育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
39211:あごが小さい顔が苦手(23)  /  39212:ドラマの主婦(26)  /  39213:父と弟さつがいの姉(3)  /  39214:ブランド着てても(20)  /  39215:高嶺の花と、義母娘、ヒロインがチェンジだったら?(22)  /  39216:年取っても常識を持っていてほしい(8)  /  39217:使い捨てカイロ あり?(17)  /  39218:ショルダー右側左側?(12)  /  39219:獣になれないの田中圭実家って・・。(9)  /  39220:付き合いベタ(7)  /  39221:充実の(31)  /  39222:韓国ドラマ、相変らず財閥がらみがお好きなの?(9)  /  39223:10連休?!(28)  /  39224:もし親が先生に不当を訴えたらどうなる?(8)  /  39225:受験生なのに(14)  /  39226:あ〜失敗した(‾∇‾)(55)  /  39227:ものを送るときに事前にメールしますか?(8)  /  39228:おからパウダー(7)  /  39229:値切る、イクナイ!(34)  /  39230:人へのお礼ってどのくらい?教えてください。(12)  /  39231:就活規定廃止(9)  /  39232:悩み多き世代(10)  /  39233:はまきめんこ(22)  /  39234:せめて主は(9)  /  39235:経歴書を持参もしくは郵送で・・・の主ですが(27)  /  39236:阿部哲子アナ(4)  /  39237:韓国旅行(38)  /  39238:みちょぱって何?(13)  /  39239:鈴木明子って結婚してたよだね(15)  /  39240:バレーボール見てる人いる?(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315  次ページ>>

あごが小さい顔が苦手
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:01
性格とか中身関係なく、すごくあごが小さい顔が生理的に苦手。怖いと言う感覚もあります。
そういう人は大抵、歯並びも悪いので、それも嫌かも。

でもなんでそんな風に思うのか、理由が解らない。
そういう人いらっしゃいませんか?
19  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:32
こうやって人の顔をあれこれ批判する人が苦手。
自分はどんだけ美しいのか。
20  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:36
私は顎がない顔です。
こういうスレで、私の顔は人様に生理的に不愉快にさせるという事を知りました。好きでこの顔に生まれたわけではありません
21  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:49
>>14
アデノイド顔貌ってどうしてそうなのか。
あなた本当にわかって言ってる?
22  名前: 匿名さん :2018/10/13 17:18
20さん私もそうですよ
まわりからは佐々木希に似てるとかいわれますが(-_-;)
希ちゃんも顎ないですよね・・・

でも一応かわいいと言われてるので自分の中で
変な納得感?があります・・・
案外顎なし芸能人も結構可愛かったりイケメン風?だったりしますよね
だからあまり気にしないようにいこーと思います。!
23  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:26
リスみたいで可愛いじゃないか!
トリップパスについて





ドラマの主婦
0  名前: かじかじ :2018/10/13 15:01
ドラマにでてくる主婦の家事シーンって、なんで掃除機がけばっかりなんだろう。あるいは食器洗いとか? トイレ掃除してたり風呂釜掃除してたりのシーンのほうがリアリティがあって面白いんだけどなー。
昔、「天までとどけ」で岡江久美子が子ども達に「早くみんなー朝ごはん食べてー片付かないからー」って、ご飯食べる前に言ってたのが妙に現実的で面白かった。
22  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:50
>>21

しかもタオルばっかりなんだよね!
23  名前: 匿名さん :2018/10/14 00:24
>>16

>朝起きて家族が居間に脱ぎ捨てた昨日の服を拾ってから洗濯を始める。
そもそも居間に服を脱ぎすてさせない。洗濯かごに入ってないものは洗わないし文句は言わせない。

> 何も考えずに顔洗っちゃった夫に「おーい、なんでタオルないんだ」って言われて洗い物の手を止めてタオルを持って行く。
洗面台に顔を拭くハンドタオルを10枚以上ストックしてあるから、こういう心配ないし、もし違う場所にタオルが置いてあっても、「今手が濡れてるから自分でとって」と言う。

> 子どものランドセルから昨日の体操服を出そうとして「13日(今日)は給食室の工事のためお弁当を持ってきてください」という一週間前のプリントを見つける。
ランドセルに体操着入れる?
それに体操着着たのは一週間以上前なわけ?と突っ込みいれたくなる。

>うっかり包丁で手を切ってしまい、カットバンを貼ろうとしたら使い切られて空箱だけ残っていた。
空箱だけ置いておかないでよ!という事はたまにある。

>ペットボトルのお茶が底1㎝だけの状態で冷蔵庫に入っていたので新しいボトルをあわてて冷やす。
さては分別して捨てるの面倒だったな!怒!と思うことはある。

こんな風に同じ主婦でもやり方感じ方が違うから、そういうドラマがあったとしても見てもストレス溜まりそう。
24  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:28
>>13
ランドセル内に余裕があれば入れて帰ってくるよ。
25  名前: 24 :2018/10/14 06:29
>>24
わ、ごめん、
>>13じゃなくて>>23です
26  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:24
#23だけど、そこが小さな生活の中の違いでしょ。
うちは三人いるけど、ランドセルに入れる子はいなかった。
記憶にないけど、もし入れてきたら袋に入っていても臭くなるし埃っぽくなるから止めてと言ったと思う。

主婦の仕事の仕方って会社のように調和を必要としない、家族にもワンマンで通じてしまうから、個々で固まり過ぎてるものだと思う。
トリップパスについて





父と弟さつがいの姉
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:01
なんか顔がつるんとしてるね。44歳ってあんなもん?若く見える訳でも無いが。
それにしても、ひどい家族だ。
1  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:06
あの顔見てると恐ろしくて。
演技せっせとしてるかと思うと画面も見ていられないわ。不細工だし。
2  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:54
>>1
あの顔にあの髪型は似合わないよなー
工藤静香好きなのか?
てことは元ヤン?
3  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:18
泣いている顔がわざとらしいよね
まあ 演技だから当たり前か〜
トリップパスについて





ブランド着てても
0  名前: センス :2018/10/13 00:10
着ているものや靴は良い物、いわゆるブランドのみだけど、
いつも地味でそういうものを身につけているようには見えない人っています。
逆に、○まむらとかのバッグや洋服でもオシャレに着ている人もいます。
これってセンスの問題ですか?
もしくはその人が持ってるオーラとか?
昔から何が違うのかなぁって不思議に思ってます。
16  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:54
幾ら安物でもしまむらはないな〜。
あれでおしゃれと言われる人なんて居ないと思う。芸能人ばりにオーラがある人なら分からないけど、一般人が着たらしまむらはやっぱりしまむらでしかない。

ハイブランドとまでは言わなくても、せめてワールドとかイトキンの服をお洒落に着こなせて、高い服みたいに見えるって言うならわかるけど。
17  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:45
>>13
40代50代たくさん しまむらで買ってるよ。
質も良いよ。
あなたどんな服着てるか知らないけど、ホントにそんな事思ってんなら、滑稽なんだけどーー笑笑
18  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:00
センスもだけど、基本はやっぱり体型だと思う。
それなりにスタイル良かったらなにを着ても
オシャレに見えるよ。
19  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:26
しょせんおばさんだからねー。でもやっぱり内側から出るものというか、高そうに見えるか安く見えるかはその人の雰囲気による。やっぱり身なりがきちんとしている人はなんか違うもの。もうブランドは興味ないけど。
20  名前: 匿名さん :2018/10/14 07:15
スタイルのよさにつきるんじゃない?
背が低くてまるまるとした人がブランド着てても合わないだろうし
手足が長くてすっとした人がユニクロジーンズや白シャツだけでもかっこいいだろうし。

お店に来る、ふつうのおっさんが実はお坊ちゃまで、
普段着でカステルバジャックやカルバンクラインのポロシャツなんか着てたりするんだけど
(ブランドの高低どうこうでなく、私服をデパートで買うことが私にとっては凄く感じる)
よくみないとそれとわからないのよ。
トリップパスについて





高嶺の花と、義母娘、ヒロインがチェンジだったら?
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:50
前クールの石原さとみさんの高嶺の花は視聴率がボロボロで、石原さん泣いて詫びたとか言うネット記事も出ます。
実は私も一話で挫折。
何がどう駄目というのが良く解らないけど、おもしろさを感じなかった。

同じ事務所の綾瀬さんの義母と娘のブルースは絶好調。

もしこのドラマのヒロインがチェンジしてたら、どうだったんですかね?
視聴率に変化はあったと思いますか?
それとも脚本等が悪かったとかそういう事ですかね?

私は女優さんとしては綾瀬さんの方がなんとなく好きです。
18  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:24
主役の女優ありき、のドラマだから、交換なんて想像できないなぁ。
石原さとみは主役じゃなくて、男性主役のドラマに花を添える役ぐらいでいいんじゃないかと。
可愛いけど、主役の魅力はない。
19  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:49
>>17

↓コレねw


#9 2018/09/14 07:04
[匿名さん]
>>0
酷評が多いけど、私は毎回楽しみだったわよ。
人間の本能を、見事に突いている作品だよ。
もう、人間そのもの。
私には、一つ一つの場面で理解ができたわ。
最終回なんて、リアルで観て、また録画で観て泣けて泣けて鼻水出たわ。
モモはやっと、精神が統合して精神が安定したんだよ。
プーさんは高嶺の花を採り、自信がついた。
で、リアルの高嶺の花をも摘むことができた。
この作品は、奥を読めることが出来なければ、意味がわからないのでしょうね。
本当に面白かったです
20  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:51
>>11
自分だけが、自分こそが
このドラマを理解出来る人間だと。
厨二かよ。
21  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:28
石原さとみは演技に関しては大根だと思うわ。
でもCMは素敵だと思う。
22  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:59
校閲おもしろかったー
あと、娘にちょっと似てるんだよね。
トリップパスについて





年取っても常識を持っていてほしい
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:13
学校の寮の清掃仕事をしています。構内には飲食出来る
エリアがいくつかあるので、学食では無いスペースで昼食をとります。そこには学生もいますが、学校で働く年配者もいつも多く見られます。ある日いつものように昼食を食べていると、となりのテーブルにいた年配男性が二人で腸内検査などの話を始めて、いやあ、うんこの色がどうの、おしっこの色がどうのと話を始めて、だんだんひどくなっていくので、すみません、ご飯食べているので、私も検査したことあるからわかりますが、というと、あーそうだね、検査したことなければ分からないのにね、などと返答するのです。
なんというか、どうして平気で人前で、しかも食事場で排泄物の話をするのだろう、まだ分別も分かる年代のいい大人が、あんなふうになってしまうんでしょうかね。
以来、そこには行かなくなりました。
4  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:59
仕事が医療系だし、子育てもしてきたから
人がウンチやオシッコの話をしても、隣で
ベビーのオムツを替えてても私は平気だ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 20:14
あーそれはお気の毒でしたね
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 20:29
医療従事者は、食べ物と排泄物が同じ視界に入っても、食欲失せないんですか?
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:07
>>6
上の人ではないけど「私は」って書いてあるよね?
何でもかんでも突っかかって、一括りにするの格好悪いよ。
8  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:21
>>7

6番さんってつっかかってるの?
すぐにかみついて・・あなたの方が格好悪いよ(笑)
トリップパスについて





使い捨てカイロ あり?
0  名前: 寒がりさん :2018/10/13 13:42
貼るのって、あり得ます?
それとも、あり得ませんか?
私は50歳です。
今、気温は23度なんだけど体感的に寒いので
風邪をひかないために貼ろうかなと考えています。
去年買っていたものがあるので。

1ヶ月前から近所のドラッグストア店頭には
カイロが並んでいました。
13  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:18
なんでそんなことを他人に聞いてアドバイスもらいたいと思うのか、
まったく謎なスレだね。

寒くて使いたいなら使えばいいんじゃないの?

50歳って、ヌシにとっては貼るかどうか悩むポイントなの?
逆に、何歳ならお伺いを立てずに貼ってもいいと考えてるのか知りたいよ。

14  名前: 匿名さん :2018/10/13 17:27
スレタイからして、何を聞きたいのかわからない。

エコの観点から?使い捨てカイロの存在があり得ないのかと思ったらどうもそうではないらしい。
ある得るとかあり得ないとかいう言葉で、絶対的な存在価値を強く問う内容が、肌寒く感じる日のカイロ?
ポイントもイマイチわからない。
23度なこと?50歳なこと?
カイロはいいけど、貼るってとこ?それはいいけど使い捨てってとこ?
去年のカイロはあり得ないってこと?(家にあるのが不思議だが)

最後、家にカイロがあるのに、お店でひと月前から売ってることを書いたのは、
「皆さん、あり得るかあり得ないかの判断材料に、追加でこれも書き記しておきますね。どうぞ」
ということ?
15  名前: 匿名さん :2018/10/13 18:25
風邪ひいたら大変ですよ。貼りましょう。低温やけどには注意なさって。
16  名前: 匿名さん :2018/10/13 18:43
>>0
主は、こんなくだらない事でスレ立てるの?
呆れてしまう
17  名前: 7 :2018/10/13 20:45
>>11
なんか夏でも腰とか冷えますしね。
父は年中貼ってました。
なので一年分を買ってた。

秋口になると売り出しますね。
何年も置いておくとだめになります。
この秋はもうぎっくり腰やりました。
なんかくせになっちゃってるみたい。
慌ててカイロ貼りました。暑かったけどしかたない。
トリップパスについて





ショルダー右側左側?
0  名前::2018/10/12 20:46
私はショルダーなら左側です。斜め掛けなら、右肩から左下に。
でも反対にしたらずりおちるし、まあ斜め掛けならなんとか。でも違和感。
これって体絶対に歪んでるよね?

両方、どちらでもOKという人いるのかな?

8  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:31
肩こりますよー。
だから最近はリュックに替えました。
今は、大人でもオッケーなオシャレなのが沢山あるからね。
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:02
バッグの中の物を出す時だけじゃなく、
肩にストラップをかける動作も、右手右肩の方がやりやすいんです。
というか、左だとやりにくいんです。
10  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:12
私は左掛けよ。
掛けたまま右手でゴソゴソ中身を探す。
11  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:20
私も右利き・左肩(バッグが左側)
右肩だと、物の出し入れする時にずり落ちてしまう。
12  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:52
交互にかけ替えるのがいいらしいけどね
トリップパスについて





獣になれないの田中圭実家って・・。
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 23:04
昨日放送開始の「獣になれない私達」の田中圭の実家は二世帯みたいですよね。
兄弟姉妹の構成について触れてましたっけ?
ガッキーの実家の話は衝撃的だった。

全クールの義母と娘のブルースの、綾瀬さんの土下座シーンは何とも思わなかったのに、ガッキーのはムカついた違いは何なんだろう。
あの会社に綾瀬さんに来てカツをいれてもらいたい。
ガッキーしっかりしろ!
5  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:00
なんか、一見するとそうでないけど、闇が深そうなドラマなのかな。
6  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:43
>>5そんな気がする。主人公の生い立ちがひどすぎるもの。
皆にいい顔しちゃうのもそういうのが関係してるんじゃないの?
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:58
フランケンシュタインの恋ってドラマ見ていた人居るかなあ?
あの役もムカつく役だったけど、あの時ラジオDJ役が天草って役名で、「天草〜!」っと追い込んでいくような立場だったけど、今回のドラマにも天草ナンタラって会社でてきてるよね。

日テレ繋がりだから?
8  名前: 匿名さん :2018/10/13 17:00
>>7追加で。
今回の九十九って役ね。
フランケンシュタインで十勝って役のハゲ。
9  名前: USB! :2018/10/13 17:16
>>8
「フランケンシュタインの恋」見てました。
今回の天草ナンタラって会社には気付かなかったけど
「天草〜!」も覚えてるよ。

あの方、嫌な役を演じるの上手だよね。
「あさが来た」の大番頭や
「民王」の新田は好きだよ。
トリップパスについて





付き合いベタ
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:49
制服をゆずる、やっちゃった?スレみましたけど、私もお付き合い下手なんですよね…
変なこといってしまったり、タイミング悪いとか。
しつこく悩んだり。心ではぶつくさ言ってたり。
特に、私が言うと否定されるけど、他の人が言うと受け入れらる事、場面がすごく納得いかなくて、なんかむっとしてしまう。態度に出さないつもりでもでてるのかなー

声かけるタイミングや場面も、人と違うらしい。
お礼とかも。わたしが御礼しなきゃ、という場面はそこまで堅苦しくなくていいんじゃ、といわれたり。その逆も。

もう年だし仕方ないかと思ったけど、やっぱり周りとは仲良くなくていいけど良好な関係でいたいです。



3  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:40
今まで色んな年代の女性と接してきて
その中で、人付き合いが苦手な人に共通するのは
言葉遣いでも対応でも、何でもそうなんだけど
こういうケースのときは、こう返すべき
みたいな方程式が自分の中で決まっていて
相手との距離感でそれを変えるという発想がないことかな。

多くの人は、一般常識としての方程式は勿論あるんだけど
自分と相手との距離を正確に把握していて
その方程式を柔軟に組み替えるのね。

人付き合いが苦手な人って、式が固定で
前回とは違う相手に、前回は当てはまった式を合わせて
えっ、はまらない何で!?となることが多い。
4  名前::2018/10/13 13:42
主です。
わかります!ある人に お礼はいいのよ、なんて言われると別の人にお礼は言葉だけにしちゃったり。
あるグループで許された、私としては?な行動を、一般に許されるのか?と思い別グループでやって引かれたり、とか。
前の職場で買い物して、元同僚に話しかけるか否か、とか。
話をしていても、プライベートつっこんではいけない、と思っているからかぜんぜん話続かなかったり?
はっきり意思表示できず、うまく断れなかったり意見言えなかったりして、かえってモゴモゴして不信感植え付けてたり。
少しずつでも、直したいです。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:54
付き合いづらいタイプというと、腹のうちがわかりにくい人。
地雷が多かったり、許容範囲が狭かったりするようなのとか。
見せかけだけでなく、どんなことが好きで、どうすれば喜んでくれるのか。
人は共通の部分で付き合うから。

賛同部分はそうそう!と強く頷く。
まあ許容範囲という部分、嫌なことはやんわりとでも態度や言葉に出す。
わかりやすい人が接しやすくなるかと思う。

あとはおまけ。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:25
私が言うと否定されるけど、他の人が言うと受け入れらる事、場面がすごく納得いかなくて

このくだり、前からここで何度も目にする言い回しだけど
同じ人かな。
オーラがある人というか、説得力がある人って居るよね。
羨んでも仕方ないと思う。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:31
それでも、人と付き合って居たいと思ってるんだからいいのでは?
私なんてもう、人との付き合いは面倒なだけで、もういいや(お腹一杯)って思ってる。
今は夫が居るからいいけど、もしも一人で残されたら
色んな意味でやばいかもしれない。
主さんみたいに、まだ頑張ろうと思えるだけいいよ。前向きだし。
トリップパスについて





充実の
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:41
やりたいことは全てやってきた。
唯一勇気が無くて出来ないことがある。
死ぬことだ。
もう生きなくてもよくないか?
子供たちは良い子。
何でも自分で出来る。
夫は解放されるが良い。

そう思う人、いませんか?

27  名前: 匿名さん :2018/10/13 15:56
>>25
死ぬっていうと死体が残って生々しさを感じるけど、消えるのって丸ごとふっとなくなる感じ?

自分でも違いを意識して言ってたわけではないし聞かれてから私も考えたことだけどね。

かまってちゃんと思うなら付き合ってくれなくていいですよ。
無理して相手をしてほしいわけでもないから。
28  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:12
>>27
自分の死体なんて見えないんだからいいじゃん。
結局は綺麗事っていうか、現実味のない夢物語と同じ。
29  名前::2018/10/13 16:18
>>28
現実的にできないからこそのつぶやきですよ。
30  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:19
何かやりたいことをすればいいんだよ。
31  名前::2018/10/13 16:25
死ぬまで生きるしかないから頑張るべ、か。
お婆ちゃん、頑張ってきたんですね。
重みがありますね。

皆さんお付き合いありがとうございました。
締めさせていただきますね。
トリップパスについて





韓国ドラマ、相変らず財閥がらみがお好きなの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:57
冬ソナは見たことないんだけど、その後当たりにやっていた韓国ドラマを、いくつかみたんです。フジテレビが地上波で3時くらいにやっていた時期があったやつかな?

現代劇は財閥が絡みが多いんですよね。
後は女性は冴えないとか、貧乏だけど男性は王子様的なその恋愛ドラマとか、店を営業して頑張るドラマとか似たり寄ったりの設定でした。

最近、D-LIFEでアメリカの刑事物とか楽しんでるのですが、韓国ドラマもやってるので、あらすじ見たらやはり財閥だったのに・・・という感じでした。それは女性のサクセスストリーみたい。

韓国人は財閥がらみが好きなんすか?

私が韓国ドラマを見たのは15,6年前の事、そんなに時間が経過してるのに韓国人には飽きられることなく見られてる、内容だって事なんですかね?

私の周りには余り韓流ブームに乗った人間がいないもんで、そういうの解らないんですよね。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 01:36
>>4

ナッツ姫見てればわかる。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:43
同じ財閥ものでも、ちょっとは変わって来てるよ。
結婚したら幸せになって終わりでもないし
親族までいきなり金持ちになって
偉そうになったりしてたのが
そうでもなかったり。
専業主婦じゃなくてヒロイン自体才能があって
成功したりで、シンデレラ系は減ったよ。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 09:24
財閥の御曹司。
頭は良くて仕事はクール。なのに愛には一途でどこまでも優しい。
経済格差なんて気にしない。惚れた女の両親にさえ心配りを怠らない。
ちょっとコケて擦りむいただけでお姫様抱っこで病院にまで急いて連れていくほど心配性。

漫画の世界だよね。wwww
あんなの韓国にいないからこそ夢として作ってるんだってさ。
学歴差別、経済格差差別、職業差別、年の差、キャリアの年数差
全てのことに上か下かをまず判断する社会にシンデレラはあり得ない。

まして財閥はやりたい放題なのもドラマでよく出てくる。
韓国ではこっちの方がリアルだよね。
8  名前: 匿名さん :2018/10/13 14:43
もう古いけど、相続者たちってドラマがほんとの財閥を
描いてる感じがしたよ。

皆わかっててみてるんじゃないの?
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:04
ドラマで財閥が描かれるのは今以って韓国の実情だからだよ。
そこに夢を持たせようとするのは韓国庶民の憧れだからでしょう。
なんの不思議はないさ。
トリップパスについて





10連休?!
0  名前: いらんわああ :2018/10/12 14:08
来年の天皇即位の関係で、祝日法で4/27〜5/6まで10連休になるんだとか。
土日祝休みの人や子供達は嬉しいだろうけど、主婦は負担が増える!サービス業の人や自営業とかは10連休なんて出来るはずもなく。
お役所仕事の人達って、休み増やすの好きよね。

24  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:00
>>18
休日だから+100円で5時以降また+100円だ。

遅番いれてあとで外食いくわ。。。
25  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:11
固定給の私にとっては嬉しい話!!
ヤッホーい!!
26  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:16
>>23
あら、そうなんですね。
がっかり。

てか、がっかりするのも気が早い。
がっかりしたい〜
27  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:26
銀行はどうなるん?
28  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:20
>>26
うちの子の大学は国立だけど、土日祝はお休みですよ。
教職とると土曜日もあるけど。

でも、5月のGWは学園祭がある。
うちの子のサークル(アウトドア系)は学園祭は参加しないから、
こんないい季節の連休に活動しないなんて!と
毎年、新入生歓迎合宿に行っちゃいますよ。
10日もあったら、サークルとは別に家族と過ごす時間もつけれるだろうけどね^^
トリップパスについて





もし親が先生に不当を訴えたらどうなる?
0  名前: モンペママ :2018/10/12 18:41
教えてください。
公立中学に通う息子がいます。
どうやら部活の顧問に嫌われているようです。
態度が露骨みたいです。同じレベルの子たちは練習させてもらえるけど、息子や嫌われている子はまともな練習をさせてもらえません。
でもそういう不当扱いは耐えるしかないんですかね。
ちなみに息子は今までだいたい先生からやほかの親からも認められてました。今の担任にも学級委員を勧められていたくらいです。まじめに練習もしていてなぜ嫌われたか思い当たることは無いみたいです。
例え下手だとしても、そういうあからさまな態度をとる先生に納得がいきません。
小学校の時は校長先生に意見を出せる箱がありました。もちろん入れたことありません。
なんらかの方法で訴えたら完全にモンペですよね?
みなさんはそういう時、耐えてますか?


4  名前::2018/10/13 06:13
>>1
なるほど!
アドバイスありがとうございました。
先生にそれとなく聞いてみます。
同じ部活の子にも息子の態度聞いてみます。
わざわざ先生に連絡するのは大げさですよね?
今月末の学校行事を待つしかないですかね。

5  名前: 匿名さん :2018/10/13 08:13
うちは、中2の時にやって来た新任(30代?)の先生が顧問になって、けっこうなパワハラを受けてました。底辺農業高校を中退して、Fラン大学から、教員試験に通った俺を自慢してる先生でした。
うちの子はレギュラーで部長をしてて、成績もよく、他の先生たちからのうけも良かったのですが、それが気に入らなかったらしかったです。バカにしてるのか、部長のくせに何で俺を盛り上げない!ってみんなの前でよく説教されてました。狭い密室で説教されたときは、何で泣かない!って責められて怖かったそうです。練習メニューもめちゃくちゃでした。
その先生はメンタル弱めで学校を休みがちで、なぜか翌年は違う先生が顧問になりました。
私がパワハラを受けてたのを知ったのは、部活を引退してから。親に話すと大騒ぎになるので嫌だったそうです。お子さんは、ただ愚痴を聞いてほしいだけではありませんか?もしかして、レギュラーに選ばれなかった言い訳をしているだけかも?
うちの子は仲のいい他の先生に愚痴っていたようです。新任の指導をしている先生には、特に気に入られていたので、部活の悩み話を聞いてもらっていました。
もし、学校に保護者が行かれるなら、直接本人に聞いても無駄です。明らかなパワハラ行為をメモして、上の役職の先生に行く方がいいと思います。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:39
本当に不当なのかな???

技術力で1軍2軍に分かれてたら、2軍の練習内容は1軍のそれとは違って当然だと思うんだけど。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:40
>>6
そうよねぇ。
お母さんが「優秀な息子」しか認めないタイプみたいだから、
息子もレギュラーになれないのを顧問のせいにするしかないのかも。
8  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:52
どうなるかなんてわからないし、影響が子供にいくかもって考えると不当でも先生には言いにくいよね。
どうしても親が先生に言いたいなら、現状を聞き改善の策を教えてもらうくらいかな。
公立の学校なら先生の異動があって顧問は変わる、良くなる場合もあれば悪化する場合もある。

できるなら自主練して誰からも認められる実力をつけて顧問をギャフンと言わせれたらいいと思うけど、
実力があっても顧問次第かな。
でも耐えることも悪いことじゃなく、忍耐力をつけれてラッキーくらいに思えれば顧問に感謝できちゃうかも。
ゆるい練習は体力をつけるためだと自分に都合良く考えて、不当に対応を学ぶ機会にできたらいいかもね。
トリップパスについて





受験生なのに
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:08
今しなきゃいけない事が本当にわかってない。
今日も帰ってきたら寝てた。中間テストも火曜日なのに、提出物のワークも終わってない。情けない。
高校見学行って、ヤル気が出たかと思っても続かない。
部屋で勉強してると思えば絵を描いてる。
勉強教えなきゃと私が先に予習して、必死で教えても、賢くなるのは私ばっかで。
教えて教えてと言うから頑張るけど、いつも帰ってきたら寝てるし、勉強時間が夜遅くにずれ込んで、こっちだって寝不足で疲れてる。いい加減にしろよ。
もう、全部投げ捨てて解放されたいよー。
10  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:56
>>8
8さんいいお母さんですね。
うちの母親、私が頑張ったことも自分の手柄みたいに言う人だったからとても息苦しかった。

主さんには8さんのようなスタンスで頑張ってほしいです。
11  名前: 匿名さん :2018/10/13 06:43
うちも中3年がいます。昨日、iPodとりあげました。反抗期です。部屋で物を投げてました。取り上げたからと言って、勉強するわけないのかな。
楽しければいい子。スポーツも楽しければいいから努力なしで中途半端でした。周りはスポーツ推薦もらう子ばかりなのに。
勉強もしない。してないくせに、何を勉強していいかわからないだって。
本当にいい加減にしろよ!

主さんの子供さんは教えて!と言ってくるだけまだいいよ
12  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:39
取り上げても、変わらないと思うけど。
いざ、勉強するとなると何から手をつけたら
いいか分からないんだろうな。
塾に丸投げしたらいいのに。
その方が、親子いい関係よ。
13  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:37
うちは大学受験の時になにしたらいいかわからないと言ってぼーっとしていたので塾の先生に相談させた。そこから頑張ってたよ。塾行ってたら塾に相談するのがいいよ。
14  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:28
なんの勉強を今までしてきたかってところだね。
うちが塾で言われたのは、定期テストがある、さあ頑張ろう。
実力テストがある、よし頑張ろう。
で、いよいよ受験だ、さあ受験勉強しないといけないけどどこから手をつけたらいいのか?って子が居るけどそれらが間違いだと。

中学入学したら、高校受験を見据えての勉強方法を身につけて、その途中に定期テストがあるって感覚じゃないダメですと。

どんな子でも受験ギリギリになったら少しはやるみたいだから、高望みしなければ何とかなる。
ほんとにね、私も一時期は、脳が活性化してめちゃくちゃ賢くなったよ。
しかも記憶に残る時間も子供よりいいから、それは何月にやったよね⁉なんでもう忘れてんの!とイラついたりね。
トリップパスについて





あ〜失敗した(‾∇‾)
0  名前::2018/10/12 12:53
近所のAさんにお古の制服を回してあげました。

もともとAさんに回すつもりじゃなくて、制服を回せる来年新入学の子を誰か知らないかな?と思ってAさんに訪ねてました。
(Aさんの子は一年生だからもう制服は持ってるのでね。)
サイズか大きめのだとか話してるうちにAさんが「うちの子が三年になったら着れるかな!」と言うので私は喜んで「ならAさん子が着てくれると助かるわ〜」と制服を譲りました。
今までもAさんには子どものお下がりを回しました。その度にお礼のお菓子などくれるので、今回は「もらってくれるのはありがたいけど、もう何も返しとかしないでね、どうせ捨ててしまうものなんだから!」と伝えました。

後日、Aさんから「制服、ありがとう。今の制服が小さくなったら着させてもらいます」と連絡ありました。

私は「制服、乾燥機もOKだから家で洗濯できます」と返信しました。
そしたら「お値段高い制服ありがとうございます」と返信が来ました。

私、失敗してしまってますよね?
恩着せがましいですよね?
全くそんなつもりないんですけど。
51  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:24
>>48
うちのは乾燥機は駄目だと書いてあった。
でも洗濯はOK。
夏は週1、冬は2週に1度洗濯機で洗ってる。
52  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:48
あけ
53  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:50
あけ?
54  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:50
なんでわざわざ あけ?
55  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:01
あげ かな?
他スレでこのスレ気になる〜と書いた私のため?
ありがとう!
トリップパスについて





ものを送るときに事前にメールしますか?
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 10:46
先日、遠方の友人の親御さんがなくなったと聞きました。
もう半年経っていて、葬儀には出られませんでした。
聞いたときにお悔やみのメールをしましたが、別にお花を送ろうと思います。
お花送るとき、事前に○日到着予定でお花送りました、とメールした方がいいですか?

4  名前: 匿名さん :2018/10/13 00:22
事前に連絡はいれないです。他レスでもあったように、連絡を受けるとその日に確実に受け取らないといけないという負担をかける気がするので。

生花はやめて、日持ちがするお供物の方がよくないですか?
手紙も添えて。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 00:47
そのお友達と親御さんは同居か、もしくは近所に住んでたとか、そういう情報はあるのかな?
遠距離での住まいなら、仏壇がどこにあるのかによって生花をわざわざ供えにいかなくなるよね。
その時間もとれるかどうかもわからないし、日持ちしない生花を連絡もなく送られるのは、、、
私ならちょっと困るかも。
あくまでも「私なら」で思うことだけど、生花なら連絡は欲しい。(いらないってわけではない)
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 00:47
親しい人にはするけど
親しくない気安くない人にはしないかな。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 01:06
友達といえど、遠方で直接訃報の連絡がなかった程度の付き合いの相手には、生花は送らないよ、私なら。
しかも半年たってるわけでしょ。

持参できる場合か、葬儀の供花のみ。
一般的なマナーはわからんけど、うちの方ではみんなそんな感じです。東京だけど。
基本はお線香です。
8  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:37
今って、「お悔やみメールの直後」なの?
だったらまだ自然だけど
さらに日が経ってるとなると、
生花をいきなり送るのもなんだから予告というか説明メールしたいとこだけど
でもそれはそれで、届きましたかメールも追っかけて来そうな気がして一発で受け取らなきゃの圧や
いくらお悔やみの品であっても、品と別にメールも来たら、メールに返信はした方がいいかなの圧を与えそうよね。
トリップパスについて





おからパウダー
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 17:05
店で少しずつ並ぶようになってきてた。
たぶん飽きてきたんだろうね笑

3  名前: 匿名さん :2018/10/12 18:55
でもやっぱりおからの味だわ。
4  名前: 匿名さん :2018/10/12 20:37
そりゃそうよ、皆飽きるの早い。
トマトだって鯖缶だってなくなったけど、すぐに戻って来た。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:07
おなかにいいと言われたキウイもすぐ。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:26
トマトも鯖缶もキウイもうちはコンスタントに買っているものなんだけど、ほかのご家庭ではそうでもないのかな。

おからパウダーのことは知りませんでした。
先日、値引きコーナーにお豆腐パウダーというものならありました。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 09:24
>>6

トマト、うちもよく使うから買う。
鯖缶は献立には積極的に取り入れていないけれど、おかずが物足りないときやお酒のつまみになるから買う。

おからパウダーは隠し味みたいに少しだけ使うのにいい。
普通に野菜と煮てもおかずになるし、ひじきと同じく常備の乾物と同じ扱いだわ。
トリップパスについて





値切る、イクナイ!
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 12:54
私は個人でやってる惣菜屋。
小さな店なので常連さんも多いです。
その中によく来てくれるちょっとイケメンの男性がいます。
私も愛想よくしてたし待ってる間世間話をする程度に、ところが
「いつも来てるからちょっと多めにしてよ」って言われてしまった。
100年の恋も覚めるっていうの?恋ではないけどさ。
時々負けてよとかいう人いるけど、顔には出さないけど心底見下してしまうわ。

テレビで「量販店ではねぎるのが当たり前」みたいなのやってたのを見たことあって
実際店員さんに値切ってる人見たことあるが「すごくがんばってこの価格なんで無理です」
って困った顔で言ってたわ。
値切るの当たり前なんて絶対嘘だよ、やってる人いたら今すぐやめたほうがいい。
30  名前: 匿名さん :2018/10/12 22:40
家電量販店なら基本的には値切りますよ。

店員さんに、がんばってこの値段なんですー。
といわれた後に、少し考えてから「んでなんぼになるの??」
ともう一押し行きます。

商店ではさすがにやらない。
31  名前: 匿名さん :2018/10/12 23:06
よかったら試食どうぞ。
とニッコリしながら差し出し、さりげなく売り上げ増を狙うとかどう?

お子さん連れのひとには、うまい棒サービス。
32  名前: 匿名さん :2018/10/13 00:36
今までその常連さんにおまけしたことなかったの?
個人の総菜店なら売れ残りも出るだろうし、少々サービスしても損はないでしょうに。
売れ筋商品じゃなくても、残りそうなものとか原価の安いのとか、上手にサービスするのはそんなに難しくないはず。
客から言われるまでサービスもしないうえに、「おまけして」の言葉でいきなり見下すなんて自営業の才能ないんじゃない?

>今すぐやめた方がいい
なんて言葉、そっくりそのまま主さんにお返しするわ。
赤字で借金背負う前に早くお店たたんだほうがいいんじゃない?

ちなみに、私は客の立場で言ってるんじゃなく、業種は違えど私も個人経営者。
色んな客が居るし腹立つこともあるけれど、値切られたぐらいで怒ってたらやっていけないし、
こんなネットの掲示板で「やめて」と訴えても、リアルでそういう客が減るわけでもない。
ばかばかしいにもほどがある。
せめて具体的な対応方法を探るなり、そういう客でも喜んでもらえるようなアドバイス募るとか、前向きになれない経営者はアウトだと思うわ。
33  名前: 匿名さん :2018/10/13 08:53
本当に値切ろうなんて思っていないと思うな。
いつも行くお惣菜屋のおばちゃんとのやり取りに
過ぎない。
お惣菜って定価なんてものはないんだから、
ニッコリ笑って「オマケしておきまーす」で
いいと思う。
客の一言でそんなにキーッてなっちゃうんだね。
34  名前: 匿名さん :2018/10/13 09:13
私、家主だけれど借主さんから値切られるというか、契約にはない部分を負担してとお願いされることもあるよ。
そのこと自体はどうとは思わない。
ダメモトで言って見るぐらい許容範囲。
ちなみにその件は自分の裁量でウィンウィンに収めました。
トリップパスについて





人へのお礼ってどのくらい?教えてください。
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 13:28
中学生娘、部活に行っているので安心して出かけたら入れ違いで忘れ物を取りに家に帰ってきたらしい。
それ、試合でどうしてもいるもので出発時刻が迫っていてかなり慌てていて
学校に戻って親に連絡してもらう時間もないということで
近所の全く見ず知らずのお年寄りの家に行って「電話貸してください!」したそうな。
快く電話貸してくれて私と連絡取れて急いで戻り会場に直接届けられて事なきを得たけど。
こんな場合そのおうちにどのくらいのお礼しますか?
今うちにあるのはスーパーで買った緑色のみかんくらいです。
8  名前: 匿名さん :2018/10/12 15:10
いい話だな。
いいおばあさんで良かったね。
9  名前: 匿名さん :2018/10/12 15:25
>>7

ええ話や〜
10  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:35
少し状況は違うけどうちの父もひょんなことで
地元の小学生と小さなご縁があって、
その後地域の見守り隊に参加することになりました。
その子はもう卒業しちゃったけど、日々子供たちと
ふれ合って楽しそうですよ。
クリスマスにはじぃじたちがマジックショーやら
ビンゴ大会とかするんだって張り切ってる。
年寄りの中には子供たちとふれあいたくても
方法がわからない人大勢いると思う。
いい出会いになりましたね。お互い。
11  名前: 匿名さん :2018/10/12 20:48
私もこんなおばあさんになろう
12  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:54
心温まるお話。
トリップパスについて





就活規定廃止
0  名前: 匿名さん :2018/10/10 00:56
就活規定が廃止されました。今の大学2年生から就活ルールが無くなる様です。もろ我が子です。
結局のところ東京オリンピックが関係しているんですよね。オリンピック前後は、企業川十分な用意が出来ないとの判断ですよね。東京オリンピックって、もう何兆円もの予算をつぎ込んでいるのに、具体的な物が何も見えてこない。学生にとって、オリンピックって何の得にもなりません。これからの大学は就職するための予備校の様な物になるんでしょうか。
5  名前: 匿名さん :2018/10/10 10:00
大学を就職予備校にするかどうかは、個人の考え方次第だと思う。就活すると他のことは何もできない子と、同時進行で沢山のことをできる子がいる。

それと、うちの子たちはもう就職が決まったんだけど、オリンピックのおかげで売り手市場で就活は楽だった。これは運。上の子は今年新入社員なんだけど、先輩を見ると、就職氷河期に新採で入社した人はめちゃめちゃ優秀だそうだ。

まあ、新採で今一つな企業に入ったとしても、景気が回復してから転職するのもアリだよ。最終的にはなるようになるので、あまり心配しすぎないほうがいいと思う。
6  名前: 匿名さん :2018/10/10 10:01
大学は社会人予備校か・・・・
そこまで露骨に言い放つのがいるってことは
そこまで殺伐とした世なんだな。
何だか今の若者、不憫だわ。

7  名前: 匿名さん :2018/10/10 18:32
決まってしまったことは仕方がない。
頭を切り替えて、前向きに考えるしかない。
社会に出ても、その繰り返しだから。
8  名前: 匿名さん :2018/10/10 19:47
もうすでに大学や大学院は就活に為のものになってるから、就職を考えて進学してたりしますよ。
就職には国公立よりも私立が有利だっていう噂話を聞きます。
高校だってそに先の進路を見据えて選ぶでしょ、大学も同じだと思うよ。
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:26
大学と専門学校を同じにしてはならないと思う

就職の為の単位や資格ばかり選択させるような状況をつくってしまうと、廃れてしまう学問がある
理論より実践力になるだろうから、深耕することもなくなる
商業主義的な考えが強すぎれば若者は育たない

一般企業就職なら
理学部より工学部だったり
社会学という学部はもういらないのではないかと言う者まででてくる。
極論過ぎて笑えてしまう。

大学時代は学びたい学問を深く追求する時間であったはず。
大学を就職予備校にしてはならない。
多種多様な思考の人間が未来の日本を支えるために、若者の思考の時間を、奪うことなく見守りたい
その余裕が大人には必要なはずである。

しかしながら我が子には有利な道をいかせたいという欲の多い親である。
トリップパスについて





悩み多き世代
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 22:18
みんないろんなことで悩んでますね。

もちろん私もありますが。

男女問わず
家庭のこと、仕事のこと、ほんと様々なことで悩んでる。

誰かに聞いてほしいのか連絡くれるけど
聞いてて思うのは
頑張ってるのに報われない人が多すぎる。

40代半ばって、空回りする時期なんでしょうか。

精神的に余裕が出るのって、いくつくらいなんでしょう。
6  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:01
でも、麻痺するよ。
7  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:36
義両親を見送ったら、ですね。
ちょっと楽になったわ。そっち関係のごたごた感情から解放されたので。
8  名前: 匿名さん :2018/10/12 20:55
今住んでる家も含めて色んな権利や事情の絡んだどでかい古い建築物3つも遺されそうで
(しかもそのうちの一つは借金がまだ1億近くあり)
その処理を考えると、それが最大の悩み。

これに関してはなるようにしかならないとは思えない。
するようにしないといけない。はー。
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 05:04
10年以上前だけど、子供が難病になってしぬかもと言われ、何年も闘病した。今のは回復しました。
あれがあったから、今だってすごい心配はあるけれどどうという事ではないように思える。
もう、余計な心配はしないのが一番。
10  名前: 匿名さん :2018/10/13 06:29
みんないろんなことで悩んでますねって
悩みがある前提だけど、ないよ。
悩んだってどうしようもないことってあるでしょ。
自分の力、人間の頭じゃどうしようもないこととか。
それでも悩む人は悩むんだよね。
元々ネガティブ思考なのか。

鈍感力、スルー力って大事よ。
トリップパスについて





はまきめんこ
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 21:41
浜木綿子、お宅のご主人読めますか?
うちはだめだった。「はまき もこ?」だって・・・・・。
18  名前: 匿名さん :2018/10/12 22:01
>>13
浜木綿ってヒガンバナに似た花の名前なのよね。
19  名前: 匿名さん :2018/10/12 22:15
>>16
>>18

13です。浜木綿子さんは知ってましたが、浜木綿の花は知らなくて
ここで知りました。あの人は浜木綿に子をつけて芸名にしたのかと思いました。
浜木綿検索しました。彼岸花に似てますね。

20  名前: 匿名さん :2018/10/12 22:22
うちの旦那、バカなくせにプライド高いから
読める?なんて絶対に聞けないの。
100%読めないから、プライドズタボロになって
激ギレか逆ギレするのが目に見えてるから。
21  名前: 匿名さん :2018/10/12 22:28
ひょっとしてスレに何人か、
ハマキじゃないのよ。苗字はハマなの。と正しく切りつつ、続きをモメンコだと思ってる人が居る?
22  名前: 匿名さん :2018/10/13 06:23
>>21
いないでしょ
トリップパスについて





せめて主は
0  名前: お名前 :2018/10/12 10:37
レスする時に匿名ではなく「主」と入れてほしい。
5  名前: 匿名さん :2018/10/12 11:57
まあ何となく主さんだってわかるけどね。
つい入れ忘れるんだろうね、忘れてても送れちゃうから。

リニュ前からのクセで、名前を最後に入れないと途中送信してしまったりってミスもあったから
結構最後にHN入れるようにしてたことない?
6  名前: 匿名さん :2018/10/12 13:51
>>5

私もそうしてたよ。
今も名前欄は必須にしてほしい。
7  名前: 匿名さん :2018/10/12 18:45
>>1
4年越しのブームなの?
8  名前: 匿名さん :2018/10/12 23:02
私は冒頭に

主です

って入れる
ほんとわかりにくいよね
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 00:01
じゃあみんなでコテにしよー!


なんつって。
トリップパスについて





経歴書を持参もしくは郵送で・・・の主ですが
0  名前::2018/10/12 09:56
先日スレ立てましたが、すみませんが新たにお聞きします。

よく読んだら「持参もしくは郵送で」ではなくて「すみやかに経歴書を提出してください」と書いてありました。
いろいろ面接受けたりしてるので他のところと混合していました・・・

「速やかに提出」とはやはり持参したほうが良いですよね?
どこにも郵送とは書いてません。


23  名前: 匿名さん :2018/10/12 17:21
あのね、マイナンバーが始まってから、普通の小さな企業も
個人情報の取り扱いを意識しなくてはならなくなったの。
だからね企業はお気楽に
普通郵便で送って下さいとは公言しにくいの。
でも、約500円出して書留で送ってね。とも言いにくい。
で、言葉を濁して速やかに・・・って言ってるんだと思う。
経理や労基関係を扱ってる人をまともに教育してる会社なら
書留かレターパックプラス(赤い方)を使用するのが一番印象がいいかも。


24  名前: 匿名さん :2018/10/12 17:31
>>23
まじですか?

それは言葉を濁さないでもらいたいね。本当ならば。

学校関係しかまだ経験がありませんが
はっきり言ってくれるけどね。
まーそれはどうなんでしょうね。
25  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:44
>>23

???
高校、大学願書も地方自治体も、国家公務員も、郵送の時は簡易書留でと指定されましたよ?
レターパックプラスは…
それで送ってきたら逆にびっくりされるんじゃない?あまり聞かないよね?
26  名前: ゆうめいと :2018/10/12 20:31
薄っぺらい履歴書はたいてい普通郵便ですが、分厚い書類が入ったもの、おそらく健康診断などの簡単に作り直せないような書類が入っているものは簡易書留で出す人が多いです。レターパックで契約の書類を送る人は多いので、経歴書でもおかしいことはないと思います。速達だし手渡しだし、保障があるかないかです。学校や資格の受験関係は基本的に簡易書留です。

ちなみに、履歴書には惚れ惚れするような美しい毛筆で宛名を書かれているものもあります。そういうのを持ってくる方は、見た目も知的な感じの方が多いです。
27  名前: 履歴書だよね :2018/10/12 23:45
>>23

マイナンバー記載の書類提出は採用されてからだよね。履歴書の段階だと普通郵便か速達が通常だよ。

トリップパスについて





阿部哲子アナ
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 13:54
阿部哲子アナ、全番組降板のニュース。原因がw不倫とか。
相手は亡くなられて、奥さんが遺品整理してたら付き合ってたのが分かってそれを公にしたかららしい

横だが今柴門ふみの「恋する母たち」が面白くて1,2巻一気読み。
この母たちが不倫に走る事情が三人三様で、やっぱりこの作者は上手いわ。


1  名前: 匿名さん :2018/10/12 14:46
内村の妻も普通に復帰してるし。しかもテレ朝。
アナウンサーは不倫が許されてる職業なんじゃない?
2  名前: 匿名さん :2018/10/12 15:00
>>1

見てないけどわざわざ反感持たれるアナ起用しなくてもと思う。

3  名前: 横子 :2018/10/12 15:28
W不倫よねw
原因が不倫で草生えたのかと思ったw
4  名前: 匿名さん :2018/10/12 20:35
検索したけど知らない顔だな。
NHKの、不倫で車Hの写真を載せられちゃった女子アナは、その後どうしたかな。
トリップパスについて





韓国旅行
0  名前: どうかね◆MjNjYTBj :2018/10/12 08:14
旦那が無駄遣いするので(家族のカードで!) ムカつくから仕返しに韓国旅行に行ってやろうと思っています。
なんせ初めてなので不安なんですが、どんなことでもいいので、どんなものかお薦めなど教えて下さい。
34  名前: 匿名さん :2018/10/12 17:47
韓国は、2度と行くことはないなぁ。
日本の旅行会社に手配してもらったガイドが
ドタキャン。
代わりに来た人は、自分と運転手のチップを
ねだるねだる。
連れて行ってくれる店は、おそらく
バックマージンが大きいのだろうと思われる
ボッタクリ高級店ばかり。
私は市場や穴場のようなご飯屋さんを希望して
いたのにことごとく却下。
その人が嫌で嫌で全然楽しめなかった。

台湾は正反対で何度でも行きたい。
35  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:56
台湾も行った事ないなら、韓国の方がオススメするわ。
夏に行ってきたばかりだからわかるけど、物価的にも日本と変わらないよ。
もしかしたら日本の方が安いかもしれない。
ハングルが読めるならいいけど、ろくに英語も通じないからね。
台湾はまだ漢字だから、なんとなくわかるけど、韓国は無理だと
アメリカに年に1ヶ月は出張に行ってる夫がこぼすほどだよ。
駅とかホテルなら英語でいいけど、そこら辺の食堂は絶対無理。
まだ台湾の方が、日本人に優しいし、日本語話せる人も結構いる。
九份辺りいいよ!自分で電車乗っていけるし。
故宮博物館は日本語ガイドがいた方が楽しめると思う。
夜市も何も買わなくてもあの雰囲気が楽しい。
タクシー乗るのにビクビクしないで済むけど、韓国はぼったくりが多いし
市をまたぐと割高になるらしく、ものすごく面倒。
台湾飽きたなら韓国でもいいかもしれないけど、女性だけの旅はちょっと心配だね。
36  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:58
35です。
台湾をオススメするわ、でした。
37  名前: 匿名さん :2018/10/12 20:20
ここ最近は行ってないけど(代わりに台北へちょくちょく行ってる)、
ソウルには10回以上行ったことあります。
ハングルが読めないなら異国情緒をたっぷり味わえて、気分転換になるよ。
ソウルは都会だからいろいろ遊べて楽しいよ。
行くなら安い旅行じゃなくて、そこそこお値段出したほうがいいよ。

楽しんできてね。
38  名前: 37 :2018/10/12 20:20
若い子にならそこそこ英語も通じます。
トリップパスについて





みちょぱって何?
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 13:23
よく見かけるけどよくわからない

みちょぱってなに?
なんでそんな呼び名なの?

あの子をいまいち美人ではないというのを聞いたけど
美人で人気なわけじゃないの?
9  名前: 匿名さん :2018/10/11 16:11
お母さんも若くて、顔がそっくりなんだよね。
いわゆるヤンキー二世なんじゃないかと。
10  名前: 匿名さん :2018/10/11 16:15
ヤンキーって赤ん坊のころからして顔が可愛いなんでだろう。
11  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:12
>>10
唯一刺青が凄いヤンキーの知り合いがいるんだけどその子が連れてきた彼女が、
背が高くて骨格細くて茶髪がつやつやで。
どこで見つけるんだ、って思うようなきれかわいい子だった。

12  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:00
>>10

かわいいから勉強など努力しなくてもいける、いけそうな気がして
落ちこぼれてヤンキーに。
ヤンキー仲間とつるんで若いうちにかわいい子供を産むという連鎖じゃない?
13  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:15
>>12

いけそうな気がするというよりは
ちやほやされるからついつい遊びすぎて落ちこぼれる。
モテるから早くにデキ婚。

からの負のループ。

トリップパスについて





鈴木明子って結婚してたよだね
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 05:24
別のニュースの影にかくれて、スポーツ新聞に書いてあったようだわ。
一年半で離婚だって。
11  名前: 匿名さん :2018/10/12 12:44
>>10あれだけ大勢の前で演技できて、そのための苦しい練習に耐える人だから、普通の主婦像を求めるのは無理があるよねえ。

普通の主婦像て、これは関係なくない?
アスリートで子育てまでちゃんとしてる人だってたくさんいるでしょう。
鈴木明子はだめだってだけ。
12  名前: 匿名さん :2018/10/12 16:05
ビックリ!そっかぁ離婚しちゃったのかぁ。
以前、何かの番組で真央ちゃんらに話してたのが印象的だった。
帰宅したら旦那さんがご飯作ってくれてて、お風呂用意してるから入っておいでって言ってくれて、湯船で幸せ過ぎるぅって泣いたんだよ〜っての。
幸せそうで良かったと思ってたんだよね。
離婚かぁ。残念だね。
13  名前: 匿名さん :2018/10/12 16:13
>>12
あの見た目を好きになってくれて、結婚してくれて、そこまでしてくれる旦那さんに対して、明子は甘えて何もしなかったんだろうか。
14  名前: 匿名さん :2018/10/12 18:59
>>13
何よ、あの見た目って。
ひどい。
15  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:02
ご主人、疲れちゃったのかもね。
仕事と家事の両立で。
トリップパスについて





バレーボール見てる人いる?
0  名前: 匿名さん :2018/10/09 10:26
田代のセットアップが下手!合ってない。
冨永を使えばいいのに。
井上ちゃんのトスのほうが打ちやすそう。
長岡をスタメンで使ったほうが良くない?
センター線をもっと使えばいいのに。

みなさんもぜひ。
15  名前: 11です :2018/10/12 10:17
>>13 えー。足もありだなんて、ちょっと衝撃。
中学の部活はバレー部だったんだけど、
どんどん変わっていくんですね。
見るのもやるのも遠ざかっていました···
16  名前: 匿名さん :2018/10/12 12:59
昨日は残念!負けちゃいましたねー。
正直1・2セットが奇跡なくらいブラジル強かったもんね><
4セット目の3点のラリーは神がかってました。
井上は反応いいね、すごいよ、筋肉もすごい。
17  名前: 匿名さん :2018/10/12 17:07
4です。
昨日ブラジル戦で、中田監督が同じチームなので岩坂に全信頼を寄せているって言ってて謎が解けました
昨日の二セット目大量リードだから出場したと思ってましたが、最後まで出ましたね。でも活躍度はあまりだったけど。
井上さんすごい!
でも同じくらい佐野さんもすごかったと思います。
長岡や黒後なしでもあそこまで戦えるなんて、日本も層が厚くなりましたね。
このあと男子やりますか?
いつも男子がまだある!と楽しみだったんですが、いつのころからかあまりの負けっぷりに、男子に期待しなくなってきた。
18  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:01
こんかい
19  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:01
⬆今回男子終わってます
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315  次ページ>>