育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38881:何でもかんでも値段を聞く旦那(26)  /  38882:カーネーション、来週の月曜の1話で最終回よ(27)  /  38883:歩きスマホ防止防止アプリ(6)  /  38884:コレステロールが少し高い(22)  /  38885:ぎっくり腰?(7)  /  38886:もののけ姫(ピンポイントネタバレ希望)(3)  /  38887:沢尻エリカって(16)  /  38888:パソコン修理について(7)  /  38889:ロンハーの直美と吉村(0)  /  38890:食べ放題 お一人様(27)  /  38891:君島十和子、美魔女って言われてるけども(30)  /  38892:北九州のイノシシ(17)  /  38893:カーネーション、今日の放送中止になった?(38)  /  38894:ヤバイ。沢田研二がかっこいい!!!(35)  /  38895:心理学に詳しい方教えてください(20)  /  38896:も〜屁が臭い(4)  /  38897:今日のイラッ(23)  /  38898:新潮45の読者の皆さん(0)  /  38899:20代喪服に着るコートは?(3)  /  38900:中高生のブラどうしてますか?(7)  /  38901:なんかもう、安田さんの報道(11)  /  38902:自力通勤って差別用語なの?(8)  /  38903:お祝いの金額は?(7)  /  38904:どんなオーブントースター使ってる?(15)  /  38905:鍋の具材(15)  /  38906:来年のカレンダーどうする?(26)  /  38907:これどこのお土産だったんだろう?(17)  /  38908:中山美穂の台所のオレンジのやつは?(9)  /  38909:(駄)まんぷく、子作り、まだ一度もないの?(6)  /  38910:今日から俺は!千葉県民怒らないの?(45)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304  次ページ>>

何でもかんでも値段を聞く旦那
0  名前::2018/10/27 09:20
何かを買ってきたりして目の前にあったり、
旅行に行くとか、支出に関して
必ず「いくらしたのよ」とお決まりで聞いてきます。

それが何だかみみっちくて嫌。
安けりゃいいってもんじゃないのに、
とにかく安く安く。
で、安物買いの銭失いになる。

そりゃ安い方がいいものもあるし、実際買ってる。
節約ももちろん心掛けてる。
でも「金額じゃない物」ってあるよね。

高校生の娘のスキーウエアを買いに行った時も、
バーゲン価格の緑のヘンなのを持ってきて勧める。
女子高校生、好みもあるのに。

働いている娘がジェルネイルをしてくると、
「それいくらするのよ」。
これには娘も不機嫌モード。
自分のお金で好きなデザインでやってらって
大満足で帰ってきたのに、またみみっちく値段の話。
本当は5000円超えだけど、相場なんかわからないから
安めに3000円と答えたら、自分の価値観押し付けてで
「たっけーな!」。
そりゃジジイにジェルネイル5000円は高ろうて。

物、事にはそれ相応の値段があるのに、
とにかく安く安く。

別に貧乏家庭でもないのに、どうしてあそこまで
金額にこだわるんだろう。
22  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:14
>>11
夫が言う事聞いてくれるなら配達先の住所(この住所を使う、でトップに出る場所)を最寄りのローソンまたはファミマにしてもらえばいいよ。
もちろん自分で受け取りに行ってもらう。

聞き入れてもらえないなら宅配ボックスだね。
集合住宅なら在宅してても「宅配ボックスに入れておいてください」といえば済むし、戸建てなら戸建用の宅配ボックスが売られてるからそれを玄関前に設置すればおk。
うちは戸建てで宅配ボックス設置済。専業だけど両方親の介護と看護で毎日数時間出かけてるから。
23  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:54
「それいくらするのよ」を家族内で異常なくらいに使い回せばいいのに。
本人気づいてないよ。自分のお決まりセリフがとっても不快だって事。

うちは「食べたろか?」がお決まりセリフなんだけど、いい加減ウザいから家族内で乱用してたらさすがに気づいて「俺、そんなに言ってる?」と聞いてきた。
旦那が少しでも箸休める度に「食べたろか?」連発してたから当たり前だよね。

主さんも旦那に向かって連発してやりなよ。
喋る度に「それいくらするのよ」と聞いてやると本人どんな気持ちかしら。
24  名前: 匿名さん :2018/10/27 13:56
貧乏家庭でもないのにお金にこだわるというけど、
お金にこだわるから貧乏家庭でないのだと思うよ。

うちの実家はケチだけど財産はある。
旦那の実家は気前がいいけど財産はない。

お金は使うと減るんだよ。
25  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:36
大阪の人?
26  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:47
>>11一軒家でも玄関先に宅配ボックス置いている人いますよ。コンビニ受け取りもできるしね。
マンションで、宅配ボックスがないのですが、買った人がいてすごく便利だって言っていました。
うちの父が、宅配便は「きちんと箱が開いていて、すぐ使える(見える)状態」を好む人だったので母はダンボール開けて注文票と照らし合わせて点検して製品を出していました。段ボールは畳んで、収集日に出せるようにしてた。
色々コレクションしていて、それが通販で届くのですよ。
あなたのご主人がそういうタイプなら宅配受け取り要員が必要ですね。疲れて帰ってきて箱開けるのが嫌だとか、コンビニ行くなんてもっと嫌だとかね。そのようなタイプなら家にいるのも立派なお仕事です。
トリップパスについて





カーネーション、来週の月曜の1話で最終回よ
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 22:48
お知らせまで
23  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:30
>>22
安田さんよりはましだ。
ギャーすか言うようなことかな。
24  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:37
>>22
別にあんたのサイトじゃないし。

うんざりするほどここに依存してるか?

家族に相手にされない淋しい老人は
ここでケチ付けるのが生き甲斐ってわけ?
25  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:39
またあんたか
26  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:42
>>22
じゃあ他のスレ立てる間もないくらい
アンタが次々とスレを立てるしかないな。
誰がどんなスレ立てようと自由。
アンタが管理するサイトじゃないから。
嫌なら来なきゃいい。
他のスレ立てにうんざりとか文句いうなんて、
どんだけ張り付いてんだよ笑
マジで同情するわ。
27  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:44
>>19

次は「あさがきた」スレが毎日立つかもよ。
私は「カーネーション」も好きだし、スルーもできるけど。
トリップパスについて





歩きスマホ防止防止アプリ
0  名前: iPhone :2018/10/27 16:11
歩きスマホ防止アプリお薦めありませんか。




2  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:20
>>1
レスついた方を使えばいいじゃん。
そんなにカリカリしなさんな。
3  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:22
げーこっちも立ててたの?
自分で検索もしないで聞きまくる人は短期で自己中なの〜?
4  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:25
>>3
短期…ねぇ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:26
こちらは〆ます。
6  名前: 匿名さん :2018/10/27 16:29
>>4

やーね、こんなことでカリカリするなんて主さん?
トリップパスについて





コレステロールが少し高い
0  名前::2018/10/25 13:49
最近初めて血液検査を受けました。
コレステロールが少し高かった。125だったかな。
他は正常値。
落ち込んでいたら、姉も叔母も義姉も、私も高いよと。
主人も少し高い。
病院勤めの姉に聞いたら、脂肪肝でなければ良いんだよと言う。
そんなもんですか?
どうしたら下がるのだろう。
18  名前: 悪玉 :2018/10/25 21:34
レスの仕方がよく分からなくて。
16番様へ。

サバ缶の摂取量ですが、検査前の一ヶ月間で
15缶くらい食べました。
最後の一週間は缶の半分を毎日食べていたと思います。

19  名前: 匿名さん :2018/10/26 07:44
こちらサバ缶水煮がスーパーで品切れですわ。
しばらく食べてない。
20  名前: 匿名さん :2018/10/26 07:51
>>18

ありがとうございます。
それくらいの量なら食べられそうですね。
毎日1缶だとキツイかなと思っていたので安心しました。

うちは夫の数値がかなり高いので
なるべく夕食にサバ缶使うように頑張ります。

教えて頂き、ありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:00
ほんとに
サバの水煮缶、売り切れだった・・・
22  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:51
98円の安いやつは売り切れ。
でもちょっと高いやつはちゃんと売ってるよ。
トリップパスについて





ぎっくり腰?
0  名前: 匿名さん :2018/10/21 19:49
かしこまる場に、二時間ほど座っていました。
普段姿勢が悪いので、頑張って骨盤たててシャキッと。
集まりが終わり、さてと立ち上がったら腰が!!
ヨロヨロと屈みながら歩き、いでででとうなりながら運転して帰宅しました。
普通に歩く分には、大丈夫そうです。ヨロヨロですが。
腰を落とそうとすると、ダメ。
うひーと声が出ます。

これ、ぎっくり腰ですか?
整形いった方がいいのかしら。
明日休みでよかったけど、明後日はしごと。
大丈夫かなあ。
3  名前: 匿名さん :2018/10/21 20:23
はじめてのぎっくり腰は、最初はそんなに痛くなくて、
次の日から噂のすごい痛みがやってきました。
ぎっくり腰できたてならとにかくアイシングです。
痛み止め飲んで冷やしてください。
4  名前: 匿名さん :2018/10/21 20:35
何回もやってますがその都度酷さは違います。
私は一番最初が一番酷かった。
お風呂で長座で足の先洗おうとしたときになって、しばらく動けないし
下着履いて外出られるまでに4,50分掛ったと思う。
整体にひたすら通って治しました。

今もまた軽くなってるけど今回はシップと痛み止め飲んで骨盤ベルトしてしのいでる。
一度やるとくせになるよ、おだいじに。
5  名前: 匿名さん :2018/10/21 21:08
>>4
私も最初が酷くて
10分の距離をペンギンのようによちよち
1時間かけて帰りました。
今は慣れて、
半日で動けます。
きっかけはもう今はいっそありません。
引き出しをひいて、奥のものを取るような姿勢が原因だったりでしたが、
直近はほんとに何もしないでなりました。


背中が筋肉痛のようにガチガチになります。
やばっっていう痛みがしたあと、動けなくなります。
これがほんとにぎっくり腰なのかはよくわかりません。
6  名前: 匿名さん :2018/10/21 21:15
私の場合、腰を曲げ伸ばしすると痛いと思い、お風呂で温めた。
そしたら悪化してしまったらしく、寝ている間中痛くてたまらず、きわめつけはトイレに行こうとして起き上がろうとしたとき。
腰から脳天にかけて衝撃が走るような痛み。
失禁も失神もしそうになったけれど、気力を振り絞って這うようにトイレに行き、なんとか用を足した。
すぐに整形外科でコルセットでしたわ。
7  名前: 匿名さん :2018/10/27 15:24
先日のスレ上げてみる。
トリップパスについて





もののけ姫(ピンポイントネタバレ希望)
0  名前: 惚れた! :2018/10/27 14:20
テレビをつけたとき映ったヤックルの可愛さにつられて途中まで観ました。
(湖の中でハーネスを外してもらってるところまで)

ところでヤックルって最終的に生き残りますか?
悲しい事態になったら眠れなくなりそうで録画に切り替えたんです。
知ってる方いたらどうか教えて〜
よろしくお願いします!
1  名前: 匿名さん :2018/10/27 14:26
大丈夫だよ〰
アシタカの本当の相棒はヤックルだからね。
2  名前: 主です :2018/10/27 14:29
>>1
ありがとう!
大丈夫じゃなかったらもう見ないつもりだったんです。
安心して続きが見られます。
3  名前: 匿名さん :2018/10/27 14:59
>>2
えー?
そんな簡単に信じていいのぉ?

なんちゃって
トリップパスについて





沢尻エリカって
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:24
まだ結婚してるの?
なんだか夫婦のようなCMに出てるが、しっくり感がないというか、もっとドラマチックなものが似合う。
生活臭がないよね。
12  名前: 匿名さん :2018/10/27 10:53
綺麗なんだろうが好みじゃない。
演技もそんなに?って思う。
13  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:42
>>11
演技はいいと思うけど、あのふてくされたような話し方も演技なのかな?
大奥は良かった。
14  名前: 匿名さん :2018/10/27 13:27
>>8

苦労してる感や狂気、うまく演じ分けられてると思う。
15  名前: 匿名さん :2018/10/27 13:57
>>8

キムタクの娘もキムタクにしか見えん。
16  名前: 匿名さん :2018/10/27 14:42
>>3

母になる だっけ?違和感しかなった。
でも、実際には子供誘拐されてお母さんやってなかった訳だから
あの演技でいいのだけど、お母さん役が上手だったとは思えないわ。
小池栄子もだけど。
板坂さんが一番お母さん役が上手だった。まぁ本当にお母さんだしね
トリップパスについて





パソコン修理について
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:38
大学生娘のパソコンが壊れて、修理の見積もりを取ったら27000円ほどだそうです。
保険に加入していたので3割負担でこの値段です。
文系なので、そう大したことに使うわけでもなく、レポート作成や、今だと就活のエントリーシートなどに使っていたそうです。
それだとそんなにスペック高いものでなくてもいいですよね?だったら安い新品買う方がいいのかな・・・とか迷っています。5万円位で売ってますよね。
そんなのはやっぱり良くないですかね?
そういう方面に疎いので、詳しい方ご意見お願いします。

3  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:28
いくらのを何年使ってるんですか?
パソコン5万円のって、何もソフトが入ってないのでは?
4  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:30
やっすいので十分ですよ。
ASUSのパソコンなんてどうですか?
5  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:46
その前に故障の原因は何?
6  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:50
大学生だと必要なソフトがプリインされてるかが重要だよね。
安いパソコンだとOSバージョンが古かったり(Officeが古いと致命的だったりする)足りなかったりするので、そこを確認したほうがいいよ。

知識がないならただ安いものを求めるのは危険だと思う。
7  名前: 匿名さん :2018/10/27 14:10
卒論書く?
それがなきゃ、スマホで事足りると思う。

うちの娘は今年新人なんだけど、
就活が終わってからパソコンを使うことは皆無だよ。
スマホが壊れた時しか用がない。

というか、それまでもほとんど使ってない。
大学にあるのを使うのでほとんど済んでいたみたい。
まずパソコンが必要かどうかから考えたほうがいいかも。
トリップパスについて





ロンハーの直美と吉村
0  名前: ドッキリ :2018/10/27 13:39
吉村の人間性がいいのはわかったけど、
どうしても父親のような気持ちってのがわからない。

私にはどこかで直美のことを好きなんじゃ無いのって思ってしまうんだよね。
みられた方どう思いますか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





食べ放題 お一人様
0  名前: 食欲の秋 :2018/10/26 01:02
職場の近くにチャイニーズレストランがあります。
そこで「小籠包食べ放題 1時間1500円」というメニューがあります。
それを食べに行きたいのですが、職場の人たちは「それはちょっと遠慮しとく。」と誰も付き合ってくれません。
近所のママ友っていっても、電車で40分かかるから誘いにくい。

仕事帰りに一人で行こうと思うのですが、なかなか勇気が出ません。
あー、でも行きたい!行きたい!

他にもメニューはあるのですが、小籠包だけを思う存分食べたいから、それとドリンクだけの注文になると思います。
食べ放題、お一人様で行けるよ〜って方いますか?

あと、「ローストビーフ食べ放題 30分800円」っていう看板出ているお店もあり、これも気になっています。
23  名前: 匿名さん :2018/10/27 11:40
おひとり様は全然良いと思うけど
一人で飲茶食べ放題ってきつくない?
飲茶って一つのせいろに3つ入ってるのが基本だよね。
だから、種類食べれないよー。
一つづつなんてくれないから、絶対不毛に何個もたべないと
いけない羽目になるので、飲茶バイキングこそ戦力があった方がいい
普通のバイキングみたいに食べれる量だけ調整してとれれば
いいけど、飲茶に限っては無理
24  名前: 匿名さん :2018/10/27 11:50
>>23
並んだ料理から好きなものを取って食べる形式の食べ放題なら、1つづつ食べれるよ。
25  名前: 匿名さん :2018/10/27 11:57
>>24

ああそうか!そうだったねー。
香港蒸蘢みたいな感じなのかな?って勝手に思い描いてたわ。
並んでる事もあったよね〜

私も飲茶食べたくなってきたよ。


26  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:11
私は小食だから食べ放題はあまり行くことがないけど
昔、食べ放題をやってる店でバイトしてた事があります。
1人で来て食べ放題を注文する人も結構いましたよ。
だから全く気にすることないですよ。
一人で楽しんできてください。
27  名前: 匿名さん :2018/10/27 12:18
>>24
そんなのあるの?知らなかった。
中華の食べ放題はテーブルに持ってきてくれるものしか経験ないから(私が行ったことのある食べ放題の店はどこもそう)自分で取りに行くスタイルの店があるとは知らなかったよ。
もっとも私が知ってるのは「飲茶食べ放題」ではなくて「食べ放題の中華料理店」だけど。

また一つ知識が増えた。
トリップパスについて





君島十和子、美魔女って言われてるけども
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 10:05
今通販番組で美容液宣伝してるけども、
普通に52歳に見えるけどな。

逆にもう少し歳にすら見えるよ。。。
26  名前: 匿名さん :2018/10/26 23:20
この人のこと、一度も綺麗だと思ったことがないんだよなぁ〜。
三流女優だったのに、上手いことやって美のカリスマ風になったのは感心だけど。

なんだろ、下に引っ張られたような間延びした顔だからか?
鼻の下を伸ばして話すからか?
頬の面積が大き過ぎだからか?

なんかねぇ、好きじゃないなぁ。
27  名前: 匿名さん :2018/10/26 23:33
語学系習い事で知り合った女性、
48歳の私より2、3歳上ぐらいかと思っていたら、もうすぐ70だと聞いてびっくり。
とても美しくて絶対そんなには見えない。

偶然にもホテルのジムで会った時もスポーツウェア姿がキマっていました。
小柄だけどスタイルも良いんです。

見るからにセレブな方ですが、やっぱりお使いのお化粧品も高級そうだったし、食事や運動にも気をつけているのでしょうね。

ご家族の写真を見ましたが、娘さんもお孫さんも、それはそれは麗しいこと。

彼女こそ美魔女だわ。
28  名前: 匿名さん :2018/10/27 00:41
>>26

私は世間が言うほど?と言うより、私の中でブスの部類は鈴木保奈美。
目も中途半端で変だし、鼻も変だし、唇も曲がってるし、老けて魔女みたいだし、絶対ブスだよね。
29  名前: 匿名さん :2018/10/27 08:49
古澤巌さんにコナかけたりチョッカイ出したりしてたと辰巳琢朗がばらしてた。
古澤さんと結婚してたらデコデコのヴァイオリンケースとか綺麗になるヴァイオリンCDとか
出してたかもしれない。でも、あの古澤さんになんてことを!
30  名前: 匿名さん :2018/10/27 10:54
>>27 50歳で老化が止まってるのでしょうか。
素敵ですね。私もこのまま止まってほしい。
トリップパスについて





北九州のイノシシ
0  名前::2018/10/26 16:12
北九州のイノシシ、助けてどうするの?
また畑荒したり人に怪我させたりしたら
「かわいそう」って言ってた人、責任取れるのかしら。
13  名前: 匿名さん :2018/10/27 00:01
穀物を荒らす害獣とか言われてるのになんで助けるのかと思った。
あの地域では神様のお使いとかあるのかなと家族で話してたとこ。
そんなことないよね。
14  名前: 匿名さん :2018/10/27 07:03
>>8
こういうやつが安易に「かわいそうだから助けてあげて」なんて電話するんだな。
自分の庭で追いかけっこしろ。
15  名前: 匿名さん :2018/10/27 07:24
こんなのがニュースになり、生中継まで。ししなべにしたらいい。
16  名前: 匿名さん :2018/10/27 09:29
フェアってなに?
おちょくってるやろ?
17  名前: 匿名さん :2018/10/27 10:15
イノシシよりも、砂防ダムが気になるわたくしが通りますよーっと。
トリップパスについて





カーネーション、今日の放送中止になった?
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:26
カーネーションの再放送、録画して楽しんでるんですが今日の分が「検索中」と言う表示で、されていません。
これ臨時ニュースが入った時とかに起きる現象なんですが、首相の中国訪問の記者会見か何か放送しましたか?

なら良いんですが、来襲最終回を前に、録画ミスと言うのは悲しすぎなんです。
どうでしょうか?

NHKを見ても、それに着いて触れられてる記事が見つからないので、うちの機械がミスったのかな。
34  名前: 匿名さん :2018/10/27 01:23
>>33
濱田マリが怒鳴り込んできた回が録画されてなくて
YouTuberを探したらあったよ。
再生速度が少し早くて、何やら早口だったけど。
35  名前: 匿名さん :2018/10/27 01:50
>>34

元のままで配信すると著作権に引っかかるとかで、ちょっと音声をいじったり、画面の大きさをカットしたりしたものならあるのよ。それが抜け道になるのかどうかは知らないけど。
36  名前: 匿名さん :2018/10/27 09:21
しかし、カーネーションでここまで荒れるとは。(向こうのスレ含む感想)
確かに乱立は良くないと思うけど、荒れる要素なんかないじゃん、カーネーションに。
なにが着火点になるかわからないね。
37  名前: 匿名さん :2018/10/27 09:23
>>36
いちゃもん付けてきた1番と3番に言ってよ。
何でもかんでも絡みネタにすり替える奴ら。
38  名前: 匿名さん :2018/10/27 09:33
>>36
うん。
突っかかってる人、何が気に入らないのか
まったくわからない。
一緒に楽しんでる人達に茶々入れて、
それがいったい何になるのか。

あっちのスレには、サーバーがどうのこうのと
言い出してる人もいる。
びっくりだ。
トリップパスについて





ヤバイ。沢田研二がかっこいい!!!
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 06:14
そういえば、昔、沢田研二って結構かっこよかったよなー?と
YOUTUBEで見てみたら!
めっちゃかっこいい!こんなにかっこいい人だったっけ?とびっくり。
子どもの頃は西城秀樹も沢田研二もあまり興味がなかったのだけど
今見ると、印象が全然違う。
西城秀樹なんて、「歌うまっ!!!」と感動したものだった。ちょっと前。

しばらく沢田研二づけになりそう〜〜〜〜かっこいい〜〜〜♡
31  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:45
しばらく前に、YouTubeでメイク動画をみたな
確かに格好良かった
32  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:05
>>29

うちの娘が沢田研二を見て、
佐藤健みたいな顔だな〜と言っていた!

似ている??
33  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:56
>>31
今も見れるよね。
元々、素顔がカッコいいよね。
あれから40年以上経って、容姿や人気がこうなるとは
本人含め誰が予想しただろう。

若い頃のジュリーは本当にカッコいい。
34  名前: 匿名さん :2018/10/26 22:10
そーお?
35  名前: 匿名さん :2018/10/27 08:22
>>32
若い頃の眼の艶感がとくに似てる
あとは全体の造作かな
トリップパスについて





心理学に詳しい方教えてください
0  名前: マインド :2018/10/25 17:52
詳しくは言えないのですが、
カウンセラーさんの話を聞きました。
例えば大学生くらいにもなって、でも中身が幼くて、
誰かに腹を立てた時にころしたい、みたいに言った場合、
カウンセラーさんなら、そっか、ころしたいくらい腹が立ったんだね、と言い換える。
でも母親がそれをしたら子どもに返っちゃうからダメ、という話でした。

言い換えることで、子供っぽくない表現を学べるし、
それによって怒りやイライラも少しはマシに塗るかもしれないし、良いことだと思うのですが、
なぜ母親がそれをしてはいけないのでしょう?
なぜ子どもに返ってしまうのでしょう?

教えてください。

16  名前: 匿名さん :2018/10/26 01:45
うちの子
難関大学の学生だけど
不登校になって
その時初めて、すごく幼い部分があることに気がついた。
そして、それは私の過干渉が原因で、私自身は過干渉してる自覚がなかった。

もう成人近くなって幼いということは、成長してない、親が甘やかしてるから、自立させるようにしてないから、と普通思われると思う……
そして親が、自分が転ばぬ先の杖を散々やってしまっていることに気がつかないことが多いんじゃないかとおもう……
17  名前: 匿名さん :2018/10/26 03:43
「ころしたい」が幼くて、
「ころしたいほど腹が立った」が子どもっぽくない表現? 
言い換えたって意味は一緒で、どっちも行ったら駄目じゃん。
18  名前: 匿名さん :2018/10/26 06:30
>>10
て、ことは甘やかせていたんだ…
19  名前: 匿名さん :2018/10/27 00:02
言い換えることがダメなのか、
ころしたいという言葉はダメと言ってるのか、
カウンセラーはどちらの意味で言ったんだろう?
後者かなと思うけどな。

私なら、「その子がよほど苦手なんだね。ころしたいみたいな言い方はよくないよね。その子と何かあったの?」と言う
20  名前: 匿名さん :2018/10/27 00:10
子供に返っちゃうからダメってどういう意味なのか、
よくわからないんだけど。
カウンセラーは所詮他人。
一応、話を聞く専門家と言われる他人にすぎん。
そういう肉親ではない第三者から言われる言葉って、
母親とは受け入れ方が違うのは当然。
言い換えたとしても、母親が言う言葉に、子は敏感に反応する。
だから、カウンセラーと母親が同じことをしてもダメなんだろう...
そういう解釈しかできん。
トリップパスについて





も〜屁が臭い
0  名前::2018/10/26 23:19
悪玉菌の宝庫になってる!

屁が臭すぎる 涙


1  名前: 匿名さん :2018/10/26 23:24
へっ?
屁は臭いもんだよ。
2  名前::2018/10/26 23:30
>>1
ちが〜う
臭いだけじゃなく、悪臭なの!!
3  名前: 匿名さん :2018/10/26 23:32
腸内環境を整えましょう。

4  名前: 匿名さん :2018/10/26 23:34
旦那のおならが一時期もんの凄く臭かった。
即座に窓を開けて空気を入れ替えないとたまらないような臭さ!!
二人で電車に乗った時にドアのところに立っていたら突然に猛烈な匂いがして旦那がオナラしたのがわかったが、そのすぐ横のシートに座っていた老婦人がものすごく苦痛な顔をしたのが申し訳なかった。

職場ではどうしてるんだろうと恐ろしくなった。

いまは臭くないんだけど……
トリップパスについて





今日のイラッ
0  名前: ハイハイ :2018/10/25 10:07
○○大学の○○学部は
マーチより上だから。


19  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:00
>> 10

そもそもなんでつくられたのかって質問
面白いね

予備校で言いやすかったんじゃないかなー。
多分関東で生まれて、深く考えられてないよね。利便性。

日東駒専とか大東亜帝国とか関関同立とか早慶上智とか同じ作られ方だと思うなあ。
アルファベットなだけで。六大学って違いがありすぎるしね。
>>18早慶上理って初耳。へーーー。



20  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:08
>>19

早慶上理の方が一般的、というか正しくない?!
上理って上智と理科大でしょ
21  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:32
○○大学が、どこのことかわからないけど、知名度ならマーチの方があるんじゃない?その発言した人は、マーチほど知名度がないことにイラッとしてそう言ったのかなーって思うよ。状況がわからないけど。

…まあ正直、目くそ鼻くそって気もしちゃうけどさ。
22  名前: 18 :2018/10/26 21:34
>>20
そうだよね。

早慶上智なんて言わないよ。
23  名前: 匿名さん :2018/10/26 21:41
うちは大学生の上二人が文系だからかな、早慶上智ICUってよく言ってたよ。
子供たちもだけど、学校での説明会でもそう聞いた。
なので上の子のときに、へー今じゃそういうのかと面白かった。
私の頃は(30年近く前)上智もICUも入ってなかったから。
トリップパスについて





新潮45の読者の皆さん
0  名前: ポッパエア :2018/10/26 21:31
私、新潮45が大好きで毎号読んでいました。
18年ぐらい読んでたかな。ビートたけしの達人対談も面白いし、昔は山田まりやなんかも寄稿してました。編集長が代わるごとに表紙が変ってたっけ。中瀬ゆかりさんが編集長してた時のエログロ路線の時が一番面白かった。

今はプリニウスが楽しみでしたけど、ちょうどポッパエアが殺されたところで超佳境だったのに。
連載はどこの雑誌が引き受けるのでしょうかね。誰か知らないかな〜。
まだレスがありません。
トリップパスについて





20代喪服に着るコートは?
0  名前::2018/10/25 21:24
20代の男女が喪服の上にコート着ようと思ったらどんなコートがふさわしいでしょうか?
色は当然真っ黒だとして
綿や化繊のパリッとした感じの生地のトレンチコートは私は違うような気がするのですが、紳士服チェーン店では勧められたそうです。
もっと、毛などの柔らかそうな素材のステンカラーやスタンドカラー、チェスターみたいな感じがいいのではないかと思うのですが
トレンチコートでもいいのでしょうか?
皆さんどうされてますか?

1  名前: 匿名さん :2018/10/25 21:27
女ならウールのコート。
男ならトレンチ。
2  名前: 匿名さん :2018/10/25 21:30
会場外もしくはロビーでどうせ脱ぐので、黒なら特に華美でなければ何でもいいんじゃないかと思うけど。
クロークに預けられるのならグレーやキャメルでも構わないと思うよ。手持ちなら黒がいいだろうけど。
ビジネスマナー講座でそう教わりました。
避けるべきなのはレザーや毛皮の「殺生」に通じるものだよね。
3  名前: 主です :2018/10/26 21:04
ウールだと無難ですよね。男性ならトレンチでもいいんですね。
究極的には脱いで預けてしまえばなんでもいいんでしょうね;仕事帰りのこともあるかもしれないし。
ただ田舎の近親の想定だったのでウールにしておいた方がいいのかなあ。
ありがとうございました。

トリップパスについて





中高生のブラどうしてますか?
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:06
我が子中3。
いままで部活やってたし、で、最初はスーパーとかの下着売り場(キッズ用)の白いブラ(とも呼べないようなあれ)を使っていて、
中2くらいからアディダスとかBVDとかのスポブラを使っていました。

今中3でだいぶくたびれてきたしサイズも?って感じなので
とはいえ、ヨレヨレになりつつあるのでキツイとかではないようなんですが(恥)
ブラ買ってきて、と頼まれました。
本人勉強したいので行く気なし。

とりあえずアンダーとトップは測ってだいたいのサイズ感はわかるのですが
中高生のお嬢さんたち、今ってどんなブラしてるのでしょう?

ていうスレを本当は昨日立てて参考にしたかったのだけど
今日
ワイヤー入りの学生向けブラ
ワイヤーなしの学生向けブラ
プーマのスポブラ
を各1こづつ買ってきてみました。

みなさんのところはどうしてますか?
色とかも教えて下さるとありがたいです。
3  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:59
アンダーの割に胸が小さいので、色々試したけど高校からユニクロの肌色の凄いシンプルな奴で落ち着いてた。

でも友達が見かねて
誕生日プレゼントとしてレースの可愛い下着セットくれてた。チュチュアンナだっけ、ああいうとこのだと思う。
4  名前: 匿名さん :2018/10/26 19:07
チュチュアンナとかアモスタイルでショーツとセットのものを買ってるよ。
サイズもそこではかってもらった。
色もデザインも本人が選んでるよ。

5  名前: 匿名さん :2018/10/26 19:13
うちの中1もチュチュアンナで可愛いの選んでる。
パット付きのタンクトップやスポーツ用のも持ってる。
6  名前::2018/10/26 19:38

チュチュアンナ、初めて聞いてサイト見てきました。
しっかりブラジャーなんですね!

ていうかみんな本当にブラジャーなんだなぁ。
結構セクシーだよね!

うち、ホックもまだ未経験な訳ですよ。
レースもオシャレブラも。
なんたってキッズブラですから・・・
パンツもパンティーじゃなくてスーパーに売ってるキッズ綿パンツだし(笑)
これもヨレヨレ。

私に至ってはもうすっかりブラトップだし・・・
これが一番ダメだったのかもなぁ。

中3だから高校生も視野に入れて、と思って聞いてみたのだけれど
うちの子は女子力が無さすぎるのかも。私もか。

みんなどんなのつけてるの?と聞いても見てないから知らん、と。

とりあえず今日買ってきたのがちょっとレースっぽいので気分が上がるといいな。

いやぁ〜目から鱗だわ。
みんなありがとう。
7  名前: 匿名さん :2018/10/26 20:27
うちも中学の間はスーパーで売ってるスポーツブラだった。
高1になった時に「友達はみんな普通のやつしてる。私のバカにされた…」と言ってきたので娘連れてウンナナクールに行った。
ここは少しカジュアル路線で可愛いよ。
近くのモールに入ってた。

ブラはできれば試着した方がいいよ。サイズ同じでも微妙に違う。
トリップパスについて





なんかもう、安田さんの報道
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 07:03
重要なんだろうけど見たくないです。
下がる。
7  名前: 三原じゅんこ :2018/10/26 16:50
>>6
顔はヤバいよ、ボディやりな、ボディを!
8  名前: 匿名さん :2018/10/26 16:55
>>7
あははは
9  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:11
>>7

笑、体見たらすごい傷なのかしら。
だけどさ、何度も言うようだけどあんな国で無法者の学も何もない・兵士としての訓練も受けていないような男達に、記事に出てるような虐待受けててあんな血色良いものなのかしら?
そして表情も荒んだ様子もないよね。
記事にあるような虐待を本当に受けていたのなら精神的にもかなりのダメージがありそうだけど。
あのヒゲ剃って髪も切ったら、日本で平和に暮らしてるそこら歩いてるオジサンと変わらないよね。
だからあのヒゲは剃らないのかしらね〜〜って、底意地悪い私は考えてしまうんだよね。
10  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:24
目は嘘をつけない。地獄を見たのなら目は死ぬはず。キラキラしてるじゃないか。
皮膚もピカピカしてる。栄養が良かった証拠だ。
脱いだら傷だらけなのか?わざわざ顔を避けて虐待する理由はなんだ?
11  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:41
意外と盛り上がってますね。
トリップパスについて





自力通勤って差別用語なの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:03
麻生太郎財務相は26日の閣議後会見で、財務省が10月に障害者向けに行った非常勤職員の求人で、応募条件に「自力で通勤できる」といった差別的な内容があったことを明らかにした。同省によると、非常勤職員の求人をする際には同じ文言を2012年ごろから使っていたと見られるという。
 財務省によると、10月15日に同省のホームページなどに掲載した求人には、応募資格について「自力により通勤ができ、かつ、介護者なしで業務の遂行が可能であること」との文言があった。22日に障害者団体から「特定の障害者を排除する欠格条項であり、障害者差別」との抗議を受け、24日に削除したという。
 麻生氏は会見で「障害者雇用に関する意識が低い、対応がずさんだ、と言わざるを得ない」と指摘。「事務方に注意した。再発防止にしっかり取り組んでいかねばならんと思っている」と述べた。

■防衛省も
 防衛省も昨年と今年1〜2月の求人に「自力で通勤ができ、かつ、介護者なしで業務遂行可能」との条件をつけた。この条件を満たす障害者を、防衛省本省と陸上自衛隊中央業務支援隊に1人ずつ採用。防衛省は「障害者を受け入れる環境が整っておらず、条件をつけたが、適切ではなかった。今後は改める」としている。



身体障害者ですけど、自力通勤って言葉は差別用語なんですか。
知らなかったわ。
4  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:20
昔の話だけど、健常者の募集要項に「心身ともに健康な」ってフレーズが当たり前のようにあったけど、今は無いのかな?
それにしても、差別と区別を履き違える人が多いような気がするのは私だけだろうか???
5  名前::2018/10/26 15:32
業種とか仕事の内容、障害者自身の障害特性とのすり合わせでいかようにもなると思うんですよ。
例えば、視覚特別支援学校でも全盲の人もいれば拡大具を使えば読めるとか、白黒反転なら読めるとか、いろんな人がいますけど、それがその求人している職場で対応可能かどうか、お互い話をするんです。
いますよ、白黒反転画面で編集者やってる視覚障害者の人。
PCのインターネットブラウザでも白黒反転できる機能あるでしょう。
知的障害がある人でも、この仕事ならひとりでできるとか、障害特性でこういう動作を頻発するならそれを生かしてこの仕事をしてもらうとか。
ただお互い文句を言うばかりではなく歩み寄りって必要だと思うんですけどね。
6  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:50
主さんみたいな人が上手に橋渡しをしてくれたらいいだろうと思うよ。
まず先に雇用なのか。
仕事なのか、私には難しいけど
今問題が発生しているのをちゃんとわかっている立場で話してくれると。

このスレもとても分かりやすいし。
多分麻生さんもちゃんとわかっていないと思う。
うっかり「企業に介護させようとしているのか」と思ったし。

私は個人でアップアップで雇えないけど
雇う側からしか考えてないってことがわかったしね。
7  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:55
自力通勤できるかどうかまでの制約は必要ないかなとは思います。
健常者であっても駅まで家族が車で送ったりするのだから。

ただ、職場で介助無しでいられるかどうかは、求められる職種上で必要なことなら仕方がないと思う。
個人情報をあつかうから、職員以外が出入りできないとか。

いちいち差別差別って言ってしまうと、他の人も書いているけど雇用枠を別にしていることも健常者への差別になってくるよね。
8  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:41
スレ主さんが言うように、歩み寄りをする以前のシャットアウトだからじゃないかな?
自力通勤できるかどうかは、仕事内容や会社の利益にはあまり関係ないことだしね。
「男か女か」の条件が差別に当たるのと同じように。
車椅子で自力通勤は、通勤ラッシュを考えると無理かもしれない。
でも介護者に送ってもらえさえすれば、社内なら車椅子で移動は出来るし、知能も両腕も働くなら十分出来る仕事はあるだろう。
「自力通勤で」と条件出されてしまったら、そういう障害者も応募できないことになる。
トリップパスについて





お祝いの金額は?
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 12:56
私の方の姪っ子が結婚することに。
ご祝儀はいくらくらいが妥当でしょう?

また、夫の実家からは義父と義母それぞれで子供たちにお年玉とかお祝いとかいただいてました。別家計だから。
なので、夫がお祝いも夫から10万、私から5万という内訳で15万あげたらいいんじゃないかと言います。
私はパートで、家計は結婚してからずっと私が一括管理してました。
実家も一括管理で、お年玉もおじいちゃんとおばあちゃんからねって感じで。
どうも、父と母別々でっていうのがなじめません。
みなさんのところはどうですか?


3  名前: 匿名さん :2018/10/26 13:11
私も>>2さんの一般的な意見に同意。

普通はこうだからとご主人に教えて差し上げたらいい。
4  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:26
>>2

私もそれが妥当だと思う。
5  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:44
私も結婚した甥っ子に、とりあえず披露宴なし入籍のみなので5万包んだよ。
もしこれから披露宴をすることがあれば、子供二人も行くだろうから改めて10万包む予定。
最初の5万がなければ家族で10万は少ないけど(その場合夫婦で10万、子供のぶんは別に包む)他にもお祝い(家具家電)してるのでそれでいいかと。
6  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:50
甥姪が9人いるから90万かー
きついなー
7  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:33
うちは一括管理なので旦那の名前で出します。
旦那の従姉妹の入籍のみの結婚の結婚祝いは10万出しました。
その従姉妹が別家計で、うちの子にくれるお祝いは従姉妹の名前、
従姉妹の子にお祝いをあげると従姉妹の名前でお返しが来る。
従姉妹の旦那さんにあってもお祝い金のお礼を言われたことはないです。
家庭によって付き合い方があるだろうから、主さんの姪っ子なら
主さんの方のやり方でお祝いをしたらいいと思います。
トリップパスについて





どんなオーブントースター使ってる?
0  名前::2018/10/26 13:36
かなり長く使っていたオーブントースターが壊れました。
買い換えたいのですが、皆さんはどんなトースターを使ってますか?

うちはオーブンレンジもあって本格的にオーブンを使う料理はそっち。
揚げ物を作ったり温め返したりはしない。
冷凍したパンや普通のパンのトーストに使いたい
グラタンやドリアは焼く

という感じです。
ネットのお勧めのタイガーや象印のものは大きすぎ、機能多すぎな気がします。
いっそニトリとか(あるのか?)安い機種の方が使いやすいでしょうか。
11  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:57
うちのオーブンはビルトインでガスなので、オーブントースターはサラマンダーとしても使えるものを使ってます。
ヒーターが、普通は上下が熱くなるけど、切り替えで上下/上のみが選択できる。
グラタンとか、上部だけ熱されればいいものには重宝してる。

ただ、来年オール電化にする予定でコンロとオーブンも替えなきゃなんだけど、そしたらオーブンはオーブンレンジ(トースター機能付き)にしようかとも思ってるから、次にトースターを買い換えるときはニトリの安いやつにしようと思ってる。
機能は本当にタイマーしかついてないけど、色がいろいろでかわいいんだよね。
ピンクのがほしい。
12  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:06
実父が同居する時に持ってきた日立のオープントースター、故障しないので30年くらい使ってる。
13  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:16
普通にやっすいトースター使ってます。
確か、レンジを買い換えた時のポイントで買った気がするから3000円程度かも。

トースト二枚入る程度です。
惣菜パンは3〜4はいるかな。
で、熱くなると三枚目以降の熱線が赤くなるのに時間がかかる。

でも普段大物はオーブンレンジでやっちゃうし
小さめの器に入れたグラタンとかオニオンスープとかはそれで十分。

うちのトースターはこれでよかったと思っています。
三菱。

気軽にタイマーねじって使える程度の物もあると便利だよね。
14  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:17
家を建ててIHになりました。
それまではガスコンロのグリルでパンを焼いてました。普通のコンロなので油断すると焦げるしひっくり返さなくてはいけなかったんだけど、カリッともちっとして最高でした。
IHになったのでグリルでトースト焼いてみましたが、うまく焼けず。
で、バルミューダを買いました。IHより断然美味しいけれど、私はガスの方が美味しいと思います。
15  名前: 匿名さん :2018/10/26 18:17
3000円くらいの単機能のオーブントースターを
使ってる。
トーストやドリア、冷凍ピザを焼く程度。
壊れたり、汚くなったら買い替えてる。
トリップパスについて





鍋の具材
0  名前: 何? :2018/10/26 15:15
みなさんちの鍋の具材はなんですか?
今晩、鍋にする予定です。
我が家は白菜、きのこ類、豆腐がメインで、あとはその時によって肉団子、ワンタン、マロニー、牡蠣などです。
締めは冷凍うどんかご飯を入れて雑炊。
味付けはせず、ポン酢で食べます。
みなさんちの鍋、教えてください。
11  名前: 匿名さん :2018/10/26 16:58
白菜、豆腐、しらたき、きのこ、長ネギ、春菊かほうれん草は必須。
あとは牛、鶏、豚、肉団子、餃子、〆に餅かうどん。
12  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:08
>>6
んもー。突っ込むの我慢してたのにー笑
13  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:11
うちの子は、鍋をおかずにご飯を食べる。
体育会系息子3人だから瞬殺。
シメに雑炊をやったことがないよ。
14  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:14
>>9

私も坦々胡麻鍋が8割です
ビニールに鶏ひき肉に蓮根をすって汁ごと入れてオイスターソース入れて、揉んで肉団子作ります。ネギ入れても良いです。
〆はチャンポン麺入れます。九州出身の友だちに勧められたんだけど、とっても合いますよ。
15  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:39
うちは餅または焼きおにぎりを入れる。
餅は1/4に切ってワンタンの皮または餃子の皮に包んで入れると他の具にくっつかない。
焼きおにぎりはご飯に片栗粉を混ぜてすりこぎで軽く潰してピンポン玉程度に丸くして軽く潰してトースターで焼くか、フライパンでバターで焼いてもいい。
きりたんぽとほぼ同じですね。
ごまや刻んだしそ、チーズなんか混ぜるときりたんぽとは違った美味しいものになる。

最近は寄せ鍋じゃなくてシンプルな具材の鍋が家族でお気に入りです。
豚バラとほうれん草の常夜鍋とか、ピーラーで長く身をスライスした大根と鴨の大根そば鍋(そばではない)とか、肉は何でもいいけど長ネギをぶつ切りにしたのを大量に入れたスタンディングねぎ鍋とか。

たくさん具を入れるならゴロゴロのじゃがいもと人参とセロリと玉葱とフランクフルトソーセージと豚バラ塊肉を入れたポトフ風鍋にして、クリーム味やコンポタ味やチーズ味とかのが好き。
トリップパスについて





来年のカレンダーどうする?
0  名前: 匿名さん :2018/10/25 16:22
来年のカレンダーがお店に並んでいますね。

我が家は、リビングと玄関は夫の会社のカレンダー(同じもの)を貼っています。

ダイニングには、予定を書き込めるタイプのカレンダーを毎年買っています。カレンダー売り場をぐるりと二周して見てみたけど、これだ!ってものがなくて、買わずに帰ってきました。
早めに買わないと、どんどん選択肢が減りそうで不安^^;

皆さんは、カレンダー買っていますか?
どこか企業やお店から貰ったものですか?
雑誌の付録とか?
選ぶときのこだわりポイントありますか?

皆さんのカレンダー話、いろいろ聞かせてください。




22  名前: 匿名さん :2018/10/26 14:49
100均の白地に数字だけで書き込みやすいものを2つ。
売ってないときはスーパーで適当に500円ぐらいの同じようなのを買う。
あとはガソリンスタンドとか業者からもらったのを適当に。
今年も富士通からもらえるかな。
23  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:29
もう買いました。
写真もイラストが目立つものは好みではなく、予定を書き込めるシンプルなもの。毎年同じものです。
それ一つだけです。
カレンダーがあちこちにかけてあるとダサい気がして。
24  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:55
私の部屋にはファンダフルディズニーの壁掛けカレンダーをドアの横、それから田代島の猫達の卓上カレンダーをPCの横に。
隣の娘の部屋には第一生命が毎年くれるディズニーのカレンダー
その隣の息子の部屋にはJRのカレンダーを自分で買ってるらしい
主人は教師なので今年は教科書の会社が学校に持ってきたカレンダーを使ってる。
毎年学校で使い道がない、1月になっても誰も引き取り手がないカレンダーをもらってくるんだって。
25  名前: 匿名さん :2018/10/26 16:36
家族カレンダーを毎年買ってます。
家族分のスケジュールが書き込めるので重宝してます。
あとは、毎年郵便局でもらう小さなカレンダーをトイレに飾ってます。
26  名前: 匿名さん :2018/10/26 17:23
カレンダーは買わない。
年末あちこちでもらうのも、拒否するか、誰かにあげるか、すぐ捨てるか。
冷蔵庫にごみ捨てカレンダー貼って、それだけでじゅうぶん。
そんなに見るものでもないし、実家があちこちにカレンダー貼ってある家で、それがイヤだったので。


が、近年、贔屓の球団のカレンダーを買いだした。
カレンダーとしては相変わらず役にはたってない。
ポスター代わりに部屋にかけてるだけ。
トリップパスについて





これどこのお土産だったんだろう?
0  名前: 匿名さん :2018/10/25 23:56
30年ほど前、私がOLだった頃の話です。
会社の誰かが、どこかへ行ったお土産を冷蔵庫に入れておいてくれて、みんなが勝手に摘んでいました。
私の記憶だとそのお土産は
・赤、緑、黄色の3色あり、一粒が1cmくらいのもの。
・甘酸っぱくて、硬めのゼリーのようなんだけど
ゼリーではなくて、昔、ケーキの材料にあったような、チェリーのシロップ漬けのようなもの。
・丸だったか六角形だか八角形だかの缶だったか箱に入っていた。

これしか情報がないのですがわかる方いますか?
13  名前: 匿名さん :2018/10/26 12:52
>>12
私が知ってるそれは
本当にどこにでもあるんだろうと思われる
袋菓子だったなあ。
どこかのお土産っていうようなイメージではなく
田舎もんの私がさびれてると思うようなお店でも売ってる。

味も甘いだけのような。。。
好きではなかった。
14  名前: 匿名さん :2018/10/26 12:58
>>13
うん。
羊羹のような弾力で、主さんの言うような甘酸っぱくもなく甘いだけ。
婆ちゃんちに良く置いてあった。
15  名前: 匿名さん :2018/10/26 13:06
私、甘いもの苦手だからお菓子の名前を聞いてもピンとこない。
皆さんのやり取り読んで、検索して商品見て、ふむふむと思ったり・・・
このスレおもしろい〜\(^o^)/
16  名前: 匿名さん :2018/10/26 16:19
箱に入ってる
一粒が1cmくらい
箱にはいってる
甘酸っぱい
赤、緑、黄色の3色
硬めのゼリーのようなんだけどゼリーではない(というか日本でのゼリー菓子の概念で食べると
びっくりな食感)

どう考えてもジャックジュナンのパートドフリュイにしか
思えないんだけど…
ただ日本にお店がないので、フランスのお土産…
そして30年前にお店があったのか。。。
ただ
17  名前::2018/10/26 16:52
皆さん、たくさんの情報をありがとうございます!
皆さんが教えてくれた
仏壇ゼリー、彩果の宝石、ジェリーベリー、恵みのしずく、旬果恵みのしずく、六花のつゆ、みすず飴、ジャックジュナンのパートドフリュイ見てきました!
でも残念ながら違いました。
見た目は11番さんがおっしゃってたドレンチェリーがソックリです。見た目もカキ氷のシロップの原液みたいな色でした。でもドレンチェリーって、お菓子の材料ですよね?それをお土産になんておかしいし…。
皆さんが教えてくれたような、多分高級なお菓子ではないと思います。
あれから30年、日本では一度もお目にかかったことがないので海外の物かもしれませんね。
トリップパスについて





中山美穂の台所のオレンジのやつは?
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:08
ドラマ、黄昏流星群で中山美穂さんの家の台所にある扉の部分がオレンジの枠のオーブンみたいなのはあれなんですかね?

かなり巨大じゃないですか?
業務用の発酵機とかオーブンですかね?
パンとか、お菓子作りが得意な主婦設定でしたっけ?

すごく目立つので何だろう?と興味が湧いてしまっています。

5  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:10
>>2
そうそう。私も子供べったりの母????????って思った。
でも、これからズレて行くと勝手に思ってる。

主さんごめん。オレンジ色の物体は気にしてみてないわ〜
6  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:20
>>3
私もそう思った。ちょっと聞いていてイラっとしてしまう。
ナレーションの場面は特に。
7  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:56
オーブンの色は気にしてなかったが
中山さんの大きめの服装が気になった。
シーツかぶったようなファッションは流行りなんですか?
8  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:16
>>7
長めのカーディガンみたいな服が多かったけど、その事?
最近の定番だよね。
9  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:46
>>7
私もあの服装気になった。流行り?
全く似合ってないんだもの。
変だよね。
昔、今井美樹と草なぎくんの冬の桜だったかな?
あの中で今井美樹が着ている服が凄くオシャレで
似合っていて、見るのが楽しみだったな。

あ、略奪者同士だね〜ww
トリップパスについて





(駄)まんぷく、子作り、まだ一度もないの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/26 09:15
憲兵隊での厳しい取り調べ後、ようやく結婚した2人。

酷い拷問で身体中が痛む萬平さん。

福ちゃん母から孫をせがまれてるけども、
あの2人は結婚してから一度もいたしてないのかしら?

電柱は登れるのに、それは出来ないのかな?


2  名前: 匿名さん :2018/10/26 10:10
初夜くらいには済ませてるでしょ。
昔の人は結婚したらとにかくできるまではせっせと子作りをとことんしてたようだけど、そこまではできない、ってことなんじゃないかな。

今みたいに排卵日狙って〜ってわけに行かなかったし、生活基盤が安定するまで様子見とかの状況でもなかったしね。

でも戦時中に子作りってのもいろいろきつかったろうな。
出来たら出来たで不安しかない。
3  名前: 匿名さん :2018/10/26 10:38
鈴さん、ものすごいセクハラよね。
早くセックス出来る元気な体になりなさい!って本人に言ってるんだもんね。笑っちゃったわ。

福ちゃんも、まだやってないかあまり出来ないからだと母親に言わなくても良いよね。
姑でもいてあなた石女なの?と言われたら言っても良いと思うけど。
4  名前: 匿名さん :2018/10/26 11:05
話逸れるけどまんぺいさんの魚捕りはもっと愉快な作戦にしてほしかったなぁ。
あれでは稚魚も周辺の生き物も無差別に…
5  名前: 匿名さん :2018/10/26 11:12
>>4
よしずで梁を作るだけでも効率的だよね。
そんな幅広い川でもないし、両側に石で堰を作って中央はよしずで梁を作れば、自動的に魚はそこに揚がるんだから。
6  名前: 匿名さん :2018/10/26 15:28
>>4 
あれって電気ショックで一時的に仮死状態になるんだと思う。
トリップパスについて





今日から俺は!千葉県民怒らないの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/16 12:15
昨日から始まった今日から俺は!と言う昭和時代のつっぱり描いたコメディドラマ、千葉県が舞台となってました。

あんな描かれ方して千葉県民怒らないの?
私はあの手のヤンキーは茨城か栃木のイメージだけどな。今でもいると話してる、茨城出身の人いたよ。

41  名前::2018/10/26 03:56
同じ原作者の「天使な小生意気」面白かった。
42  名前: 匿名さん :2018/10/26 06:10
横浜在住。
ああいうのは東京や神奈川にもいました。
横浜、特に本牧あたりにはたまり場も多かった。
PTEROというグループは全国的に有名。
ちょうど私があの頃、ああいうツッパリがいた時代。
80年代では、もういい加減オトナになっていたから
全盛だったのは70年代、80年代ではだいぶおとなしくなっていたという印象。

短ランと長ランが一緒になっているけど、時代がちょっと違う・・・

今でもヤンキーは存在しているけど、当時に比べたらおとなしい
“マイルドヤンキー”と呼ばれている。

私はごく普通の学生だったけど、時代の流れで
ちょっと長めのスカートと、ペッタンコの学生かばんを持っていました。
43  名前: 匿名さん :2018/10/26 12:42
>>17
京都に修学旅行に行ったのは
小学校の頃だから5年前。
夜、ホテルの周りをずっとぐるぐるぐるぐるとバイクが集団で
パラリラ言ってるのを窓から物珍し気にみんなで眺めてたそうです。
44  名前: 匿名さん :2018/10/26 13:12
東京にもヤンキーいっぱいいましたよ。

何せ原宿になめ猫のブロマイドとか
横浜銀蠅グッズが売ってた時代だもん。

真面目な伝統女子高生だった私ですら、カバンを薄ーく潰して持ち手を自作して、ビニールテープを巻いてた。

そのビニールテープの色に意味があったんだよね。

確か赤か紫のテープ巻いてると、喧嘩上等みたいな(笑)

でもその後、サーファーが流行って、流行に敏感な都民は猫も杓子もサーファー。
丘?岡?サーファーって言葉も当時出来て、
段々とヤンキーは地方文化になっていったんですよね。

昭和41年生まれてです。
45  名前: 匿名さん :2018/10/26 13:49
>>44
ヤンキーではなかったですが
なめ猫はかわいくてかわいくて
集めたかったけどまだ小学生でカードをちょっと持ってただけ。
免許証のやつ。
子猫が服きてたらかわいいさーーー
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304  次ページ>>