育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38851:スティック掃除機見てきました(2)  /  38852:失業保険(7)  /  38853:たまにある すんごい不味い甘栗(2)  /  38854:お高いネイル、買ってる?(2)  /  38855:「若いね」と言われた時の対応(19)  /  38856:今日のサザエさんのじゃんけん(1)  /  38857:動物飼いは(36)  /  38858:部屋の外で宅配を受け取る時(5)  /  38859:教室の蛍光灯、自分で交換無理?(6)  /  38860:洗濯洗剤、何使ってますか?(20)  /  38861:そんなつもりなかったのにな(19)  /  38862:お金預かった預からないでこんな場合(18)  /  38863:秋のパン祭り(29)  /  38864:プラズマまだ使用中の方、HCMI端子ついてる?(11)  /  38865:仕事ぐち(21)  /  38866:表現者に多いパニック障害(40)  /  38867:ドライケーキとはなんぞや(11)  /  38868:アイドル追っかけ娘(違反行為含む)(8)  /  38869:HDMI端子が無いテレビ使用の人いる?(11)  /  38870:大好きなスパイスや調味料(35)  /  38871:人とのつきあい方(23)  /  38872:家電話って必要!?(28)  /  38873:掃除機の値段の差は何だろう?(0)  /  38874:本来ならマコさまが(14)  /  38875:こんな男性が好き(16)  /  38876:歩きスマホ防止防止アプリ(16)  /  38877:ペンギンのプロファイリング(28)  /  38878:なにが正解なのでしょう。(29)  /  38879:子供が他所の家の車に傷をつけた、どうしよう(106)  /  38880:何でもかんでも値段を聞く旦那(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303  次ページ>>

スティック掃除機見てきました
0  名前: 大山 :2018/10/28 20:43
今日、スティック掃除機見てきました。
私は紙パックを希望してるのですが
オススメのマキタも試してみました。
ゴミを出そうとしたら、クルクルと回しただけで
ゴミがこぼれ出して、中を見ることはできませんでした。
きっとサイクロン?なのか、紙パック式じゃなかったのでしょうね。
パナソニックのもので紙パックが出てるとここで見たので
探してみたのですがありませんでした。
アイリスオーアマのスティック掃除機が紙パック式でありました。
スタンドが充電機になっていて、中々使い勝手が良さそうなのと
おしゃれな外観で今のところ第一候補です。
お使いの方はこちらにいませんか?
感想などお聞かせ頂けると嬉しいです。



1  名前: 匿名さん :2018/10/28 23:44
すみません。テレビでも紹介されたらしく、結構人気みたいで
ここで聞いてたのに、思わずポチってしまいました。
入荷待ちなので楽しみにしようと思います。
2  名前: 匿名さん :2018/10/29 00:01
マキタの本体を回しゴミを取り出すタイプは安いやつです。
あれは非常にやりにくい。
上位機種は蓋をパカっと開けるタイプです。
紙パックも使えます。
トリップパスについて





失業保険
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 22:06
五年弱働いたパートを退職して失業保険をもらわずすぐ再就職しました。
もし今のパートをやめたさい以前勤めていた五年間のパートの雇用保険の分と今のパート先での雇用保険通算されて失業保険ってもらえるんでしょうか?
今のパート先での失業保険しかもらえないんでしょうか?
3  名前: 匿名さん :2018/10/28 22:50
すぐ再就職したら
貰えないよね
4  名前: 匿名さん :2018/10/28 22:55
以前の職場のはもらえないよ。
もう次の会社に就職してるんだから。
5  名前: 匿名さん :2018/10/28 23:28
今の職場は何年目?
通算出来るのは、退職前2年間だけです。
今の会社に2年居るならもう前のはダメです。
6  名前: 匿名さん :2018/10/28 23:41
前の職場の退職から今の職場に入るまでが一年以内で、その間失業手当や再就職手当等を1円も給付されてなかったら、前の職場の分も通算できる。「失業手当 通算」でググってみて。
7  名前: 匿名さん :2018/10/28 23:41
再就職お祝い金みたいなものがもらえるはずだけど
ハローワークで手続きしないとダメ。
早く就職すればするほど、増額されてたはず。

トリップパスについて





たまにある すんごい不味い甘栗
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 19:59
甘栗大好きです。
スーパーでよく、袋入りの甘栗買うのですが、あれって時々、すんごく不味いの入ってませんか?
オエ、ペッペッてしちゃう。
あれって何なのでしょう?
生育不良とかの栗?
まさか虫食いとか?
1  名前: 匿名さん :2018/10/28 22:33
綺麗に剥けなくてボソボソ、実はギュってしていて
硬くて不味いやつ。
未成熟な実だと思う。
甘栗むいちゃいましたやトップバリュのむき栗
とかの方が失敗がないから、最近はそういうのを
買う。
2  名前: 匿名さん :2018/10/28 23:00
たまにものすっごく不味いのありますよね!
普通の栗だと虫食いのってまずかったような記憶が…。
甘栗はどうなんでしょ?
硬くて未成熟なのとはちがって、柔らかくて苦くてまずい(うまい表現が見当たらない)。

「甘栗むいちゃいました」でも以前まずいのにあたりました。
最近は食べてないからおいしいのしか入ってないのかな?
トリップパスについて





お高いネイル、買ってる?
0  名前: ネイル :2018/10/28 18:14
ジェルネイルをしたいところですが仕事上出来ない。
って事で仕方なくネイルしてます。
でも300円からせいぜい700円くらいのプチプラだけど。

今は話題のセブンのパラドゥ。
素肌感ならぬ素爪感で爪がすごくきれいに見える。
速乾性だから時間を無駄にしなくていいし。

千円以上のネイルをしてる方、
どこのを使ってますか?
やっぱりプチプラとは違いますか?
1  名前: 匿名さん :2018/10/28 18:59
今はしないけど、以前好きで毎日のようにしてた時、たまたまシャネルのネイルをいただいた。
買うと三千円くらいだっけ?

でも違いがわからなかった。所詮そのレベルの女なので。

2  名前: 匿名さん :2018/10/28 20:11
ジェルネイルをするまではOPIのマニキュアを使ってたよ。

でも今は食べ物関連の仕事をしているので
マニキュアはおろかジェルネイルも出来ないし、爪も短い。
トリップパスについて





「若いね」と言われた時の対応
0  名前: ミス :2018/10/27 19:20
普段いつもぼっちの私に、仲良くグループママ達が「若いね」と声をかけてくれました。
私はあたふたして「初めての子なので皆さんより若いのかもしれません」
「…」
会話終了しました。
皆さん二番目、三番目のママさんばかりで、私は初めての子だから若いのは当たり前だと思ってそう答えました。
「そんな事ないです」「ありがとうございます」の方が良かったかも。
だから私はいつまでもぼっちなんだなと凹んでます。
15  名前::2018/10/28 00:16
ありがとうございます。
優しい方々ばかりで助かりました。
次回またチャンスがあれば頑張ります。
ママ友欲しいです。
16  名前: 匿名さん :2018/10/28 15:29
まだ何も分からなくて・・って答えておけばよかったんじゃないかなあ。

知り合いは逆で、39歳で第一子誕生しました。
もともと老け顔で(自分で言ってる)児童館や公園に行くと、おばあちゃんかお母さんか判然とせず、皆さん遠慮もあるのかあまり話しかけて来なかったそうです。
飛びぬけて若いママがいて、どうみても20歳そこそこ。
ひょっとしたら10代かも?と思ったけど、その子もひとりだった。
お若いですねって話しかけてみたら、すごく嬉しそうにして会話が始まったそうです。
高校3年生18歳で妊娠して、19歳で産んだと。
ちょうど20歳差だね、私の年齢のときにお子さんは成人式なのねって話して、同じ新米ママとして頑張ろうねって、今では家を行き来しているそうです。
本当に会話次第だなあと思いました。
17  名前: 匿名さん :2018/10/28 15:34
それは、言動や服装、顔が若い(若くみえる、若そうだ)と言われたの?
それとも、年齢の話が出て、年齢が若いねと言われたの?

年齢だったら、若いことの言い訳とか謙遜めいたことを言っても意味ないか、下手したら嵐を呼ぶかも。
18  名前: 匿名さん :2018/10/28 16:28
>>15
うん、もしもおねーさんママ達の間に入っていく気があれば、あとは甘えて入れてもらえばいいよ。
おねーさんたちもちょっと戸惑っただけだと思う。
頑張って!
声をかけてもらえたってことはおねーさんたちも気になってるってことだからさ。
19  名前: 匿名さん :2018/10/28 19:37
なんだかなあ、自分が年取ってからはどこへ行っても年下が偉い感じ。明らかに見下される。こちらが機嫌取りする感じ。自分のキャラなのかな。
トリップパスについて





今日のサザエさんのじゃんけん
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 19:10
ありました?
1  名前: 匿名さん :2018/10/28 19:27
今日は日本シリーズの中継の為、大分と宮崎以外サザエさん休止でした。
その大分と宮崎も再放送だったらしいです
トリップパスについて





動物飼いは
0  名前: ぬし :2018/10/27 18:19
動物を飼っている人と会いました。
フリマアプリなどで動物の飼育の有無がプロフにありますが、飼ってる人は動物の生臭さが染み付くもんだなと思いました。
においに敏感だからでしょうか
同じように感じた人いますか?
32  名前: 匿名さん :2018/10/28 14:27
>>27

鳩のフンは人間に有害な菌を持ってるから、注意しないとだめだよ。
33  名前: 匿名さん :2018/10/28 15:28
匂いだけじゃないよ。
商品の梱包に動物の毛が入ってる場合もあるよ。
34  名前: 匿名さん :2018/10/28 16:48
脱臭機を置いてますがやっぱり完全に匂いを消すのは難しそう。
自分自身は慣れて気付かない匂いがあるんだろうなあ。
アロマを焚くのが好きだったけど猫に有害なので飼い始めたら封印して無臭を目標に暮らしてます。
洗剤や柔軟剤スレでの香りの話が楽しそうでいいなって眺めてます。

35  名前::2018/10/28 18:31
猫を飼おうと思ってたんですよ
でも、その人の臭いを嗅いで、ああ、こういうことなんだとフリマアプリのプロフに納得しました
多分動物は飼わないなぁと思います
飼ってる人にとっては、嫌味なスレでしたね
36  名前: 匿名さん :2018/10/28 18:41
>>35
フリマアプリのプロフってアレルギーのために書いてあるのが一番の理由じゃないかな。
トリップパスについて





部屋の外で宅配を受け取る時
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:12
あるドラマで、一階にインターフォンがあり、在宅してる人に開けてもらうタイプのマンションで、そこに居候してる家の人でもなんでもない人が「○○号室だったら、うちです」と言って、宅配の荷物を受け取ってしまうと言うシーンがありました。

あれって、実際あり得る事なんですか?
身分証明的なものを見せろとかにはならないの?

あくまでもあれはドラマだけど、実際はどうなんだろう?と思いまして。

そのドラマの場合、家から出て来た人が、そのすごく嫌な居候だったら、同じ展開になるから、荷物の結末は一緒なんですけどね。
1  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:33
あれはナイよね。
まったくの他人が受け取れる事になる。
実際にはあり得ないと思う、ってかあったら宅配会社の責任問題。

それにしてもあのドラマの黒木華、
首に縄つけて追い出してやりたいクソ人間。
これから救いはあるのか?
2  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:38
>>1

でもあれ、どうせ部屋で受け取るから同じよね。
3  名前: 1 :2018/10/28 17:51
>>2
ドラマの話じゃなくて実際の話ってスレでしょ。

家の中にいる他人とは言え同居人と
オートロックの外にいる赤の他人じゃ話が違う。
4  名前: 2 :2018/10/28 17:56
>>3

だからわざわざ、1にレスしたんですよ。
主さんが出さないようにしてた具体的番組に触れてたから。
その番組の話です。
5  名前: 匿名さん :2018/10/28 18:29
実際にマンションエントランスでうちの部屋番号を押してる業者さんと遭遇したことがあります。
「あ、それ、ウチです」って言ったら、
「じゃあ、部屋までお持ちします」って言われて、部屋の鍵を開けてから荷物渡されました。
トリップパスについて





教室の蛍光灯、自分で交換無理?
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:26
主人の実家は、築60年くらいの古い日本家屋、照明器具も昭和間満載の物しかなく部屋の中は暗いです。
一番明るい場所が廊下に取られてるしね。
なんで昔の作りってああなんだろう?
ガラスが無い時代なら解るけど、そうじゃないから尚更です。

台所は私の現役当時の小学校の教室の蛍光灯みたいな器具が付いてます。
長い二本のやつが並んでるあれです。

それがもう壊れたみたいでつきません。
義母は禄に炊事をしないから、夕方暗くなってもさほど困らないみたいです。
茶の間から漏れる明かりでなにかしてます。まるでコソ泥です。
でも、泊まらなければいけない時、私は困ります。

田舎で店が無く、検索かけても、修理屋もあるんだかないんだかよく解らない。
多分電話帳に番号乗せてる様な店ばかりだと思われます。その電話帳もが無い。

義母は面倒な事をしつこく聞くと、不機嫌満載になるので、正直触れたくない話題です。
住んでる人がそれで良いんだから、もういいやと思い、泊まらないだけです。

でもあの手の電気器具の場合、自分で交換ってのは無理なのかな?
どうなんでしょうか?

2  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:43
蛍光灯は普通に交換できるけど、本体も寿命ってものがあるから壊れているのかもね。
うちは15年で壊れて、LEDの物に電気屋さんで交換してもらいました。
3  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:45
はめ込んである照明器具本体を新しくするのは、電気工事の資格がないとできませんよ。
4  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:46
交換とは、照明器具そのものを取り外し→新しいものを取り付けるってこと?
えっと、古いお家だし、器具も古いから、取り外した元の部分がそもそも今の規格にあってないと思うので、まず天井に取り付けるローゼットという部品の取り付けからしないといけないと思う。

それは電気工事士(国家資格)でしかできない作業なので、素人には無理。
5  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:47
実家の事務所の蛍光灯がそういうタイプ。
蛍光灯が瞬きすると自分で替えますよ。
本体が壊れた時は電気工事屋さんだと思うけど。
6  名前: 匿名さん :2018/10/28 17:51
大学生の娘が一人暮らしするとき、LEDの丸いやつを買ってつけたけど、カチッとはめ込むだけだったので娘がやっていた。
カチッとはめ込むだけの状態までは、電気工事の人にやってもらわないといけないんじゃないかな。

その地域の家電量販店で相談したら見に来てくれるとおもうけど。スマホで検索すればすぐわかるよ。
義母さんがそのままでいいんなら別に無理にすることないとは思うけど。
トリップパスについて





洗濯洗剤、何使ってますか?
0  名前: アリエール :2018/10/27 22:11
洗濯洗剤、何使ってますか?

うちは何年もアリエールとワイドハイターEXを
使っているのですが、昨日何気に口コミをみたら、
アリエールの匂いがキツい!と多数あり、びっくり
しました。

何年もアリエールを使っているので、家族全員
何も感じませんでした。
以前、ボールドを使ったら家族に匂いがキツいと
不評だったので戻したのですが、きっと鼻が慣れて
しまってるんでしょうね。

好みもあると思いますが、香りが良くキツくない
ものに変えてみようと思うのですが、おすすめは
ありますか?
ちなみに、柔軟剤は使いません。
16  名前: 匿名さん :2018/10/28 11:34
粉末のブルーダイヤを使ってる。甘い匂いが嫌いで探した。洗った後のミントの香りも微かだし。柔軟剤は入ってないし元々使わないので、洗い上がりは固めでさっぱりしていいです。
ほぼネットでしか買えないのが難。
17  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:45
最近、アタックeX変えた。漂白剤入ってるから、菌が増殖しないから部屋干しでも臭わない。蛍光剤も入ってないし。

においも微香だし、スッキリ感がある。
何よりすすぎ1回だからお得だ。
18  名前: アリエール :2018/10/28 16:14
みなさま、ありがとうございます。

ドラッグストアを見てきて、安売りしてたビーズを買おうか迷ったのですが、柔軟剤入りと書いてありましたのでやめて、ハレタという新商品を買ってみました。

ハレタはアリエールと同じく、すすぎ1回で大丈夫と書いてあったので、時間短縮になるかなーと思ったのもあります。
アリエールがまだ残っていますが、試しに次回からハレタを使ってみます。
ちょっと、楽しみです。

19  名前: 匿名さん :2018/10/28 16:32
>>18
ここで見て、さっきドラッグストアでハレタの香りを試してみた。
で、ボールド系の結構強い匂いを感じて驚いた。
20  名前: アリエール :2018/10/28 17:33
>>19

そうなんですか?!
ボールドも私は悪くないと思うのですが、家族には不評だったので、また何か言われるかな(@_@)
明日、試してみます。
トリップパスについて





そんなつもりなかったのにな
0  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:45
昨日、行事関係で学校行ったら、しばらく連絡取り合ってなかった人(仮にAさんとします)が「◯◯(私)に切られた」と言ってると知って、えーっっ?って感じ。
誤解解きたいな。
最近よそよそしいのは気のせいではないのかその辺こちらが訊きたいくらいなのに。
子どもどうしがしっくり行ってないのが相手の子のせいだったからそう思ったのか?
解決したみたいだけど。
こちらはなんとも思ってない。
子どもが子どもに謝り、許し、仲直りしたならそれで。
要らんこと言わない方がいいかな。
切られたって言われようがちょっとモヤっとする。

15  名前: #13 :2018/10/27 22:08
>>14
決めつけやめてください。違うので。
16  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:47
>>13
8は透視能力を持ってる妄想癖があるんだよw
自分だけは憶測じゃないんだってさ。
17  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:55
切られた、なんて言う前に自分から連絡したらいいのにねー

相手の人、関わると面倒くさそう。
18  名前: 匿名さん :2018/10/27 23:27
全然違うケースだけど、私も一方的に言われたことあります。
心外ですよね。

でも放っておきましたよ。
私はその人に対して何とも思っていないことが事実なのですから。

もしも主さんが今後その人と交流をし続けたいのなら誤解を解くべく声を掛けたら良いと思いますが、そうでもなければそんな戯言放っておけば?
19  名前::2018/10/28 16:55
主です。
コメントくださった方々ありがとうございました。
問題の相手が、またある情報から、学校で教えてくれたその人以外の人にも同じく「切られた」と言ってるらしきことが判明したので(再びがっかり)
もう諦めることにしました。
相手のかたは私がPTA関係で結構お話する保護者がいることを知らないで言ってるのかも知れません。
聞いてるともおそらく思ってもないと思います。
というか
私ならそんな確証もない事をあっちやらこっちやらに言わないので。聞いた人も巻き込まれちゃうし。
もうこれは「何をしても」の決めつけからのご立腹だなと感じたからです。
どなたかのご意見にもありましたが、取りなして例え一時的に関係が修復出来たにしてもまた何かの拍子に拗れるのではとの御指摘も「そうかもなぁ」と思える今現在の心境です。
ありがとうございました。
トリップパスについて





お金預かった預からないでこんな場合
0  名前::2018/10/28 07:24
知り合いが半泣きで訴えてきたのですが、それはどうだろうと疑問です。

家族で、宅配便の代引きの現金をお互い預けあうお宅です。
うちもそうです。同居なので義父や義母のをよく預かります。
義父さんはカードを持っていないし
コンビニ決済も介護で動きがとりづらくなり専ら自宅で代引きということになっているそうです。

その知人も、自分も預けるし義理のお父さんのも預かるし
万が一預かってなかったら「送りつけ詐欺かもしれない」と、受け取り拒否するそうです。
ある時届いたので携帯で外にいる義父さんに確認したら、「お金は預けたよ、こうこうこうしたときに」と言われたらしいけれど
知人は全く記憶がない。
電話でしばし預けた預けないの押し問答になり、「そんなだったらもう私に預けないで下さい」
と宣言までしたらしい。
ただ、その知人は親族経営の自営で経理してる人なんです・・
義父さんの財産の管理的な立場で、もっと大きなお金も動かしている人です。
逆に言うとそれで頭いっぱいだったとも言えるんだけど。

でも少ししたら出てきたらしく、その封筒は知人しか扱わない物だったので
「私が預かったんだろう・・全く記憶にないけれど」と言っていました。

そこはいくら不要な用事を任されたとはいえ、「すみませんすっかり失念してたみたいです」
「こんどから封筒に何代と書いておくようにしますね」
って、謝罪して納めた方がよくないですか?
それともあくまで現金預けてしまった義父さんが悪いのでしょうか?
知人さんも逆に義父さんに預けることもあるそうです。

私もその義父さんの性格は知っていますが重度障害の義母さんをよく面倒見る優しい方です。
お金預けた憶えがあればそりゃ譲らないのもわかる。

預かったほうが謝罪して納めた方がよかったのか、
そういうトラブルがあるから決してお金は預けない預からないと宣言した方がいいのか
皆さんはどう思いますか?

キャッシュレスにしたら問題ないのでしょうけれど、今回はこの二択でお願いします。




14  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:17
預かってたのを忘れた自分が悪いのだから謝るの一択しかないよね。
失念したのに謝りたくない、いつもは預けた預かったりしてるのに今回に限っては預けた義父が悪い、私は悪くないって思ってるとしたら、ちょっと要注意じゃないかなぁ。
その時のキレ具合なんかによっては病気を疑われても仕方ないかもって思っちゃう。
今後も続けるかどうかは話し合いだと思うけど、お金のトラブルは嫌だから預かったり預けたりした場合は手帳にでも書いたら良いのでは?
15  名前: 主です :2018/10/28 12:35
皆様ありがとうございます。
もしかして、お金は預けてしまったら預けたほうの責任(なくされても文句言えない)と言われるだろうか・・と思いながらスレたててみたのですが、
見解が同じで、安心しました。

その知人はたまにこういうこと言ってきます。
年齢が一回り上なので私もズバリ思う事も言いづらくて、泣きつかれてもハッキリ言いづらく・・
でもさすがに今回は義父さんかわいそうだろうと思ってしまいました。

アドバイスは求められてないと思うのでその人に対処法を言うのは難しいですが
自分も最近忘れっぽいのでそれは自覚して、宅配用専用封筒用意するとか
金額もきっちり確認するとか、気をつけたいと思いました。

16  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:46
途中で出てた、ノートやLINEでいちいち書き込むとかそれを一緒に見てサインもらうとかバインダーで管理するとか、そういうことをしたほうがいいよ。
誰かも言ってたけど、仕事だと思ってきっちりと管理したほうがいい。
所詮義親と嫁なんてトラブル起きたら他人だからね、血のつながった親子ならおさめることができるようなことでも、後々まで引きずったり、違うトラブルが起きた時にあのときもこうだったと言われたりとかするから。

私は宅配ではなくて買い物をよく頼まれるんだけど、やはりお金のことは小さいことでも揉める原因になったので、それからは言葉が物騒だけど証拠を残すようにしてるよ。
お金の受け渡しはいくら預かりました、記録残しますねと言って携帯で写真撮って手帳にも書き、それを親に確認してもらう。
そして買い物とレシートとおつりを目で確認してもらって手帳と写真を照らし合わせてお釣り合ってますよね、大丈夫よと声に出して言い合って、終了。
最初義親は他人行儀だとか、信頼問題に関わってくるとか言ってたけど、その信頼を壊さないためですと私が譲らずに続けたら、今じゃそういうもんだと思ってくれてるよ。
17  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:27
>>15

何に対して「アドバイスはいらないけど泣きついてる」の?
泣きつくって、普通は、「お願いなんとかして〜〜」って意味よね?


自分の記憶力に不安を感じて?
自分が忘れてたんだけど、だからって謝罪するには趣味じゃない。でも家の中は謝れムードってこと?

18  名前: 匿名さん :2018/10/28 15:20
>>15

お金は預けてしまったら預けた方の責任(なくされても文句は言えない)と言われるかもしれない。
と懸念すること自体がよくわからない。
お金を貸す時はあげたものだと思え(踏み倒されても文句は言うな)みたいな考え方?
トリップパスについて





秋のパン祭り
0  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:39
事情があり、食ぱんが大量にあります
一部配りましたが、あと10袋も有ります
もうネタはやりつくした感じで、食パンを消費できません

なにか良いアイデアありませんか?
欲をいえば大量に消費できるものだと嬉しいです

ちなみにやってものは
サンドウィチ
フレンチトースト
パングラタン
クロックムッシュ
パンピザ

さすがに食べ飽きてきたので
食パンらしくない物がいい…とか思いつつある今日この頃です


25  名前: 匿名さん :2018/10/28 00:05
>>23
何棒って…如意棒だよ…
26  名前: 匿名さん :2018/10/28 00:06
>>22さんの案に一票。
そしてそのパン粉でパン粉フレンチトーストやパン粉パンケーキを作る。

あと、出てないと思うけど
パン粉とビールでぬか床ならぬパン床ができるよ。
酵母の力で野菜がおいしく漬かるから試してみて。
ほぼぬか漬けの味になる。昆布を多めに入れるとほんとに美味しい。(私好みなわけだが)
だいたい一斤分のパン粉に350サイズのビールをあまりゆるくない具合に混ぜ、残ったビールは飲む。
そこに刻んだ昆布、面倒なら塩昆布でいいから入れて、塩を足す。しょっぱいと感じるくらいに。
そこに野菜を漬け込むと、野菜から出た水分がしょっぱさを調整してくれるのでいい塩梅になる。
27  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:16
>>23

めん棒ですよ。

麺棒とも書く。

綿棒は耳掃除。
めん棒はクッキーとか。
麺棒はうどん、そば。

読みはみんな「めんぼう」
28  名前: 匿名さん :2018/10/28 09:17
>>23


麺棒かな?あれ、これは蕎麦やうどん用だっけ?
29  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:27
19番の綿棒です。
あの棒のことを教えてくれた優しい皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





プラズマまだ使用中の方、HCMI端子ついてる?
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 07:40
うちのテレビはプラズマです。
多分、12,3年前購入、サッカーのワールドカップ直前で未だ当時は液晶が残存現象があると言われてて、プラズマの方がスポーツ観戦には向いてるという事で買ったんです。

そしてそのテレビにはHCMI端子が付いてません。
これ、今のテレビは普通についててそれでブルーレイや、ゲーム機と接続してるはずです。
それが無いうちは、昔ながらの赤黄色白のあのケーブルでつないでます。
つまり最新型のゲーム機もブルーレイレコーダーもどうやら繋げられないみたいです。
変換器具があり、それがあれば出来るそうですが、保証が出来ないと聞きました。

プラズマが搭載されてなかったわけじゃなく、うちのが無かったという事なのかな?と最近疑問なんです。
購入する時、何かが欠けてるからこれは安い、でもさほど気にする必要ないと店員さんが言ってた気がするんです。

その何かがその端子だったのかな?と思うのですが、どうなんですかね。

プラズマまだ使ってる方いらっしゃいませんか?
その端子、ついてますか?
7  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:56
テレビの裏側に消費電力書いてない?
8  名前: 匿名さん :2018/10/28 09:52
>>6
価格ドットコムでそんな事出来るなんて知りませんでした。
うちのもやってみよう。
9  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:13
うちのはプラズマのほぼ最終機種
ネットには繋がってないんだけど(線がそこまできてない)
USBやHDMLは付いてるから、色々できて便利だよ。
ネットで映画のレンタルとか、iPhoneをそのまま大画面で見るとか。

アナログの端子しかないなら、買い換えてもいいと思うよ
テレビって驚くくらい安くなったよね。うちのは高かったわ。
10  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:45
>>9
HDML?
11  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:18
あっ!!言われるまで間違いに気づいてなかった。恥ずかしい〜〜
トリップパスについて





仕事ぐち
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:20
なんかな、特別致命的な事でもないけど、言ってないのにあなたが言ってた、とか、なんか色々おかしい人がたまにいる。なるべく近寄らないようにする。
人の面倒ばかりみているけど当たり前になってる。
あー明日行けば休みだ。
やってらんねーよ!
とここに叫んでみる。

みなさんの気晴らしは何ですか?
17  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:32
仕事中に119にくる
18  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:44
家で旦那に散々愚痴る。
119にも書き込んでた。
仕事仲間に愚痴ったら、見事に本人にチクられてて笑ったわ。
本人に言われてマズいことは職場では言わないけど、
でも、あまりに即効だったのよ。
19  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:26
>>5

「匂いを嗅ぐ」を「匂う」という地域がある…

そうか。地域の問題なのか。

「嗅ぐ」という動詞が下品だから、「匂う」とふんわりぼかした言い方にしているむしろ品のいい言葉なんだと思ってた。
20  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:34
>>19
嗅ぐが下品とは!
そして匂うが上品?
なんとも面白い感覚。

あくまでも方言的に使われている言葉であって、
現代共通語としては標準ではないみたいよ。
21  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:15
皆さんありがとうございます。
また明日から仕事だー。疲れはとれず、これから子供の試合です。
来週には新人が入る。頑張るべー…。
トリップパスについて





表現者に多いパニック障害
0  名前: 匿名さん :2018/10/27 07:30
キンプリメンバー、パニック障害だって。適応障害みたいに、病名ありき、だね。
若者に流行らなきゃいいが。
36  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:24
>>35
100人に3、4人いるらしいからクラスに1人。
多いね。
37  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:27
ママ友がパニック障害です
彼女の場合は電車に乗れなかったり急に不安が押し寄せて息ができなくなったり色々大変らしい
普段は普通に明るく面白い人なんだけどね
38  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:40
>>29

いやー、懐かしい名前。
久しぶりにブログ見に行ってみたわ。
39  名前: 匿名さん :2018/10/28 11:12
>>38
ブログ読んだけど、もはや精神崩壊?
小学生の文章以下。
理解出来なくて、自分が正常でなくなったかの恐怖感を味わった。

童話集を自費出版したらしく
Amazonのレビューを読んでワロタ。
「ケーキの陳列に1つだけウン◯があり、
作者だけはそれをウ◯コだと頑として認めない」って笑
40  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:14
>>39
名前は知ってたけどちゃんと見たことなかったので、
改めて見てきたら…
いやぁ、スゴいね。
シャーロット?あれだけ酷評付いてると、逆に怖いもの見たさで読みたくなるから不思議。
あ、でも、読んだら脳が腐るんだっけ…
旦那ダーリンがメールで送ってくれたという童話もただのエロコメントだし、
ある意味お似合いの夫婦なんだろうね。
トリップパスについて





ドライケーキとはなんぞや
0  名前::2018/10/28 09:42
あるサイトを見てたら、
広告で『ドライケーキ』と出て来た。
写真はどこからどう見ても普通のクッキー。

銀座ウエストと言うお店の商品らしいけど、
食べたことがある方いますか?
ドライケーキってどんな物なんでしょう?
7  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:22
全然知らない店だわ。
東京以外は店舗が無いんだね。
8  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:50
銀座ウエストの工場が近くにあります。
友達が高校生の時、早朝バイトして学校行ってた。

アウトレット品を貰ってたそうだ
9  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:01
銀座ウエストに関しては、アウトレット品は全然羨ましくないなあ。
みんながいうように、あそこはちょっと特別な場所だからね。
モノも、あの包装の箱でいただくから特別感があるけど、アウトレットだとそれもなくてただのB級品クッキーって感じがする。
10  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:06
アウトレットといったって、ちょっと形がいびつとかそんな感じらしい。味には問題ない。

まあ銀座で買ったり、食べたりするのとは違う感覚と思うけど、高校生が貰ってた食べたり、学校行って配ったり、捨てるよりいいよね。
高級お菓子タダでおやつって無駄じゃない
11  名前: 匿名さん :2018/10/28 13:08
8だけど、タダで貰ってたのは、ケーキや焼き菓子だったそう。

私も働きたーいと思ったけど、朝四時からだからきついから無理ね
トリップパスについて





アイドル追っかけ娘(違反行為含む)
0  名前: 馬鹿母 :2018/10/27 22:53
20代の娘がジャニーズにはまっています。
遠くの地方にまでコンサートや舞台を見に行ってます。
もう社会人だし、趣味の範囲でそれだけならいいのですが・・・

どうやら手に入らないチケットをツイッターで探し出し、何倍もの値段で購入してます。
それに、隠しカメラや隠しマイクでコンサートを盗撮盗聴もしてるようです。(眼鏡にしこまれたカメラを見つけました)
ハッキリとはわかりませんが、迷惑な追っかけや出待ちもしてるかもしれません。

発覚したとき、かなり叱りました。
反抗するとか逆ギレするとかはなく、「うーん、わかった。もうしない。」と納得はしています。
でも娘は昔から叱ってもそのとき反省したフリだけして、また懲りずに同じことを繰り返すという性格です。

今まで彼氏が出来た経験もなく、ジャニーズの追っかけにはまり込むなんて、先行きが不安です。
(彼氏の有無は親が知らないだけ、ということもあるかもしれませんが、同居で行動を見てる限りその気配は全くないです。)
どうしたものか・・・

4  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:06
>>2
もうギャンブルとかアルコール、ネットゲームと同じで依存症みたいなもの。
知人の高校娘も追っかけしてるけど、年間コンサート代と衣装代がどんどん膨らんでる。
それで叱責して減らそうとしたら、アルバイトすると言い出した。
高校はアルバイト禁止だけど性格上やりかねない。
昔、ホストに注ぎ込むのに、風キャバ嬢したりヤミ金で借金して風俗に沈められたりしたのと同じだと思う。
その娘もそのうちにいかがわしいアルバイトしそうだからと、親は怒りつつも費用を出してる。
一人暮らししてもそういう子は変な方向へ行くよ。

ジャニーズ事務所に言って出禁してもらうとかできないんだろうか?
5  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:53
反省するけどすぐまたやるならどうしようもなくないですか?
周りのジャニオタに見つかってスタッフに通報されてライブからつまみ出されるか、熱が冷めて冷めるかすればやめるのでは。
本当に盗撮してるなら、その証拠を事務所に送ればファンクラブ会員抹消くらいはしてくれるかも。
でも他人名義の会員登録を持っていればそれでライブにも行けるし、警察に通報されるかもと思ったらそれはできないでしょう?
どうしたものか…って言っても、どうしようもないわなぁって感じじゃないかしら。
6  名前: 匿名さん :2018/10/28 09:14
>>0 今まで彼氏が出来た経験もなく、ジャニーズの追っかけにはまり込むなんて、先行きが不安です。
(彼氏の有無は親が知らないだけ、ということもあるかもしれませんが、同居で行動を見てる限りその気配は全くないです。)
どうしたものか・・


20年くらい前に勤めていた頃の話です。
当時、私は20代半ば過ぎで、職場の女性(独身)が40代前半。
職場の女性が、やはり、ジャニーズにはまっていて、ファンクラブにも入っていました。当然年齢的に彼氏無し。
職場の私より若い20代の男性にちょっかいだしていたけど、いいように利用(食事代等)されていた。
本人が言うには「若い頃、20代半ばまでは、彼氏いたんだよね。でも結婚まではいかなかった。」とのこと。
本人の理想は、『ジャニーズみたいな綺麗で、稼ぎのある若い男性。』
今は何しているかわからない(私が寿退社し、別の県に引っ越したから)けど、60代でもジャニーズにはまっている気がする。
7  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:35
SNSにコンサートの様子を隠し撮りしてアップしてる人いるけど、どういう神経してんだろうとは思う。
高いチケット代払って、ろくに聴かないで違法に撮影してまで人にみせる。まったくもって理解不能。
8  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:37
>>7


「行くことができる私」アピールかしらね。
まぁ、お利口さんではないのは確かだね。
トリップパスについて





HDMI端子が無いテレビ使用の人いる?
0  名前: 稀なのかな? :2018/06/15 19:11
うちのテレビは、もう今や生産しなくなったプラズマテレビ。何年か前のサッカーワールドカップの時に買ったんですが、多分12年前かな?

まだ元気に動いてます。何の問題も無いです。

でもこのテレビ、HDMI端子が付いてないんですよね。

確か、それを買う時に今は付だしてる何かが無いから安いと言われたので、それなんだと思います。
でも当時はそれが無くてもさほど問題が無い時代だったんです。

これないと、アマゾンとかhuluとかの有料番組契約したとしても必要な機材を購入してもテレビじゃ見られないみたい。

ネットは出来るんですよ。

もうこれが付いてないテレビ見てる人なんてそうそういないんでしょうか?
皆さん買い替えたりしてるのかな?

うちは家電は故障しないと買い替えない主義なんですよね。
7  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:40
アゲる  
8  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:46
主ったら、2つスレ立てたの?
9  名前: 匿名さん :2018/10/28 11:13
>>8
これは4ヶ月前の古スレ
10  名前: 匿名さん :2018/10/28 11:59
ほぼ一緒の内容。
同じ人って事かな?
11  名前: 匿名さん :2018/10/28 12:08
古いスレに同じ内容があったとしてもわざわざあげる事かね。
それも堂って事もない内容。
暇だね。

トリップパスについて





大好きなスパイスや調味料
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:17
タバスコってほんとに美味しい!
何にかけても美味しいなぁ。

というように
あなたのハマってる味を書いていくスレ。
お付き合いよろしくお願いします。
31  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:32
オイスターソース。オタフクソース。
一味唐辛子。
32  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:33
グリコのカレーマジック
33  名前: 匿名さん :2018/10/28 00:39
クレイジーガーリック(レイジーソルトのガーリック入り)
スパイスアップ レインボーペッパー
スパイスアップ 麻辣ペッパー
はかかせない。
他にはインディアンカレーの粉
ポメリー 粒マスタード
ニョクマムやナンプラー スイートチリソースなどなどエスニック系
近くにカルディができなたので、ほぼ手に入るから嬉しい。
34  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:14
上の>>8ですが、昨日マキシマム買ってきましたー
昨日はチキンのレモンソテーだったので、普段は塩コショウとにんにくとレモンだけなんだけど、
早速マキシマム使ってみました。
美味しかった!でもちょっと、どこかで食べた覚えのあるような、ないような・・・

で考えててふと思い出したのが、日清のから揚げ粉が似た味じゃない?
肉がチキンでレモンも使ってたからそう感じただけかもしれないけど。

でもいろんなものに使えそう。また料理が楽しみになった。
ここでマキシマム挙げてくれた人たち、どうもありがとう!
35  名前: 匿名さん :2018/10/28 10:42
ブラックペッパーを‘ゴリゴリゴリ’とミルで砕いてそのまま暖かいごはんにかけて食べるのが好きです。
トリップパスについて





人とのつきあい方
0  名前::2018/10/27 12:43
私は受け身のタイプです。勿論自分から人を誘うこともありますが、積極的な性格ではありません。

以前頼まれ事を安請け合いして大変だったので、その人からなにか言われたとき「私は今回は手伝えないよ」とはっきり断るようにしました。

それでも、その話は聞いてくれていなかった様で「○○(私の名前)に、こうなった時はこれをお願いするから」と言われてしまい。

まだ現実になっていないけど、その時がきたら絶対に頼まれると思っています。

悪い人じゃないけど、思い込んだら言い出したら最後、人の話を聞かない人なので、そこだけ困っています。

そんな友人や知人がいる方いますか?
上手な距離感の取り方があったらアドバイスお願いします。
19  名前::2018/10/27 22:10
誤送信しつれいしました
20  名前::2018/10/27 22:27
何度も申し訳ありません。
以前幼稚園のお迎えに間に合わない時に私の娘と仲良くしていた縁で、お預かりしていました。
それが毎回になるとキツかったので断りました。

先日そのママ友のインコが逃げてしまい落ち込んでいたので慰めていたら
一緒に姉弟インコを飼おうと言われ、うちにはハムスターがいるから飼えないよと伝えたら
インコがいない寂しさで夢話をしただけなのに…それくらい許してくれてもいいじゃないかと言われてしまい
何も言えなくなりましたが、その後、もしもつがいが見つかったらあげるね。とのLINEがあって気持ちが重くなりました。

一度はきちんと断っていますが聞いてもらえていない。相手は辛いことがあったばかりだったので、強く念を押せなかった。

普段は素直に一緒にいて楽しかったのですが、こんなとき困ってしまうので「悪い人では無いんだけど…」と書きました。
あー
嫌いではないけど、強引で困ってしまう時の対処法が知りたかったのですが
やはり、付き合うか切るかの二択なのかな?
私はどうしたいのか?

ゆっくり考えたいと思いました。
21  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:53
付き合うなら相手の言いたい事だけ言わせておけば
付き合う事は可能だと思う。

兄弟インコは飼えないと伝えた時に断ったけど
話すくらいいいじゃないかという主張に対して
主さんは主さんの主張をしたら良かったんじゃない?

出来ない事なのに、相手にそれを伝えないでいる方が
相手に期待させることになるので、それは出来ないよって
言えば良かったんだと思う。

それでも何だかんだ言うのは、言わせておいて
後はスルーしておく。
実際にインコ引き取る話が本格化したら、それは
絶対的に断ればいいと思う。

断り切れる事を言えない事が、あなたの弱みになってると思う。
相手からしたら、自分の思いを押し通せば貴女は受け入れて
くれる人だと認定してしまっていると思う。

つがいをあげるLINEは「ごめん、ハムちゃんが焼きもち
焼いちゃうから〜ごめん。」
って断る。

多分、主さんみたいなタイプの人は強引な人と
上手く距離を取って付き合うは、難易度が高いんだと思う。
22  名前: 匿名さん :2018/10/27 23:10
うわあ。面倒くさいお友達だね。

いらないよ〜(笑) って送っちゃえ!
23  名前: 匿名さん :2018/10/28 09:29
一度断ってるからもう大丈夫。
トリップパスについて





家電話って必要!?
0  名前: 匿名さん :2018/10/27 14:53
うちに掛かってくる電話は99パーセントセールスです。うちは自営なのでたまーに仕事の電話はかかってきますが、出なければ携帯に掛かってきます。
私は0120からの電話は出ません。今日は098からの電話があったのですが出ませんでした。
調べてみたら沖縄の化粧品のセールスだったようです。(私は関東)
家電話ってこの先必要だと思いますか?
090や080から始まる電話は携帯電話なので知り合いかもと思って出るのですが、それ以外に出た方がいい番号ってありますか?
24  名前: 匿名さん :2018/10/28 00:15
>>20

入社したては指導が大変だ。
25  名前: 匿名さん :2018/10/28 05:34
>>1
警察からの電話なんてあるもんなの??
家族が犯罪に絡んでしまったとかそういう事?

私だったら、本当に警察かどうか怪しんで、まともに応対しないかも。
昔、住んでいた場所の近所で殺人事件があった時も、警察手帳出してるのに、警戒しまくって扉開けなかったという事もあった。
26  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:20
うちの子が小さかった一昔前は、一人暮らしの若者でもないのに家に電話がないのと新聞を取っていない家庭は要注意なイメージだった。
今は新聞を取っていない家庭は半分ぐらいになってるらしいけど、家の電話はそれ程無くなってはいないみたいだね。
連絡先は携帯にという人は多くなってるけど、使い分けとして残してる家庭は多いってことかな。
うちもかかってくるのはほとんどセールス電話だけど(自動音声のアンケートが一番腹が立つ)、ごく稀に大事な電話がかかってくることもあるし、注文品の入荷連絡なんかは家の電話に留守電を入れてもらうようにしてる。

若い子はスマホでも通話はあまりしないみたいだし、この先ビジネスでも通話はどんどん減っていきそうではあるよね。
企業への問い合わせもメールは受け付けるけど電話は全然つながらなかったり、AIチャットなんてのも出てきてる(聞きたいことが全然伝わらなくてイライラするけど)。
労働力不足のせいもあるとは思うけど、そういう時代なんだろうね。
27  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:27
中1の子の連絡網も家の電話番号ばかりです。
まだ中1だからスマホを持ってない子も友達にいるので、自宅の電話は子供の友達からちょくちょくかかってきます。
28  名前: 匿名さん :2018/10/28 08:54
>>27
確かに、親が不在だと連絡つかない事になっちゃうね
トリップパスについて





掃除機の値段の差は何だろう?
0  名前: 匿名さん :2018/10/28 07:13
掃除機、安いのと高いのの違いは紙パックとサイクロンという事?
吸引力はサイクロンはやはりすごい物?
値段が高いだけありますか?

私、今まで人生で電気売り場以外でサイクロンに触った事が無いんです。

興味はあるけど、毎回のお手入れがめんどくさそうだと思うと、結局紙パックをえらんでしまっています。
店員さんも、めんどくさがり屋の人は紙パックの方が良いと言ってたしね。
お手入れが簡単なサイクロンだと、価格も高めだったりしませんか?

掃除機の値段の最大の違いはなんだと思いますか?
サイクロン、カッコいいですよね…憧れますよ。
まだレスがありません。
トリップパスについて





本来ならマコさまが
0  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:56
あのおすべらかしを見たかった。
自然消滅ですかね。
10  名前: 匿名さん :2018/10/27 21:46
>>9

ずっと別居してた信子様、いつから公務に復帰したのかしら?
11  名前: 匿名さん :2018/10/27 21:56
>>10
ひげの殿下の奥さんの信子さまでしょう。
ストレス性の喘息だとかでずっと別居してたんだよね。
確かひげの殿下が亡くなってしばらくしてから戻ってきたような。
あの人料理が得意だとかでレシピ本を出版してるんだよね、私持ってるよ。
12  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:09
ヒゲ殿下の娘さん達はみんな独身?
13  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:38
>>12
お父様にそっくりでいらして・・
14  名前: 匿名さん :2018/10/27 23:36
>>13
明治天皇似だよね。
トリップパスについて





こんな男性が好き
0  名前: 匿名さん :2018/10/27 00:13
薄ーいぺったんこ体系で、ギターやベース弾いてる男の人が好きです。
YouTubeでもそのような動画ばかり見てしまう(笑)

しかし旦那はどっしり体系で柔道黒帯です。

見た目、なぜかこんな男性が好きっていうの、ありますか?
12  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:31
U字工事の益子さんかどストライクです。
体型もそうだけど、顔と額の広さが大好き💗
旦那が似てるのは額の広さだけだけど😅
13  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:05
皆さんお付き合いありがとう!
好み人それぞれで面白いですね〜。
薄い人が好きな方、意外と多くて嬉しい。
そして意外と旦那様とは逆なタイプだったりしますよね。

薄ーい旦那様、いいなぁ。
うちの旦那ももう少し薄くなってほしいけど無理だわ…とレス見てハッとしたけど、うちの高校生の息子が薄い!薄過ぎる!
「あんた、ギターとかやってみない?」と聞いたら、きっぱり「無理!!」と。
ざんねーん。

やはりYouTubeで目の保養するしか無いです(笑)
あの弦を押さえる指にまたフェチです。
14  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:07
わーかーるー!!
私はバンプのボーカルがタイプ
夫は山田孝之に似てる
15  名前: 匿名さん :2018/10/27 22:31
ミスチルの田原さん(ギター)は
うすーーいです。
私は顔も体型も桜井さんがどストライクです。
16  名前: 匿名さん :2018/10/27 23:21
ここのだーれも知らないであろう
ソフトバンクホークスの岩嵜翔投手が
まさにドドドドストライク♪
シュッとした顔もだけど、
(ちょっとだけ長谷川博己に似てるかも)
高身長でカチカチ&モリモリ筋肉。
守られたーい!
トリップパスについて





歩きスマホ防止防止アプリ
0  名前: iPhone :2018/10/27 16:01
歩きスマホ防止アプリお薦めありませんか

12  名前: あははっ :2018/10/27 16:42
>>11
あなた面白い人ねぇ。
13  名前::2018/10/27 16:46
画面に文面のこってたから、未送信なんだと思い再送信してしまいました。
すいません。
14  名前: 匿名さん :2018/10/27 17:40
もう、防止防止アプリって(笑)しかも2つスレ立ってるし。
主さん焦りすぎ。
それにいちいち反応して怒り過ぎ。

歩きスマホ防止アプリなんてないよ。
元々付いてるのもあるみたいだけど少しの揺れで反応するから不便らしいですよ。
15  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:01
>>14

playプレイとかで「歩きスマホ」って入れると防止アプリは沢山出てくるけど、格安simなんて知らん。
自分で調べろ〜。それが見るなら大手の使えばいいのに。
16  名前: 匿名さん :2018/10/27 21:45
アプリに頼らずに自分でしつけたらいいのに。
それでもまあ、やるだろうけど。
トリップパスについて





ペンギンのプロファイリング
0  名前: BAU :2018/10/26 11:53
ペンギンのプロファイリングしませんか?

本当に障害児(男児or女児)を育てているのか。
障害児サイトを覗き見して、ネタだけピックして書き込んでいる小梨なのか。

どう思われます?

24  名前: 匿名さん :2018/10/27 17:27
>>23
>>でもさ、主さんも相当変わり者だと思う。


だよね。
25  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:21
こんなスレ立てなくてもペンギンさん大体わかるから、いちいちこんなスレ立てる気にもならない。
ペンギンさんは放置、このスレ主は関わりたくない。
じゃ出てくんなと言うんだろうけど、ハイ今後出てきません。
26  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:26
>>25
なんか言ってることがわからない。
「ペンギンさん大体わかる」?
一体なにを知ってるって言うの?

で、このスレの主さんに関わりたくないって?
なんでそこまで不快感?
全然意味不明。

ペンギンと同類?
って聞いても出て来ないんだったね、ごめんごめん。
27  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:27
ペンギン、好きですよ。
先日も水族館行ってきました。
なんのことか分からないけど、人をペンギン呼ばわりなんてペンギンに失礼です。
うるさいガキより、ペンギンのほうがずっとお利口さんです。
28  名前: 匿名さん :2018/10/27 19:29
>>25

あなたがペンギン?
トリップパスについて





なにが正解なのでしょう。
0  名前: かぼちゃ :2018/10/26 18:03
小学校高学年の娘がいます。

ハロウィン当日、友達数人と仮装をして、それぞれの家を回る約束をしています。
夜はさすがにまずいのですが、気分だけでもということで、夕方の4時に待ち合わせをして5時ごろ解散する予定にしているようです。

今日になって、最初に誘ったときには、習い事があるので参加できないと言っていたAちゃんがやっぱり参加できるという話になりました。でも、習い事があるので、もっと集合・解散時間を早くしてほしいとのこと。

実は、去年もほぼ同じメンバーで集まったのですが、去年はその曜日に習い事があるお子さんが多く、やはり昼間のうちに集合・解散しました。なので、娘は、
「Aちゃんが参加できるのは、うれしいけど。やっぱり今年はもう少し暗くなってからやりたい」と時間は譲りたくないようです。

時間は、みんなの話し合いで決めたのですが、聞いた感じ、他のお子さんは、娘ほど夕方にこだわってはいないようです。

私として、みんなで楽しく回るのが一番だと思うので、1,2時間くらいなら娘が妥協するべきではないかと思うのですが。本人は、

「時間を変えるくらいなら、(前に誘ってもらって断った)別のグループに入れてもらうから、私は抜ける」
と言っています。この時点で娘が抜けるとそれはそれでモヤモヤが残りそうなのですが。

Aちゃんとも普段は仲良しだし、どうやったら一番無難にことは収まるのでしょうか。娘に相談された私は、どうアドバイスするのが適切なのでしょうか?

25  名前: 匿名さん :2018/10/27 17:53
主さん、自分のことを、
全方位に配慮し円満を願い皆の気持ちを考え 、
決して自分(の子ども)のことだけを優先したりしない公平な優しい人
…だと思ってるでしょ。思ってないとしても目指してはいますよね?

でもね、娘さんが別のグループに入れてもらうと、
「Aちゃんが 」「娘さんを追い出したように思われる」「それがモヤモヤする」
のはもう、自意識過剰の域ですよ。
26  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:37
今日、神奈川の3路線が通る駅での事。
コスプレした子供を沢山見ました。

どこかでイベントでもやってたのかわからないけど
コスプレした親子連れをあんなに見たのは今年が初めてでした。

子供は、幼稚園か大きくて3年生位に見えました。
スーパーとか日常生活の場だから浮いてた。

コスプレして大きなイベントに行ったり、英会話教室とかでパーティーとかなら
へぇー位に思う。

でも高学年で近所をハロウィンの格好して
周るなんて子供に言われたら引くかも。

誰かのうちでパーティーとかならいい。
でも歩き回る必要はないだろうと。

なので私だったら『時間なんてどっちだっていいでしょ、そこまでこだわるようなイベントではない』とバッサリ言う。

ハロウィンの意味を考えても、どっちでもいいし
やらないくらいが丁度いいと思う。






27  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:41
>>26

私もトラブルも多そうだし、あまり肯定的ではないんだけど、
でも、やるとなったら、歩き回るのは当然でしょう?ハロウィンだもの…
28  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:49
>>26 なので私だったら『時間なんてどっちだっていいでしょ、そこまでこだわるようなイベントではない』とバッサリ言う。

うちの子供達が小学生の頃は、それぞれお菓子を交換していた。
わざわざ各家はまわらなかった。
公園なんかで待ち合わせして交換してた。
29  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:59
たかが遊びで菓子をもらいに行くだけの話。
そもそも最近日が暮れるの早いんだから、
日がある早い15:30頃スタートで十分妥当。
気分もなにも、子供でしょ。
何をそんなにこだわるのか。
ハロウィンの本来の意味、教えてあげな。
昨晩、「チコちゃんに叱られる」で説明もしてた。
トリップパスについて





子供が他所の家の車に傷をつけた、どうしよう
0  名前: 匿名さん :2018/10/25 11:30
うちの子とA・Bと3人で、軽トラックのカラの荷台に乗ってジャンプして遊んでしまいました。
学校経由で連絡があり、他2名と学校へ。その後軽トラックの持ち主の家に行きました。
うちとAさんは頭を下げ傷を修理しますと申し出ました。ところがBさんだけがごねるというか
話をそらしたりなぜか一言も詫びず、Bくんの生い立ちやら苦労した話など関係のない話をしています。
そのうち軽トラックの持ち主が「僕も子供が好きだし小さい頃そういういたずらをしたことが
あるから、誠意を持って謝っていただけたら修理なんて言わずにいるつもりだった。
けれど誠意を感じられないのでやはり修理をお願いします」と言いました。

それは仕方ない、元々その覚悟はありましたがBさんの態度によりそうなったことに
心の中ではムッとしていました。

ところがその後3で割ろうという話になった時にまたBさんがごねだし
「でもうちの子はいつもAくんに従ってやるからうちの子がしたくてしたわけじゃないかも」
「3で割るのはおかしいよ、うちの子くんが一番張り切ってジャンプしてたみたいだし」
「うちの子は元々そういうことするタイプじゃないのに」って。

とりあえずはうちとAさんとでお金は立て替えました。
でも何度もBさんにカネカネと話に行くのもつらくなってきました。
もうこのまま泣き寝入りでもいいかなって。
そういうお宅の子だってわかっただけでいいかな、どうでしょう。

102  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:36
>>84

数百万単位の被害があって、子持ち同士ならなぁなぁで済んだのにってこと?
103  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:39
数百万の被害、我慢出来るのか?!
104  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:44
>>101
金額から考えて、
子どもがよその家の壁に落書きか何かをして汚してしまって、
壁全部の塗り替え費用を請求された、みたいなことかと思った。
105  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:32
でもまあ文章見てたら学校に呼び出されてそのまま謝罪にと言ってたから、通報者か車の持ち主が状況確認したいから親を連れて今すぐ来いっていったのかなと?
106  名前: 匿名さん :2018/10/27 18:34
>>105
??
トリップパスについて





何でもかんでも値段を聞く旦那
0  名前::2018/10/27 09:20
何かを買ってきたりして目の前にあったり、
旅行に行くとか、支出に関して
必ず「いくらしたのよ」とお決まりで聞いてきます。

それが何だかみみっちくて嫌。
安けりゃいいってもんじゃないのに、
とにかく安く安く。
で、安物買いの銭失いになる。

そりゃ安い方がいいものもあるし、実際買ってる。
節約ももちろん心掛けてる。
でも「金額じゃない物」ってあるよね。

高校生の娘のスキーウエアを買いに行った時も、
バーゲン価格の緑のヘンなのを持ってきて勧める。
女子高校生、好みもあるのに。

働いている娘がジェルネイルをしてくると、
「それいくらするのよ」。
これには娘も不機嫌モード。
自分のお金で好きなデザインでやってらって
大満足で帰ってきたのに、またみみっちく値段の話。
本当は5000円超えだけど、相場なんかわからないから
安めに3000円と答えたら、自分の価値観押し付けてで
「たっけーな!」。
そりゃジジイにジェルネイル5000円は高ろうて。

物、事にはそれ相応の値段があるのに、
とにかく安く安く。

別に貧乏家庭でもないのに、どうしてあそこまで
金額にこだわるんだろう。
22  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:14
>>11
夫が言う事聞いてくれるなら配達先の住所(この住所を使う、でトップに出る場所)を最寄りのローソンまたはファミマにしてもらえばいいよ。
もちろん自分で受け取りに行ってもらう。

聞き入れてもらえないなら宅配ボックスだね。
集合住宅なら在宅してても「宅配ボックスに入れておいてください」といえば済むし、戸建てなら戸建用の宅配ボックスが売られてるからそれを玄関前に設置すればおk。
うちは戸建てで宅配ボックス設置済。専業だけど両方親の介護と看護で毎日数時間出かけてるから。
23  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:54
「それいくらするのよ」を家族内で異常なくらいに使い回せばいいのに。
本人気づいてないよ。自分のお決まりセリフがとっても不快だって事。

うちは「食べたろか?」がお決まりセリフなんだけど、いい加減ウザいから家族内で乱用してたらさすがに気づいて「俺、そんなに言ってる?」と聞いてきた。
旦那が少しでも箸休める度に「食べたろか?」連発してたから当たり前だよね。

主さんも旦那に向かって連発してやりなよ。
喋る度に「それいくらするのよ」と聞いてやると本人どんな気持ちかしら。
24  名前: 匿名さん :2018/10/27 13:56
貧乏家庭でもないのにお金にこだわるというけど、
お金にこだわるから貧乏家庭でないのだと思うよ。

うちの実家はケチだけど財産はある。
旦那の実家は気前がいいけど財産はない。

お金は使うと減るんだよ。
25  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:36
大阪の人?
26  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:47
>>11一軒家でも玄関先に宅配ボックス置いている人いますよ。コンビニ受け取りもできるしね。
マンションで、宅配ボックスがないのですが、買った人がいてすごく便利だって言っていました。
うちの父が、宅配便は「きちんと箱が開いていて、すぐ使える(見える)状態」を好む人だったので母はダンボール開けて注文票と照らし合わせて点検して製品を出していました。段ボールは畳んで、収集日に出せるようにしてた。
色々コレクションしていて、それが通販で届くのですよ。
あなたのご主人がそういうタイプなら宅配受け取り要員が必要ですね。疲れて帰ってきて箱開けるのが嫌だとか、コンビニ行くなんてもっと嫌だとかね。そのようなタイプなら家にいるのも立派なお仕事です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303  次ページ>>