育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38941:袖が膨らんでる服にはおるもの(22)  /  38942:ミスター東大(0)  /  38943:契約書(12)  /  38944:安田純平状態の人、死んだことには出来ないの?(12)  /  38945:手紙の書き方(12)  /  38946:陣痛中にバランスボールで子宮破裂(7)  /  38947:親御さんが亡くなった方?(16)  /  38948:こういう奴に限って(22)  /  38949:今日の感謝(66)  /  38950:家計は夫に(66)  /  38951:女優さんの髪染めって、どの位でやってるんだ?(8)  /  38952:月々の支払いで、現金払いは何がある?(18)  /  38953:まんぷく鈴さん・・(10/24)(33)  /  38954:コクゾウ◯シ米、どうする?(11)  /  38955:大学の教科書、データー化してない?(6)  /  38956:ちなみに(29)  /  38957:柿!(7)  /  38958:青山の住民たち 他と変わらないじゃん(13)  /  38959:眞子さま(23)  /  38960:眞子さま身分隠して(44)  /  38961:カイヤさん(7)  /  38962:キャッシュレス社会我慢ならん(48)  /  38963:暖房入れてる?(14)  /  38964:義母さんは、天国には行けないでしょって・・・。(38)  /  38965:ナンテンの木、植えていますか?(5)  /  38966:定期テスト100番上がった(31)  /  38967:岡田真澄娘(27)  /  38968:中2女の子の飛び降りの件(21)  /  38969:泣き虫愛ちゃん(16)  /  38970:角栓(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306  次ページ>>

袖が膨らんでる服にはおるもの
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 14:21
朝晩冷えてきて、はおり物がほしくなってきました。
最近の服は、盛り袖?やら抜き襟やらでやたらだぼだほした感じですよね。
ごく普通のカーディガンとか袖がぐしゃぐしゃになりませんか?
いったいなにを着ればいいのかしら
18  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:29
よほどピタピタした上着じゃない限り、気にせず袖・腕をねじ込む。
シワになる素材なら慎重に扱うけどさ、そんなにお上品な服は持ってないので、けっこうこれで済んでしまってるよー。
19  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:42
私はストールを使っています。
大判で厚めのものなら温かいし、昼間など不要な時はクルクル丸めて
鞄に入れたり乗せたり出来て便利です。
値段も安いし、何枚か買って使い分けると服の感じもガラリと変わっていいですよ。

もっと寒くなったら大きめのコートかな。
昨年は肩が下がったコート(名前忘れちゃった)を活用しました。
20  名前: 匿名さん :2018/10/25 11:19
カーディガンでも、ロングだとタボってしるデザインもあるよ〜
コーディガンは今年またあちこちで売ってる。
盛り袖のためなのかも…って今思った。

ただ、盛り袖は昨年の流行りなので、一枚とかしか持ってないなら
わざわざコーディガンを買わず、もう着ないって選択もありだと思うよ〜
コーディガンって、着れる時期が短いからね〜
21  名前: 匿名さん :2018/10/25 11:24
着るな
22  名前: 匿名さん :2018/10/25 13:41
布に首の部分に穴が開いたような作りのポンチョ?だろう。

持ったり袖は持ってないのだけど
便乗ですがロングカーデガンやミドル丈のワンピ+パンツのときはコートからはみ出ていていいのかな?
それともロングカーデの場合はロングコート?
トリップパスについて





ミスター東大
0  名前: 匿名さん :2018/10/25 12:21
心底しょうもない奴ですね。
学歴高くても人間偏差値ゼロだわ。
まだレスがありません。
トリップパスについて





契約書
0  名前: カーペンター :2018/10/25 08:59
台風で被害が少しあり、ハウスメーカーは大忙しで応急処置も出来ない状態だったので、とりあえずは工事してくれるを優先で業者を選びました。

その業者から被害が他にも出ないために外壁と屋根塗装、コーキングなどをしたほうが良いとのことで話が進んでいます。
この業者は近所の方が塗装工事をしている実例はあります。

話がどんどん進み、34坪を88万円遮熱塗料使用、デッキと倉庫を塗り、カーポートの屋根も洗浄サービス。

当初は工事終了後に一括現金払いと聞いていたのに、昨日契約書を持ってきて内金35から40%入れて欲しい。
が、しかし契約書の支払い項目の欄を空白にした状態でサインを求められたので、内金を入れるなら明記した上でしか出来ない旨を伝えました。

何故か内金の割合を決めてその場で書き込めばいいのに、会計士に相談してきますとそのまま持ち帰りました。

詐欺にあっているのか心配になってきました。
先にも書きましたが、近所の方が塗装工事したのは間違いなく昨日直接話を聞きに行きました。
工事終了後5年程過ぎますがまだ綺麗な状態を保っているので、腕はあると思います。

これら情報から、皆様はどのように思いますか?
8  名前: カーペンター :2018/10/25 09:47
ちなみに、旦那は海外赴任中なので交渉は全て私一人で心細くて。

一人で強く断れるでしょうか、心配です。
9  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:47
最初は最終一括払いと言ったのに話が変わるなんて、なんだか騙しみたいに感じるね。

うちは頭金10パーセントと言われて契約したけど、丁度決算またぐ時だったから頭金入れなくて良いと言われたわ。

信用ならないから止めた方がいい。
10  名前::2018/10/25 09:48
足場立てたらそれだけで金額がかかるだろうし、そこで契約しなくてもいくらか払わないわけにはいかないと思う。
迷っているなら相手にすぐそう話した方がいいよ。
11  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:42
度々、主です。
今、消費生活センターに電話したら、今回の塗装工事は前回の工事の続きと判断されると、断っても違約金を取られる可能性があると言われてしまいました。
行政書士の相談窓口で法的な見解を聞いてから対処したほうがいいらしいです。

あ〜やってしまった、そんな気分です。
悲しい。
12  名前: 匿名さん :2018/10/25 11:59
前回の工事のおかねはまだ払っていないのですか?
うちも旦那が単身赴任なので自分一人ですることが多いですが、こういう場合は電話して相談します。
ご主人に相談できないのでしょうか?
消費生活センターでは行政書士さんに無料で相談できるところを紹介してくれないのでしょうか?
私なら両方に相談して決めるかな。
トリップパスについて





安田純平状態の人、死んだことには出来ないの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:08
失踪したら7年で死んだことにできるんだよね?

安田純平さんの様に外国で生きてるかもしれないけど、他人の空似かもしれない。と言う人は死んだことには出来ないもんなのかな?

とっとと戸籍抜いて、他の人と再婚とかしたい場合どうするの?
8  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:03
>>4
だから、安田さんみたいに生きてるかもしれない人を失踪宣告で死亡扱いにできるのか?という疑問でしょ?
それが出来なければ、離婚も出来ないんじゃない?本人のサイン貰えないんだもん。
9  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:09
>>8

離婚は死亡より早くカタがつくわ。
10  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:33
>>8
そうなの?
生存確認が出来なくなって何年で離婚手続き出来るもんなんだ?

別に今そうしたいとかじゃないよ。その気もない、ただ、常識として知りたいだけ。
11  名前: 匿名さん :2018/10/25 07:33
結局ウマルは何だったんだろ?
12  名前: 匿名さん :2018/10/25 11:29
≫11
助かりたいがための醜い嘘だったんでしょうかね。
嘘までついて助かりたかな、日本の政府は止めたのに振り切って行ったんだから
拘束されて憧れのオレンジの囚人服着られてジャーナリストとしては本望だったん違うかね。
自分だったらそもそもあんな人とはご縁ないと思うけど、行って捕まった時点で離婚する。
そりゃあそうでしょう。
トリップパスについて





手紙の書き方
0  名前: 就職 :2018/10/25 09:02
子供が来年4月から地方に就職します。
勤務先は3月末にしかわからず、車も持っていないので
初めは交通機関を使って行ける場所にできればしてほしいことを手紙でお願いしたいのですが、どのように書けば良いでしょうか。
提出する書類があるので一緒に手紙を入れるつもりです。希望なのでもし希望が通らなければ仕方ないとは思ってます。
私も文章を書くのが苦手でアドバイスもできずに困っています。
よろしくお願いします。
8  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:31
やめたほうがいいよ。辞令に従うのみだよ。

うちの子は、公務員だけど市町村合併で同市に
なった、家から30キロくらい離れた山の中へ配属。
慌ててバイクを買って(車を買うまで)通ったよ。
9  名前: 就職 :2018/10/25 09:56
ありがとうございます。
地方公務員で辞令が4、5日前なので
住居は先に決めなければなりません。
車も必要なら短期間で用意しなくてはならなくて
買うまでレンタルするとかですかね。 
子供には引越し代や家具など、その他にもお金をあげる予定にはしてますが、車代まではきついです。

でも皆さんの言うように勤務希望を出すのはやめておこうと思います。
10  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:24
>>9
経験だと、配属の詳細はまだでも、勤務地に無理がないかの配慮は、会社だとあるけど。
通えない(自宅から)場合はどうするか、寮に入るかどうかとか。
本人がいわれてるのではないかな。
11  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:57
新卒採用の子って、車必須のど田舎か親が金持ち以外は
マイカー持ってないのが普通では?
公務員の世界って毎年何人もの新入生を相手してる機関なんだから
逆にあれこれ考えてくれてると思うけど…

主さん、そろそろ子離れした方がいいと思うよ〜
12  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:59
うちの子は地方公務員一年目。公務員は転勤が多いのがネックなのは常識だし、そんな手紙を書いたら前代未聞だよ。うちの子も、「ここは給料良いけど僻地に飛ばされる可能性が〜!」って転勤の範囲をものすごく気にして選んだ。面接やその後に「希望の課」は聞かれたはず。言うならそこだね。聞いてくれるかどうかは分からないが。でも公共の機関の多くは、そこそこ便利な場所にある思う。それと、優秀な子は重要で忙しい課に回されるので、中心地になる可能性は高い。出張は多いかもしれないが。

うちの場合、ホームページで勤務地が発表されたのは1週間前くらい。さらに入って1週間は中心地で研修があったので、実際に勤務地に通うまでには半月の猶予がある。だいたいの子は家から通える距離になったようだが、島勤務になった子もいる。うちは大学の時の家具は置いてあったが、何となく車がなくてもいける気がして、その用意はしてなかった。でも二年目からは公用車を運転させられるので、乗れないと駄目らしい。
トリップパスについて





陣痛中にバランスボールで子宮破裂
0  名前: 匿名さん :2018/10/25 06:38
破水して、陣痛があり、点滴されてるのに、
陣痛緩和の為にバランスボールをさせられ、って
考えられないんだけど。

私が破水した時は、トイレ以外寝てなきゃダメだったよ。

大体、ジャージャー羊水が漏れるから動きたくもないし。


以下はその報道記事↓


分娩(ぶんべん)中にバランスボールを突然使うよう指示されて転倒し、子宮が破裂して生まれた男児もその後死亡したなどとして、山梨県の30代の夫婦が大阪市東淀川区の産婦人科クリニックと担当医を相手取り、約9千万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。24日に第1回口頭弁論があり、クリニック側は争う姿勢を示した。

 バランスボールは、トレーニングに用いる軟らかい大きなボール。産科医療関係者によると、一部の産科や助産院では、陣痛緩和のため用いるという。

 訴状によると、妻は大阪府内に住んでいた2013年6月、破水して入院した。ベッドに置かれたバランスボールに上半身を覆いかぶせるように乗せたが、片方の腕に点滴がつながれていたうえ陣痛もあり、バランスを崩して転倒。担当医が急きょ帝王切開すると子宮が破裂していた。男児は仮死状態で生まれて脳性まひが残り、1歳7カ月で死亡した。

 夫婦は子宮破裂は転倒が原因とし、「触ったこともないバランスボールを使うよう突然指示され、介助の看護師もいなかった」と主張。手術でガーゼを体内に置き忘れ、翌日に除去するため再手術を受けるなどの医療ミスや子宮破裂のショック、男児の介護疲れで夫婦が精神疾患にかかるなど精神的苦痛を受けたと訴え、逸失利益や慰謝料を求めている。


3  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:07
バランスボールに上半身を覆いかぶさるように乗せた
というのは
座ったわけではないような気がするんだけど
抱きついてる感じ??
転倒の原因なの?
4  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:25
それは破茶滅茶だ。
訴えてよし。
5  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:36
>>3
ベッドの上での話みたいだから、ベッドから落ちちゃったような気がする。
覆いかぶさるように乗るって
臨月のお腹でバランスボールに覆いかぶさるって、想像できない。
バランスボールは丸いというより、空気が抜かれてペコペコなんじゃぁないかな。
6  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:46
>>5
うん。
丸いお腹に丸いボールじゃあね。
ペコペコでクッション代わりなんだろうと想像。
7  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:55
バランスボールは座った体勢しがみつく感じ。
やり方わからず、立って覆い被さったのかな?
トリップパスについて





親御さんが亡くなった方?
0  名前::2018/10/24 20:03
あくまでも個人の感覚の問題ですが、
亡くなった親御さんがいつも側にいてくれている、
護ってくれていると感じることはありますか?

父、義父、義母が亡くなっているのですが、
そのように感じたことが一度もないのです。

私って冷血なのでしょうか。
(守護霊とか霊的な話ではありません)

12  名前: 匿名さん :2018/10/24 22:24
私の周りをウロチョロするより、墓の下でゆっくり
休んでいてもらいたい。

見られてるなんて落ち着かないしなぁ。

13  名前: 匿名さん :2018/10/24 23:26
2度ほど生きるか死ぬかの状況(事故)にあったけど、
軽傷で済んだ事に亡くなった父の存在?影響?を感じました。
父が亡くなって30年以上経ちますが、今でもなんとなく存在を感じています。
それは霊的な事ではなく、ただ単に今でも私の心の中にいる父を、
私が想っているだけなんだと思います。
14  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:30
私は両親共に他界しているけど、母に守られているなと思った出来事は1回あった。
寝ている時、ものすごく温かく優しい光がやって来て、その時に大丈夫だよといったメッセージのようなものを受け取った事があり、それ以来、自分の中で何かが変わったような気がする。

それ以外でも多分ご先祖様が守ってくれているんだなという状況が2回ほど。
事故にあったんだけど、どちらも擦り傷程度で済んだ。
事故の瞬間、バリアのような、何かに守られているような感覚を感じたよ。

でも全て感覚でしかないので、本人の受け取り方なのかなとは思う。
15  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:00
まだ私の両親は健在。
旦那のお父さんがなくなってるんだけど、その義父とは限らず、
私はものすごくご先祖様とお月様(なぜかそう感じる)に
守られてる気がするんだよね。

信仰してる宗教はないけど、子供が怖い病気にかかった時に、私の周りの様々な守られてる(と感じる)ものに
心の中で一生懸命お祈りしたよ。

幸いにも助かったんだけど、殆どが本人の運と病院の処置だけど、最後の1%くらいはそのお陰と思ってる。
16  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:30
見守ってくれる霊がいるんなら、どうして母を一番苦しい膵臓癌で連れて行ったのか、
あれだけ生きたいと願っていたのに連れて行ったのか怒鳴りたい。
そんな力が無いとか言うなら半端に出てくんな。
本当にそう思って天だの星だのお月さんだの睨み続けている。
トリップパスについて





こういう奴に限って
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 08:28
ご飯のことで、「◯◯を焼くだけでしょ?簡単だよね?」なんて言う奴に限って、ご飯「焼くだけにしておいたからお願い」なんて言うと、「片付けが面倒だから作りたくない。外で食べる。」なんて言う。

旦那だけど。なんかムカつく。
18  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:07
>>12
うちはもう「おにぎりでいいよ」は禁句になってる。
長年言われては「そっちの方がよっぽど面倒」と言い続けてやっと近頃そうなったのだけど、
たぶん夫の中では未だ理解出来ていないままだと思う。
19  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:23
>>12
そうそう、「〇〇でいいよ」に限って面倒なことが多いし、そもそも「でいいよ」は何にしても本当にむかつく。
「〇〇でお願い」と言えないものなのか。

それに「〇〇でいいよ」「簡単だよね」という人に限って、実は注文が多かったりする。
土日の献立、残っている野菜なんかを使ってしまいたいとか、給料日前でお財布が寂しい時に限って、
材料を揃えなくてはいけないような献立をリクエストしてくる。
うちの夫だけど、ついでに冷蔵庫チェック、買い置きお菓子チェック(子供用)、スーパーのチラシチェックは欠かさない。
って、話しが横道に反れたね、すみません、愚痴になっちゃったわ。
20  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:06
何々でいいよってのが相手を思いやっての言葉と勘違いしてるんだろうね。
だったら反対に、今度の休みに何処か旅行行きたいところある?とか聞かれたら「ハワイでいいよ」くらいさらっと言ってやりたい。
誕生日に何欲しい?って聞かれたら「かわいいネックレスでいいよ」とか。
きっと言われたらキレるんだろうなあ。
21  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:11
私 ご飯何が食べたい?
夫 なんでもいいよ
私 じゃカレーでいい?
夫 カレーは昼に食ったから違うのがいいな
私 じゃあパスタでいい?
夫 米がいいなあ
私 じゃあ親子丼でいい?
夫 丼ものは昼に食う可能性が高いからなー
私 じゃあ鮭があるから塩焼きと大根の煮物と味噌汁でいい?
夫 もっとお腹にたまるのがいい
私 最初に「何でもいい」って自分で言ったよね?
夫 なんでもいいんだよ、でも君が出す案はちょっと違うんだよね
私 自分で作れやヴォケ

実際にあった、新婚当時の会話。
ブチ切れた私が本気で理解できなかったらしい。
22  名前: 匿名さん :2018/10/25 10:06
>>21
わはははははは(笑)
ウケる!!!!!!
いやー笑わせて貰ったわー。

ありがとう。
トリップパスについて





今日の感謝
0  名前: 金魚 :2018/10/23 23:24
今日は久しぶりに再会した人とたくさんお話ができて楽しかった!
今日も家族がみんなお腹抱えて笑っていて幸せだった。
健康で笑って毎日過ごせる事に感謝の日々です。
毎朝土鈴を鳴らす、拍手、香り。お決まりごと。
家族の運気がどんどんアップしている。ありがたい。
感謝をしながら日々過ごしていると、本当に良いことばかりがある。
嘘みたいな本当の話。
今夜もありがとうで締めくくる。

みなさんの今日の感謝は何ですか?

62  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:24
>>60
ヒマなんだよ。
63  名前: 匿名さん :2018/10/25 05:50
でも、やっぱり、毎日普通にしのげる事に感謝だわ。
やっぱり周りがあっての生活だ。もちろん嫌な事もあるけどさ。
64  名前: 匿名さん :2018/10/25 06:24
嫌味、説教、お仕着せじゃ人の心は震えませんことよ。
65  名前: 匿名さん :2018/10/25 07:45
>>60
それに対しての主の意見を聞きたいよね。
66  名前::2018/10/25 10:03
>>60、65
29で返事があったよ。
「私が前述でレスが少ないと言ったのは、他のスレに比べると良い話には人はあまり興味がないのかなと思ったからです。今のご時世、残念ながら殺伐としていますからね。」

「このスレのことではなく」と言いたいようだ。
主さんは普段から皆には幸せ感がないと思っていて、
つい文句が出てしまったんだね。
弁明になっているとは思わないけど、返事はあった。
トリップパスについて





家計は夫に
0  名前: 火星 :2018/10/23 10:32
子供がいなくて夫婦2人で家計は夫が管理し、食費のみを毎月もらう妻の感覚ってどんなですか?
私には理解できません。
義姉の家庭です。子供がいないし夫婦で出かける事もないからお金はかかりません、食費も夫は昼夜会社で食べる事が多いから、1人夕飯なんてしょっちゅうだから、ますますかかりません。
義姉はパートしてるけど、その収入はお小遣いになってると思います。

2人で使う事がないからお金は相当たまると思います。
でもこんな生活、虚しくないですか?
同じ趣味があるとか、2人で外食するとか、2人のために使い道があれば生活の中に楽しみがあるけど、何にもしないでそれぞれで生活してます。
これって結婚している意味があるのでしょうか?
ただの同居人ですよね?
晩年どんな家庭になるのだろうか?

62  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:02
>>58
言いたいけど我慢って、言っても大きなお世話なだけでしょ。
義姉さん夫婦の老後は主さんが心配するようになるかもだけど、そうじゃないかもしれませんよ。
なぜ現在がこうだから老後はこうって言えるの?どんな根拠ですか?
主さん自身 老後はまだですよね?現在 仲良し夫婦だって老後なんて何の確約もないでしょ。
主さん他人の老後を心配する前に自分の老後を心配した方がいいかもよ。
義姉さんの愚痴だってのろけのひとつだよ。現在の夫婦関係に不満があるなら離婚するでしょ。
63  名前: 匿名さん :2018/10/24 22:52
ふと火星さんが皇室スレ上げてる人なのかも…って思った。
64  名前: 匿名さん :2018/10/24 22:58
グチは話半分ぐらいに聞いたほうがいいかも。
主さんは生真面目なんでしょうね。
65  名前: 横横 :2018/10/25 03:39
横だけど、ふと思った。義姉とは、
自分の兄の奥さん、
自分の夫の兄の奥さん、
自分の夫の実のお姉さん。
いろんな立場の人がいるね。

66  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:46
直接的にあまり関係なさそうな夫の兄の奥さんのような気がする。
トリップパスについて





女優さんの髪染めって、どの位でやってるんだ?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:09
例えば沢口靖子さんとか(科捜研の女見たばかり)、髪の毛染めてるけど、あれは白髪染めかな?普通の髪染めかな?
もしやらなかったら、結構白髪が目立つ状況だったりするんでしょうか?

女優さんっていつも綺麗な髪の色してますよね。
明るめの色にすると、黒い髪が生えて来ればすぐ解りますよね。

ドラマ撮影中はずっと同じ色をキープするには、どのくらいの頻度で美容院行くとあんな風にいつも綺麗でいられるですかね?
4  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:10
千円しないような白髪染のCMに出ている女優。
「こんなの使ってるわけないじゃん」って
思う私は捻くれているかしら。
5  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:11
>>3
あなたがそのモデルさんなの?
6  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:29
>>4
こらっ。
ノリノリノリカの悪口はそこまでだ!
7  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:03
芸能人ではなく、某有名女性社長さんの話だけど、美容院は二週間に一度と聞いたことがある。
髪染め云々のために聞いたわけではなくて、話の流れでそうなったんだけど。

完全庶民の私はそれ聞いて「忙しくないですか?お仕事も大変そうだし、時間取るのも難しそうですけど」と尋ねてみたら、身だしなみを整えることは私には仕事の一環と同じようなものだから、必要な業務と考えて時間を取る。必要ならビジネスとして定期的な契約をする。施術を受けてる時間は貴重な休息時間だから私には必要なもの」ってことだった。

もちろん予約するのは秘書さんで、自分じゃできないらしい(スケジュールを把握してるのは自分じゃなく秘書さんだから)

もう15年位昔の話でその人はすでにリタイヤされてるけど、当時なりふり構わず育児と仕事に追われてた私は自分とはかなり世界が違うなとすごく感じたもんだった。
8  名前: 匿名さん :2018/10/25 09:36
美容室は頻繁に行ってると思う。
夏樹陽子が前にテレビで言ってたけど、3日に一度美容室に行ってセットしてもらって、髪の毛は家で洗わずに3日1度美容室で洗って貰ってるだけだと言ってた。

水商売の人は毎日行ってセットしてもらってる人もいるしね。
美容室は日常の人もいると思う。
トリップパスについて





月々の支払いで、現金払いは何がある?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:29
キャッシュレスの世の中についてのスレが他にあるんだけど、皆さんは毎月の支払で現金払いのやつって何があります。

わが家は新聞です。
一時引き落としにしよう!と盛んにキャンペーンしてた気がするけど、最近、下火になった?

ずっと同じ新聞で、変える気もないから、そうすればいいのに、なぜか新聞は手集金のままで、半年に一度の更新。
そう言えば、引き落としになっても更新の手続きは人が来るのかな?
それとも、キャンセルの電話しない限り、自動継続になるとかそういう契約になるのかな?
14  名前: 匿名さん :2018/10/25 01:35
私も新聞屋さん
早くクレジットカードの手続きしなくちゃ
15  名前: 匿名さん :2018/10/25 03:08
うちも新聞屋だけだわ。
16  名前: 現金主義 :2018/10/25 06:32
ECCの月謝
駐車場代
ダスキンモップ
ダスキン害虫
サントリーセサミンDHA

金額変わるけど
高校の問題集代模試代
美容院代
ファンケル(化粧品)代

ポイント貯める為に何もかもカード払いにしてた時もあったけど
必ず後払いだし
数字動かすだけだと使ってる感覚がないのが嫌でなるべく現金に変えている
17  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:12
新聞代は随分前にカード払いにした。それ以前は集金のおばちゃんと二言三言話すのも楽しかったんだけど。
毎月払いじゃないけど、通学定期とかコンタクトレンズとか子供が払いに行くものは現金だなあ。駐輪場は現金だけだし。
近所の人と一緒に千趣会のマンスリークラブを続けてるので、その支払いは現金で、まとめてコンビニ払い。
18  名前: 匿名さん :2018/10/25 08:18
現金払いは新聞、子供の学校の集金、医療費かな。
それ以外の現金払いは全て無駄遣いな私。
主にコンビニ、外食等。

先日ためしに現金を持たずに1週間生活してみたら、たまたま集金が無くて何の不自由も無かったわ。
食費、ガソリン代等必要なものは全てカードで買ってるから当然なんだけど。

それ以来現金をほとんど持ってない。
今震災が来たら本当に困るけど…
わかっちゃいるけど、私に合った節約方法をやっと見つけた感じなのよね。
本当に目に見えて生活費がかからなくなってる。
トリップパスについて





まんぷく鈴さん・・(10/24)
0  名前: 武士の娘 :2018/10/24 09:13
どこまでも毒親、クソ親に描かれてるけど、
いつかは良き母となるんだろうか。
29  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:18
>>12
こういう人はドラマ見ててもつまらないと言うか、ドラマ見ない方が良いんじゃない?楽しくないでしょ?
30  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:18
あの電気は盗んでるってこと?電気代の請求来ない?
31  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:22
煮込みうどん食べたいー
32  名前: 匿名さん :2018/10/25 06:17
>>23
ド・ラ・マ!

ドラマだと理解できず、
他人の苦労に想いを馳せることが出来ない人間って
まさに◯ス◯。

なんかこんな人が周りにいたら頭おかしくなりそう。
実際に他の部署の同期が悩んでる。
本当に大変そう。
33  名前: 匿名さん :2018/10/25 07:04
>>23
こんな人、気持ち悪っ。
トリップパスについて





コクゾウ◯シ米、どうする?
0  名前: 虫ネタ注意 :2018/10/24 07:53
《虫ネタです》



先月買った5キロ米の中に、コクゾウムシが。
どうして?とよく見たら、29年米。
精米は先月でも収穫は去年。

このお米、どうします?
開けたばかりでまだ4キロはあります。
今は虫を避けながらといでいます。
捨てるのは・・もったいないですよね・・

7  名前: 匿名さん :2018/10/24 10:12
先月買ったんならもう交換は無理かもしれないですよね。
わたしなら捨てます。
すずめが庭によく来るんで少しまくかな〜
それくらい。
8  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:22
捨てます。
実際、捨てました。
新婚の頃、お米に虫がつくのを知らなかった。
実家暮らしで料理なんかしてなかったので。
夫が長期出張に出て、私は仕事してなくて(専業希望だったので)一か月もひとりで耐えられないと思って実家に帰った。
夏でした。
一か月ぶりに帰宅したらお米に動くものが・・虫でした!
5キロ速攻捨てた。それ以来、お米の虫よけの存在を知って欠かさず入れています。
9  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:42
絶対無理。
神様ごめんなさい!と言いながら捨てます。

虫を取ったとしても取りきれないし、そのほかのものも混ざってるし、そんなものを嫌な気持ちになりながら食べ続けられない。

10  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:05
私も。先月うっかり買ったお米がそうだった。

モサモサでなんだ?と思ってみたら
古かった。しばらくしたらコクゾウ。
こなわさび入れました
11  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:49
日に当てて虫を追い出して食べたよ。糞尿とか言われるとその通りだけど、捨てるのはなぁって。
どうせ研ぐし、しかも原因は私が一気買いし過ぎたせいだしってことで。
神経質な夫には内緒。
トリップパスについて





大学の教科書、データー化してない?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:38
主人の弟の子である女子大生、毎日、かなり大きなリュックかトートバックで大学通ってる。
教科書やら色々なものが入ってるんだって。
ロッカーあるけど不便な場所にそれがあるから面倒だそうだ。
何一つデーター化されてる教材が無い、アナログな学部だって。

今時は皆、タブレットとかでやってるもんだと思っていたんだけど、そうでもないの?

2  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:04
うちもデータ化されてるのなんてないと思う。
法学部の子はくそ重い六法全書を持ち歩いてた。
他にも数冊。鞄がすぐに壊れるって愚痴ってた。

経済学部はそれほどでも。
必要な部分だけのプリントをくれるらしく、
買う必要がある教科書自体が少ない。
ただ、サークルの道具は多いが。

入学時、パソコンは買えって言われたけど、
実際はほとんど使わない。
たまにレポート書くくらい。
3  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:05
教科書にも著作権があるでしょう。
データ化してるとどこで不正アクセスの被害にあうか分からない。
4  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:09
うん、うちも法学部!
もう体力の限界みたいな重いリュック持って行ってるわ。
なんとかならんのかね。
5  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:11
4です。続き。
おまけに、昔はなかった「パソコン」も必須なため、ますます重い!!
6  名前: 匿名さん :2018/10/24 21:41
>>2
ミニ六法じゃなくて六法全書なの?
それはすごいね。
うちの子はミニ六法で、しかも2冊買って1冊は部分的に持って行けるように分割してる。
データ化された教科もあるのに
それでも結構な荷物になってる。
トリップパスについて





ちなみに
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:20
インフルエンザの予防接種のスレがあるので便乗で。
予防接種いくらですか。
私は近所のかかりつけの大学病院で5400円です。
子供ふたりはかかりつけの日赤病院で同じく5400円です。
私と子供達は毎年やっていますが、今年は去年より安くなりました。
去年は6480円でした。
主人は予防接種したくないそうで、結婚してから一度も予防接種した事ありません。
死にそうになったくせに。
25  名前: 匿名さん :2018/10/23 21:05
>>16
ほんとに。

時間が経って「このスレ、なんだっけ?」と
開けた時のなんだ〜感。
26  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:11
三次救急の大病院をかかりつけにするって
家族そろって何か持病でもあるのかな。
大変そうだな。

27  名前::2018/10/24 19:55
さっき帰宅したらこのスレにたくさんレスつけてくれた人がいた。
皆様ありがとうございます。

変なタイトルとのご指摘、ホントその通りでした申し訳ないです。
大した内容じゃない上に訳分からんタイトルだと今頃気が付きました。

で、私が大学病院かかりつけなのは、特定疾患を持っていまして。
ちょっと、数値が良くないらしいです。
その疾患の腕のいい先生のいる大学病院にかかっていて、ちょっとの体調不良とか有事の時には躊躇なく連絡して指示を仰ぐようにと病院で言われています。
大抵入院の支度して救急車で来いと言われます。
出産もそこの大学病院で、で子供2人産んだんですが二人とも私の遺伝がありまして、でも子供達は私より程度が軽いとの事で、その先生の教え子先生がいる近くの日赤病院でお世話になっています。
ホントに、うちみたいなのがちょっとの用事で来るせいで必要な人が時間待たされるという意見も尤もだと思いますすいません。
28  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:11
>>27
ちゃんと理由があるんだから、そんな謝らなくていいと思うよ。
29  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:39
19ですが
私も特定疾患を持ってますし、大学病院に通院しています。
軽い風邪は近所の病院をサブ的にかかりつけに使ってます。

書き方がきつかったと思う。ごめんなさいね。

お互いにインフルの季節ですし、気をつけましょう。
トリップパスについて





柿!
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:51
食べきれない〜。
配っても配っても、また一箱届いたよ。

ジャムにしようと思って作ったのですが、
不思議な「薄オレンジ乳白色」になってしまった。
レモン汁結構入れたんだけど。
味は悪くないけど見た目が悪い。
なんで?柿の種類?
わかる人いますか?

3  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:06
柿酢作ったら?
美味しいよ。
4  名前: 横ごめん :2018/10/24 20:08
柿が一番好きなわたしには心底羨ましい限りだわ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:12
柿の甘さは上品だと思う。だから好き。
6  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:12
いいなー。
ある方のブログで柿とルッコラのサラダを見て、
「柿をひとつだけ欲しいよー」と思っています。
うちの付近は台風の塩害で全滅。
7  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:32
柿モッツァレラおすすめ。
一時期はやった桃モッツァレラの柿バージョン。

あと柿はクリームチーズとも合う。
フレッシュ柿でも干し柿でも、クリームチーズをサンドして食べると本当に美味しい。
おやつにもデザートにも、酒のつまみにもなるよ。
甘みが足りなかったらはちみつかけて。
甘さ控えめを利用して生ハムを足して(柿とクリチを生ハムで巻く)ブラックペッパーかけても非常にうまい。
今年はまだ柿に手を出してないので、書きながらすごく食べたくなった。
トリップパスについて





青山の住民たち 他と変わらないじゃん
0  名前: ぬし :2018/10/23 18:06
青山ブランドがどうのというが、話し合い風景見る限り住民の品性は感じられないね。

港区なら税金もいっぱい入ってくるだろうし、金儲けばっかりじゃない福祉施設もあり公益性も重視する街で良いじゃないと思うんだけど。

あの土地を売却したらもっと施設も建てられるんじゃないかと言う意見には頷いたが、一等地に一ヶ所くらい区の土地があった方が、もしかしたら昔のような無理な地上げ屋とかが入りにくくないのかな。

まぁとにかく、金持ちの住む街に貧乏人も困窮してる人も来るなってことね。



9  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:25
>>1
ここの住民はネギを買いに行くのに紀伊國屋に行くんですよとか、ランチ、幾らか知ってますか?とか品性が疑われる。

いやいや、こんなの単なる田舎者でしかないから。
ほとんどがそんな田舎者でしかないから、惑わされないでといいたい。
今度そんな話する時は、その人の出身地あるいはさらに上の代を書いたみて。
10  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:26
>>9
誤:書いたみて
正:聞いてみて
11  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:46
>>9

説明会のテレビ中継での住民の発言なんじゃ
12  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:53
主です

火葬場、妙案ですね!
笑いました。

あれだけの土地に何が建ったら満足なんでしょうね。
港区が売却してもブランドの店舗やおしゃれな商業施設が来るとは限りませんよね。変な宗教法人に買い取られる可能性だってありますよね。

さてさてどうなりますやら。
13  名前: 匿名さん :2018/10/24 20:23
でも、あんな地価の高いところにわざわざそんなもの建てなくてもいいでしょ。
貧困の子供がいるとも思えない。
じゃなければ、複合ビルにすればいいと思うけど。
トリップパスについて





眞子さま
0  名前: みや :2011/11/28 21:13
20歳になられて最近メディアに見かける事多いですけど
、あのキュッとした口角がなんとも可愛い。
19  名前: 錯覚? :2011/11/29 21:24
>>11
パッと見や雰囲気は全く違うけど、顔の造作だけ注目
すると皇太子と浅野忠信は同じ部類に見えるのですが
・・・私だけですかね〜。
20  名前: 般若 :2011/11/29 21:52
>>1
とらえ方って様々ですね。

私は正直、あの口角の上がり方がまさに般若のお面の口元に見えてしまって、品が感じられないです。
週刊誌で見た大学の通学の服装も、庶民のうちの娘と同じような服装。ハニーズあたりで揃えた感じ。

若いと言えばそうだけど、一般人の上流のご家庭の子女の方がまだ品の良い服装されていそう。
21  名前: へぇ :2011/11/29 22:08
>>3
そんなに品が無い感じなの?
服装とか? 学友なんかもあまり品の無い子達とか?

よく分からない・・・

私は普段の写真みたこと無いから
あの着物姿見ると品もあるし賢そうでもあるし
イイ感じ〜に見えるけどね〜
22  名前:   :2011/11/30 08:33
>>1
> 20歳になられて最近メディアに見かける事多いですけど
> 、あのキュッとした口角がなんとも可愛い。
>
23  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:39
皇太子一家はぶくぶく太りまくってますものね。

雅子さんは2月3月は公務も祭祀も一日もしなかった。
スキーにはやる気満々で何億円もかけて行ったけど。
いったい普段何してるのでしょうね。
ワイン飲んでデリバリーピザかじりながらネット三昧?
ここも監視してるのかしら。

皇太子も一週間に一度公務があればいい方で
それも御所内で会釈とかひまつぶしの美術館ご覧とか
そんなのばっかり。

眞子さまの方がご公務や祭祀にお忙しいですよ。
ドタキャン・ドタ出して迷惑かけたり威張り散らしたり恫喝したり
わがまま仮病のおさぼり叔父・叔母がいてはね・・・
トリップパスについて





眞子さま身分隠して
0  名前: あんみつ姫 :2015/11/05 16:32
311の時、身分を隠して被災地でただの大学生としてボランティア活動してたんだって。
周りに馴染んじゃってて誰も眞子さまだって気付かなかったけど子供達にはすごく人気者だったそうな。

なんだかすごいね。
40  名前: 冷めるわ :2015/11/07 20:24
>>39
> >> 眞子さまの体は眞子さまだけのものじゃないんだよ。
> >> 何かあったら大変だ。
> >>
> >
> >
> >↑こういう感覚に寒気がする。
> >同じ日本人でも考え方が全然違うね。
> >
> >同じ人間だよ。
>
> 同じ人間でも価値は月と石ころほど違う。


↑こういうのを目にすればするほど、
眞子に冷めるわ・・・
>
41  名前: ・・・ :2015/11/07 21:21
>>35
>>若くて奇麗な女の子がなにもトイレ掃除しなくてもよくない?
>
>
>年よりの不細工にさせておけ!ですか・・・
>そうは言ってないでしょ!は通用しませんよ。


そう言ってると思ってくれても別に構いませんよ。

本音を言うとトイレ掃除なんて、遠くから来てくれたボランティアの人たちに依存しなくても
例えば避難所ならそこでトイレ使ってる被災者が当番で掃除したり
汚さないようなトイレの使い方を工夫すれば解決でしょ、と思ってる。

トイレの問題は阪神淡路大震災の教訓から
研究され改善されているので
トイレ自体は東日本大震災では阪神淡路ほどの悲惨な状況にはならなかったはずですよ。
問題になったのは高齢者などトイレの近い方、介助の必要な方が
避難所でトイレに行くことを遠慮するあまり
水分や食べ物を控えてしまうという状況でしたよね。



>眞子さまだったらしますよ、ってなんでわかるの?

もしもし?
「眞子さまだったらしますよ」なんて誰が言ったの?
何でわかるの?って聞かれてもね・・・
私は
「眞子様ならトイレ掃除だって厭わずにされると思うけどね。」
と書いてるよ。
なぜそのように思ったかというと

眞子様は(秋篠宮様、紀子様、佳子様も)
障害のあるボーイスカウトの交流会に出席されたり
手話を勉強し、視聴覚障害の方々との触れ合いを大切にされているから。
私も身体障害の方の団体旅行のお手伝いや
視聴覚障害者の方のバーベキュー大会に参加した経験があり
トイレ掃除の方がよっぽど楽、って知ってるから。


他の方が
「そこまでハードルを上げてケチをつけるのはどうかと思うよ。」と
書かれていましたが
その通りだと思います。








>やらないと思うし、やらせないでしょうね。
42  名前: ちょっとちょっと :2015/11/08 13:02
>>35
>>若くて奇麗な女の子がなにもトイレ掃除しなくてもよくない?
>
>
>年よりの不細工にさせておけ!ですか・・・
>
>そうは言ってないでしょ!は通用しませんよ。
>
>眞子さまだったらしますよ、ってなんでわかるの?
>やらないと思うし、やらせないでしょうね。



あなたは「知りたい」さんなの?
あなたは被災地のトイレ掃除できるの?
43  名前: うんうん :2015/11/08 13:28
>>41
>本音を言うとトイレ掃除なんて、遠くから来てくれたボランティアの人たちに依存しなくても
>例えば避難所ならそこでトイレ使ってる被災者が当番で掃除したり
>汚さないようなトイレの使い方を工夫すれば解決でしょ、と思ってる。
>


だよね。
トイレ掃除までボランティアに依存していたとしたら何様!とも思える。
44  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:36

眞子さまは凛とした強い美しさがあると思う。
静かにキラキラ光る水面みたいな?

悠仁さまは空って感じがする
ひたすら遠くまできれいな青い大空

愛子さまも何かに護られてると思うんだけど
なんだろうなあ
トリップパスについて





カイヤさん
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 12:58
カイヤいい加減麻世を解放してあげればいいのに。
自分だって不倫してる(た?)んだし、同情の余地はないわ。
でも金ヅルは絶対離さんって感じ?カイヤは顔が般若みたいで怖いわ。
3  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:56
家賃を毎月30万だか払うのが嫌だからって言ってるみたいよね。
そりゃ嫌だろう。
いくら一度契約(=結婚)したからって鬼の形相で毎日怒られたら一緒に暮らす意味無いよね?
4  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:59
>>3
お互い様なんじゃない?
カイヤが怖い→他の女のところに逃げる→カイヤさらに怒る
→女と別れたらマヨ帰って来る→カイヤまた怒る。

彼女が出来たら出て行って、彼女と別れたら戻って来る、マヨもマヨだ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:08
>>4

でも別居18年だって。
6  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:33
どっちもどっちって感じ。
お子さん達が悪影響受けてないといいけどな。
7  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:35
>>6
こんなおかしな家庭で育って、子供に影響がないわけがない。
不和とか離婚家庭で育った女子って大抵、変な男を好きになる。
離婚の連鎖。
トリップパスについて





キャッシュレス社会我慢ならん
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:13
嫌じゃないですか?どこで何を買ったとか、そのお金の出所を全部たどられる。
現金でさっさと払って後腐れナシってのが好きなんですが。
クレカと現金の併用流通の今が一番いい。キャッシュレスなんか嫌。
44  名前: 匿名さん :2018/10/24 15:19
>>43いやこの人は精神じゃなくて病気みたいよ、ほんとに。
入院とか手術って前書いてたような。

ところで39さん、医療費って、申告すれば戻りますよね。
全額じゃないにしろ。
前に医療費負担だってご主人騒いでたようだけど、そこまでじゃないと思うよ。
ただし、健康な妻であれば子どもを産み育て、家族で仲良く暮らしていたわけです。
あなたは旦那さんを父親にできなかった。
どんな病気か知りませんが、どんな病気でも働いている人は居ます。
小遣い10万欲しかったらその分稼ぐ。
医療費もご自分で払って、どのくらいかかるか計算してみる。
そのうえで、カードを作ればいいのです。引き落としはむろんあなたの口座で。
人のお金だから好きなだけ買おうと思えるわけで、自分で稼ぐと重さが分かりますよ。
45  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:23
認知症や、お金の管理ができない人とか
どうするんだろう。
お金を使った感覚が薄くなると破産多くなりそう
今まで見たことない請求額が毎月来るの慣れそうもない
46  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:52
プリペイドカード簡単に無くしたりとか
使った額記録や記憶してなかったりね。
お金の湧き出るカードみたいな感覚になりそうで
義父母なんてカードは持たせられないよ。
47  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:00
私はすでにキャッシュレスのような生活してるよ
48  名前: 匿名さん :2018/10/24 19:02
>>39
あ、子供いない設定妻さんですね。
こんばんはー
トリップパスについて





暖房入れてる?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 07:11
朝晩寒くなってきましたね。
北関東です。1階は和室以外フローリング、全室仕切られてないので寒々しい。
暖房入れてますか?
今から入れたら真冬はどうなることやら。
10  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:29
>>9
真冬仕様は何が増えるの?
うちはあなたの今の組み合わせが真冬仕様だよ。
11  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:37
ちょっとファンヒーターを入れてみてすぐ消したりしている。
温まると部屋のどこからか蚊が出てくるのが困るわ。
鍋料理すると暖房はいらないのだけどね。
12  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:51
まだ半袖、でも一昨日短パンだったら、さすがに寒かった。
昨日急いで衣替えをやっとしました。
都内のマンションですが暖かいです。
暖房はまだ使っていません。

寒いときは基本ガスファンヒーターです。
13  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:40
こたつだけ。
旦那が朝スイッチ入れてる。
立ち動く時は寒くないし、座った時だけ足元が暖かければ十分。
昼間はあったかいしね。
14  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:49
リビングちょっと暑い。25度。
トリップパスについて





義母さんは、天国には行けないでしょって・・・。
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:08
母が弟の嫁にはきつく、嫌な姑だってのは解ります。母にいくら注意しても態度改めようとしないしね。もうそういう人なんだと割り切ってもらうしかない。

ある日、弟のに、母が「自分もそのうち天国に行くから」なんじゃらかんじゃらと言い出したんです。
多分「そんな事言わずに長生きしてください」と言われたいがために言った言葉です。

その時義妹が「義母さんは天国には行けませんよ」と真顔で返事。
「地獄に行くんだ」と言いたいのか?とドキドキしちゃったんです。

母も「どういう意味だ!」と不快さをあらわにすると「義母さんは仏教ですよね。だから、極楽に行くんでしょ。天国はキリスト教です。だから私の親(キリスト教)は天国にいますけどね。」って。

それ聞くまで、天国と言う使い方が間違ってるって私知りませんでした。
皆さんは知ってましたか?

でも義妹の言葉は「意地悪姑が天国に行けるわけがない」と言うのもあったんじゃないか?と勘ぐっちゃうんですよね。
そうじゃなければそんな所でそんな切りかえししますかね?
34  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:12
義母が本当の仏教徒なら“天国は天上界の事"と言い返せるばす。仏教での天国は天上界って言いますよね。

言い返せなかったということは仏教徒でもないので
仏教徒なんて言わない方がいいと思う。

それに極楽浄土なんか行けませんよ。そんな意地悪で口だけの仏教徒なら。

義妹さんがクリスチャンなら姑を地獄に落ちろと思っているかはわからないけど

主さんとお母さんが意地悪なのはわかりました。
35  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:26
>>34主さんとお母さんが意地悪なのはわかりました。

主さんはレスの最後に〔義妹の言葉は「意地悪姑が天国に行けるわけがない」と言うのもあったんじゃないか?と勘ぐっちゃうんですよね。
そうじゃなければそんな所でそんな切りかえししますかね?〕と書いているから、義妹に対して怒り心頭なんだろうね。本音は、義妹叩きかな。
でも、レスする人皆が、義妹良く言った!義妹、頭いい!義妹、グッジョブ!だから、出てこられなくなっちゃったんだろうね。
もしくは、誰か指摘していたけど、スレ主自身が姑で目論見が外れ、やはり出て来ない。
36  名前: 匿名さん :2018/10/24 10:34
そういう人なんだと割り切って、言いたいこと言うことにしたんじゃない?
それでもちょっと遠慮いれてさ。

良かったじゃない。

それとも、割り切れっていうのは、諦めておとなしく婆さんの機嫌とりをしとけってことだったの?
37  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:05
>>34
単純に、お葬式は仏教であげるから、そういう言い方するんじゃないの?
38  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:31
でも義妹の言葉は「意地悪姑が天国に行けるわけがない」と言うのもあったんじゃないか?と勘ぐっちゃうんですよね。

寧ろこの状況で、それが無いと思えるのが不思議。
実の娘が注意しても治らない意地悪姑なんでしょ。
そのくらい思うのが自然な流れだよ。
「そういう人だ」と思って割り切るって簡単に言うけど、腹の中は何かある度に
煮えたぎるんだよ。
割り切ったつもりでも割り切れないんだよ。
口に出して「義母さんは地獄ですから」って言わないだけ、義妹は偉いわよ。
トリップパスについて





ナンテンの木、植えていますか?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:14
お姑ガ、ナンテンの木をどうしても置きたい!ということで、置いてます。
調べてみると「難を転ずる」ということで演技の良い木としてみられているようですね。
周りの家をよーく見てみると、ナンテンの木を植えている家がちらほらとよく見かけます。

ナンテンの木、植えている人いますか?

私は結構気に入ってしまいました。
1  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:11
植えてますよ。結構枝が張りますね。
剪定すればいいんだけど、主さんが言われてるように思ってるからなかなか切れない。
実は冬に餌がないヒヨドリが食べてます。
2  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:20
昔の人は結構植えてるね。
うちの実家にもあります。

最近の家はあまり見かけないな。
ここら辺はシマトネリコとオリーブを良く見かける。
うちもどちらも植えてる。
3  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:21
植えてますよ。
南天、千両共に鳥が食べるのでお正月に飾りたくても飾れません。
ネットで鳥よけすればいいのだけど、鳥が夢中で食べてるのを見るとまあいいか〜と思ってしまいます。
4  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:22
植えています。
実家で何本か芽が出て育ったのを、貰って来ました。
実がなるし、いい感じです。
実がなって鳥が来ると、ついでに害虫も食べてくれるっていいますよね。
5  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:27
アハハ。単なるごろ合わせなんだね。
トリップパスについて





定期テスト100番上がった
0  名前::2018/10/24 10:41
高1です
高校受験はチェレンジ受験でした
1学期より学年順位が100番上がりました
それでも真ん中より少し上ほどです
1学期はすごく悪かった

頑張ったよね?
次は上位100番狙って頑張ってほしいです

ところで質問なんですが、偏差値62−64くらいの高校で上位100以内だとしたら
どこら辺の大学を狙うんでしょうか?
もちろん模試を受けて行かないといけないのはわかるります
今後、受けて行きますが
目標として大体どれくらいなんでしょうかね?

関西なので
関関同立は難しいですかね?
産近甲龍あたりですか?
地方偏差値低めの国立は目指すには無茶すぎですか?

27  名前: 匿名さん :2018/10/24 14:25
主さんのお子さんの進学先を見てみたら、国立が無理かどうかわかるよ。
学校のホームページに進学先載ってると思うから、どこの大学に行ってる人が一番多いか見てみたら?
28  名前: 匿名さん :2018/10/24 14:26
私立は推薦で確実に入学する子をかなりの人数合格させるし、
難関大を受ける子でも一応保険のために受けたりもするしで、
確実に一般入試で入るとなると、それなりの成績がいるんだよ。
むしろ指定校推薦を取るほうが確実かも。
それは高校選びの段階で考えることだけどね。
29  名前: 匿名さん :2018/10/24 15:02
>>28
行きたい学部がないと指定校もアウトだよ。
30  名前::2018/10/24 15:32
>>29
そうなんです、
どうも指定校には行きたい学部はなさそうです

それに指定校って内申が良くないとだめでしょ?
1学期ですでに終わってる・・・・

取り戻すのは厳しそうです

指定校ではなくて公募はダメもとで受けると思います
どうなるかはわからないけど

31  名前: 匿名さん :2018/10/24 18:05
関関同立より近大が上なんてないよ
関大抜いたとか言ってるのも聞くけど
関大と近大はやっぱり大きな壁がある。
エントリーできる企業が全然ちがうよ

同志社がやっぱり抜きん出てるけど、就活では関関同立は同じくくりです
去年、今年とかなり一般で合格者も絞られて
大丈夫だったと言われてる子が不合格って結構聞いたよ。
子供が塾講師なので、そこでもたくさん聞いた。
指定校狙えるなら頑張った方がいい。
関西私大なら関関同立目指した方がいいよ
トリップパスについて





岡田真澄娘
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 05:49
父親が50のときの子なんだね。
老精子もなかなかやるものだね。ミスインターナショナルグランプリなんて。
23  名前: 匿名さん :2018/10/24 14:26
岡田准一は岡田真澄の子どもとばっかり思ってた。

違うんだってきいて2度ビックリ
24  名前: 匿名さん :2018/10/24 15:02
>>23 はあ?
25  名前: 匿名さん :2018/10/24 15:10
綺麗なお嬢さんですよね。
個人的に、若い奥さんをもらって子どもを産ませる男は大嫌いです。
女の若さに価値観を置くエロジジイ。
知り合いに、43歳女性と結婚した30歳男性がいますが、親の猛反対に負けず幸せに暮らしています。
孫の顔が見れないって親御さん嘆いてたけど、それが全てか?
もうひとり、現在妊娠8か月の知人(32歳)がいて、旦那51歳。
ふたりとも初婚で、女性の親が大反対。
いい歳してみっともないと思わないんですか!?と男性に啖呵切ったそうです。
娘さんは妊娠してから入籍して、安定期まで待って、それから親に打ち明けたので反対してもどうしようもなかったのだけど。
でもやっぱり、この年齢まで独身だっただけあって変わった男性みたいですよ。
お金持ちならともかくそうじゃないし。
今更、この歳で父親か・・と憂鬱な顔をするらしい。
だったら同年代の女性と付き合えばよかったのにね。
26  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:38
>>25

わからないわーー
一回りも下の男取り込んだ女もそれを選んだ男も高評価で、その反対はエロジジィなの?
そう思うなら、年下と結婚するのも色ボケババァで良いじゃん。


27  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:43
お肌がとても綺麗ですね。

トリップパスについて





中2女の子の飛び降りの件
0  名前::2018/10/23 18:55
中2の子が、中学校で飛び降りを図って
下でマット敷いたり受け止めようとしてた先生とぶつかって二人とも大怪我したという件
見てた子10人も気分が悪くなって搬送されたらしいんだけど
何でみんなのいる学校でできるのだろう。
何があったのだろう。
綺麗な校舎だったけど、公立?私立?
色々疑問です。
17  名前: 匿名さん :2018/10/24 13:47
>>14
何様だよ
18  名前: 匿名さん :2018/10/24 14:05
>>17
え?
この、「何様だよ!」って
14番さんに言ってるの?
19  名前: 匿名さん :2018/10/24 14:13
>>17

あなたスレ主様?
20  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:22
>>19

だろうね。
主、キレだしたね。
21  名前::2018/10/24 17:29
>>20

違います。
もう勘弁して下さい。野次馬の物見遊山だなんて言われてスレを残しておくことはできないので
もうレスしないで下さい。
私も過去無視されて消えてしまいたかったことがあります。
書き方が悪かった事は心の底から謝罪しますから、本当にもう許して下さい。
飛び降りてしまったお子さんと親族関係者の方々、怪我された先生方にも謝罪します。
申し訳ありませんでした。

トリップパスについて





泣き虫愛ちゃん
0  名前::2018/10/24 07:15
昔の映像も今の映像も本当にかわいらしくてしっかりしてて優しくて、
そういえば引退会見してないけどこのままうやむやになってしまうのだろうかと思ってたけど
きっちり引退会見できて、よかった。
長い長い重圧と日本中からの目から開放されて、ほっとされてるんじゃないかな。
本当にお疲れ様と言いたいです。
感無量で、うるうるきちゃったよ。若い時遊べなかった分少し自由に結婚生活満喫してほしいなと思います。

12  名前: 匿名さん :2018/10/24 10:59
愛ちゃんは卓球のTリーグの理事になったんだね。
マイナーのスポーツだった卓球を盛り上げた功績で。
13  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:57
私も早朝から見ていて手を止めて見入っていたら
自然と涙が出たわ。
ご両親不和から離婚されたんですか?
今朝のテレビでは昔の映像の中でお母さんが泣き虫愛ちゃんをなぐさめて鼓舞していた様子があったけど。
ほんと、大人になったな、
もうお母さんなんだもんなと
ウルウルしながら
時の流れを感じてしまいました。
14  名前: 匿名さん :2018/10/24 12:19
メディアとこんなにうまく付き合える人っていないよね。
本当にいい子なんだね。
今後の幸せを祈りたい。
15  名前: 匿名さん :2018/10/24 15:47
台湾のテレビの愛ちゃんと江宏傑のキスがすごいよね。
江宏傑の実家がお金持ちみたいだね。
愛ちゃん幸せそうで良かった!
おばちゃんは嬉しいよ。
16  名前: 匿名さん :2018/10/24 17:18
>>15
どこかのワイドショーで、イラストで紹介してたけど、実写で(笑)流してた?

最後までバッリバリのハッピーエンドで、漫画より漫画らしいね〜
漫画だったら夢中で読みそう。
トリップパスについて





角栓
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 00:55
角栓抜く動画にハマってしまった…
こんな人居ないよね。
本当に栓を抜くように抜けて、妙な気持ち良さが。

疑問なのですが、一般的には
角栓をピンセットで抜いたり、つまんで出したりするのはお肌に良くないと言われていますよね。
にも関わらず、なぜ角栓抜くグッズが売ってあるのでしょうか?
エステに行ったら、角栓はどう処理されるのですか?
5  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:17
角栓動画を見てる時に見つけたピアス穴のゴミを取る動画がスッキリしたわ。
時間をかけて大量にゴッソリ。
6  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:51
耳垢取りの動画も見入ってしまう。
7  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:21
>>5

穴が4つあるやつじゃない!?あれはスカっとする。
8  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:51
お仲間がいるとは思わなかった。
私へのおススメ動画はずらりと角栓が並ぶほどだよ。
私おかしいんじゃないかと思ってたけど仲間居てホッとした。

絞り出す度に手袋に付けて行くのがイライラしてます。
キリがないからさっさと次行け!と思ってます。
9  名前: いやいや :2018/10/24 12:15
>>8

動画回数見たら
好きな人多いからお仲間いっぱいよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306  次ページ>>