私立高校の推薦入試
-
0
名前:
匿名さん
:2018/10/06 11:38
-
千葉県の私立高校です。
例えば第一志望で5教科で20以上なら単願推薦OKという高校。
単純計算なら5教科とも4取っていればいいけど、国語が2で数学と理科が5、社会と英語が4みたいな人の場合単願でも事前相談で駄目って言われますか。
本番の入試で落とされるぐらいなら事前相談で駄目みたいな事言われますよね。
-
1
名前:
匿名さん
:2018/10/06 12:06
-
千葉じゃないですが。。。
1,2不可って条件がなければ大丈夫なのでは?
単純に条件が内申の合計のみであれば
それをクリアすれば良いと思うんですが…
合計以外に条件がある学校は記載があると思います。
英語4以上とか1.2不可とか、遅刻早退◯日以下とか。
心配なら個別相談にいってみては?
そこで言われないなら大丈夫じゃないでしょうか?
-
2
名前:
千葉県です
:2018/10/06 12:46
-
全て3以上という条件がなければ大丈夫だとは思うけど、最終的には中学校と高校の話し合いで推薦とれるか決定する。
事前相談である程度は分かるとは思うけど、
私立高校の説明会のイベントの時にある学校の説明を聞いたら、間違いだらけの説明を受けた。
うちの子供がよく休んでたので条件からは外れてたけど、それも大丈夫言われ、不信感しかなくその学校はやめた。
結局都内の学校にしました。
中学校の担任の話だと、最終的に中学校から高校にお願いにいく段階で条件クリアじゃないと
その高校に人いっぱい集まってたらはねのけられるとのことでしたよ。
-
3
名前:
主
:2018/10/06 13:59
-
1がないこと、とは書いてあったけど2も駄目みたいな事は書いてなくて、最終的には先生同士の事前相談なんでしょうけどどうなのかなーと思って。
なんで5教科20あるのに2なんてもらってくるかなー、元々国語が駄目で、理数科目が長けてて社会と英語もそこそこ悪くない。
英検は準2級、数検は準2級は持ってて、2級の1次試験だけ合格していて今度の28日に2級の2次試験受験します。
が、漢検持ってたら少しぐらい足しになりそうなのに受けたくないと絶対受けません。
せめて国語3だったらなぁ。
-
4
名前:
匿名さん
:2018/10/06 16:07
-
千葉はわかりませんが…
私立だったら結局成績がクリアしていれば大丈夫だと思うよ。
2は突かれるかもしれないけど、その分検定やらで頑張ってるので評価してもらえると思う。
うちの子は二人とも、(多分主さんのお子さんと同レベルの)私立校なんだけど、下の子はお恥ずかしながら理科が2でした。
でも高校はいずれも英語や国際関係に力を入れている高校で、うちの子の特性と合致したというか。
私立だったら特に、高校が求める子なら多少凹があっても多面的に評価してもらえると思う。
今はそういう時代にもなっているような気がしてる。
|