育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
38971:高校生の個人懇談(14)  /  38972:世の中にはいろんな人がいる(18)  /  38973:なぜ安倍総理は成蹊大なのか?(65)  /  38974:白髪染め辞める場合、プリンを我慢するの?(21)  /  38975:ハーフタレント、男女誰がナンバーワン?(0)  /  38976:ベルーナって(21)  /  38977:私の心が狭いか判断してください(90)  /  38978:インフルエンザ予防接種(32)  /  38979:子供の学校関係でいい思い出ありますか?(12)  /  38980:トイレの蓋(87)  /  38981:この二人似てる(84)  /  38982:振袖格安パックのはずがアルバム10万(23)  /  38983:即効性のある便秘薬(30)  /  38984:家計のやりくり(27)  /  38985:視聴率調査(9)  /  38986:相棒のあの役者さん、顔色悪いな・・と思ったら(6)  /  38987:まんぷく、母親の今の収入源は何?(14)  /  38988:駄)お母さんも検査しとけよ(7)  /  38989:へんくつ孤独ばばーになるような気がする。(16)  /  38990:年賀状出しますか?(15)  /  38991:どうしよっかなぁ(11)  /  38992:夢を諦めたお子さんいますか?(15)  /  38993:教えて、タイムラインに企業の宣伝(6)  /  38994:文才のある方、助けてください(11)  /  38995:切られた(8)  /  38996:ニュースに慶応が多い?(19)  /  38997:料理が好きだったのに、何もできない(17)  /  38998:男子で文学部(8)  /  38999:麗子像やら「魔王」やら(駄スレ)(13)  /  39000:大学生(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307  次ページ>>

高校生の個人懇談
0  名前::2018/10/24 09:48
高校生の個人懇談で、三者と二者(先生と保護者)と二者(先生と生徒)で選択できるようになってます。
みなさんならどうする?
10  名前: 横でごめん :2018/10/24 11:18
横でごめんなさい
塾の面談なら、二者(保護者のみ)と三者どっちにしますか?
進路相談です。

主さん、我が子の学校は、高3のみ三者です。
あとは保護者との二者と決まっていましたが、実際、子供抜きで親として話したいことをしっかり話せたし聞きたいことも聞けたのでよかったです。
11  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:24
>>10
夏休みに三者か二者かという選択だったから、三者にしたんだけど、チューターが大学生で
何とも頼りなかった。やっぱり自分で調べて自分で決断しないといけないんだなと思ったよ。
うちの子は調べてほしいことだけ、面談とは関係なく聞いているようです。
まあ、三者にしとけばよかったと後悔するよりも、私のように物足りなく感じたほうがいいかも
知れないので、最後だし、三者にされてはどうですか?
12  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:32
うちの娘は私がいると猫かぶるので、三者は意味なし。
喋らないんだもん。
塾も同じなので、教師と親。教師と子供のそれぞれ面談でいい。
13  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:34
>>7
同感です!
14  名前: 10 :2018/10/24 12:04
>>11
ありがとうございます。
そうですね、最後なので三者で行こうと思います。
トリップパスについて





世の中にはいろんな人がいる
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:13

先日友達の誘いで、ウズラとか兎とかキジとかとかそういう
なかなか食べれない料理を食べる会というのに参加しました。
募集はフェイスブックで、誘ってくれた友達も私も初参加になります。
(ちなみに私はフェイスブックはやっていません。友達が見つけて
一緒に行こうよと誘われ参加しました)

ビストロ料理店へ赴き、主催者さんがセレクトし持ち込みした美味しいワインと
大皿料理をみんなで囲んで食べて会費は一人8000円でした。
8名程度でしたが、みなさんとても良いかたばかりで
始めてで最初は緊張しましたがお酒も入って楽しいかったです。
知らない人と、こうやって珍しい物を沢山食べるというのは
はじめてでしたが、とても面白いなと思いました。

そんな中、途中で「近く通ったから、やってると思って寄ってみたよ!」と
女性がこられました。主催者さんと参加者の2人とも知り合いようでした

その女性は、主催者さんが持ち込みした高いワインを呑み、
珍しい料理を散々食べてました。途中から来たとはいえ、一番良い時間に
来たので、前菜の野菜とか魚料理を食べてないぐらいで、実際は
私たちと食べた量も飲んだ量もあまり変わりません。
そして散々呑み食べた押した後
「私途中からきたから!」と言って、2000円だけ置いて
嵐のように去って行きました。

え??なんなのあの人?知り合いだから特別枠なの?と
私と友達は目が点。
すると参加者の数人はその女性と面識があるらしく
「今日来るってきいてた?」と主催者さんに質問すると
「いや、まったく。。。」
「やられたねー」
と、女性と面識がある方たちが、ゴソゴソ……と。
どうやらその女性、フェイスブックで募集する事から、
その時間、その店に急にやってきて勝手に飲み食べして帰っていく事で
有名なんだとか。。。
最初は普通に会費払ってきてたみたいなのですが
途中からこの技を覚えたらしく、企画者さんたちも手を焼いているそうです。
嫌な気分にさせてごめんね。追い返してもめたらお店にもみんなにも
嫌な空気になっちゃうから…
と主催者さんがみんなにお詫びして
最期は微妙な空気になってしまいました。

やっぱり知らない人同士の集まりって
色々ありますね。みなさんも知らない人同士の集まりとか
参加されて驚いた事とかありますか?



14  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:43
全く読みにくくないけどな。
むしろ臨場感たっぷりだし。

これを要約しちゃったら帰ってわかりにくいわ。

断りずらい雰囲気、ガツガツ飲み食いする感じ、嵐のような引き際が手に取るように分かったよ。

文章うまいと思う。


私も書きたいけど、知らない人が多く集まり行動するって
あんまり経験ないや。
15  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:47
文章がうまいとも情景がすごく浮かぶとも思わないけど、経緯は普通にわかる。
いらない情報が多いとは思う。
16  名前: 匿名さん :2018/10/24 10:28
長いのはスルーの私が、結構面白く読めたけど。
こんな人いるんだーって。

17  名前: 匿名さん :2018/10/24 10:38
2回目までは偶然と思ってて、3回目で「わざとだ!」と確信に至ったということかな。
主催者は次回から「途中参加は正規の会費をいただきます」と先に言うかしら?
黙って次も同じことをやられるなら、主催者はボンクラだ。
18  名前: 匿名さん :2018/10/24 11:01
知らない人同士の集まりに自分から行かないけど、役員とかで知らない人同士が集まる機会でいろんな人がいるなと思うことはあります。

今回のことは主催者が途中参加お断りを募集の段階で伝えれば問題ないと思う。なぜ伝えないのでしょうね?
追い返してもめたら〜なんてお店に配慮するのに、参加者には配慮なし?
もしかして主催者は途中参加の人に好意があるんだろうか。
トリップパスについて





なぜ安倍総理は成蹊大なのか?
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:22
あんなにお家柄がいいなら、何故、慶応じゃないんだろ?

余程に出来なかったのかな?勉強。

親が頑張って、頑張って、ようやく成蹊なのか?

とにかく麻生と安倍は頭の良さを全く感じない。


61  名前: 匿名さん :2018/10/24 06:50
>>51裏口もできないぐらい頭が悪かったのかもね。
英語も中学レベルだよね。

あなたは裏口なら、東大入れたんだ?


学歴社会とか言われてるのに
日本のトップ達は学歴は関係ないなんて
おかしな話だよ。


あなたの学歴は、日本のトップになれるほど凄い学歴なんだね?なのに何で日本のトップにならないの?


62  名前: 匿名さん :2018/10/24 06:57
>>52
あなたの子供は就職活動を経験した?
大手の中にはマーチ以上でないと、書類選考で落とされることも多いよ。いくら能力あったとしても落とされるから、そうならないように最低マーチという言葉もあるのだと思う。
政治家は経済的に恵まれている人がほとんどだし
良い家庭教師にも教えられただろうに。
本人が勉強をしなかったのだと思う。
63  名前: 匿名さん :2018/10/24 07:22
地頭は生まれつきだから、慶応とかとなると、勉強してもいけない子も多い
64  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:02
>>52

安倍総理がどんな素晴らしいことしたか教えて。
基礎研究費を削りに削ってかわりに軍事に直結する研究にはどんどん補助する
ニートの掘り起こしの努力もせず、有効求人倍率が上がったと嘯き、その実実質ブラックな労働環境の為の外国人労働者を50万?70万だっけ
新たに受け入れようとしている
憲法変えてなんだっつーの。ヤツがうごくたびにロシアや中国韓国から不法侵入で船やら戦闘機やらが
やってきてるんじゃない。
生保ばらまき国民年金への信頼を根本からゆらがせている。
生保が増えて医療費無料にして、益々国民健康保険料の負担は増す。
老後の安心がないから人はお金を使わずひたすら貯蓄。経済回らず。

65  名前: 匿名さん :2018/10/24 10:41
世界で憲法変えてない国って日本だけじゃない?


トリップパスについて





白髪染め辞める場合、プリンを我慢するの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:19
現在、51の私の頭も白髪がかなり増えてきました。
染めようかどうしようか?悩んでいます。
若い頃ヘアマニキュアはした事あるけど、染めたことが全くない人間です。

世の中、ずっと白髪染めをしていたけど、面倒で辞めたと言う女性もいらっしゃいますよね。
そういう方はプリンを我慢するって事になるんでしょうか?

上手くごまかしながら、染めるのを辞める方法なんてのもあるんでしょうか?
17  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:55
夕方NHKで、そのグレイヘアという選択が増えている、と特集していました。
グレイに染めるのではなく、白髪のままにするということ。写真集も出ているのだとか。
近藤サトさんみたいな素っ気ない感じるしゃなくて、ウェーブヘアが素敵だとか、派手な色の服も似合うとか、おしゃれに楽しめると。

グレイヘアを選択する人が増えた要因の一つは、美魔女ブームに疲れた女性が増えたんじゃないかって。

私は毛量があるので、白髪が増えても貧相にはならなそうなので、その選択も有りかなと思った。
でも今はグレイにもならないまばらな白髪だから染めておくわ。
18  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:18
草笛光子や中尾ミエくらいの年齢だと白髪も素敵なんだけどね。
まだ50代前半は白髪が目立つと老けて見える。
19  名前: 匿名さん :2018/10/24 08:51
>>18


職場のアラフィフさんが(私と同い年)、ずっと茶髪に染めていた。私を含め他の同年代はブラウン系に染めている。理由は、茶髪だとババアに見えるから。
茶髪の人には言ってなかったけど、最近、茶髪の人もブラウン系に染めてきた。見た目五歳は若返ったよ。
やはり、年寄り( 50過ぎたら)は、茶髪はやめるべきだなって思った。
20  名前: 匿名さん :2018/10/24 08:54
>>19
茶とブラウンのニュアンスの違いはおそらく文章から
茶は明るい、やや赤みのある茶
ブラウンはごけちゃ、ややグリーン系の茶だと思いながら読んだけど

それ、一般的なの?
茶色を英語にしたらブラウンっていうんじゃないの?(これ昭和すぎる感覚かな??)
21  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:54
一気に脱色しちゃう?

私は中田久美さんの髪色が素敵だなーと思ってた。アッシュグレイ?なんて言うんだろ
まだひたすら抜いてるだけだけど。
トリップパスについて





ハーフタレント、男女誰がナンバーワン?
0  名前: 匿名さん :2018/10/24 09:20
私からね。

女なら、シェリー。優しくて頭も良い
男なら、城田優。あのマスクと歌声でしびれる
まだレスがありません。
トリップパスについて





ベルーナって
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 16:32
この間スーパーでベルーナっていう通販雑誌があって無料なので、貰ってきました。

見た目は、ちょいこぎれいで若すぎず、おばあちゃんでなくアラフィフがターゲットのよう。

ただ結構お値段がお安いので素材感とか、1回洗ったらヨレヨレとか、どうなんでしょう?
買ったことあるかたいますか?
17  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:09
>>10  ドゥクラッセの方が断然いいです。

お値段がぜんぜん違います。
18  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:15
知っている人で52歳の方がいますが、アクシーズ大好きですよ。
いつもロングスカート中心にシックな組み合わせです。
ベルーナ系は、ちょっと好きじゃないって言っていました。
個人的には何を着てもいいと思いますが、それには他人の意見を気にしないことです。おかしなオバサンと思われても私はわたしよ!と思わないとね。

ベルーナ私は好きですけどね。
19  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:00
>>18

アクシーズはシックではないでしょう。
確かに原色系ではなく、セピア色なんかもあるけど、
一見シック、シンプルか?と思っても、
必ず、子供っぽいレースをひっつけたりして、何かしらやらかしてる。
20  名前: 匿名さん :2018/10/24 03:29
>>17
そうそう。
なのに、特別高級感漂ってるわけでもない。
その中でも物の良さがわかる商品はあるけど
お値段も格別になってる。
21  名前: 匿名さん :2018/10/24 08:28
主さんが書かれたように、ちょっと小奇麗な感じですよね。
お値段の安さに買ったことがあります。
薄い、ベラベラ。
値段なりのものだと思いました。
家で着るのに買っています。
1年だけと思うと、流行りの型や色を好きに選べるし。
トリップパスについて





私の心が狭いか判断してください
0  名前: 匿名さん :2018/10/22 16:13
私の心が狭いのかご判断をお願いします。
うちには中1の娘がいます。校区内の学校ではなく越境しています。
隣の中学は部活が全国レベルでそれ目当てで越境しました。
小6の時同じ理由で同じクラスのAちゃんがやはり越境するということで
中学に入っても仲良くしようねって話してたんです。
ところが蓋を開けてみればAちゃんは私学のやはりその部門で有名な学校に入りました。
別に中学に入っておててつないでいつでも一緒とは思っていません。
でも私学を受けるならさんざんうちの娘にも「中学でよろしくね」とか
「一緒にレギュラー目指そうね」とか言わなければいいのに。
私学も受けるなら一言言ってくれたらってどうしても思います。
受かってから「まさかあの学校に受かると思ってなくて」
「直前になって試しに受けたら受かっちゃって」って言ってましたが
内心私学も目指してるならうちにくらい話してくれてもいいのに。
せめてうちの娘にあれこれ言うのはやめてほしかった。
落ちて同じ越境の学校に行くことになってからそういうことは言ってほしかったです。

今でもAちゃんママから連絡があります。
一度ランチに行ったけどどうしても恨み言を言ってしまいそうで全然楽しめなかったので
もうお付き合いをやめたいと思っていました。
のらりくらり躱してるけど、Aちゃんママも私学でお友達がいないみたいで
頻繁にお誘いを受けます。
こんなことでもやもやしてしまう自分も嫌だし、もうA親子とは関わりたくない本音があります。
やはり私の心が狭いんですかね。

86  名前: 匿名さん :2018/10/23 21:40
>>85
自分語りのズレたレスをする、いつもの人だよ。
87  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:01
>>85
>>86
最初の方しか読まなかったけど、ほんとこの人怖いわ〜
いつもの長文で自分語りするあの人ですよね?
しかも微妙にずれてる…
88  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:48
>>84
そもそも子ども同士で話してたんじゃないからズレズレ〜
89  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:52
>>84
ここまでズレて熱く語れるのって、すごいわ。
問題の根本が全く違うのに。
90  名前: 匿名さん :2018/10/24 06:44
>>84ママ友さんも実のところ、あなたと同類なのです。


これだけは、同意です。
トリップパスについて





インフルエンザ予防接種
0  名前: 匿名さん :2018/10/22 23:07
インフルエンザ予防接種受けますか?
毎年、子どもたちにも(一人はまだ二回接種)受けさせてますが値段……けっこうしますよね。
値段にはかえられないか…
受けなかったらやっぱり危ないのかなぁ
受けたけどインフルエンザになったって人もいますよね。軽くもなかったしとか。
皆さんはどうしますか?
28  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:14
>>27
教えてくださってありがとうございます。
小さな頃は打っていたんですが、久しぶりです。
病院とも縁遠いのでどこで打てば良いのかも決まってません・・・
29  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:14
>>27
こちらは10月から始まってるよ。
しかも小児科以外は予約必要がない。
30  名前: 匿名さん :2018/10/24 00:30
私のパート先のクリニックは通院患者優先で予約受付。
インフルの予防接種のみの飛び込みは敬遠してます。

インフルの予防接種って、毎年受けるのと、たまに受けるのでは効果の出方?出る早さ?に違いがあるってお医者さんに言われたことがある。

私はクリニック勤めだから一応勤め先で受けられるけど、
ここに勤める前は受けてなかった。
子どもも幼稚園までは毎年受けたけど小学生になってからは受けたり受けなかったり。
中学生からは受けてない。

私も子どもも受けてなくてもかからない。
たまに、事情があってひさしぶりに受けたりすると
インフルになったりする。
31  名前: 30 :2018/10/24 00:32
受ける、受けるって書いちゃってるけど、
予防接種は 打つ かな、、、
今日は生理初日で頭が動かないわ
失礼しました
32  名前: 匿名さん :2018/10/24 06:29
>>30

そうなんですよ。
うちの子も前に予防接種した年に限って、AB両方なったりして。
今年受験生で悩む。前回の受験以来だし・・

ところで
>インフルの予防接種って、毎年受けるのと、たまに受けるのでは効果の出方?出る早さ?に違いがあ>るってお医者さんに言われたことがある

これはどっちがどうとかわかりますか?
トリップパスについて





子供の学校関係でいい思い出ありますか?
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:38
うちは転勤族で下の子が小3の時にとある学校に転入した。
そこはその学年だけが極端に人数が少なく1クラスしかないところでどうせ6年間この仲間だと
すごくお母さん同士の結束が固かった。
新参者の私のことも仲間はずれにすることもなく10数人のお酒&飲みの席が好きな人が集まり
イベントのたびに誰かの家に集まり飲み会を開いてた。
もちろんお酒が嫌いな人もいて集まりにこない人もいたけどだから仲間はずれにしたりもしない。
うちは卒業年にまた転勤になり別のところに行き、それから数年経つけど
未だにライングループで近況報告をしたり、当時の小学校が過疎化でやばいことになってると
話したり、年に1度程度にはなったけど集まってワイワイやっている。
先日もあるお宅に泊めてもらった。
上下合わせて4回の転校になってしまったけど後にも先にもあんな学校はなかった。
みなさんもいい思い出ってありますか?

8  名前: 匿名さん :2018/10/23 18:12
子ども達は良い先生や友達に恵まれて良かったなぁと思う。
私は仕事しながら本部役員や執行部などしてきたけど、
一癖も二癖もあるツワモノだらけで大変だった。
一通り終えた時は魂が抜けたみたいになったけど、
やっと呪縛から解放されて自分を取り戻した感じ。
9  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:20
所属していた学校ボランティアの人たちがとてもいい人ばかりで
本当に、心地よかったわ。

今でもお付き合いのある人が何人かいる。
学校はそれなり。多少のトラブルも経験したし、嫌な先生もいたけど
まあ、おおむね平和に終わったかと思います。
10  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:37
PTA関連では人間関係にめぐまれたけど、子供関連では、学級崩壊、いじめ、保護者の不倫騒動、
担任がくそ・・・でよい思いでは無いな。ついでに校長もクソだった。
11  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:15
いい思い出もあるし楽しかったこともある。
でも、疲れた。
グループや組織に属するのは私は苦手だ。
一人がいい。
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 23:49
いい思い出もあるけど、それを上回る嫌な思い出が山ほどある。
来年の3月で子供の学校関係は全て終わる。
学校は色んな事をを教えてくれた場でした。

トリップパスについて





トイレの蓋
0  名前: 閉めないでほしい :2018/10/22 09:49
公共のトイレ、例えば百貨店やモールやスーパー、映画館などで、
トイレに入ったときに、蓋が閉まっていると凄く嫌です。
蓋を開けるのに触らなくてはならないから。
なぜ、わざわざ閉めるんだろう。

自分の家のトイレの蓋閉めるのはわかります。
ただ、公共のトイレは開けておいてほしい。
83  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:49
>>82
私は二に触るとか平気だし
一々除菌とかもしない。
けど、ノロやらウイルスが怖いのはほんとだよ。

ウイルスはねー。菌はまあ食中毒系じゃなければ
多少免疫があった方がいいし、
賞味期限より自分の舌や腹を信じる(笑)ちょっとくらい平気さ。

時期的にもうちょっと寒くなったらも少し気を付ける。
84  名前: 83 :2018/10/23 19:50
何だろう、二にさわるって。
誤字失礼。ふたに、のつもりでした。
85  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:51
>>47
なんで笑ってるの?
怖いんだけど。
笑ってる場合じゃない。
マジで精神科レベル。
嫌味とかじゃなくて、本当に心配してるのよ?
だって普通じゃないもん。
そこまで行くと日常生活もままならないでしょ?
86  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:46
>>85
私はわかるな。
私は病院が苦手だから。
病院で変な物を続けて見てから、病院には除菌シート持参してる。

何もかもダメな人もいれば、ピンポイントでダメな人もいるよね。
誰だって何かしらあるんさぞゃないの?

精神科をすすめる素人だって、十分変だよ?
87  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:53
これってここでもさんざん出尽くしたネタだよ。
水掛け論もいつも一緒、フタしない派は主の言い分。
する派は菌が飛び散るってやつ。
最近ショッピングモールなどでははなからフタのない
便器もあるとか言う流れもいつも一緒。
同じネタのループ、平和だ。
トリップパスについて





この二人似てる
0  名前: 匿名さん :2018/10/16 20:31
ダイヤモンド ユカイと小泉純一郎って似てる!
主張が強いのも似てる

他にも似てるふたりっていますか?
80  名前: 匿名さん :2018/10/23 07:19
桐谷健太と三浦貴大
81  名前: 匿名さん :2018/10/23 07:26
なんと言っても

広瀬アリスと
比嘉愛未

本当に似てる
82  名前: 匿名さん :2018/10/23 08:17
>>81
広瀬アリスは水野美紀に似てる
探偵が早すぎるで共演して並んだ姿見て、
年の離れた姉妹かと思った。
83  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:45
たまたまなのかもしれないが、さっき見たniftyニュースに載ってた中山美穂が、椿鬼奴に激似だった…。
84  名前: 匿名さん :2018/10/23 22:45
小泉進次郎と迫田孝也と山下徹大。
山下徹大は花嫁のれんで熊谷観光やってた人なんだけど、
加山雄三の息子だとは知らなかった!今知った。びっくりだ。
トリップパスについて





振袖格安パックのはずがアルバム10万
0  名前: 匿名さん :2018/10/22 21:10
主人の姉の子、今度成人式なんだけど、前撮りや当日の着付け代等を含めた格安のレンタルパックで申し込めたと喜んでいたんです。

だけど、その前撮り、気が付いたら、無料の分を大幅に超えた10万円もするアルバムを購入してしまったそうです。
義姉がちょっと見栄っ張りだと言うのも関係してるのかな?普通の親なら、冷静に断ってるのかもしれないけど、安いそういうのを申し込んだ場合、店側はそういう所でお金儲けしようとするとかそういう事もあるんでしょうか?

昨年、成人式だった、主人の弟の子の時はそんな事言ってなかったんですよね。
見せてもらったのも、昔ながらのパタッと開くあれでした。
19  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:47
あれって横で親が一緒に写真撮るのはダメなの?
そこそこのものを撮って、自分でアルバム作るのは?
もちろん写真屋だけのアルバムもいいけど
成人式の分とかも全部入れた自作アルバムではダメなのかな。
20  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:48
>>18
同意。

義姉叩きに持っていきたかったのかなー?
21  名前: 匿名さん :2018/10/23 21:14
>>19

撮影中の、横から撮影は禁止でした。
それ以外の室内などはOK。
22  名前: 匿名さん :2018/10/23 21:19
>>19
うちは屋外でスナップも撮ってもらったんだけどそれは横で親も撮影可能でした。
スタジオ内ではダメ。

10枚以上の写真を選ぶと、カメラマンのデータももらえるという事になってました。

だけど、やはりカメラマンが撮ると綺麗な写真が撮れるんだよね。
23  名前: 匿名さん :2018/10/23 21:26
>>22
写真の腕はさておき、
笑わせるテク、こっちを向かせるテクがあるのよね。
(赤ちゃんのことだけど)
あと、デジカメはいくらでも撮れるし。
トリップパスについて





即効性のある便秘薬
0  名前: 張り気味 :2018/10/22 14:56
浣腸以外で即効性のある便秘薬ってありますか?
食べるものでもいいです。
「これ食べたら(飲んだら)1時間もたたずに行きたくなるよ。」
っていうのを教えてください。

ちなみにそんなに頑固な便秘症ではないです。
昨日食べ過ぎたのに、今朝ちょっと忙しくてトイレのタイミングを逃し、今現在お尻付近にある感じはしてるけど、出ないんです。
26  名前: 匿名さん :2018/10/23 17:18
ナイシトールは?
私はやせるためというより、お通じが出ない時に飲む。
適量のんだら、下痢になるので寝る前に3粒ぐらいしか飲まないけど
次の日に確実に出るよ。
それも、少量のむだけだと下痢ではないからいい感じ。
本来は一日12粒とか飲む商品なので、自分にあう量を探しやすいと思うよ〜
27  名前: 匿名さん :2018/10/23 18:03
イチジク浣腸はすぐだよ!
28  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:31
22です。

調べてたら多分これだ!ってのが見つかりました。

腸快乳糖 です。

口コミ見てても1時間後に出るとか、1kくらい出るとか書いてるから多分これだと思います!
29  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:37
私、浣腸でもダメな時があった・・・。固くなりすぎちゃって、浣腸液だけが
でてしまった・・・。肛門科に駈け込んで、ドクターに摘便してもらいました。
それ以後、出ないな…って思ったら、マグネシウム剤を飲んだり、ラフレかR1を
飲んだり、便秘したと思ったときは市販の薬で出すようにしています。
摘便は懲り懲り…。
私はタケダの薬は結構あってます。
30  名前: 匿名さん :2018/10/23 20:03
22です

すんません、名前間違えました

快調乳糖でした
トリップパスについて





家計のやりくり
0  名前: 八万円 :2018/10/22 09:41
貯金を沢山することに決めました。
今、給料から先取り貯金や支払い、子供費や諸々差し引いたら八万円残りました。
この八万円で食費、日用品、私の美容費やランチ代、交通費や医療費など、日々の生活費としてやりくりしなくてはなりません。
家族は主人、私、中三の娘の3人です。娘はお弁当。
私は扶養範囲ギリギリで仕事してますが、全額貯金予定です。
八万円をざっくりと四週で割ると二万円。
二万円あればやっていけると思うのですが、今まであまり考えないで使ってきたので、不安です。
パルシステムやオイシックスなど宅配を利用していましたが、それも頼みすぎてしまうのでやめようかと。。
もちろん、この宅配なども込みの八万円です。

皆さんはどう思いますか?八万円でやっていけると思いますか?
皆さんの節約術とか、内訳とか教えていただけたら嬉しいです。
23  名前: 匿名さん :2018/10/23 06:58
すごいな、すでに学資保険も含め1100万あるなんて。
うちなんかピーピーで貯金なんて100万くらい。学資保険だって150万くらいしかない。
家のローンも、まだまだある。
年収も私のパート含め500万くらい。旦那の給料は減ったしね。
同じ家族構成。収入は違うし毎月の貯金できる額も違うけど
わたしも奮起して貯金しなきゃ。
24  名前: 匿名さん :2018/10/23 07:47
貧乏性の私は常にスーパーの値引き品ばかり。
コンビニや宅配は高くて買えない感覚。
旅行はよく行ってたけどマイレージやホテルポイント利用。
去年は下の子が、今年は上の子が受験生なのでもう2年間遠出はしていないけどね。

貯蓄はあまり意識していなかったけど、二人の私大文系学費は確保済みだし、ほんの少しの余裕もあります。

そんな我が家ですが、生活費月二万はちょっとキツイな。
25  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:05
ガソリン2万かぁ。
坂道多ければ電動自転車を買って、毎日の買い物とかはそれで行くようにするとか。
車を軽にするとか。

うちの車は軽で、夫しか乗っていない。
ガソリン代は月に5千円ぐらいよ。
26  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:23
お嬢さん、私立なのかな。
私立だと、国公立じゃなきゃだめなの、という空気出しづらい面もあるかも。まわりがお金持ちだからね。
薬学6年になったし、最近はわからないけど。
回りとのお付き合いもあるし、生活費しぼってよれよれになるより、大学受かってからフルになってバリバリ働くのもありなんじゃない?
もちろん、今からできる節約はする。固定費見直すとか、ガソリン代削るとか。
思い付く無駄な出費をなくすだけでも、結構節約できるんじゃないかな。
27  名前: えー :2018/10/23 20:00
8万円ってちょっとたいへんな気がする。
もうちょっと他を切り詰められないのかな。
うちだったら無理だわ。
トリップパスについて





視聴率調査
0  名前: 匿名さん :2018/10/22 16:06
視聴率って関東地区900世帯、関西と名古屋地区それぞれ600世帯、その他200世帯。
視聴率ってたったこれだけの世帯調べて発表してるんですね。
そして調査会社は電通の子会社ビデオリサーチ一社のみ。
デジタル時代なんだからもっと確実な数値が出る調査方法があるはずなのに。
信用できないですね、視聴率なんて。

5  名前: 匿名さん :2018/10/22 23:07
>>1
謝礼は出るの?
6  名前: 匿名さん :2018/10/23 00:58
関東地区の世帯数って1,800万超だって。
7  名前: 飽きたー :2018/10/23 14:22
ちゃんと調べて相撲になったらチャンネル変えてる事気づいてー
8  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:21
実際の視聴率を企業が知りたいとなった時
新しい視聴率の会社が出てくるのかねえ。
9  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:38
テレビを見るのは若い人が少なくて高齢者が多いとなると、高齢者の好みの番組が高視聴率になるのかな。
トリップパスについて





相棒のあの役者さん、顔色悪いな・・と思ったら
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:53
相棒がまた始まりましたね。今さっき、録画したのを見たんです。
先週放送され時、冠城君が紅茶入れてる最初のシーンで、いつも後ろで写りこんでる、刑事さんの小柄な方(志水正義さん)の顔色が余りにも悪いし、痩せちゃった感じがしたので、具合が悪いのかな?と思いながら、その後もドラマ見てたんです。

その後もいつも通り、ちらちら後ろで写りこんでいたけど、最初ほど顔色は悪くなかったので、角度のせいかと思っていました。

そしたら最後に、その方が亡くなったと言うテロップが出て、びっくり。
闘病されてた事もお亡くなりになっていた事も知りませんでした。

体調が悪くて、顔色が隠せなかったりしたんでしょうか。

皆さんはこの志水さんのご逝去ご存知でしたか?
報道はされてないのでしょうか?

最後になりましたが、ご冥福をお祈りします。
今頃、大杉さんと天国で相棒のロケを見守ってるんでしょうか。
2  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:43
え、朝のワイドショーでやってたよ。
ヤフーニュースとかネットでも話題になってた。
3  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:15
亡くなった頃ネットで見ましたよ。
名前は知らないけど顔見たら分かる。
4  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:46
ベネで見た。ここでも話題になってたような?
いい役者さんだったからもうショックで··
忘れない事がきっと供養になるんでしょうね。
こうして話題に上ってくれることも喜んでくれてるような気がします。

5  名前: 匿名さん :2018/10/23 16:58
その方は知らないけど、最近の津田寛治さんが痩せてしまったのが心配。
6  名前: 匿名さん :2018/10/23 19:05
>>5
解る!なんか痩せてるから、具合悪いとかじゃないよね?と思っちゃった。
ガンとか患うと痩せるからさ。
トリップパスについて





まんぷく、母親の今の収入源は何?
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 06:05
朝ドラまんぷくの主人公は結婚して仕事辞めて専業主婦ですよね。
旦那さんは、発明の会社またやってるけど、収入はあるのか??

主人公母は今は誰の収入で生きてるんですか?
夫の実家からお金もらってる長女からという事もなさそうだし、あれだけ馬鹿にしてる三女婿殿からお金だけは貰ってるなんて、あり得ないし?

戦争で買い物したくても買えない配給の時代だから、どうにかなってるとかでしょうか?

以前、子供をどうやって育てたんだ?と言うスレもあったけど、この疑問はどうなんでしょうか?
10  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:34
>>9
大金持ちではないが、ちゃんとした構えの家じゃん。
この家を守りますとか言ってるし。
借家とかじゃない。
11  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:44
あのお母さんが何故婿養子を望まなかったのか不思議だわ。
あの時代で家を守る気持ちが強いなら長女の相手の第一条件は入り婿なんじゃないかな〜
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:31
>>11
私もそう思った。
娘3人いて、次女が先に嫁いだのは長女に婿取りさせるつもりなのかと思ったら婚約者がいて、その婚約者が入婿になるのかと思いきや嫁に出したくないとグズ言い出して、さらに残った三女も反対の末嫁に出すなんて、武士の娘だ何だと言ってる割に設定おかしくないかと思ってた。

福ちゃんの結婚もあんだけごねるなら、婿入りを条件に結婚許せば解決したのに。
13  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:42
孫に継がせるとかあり?
14  名前: 匿名さん :2018/10/23 18:47
国民年金じゃない?
トリップパスについて





駄)お母さんも検査しとけよ
0  名前::2018/10/23 14:51
私の祖母が胃がんでした。
胃がんは遺伝するとかなんとか・・・
そんな話を子どもとしていた時に21歳の息子が、
「お母さんも検査しとけよ、何とか菌調べたらわかるらしいぞ」と言って肩をポンポンとした。

これって「長生きしろよ」ってこと?
それとも「早期発見で回りに迷惑かけるなよ、自分の健康管理は自分でな俺はしらねーよ」ってこと?

難しいぞ・・・

ちなみに息子が中学高校の間すごく仲悪かったです
まぁいろいろありました。
大学行って少し関係は良好?
息子もちょっと大人になったし、私も息子に対して大人として扱うようになったし、高校卒業したらそれほど口うるさくもしなくてよくなったしね。

一瞬、「あっ、私の体心配してくれてるの!!」って喜んだけど
きゃ、ちょっと待てよ〜って思ってしまったわ。

こんな時、ほんとに仲良くやってきた母子なら何の疑いもなく素直に「心配してくれてるんだ!ありがたい」って思えるのかな??


3  名前: 疑心暗鬼 :2018/10/23 15:21
わかるわかる!
私も最近怪我を2度して、
さらに初めての血液検査したらコレステロールが高かったなんて話してたら、
高校生息子が
「たまにはMRIとかで検査したら?」って言われてあら、心配してくれたのかしらなんて喜んだけど
腰痛の時に、靴下履かせて〜あのゴミ拾って〜なんてやって貰ったりしたので
倒れられたらめんどくさいと思われたのかななどとも思えたところ。
4  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:56
えー。いい息子さん。
お母さん大好きなんだよ。
もう、そうとしか読めない!
5  名前: 匿名さん :2018/10/23 16:04
お母さんを心配してくれてるとしか思わなかった。
主さん、ひねくれて考えすぎだよ〜。
そういう受け止め方してたら、良くなるはずの関係も、悪くにしかならないよ〜。
6  名前: 良かったね :2018/10/23 16:07
心配してるのだと思うよ〜
良い息子さんだね。

そうピロリ菌があると胃がんになりやすいんだって。
でもいないと食道がんになりやすいらしいと医者に言われた。本当だろうか?
7  名前: 匿名さん :2018/10/23 18:39
祖母さんだとちょっと遠いけど
ピロリ菌は親からもらうことが多いので、
主さんは検査するべきだと思うよ。
トリップパスについて





へんくつ孤独ばばーになるような気がする。
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:53
48歳。更年期もあるんだろうけど、
年々人嫌いになっていく。

若い頃は、人間大好き人間で誰とでもすぐに仲良くなれていたのに、
どうしたことか、人見知りもひどくなっていっている。

おばーさんになる頃には、偏屈孤独ばばーになっていると思っている。
我が子と孫たち(?)とは仲良くしていたいけど、それも大丈夫かな。
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:54
自分からぐいぐい行ったり、つながりを保とうとするパワーがなくなっている。
そのかわりに、どんどん受け入れ幅が広くなっているのを感じる。
老人会には必ず参加して、ヘラヘラ笑っているおばあちゃんになりそうな気がする。
13  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:51
>>4
まぜて。
14  名前: 匿名さん :2018/10/23 16:46
>>4

まさにここ(119)じゃん。
チャットじゃないけど。

繰り言と悪口ばっかり。
15  名前::2018/10/23 16:54
>>14

さすが、ばーさんは受け入れてくれないよね。ここ。
やっぱ猫にからんでおこう。
16  名前: 匿名さん :2018/10/23 18:38
うん。
一人が心地いいんだよねえ。
良くないとは分かっているけど、仕事以外では人に関わらない日々だわ。
トリップパスについて





年賀状出しますか?
0  名前: 紅葉 :2018/10/22 23:19
毎年少しずつ枚数が少なくなってきてます。
来年は親戚と一部の友達以外は出さなくてもよいかなと思ってます。
年賀状だけの付き合いも何だか面倒になってしまって。
みなさんは今年はどうしますか?
11  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:03
>>9
素敵だねー!
もらう方も毎年楽しみなんじゃない?
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:06
>>0
年始の挨拶
持ちつ持たれつの関係はLINEで済ましてます。
こちらがお世話になってる 子ども→学校の先生等は葉書くらい出せと言った。
私もはずせないとこだけ。
でも子どもも大方LINEだし葉書の買うのは私と子ども合わせても10枚行かないわ。
13  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:46
昨年不幸があって一度途切れたので
一気に減らしちゃおうかなあ〜と考えてる。
親戚自体も不幸続きで親戚関係は出すとこ無さそうよ。
14  名前::2018/10/23 13:53
ありがとうございます。
最近はLineとかもありますよね。
私も思い切って減らそうかなと思います。
15  名前: 匿名さん :2018/10/23 18:00
>>3
オシャレ年賀状?とか1000円くらいの本?売ってるやつだよ。
トリップパスについて





どうしよっかなぁ
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 08:44
ちくわ未開封。
あの4本入りのよくあるタイプ。
賞味期限が二日前。
食べる?
ちなみに冷蔵庫の中の一番冷えるスペースに置かれていた。
あなたならどーする?
7  名前: 匿名さん :2018/10/23 11:06
ちくわなら全然平気!
熱を通さなくても平気だよ。
8  名前: 匿名さん :2018/10/23 11:08
そのまま食べるしチャーハンや焼きそばの具に使う
9  名前::2018/10/23 13:12
ちくわ縦横半分に切って(筒皿形みたいな)
ネギ味噌乗せて焼いた♪おいしかった
レスくれた人ありがとう。
10  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:40
食べる!
11  名前: 匿名さん :2018/10/23 16:29
>>9

美味しく食べられて良かったね。
トリップパスについて





夢を諦めたお子さんいますか?
0  名前::2018/10/22 20:14
私はなりたい職業があったけどなれなかった。
すごく後悔してる。
チャレンジすら諦めた。
だから子ども達にはなりたい、やりたい事は一度はチャレンジしなさいと言う子育てをしてきました。

その成果?もあり、 子ども達には夢に向かって進んでいます。

でも、ふと思った。

絶対になれるとは、できるとは限らない。

もし夢破れた場合、どうするんだろうか?

上は大学就活、下は高校生。
二人とも頑張ってる。
だけど、夢破れた時、どうなるんだろ?
どうするんだろうか?

努力した結果、夢を諦めたお子さんいらっしゃいますか?

夢破れても楽しくやってますか?


11  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:26
うちの子は、高校に入ってから心臓疾患が見つかり
手術。
中学からやってた運動部を辞めた(病名を知った
顧問が退部とした)
術後の検診が続くので、希望していた遠方の
大学も諦めて地元の大学へ進学。
でも、もともとポジティブな子なので、おかれた
環境の中で新しい夢を見つけたみたい。
今やっている活動が就職に結びつけば
いいなあと思ってる。
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:29
大きな夢はかなわなくても、小さな夢というか希望があればいい。
手に入ったらそれを大事にしていけばいい。
自分の努力したけれど挫折した思い出を甘酸っぱくかみ締めるのもいいじゃない。
13  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:42
>>11

もしかして、以前ここで大学病院が近い大学を探されてた方かな。
あの時私も色々心配してどうなっただろうかと思いを馳せていたのだけれど良い道がついたのかな。それならば良かった。
違ってたらごめんね。
14  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:12
うちの高3息子は、中2終わりごろの怪我が元で中3の時に病気になった。
後遺症の記憶障害もある。

登山もサッカーも地学研究の道も、色々したかったことを諦めるしかなかった。
将来が見えなかった。

加えて高校入学からしんどい体でずいぶん頑張っていたけれど、疾患と記憶障害の影響で成績は低迷し、頑張っていないと学校から思われることに疲れて来ていたところ、前年度に無知な担任から追い詰められてとうとう心が折れた。今年3月のこと。
普段は取り繕っていたけど、ふと一人になると虚ろな生気のない目をしていて、生きることそのものをやめて、もし留年したら死ぬ気なんだなと私は感じた。

ずっと好きなサッカーにしがみついて部の裏方だったけれど、好きなドイツクラブにはスポーツデータ分析官がいるということで、その道を希望した。

でもドイツの大学には専門のコースがあるが、国際線の飛行機に乗ると再発リスクが高いので留学なんて無理。
日本ではまだ最近注目され始めたばかりでうちの地元の大学にはそういう学部がないとわかり、また凹んでいた。
そこで調べたら、現在の日本人分析者は必ずしも大学はそういう学部を出ているとは限らないとわかり、とりあえずデータ関連の学部に行けば道が開けるだろうと促し、今やっとそこへ向かい始めたばっかり。

高3の今からでは到底間に合わないから、浪人してもいいとなった。

私も家の事情で諦めてばかりだったし最後は心が壊れたから、息子にはそうなって欲しくなかった。
小さいときから多くの経験をさせて選択肢となる引き出しを作って来た。
世の中には楽しいことや面白いことがたくさんあるって思えたら生きていけると思って。
でも、息子の心は周囲の無理解で折れた。
人生って皮肉。

でも、紆余曲折し悩み苦しみのとき、中学の時に始めた趣味の楽器演奏が癒しになってる。
あれもこれもしたくて一つに絞れず、色々やらせたのは間違いだったのかと思った時期もある。
でも、それなりに役に立ってる。
再発リスクが大きいし体調も不安定でこれから先も悩み苦しむだろうけど、しばし歩みを止めたとしても、
また起き上がってくれると思ってる。














15  名前: ララ :2018/10/23 16:12
>>4
音大出ていてなぜそれで夢破れまくりなの?やりたい事がなぜできなかったの?
私は同じく音大出て、留学をし、演奏活動も学生の時からやってきています。それなりに子育てもしながら、自分のペースでやっている感じです。でも、それを続けていくのは家族の理解、自分の相当なエネルギーがいります。でも私の大切なものなので、諦めないでやり続けています。

音楽の子供の頃のコンクールってピンキリだから、正直言って所詮大したことないんですよね。
先生によっては、コンクールはあまり受けないでって言う方もいますね。よほど国際的なコンクールであればまだしも、
地方や楽器会社主催とかだと大した事ないんですよね。結局お金儲けだったりしますしね。
審査員の門下だったり、出来レースみたいなものもあるからだと思います。

一つがダメでも、またそこから違う方向を目指す事は可能です。
どんな道でも、要は自分がどれだけの情熱を持っているか、じゃないかなぁ。

トリップパスについて





教えて、タイムラインに企業の宣伝
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:33
何人かの知り合いがタイムラインに企業の宣伝を
載せています。

LINEは使ってますが、ゲームとトークたまのスタンプ購入です。

このようにタイムラインに企業宣伝を載せるって、
何かメリットがあるの?

タイムラインが企業宣伝ばかりで、最近は見てもないんだけど、たまに見ると、いつも同じ人たちがその時々に宣伝あげてるの。

鬱陶しくてすごく嫌です。

分かる方いますか?


2  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:16
>>1
あーそれかも。

今日来たやつは、
一日分のビタミンがなんちゃらっての。
3  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:11
ラインでつながってる友達の氏名が記載されてその下に来るDMはありませんか?
あれは何?
4  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:12
>>3です。
途中で送信してしまいました。
その友達はタイムラインに文章を乗せてはいないんです。
ただ特定の友達の名前でそういうのが来るって感じ?

いつもその氏名は決まっています。
5  名前::2018/10/23 14:20
>>4

そーそー。
それの事なんです。

タイムラインに載せるメリットがあるのかなあ、って。
6  名前: 匿名さん :2018/10/23 15:24
>>5

あれって、いいね押しちゃったら投稿になっちゃうよね?
その人の嗜好が丸わかりというか何というか…。
トリップパスについて





文才のある方、助けてください
0  名前: なな :2018/10/23 13:23
母が先日亡くなり、相続のことで弁護士をしている伯父が処理をしてくれるといってくれました。
その際に、いろいろな書類を伯父に送りたいのですが
添えつける手紙の書き出しに悩んでいます。

検索したら、葬儀のお礼などはたくさんHITするのですが…

どうか助けてください。お願いします。

7  名前: 1 :2018/10/23 13:37
>>3
なんども書くけど、正解の文を書くよりも、自分の言葉で書いた方が気持ちは伝わるよ。

拙い文でいいのよ。
本当にありがたいって気持ちがその方が伝わるよ。
8  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:38
先日母の相続の件でお力を貸してくださるとのことだったのに、お返事が遅くなって済みません。
ぜひお任せしたいのでよろしくお願いします。
・・・とか?

私には文才もないけれど、もう依頼してあるのなら違ってきてしまうだろうし。
どんな話で終わっているの?
必要書類を具体的に指示されているの?
9  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:38
この度突然の事で訳も分からぬまま
ご多忙の所伯父様を頼らせて頂きます事
申し訳なくも心強く思っております

みたいな感じ?
誰か直してー
10  名前: なな :2018/10/23 13:45
みなさまありがとう!!!!!

昨日伯父の指定した書類を法務局でもらってきました。

それを送ります。
伯父は弁護士ですが、司法書士の方も、税理士さんも回りにいらっしゃるので
いろいろ聞いて下さるそうです。

お金の話はしていません。
助言という形で最後までやってくださるそうです。
生まれたときからそばにいてくれた伯父なので
甘えてしまおうと思います。

11  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2018/10/23 14:28
10年ほど会ってないとのことなので、
「こういう形で力を貸していただけることを母も喜んでいるでしょう」
みたいな文を入れてもいいかもしれませんね。
トリップパスについて





切られた
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:54
子どもが仲良くなった流れで親どうしもママ友みたいな感じでお付き合いさせていただいてるかたが居ました。
残念ながら結果はタイトルのとおりです。
なにが原因だったのか、決定打とかも、いついつ具体的にあったかもわからないままです。
こういうこと経験したことありますか?

子どものことで何かあったとするならば
こちらは寧ろなり得るとしたら被害者です。
担任から事後聞き、あらそんなことあったんですかー(苦笑い)みたいな、わりとやらかし君。
もともと親も子も共に価値観や結婚観.人生観が違うというか、育って来た環境もきっと全然違うし、
付き合ってる時からいまいちしっくりこないなぁと多分お互いに思ってたと思うので、なるべくしての結果かもしれません。
こういうことだけは慣れませんね。

4  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:16
旧友は疎遠になっても、何かの切欠でまた会いだしたりするよね?
でも、ママ友って疎遠になればそれっきりが普通じゃぁない?
切られたとはっきり言えるのはどうして?
メール送っても無視とか?
5  名前: 切れてないよ :2018/10/23 13:22
子供の進路が別れれば会えば挨拶の関係だけど
あの人とは早く別れて良かったという人はいます。
6  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:48
切った、という言葉ではなかったけれど、端からは仲良く見えたのに、お子さん達がそれぞれ別の学校に行くことになったのを境に、フェードアウトした人は知っています。

放置親で、迷惑を掛けられることが多く、嫌だったそうです。
7  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:20
ママ友は自分の友達ではないから。子供の
成長と共にお付き合いを終わらせた事は
あります。
8  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:26
午前中賑わってた心が狭いスレ見ておいでと言いたい
切る側には明確な意図があるけど切られる側は自分がなぜ切られたか永遠にわからないと思う
いろんなケースがあるから本人申告の決定打がない・こちらが被害者というのは
双方の言い分を聞かないとわからないものだよ
トリップパスについて





ニュースに慶応が多い?
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 05:49
今日も慶応大学の男子学生が線路に降りて・・という報道をしてる。
昨日までは女性に対しての別件を報道してたと思う。

他の優秀と言われる大学であっても同じ様に大学名を出して報道するんだよね?
慶応だけ犯罪を起こす学生が多いと言うわけではないと思うんだけど。
それとも慶応がマスコミに嫌われてるとかある?
15  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:42
多分うちのこの大学名は出て来ないと思う
嬉しいような悲しいような 笑
16  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:43
>>14
うがちすぎ。
17  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:50
>>14

安倍晋三の甥っ子(二人)は慶應ですよ?
お子さんいないから、どっちの甥っ子が
政治の跡継ぎになるのか?みたいな記事
読んだことありますが。
18  名前: 匿名さん :2018/10/23 13:55
難関大学の場合は学校名が必ず出る印象。
それ以外は私立大学生とか新聞とかには書かれるよね。

どういう基準で大学名を載せるか載せたいのか決めてるんだろうと気にはなってる。
19  名前: 匿名さん :2018/10/23 14:12
マスコミ関係者いたら、聞いてみれば?
業界での基準があるハズ。
トリップパスについて





料理が好きだったのに、何もできない
0  名前: 匿名さん :2018/10/22 18:29
疲れてるのかな。以前は料理をするのが大好きで、全然苦痛じゃなかったのに、今、何も作る気が起きません。
朝から晩まで、そんな感じです。冷蔵庫もすっからかんで、何を作ったらいいかも浮かびません。
はぁーーーーー
13  名前: 匿名さん :2018/10/23 00:03
続くようならうつ病も疑った方がいいと思います。
私はうつ病になってからストレス発散だったお料理が全く出来なくなりました。
時期的なものとか不定期に数日程度なら大げさで余計なお世話ですが、長く続くようなら一考するのも良いかと思います。
肩こり、視力の低下とコンタクトや眼鏡があっていない、熟睡できていない等の外的要因なら一つずつ解決していけば大丈夫と思います。
仕事等のストレス過多とかだとすぐには解決できないでしょうが、ぼちぼちレトルト等で凌いでいくと良いんじゃないでしょうか?
14  名前: 匿名さん :2018/10/23 00:39
面倒なら、手抜きしていいと思います。
一部買ってきていいと思います。
元々料理好きでも、毎日毎日何年もやる続けると
いい加減、嫌気がさすものです。苦痛ですよ。
晩ご飯、休日の昼や夜、作らなくていい日を設定してもらっていい。
先は長い。色々楽に行こう。

15  名前: 匿名さん :2018/10/23 11:09
昔、うつ病だったとき、料理大好きなのに全く出来なくなった。
本も読めない、テレビも見続けられないからザッピング、何故か飲みにだけは
行けたんだけど。
1年くらいそんなだったよ。
無理しないでね。
16  名前: 匿名さん :2018/10/23 11:45
蒸し器に色々ブチ込んで何か付けて食べたらいいじゃん。ヘルシー!
17  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:32
ただ飽きただけさ。
買ったって安くて旨い。
トリップパスについて





男子で文学部
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:31
高校2年の息子が、志望学部を文学部にしたいと言っています。日本文学の古典を学びたいということです。
読書好きというわけでもなく、古典を教科書以外で読んだこともないです。突っ込んで聞いても、古典が好きだから位しか出てきません。

文学部で古典を学んで、卒後何をしたいというのもありません。

卒後の仕事に想像がつかないのですが、どんな仕事がありますか?

文学部は女子が多いと思うのですが、男子でも文学部出て普通に会社員とかでしょうか?勉強したことが役に立ったりしますか?

文学部を馬鹿にするわけではなく、あまり想像出来なくて。だから息子に意見するにもボヤけた感じになってしまいます。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

4  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:09
私は女子大の文学部卒です。大学で学んだことを行かせる職業かは先生ぐらいです。友人たちはほとんどが事務や営業職です。あとは役所ね。就職氷河期で本当に大変でした。私は結局、中学の臨採を数年して、結婚しました。
マスコミ系はよっぽどの難関大学じゃないとお呼びじゃないです。
大学の院にすすんで研究者になりたくても、文学部は不人気でどんどんなくなっていくので、働き口がないとも思う。一般企業で働きたいなら、国際系か経済、法学部の方がいいと思う。それでも文系男子の就職は厳しくて、車のデーラーぐらいしか就職口がないかも。
どうしても文学部に行くのなら、教員免許は必ずとって、公務員試験の勉強を早めにするのがいいと思う。
5  名前: うちも高2 :2018/10/23 12:16
うちの子は女子だけど国文科志望。
文学部って卒業後のことより在学中に好きな勉強をするところのような気がする。
潰しが効かないってよく聞くよね。
なので、出来るだけレベルの高い難関大学に進んでおくと職種はともかく就職に困りにくいのではないかと考え、勉強しています。
6  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:16
哲学も駄目だよ。どうするんだろう。
7  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:17
入学後は地方公務員とか目指せばいいんじゃない?
8  名前: 匿名さん :2018/10/23 12:21
うちは夫婦で文学部。史学科だったので男女比は半々くらい。
ダンナはメーカーの営業→内勤です。
わたしは経理事務。二人ともまったく関係ない職種です。

国文だった友達は(女の子ばっかりだけど)だいたい中学・高校の先生になってます。
普通の企業のOLになった子も結構います。
国文の男子、知ってる子一人しかいないけど出版社に勤めてたな〜(優秀だった)
史学科の友達(男の子)はやる気がある人は学芸員・地方公共団体で発掘する人やってます。



トリップパスについて





麗子像やら「魔王」やら(駄スレ)
0  名前::2018/10/22 13:32
アラフィフです。
私達世代は、麗子像は結構有名じゃないですか?
あの強烈なおかっぱ頭の。
かなり知ってる部類じゃないかと思ってたんだけど
息子に言わせると、高校で日本史取らないと知らないんじゃない?と。
日本史取ってない上の子は、何と無く見た事ある程度。
そんなもんかな。

今高校生の子供が、
みんなが知ってると言ったら
音楽で「魔王」は、ほぼみんなが知ってるだろうと言ってた。
そうなの?
私はまあ知らないでもないかなくらいです。
授業でやった覚えはないと思う・・

皆さんにもこんなようなもの何かありますか?
9  名前: 43才 :2018/10/22 22:39
麗子像、恥ずかしながら全く記憶になく、調べてしまいました。
魔王はわかる、高校で芸術選択を音楽にしたからかな?
筆記体は必修でした、子どもが幼い頃は、母さんかっこいいと言われたものです。
10  名前: 匿名さん :2018/10/22 22:45
麗子像は記念切手で知りました。
その後教科書(美術)で。

魔王も中学で習った。
筆記体も必修。47歳。
単語を覚えるのにたくさん書くには筆記体は楽よね。


11  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:20
麗子像も魔王も知ってます。
魔王は中学校の音楽に時間に習った記憶がある。
現在高校生の息子も、中学生の時に魔王を習った(みんなで鑑賞)と聞き、
「いまだに中学校で習うんだー」と懐かしく思い出しました。
そう言えば、もう亡くなって久しいけど、岸田今日子さんという個性的な女優さんって、岸田劉生と関係がなかったでした?
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:27
筆記体に関しては、アメリカ人からも何度も褒められます。

普通のアメリカ人は書けないみたい。
そして、スラスラ読めない。

私が筆記体の文字をスラスラ読み書きできるのが素晴らしいみたい。

日本だと、掛け軸に書かれた文字をスラスラ読むし書けるって感じなのかもね。

私ゃ日本人だけど、それは読めんし書けん。
13  名前: ところで :2018/10/23 10:58
英語筆記体の強制は、
いつからなくなったのだ?
トリップパスについて





大学生
0  名前: 匿名さん :2018/10/23 04:54
土日曜日、子供の大学祭でした。いろんな出し物を見て、和太鼓とかサンバとかゴスペルとか演劇、日本舞踊、社交ダンス…。みんなクオリティが高く、プロのようです。それで思ったのですが。(一応有名校)
子供たちの会話は英語と日本語が混じってるし、趣味でやっている事があんなに本格的で、この子たちはさぞかし豊かな人生が送れるのだろうな、と。ちなみに私は田舎の出で、周りにあんな事が出来る人はいなかったし、子供のおかげでこういう学校内を見れた感じです。
天は二物も三物も与える。
人の可能性ってすごい。
9  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:05
>天は二物も三物も与える
は違うんじゃないかな。
環境さえ整っていれば誰でもどんな子供でも習得して伸びていく。

その環境が劣悪にも関わらず、何も教わっていないのになぜかそういうことができてしまう子っていうのが、「天は・・・」でしょ。
10  名前: 匿名さん :2018/10/23 09:13
>>9
私は公立中から公立の進学校に入った。(当時東大進学者数全国10位に入ったり入らなかったり)
その時高校の同級生が多芸多才、美人が多くて驚いた。
美術の時間初めて油絵の道具に触ったのにものすごく絵のうまい子がいて、先生に「君は経験があったの?」とか聞かれてたりとか。
ものすごくピアノがうまいのにヤマハに通っただけですとか。
吸収力が違う。同じ環境でも得るものの量が桁違いというのは天は二物も三物も与えると言っていいのでは…?

ま、私は美人じゃないし、絵も音楽もスポーツも駄目だけどね〜。
11  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:45
ここって、優秀な子の自慢的なスレは盛り上がるね。

勉強は出来ないけど、頭の回転良し的なスレは、叩き感満載。
12  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:53
>>11
その傾向はあるかもね。
頭の回転がいい人って結局は勝ち残ると思う。
でも子供という時期にそれを証明するのは難しいからねー。
親ばかじゃないかって言われたらそれまで。
だから掲示板の文章では賛同を得にくいだろう。

うちは成績がいい回転の悪い息子。。。
ずるかったり悪知恵の働く子にいいようにからかわれてる。
悪知恵も生きる知恵だなと思う。
13  名前: 匿名さん :2018/10/23 10:54
天は二物も三物も与えられてる子供は、
昔からいる所にはいる。その集団の中で全体が
レベル高くている。まあ大抵両親のレベルも高。
今みたいにネットがなかった時代だから、
そういう情報、書き込み、噂が広まってなくて
あまり気が付いてなかった、知らなかっただけ。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307  次ページ>>