やられた!
-
0
名前:
花代
:2018/10/12 11:25
-
数年前に亡くなった友達の命日が近いので、
せめて花でもと思い、近所のお花屋さんから送ってもらうことにしました。
「仏壇に飾っていただきたいので、白をメインにしたものを送ってもらいたいのですが」と言ったら、「はい、はい!」と「白メインならこれとかこれとか・・・」と嬉々として相談に乗ってくれ始めたのですが、高そうなお花ばかりを選んでいる様子。
「あの、予算は3,000円位でコンパクトにお願いしたいのですが・・・」と申し訳なさそうに行ったら、
「え?3,000円なの?・・・・百合だけでも1,080円するのよね。う〜ん・・・がんばってみるか」的な返事があり、明らかに意気消沈な感じでした。
それでも、白や薄い紫の花を何種類かピックアップして、「これで見繕ってみましょう」と。
「こんなんでどう?」と、割と見栄えよく見繕ってくれたんだけど、
お会計してみたら、送料込みで4,800円でした。
それなら、「送料込みで5,000円で収めてほしい」と言った方が、みじめな思いしなかったかな・・・
仏壇に飾ってもらう花、3,000円程度じゃせこいですか?
-
15
名前:
匿名さん
:2018/10/12 13:25
-
近所のおしゃれなお花屋さんに
送りで頼むなら送料込み5000円が最低ラインだな。
わりとみんな10000円クラス。
花は高いね。
おしゃれじゃなくていいなら(お付き合いとかじゃないなら)
届け先の近くに頼むのがいいですよ。送料の分豪勢にしてくれるかも。
-
16
名前:
匿名さん
:2018/10/12 13:28
-
まず最初に予算が提示されないと選べないから、主さんが言わなくても店員さんが最初にご予算は?って聞くのが普通かなとは思うなあ。
そこで3000円でって言われたらさすがに送料込みとは思わないから花だけで3000円におさめてプラス送料でその値段になってもそれは仕方がないんじゃない?
飾れる状態まで3000円で作っても、送るための箱などの梱包材は運送料とは別にかかるだろうし。
送料込みで5000円って最初から思ってたならそう言った方がお互いスッキリしたね。
-
17
名前:
匿名さん
:2018/10/12 13:31
-
お花を送るって、そりゃ送料はそんなもんだよ。相手先の近所のお花屋さんに頼むべきだったと思うよ。振込手数料のほうが安い。やられた、じゃなくて、失敗した、だね。
-
18
名前:
匿名さん
:2018/10/12 13:46
-
まあ、内容はともかく、「やられた!」ってのはもしかしたら「やっちまった!」の意味で言ってみた(書いてみた)のでは?
職場にいるんだよね、何かあるといちいち「あーやられたー」って言うんだけど、最初の頃「それは誰にやられたという意味?誰かではなく自分がやらかしたんだよね?」と突っ込んでみると、「あ、ハイ、その通りなんですけどつい口癖で〜」と言うので、もう誰も突っ込まない。みんな心の中で「テメェだろが」と突っ込んでるけど。
そうじゃなくて、本気で自分には責任はないと考えてる可能性も・・・低くはなさそうだけど・・・
-
19
名前:
匿名さん
:2018/10/12 13:56
-
>>18
ゼロとは言わないが、ものすごく低いと思うけどね。
主の書き方で、「やった」の主語は店員だと感じるし、
自分の失敗に対してやられたって言うのは、普通に不自然。
例えば低い鴨居に頭をぶつけてしまったとか段差につまづいたとかなら、まだなんとかあるかもかもかもと思えるが
他の人間とのやり取りの時は、考えられないわ。
|