離婚
-
0
名前:
ばなな
:2018/11/04 23:06
-
私は40代後半、高2の子供が1人います。
旦那と離婚したいと思っています。
離婚のタイミングはいつ頃がいいのだろうか?と
考える今日この頃。
大学卒業してからがいいかな?
子供が結婚してからがいいのか?と思っても結婚するかどうかもわならないし。
みなさんなら、どのタイミングがベストだと思いますか?
ちなみに退職金はさほどないので、子供にとってのベストなタイミングで離婚したいです。
-
31
名前:
匿名さん
:2018/11/05 18:18
-
主さん、離婚時に子供を連れて行く前提なの?
お子さんがついてくるか聞いてるの?
-
32
名前:
匿名さん
:2018/11/05 23:53
-
主さんがお子さんの事で迷っているのは、今大学受験を控えてるから親の離婚で精神的に
動揺させたくないって意味なんじゃないのかな。
何も子供のせいにしたり、子供置いて出る云々って話じゃないと思うんだけど。
主さんへ
わたしなら子供の受験が終わってからにするかな。
それまで1年ちょい?は離婚もしくは別居の準備期間にする。
-
33
名前:
匿名さん
:2018/11/06 06:47
-
>>32主さんがお子さんの事で迷っているのは、今大学受験を控えてるから親の離婚で精神的に
動揺させたくないって意味なんじゃないのかな。
だったら、大学卒業したらとか結婚するまでとか言ってないで、大学入学したら離婚したらいい。
そもそも、経済的DV受けている母親が目の前にいるのだって、子供には悪影響なんじゃない?
-
34
名前:
匿名さん
:2018/11/06 08:37
-
うん、それでも悪影響だとはいえ子供が小さい頃から変わらない馴染んでしまっている状況(経済的DV)
から、自分が動いて離婚って悪影響に変化させるのって勇気がいるんだと思うよ。
まあ勝手な言い分ではあるけど、もし子供が精神的に不安定になって受験失敗ってなった場合に
離婚した主さんも一因ってなるものね・・・。
肉体的暴力を振るわれたり、怒鳴られたりならともかく経済的DVって母親が隠そうと思えばある程度隠せるし。
大学入学と同時に離婚って言うのはわたしも同意見。
もう遅いけど、主さんはもうちょっと早く決断すればよかったのにとは思う。
-
35
名前:
匿名さん
:2018/11/06 11:14
-
お子さんは遠方の大学を望んでいるのね。
学費と生活費で800万〜2000万くらいかな。
経済的DVを受けている人が貯められる額ではないと思うんだけど、
ご主人が別枠で出してくれるの?
|