育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
39421:子育てしてないから(44)  /  39422:どうしようもないけど、今の願い(28)  /  39423:けんちん汁 リメイク(6)  /  39424:高血圧(15)  /  39425:自称進学校って?(40)  /  39426:数日停電になったら(8)  /  39427:悪口(13)  /  39428:子宮頸がん検診に行くんだけれど(15)  /  39429:AIで乳がんの早期発見法開発へ(2)  /  39430:モンスト マルチ掲示板(6)  /  39431:やっぱり朝ドラは(21)  /  39432:今まで育ててくれてありがとう、って、言った?(14)  /  39433:恋愛対象にならない人(40)  /  39434:高橋一生(21才)ウルルン(26)  /  39435:次の台風25号は大丈夫みたい(35)  /  39436:陰部にしこりを発見(36)  /  39437:スマホルール(20)  /  39438:超えてしまった(13)  /  39439:揚げ物か炭水化物(6)  /  39440:中学&高校の運動会、親の観覧率が多い!(22)  /  39441:パートシフト(31)  /  39442:今時の人間関係(11)  /  39443:アマゾンギフト(9)  /  39444:ふるさと納税初めてでドキドキ(22)  /  39445:まんぷくの父親は?(0)  /  39446:PAOフェイシャルフィットネス(9)  /  39447:整骨院に行ってる方(15)  /  39448:緊急地震速報、怖かった(18)  /  39449:毎日の漠然とした不安(18)  /  39450:いつも調子が悪い(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322  次ページ>>

子育てしてないから
0  名前: キンちゃん :2018/10/04 16:07
先日結婚20年を迎えて、子供がいない友達に話したら、
「じゃあ、子供には留守番させてフレンチとか食事に行ってきたら?」と言われました。
私は、んー多分二人じゃ行かないかなぁ、子供も一緒かな、と言いました。
それを主人に話すと、子供を置いて行かないなぁ、やっぱりおいしい高級店に行くなら
子供にも体験させてやりたいから一緒に行くよなぁ、と言って、やっぱり子供がいないと感覚が違うものだよねと話していました。
ちなみに子供は高校生です。私としてもフレンチでもなんでも、子供に留守番させて、親だけ美味しいもの食べに行くっていう感覚はないです。
そこまでして食べに行きたいとも思わないです。やっぱり子供も一緒がいいです。
よくドラマなんかだと、子供は留守番で、夫婦水入らずでっていうシーンもありますけど、私の中にはそれはないですね。
みなさんはどう思いますか?

40  名前: 匿名さん :2018/10/05 00:48
>>39
それが主さんに伝わるといいなと思います。

うちはこうだから、他人は違うからじゃなくね。
そうするかどうか、だと
私も夫婦でアニバーサリーに出かけないと思うけど
友達に、そんなのもいいかもよと勧めることはしてみるかも。

41  名前: 匿名さん :2018/10/05 01:24
どうかな?
我が家もあと数年でそろそろ20年になるけれど、家族でお祝いするかもしれないし、でもお友達が言うように夫婦だけで高級店はありかも。まだ考えてない。
休日だと子どもたち、それぞれ予定が入っていることが多いから、特に留守番させるというのがない。
高校生だと休日も部活か、遊びなどで結構忙しくないですか?
小さい子だけで留守番させるのはどうかともいますが、お子さん大きいし、お友達に子供がいないからそういう考えとかは関係ないように感じますよ。
42  名前: 匿名さん :2018/10/05 07:55
主さんは子ども思いだから子ども連れでフレンチに行く訳ではなく、子離れ親離れが進んでないから、未だにいつでも家族がべったりなのでは?
大人の楽しみは親が与えなくていい。それは自分で手に入れるからこそ楽しいし、価値がある。
もうお子さんは大きい。少しずつ別行動を増やした方がいいと思う。子育てのゴールは、親がいなくても大丈夫なようにすることだよ。
43  名前: 匿名さん :2018/10/05 08:08
>>0


どう思いますか?と聞かれても、人各々だからね。
あなたの考え方は正しい、あなたの友人子無しさんはおかしい!とは言えない。

私の職場では、子供が小さくても自分だけ夕食食べに出かけて行く人も居れば、子供を置いて、自分だけ食べに行くなんて出来ないと言う人もいる。
ただ、子供が居ない人は考え方が幼い気はする。本能の赴くまま行動する事が多く、自分が一番正しい!私が言うことには間違いはない!って人が多いとはおもうよ。ワケわからない子育て論も展開するしね。
44  名前: 匿名さん :2018/10/05 09:57
>>38
うちの子も大人になりたくないって言う。
正直メリットないもんな。
楽しいことは何でもさせてもらえるし、
しんどい事は親頼み。
そりゃ自立なんかしたくないよ。
親は悪役を買って出て、
実家の居心地を悪くするのが
子どものためかもしれない。
トリップパスについて





どうしようもないけど、今の願い
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 05:45
次男よ、健康で働いてくれ!
それのみです。
願いあったら書いてください。
24  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:35
母が死ぬ時一緒に兄も連れてけ。
25  名前: 匿名さん :2018/10/04 23:19
ニートの弟。
どんな形でもいいから
母、私の前から消えてくれ
26  名前: 匿名さん :2018/10/05 08:21
息子の病気が治って欲しい。
27  名前: 匿名さん :2018/10/05 08:31
10キロ痩せますように
28  名前: 匿名さん :2018/10/05 08:58
旦那の言動にいちいち腹を立てずに済むように悟りを開きたい
トリップパスについて





けんちん汁 リメイク
0  名前: みー :2018/10/05 00:34
昨日、根菜やきのこ類などをたっぷりと牛肉を煮込んで、けんちん汁作りました。
野菜切るの面倒だけど(ごぼうとか里芋のドロで汚れるし)もちろん美味しい。
大鍋にたっぷり作ったので2日目の今日も美味しく頂きました。(味がしみこんだ2日目の方が美味しいかも)
明日は、これにカレールーを溶かしてカレーうどんにしようと思います。(楽ちん)
ちょっとがんばって、翌日〜楽できるレシピ良いですよね。
ちなみにカレーうどんにする時、白味噌も加えます。
深みが出てより美味しいです。

2  名前: 主じゃないけど :2018/10/05 00:46
>>1
そんなもんでお腹壊したことないよ。43年間生きてるけど
3  名前: みー :2018/10/05 01:12
え、さすがにまだこの季節なのでこの大鍋のために冷蔵庫空けて入れてますよ〜。
4  名前: 匿名さん :2018/10/05 05:14
けんちん汁に牛肉って初めて聞きました。
鶏もも肉しか使ったことがなかった。
鶏もも、豆腐、こんにゃく、大根、人参、ごぼう。
で、出汁塩味。(醤油とか味噌じゃない)
検索したら、けんちん汁って肉は入れないレシピが大多数。
私がけんちん汁だと思って作っていた物は何だったんだ?
5  名前: 匿名さん :2018/10/05 06:27
けんちん汁は、もともとお寺の料理だからお肉は入れないんだよね。

給食をしてた頃、鶏肉をいれたのはさつま汁、さつまいもで作るのはさつまいも汁と名前がついてた。

スレ文よく読んだら、3日目にカレーうどんにリメイクなのね。うちにはそんな大鍋ないや。洗うのも面倒だし。
6  名前: 匿名さん :2018/10/05 07:27
>>4
気になったから調べてみました。

Wikipediaから

ポピュラーな具材として大根、にんじん、ゴボウ、里芋、蒟蒻、豆腐を胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁である。地域や家庭によって、味噌仕立ての場合もある。

元来は精進料理なので、肉や魚は加えず、出汁も鰹節や煮干ではなく、昆布や椎茸から取ったものを用いた。

「けんちん汁」を漢字で書く場合には「巻繊汁」の字をあて、百科事典や国語辞典では、普茶料理の巻繊(けんちん - 野菜を刻み、豆腐を混ぜて炒め、油揚げか湯葉で巻いて油で揚げた料理)との関連で説かれることがしばしばである。異説としては、神奈川県鎌倉市にある建長寺の修行僧が作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったといわれる説もあるが、中にはその説に否定的に触れた上で「巻繊」説を推す文献もある。 茨城県では、特産の蕎麦にけんちん汁をかけ「けんちん蕎麦」としても食されており、また、けんちん汁をつけ汁とした「つけけんちん蕎麦」も存在する。

肉や魚を入れたものや出汁に鰹節(魚系の出汁)などを使ったものは、けんちん汁ではないみたいですね。
うちは、魚肉は入れないけど、出汁は鰹節だから、けんちん汁ではないことになるんだよね。

勝手に命名してもいいかもね。自分の名前もじって〇〇汁とか〇〇ちゃん汁みたいに、家族に冷たい目で見られそうだけどね(^^;


トリップパスについて





高血圧
0  名前: 48歳 :2018/10/03 23:37
以前ここで高血圧のスレがたって
その時私も高血圧かもとレスしました。

190だったり130だったりで血圧計るのが怖くて見て見ぬふりをしてきました。

最近計ったらやはり190下は80で脈拍は65でした。でも症状がないのでそのままにしており、市の健康診断も血圧が高くて怖くて行くのを伸ばし伸ばししていたその時、買い物中にひどいめまいと動悸がして倒れかけました。

そのまま病院に行って色々検査をしもらい血圧が180の110でした。
動脈硬化とか血の流れ血管年齢は年相応で心電図は異常なし。心電図は高血圧の人の心電図ではなく普通だとの事でした。

とりあえずめまい止めの注射を打ってもらい降圧剤が出ました。

降圧剤をのみだしてまだ2日目ですが100まで下がりとても楽です。
今まで出掛けたりすると、いつもボーッとしてすぐ疲れるので出かけるのが嫌でした。私は人混みや電車など人に酔いやすいのかなと思ってたけど、今思えばそれは高血圧のせいだったのかなと思います。
夜もぐっすり眠れるようになったのも血圧の影響なんでしょうかね。

以前のレスにも早く病院行った方が楽になるよと言ってる人がいましたが本当に早く行けば良かったと思います。

もし血圧で悩んでる人がいたら本当に病院に行った方がいいですよ。
私は倒れかけて怖い思いして初めて血圧の怖さがわかりました。




11  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:00
塩分とか気を付けた方がいいんじゃない?
12  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:50
180とか190とか、物凄い数値なのによく放っておいたね。
ご無事でよかった。
13  名前: 主です :2018/10/04 20:43
塩分そんなに摂取してないと思うんだけど

調味料つけないし、塩もあまり取らないようにしてるし野菜や果物たべたり醤油じゃなくて酢をつけたり
タバコやお酒飲まないし定期的に運動してるんたけど

でも気づいてないだけで塩分取ってるのかな

14  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:07
>>13
あー、そしたら塩の排出がうまくいってないとかそういうのもあるかもね?


前に豆腐屋のご夫婦の食生活がテレビに出てて、毎日3食大豆製品を食べてるから健康。
塩分は取りすぎだけどその分かなりの勢いで排出してるから問題なし。
みたいな事言ってたよ。

てことはだよ、もしもそうならあまり塩分は取らなくても、それがそのまま排出されないとなると問題だよね。

だからってどうすれば良いのかはわからないけど。
15  名前: 匿名さん :2018/10/05 05:25
私の場合は更年期高血圧。
それまで検診とかでもずっと130〜90とかで正常で、
何の症状もなく、
だから血圧を意識することが一切なかった。

で、5年前のある日、目の前がチカチカチカチカして
目を開けていられなくなって、すぐに受診したら
血圧が181〜101もあった。
以来、アダラートとインデラルを飲み続けてます。

医師によると更年期高血圧というのがあるらしいですよ。
食事や運動に気をつけていても、です。

薬を飲んでいて140〜90くらいなので、
飲まなかったら上がるんだろうな。
トリップパスについて





自称進学校って?
0  名前: 定義はなんだろう :2018/10/02 21:53
職場の同僚の子供さんが偏差値70の公立高校に進学されました。
わー!すごいね!頭いいね!と言うと
『でも自称進学校だからね〜、センターも廃止されるし大学進学が心配で』と言われました。

自称進学校って初めて聞きました。
謙遜なのかな?とも思ったのですが、よく使う言葉ですか?
みなさん自称進学校って聞くとどんなイメージですか?

36  名前: 匿名さん :2018/10/03 23:52
>>34
お友達のおこさんの学校の言い分、それは、学校のより良い進学実績を増やしたいからだよ。
浪人したっていい大学に進学してほしい。というか、合格が欲しい。私立なら尚更ね。

あと、公立なら特にレベル問わず国公立大学至上主義よ、どこもね。
37  名前: 匿名さん :2018/10/04 19:40
あーうちの子の高校が自称進学校って言われてるわ。
公立で偏差値69、先生たちが課題とかガッツリだして、長期休暇はほぼ補習。
ベネッセの進研模試を受け、上を目指せという。

なのに進学率はあまりよくない。
なんだそれ?と思うわ。
38  名前: 匿名さん :2018/10/04 19:51
息子の学校も自称進学校って言われている。
私立で偏差値65〜60くらい。
東大へ毎年一人か二人。駅弁に一桁…。
早慶に一桁いるかどうか、GMARCHに20人くらい
後はそれ以下の大学と浪人。
付属中学作って医薬コースとか東大進学コースとか
新設しているけど、息子いわく、教師がくそって。
39  名前: 匿名さん :2018/10/04 19:55
現役東大に2,3人行く人がいる。それが地元の進学校。
40  名前: 匿名さん :2018/10/04 23:33
大学って全国から生徒が集まってくるんだし、高校って県に数十校ある。
その高校から1ケタでも東大や京大に進学する生徒がいたら、十分進学校だと思うんだけど…
そりゃたくさん合格した方が学校の知名度も上がるってもんだろうけどさ。

つか、偏差値60って進学校なの?
名前を聞いて、おおーっ!すごい!と思うのは偏差値70以上からだけど。
偏差値60の高校って至って普通じゃないの?
胸張って進学校です!って言えるレベルなの?

まず進学校の基準がよく分かんないわ。
県によって大きな差があるのかもしれないけど…
トリップパスについて





数日停電になったら
0  名前::2018/10/04 16:29
数日停電になったとします。
灯りは準備してますか?
ソーラーのラジオとソーラーのモバイルバッテリーと乾電池の懐中電灯はあります。

でも、何日も停電ならもう少し明るくなるようにランタン用意しておかないといけませんね。
移動の時はスマホの灯りをたよりにして。

さっきもう少し乾電池を備蓄しておこうと、ホームセンターに買いに行ったら、棚はすっからかんでした。困ったわ。

あと何を準備しておいたら良いでしょう?



4  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:53
テレビで見たかなー?

100均の電池は大切な物に入れてはいけない

だって。
理由は一年位で確実に漏れたりするレベルの電池だからとのこと。
5  名前::2018/10/04 21:59
>>3は主です。
ごめんなさい。
6  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:13
>>4
百均じゃないけどイケアの乾電池を壁掛け時計に入れて使ったら、半年で液が漏れて時計が壊れた。
乾電池は日本製じゃないと怖いね。
7  名前: 匿名さん :2018/10/04 23:01
先日、4日間の停電を経験しました。
懐中電灯を各部屋と玄関とトイレに置いて
あったのが役に立った。
後は、見かけは普通のLED電球なんだけど
停電しても数時間は光るというものをトイレに
つけてあったのでそれも役に立ちました。
モバイルバッテリーの他に、車のシガーソケットで
スマホが充電できるコードも役に立った。
(何かの景品でもらったので万が一用に車に
積んであった)
ただ、停電すると電波の状態もよくなくて、
スマホで情報収集は厳しかったです。

暗くなったら寝て、明るくなったら起きる。
この四日間は健康的?な生活パターンでした。
8  名前: 匿名さん :2018/10/04 23:30
スレチかなー。
非常食にとてもいいって記事があったので書いておくね。

魚肉ソーセージは、普段から食べなれてるし栄養もある、常温保存オッケー、コスパも良い、そのまま食べられる、色々と優れた非常食になるとの事でした。
ローリングストックで常に家にあるようにすると良いね。

確かに盲点だったわー。
トリップパスについて





悪口
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 16:11
自分の悪口をある人達に言われていたら、どんな気持ちで乗り切っていますか。
凹んでるし、主はあーだこーだと自分のいないところで言われてると思うと自尊心を傷つけられて腹立たしい気持ちもあります。



9  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:00
どんな悪口なのかは気になるwwwwwww

だけど、誤解以外は、どうせ私の欠点。
だーかーらー?ですよ。

誤解は解きたいが、あせるほど解けない。
どうせ分かり合えない人なのだ。
だーかーらー?になってしまうのですよ。

いいです。仲良くしてくれる人だけしてくれれば。

10  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:13
悪口自体はどうでもいい。
きこえよがしに言ってくるとしたら寒気する。
余程の悪意だよね。
11  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:31
悪口を言うやつは信用出来ないやつ認定あぶり出しが出来たと思って。嫌いな人苦手な人になり、距離を取って付き合う。

昔、デパートの販売員をしていた時、デパート色々な店舗に悪口をまかれ
仲の良かった他の店舗の友人から私の悪口がまかれている事を聞き心が折れ落ち込んだ時期がありましたが、正直たいしたことは無いよ。
気にしないのが一番。
だって、私が恨みを買ったのは、ある映画の半券を挟んだまま運悪くその本を貸してしまい。
その人がら同じ職場で仲良かった自分を誘わなかったのに半券をこれみのがしに自分に見せた私に悪意を感じて敵と見なされ、その後嫌がらせがずかったです。

でも、その時私には悪意など無くただのうっかりだっただけなので、主さんも原因を追及するより離れて忘れることをお薦めします。

自分と合わない人に会ったらそっこう逃げよう。
12  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:59
そもそも何で悪口言われてることが分かったの?
それを知らせたやつが一番曲者だよ。
13  名前: 匿名さん :2018/10/04 23:14
>>12
それな。
引っ掻き回して楽しんでる、一番厄介な奴。
トリップパスについて





子宮頸がん検診に行くんだけれど
0  名前: VIO :2018/10/04 10:58
みなさん、ツルツルですか?ボーボーですか?
11  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:03
>>9

介助されるかポックリ逝くかは予測不能だよね。
私の祖母は90でも1人でトイレいってた。
入浴は見守りだけ。
12  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:55
ぼーぼーですよ。
誰かに毛の処理してもらうなんて、恥ずかしくて無理よ。
13  名前: 匿名さん :2018/10/04 18:54
下の処理したことある人は、VIOの処理はやったほうがいいと思います。
きれいな便ならいいですけど、ゆるかったりすると、
便が下の毛にからみつき、ふき取るのが大変なのです。
石鹸をつけて洗う形をとったりします。

14  名前: 匿名さん :2018/10/04 19:28
アラフィフで、今、考えている最中。
脇とひざ下の永久脱毛は20代の時にすませた。
あの時は、ハリを毛穴にいれて・・・て苦痛だったわ。
今はレーザーだよね。
大学生の娘には薦めているよ、まず、脇をして
ひざ下をして、VIOもしたほうがいいって。若い頃に済ませておくと
あとその後の人生、恥かかなくていいもんね。

15  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:29
ちょっと待って〜
VIOの脱毛ってそんなに主流なの?
40才超えた私の周りではやってる人少ないけど。
すごくオシャレなネイル店してるママがやってると聞いた事はあるけど、そんなの普通はしないもんだと思ってた。
他はやってるのよ。
普通に生活する上で美的に汚いから。
だけど、VIOなんて普段見せないからそんなところまでケアしてる人なんて意識高すぎさんか、商売の人かと思ってた。
トリップパスについて





AIで乳がんの早期発見法開発へ
0  名前::2018/10/04 20:47
イギリスのグーグル系列の会社と、東京慈恵医大付属病院が、乳がんの早期発見の為のAIの開発に乗り出すとの事。
世界全体では年間数千人の見落としがあるそう。

やっとですね!
医師会の妨害で不可能かと思ってた、早く開発に成功してほしいものです。
1  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:09
膵臓癌もお願い・・・!
2  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:04
とにかく、痛くない検査を、早く広く普及してもらいたい。
トリップパスについて





モンスト マルチ掲示板
0  名前: モンスト :2018/10/04 17:42
ここに、モンストしてる方いますか?
課金無しで楽しめると聞き、息子がはまりつつある。
そうなんですか?
2  名前: ヌシ :2018/10/04 18:10
その程度で済めばいいのですが。
マルチ掲示板ってなに、
3  名前: あげ :2018/10/04 20:43
あげ
4  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:01
旦那がやってる。
意地でも無課金でやるんだ!って言ってたけど、
最近言い訳しつつ、たまーに数百円課金してる。
でも何年も無課金で遊んでたから、
お金を使わなくてもそこそこ楽しめるらしい。
勝手に私のスマホも使って、一人で連携プレイをしている。
5  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:53
>>2
無課金で4年くらいやってます。
マルチ掲示板というのは…
ゲーム自体はソロでも出来ます。
ただ、最初の頃は自分の持ってるモンスターだけではクリア出来なかったりするので、
友達や近所でやってる人に協力してもらってクリアする事が出来ます。
この協力プレイをマルチと言います。
ミッションの中にはマルチでクリアしましょうなんてのもたまにあります。
ただ、いつでもどこでもマルチしてくれる友達や近所の人がいるわけではないですよね。
そこで便利に使えるのがマルチ掲示板というアプリなわけです。
例えばミッションでマルチクリアが条件になった時、
リアルタイムでマルチしてくれる相手をマッチングしてくれるのがマルチ掲示板なんです。
ホストになって相手を募集したり、募集しているクエストを探して参加することも出来ます。
ただ、ホストを含めて4人までなので、入るタイミングが遅いとはじかれます。
またホストが「このモンスターはいらない」と判断したら、入れてもはじかれます。
借りパクといって、欲しいモンスターが揃ってからクエストに出発し、
クエストが始まった途端に通信を切られる事もあります。
あまりにも悪質な場合は通報出来るし、通報の多いプレイヤーは表示されるので参考にします。
(○○貸してくださいとヒトコメに書いてある時は、クエストが始まったらこちらから通信を切ります)

…知らない人にしたらなんのこっちゃ?ですよね。
でも、私は無課金で4年、今レベル265で運極50体です。
6  名前: 匿名さん :2018/10/04 22:00
うちも大学生の息子たちが年単位、多分リリース当初からやってる。
なにやら紹介ボーナスか何かが目当てで家族全員アカウントは持ってる。
夫は知らないが私と娘はアプリ置いてるだけで触ったことも開いたことも無し。

息子たちはいくらか課金してると思うけど、長男はバンドリ、次男はラブライブの何かをやってるので、課金はそっちメインらしい。
まあメインと言っても何ヶ月かに一度二千円とかその程度らしいけど。
トリップパスについて





やっぱり朝ドラは
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:49
やっぱり朝ドラはこうでなくちゃね!

右に左にどんどん変なところに転がっていった、
「半分青い」みたいなのより、
やっぱり一貫したストーリーがある方が
見やすいし、入り込める。

安藤サクラの演技、いいねー。

17  名前: 匿名さん :2018/10/04 16:21
>>14 ホントに、あのイタタタ〜は下手くそなのか
演技の中のクソ演技なのかわからなかった。
でもなんか憎めない婆さんになったわ。
若い人が昔の映像見たらあまりの美しさにビックリするだろうな。
18  名前: 匿名さん :2018/10/04 18:16
>>14
あれが松坂慶子の味だよ。
あの人はあれでいいの。あれがいいの。
なんたって、朝ドラなんだし。
19  名前: 匿名さん :2018/10/04 18:26
まんぷくって、萬ちゃん福ちゃんなんだね。
今頃わかった。
20  名前: 匿名さん :2018/10/04 18:54
>>19
満腹じゃないのか。知らなかった。
21  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:41
>>20 二つをかけてるんでしょ。
トリップパスについて





今まで育ててくれてありがとう、って、言った?
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:41
今日の「まんぷく」で、「今まで育ててくださってありがとうございます」ってのがあったけど、
私はそんな場面なく、バタバタと結婚しちゃったなー。

皆様、ちゃんといいましたか?
10  名前: 匿名さん :2018/10/04 18:22
結婚式の直前に言おうと思ったら、結婚式の前日に母が飛び出してきた知的障害者の当たり屋にぶつけちゃって倒れて血圧と脈拍が大変な事になってしまったんです。
挨拶どころじゃなくなって、でも結局血圧も脈拍も落ち着いてきて翌日の結婚式の朝にはどうにか立ち上がる事ができました。
私だけでなく親もレンタルの燕尾服とか留袖の支度があるのでそのばたばたしている着付けの部屋でありがとうを言いました。
11  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:22
言いました。
大人になってから(大学出てから)悪い道に入ってしまって、あんなにおとなしい子だったのにって親を泣かせてきました。私にすれば、親の言うことを聴いていい子ちゃんでいるのは学生まで!って決めてたから、もう自由にしてよと。普通じゃない会社に入って、普通じゃない人たちと付き合って、結婚するのもその筋の人だろうなって思ってた。でもひょんなことから普通の会社員と結婚することになり、安心して泣く親を見ていたら申し訳なくて。前の晩、色々迷惑かけてごめんなさい、これまで育ててくれてありがとうって言いました。10代の頃悪い道に入った人の話はたくさんあるけど、20代でそれやったらシャレにならないよね。遅れてきた青春、悪の道バージョン!って感じの日々だった。普通は25歳の女性が職質なんか受けないでしょう。彼氏が逮捕されて面会なんかに行かないでしょう。あのときの親の気持ち、今ならすごくわかる。
12  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:34
最初の結婚の時、前日にきちんと正座してあいさつしました。
相手もちゃんとした職業の人だったので、両親も安心して送り出したと思う…
が!!、相手の親が酷かった…後の祭りっていう感じで、別居していたけど、
色々ケチや難癖付けてきて、結局、耐え切れなくなって、実家に逃げ込んで
親に面倒かけちゃって離婚してしまった。
再婚するときは、きっかけがなくて言えずじまい、結局、
父が亡くなる寸前に病床の枕もとで耳元で感謝の気持ちを伝えました。
最初の結婚では子供に恵まれなかったけれど、再婚では二人授かって
孫たちの声掛けの中で静かに息を引き取ったから、最後に親孝行できたかな…って。
13  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:19
みなさんいい親御さんなんですね。

わたしは言いませんでした。言いたくもなかった。

14  名前: 匿名さん :2018/10/04 21:35
>>13
同じく。
感謝してなかったからね。
結婚式もお金がないからと言われて、親の貸衣装代までこちらが払ったよ。
親からはもちろんお祝い金も貰わなかったし。
トリップパスについて





恋愛対象にならない人
0  名前: 女刑事 :2018/10/03 15:49
入れ墨とか歯が無いとか無職だとか、極端すぎるケースは除いて、〇〇な異性とは恋愛対象にはならない、っていうのありますか?
私が恋愛対象にならないのは、自分より身長が低い人。いくらイケメンで優しくても、恋愛感情がわかないと思います。
なので、自分より身長の低い男性と結婚した藤原紀香さんや宮沢りえさんの気持ちが正直理解出来ません。
皆さんは、そういうのありますか?
36  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:26
無職、暴力的、酒飲んで暴れる(記憶がないという)、
マザコン、禿げ、デブ、借金、前科者、
37  名前: 主じゃないが :2018/10/04 20:33
>>36
極端な人以外って書いてあるじゃん。
38  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:38
学会の人はダメ…と思っている。
学生時代の友達が入っていて、付き合っている人の
母親から「結婚したければ脱会してくれ」と言われた…と
悩んでいた。その後、結婚したから、多分、脱会したんだと思う。
39  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:41
親がチラつく人が嫌。
付き合ってる時点でそれだと、結婚したら相当じゃなかろうか。
親の会社で働いてたり、親にお金管理してもらってたり、親に仕送りしてたり、親が服買ってたり、休みの日の度に親に会いに帰ったり。
それらはヤバい経験あるんで嫌だ。

とにかく自立してる男がいい。
40  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:53
ブラコンの妹を持つ男…。
嫌な思い出しかない。あのブラコン妹、結婚しただろうか…。
トリップパスについて





高橋一生(21才)ウルルン
0  名前::2018/10/03 08:08
ベネに『ウルルン滞在記』を観たいというスレがあり、
動画にないかなと検索すると、
高橋一生が21才の時の動画がありました。

一部の動画なので、そこに至るまでの経緯は詳しくはわかりません。
でも大声を出したり、草を蹴ったりとにかくキレまくり。
これが本質なのか、若さなのか、構成上の演出なのか。

それから16年、第一線の俳優になったなぁ・・
あまり好きな俳優ではないけど。
好きな人、多いですよね。
22  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:23
>>21
ヘエ、ミトちゃんと付き合ってるんだ。知らなかった。
23  名前: 匿名さん :2018/10/04 19:45
高橋一生と岡田准一が高校の同級生だと知って、軽くショックを受けた。
同い年に見える?
24  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:03
同い年に見えない
身長も175と公称169(163~165との噂)
映画、ドラマの兄弟役はいいかも。
25  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:08
>>19
慶大卒のミトが、高校も行ってない男と
一緒になるかね?あり得んわ。
26  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:30
>>25
男は金があればいいのだ。
顔が悪かろうが、学歴がなかろうがね。
プロスポーツの世界では普通にある。
トリップパスについて





次の台風25号は大丈夫みたい
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:23
また同じような経路を来るかと思ったけど
世界各国の予想では、中国へ行くか、日本海を通るくらいみたいね。
とりあえずよかった。

31  名前: おーのー :2018/10/04 10:49
がっつり東北北海道地方にくるジャマイカ
32  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:56
なんであそこで曲がるんだろう。
33  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:39
少し弱くなったね。
日本海側は海水温も低いし、今後もっと弱くなるよね。
34  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:04
今回は大雨は無さそう。とりあえずよかった。


35  名前: 匿名さん :2018/10/04 20:18
めちゃめちゃ暑くなるらしいよ。
トリップパスについて





陰部にしこりを発見
0  名前: 匿名さん :2018/10/02 22:22
落ち込んでいるので、どうか罵倒等はご容赦ください。
今日、シャワーで洗っている時に、しこりを発見してしまいました。
パチンコ玉より少し大きいと思う・・・。
明日病院を予約しますが、これは腫瘍なのでしょうかね。
怖いです。


32  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:48
粉瘤なのか角栓なのかわからないけど、脚の付け根の黒い塊を自分で摘出したことがある。
20年くらい前のお話。
33  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:54
>>31
娘さん、すごい性格だね・・・。
その性格を理解した上で結婚してくれる男性を探してほしい。
うちの兄は、妻のそういう性格を知らずに結婚してしまい、
離婚できずに困っているので。
34  名前: 匿名さん :2018/10/04 18:39
>>33
ここにたまたま出てくる、非常識を武勇伝として長語りする小梨みたいにならなきゃいいけど、、
35  名前: サンキュースレ :2018/10/04 19:23
うちの子、この間の帰省の時に首の後ろにニキビできたねなんて言ってて
いい加減絞り出そうかってぎゅうぎゅう押したけどダメで、
でも確実にコリコリ塊があるの。
それでいて押しても痛くないらしく不思議なニキビだなとそのまま帰らせたんだけど
これ見て粉瘤ってヤツじゃねーかと気がついたよ。

多分できやすい体質でもあると思う。心配性でもあるので前もって、全身どこでもでお股にもできるかもしれないよと言っておけたのでよかったよ。
一人悶々と悩むタイプだから。
36  名前: 匿名さん :2018/10/04 19:57
あるよ
トリップパスについて





スマホルール
0  名前: 厳しすぎますか? :2018/10/04 07:28
高校入学祝いにスマホを買いました。
最初のルールは
・リビングで使う
・30分使ったら1時間は使わない
だったのですが友人が増え、お付き合いする子ができたとたん厳しすぎると言い合いになりルール変更になりました。
結果30分使ったら1時間は使わないというのはなくなりました。
話が長くなったりしたときに、いつも続きの途中で終わると悪いし気まずいというのでです。
私としては全くスマホを触らない時間というのをしてほしくてこういうルールをしていたのですが厳しすぎますか?
ルール変更後、だらだらずっと触っている時間が増え、元に戻した方がメリハリがあっていいんじゃないかと思っています。
というか、そうしたいです。
くつろぎの時間をテレビや本を読むよりもスマホばかり触っています。
やはりずっと使うことでて今勉強を教えてもらってるとか言われても証拠を見せてもらえるわけでもないです。
本人は一日平日トータルで2時間は使うと決めてるのですが、私は多すぎると思います。
喧嘩にならないようにどう言い聞かせていけばいいか、話し合ういい方法ありませんか?
ご意見お願いします。
16  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:09
深夜使ってたら止めるとか
成績が著しく下がったら取り上げるとか
そういうのを約束してあとは自由。
とか、かなーと。
実際中学まではそうしてた。

今は無限使用中だけど。
家じゅう壊しまくって暴れて勝ち取られた。。。くそ———反抗期め。
17  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:40
うちの子はある程度自由にさせて、目に余った
時だけ雷を落としてた。
定期試験前やセンター受験が差し迫った時期は、
さすがに自重してたよ。
18  名前: 厳しすぎますか? :2018/10/04 17:34
みなさんご意見ありがとうございます。
そんなに依存しない子ならいいのですが、友人やお付きあいしてること何かをしに部屋を出て戻ってきたらまた触り、2分くらいするとまた触り、を延々と繰り返します。
例えば昨日の例です。
6時帰宅。
スマホ30分触る
晩御飯を食終わると→その後30分ほど触る
お風呂へ入る→その後スマホを20分ほど触る
1時間ほど勉強しに行く→スマホを20分くらい触る
自室へ30分ほど勉強しに行く→その後スマホを30分ほど触る
自室へ20分ほど行く→その後スマホを30分ほど触る
次の日の朝→起きてすぐ20分ほど触る
朝食後→出かけるまで用事しながら触り続ける
お付き合いしている子とのラインの会話が主だと思います。
本も読まなくなって、テレビもほとんど見なくなりました。
ほっておいたら、たぶん依存する子なのでこのままか、エスカレートしそうです。
どうにかしたいのですが、親が管理するべきではないのかな・・・?
19  名前: 12 :2018/10/04 17:47
うちも今そんな感じだよ。受験生なのにね。
5時前に帰ってきて今リビングで絶賛さわり中。
うちはゲームしてるみたいだよ。前にちょっと言ったら
ゲームなんてあんまやらないと言ってたのに、言う事とやってる事が違うから
口で約束しても何にも効力ない。

受験生になったら自覚するだろうかと見守っていたけれど変わらないのだから
早いうちに何かアクション起こさないと何も変わらないと思うよ。
私は主人に言って欲しかったんだけど、何も言ってくれない。
成績下がったら一日没収ぐらいしないと駄目かもね。
20  名前: 匿名さん :2018/10/04 17:55
単独で音楽聞いたりゲームしたりなら自分で判断できて調整出来るだろうけど、相手がいるラインだと
なかなか難しいだろうね。
トリップパスについて





超えてしまった
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:40
パート収入が今月で103万超えてしまっていました。
シフトを頑張って入れたら130万超えるけど、おさえた方がいいのかな?
ちなみに今年から私は扶養から外されるそうで、年末調整?確定申告は自分でしろと言われました。
働くだけで旦那の税金が高くなるともいわれ、もうすでに働いているのに、どうすればいいんだか。
年末調整はパート先でお願いすればいいですよね。
100万でおさえるつもりだったのに、お願いされてシフトを入れてしまい、計算するのを忘れてしまいました。
こういう相談は税務署でするのでしょうか?
なんかパニックです。
9  名前: 匿名さん :2018/10/04 13:06
扶養から外れる事が決定しているのなら多く稼いだ方が良いと思うよ。
個人商店や小規模な会社なら130万未満は夫の扶養でいられると思うけど、主さんのパート先はわりと大きなところなのかしら。
自分のパート先の社会保険に加入できるのであれば良いけれど、国保に入らなければいけないケースだと保険料は全額自己負担だから130万だと実際の収入は103万前後になってしまって、単純に保険料を払うためだけに余分に働いてるみたいになっちゃうよ。
社保でももちろん半額は自己負担だけれど・・・将来、年金として多少の戻りはあるはず。
10  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:35
一線を超えたのかと思った。
11  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:53
>>10
わはは。
わたしは体重のことかと思いました。
12  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:55
>>10

私もさ。
下世話な気持ちでスレッド開けた。
13  名前: 匿名さん :2018/10/04 15:10
私のパート収入は110万くらいです。
毎年、会社で年末調整してもらってます。
103万を超えてるので、
所得税と住民税は払ってるけど
年間で2万弱くらいです。
今年から配偶者控除が変わるみたいで
150万までなら旦那の税金は高くならないみたいですよ。
トリップパスについて





揚げ物か炭水化物
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:18
今月の末会社で健康診断があります。
去年の結果は体重が一年で5キロ太ってたので今年は5キロ減らそうと一年で三キロやせましたが今月末までに後二キロやせたいです。
痩せたのは炭水化物ぬきダイエットしました。
ただ生理中4日は凄く糖質➡特に甘いものを欲するのでご飯や菓子パンをばくぐいします。
来週又魔の生理です。
今、魚のフライの揚げ物にはまっていて、白身魚やアジフライ1日一個食べてます。
来週糖質欲する日、魚の揚げ物2,3個食べるか、ご飯甘いものを食べてしまうか。。
この四日やせなくてもこの日太る方はどっちだと思いますか?
2  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:38
揚げないフライというものがあるのでそれを試してみては。
わりと満足できると思う。気休め程度にはカロリーも減るだろうし。

ご飯はマンナンライフだっけ?マンナンライス?こんにゃく粒を混ぜ込んで炊くやつ。
あれにさらにご飯を減らしもち麦を混ぜて炊く。白飯ではないがこれも美味しいよ。

3  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:07
油抜くと体によくないよ。
良質の植物油なら最低限は摂取した方がいい。

意外と砂糖単体はご飯に比べたらそんなにカロリーが高くないって知っていた?
和菓子の練りきりなんかはほとんどが砂糖と豆だから
おやつに一つ食べるぐらいはありだよ。
豆腐・豆乳を使ったローカロリーのお菓子もあるし。
甘さが物足りなければ人口甘味料も少しなら害ではない。

こんにゃく麺も進化している。
鍋の〆にこんにゃくのうどんを使うと家族が喜ぶ。

4  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:13
魚のフライはカロリーはあるけど糖質は多くないから、ダイエットしたければ魚のフライだと思う。
甘いものはダメ。

ただし、衣にパン粉がいっぱいついてるフライだと炭水化物たくさん食べてしまうよ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:14
フライよりはごはんのがいいかも、ごはんは炊きたてよりも冷めたごはん、冷やしたごはんのが痩せるらしい。
フライを食べるなら夜じゃなく昼に食べてあと動く。
揚げ物は唐揚げでもいいなら低糖質のからあげクンがあると昨日テレビでみました。
6  名前: 匿名さん :2018/10/04 14:18
魚の揚げ物を食べる方が安全だと思う。
糖質を一緒に食べなければ、揚げ物は太らないよ。
衣は少なめにね。パン粉はやめて、小麦粉だけはたくとか、どうかな。
トリップパスについて





中学&高校の運動会、親の観覧率が多い!
0  名前: イマドキなの? :2018/10/03 15:42
高校一年の我が子の通う学校で来週末、
運動会があります。

もう言っても高校生だし観に行く親なんて
精々、PTAの役員されてる方位だろう、って思ってたら...上級生のお母さん方曰く、皆観に行く、ついでに亭主や両方の実家の親も一緒に観に行く、と聞いて驚愕!

私の中学高校時代、運動会見に来る保護者はPTAの役員してる人だけだった。
中学の時は生徒数が多くて学校のグラウンドでは手狭で出来なくて市内の陸上競技場借りてやってたから余計に少なかった。

18  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:58
非公開なんだ。
親はどの道知ってるのに?
19  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:13
うちの子の高校はスゴイよ。

朝早くから椅子持参で両親、祖父母が来てるご家庭も。
県外のOBOGがこの為に帰省。
近隣住民も見に来る一大イベントになってます。

体育祭要素といべんと
20  名前: 見たかった :2018/10/04 12:48
子供が高校生の時、見に行けばよかった、と思いますよ。
その高校は陸上部が強くて、インターハイ出場の子の
100Mは別次元の走りだったらしい。
それ以外も盛り上がってすごく面白かったみたい。
見に来ればよかったのに、と子供にいわれました。
21  名前: 匿名さん :2018/10/04 13:50
男子中学生は少年らしさ全開だけど、高校生は三分の一ほどがオッサン化しちゃうのよね。
22  名前: 屋上 :2018/10/04 14:03
子供の高校は校庭が狭過ぎて、二階か屋上でしか見られないけれど、保護者は結構来ます。
トリップパスについて





パートシフト
0  名前: 匿名さん :2018/10/02 18:49
みなさん、パートのシフト希望はだいたい希望通りになるのでしょうか?
シフト勤務は初めてで、月に一回土日は出勤出来ますと言っていたのに、今月のシフトは全ての土日出勤になっていました。
間違えを指摘したら、あれ?と白々しい。
他の人はやられた、と言っても出勤しているので、私もと思ったのかな?
シフトの希望がかなわないときは、この日はでれますか?とかの打診はないのでしょうか?
あ、バレたというリアクションでムカムカしてます。
27  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:07
>>26
昔パソコン入力の仕事してたことあったんだけど、元データの紙が積んであったら普通上から
取るよね。それを素でみんな入力が簡単なもの選んでいて驚いた。
みんながそれやるから最後は面倒なのが残る。
その頃次の塊が到着するのでみんなそっちへ行っちゃって、そっちの簡単なの始める。

仕方ないので私(パートで立場は一緒)は残った面倒なの片づけていたけど、なんだこいつら
って思ってた。
全員が楽しようとすると全員辞めさせないといけないからどうしようもなくなるらしい。
大体管理してたのが社長の奥さんで、にこにこしてるだけできついこと全然言えない人。
社員もみんな楽に流されるタイプで、ひとりだけきちんとした人がいてその人は言うから
すごく嫌われていた。理不尽〜。

横でごめん、思い出したから。人が足りないと能力なくても辞めさせない会社もある。
28  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:46
採用時の条件は変わるし、人も状況も変わるから、私は1年あまりで辞め時がくる。次は条件は変わるものだと気構えて探すつもり。1年続けばいいと思うようになりました。

ところで、主さんは今月土日全て出勤になって実際大丈夫なの??なんでそんなシフトになっちゃったんだろね。。
29  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:50
>>25
働き方に対する善意の大きさって人それぞれだよね。
皆が嫌がる休日出勤、皆が嫌がる面倒な仕事、
それを他人に押し付けて、自分は「できませーん」で通す人、
会社のためを考えて自分を犠牲にして働く人、
かと思えば、逆に「休日出勤は時給高い」
「残業すれば給料増える」と喜ぶ人もいる。
結局、いろんな人がいて、
細かい違いは気にせずに、
お互いに足りない部分をフォローするのが、
一番皆が楽しく働けるんだと思う。
30  名前: 匿名さん :2018/10/04 13:32
日本経済は善意の搾取で成り立ってるってやつですね。
いつまでたってもパート労働者に正当な対価レートはつかない。
31  名前: 匿名さん :2018/10/04 13:54
>>29
うちなんて週末の時給も変わらないから本当に善意のみだよ。
トリップパスについて





今時の人間関係
0  名前: ハロ :2018/10/03 22:42
中学の子供の人間関係ですが、周りに上から目線て偉そうに言う同級生がいます。
うちの子はひたすら我慢しているようです。
ちょっとでも顔に出すだけで、口を聞いてくれなくなったり泣いたりするので、面倒になるので言わないそうです。他の子も思ってはいても言わずに我慢してます。
その子は目立ちたがり屋なので様々なことに立候補しますが、みんなはよく思ってはないので選ばれることはありません。投票は氏名までわからないので正直に書いてます。
でもけしてその子の前では意見や文句は言いません。
トラブルになるのを避けたいのかも。

今時の子供は言い返したりせず、トラブルを起こさないように平和思考が強いのか。
でも誰か言わないと、その子は気付かぬままで終ってしまうような気もするけれど、今の中高生はどんな感じですか?

7  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:54
>>6
確かに!! 
昔の親は子どもの細かい人間関係なんて
気に病むどころか知りもしなかった。

あいつは怒らせたら鬱陶しいから放っておこう、
は昔からあった。
8  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:26
わたしは昔の子供だけど、そんな面倒な子に注意する人いなかったよ…
「あいつにかかわると面倒だからみんなほっとこう」みたいな感じでいたけど。
仲がいい子だったら変なことしたら「それは違うんじゃない?」とか言いあったりしたけどさ〜

6さんが
>>あと、その子もいつかわかると思う。
っていってるけど、わたしはいつまでもわからないと思うな〜
大人になってもそういう人って一定数いるじゃない?
9  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:44
主さんが子供の頃はどうでしたか? 上からじゃなくても強い子やいろんな子がいたと思うけど。

誰かが言わないとって誰が言うの? 自分の子に言わせるの? 言って聞く様な子なのかな?

大人だって面倒なことには関わりたくないし、他人を変えるなんて難しいと思うよ。
相手とどう付き合うか、我慢してやり過ごすのか、自分の意見を相手に言い付き合っていくのか、子供達は
学校でいろんな人と出会い学んでいくのだと思う。
お子さんから何か相談されてるの?
それとも我慢してる我が子がかわいそうなの?
我が子のために相手の子を変えたいと思ってるの?
10  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:15
イマドキというか、中学生にもなればトラブルを避けて黙っているというのは
珍しいことではないと思いますが。。。
うちの娘もそうでしたよ。
中学生のころはとにかく面倒くさい子とそうでない子の二極化だから
面倒くさくない子たちは静観してますよね。

その問題の女の子も、いつか自分で気づくかもしれないし気づかないかもしれない。
仮に誰かが正義感にかられて「あなたのそういうところは良くない」
と言ったところで素直に直すとも限らない。

みんなそうやって折り合いをつけることを学ぶのも大事なことだと思いますよ。
11  名前: 匿名さん :2018/10/04 12:44
今どき、って昔も今もそんなもんでしょ。
スレ主さん、自分が中学生だった頃を思い出せば同じだったでしょ。
言ってあげた方がいいと思うなら、娘さんに促したら?
言うだけこっちが不快な思いをするから相手にしない、
というのも付き合い方の一つだよね。
そうやってみんな経験してくんじゃないかな。
トリップパスについて





アマゾンギフト
0  名前: 高校生 :2018/10/04 07:48
高校生って、コンビニでアマゾンやGoogleギフトカード買って、買い物したりするもんなんですか。
アダルト動画等もダウンロードできたりしちゃいますよね。

阻止さすべきか悩みます。

友人がギフトけん登録してたようで、いろいろ聞かれたので。
音楽ダウンロードならいいが、良からぬ物購入されてもな。
5  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:35
高校生の子がベッドで隠れてDSやってたって
キーってなってた人かなあ。
いつまで全てを管理したいんだろう。
6  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:39
勝手に課金して何万何十万と親に払わせる事例もあったくらいだし、自分のお金で数千円買うくらいいいんじゃないかなあ。

うちは中学まではラインスタンプや着せ替えをたまにねだられて親がプレゼントしてたけど、高校生になってiPhoneに替えてからはお小遣い範囲内ならiTunesカードを自分で買うなら良しとした。

それでもしょっちゅう買えるものでもなく、お年玉やたまにジジババにもらったお小遣いを使って三千円くらいのをチマチマと使ってたようだが、何に使ってたかはもう親のしるところではないと放置したよ。

今時は入学祝いやら誕プレなんかのお祝いにアマギフやiTunesカードなんてのもごく普通だよ。
以前はテレカや図書カードだったものがそういうものに変わっただけ。

課金については小さいときから(うちは事情があり小学生の時から携帯をもたせてたので)口を酸っぱくしてダメだと言い聞かせてたし、月払いの有料サイトなどは勝手にするな、親に言えるものについては相談次第でお小遣いから天引きという形で許してやるというルールだから、息子はSpotify、娘はアップルミュージックを許可してる。どっちも月千円程度。

たまに「iTunesに今いくら入ってる?」と聞くと「ゼロ」と言われるので、どっちもここしばらくは使ってないらしい。
7  名前::2018/10/04 11:45
DSのそんなレスかあったんですね、それは知らないし別の方だわ。
心配しょうなんです。
皆さんのご意見聞いて見てみぬふりにします。

私は昔の子育てが向いてるわ。
今はどこでどんな繋がりかあるかさっぱりですからね。
昔なら約束でも、固定電話で親が中継にはいるから、誰からの電話も把握できるが、今は誰と友達かも連絡もわからない。
8  名前: 横よこ :2018/10/04 11:47
今の子は最初から動画って刺激強すぎじゃない?
どんな風に動くのか想像してただけの青春なんて
もうないのかな。
9  名前: 匿名さん :2018/10/04 12:16
>>7

ええー?
むしろ今の方が大変そうだと思うけど。
昔の方が親は何も知らなかったと思うけどなぁ。


トリップパスについて





ふるさと納税初めてでドキドキ
0  名前: さとふるさと :2018/10/01 19:56
ふるさと納税
さとふるのシミュレーションで出た2000円で済む金額まで、返礼品を頼んでいいってことですよね?
その頼んだ金額分、来年の市県民税所得割から引かれると思っていいですか?
ちなみに皆さんどれくらいふるさと納税払ってますか?
18  名前::2018/10/03 15:53
皆さまありがとうございます

>>16
計算してみます。
助かります。
ありがとうございます。

うちは15万弱です。
いろんなお返事を聞きたくて、最後に言おうと思ってました。
限度額ギリギリまでやるのは怖いなあと思ってたし、こんな額までしていいものなのか予想もしてなかったんですが、皆さん結構な額を寄付してると知ってなんだか安心しました。
19  名前: 匿名さん :2018/10/03 16:05
うちは源泉徴収票もらってから、最終調整してます。
20  名前: 匿名さん :2018/10/04 06:30
昨年の年収はわかるんだけど今年は単身赴任手当の月4万で更に上がりそう。なのでいくらしたら良いのか、、、
シュミレーションも勿論正確ではないし。
けど、やらないと高校生2人月二万の学費は痛すぎる。
部活のお金もなんだかんだ、かかるし交通費も。
やってられないです。
21  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:21
>>20
私もある程度ふるさと納税しておいて、最終調整は年末に源泉徴収票貰ってからやってます。
22  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:47
鹿児島県南種子町が返礼率60%の旅行ギフトカードを出したね。
トリップパスについて





まんぷくの父親は?
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 11:13
朝ドラまんぷくの主人公のすでに亡くなってる父親は篠田三郎さんではない??
遺影を見るとそう見えてしまうんですよね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





PAOフェイシャルフィットネス
0  名前: ◆NDA4MGVk :2018/10/03 11:05
フェイシャルフィットネスのPAOの購入を検討しています。
ネットで色々な口コミも見て、比較的評価が高いようなので期待しています。
効果に個人差があるとは思いますが、こちらでも体験談など聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

5  名前: 匿名さん :2018/10/03 13:08
ナイスタイミングのスレです。

昨日、誕生日プレゼントと夫からサプライズで貰いました。
正直、要らないと思ってたけど、効果があるならやってみます。

リアルな口コミ、ありがとう
6  名前: ◆NDA4MGVk :2018/10/03 14:08
皆さんありがとうございます。
リファも良いと聞きますね。
テレビとか見ながらできそうでいいなと思うのですが
性格的に制限時間と回数が定められた方がやる方なので続かないかなと。。。

唇の形のはネットで見ました。やっている様子がユニークですね(笑)

肩こりや姿勢などにも気を付けながら、やってみようかと思います。

ご主人からのプレゼント、羨ましいです。
今日、注文すると今週末には届くようなので、使ってみることにします。
5番さんも今頃やっているかなぁって思いながら(^^)

まだ〆ませんので、引き続き体験談ありましたら、よろしくお願いいたします。
7  名前: 匿名さん :2018/10/03 20:14
わたしも気になってたんだよね〜。でもあれってヨダレがたれないのか?と気になってなかなか手が出なかったんだけど、2番さんのレスみてかおっかな〜ってちょっと購買意欲が。
8  名前: 匿名さん :2018/10/03 22:06
夫から贈られたと書いたものです。

やってみました。
正しいフォーム、頰を凹ませるだけで今まで使ってない筋肉と感じます。
更に上下に動かす、これがなかなか難しいです。
よだれは全く出ません、マウスピースに着くこともないです。

短い時間でいいので続けようかなとおもってます。
9  名前: ◆NDA4MGVk :2018/10/04 11:03
5・8番さん、さっそくの使用談ありがとうございます(^^)
使っていない筋肉かぁ。いいですね。
ヨダレ問題(笑) 気づかなかったけど大丈夫とのことで良かったです。
マウスピースにサランラップを巻くと洗う手間が省けるとの書き込みを見たので試そうかと思っています。
今週末には届くと思うのですが、楽しみです〜
トリップパスについて





整骨院に行ってる方
0  名前: 匿名さん :2018/10/03 22:00
娘(学生=下宿)が、肩こりが酷くて整骨院に行こうとしてるのですが、電話で問い合わせた時に保険診療と言われたそうです。

これは本来違法ですよね?

書類上の書き方でどうにでもなるということなのでしょうか?
他の所も調べましたが、どこも同じような感じでした。

なんとなく胃が気持ち悪いと言ったら、胃カメラが保険で受けられるのと同じことでいいんですかね?

後で保険組合から何か言われて、夫に迷惑かかったらイヤだな、と思って。
11  名前: 匿名さん :2018/10/04 09:59
違法じゃないですよ。子供が行ってるところもねん挫などの治療なら保険でやってくれますよ。
マッサージの保険治療は違法です。
12  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:01
11です。連投ごめん。ただし、肩こりじゃなうて、肩が痛むということにして
肩こりのマッサージを保険治療にしてくれる。という裏技は使ってるみたい。

うちの子の場合は、主人の職場の共済組合からもう一度確認の書類が来ます。
13  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:14
肩こりでマッサージだけしてもらいたい、は出来ないよってことなのでは?
肩こりという症状に何か他の病気が隠れてるかもしれない。
医者がいてきちんと診察をし、レントゲンをとる、痛みが酷いならブロック注射などの医療行為、痛み止めやシップを出す、など。
肩こりを治療するための医療行為を行う、というのが保険診療では?
そのうえで、治療の一環としてマッサージや整体のようなこともするよってこと。

ただそのときだけ楽になればいい、マッサージ屋さんのような癒し店ではないよ、という感じかな。
14  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:20
違法だとかご主人に迷惑がかかるのが不安なら、
○分○円って看板が出ているマッサージ店
(ただし、ほぼ素人、公の資格はない)か
整形外科クリニックに行って、診てもらうのが
正解だと思うよ。
私は、クリニックに行ってる。
我慢できない日は注射を打ってもらう。
普段は鍼とマッサージをやってもらってるよ。
15  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:49
整形外科に行こうと思った。
病院のが安いわ。

マッサージはないけど。鍼もないけど。安い。
レントゲンもあるし安心。
原因は無いね、老化だとか言われてリハビリかな、

そうやって整形外科で保険診療するか
国にとっては大差ないだろうけど
いや湿布代で保険料(税金)は高くつくかもね。
でもいい湿布が安いし。やっぱり病院だ。


トリップパスについて





緊急地震速報、怖かった
0  名前: 匿名さん :2018/10/04 00:21
怖かったー。
あの音大嫌い!
14  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:21
niftyの格安スマホ鳴らなかったと思う。
15  名前: 匿名さん :2018/10/04 08:24
布団に入ってうとうとしてたらいきなり鳴って驚いた。
まず何をすべきかと考えて、自分が今パンツ履いてないことに気が付いて
とりあえずパンツとパジャマのズボンはいた。

家族には秘密にしてるんだけど(夫別室)去年くらいから寝る時下が
素っ裸なの。なんかパンツやズボン履いてると締め付けられて落ち着かなくて。
寝てる時突然来たらヤバい。でもパンツ履くと快眠できない。
16  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:04
熟睡して気づかなかった。私大丈夫だろうか
17  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:38
>>16
なにもわかんないままいくってのもある意味理想
18  名前: 匿名さん :2018/10/04 10:44
>>17
全くで
トリップパスについて





毎日の漠然とした不安
0  名前: ◆ZDc2ZmQ5 :2018/09/29 09:50
自分がだんだん老いていくにつれ、体が動きにくくなる。
子供がまだ学生で数年はまだまだお金がかかる。
旦那は転職して、給料少ない。
私は軽度うつになってから仕事はやめ、貯金が減っていくのがとにかく怖い。
毎日漠然とした不安で、憂うつ感が増す。
そして、また台風が来る。家に不具合が出たらどうしよう。ここ最近の豪雨、台風で不具合部分を直したところ。
こんな感じの漠然とした不安が私を覆っています。

みなさんもありますか?
どういうふうに気分転換をしていますか?

このサイトのスタイルが変更されて初めて投稿します。
ここで投稿していいのかもわからない。
誰かに聞いてほしくて、スレ立てました。ごめんなさい。読んでくださった方、ありがとうございます。
14  名前: 匿名さん :2018/09/29 13:39
よお悩み相談されるんだけど、聞いてると
さっさと行動すれば済む話ってことが多いんだよね。
お金ならもっと稼げるよう頑張ればいいし
病気ならセカンドオピニオンしてもらう。
それでダメなら、残りの人生どう生きたいか
真剣に考えて楽しくやればいいのに、暗いまんま。

前向きになれない病気だって分かるけど
気の持ちようで病気にならずに済むんじゃないのと
思う事がしばしば。

もう一度自分の人生どう生きたいか考えてみたらどうかな。
15  名前: 匿名さん :2018/09/29 14:08
子供にかかるお金は、まだ数年あるではなく
あと数年で終わると考えてみたら?
じっとこらえているうちに状況が変わっていたりするよ。

軽度うつも、重度障害出なくて良かったと考えてできることをしてみる。
接客業は無理でもお掃除はできるとかね
短時間の施設の料理補助とか、一歩踏み出してみると何か変わるかもよ!
16  名前: 匿名さん :2018/09/29 16:02
子供成長と共に家を出たら全て解決した。
健康になった。
普通に働けるので、毎月10万は貯金できる。
やっぱり結婚生活がおかしかったんだ。
それと、田舎より都会が人間関係楽です。
17  名前: 匿名さん :2018/09/29 16:04
命の母A飲んだら、便秘で張っていたお腹も頭も気分もスッキリしたわ。
18  名前: ◆ZDc2ZmQ5 :2018/10/04 00:08
仕事はフル→時短→月に1週間程度、までのしごとに減らしたのに、具合が悪くなり、まだ働かないほうが良いのでは?と主治医から言われていることもあり、休んでいます。
皆さんのレス、どれもありがたかったです。
まだ時々不安になることがあります。これから先もそうかも。もともとネガティブに考える方でした。それで気持ちを最悪なことから回避してきたような気がします。
これからは、できることをやって行きたいと思います。
まずは少しでも外に出ることからはじめます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





いつも調子が悪い
0  名前: ノブコ :2018/10/03 07:39
もう10年以上お付き合いのあるママさん、5年前くらいからずっと調子が悪いと言う。
子供達も大きくなって、ランチやお茶したいねと彼女も言うから、いざ計画すると、体調が悪くて、とキャンセル。
本当に体調が悪いのかもしれないけど、ずーっとー体調が悪いと言っている。
かと言って病院へ行っている様子はない。行けば良いのにね、って他のママ友も言っている。
40歳ころからずーっとかれこれ6年くらい経つ。更年期?とも思ったけど、どうもそれらしくない。
他のママ友も、声をかけても同じような感じだと言っていた。
ランチやお茶に行こうね、といつも言っているけど全く実現しない。
本音は行きたくないのかなと思い始めて、私も向こうから連絡くるまでメールなどはしていなかった。
本当はめんどくさいとか行きたくないなら、そんな事言わなきゃ良いのにって思う。さらっと挨拶だけしていればいいのにって。
他のママ友もおそらくそう思っているようだ。
連絡をしないで1年以上経った。
先日連絡が来たかと思ったら、困っていることがあっての相談だった。
ちょっとね、って冷めた感情があった。
今後も連絡はするつもりはないからどうでもいいけど。
こういう人って結局社交辞令で言ってるんですよね。
でも、たまたまどこかで会って話をしていると、いかにもランチやお茶したいっていう気持ちを前面に出してくるから、今までは振り回された。
もう振り回されないけどね。
皆さんの周りにもこういう人いますか?

14  名前: 匿名さん :2018/10/03 20:03
ひょっとして、お金が無いからでは?
ランチ行くにも、小汚い格好では行けないし、洋服代や美容院代にも事欠く状況じゃ無理じゃない?
15  名前: れん :2018/10/03 20:30
私も、会えば「ランチ行こうー聞いて欲しいこといっぱいだからー!」って言う人と距離を置きました。
空いてる日にち連絡するねって言うんだけど、一向に連絡してこないから、会えたときに「どうなった?」って聞いたら「ごめん、必ず連絡するから」の一点張りで。
んで、また連絡なし。
ワケわからん。無理なら無理って言えばいいのに。

本当に行きたかったら、向こうから都合つけてきますよね。
余裕ないのか、じつは行きたくないのか、面倒くさがりのどれかでしょうね。
16  名前: 匿名さん :2018/10/03 22:20
最初から行く気はないと思う。
社交辞令で言わないといけないと思って、言ってるだけじゃない?
迷惑だよねえ。
17  名前: 匿名さん :2018/10/03 23:26
そういう態度を20年近くとってきた人に、さすがにもういいかな、と連絡をやめたら、何故か向こうから歩み寄って来ました。

大人だしね、拒絶はしないけど、冷え冷えした気持ちの自分がいます。表面では仲良しを装うけど、昔には戻らない。
18  名前: ノブコ :2018/10/03 23:56
この間、テレビで心理の事をやっていました。
なんちゃって友達という人間がいて、自分の事や家族の話はしないで、相手の事を根掘り葉掘り聞く人は、なんちゃって友達なんだそう。自分の事を聞かれると、何となくにごすような振る舞いの人。
正に彼女でした。他のママ友も昔言っていたんです。
あんまり自分の事話さない人だよね〜と。
ほんとに長い付き合いですが、私も子供や夫、私の仕事の事など、聞かれる事ばかり。
なるほどなーってそれを知って腑に落ちましたね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322  次ページ>>