作の方が私はつまらなかった。
ハリポタ好きだけど、映画の出来にはいつも不満があったけど、今回は原作読んでないからか受け入れられたわ。相変わらす、唐突な場面展開満載だったけど。

とにかく、ジュード・ロウとジョニー・デップの共演てだけでも興奮する。

菅田将暉は好きだけど、その映画はWOWOWで放送するまで待つわ。精神疾患系、いつも共感出来なくて後味がわるいので。
5  名前: TOHO :2018/11/25 20:31
趣里ちゃんの映画も気になりますが
せっかく映画館で観るということもあり、
明日はファンタビ見てきます!
感想をお聞かせいただき,ARIGATOUGOZAIMASHITA
トリップパスについて





通販連続失敗
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:41
忙しくて買い物に行けないし、通販の方が目当ての物を見付けやすいから最近よく利用するんだけど、連続して失敗してます。
使えないレベルの失敗で、凹んでます。

まず、紳士物のダウンロングコート。
これは、家族着まわす予定だった。
メインは息子用。
家に一枚あればパジャマの上に羽織ってコンビニに行けるからどうしても欲しかった。
旦那身長180
息子身長175
娘身長162
私身長160
旦那は身長高いけどガリガリなので、紳士物のMでも行ける。
息子メインで購入するなら紳士物Mだろう。
私と娘は足首くらいまでの丈になるけど、みのむしみたいになって可愛いかも。
そう考えてアディダスのダウン26000円くらいのを購入しました。
真っ黒で、本当にシンプルだから長く着れるし、安物買うよりきちんとしたメーカーにした。
これが、旦那が着ても大きいくらいで、息子が来たらお父さんの服来た幼児みたいです。
もちろん、私と娘は2人が入る大きさ・・・
スポーツ用品店で色々試着して、スポーツメーカーのダウンコートは何度も試着してMで良いと判断したのに、なぜこれはこんなに大きいんだ・・・
26000円もするダウンコート、こんなのオークションに出しても誰も買ってくれないだろうし。

他には、授業参観用に買ったヒール付きスリッパ。
フリーサイズなのに、24センチの私がはいたら小さい。

次は円形こたつ布団。
直径がデカイ。

純正じゃないプリンターインク。
あの・・・何度入れ直しても入って無い事になりますが。

今は通販で買うなと言う事でしょうか?
8  名前: 匿名さん :2018/11/25 17:21
レビューとかよく読んだ?
あとは、外国のメーカーやスポーツメーカーは大きめのことが多い。
GAPやエディーバウアーはいつもより一つ下で十分。
他にも私がよく使ってる通販の店は大きめなのでMサイズにしてる。

まあ、失敗を重ねていくうちにコツがつかめると思う。
私はネット買い物歴が長いから、だいたいわかる。
9  名前: 匿名さん :2018/11/25 17:40
物を見ないで服買うとかびっくりする。
私は絶対に試着しないと服は買えない。

通販の方が目当ての物を見つけやすい
って、全く見つけられてないですよね?
やめなよ。
主さんには通販は向いてないのかもね。
10  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:00
スポーツブランドは通販だと海外サイズという
ことがある。アメリカのMはデカイ。逆にアジアの
物は、XXLがMくらいというものも。
だから必ず細かいサイズまで確認しないと。
スリッパは・・韓国のブランドじゃない?
これは私も失敗した。
こたつは、何センチのこたつ本体に対応しているか
確認して購入しなかったの?
返品交換ができるのならかえて貰えば?
11  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:23
うちの義父もすごいよ

大きすぎる「革ジャン」
夜眠れず朝ぼーっとしてる義母に「しじみ習慣」
効かない「グリナ」
飲まない「ロコモア」
やらない「3Dエクサウェーブ」
入らない「引き締めスパッツ」
厚すぎる「羽毛布団セット」
使わない「電気鍋」「一人用ホットプレート」
使い切れない「白だしセット」
操作できない「電子辞書」
頼んだ憶えのない「ニンニクラー油」
3台目の「ジェットクリーナー」
衣装ケース一杯の丈の長い「ズボン」
サイズの合わない「靴」

まだまだあると思うし日本文化センター友の会に12万払ってるので
これからも続々届く。

主さんのダウンは、正規で購入したのなら送料払って返品したらいいと思う。

12  名前: 匿名さん :2018/11/25 19:48
服買うときは必ず身幅何センチかチェックする。
LとかMじゃ服によって全然違うから。
それとインクさ、交換後リセットボタン長押しした?5秒位。
トリップパスについて





私が悪いのか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/24 23:59
職場の同僚
仕事の文句と自慢話ばかり。すごくプライドが高い。
みんなを見下してる。
ちょっと仕事を依頼するとまず文句。
じゃあいいよ、というと
こんなの簡単だから大丈夫、と言う。

これが毎回なのでこの人にあまり仕事を振らなくなったし必ず自慢話で返してくるので雑談もあまりしなくなった。

そしたら
避けられてる、とかハブられてる、とかあちこちで悪口を言うようになった。
だが残念ながら味方についてくれる人がいなかった。

今月で辞めると言っていたけど
そこからあまりに態度が悪く、ろくに仕事もしないし
とにかく酷かったので同僚がブチキレて怒鳴り合いのケンカになった。

その態度はなんなんだ、仕事なんだからやれよ、挨拶くらいしろよ!って。

そしたら
その人
私はずっと
無視されてたんだ(私に)
だそうだ。
ワケわからんこと喚いて捨て台詞吐いて帰っちゃった。

え?私ですか。

もうみんな辟易して
どうせ辞めるんだしもう来なくてもいいよ、ってなって
特例で有給全消化という風に話を社員が進めてくれて
大喧嘩の日を最後に退職してった。

とにかく私と仲良くしたかったんだってさ。

他にもパートはいるのにそれじゃ嫌だったらしく
なぜか私に固執してたらしい。
なんで?

すごく後味悪い。

なんなんだろう。

自分から話しかけたり挨拶するでもなく
全て受け身で、話しかけてくれなかっただの
みんなとは楽しそうなのに、とか。

みんなやっと辞めたね、これで平和になるよ、とか言ってる。
けど私はなんとも消化不良。
どうしたら切り替えられるかな。

ほんとなんなのこれ。

20  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:55
>>19

これは本当に高確率っていうか全確率でそうなんだよね。
スレタイ見ただけで、慰めたり褒めたり見知らぬ人を主さん以上にけなすためのスレかと思うもん。
この、「主さん以上に」ってとこがポイントで
本人はあくまでも、理不尽な被害を受けて相手にいいようにされてもなお謙虚のてい。
でも、そんなことないよ悪いのは相手だけだよ!というための情報はきちんと散りばめてくれてるのよね。
21  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:32
>>20
自分はなんでも分析できるのよ〜

って言いたいのね。
そんなのスレ読めば誰だってわかってるよ。

22  名前: 匿名さん :2018/11/25 14:39
>>19
そりゃはっきりと主が悪いと言われたというんだから
モヤモヤもするだろうし、なんだったのかと反芻しちゃうものじゃないの?
本当に好かれてたわけではないとわかってたみたいだし。
はたから見ると、しよーもないって思うことでも
突然突きつけられたらびっくりするもんじゃない?
これくらいの愚痴聞いてあげようよ。

それに、面白いじゃん。

23  名前: 1 :2018/11/25 15:06
>>19
その通りだけど、
似た人がいるのよ。
たぶん相当珍しいタイプだと思うけど。
割と美人よ。
24  名前: 匿名さん :2018/11/25 19:03
>>20

「私は悪くない」ってタイトルだったらよかったってこと?

ちっさ。
トリップパスについて





安請け合いがとんでもないことに
0  名前: 匿名さん :2018/11/23 19:54
みんな仕方ないって言ってくれるんだけど
私一人気にしてしまって…
聞いてください。
昨日来年度の学校役員を決める日でして
候補の中から誰が何をするか決めるのですが
私と一緒に候補になった人(フルタイム、忙しい)が
仕事を休めず、抽選になったら私に代わりに引いて欲しいと言われました。

やはり話し合いで決まらず、役職を書いたくじを
引くことに。
私の分と彼女の分を引きました。
そして私は逃れ、彼女の分にと引いたのがなんと会長。
もちろん私もどれが当たりなんてわからず引いたのですが
二つあるうち私がこっちというのを自分にした後で。

彼女に会長引いてごめんと謝りましたが
その場にいた人は「あの時迷ってよかったね」なんて
言われてなんか自分が回避してしまったようで。
気にすることないと言われても気にします。
彼女が会長ってフルタイムで大変な思いをすることでしょう。

代役なんて引き受けなきゃよかった。
誰か助けてください。
29  名前: よこ :2018/11/24 16:28
全然関係ない話、、
そもそもだけど
PTAで、役員決めるとかじゃなくて全員の保護者がちょっとずつ出るとかは駄目なの?今後。
PTAの必要性を問われる今、チラホラ出はじめてる意見だよね。

保護者の仕事の内容を誰がやってもいいような作業レベルのものに絞って。
学校に親の意見を伝える組織をって言うけど、そもそも個人でも学校のことで相談したら学校は対応するものでしょ?

30  名前: 匿名さん :2018/11/24 16:59
>>29

幼稚園で係制のとこあるよね。
たくさんの人が行事や仕事を分担する。半年とか通年のものもあれば、数回の打ち合わせと当日というのもある。
31  名前: 匿名さん :2018/11/24 17:10
>>29保護者の仕事の内容を誰がやってもいいような作業レベルのものに絞って。


これだと、図太い保護者はなにもやら無いよね。文句だけは言ってくるけど。
32  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:54
それPTA本部?
そういうの選考委員会とかじゃないかな?

くじでってすごいね。
33  名前: 匿名さん :2018/11/25 19:01
>>32
うん。
会長って書いてるからね。
会長をくじ引きだなんて、いいかげんなPTAになりそうだよね。
トリップパスについて





おしもの話…苦手な方はスルーして下さい。
0  名前: #0◆NWJlZjdk :2018/11/25 08:49
51歳の更年期ババアです。
生理が2ヶ月来ていません。
妊娠ではありません、決して。
そして、今まであまり気にならなかったおりものが
気になる感じになってます。
今はナプキンをしてしのいでいるのですが、
おりものシートを買おうと考えています。
人それぞれだとは思うのですが、
皆さんのオススメを伺ってから買いに行こうと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

ちなみに今日はこれからパートなので、
こちらを覗くのは夕方になります。
11  名前: 匿名さん :2018/11/25 16:19
生理の量も個人差あると思うけど、オリモノの量も個人差あるんだろうね。
少ない人羨ましい。
私は若い頃から経血もオリモノも多目。
生理以外の時もほとんどオリモノシートつけてるよ。
下着が汚れるどころか湿っちゃうから気持ち悪いもの。
サラサーティ使ってる。
12  名前: 匿名さん :2018/11/25 16:29
>>10
7です。無排卵てことはないと思う、子供は二人いるし。
若いころからおりものないんですよ。
そういえば生理もそう重くはない。
13  名前: 匿名さん :2018/11/25 16:34
おりものシートの前に
病院行くことをすすめます。

おりものの量がすごいときは
なにかしら病気だと疑わないと
14  名前: 主です :2018/11/25 16:53
皆さんありがとうございます。
他にいらっしゃいましたが私も、この年になるまでほぼノンおりものだったため、今回初めて気になっています。
排卵の時も少し汚れる程度で、この!おりものめ〜までには至らなかったのです。
サラサーティーコットン100は良いかも?と思っていたので、買って試してみます。
布ナプキン仕様のも良さそうですね。時間のある時に調べてみます。
病気では?と心配して下さった方、ありがとうございました。
今のところは量や色やニオイなど、調べた感じでは大丈夫だと思います。
新たな疑問としては、生理が完全に上がってもおりもの生活は続くんですかね…?
それとも生理と一緒に段々無くなっていくのかしら?

何はともあれ、サラサーティー買って帰ります。
ありがとうございました(^-^)/
15  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:58
>>14
>排卵の時も少し汚れる程度で
 ↑
この「少し汚れる」のために使うんだと思ってた。っていうか使っていて、そのうちにずっとしてないと気持ち悪い感じに習慣になった。

人と比べられる物じゃないから、多い少ないって主観的なことだね。
トリップパスについて





ストッキングの色
0  名前: 匿名さん :2018/11/22 09:24
事務のパートしてます。
しゅう色のストッキングってダメでしょうか?

71  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:25
>>68
1年生の漢字の書き取りドリルとかにありそうだけど
かんじになおしてかきましょう。
じょおう→(    )とか
72  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:41
>>71
※(注意書き)のありそうな語彙は問題にしないよ。

でも御用が多くて試験問題の定番みたいなやつでも
(雰囲気とか)いまフインキでも変換出来るしね(笑)
73  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:59
>>72
御用(笑)
74  名前: 匿名さん :2018/11/25 17:54
>>72
※(注意書き)のありそうな語彙は問題にしないよ。
 
ごめん意味が分からないわ。
75  名前: 匿名さん :2018/11/25 18:04
>>73

ふふっ十手持ってそうだね
ちなみに、私は昔はじゅってだと思ってたけどじってなんだよね。
トリップパスについて





バネ指が痛い
0  名前: バネ子◆ZTU1ZGJi :2018/11/24 22:47
親指の付け根が痛いです。
バネ指って言うんですね。
病院に行きましたが使わない様にするしかないと湿布をくれました。

先生に
「湿布、何が良いですか?何でも良いですよ?」
と言われました。
本当はモーラステープが良かったのですが日光に当たる場所なので使えず。
「本当はモーラステープが良いんですが、日光に当たるから使えませんよね?他は何が良いですかね?」
と聞きましたが
「何でも良いですよ。出しますよ」
と。
なので今回はロキソニンテープを頂きました。それしか思い付かなかったので…
ボルタレンとか良さそうですが、病院でボルタレン出して貰えるのかな?聞いてみれば良かった。

女の人には多いみたいですね。
ここにもバネ指の方いてますか?
こうすると良いとか、どの湿布が良いとか、経験談、情報お持ちの方ご教授下さい。
8  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:56
50になってピアノを再開しましたが、弾き方がおかしかったのか、オクターブの和音を弾いているうちに指が痛くなってきました。これも同じ症状でしょうか?

整形外科でレントゲン撮りましたが骨はなんともないと、ロキソニンのチューブをもらっただけです。

スマホを親指で入力したりでも同じような痛みが出るようです。

スレ主さんは何かきっかけがあったんですか?

私は、指をもう片方の手で持って反対に外らせるなどの運動で、痛みが出なくなりました。
どういうやり方がいいかは痛い場所と原因によって違うとは思います。
9  名前: 匿名さん :2018/11/25 15:48
皆さん湿布に詳しいんですね!
私だったらお医者さんに何がいいかなんて聞かれても、逆に何があるんだかもわかりません。

先日転んで足首を捻挫した際に市販の湿布を成分も見ずに買いました。
腫れに効く!みたいなパッケージで選びました。
2週間ほどで腫れが引き、痛みもで治ったのですが、痒くて痒くて。
貼らなくなって2週間ほど経つのですが、いまだ痒い気がしてます。
これって、皆さんが仰る成分のものだったってことなのかしら?
もう使い切ってしまってパッケージも残っていません。

皆さんはなぜそんなに詳しいのですか?
私が無知なだけ?
10  名前: 匿名さん :2018/11/25 15:57
>>9
モーラステープは処方薬だから、市販されてないんじゃないかな。
詳しいというか、実体験で辛い目に遭ったから…笑
11  名前: 匿名さん :2018/11/25 16:52
>>9
湿布って白い湿布?
茶色いのはテープって言って、テープはかぶれやすいよ。
12  名前: 9 :2018/11/25 17:01
10番さん11番さん、ありがとうございます。
買ったのは白いのです。
茶色のがテープなんですね?
あ…母が腰や背中に貼っていたあれかな?
確かにお医者さんで処方されたようでした。

そうか、色々あるんですね。
勉強になりました。
トリップパスについて





とりあえずセンター受けるって?
0  名前: 匿名さん :2018/11/24 22:41
時々、「指定校推薦を取れると思うんだけど、とりあえずセンターは受ける」みたいな話を聞きます。
国公立大学におそらく行けない(レベル的に)んだけど、高校(偏差値は低い)の大学進学クラスの子は全員受けるとかも聞きます。
そういう子たちってセンター受けるだけ受けて、やっぱり点数足りないからどこにも出願しないのか、それともダメもとで低い偏差値の国公立に出すだけ出すんでしょうか?
(私立のセンター利用は偏差値高くなるから不利ですもんね)
そうすると、低い偏差値の大学の倍率は、その辺りの層も含んでるんですかね?
偏差値の低い国公立というと地方になるのですが、地方の国公立はそもそもが倍率低めなところに、どこまでガチ勢が受けに来てるのか?
地方の国公立を受ける身として、安心材料が欲しいです!
13  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:33
私も指定校で行ったけど、センターは全員受験だったし学力も見たかったし当たり前のように受けたよ。
14  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:35
>>13
続き、取り敢えずうけてどこにも願書は出さないからここの大学はこれくらいの点数という数値に現れないと思いますよ。
15  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:51
うちの子の友達、志望校は私立で一浪してたけど、
現役時も2回目も東大に出願して記念受験してたわ。
現役時は足切りで受けられなかったけど、
2回目は足切り免れたー♪って喜んで受けに行ってた。
16  名前: 匿名さん :2018/11/25 14:03
私はセンター受験する息子に「母さんも受けたら?
塾の先生とかも受けたりしてるらしいよ」と言われて、受験したくなったよ。

もうすぐセンターが無くなるんだよね?
賢い大学を受験する子達もある程度はふるいにかけないとダメだろうにどうするんだろう。
17  名前::2018/11/25 16:51
>>11
9で書いた前半の内容は、国公立前期のことです。
倍率によってボーダーが多少変わるのは間違いないのですが、
極端な話、ボーダー付近よりかなり下に100人いて倍率上がってるのか
ボーダー付近に100人いて倍率上がってるのかでは
倍率は同じでも全く意味がちがうじゃないですか、そういうことです。
究極的には自分が何点取れるかで他人はあまり関係ありません。

ただし出願予定はあくまで出願予定なので本番がその通りの分布になるわけではないです

それから地方国公立で偏差値下がるほど、定員よりも多く取ってくれると思います
それは蹴る人が上位大より多くでるからです。
前期だから全員ガチというわけではありません。

後期は受験科目が昨年と変わっていたり、後期そのものが無かったり、
昨年のボーダーを公表していなかったりして私も調べるのが大変でした。

前期はセンターの結果がどうであれ第一志望は変えないと言う人でも
後期は滑り止めとしてなので、センターの出来次第で
どの大学のどの学部を受けるかを
受験科目も鑑みながらセンター後の数日で決定しなければならないので
センターの出来で、良かったらここ、普通ならここ、失敗ならここみたいに調べておいて
子供としっかりすり合わせておかなければならないということです。
うちの子が後期を結果的に受けないと言い出したのは、
「住みたい場所じゃない」というところでした。
先生と2人で話し合っていた時は、とにかく合格ありきでそこまで想像できなかったそうです。


トリップパスについて





口内炎がぁぁぁーっ!
0  名前: ヘルプミー :2018/11/22 16:20
下唇に3個合体
上唇に1個
舌先に1個

もう何も食べるな、痩せろというお告げなんだろうか。
食べられない、熟睡出来ない。
口内炎ごときに殺されそうだ・・
14  名前: 匿名さん :2018/11/22 20:21
口内炎、それ自体は小さい物なのに...
痛い!私も時々出来るからよくわかる。
お醤油が特にしみて痛い!

私は口内炎にはパラデントエースつけるよ。元は歯肉炎や歯槽膿漏につける薬だけど口内炎にも効く。他だとデントヘルスも
効くみたいだけど。

夜寝る前に歯磨きして口ゆすいでから
チューブから適量取って患部に塗り込む。
それで結構翌朝にはましになってる。

だいたいで口内炎って胃腸が弱ってる時に私は出やすい。
15  名前: 匿名さん :2018/11/24 17:55
うちの旦那は、リステリンの紫で口をすすいでる。
殺菌されて、口内炎がすぐに治ると言ってる。
16  名前: 匿名さん :2018/11/24 18:06
私、のどちんこの裏側に口内炎ができた事あります。
ここは本当に痛かった‼
表側だったら何も食べれなかったと思います。。
治るのに2週間くらいかかりました。

今はほっぺたの裏側と舌の上に出来てます。
よく出来るんです…嫌になります…
ビタミン剤飲んで、たいしょうかのクイックケアという塗り薬を塗ってますがなかなか治りません。。
17  名前: 匿名さん :2018/11/24 23:35
つらいですよね。私も今真っ最中です。
口内炎パッチも試したことありますが、気休め程度です。
やっぱり歯科に行かれる事をお勧めします。

歯科でレーザーで患部を焼いてもらえますよ。治療の痛みはほとんどありません。
きれいに治ってしまうのではなく痛みが軽減するくらいですが、それでも市販薬よりはずっとマシです。
保険適用ではないそうで費用は3000円くらいでした。
18  名前::2018/11/25 15:23
口内炎ってそんなにできるもの?
噛んでるの?


膠原病ってのはないかい?
トリップパスについて





群馬のATM
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:19
自動引き落としの限度額が十万だって。詐偽防止に。
もしそくし、凍結前に下ろすのが大変だね、
10  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:50
>>8
なんだ。自動引き落としじゃないじゃん。
信用金庫でのATMの引き出し限度額って事ね。
主さん慌てすぎ。
11  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:51
群馬県民だけどカードで買い物できなくなるのかと思ったじゃん。
12  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:52
なんだ、引き落としの話じゃないじゃん。
しかも対象者限定だし。

>70歳以上で3年間、ATMで現金を下ろしていないなど、一定の条件に該当する利用者について、
13  名前::2018/11/25 13:07
あー!失礼しました!テレビ見てた時にここに書こうとして、最中に友人からラインきたりして、ほとんど誤送信に近かった。
ちゃんと書いて下さった方、ありがとうございました!すみません!
14  名前: 匿名さん :2018/11/25 13:14
誤送信というか、偽情報の流布じゃん。
なんでそんなに慌ててスレ立てようとしたの?
そもそも脳内できちんと理解できずに誤解したまま
こりゃネタになるからスレ立てなきゃ!
ってことなんでしょ?

雑談とはいえもっとスレ立てるってことについて考えたほうがいいよ。
トリップパスについて





働く奥さん
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 08:26
働いている方、職種、手取り、年齢、教えてください。
そして、家事分担を教えてください。

私は46歳、公務員、30万ちょいもらってます。
家事分担ほぼ私。これを変えたいです。
4  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:19
決め事しようとするあたり、完璧主義かな?
程よく手を抜けばいいのでは?

5  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:20
過去でいい?
自営なのでその月によって違うけど大体35〜50の間位。
39歳。
あまりに非協力的だし、話し合いのさなか仕事やめて収入ゼロだったのに家事しない・してくれないと困ると頼んだら逆ギレ、だったからさっさと捨てたよ。
それ以外にも色々積もり積もったものがあったんだけどね。

イヤミじゃなく昔の男の人達は偉いわ。女に手に職と収入を与えないようにあの手この手で邪魔してたんだもん。そりゃ子供が生まれて手がかからなくなった女性が手に職と収入得たら、別に夫に我慢してる必要なくなるものね・・・それがわかってたから女に勉学は要らないとか女が外で働くなんて。。。ってやってたんだろうなぁ。
6  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:28
今更?
私はもう諦めちゃったよ。
何度か、主人に家事分担をさせようと頑張った事あるけど、そうなると女の忍耐もある程度必要にならない?
だってさ、水ジャージャー出して洗い物してくれるの見たら、水道代気になる。
細かい事言わない様に我慢するのもストレスだし・・・
料理してくれてるの見たら、要領も悪いし、周りに油を飛び散らすし、お湯沸くの待ってる間に洗い物したらいいのにお湯眺めてる旦那見たらストレス。
だからもう割り切って、私が仕事で遅くなる時は家事分担を要求するんじゃなくて、私の家事も要求するなと言う方向にしたよ。
子供も小さくないし、別に分担する程の事もないでしょう?
家事分担を期待してしまったら、私が仕事で遅くなった日に旦那がごはん待ってたら腹立つけど、
そんな時は、私も家事をしなければいいのよ。
前に私が9時過ぎに帰宅したら、旦那が「お腹すいた」と待ってたから、「私も・・・」と言って2人でラ王突っついて食べたわ。そしたら途中で息子がアルバイトの残り物持って帰って来てくれて、すごく豪華な食卓になった。
ストレスは溜めないに限る。
7  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:23
45歳、事務職、、残業なしなので18時には家に帰れる、手取り23万
家事分担は洗濯(干すまで)はダンナ、休みの日はたたむのまでやってくれることもあり
仕事の日の朝は勝手に食べて出かけるし夕食も準備しとけば勝手に温めて食べて食器も洗ってくれる


特に不満はないです
自分で掃除したくないなって思ったらしなかったり、今日は手抜きの食事でいいかと思ったら冷食つかってみたり
我慢をしてないから快適です
8  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:59
主さんと同い歳、販売パート、年収100万円。

普段の家事のメインは私です。
分担という考え方はしていません。

夫は、トイレ掃除から洗濯、お風呂洗いやゴミ出しなど色々やってくれます。
私が疲れていたり具合が悪かったら、買い物や料理など、特にお願いしなくても自主的にしてくれます。
話し合ってきめたことではなく、私が専業主婦のときもフルタイムのときも同じでした。

主さんは、ゴミ出しをお願いしてみることからはじめてはどうでしょう。
トリップパスについて





有休17日も残ってる
0  名前: 匿名さん :2018/11/25 10:39
パート勤務です。
3月末まで有休が37日あります。
20日は来年度に持ち越し。
あと17日も残っているのに、まったく全部消化できる状況じゃない。
取ってもせいぜい4、5日。
買い取り?制度がある、あった職場もあるようですがそれもない。
毎年捨ててます。

パート勤務の方、有休ってどんな状況ですか?
1  名前: 匿名さん :2018/11/25 10:46
週4日勤務なので、マックス30日です。
年間15日つくので、とりあえず15日は毎年つかってますよ。

主さんは会社が使わせてくれないのか、自分で使わないのかわからないけど、
人が足りない等は社員数さんがどうにかすることなので私は気にせずつかってます。
2  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:04
私は有休はその年のうちに使いきる主義。
今までは、子供の帰省に合わせて一週間とか取ってたんだけど、
院生になって忙しいらしく帰ってこなかったから、
使うきっかけがなくて10日残ってる。
来月次が付く。

来年からは毎月1日は確実に取っていこうと思ってる。
捨てるなんて絶対に嫌!

3  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:44
持ち越し分が20日と持ち越せない分が6日ある。
来年の3月までに消化しますよ。捨てるなんて嫌です。
毎年 計画的に休んで持ち越せない分は消化してます。
人手不足で休みが取りにくくなってますが、なんとか休んでます。
4  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:38
私なんて有給がどれぐらああるのかもわからない。
パート3年目だけど経営者もなにも言ってこないし。
こっちから言わないとダメですか?
持ち越せない分とかなんにもわからなくてそのまま捨てになってるんですか?
一年で10日間貰えるときいたことあるけどどうなってるのかさっぱり。
トリップパスについて





鍵類、どこに置いてますか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/23 15:45
家の玄関の鍵、自転車の鍵、物置の鍵など
私と子どもたちは玄関の棚の小物入れに置いています。
帰って来たらそこに入れ、
出かける時にはそこから持って行く。

これが一番便利で失くさない方法だと思うのですが、
夫は鍵類を玄関に置くのは、泥棒に入られた時に
不用心だからとそこに置きません。
置き場を決めずに適当にどこにでも置いて歩くので、
ついさっきも車の鍵がないと探して歩いて、
結局リビングのソファのクッションの陰にありました。

玄関に置くのは不用心?
探して歩いて無駄な時間を使って、
あったから良かったものの、
出勤前などに探して無かったらどうするのか。

鍵だけに限らず、定位置管理が出来ない
だらしない夫に辟易しています。

皆さんの家族は鍵をどこに置いていますか?
34  名前: 27(30) :2018/11/25 10:53
>>32

え?なんか怒らせてしまいましたか?
想像できなくて玄関にむき出しを当たり前にしていまっていたから、こうしてネットで自分と違う環境や考えの方の話を参考にしようと思ったんだけど。

宅配も集金も、財布や印鑑を用意して玄関外でやり取りするけど、小銭がないわ、とか、インクがないわとかでちょっと待ってもらうってことが起きないとも限らないってことかなあ、その数秒に鍵を盗まれるなんてある?想像つかないけどそう啓発されてるってことは実際にあることなのよね、うちに限ってと思ってると後悔するのかな、と思ったんだけど。

長文ごめんなさい。
35  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:40
子供の友達(家なき子みたいな親が働いていて友達の家を渡り歩いてるような子。特に親しくもないけど家でゲームできる子を探し回っているような子)にも用心してる。
パッと見わかる場所には置かない。
36  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:42
でもさあ、そりゃあまり深く考えずに玄関に鍵を置くことはあるよ。

鍵を開けて家に入った時点で手に鍵を持ってるから、
その手で下駄箱上の小さなカゴとかにポンと入れれば手があくし、
出かける時は逆の動作の流れで、やはり玄関で靴はいたあとに鍵を手にとれれば動線が合理的。
いつも同じバッグとは限らないし小さいものだし、バッグの中などではなく玄関に定位置があれば便利。
(その家の住人にとっては)鍵をなくしにくいし、使い勝手のよい場所です。

だから、採用してる人も実際多いでしょう。
そうそう泥棒のことを日常意識しないしね(ドアの鍵はかけてるし)

でも、こういう話題のスレで、玄関に置くのは不用心という意見が出ても
親しくない人(初めての人の場合もあり)が入ることもある玄関に置くのが危険であること、
または、親しくない人が玄関に入るシチュエーションがまったく想像できない
というのも不思議だわ…
37  名前: 匿名さん :2018/11/25 11:57
>>32
イヤなヤツ。

38  名前: 匿名さん :2018/11/25 12:08
田舎の旦那の実家は1回、私の実家のお隣が3回、以前住んでいたマンションのお隣が空き巣に入られてるので、私自身防犯には徹底してます。

2年前に家を建てて戸建に住むようになったので、泥棒が怖いので色々対策してます。
防犯カメラ3台と玄関周りに人感センサーライトを数個。
窓は振動や開閉でアラームが鳴る。

玄関はドアを開けると他の部屋に音が鳴るやつを設置。
開閉の時間も記録。
ドアホンは録画が出来るもの。

このスレの不用心の人たちは身近で泥棒に入られた人がいないから、いまいちピンとこないのかもしれませんね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299  次ページ>>