育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
39751:雅子さま、49歳に=療養10年目(52)  /  39752:麻酔のせい?(6)  /  39753:年寄りいるのに、和菓子は売れない?(49)  /  39754:そんなにないよな、と思う事(24)  /  39755:「僕とシッポと神楽坂」について語るスレ(8)  /  39756:秋篠宮様 天皇定年制に(56)  /  39757:秋の祭典(1)  /  39758:カーブス、年より天国になってる?(37)  /  39759:老ける人、老けない人の一番の違いは?(33)  /  39760:在日による日本転覆クーデター(44)  /  39761:皇后美智子様(41)  /  39762:夏物冬物(4)  /  39763:氷室冴子さん没後10周年(9)  /  39764:なぜ男は脚を開いて座るのか(17)  /  39765:どうしよう!家の壁の中にネズミがいる!(4)  /  39766:一日が早すぎる(8)  /  39767:大草原の小さな家、ノーカット版放送の宣伝(0)  /  39768:あごが小さい顔が苦手(23)  /  39769:ドラマの主婦(26)  /  39770:父と弟さつがいの姉(3)  /  39771:ブランド着てても(20)  /  39772:高嶺の花と、義母娘、ヒロインがチェンジだったら?(22)  /  39773:年取っても常識を持っていてほしい(8)  /  39774:使い捨てカイロ あり?(17)  /  39775:ショルダー右側左側?(12)  /  39776:獣になれないの田中圭実家って・・。(9)  /  39777:付き合いベタ(7)  /  39778:充実の(31)  /  39779:韓国ドラマ、相変らず財閥がらみがお好きなの?(9)  /  39780:10連休?!(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333  次ページ>>

雅子さま、49歳に=療養10年目
0  名前: はぁ… :2012/12/08 10:14
ヤフコメがすごい。

・少しづつ疲れが取れ…って、何に疲れられてるのでしょうか?
国費での年に何度もの御静養羨ましい限りでございます。
庶民は多少の疲れ、多大な疲れでも齷齪(あくせく)働いて、税金を納めさせていただいております。

・とうてい被災地に心寄せているとは思えず、レジャーには熱心。
レジャーだけで公務しなくても、ずっと居座る厚顔無恥さ。

・もう十年…天皇もいつどうなるか分からない。雅子妃に皇后が勤まるはずない。一刻も早く離婚されるか皇太子様が皇族を出られ一般人になり妻子を守ってやるべきだと思う。いずれは悠仁様が継ぐのだから直で秋篠宮家に継承して欲しい

・日本には多くの名医がいるのに、医療のお金の心配もないのに、この人はこの10年間名医に診断してもらおうと絶対しない。
知り合いの医師と上手く病気ということに話をあわせているとしか思えない

・いろいろな掲示板(写真掲示板も含めて)見てみたけど、おめコメがひとつもないって・・この人らしい。

・毎回、毎回、記者会見を避けて、心にもない文書回答ばかり。被災地に心を・・・なんて言ってるけど、被災1ヶ月目の日に御所でどんちゃん騒ぎして遊んでたこと
週刊誌にも書かれて国民みんなが知ってる。
体調が悪いと言って皇室の大切な行事を休んでいながら、同日、翌日、遊びまわってるよね(特に実家の妹家族たちと)。



ボロクソです…。
48  名前: たられば :2012/12/10 10:48
>>1
雅子さまは皇室に嫁ぐべきではなかった。
外交官として働きながらキャリアを積んでいけた人だし
民間のお金持ちと結婚して自由に暮らしてもいける家柄だった。

皇室に嫁いだばかりに病気になった。
拒否するべきだった。
49  名前: 次男 :2012/12/10 10:52
>>40
>愛する雅子様のために、皇室を離れてあげれば
>いいのに。
>そうしたら皇太子のことを少しは見直すよ。

次男の秋篠宮殿下は昔紀子さんと結婚したいがために?
皇室を離脱したい〜って言い出したことがあったよね。
全力で止められてたけど。
50  名前: 間に合うよ :2012/12/10 10:52
>>48
いくらでも拒否できたはずなのに、なんで結婚しちゃったの??
雅子様は皇太子に愛情なんてないんでしょ?

いまからでも遅くないから離婚して、第2の人生で活躍してください。
51  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:10

秋篠宮家は 清貧という点において昭和帝の想いを受け継いでいるというか、

不自由されてるのかな?満足されて仲良く美しく暮らしておいでだと思うけどな?

寧ろ両陛下、東宮家が贅沢しすぎなんじゃないかと思うけど。
色々 使途不明金も有りそうだし。
52  名前: 匿名さん :2018/10/14 20:57
会ったこともない人間のことを、よく言えますね。
皇室に限らず、友達でも知り合いでもない芸能人の話とか大嫌いです。
うちの中でも一切しません。下品ですからね。
トリップパスについて





麻酔のせい?
0  名前: 痛い :2018/10/14 16:47
先月、子宮筋腫の手術を全身麻酔で受けました。短時間の簡単な手術だったのですが、麻酔薬が体に合わなかったようで目が覚めてから翌日いっぱいは嘔吐して苦しんでました。術後、一ヶ月たつ最近になって今度は点滴を刺していた部分が強く痛みはじめました。ひどいときは夜間寝ていても目が覚めるほど、手首付近の痛みなのに肘から指先まで響きます。ずっと痛み続けるわけではなく、なんともないときは触っても痛くない。
しかし血管にそってコリコリ固くなっていてくしゃみひとつも響く感じです。
これは、なんなんでしょうか。術後の診察で伝えた時はここまで痛くなかったので、じき治りますと言われました。
2  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:43
じき治りますと言われたけど治りません、って
もう一度受診した方がいいんじゃない?
後遺症でまれに神経麻痺になることもあるらしいから。
3  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:47
点滴するときの針が神経に刺さったとか?
4  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:51
私もちょうど1か月前に子宮筋腫で子宮全摘の手術しました。
開腹手術だったので今も傷が痛いです。

麻酔で嘔吐は私もなりましたよ。
車酔いしやすい人、煙草やお酒を飲まない人は嘔吐しやすいと言ってました。
事前説明でも嘔吐の事は説明受けていましたので、私は全部当てはまっていたのでやっぱり嘔吐したかって感じでした。

>>1さんのテストって何でしょうか?
全身麻酔は私は昔もしましたけど、前日テストなんてなかったですよ。

手の痛みはなんでしょうね?
病院に聞いて見ては?
5  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:52
麻酔が関係あるかどうかしらないけど、入れる薬剤によって「血管痛」がする人がいるよね。
なにかのヒントになれば
6  名前::2018/10/14 20:28
4番さんもお辛かったのですね。確かに私、お酒も煙草も飲まない上に乗り物酔い体質です。嘔吐に関しては医者からも、まれに合わなくてそうなる人もいますとは聞いてました。手の痛みは日に日に増してるのでやはりもう一度受診してみようと思います。
血管痛があるお薬や神経に傷がついたのならその時すぐに痛みそうですよね。今さら痛み出すのがわからなくて。怖いので明日にでも行ってきます。レスくれたみなさんありがとうございます。
トリップパスについて





年寄りいるのに、和菓子は売れない?
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:29
近所に和菓子屋がある。これ!という目玉とかも無く、ごく普通の町の和菓子屋。
4,50代のご主人が一人で作ってて美味しいよ。
店番はご主人の実母さん。

そのご主人の奥さんは病気で亡くなってるのよね。
本来なら、店番する奥さんがいなくなり、80代の高齢実母さんが店に立つ。
でも実母さん足が悪いから、それも大変になってきた。でも人を雇う程もうかってないし、売り上げもさほどではないから、廃業すると言う噂が入ってきた。

これだけ年寄りがうじゃうじゃいるのに、和菓子は人気ないのかな?

駅ビルのテナントで入ってるチェーンの和菓子屋さんは、時間によっては注文待ちのお年寄りごった返してる。お年寄りは注文と会計に時間かかるからね。人が待ってるのに雑談できるあの根性はすごいと思う。

その店と前述した店の違いは立地かな?
行きやすさ?やはりそれが大事なのかな?
めちゃめちゃ美味しくて、行くかいがある!という目玉がないと駄目だって事なのかな?


45  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:40
若者は美味しい物を求めて動くので
立地が悪くても大丈夫だが、
年寄りは暇だけど動くのは苦手。
だから和菓子の立地はすごく大事、
ということではないのかな。
46  名前: 匿名さん :2018/10/14 12:59
>>43
和菓子を買うイベントが流行らないよね。
牡丹餅お萩は家庭でも作るし、
桜餅柏餅ちまきとかさ。
買わなきゃってイベントがない
47  名前: 匿名さん :2018/10/14 14:46
>>40


年寄りとご年配は違うよ。
48  名前: 匿名さん :2018/10/14 18:17
>>24
まさにそうなんです。
和菓子無くなれは言い過ぎですね。
私もみたらしとか大好きだしね。
おはぎだって、おやつに一つ食べるのは大好き。

要するに義母が用意するおはぎ無くなれ!なんです。
地元の和菓子屋さんから買って来るんです。
前通った事あるけど、お客さんは言ってるの見たことはありません。
しかも、洋菓子も売ってるの。職人が違うのかな?

田舎で人も少ないから、お彼岸とかお葬式とかに儲けてるんじゃないかな。
義母、おはぎ用意したら、喜ぶと思い込んでる様な人です。

主人と主人の兄は好きじゃないので、その事で喧嘩も毎度の様に起きます。それもうんざり。

お前ら好きだったろ!
そんな事ない!と言うやつの繰り返し。

私が嫌いで食べられないとはっきり言ってる物も平気で出してきて、食べないと言って怒るのも定番です。
49  名前: 匿名さん :2018/10/14 19:39
>>0


和菓子って、口の中の水分全部なくなりそうなものや餅系(喉に詰まらせたら一大事)が多いよね。
トリップパスについて





そんなにないよな、と思う事
0  名前: ダスレ :2018/10/14 12:50
鳥肌がたつ
号泣する
似たようなので、涙が止まりません
美味しいものを全て、甘いという

ただ私が言葉に飽きただけなんでしょうか。
20  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:09
ふいた。
というのここでも見かけるよね。
いつもわざとらしいと思う。
21  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:13
スポーツ関連で多いけど、「勇気をもらいました」ってやつ。
は?勇気をもらうって何?
人のやってるスポーツ見てだだけで勇気?
勇ましい気持ち?
それをもらう?
それもらってどうなった?
何言ってんの?って思うね。
元気をもらうはまだ分かるよ。
だけど勇気はもらうもんじゃない。
22  名前: 匿名さん :2018/10/14 18:46
>>21

うーん、でも背中を押してもらった感じがある時はある。
それとふく、とまでは行かないまでも、似た感じになる事もある。
23  名前: 匿名さん :2018/10/14 18:48
>>22
うん。
グジグジしないで明日も頑張ろう!と励まされたりする。
24  名前: 匿名さん :2018/10/14 19:35
>>21

女子バレー頑張って勝ってるの見たら勇気貰うわ
体格差あっても不可能じゃないんだなと。
サッカーワールドカップもベルギー戦、勇気貰ったわ
急造監督のおっさんジャパンがあそこまでやるなんてさ。
ある意味ポーランド戦も勇気がいる判断だった。負けて勝つ。
全世界が注目するあの状況でなかなかできることじゃない。
あの年で中日に移籍して現役続けてる松坂も見てたら勇気貰う。
ソフトバンクでもボコボコに言われたでしょ?

元気だけでもないよ。諦めずにやればできるんじゃないかって気持ちかね。

トリップパスについて





「僕とシッポと神楽坂」について語るスレ
0  名前: オギ :2018/10/13 16:48
ダイキチ可愛い。
週末に相葉ちゃんと動物見て癒される。
関西は1時間遅れで放送なので、録画して見たよん。
4  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:53
ダイキチ…泣いたわ
5  名前: 匿名さん :2018/10/14 13:25
コウ先生もダイチの母さんもイメージが違いすぎてなあ・・・
でもドラマをドラマとして見ると、決して相葉くんも広末も悪くはない。
原作引きずるのは私の悪い癖だと自覚してるので、いちいち批判はしない、がダイキチかわいすぎだろ・・・犬種も違うし・・・
6  名前: 匿名さん :2018/10/14 13:45
>>5
原作の犬種は何?

トイプードル飼ってるけど、ビションフリーゼはお手入れがもっと大変そうだね。
7  名前: 相葉ちゃんラブ :2018/10/14 13:52
相葉ちゃんのクシャクシャヘアとメガネにやられる!
8  名前: あき :2018/10/14 19:29
私は原作のイメージに、相葉君も広末さんも合ってると思いました。
初回から泣きましたね。
今後も楽しみ。
トリップパスについて





秋篠宮様 天皇定年制に
0  名前: 切実 :2011/11/29 07:22
今回の天皇のご病気で
息子として秋篠宮様は
思っていた事が爆発してしまったのでしょうね。
この方はたまに思い切った発言はする方でしたが、
今回は本当に親の事を思った事だと思います。

私も昨日のテレビで
天皇が体調が回復してないのはわかりました。
辛そうでした。

でも、次期天皇がまだちゃんとされてないし、
う〜んという感じですよね?
52  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:05
浩宮様、天皇であるということで、間違った方向に担ぎ上げる人がでてきたらより一層困るのではと思います。

まあ、今もすでにそんな感じですけどね。

ほんとなら天皇御一人、皇后は等しくないのに、お偉くなられて。
53  名前: 匿名さん :2018/10/14 17:15
担いでもらったら、嬉しくてはしゃいであらぬ方向にでもすっ飛んで行くというじゃないですか。
今も皇居に辻本清美なんかが嬉し気に出入りしてるんでしょ。記事読んだけど。
54  名前: 匿名さん :2018/10/14 19:09
妃殿下は殿下とともに公的なご活動に携わられるほか,平成6(1994)年4月に財団法人結核予防会(現在は公益財団法人結核予防会)の総裁に就任され,結核予防全国大会の式典,結核予防関係婦人団体中央講習会,資金寄附者等感謝状贈呈式,結核国際研修の研修生との懇談会などにご臨席になっています。また,平成22(2010)年10月には,社会福祉法人「恩賜財団母子愛育会」の総裁に就任され,愛育班員全国大会をはじめ関係行事にご出席になり,地域の健康づくりの活動を続ける愛育班員を励まされています。さらに,日本赤十字社名誉副総裁として日本赤十字地方大会などの行事にご臨席になっています。
妃殿下は,公的なご活動の傍ら勉学を続けてこられました。聴覚障害者の大事なコミュニケーション手段である手話を学ばれ,「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」,「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」にご臨席になっています。平成7(1995)年3月には心理学の分野で修士号を取得されました。また,出産・育児の後に研究活動を再開する研究者を支援する「日本学術振興会特別研究員 − RPD(Restarted Post Doctoral fellowship)研究交流会」にもご臨席になり,女性研究者の支援を大切にお思いでいらっしゃいます。平成21(2009)年2月には,日本学術振興会名誉特別研究員に就任され,健康心理学の観点から結核にかかわる意識と行動についての研究を進められました。そして,お茶の水女子大学に論文「結核予防の意識と行動について—結核予防婦人会講習会参加者・女子大学生の調査より—」を提出され,平成25(2013)年3月に博士(人文科学)の学位を取得されました。

55  名前: 匿名さん :2018/10/14 19:10
ま子内親王殿下は,平成23(2011)年10月ご成年をお迎えになりました。平成26(2014)年3月に国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科を卒業され,平成28(2016)年1月には,英国レスター大学大学院博物館学研究科をご修了になりました。公的なご活動に携わられることも多くなり,平成27(2015)年12月には,初めての公的な外国訪問として,外交関係樹立80周年の機会に,エルサルバドル及びホンジュラスを,それぞれご訪問になりました。また,平成28(2016)年4月に東京大学総合研究博物館の特任研究員にお就きになりました。

佳子内親王殿下は,平成26(2014)年12月ご成年をお迎えになりました。それに伴い公的なご活動に携わられる機会も増えました。現在,国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科にご在学中です。
56  名前: 匿名さん :2018/10/14 19:20

東宮は愛子さんで終わり。断絶するんだからどーでもいいのよ。

それに平清盛をはじめ時の権力者が娘を差し出すのが皇室なら、官僚支配の日本で小和田雅子が皇室入りしたのは理にかなってる。

とにもかくにも主みたいな小者が大騒ぎするようなことじゃない
トリップパスについて





秋の祭典
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 21:11
鈴木保奈美綺麗だね。
ミポリン、おにやっこに似てるときがある。

1  名前: 匿名さん :2018/10/14 18:36
ちょっと前のスレあげてごめんね。
自分のスレ探してる最中にこれ見つけたものだから。

少し前に、はにわのライブにゲストで来てたの
おにやっこかと本当に思ったら本物の中村あゆみだったことがあったわ。
トリップパスについて





カーブス、年より天国になってる?
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:57
最近出来たカーブスの前を平日の頃、通りかかって、中の様子が気になって扉があいてたので、何気に覗き込んでみた。

70代位の婆さんたちばかり。

3,4年前別の場所にあった所は私達くらいの人もいたのに、そこは年より天国。
年寄りのリハビリ施設か?と思うほど。

時間なのかな?
あれじゃあ、私達の世代は入りずらい。行きずらい。
嫁の悪口とか聞かされるの嫌だもん。向こうだって、言いずらくなると思う。

普通のスポーツクラブもそうかな?
33  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:47
フラダンスなんかも年寄りばかりなんだね。
近所の公民館で募集していて、見学に行ったらおばあちゃんばかりだった。
ハワイで見たフランダンスは華やかできれいだったけど、公民館のフランダンスはちょっと勘弁だった。
若い(と言っても30代、40代とか)教室はないのか先生に聞いたけど、皆、お年寄りばかりらしい。
先生も50代後半だって言ってた。

ヨガもエアロビもカンフーもおばあちゃんばかり。
年配女性、元気よね、今、日本で一番元気な世代かも。
34  名前: 匿名さん :2018/10/14 12:53
今50だけど多分70代になっても運動とか行かないと思う。
35  名前: 匿名さん :2018/10/14 12:57
>>31いやいや、カーブスで50代は若手です。
70代が一番多いと思うよ。


カーブスの若手の利用者なんですね。
36  名前: づづづ :2018/10/14 15:35
ここで何度も指摘されてるのにまだ自分のことだと言う自覚がないんだね。
もしかしてわざと?
37  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:37
>>36


あなたも自覚あります?
トリップパスについて





老ける人、老けない人の一番の違いは?
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:39
美人、不美人関係なく、どうしちゃったの?と思う位中年太りで、顔もしわとか結構すごい人もいれば、美容とか気にしてなくてもさほど老けず、年齢より若く見える人いるよね?

何が最大に違うと思います?持って生まれた遺伝子かな?

先日、凄い偶然としか思えない場所で、身内にあったの。
身内は大学の友達と会っていた。
そのメンバー8人ほどがそろいもそろって、若く見えたの。同じ年だって。
私ショック受けてしまった。

その身内も私より4つ年上なのに、年齢言わなければ、私の方が年上にみられる。
実年齢マイナス7,8歳言っても誰も疑わないのよ。
それは解っていたんだけど、身内の友達まで皆若く見えたことに驚いた・・。

そのメンバー、大学の体育会のメンツだって。25年前?
その当時は練習はきついし、黒焦げだったと話してたのよね。
若い頃そんなに日焼けしても、それがはいまさほど影響してないってあり得る??
顔もそうだけど、スタイルもシュッとしてそうな人ばかりだった。

もろ、中年太り的な人がいなかったの。
なんで?
身内に限っては、高級化粧品やエステは無縁みたいよ。そういうタイプじゃないのよね。ずぼらだしね。
29  名前: 匿名さん :2018/10/14 15:51
>>22
宮沢りえさんは保湿にはものすごく気を使ってて、人とお喋りするのがとても好きだそうなので、きっと笑顔も多いと思うけど、歳相応よね。。
睡眠がダメなのかしら?
30  名前: 匿名さん :2018/10/14 15:54
>>26

wwwまじっすか?

万能特効薬にオトコは入らないのか、入れないほうがいいのか、
バラの香水ってバラじゃないとだめなのかとか、いろいろとっても気になる〜〜!!
要は女性ホルモンを毎日大量にだしとけ!ってことなのかな。
31  名前: 匿名さん :2018/10/14 15:58
>>26
でも、バカっぽいのは避けられないよね
残念だけど
32  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:09
>>31

これはくたびれたおばちゃんほど、そう思ってそうだね。

33  名前: そんなの :2018/10/14 16:24
>>31
黙ってりゃわからないよ。
キリッとした人だって可愛らしい人だって、頭の中までがどうなってるかなんてわかりゃしない。
トリップパスについて





在日による日本転覆クーデター
0  名前: 生前退位 :2016/07/16 19:33
(全てコピペ)
在日による日本転覆クーデターが無事に食い止められたぞ!!! 
http://www.news-us.jp/article/20160717-000002z.html

 天皇陛下、早期退位想定せず
公務「このペースで臨む」
2016/7/16 02:00

天皇陛下が皇太子さまに皇位を譲る生前退位に向けた法改正を政府が検討していることを巡り、天皇陛下自身は早期退位の希望を持たれていないことが15日、政府関係者への取材で分かった。

陛下は例年、年明けと夏に定期健康診断を受けているが、現在は目立った不安は見つかっていない。最近も宮内庁側と公務の負担軽減が話題になった際、陛下は「まだまだこのままのペースで臨む」と明言。側近らにも、退位という文言や時期を明示したことはないという。



サヨクに乗っ取られたNHKが天皇陛下を潰そうとして
安倍と天皇が留守の間を狙ったクーデター
報道することによって退位させて天皇制を潰そうとした

小和田一派しかねーだろ。
譲位で得をするのは誰か、ってことだよ。
あの売国一家め。

国連が女系天皇を認めないのは人権問題と騒いだり
NHKの生前退位と誤報まがいの報道は繋がってるのかもね
やっぱり小和田家絡みだよな
40  名前: さすが :2016/07/18 10:38
>>39
こういう時に サッとソースを出せるのが素晴らしいですよね。

やる事なす事 筋が通っています。
41  名前: 6000人拘束のトルコ :2016/07/18 15:21
>>1
トルコのクーデター失敗で 反乱軍は6000人拘束だってね。


日本は これ どう落とし前つける気だろう。まさかこのまま何もなかったように終わり? あんまりお粗末すぎる。

だから海外からも国連からも舐められるんだよ。
42  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:19

東北の被災地慰問に行った美智子さんが、高齢者に、 長男さんに悪霊が取り付いて大変ですねって言われたって話あったよね、ここで聞いたのかな。


高齢者もいろいろ知ってるみたいだけどね。
43  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:22
>>42
古スレ上げないでよ
44 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





皇后美智子様
0  名前: 10月20日 :2011/10/19 02:53
本日お誕生日ですね。
うちの娘と同じ誕生日なので、娘も喜んでいました。

高校生の頃、地元にお越しになった時、恐れながらも
お近くでお声を聞く事が出来、その時の何とも言えない
美しさ、品の良さが頭から離れません。

陛下もしかり。


どうか出来るだけご無理をなさらないで頂きたいのです。

昔のように天皇も退位し上皇へ…という形がとれたら
いいのに…と本当に思うのです。


雅子妃殿下叩きが目的ではありません。


ただただ本当に美智子様には元気でいて頂きたいのです。

うまく言えなくてごめんなさい。
37  名前: そう? :2011/10/21 10:25
>>12
その人知らなくて検索してみたけど
眞子様にも佳子様にもなまず王にも似てないじゃん。
38  名前: でも :2011/10/21 13:32
>>3
>東宮家と秋篠宮家ではしきたりや不自由度は格段に違うだろうしね。

いまや皇太子一家の方が、秋篠宮家より自由な気がする。夏休みに3週間もバカンスに出かけちゃったりさ。
39  名前: ジャペーン :2011/10/21 13:45
>>1
お誕生日おめでとうございます。
どうかこれからもお元気でお過ごしください。

と、庶民の私も、今日はそういう気持ちを持った。



尊敬、なんて言ったら変かもしれないけど、美智子様は素晴らしい方だなーって思ってる。
ご実家の方々も素晴らしい人たちで、みなさん辛いことも沢山あっただろうけど、それでも美智子さまが天皇家に入ってくださったことは日本人の幸せにも繋がったよね。

ザ・皇后。
慈悲深く、礼儀を知り、強く、聡明で、美しい。
庶民の出でありながら、天皇家にこれほどまでに相応しい方はいないよな〜。

来年の一般参賀、行こうかな〜。
40  名前: 長男 :2011/10/21 13:48
>>3
>美智子様は本当の所、どう思ってるんだろ?
>
>やっぱり紀子さまが可愛いのかな?
>

そんなことないと思うよ。
女親は何といっても長男が一番かわいいらしいよ。
それがダメ男の場合は、ますますみたい。
だから、そのお嫁さんである雅子様の方がかわいいと思う。
かわいいというより、大事ってことかな。
41  名前: 匿名さん :2018/10/14 16:22
美智子さんって、家制度破壊のために送り込まれたんだよ。


アメリカ兵が恐れた、日本軍のしつこい程の底力は 天皇への敬意と家制度に根差していた。

それの根底を破壊するために、日本解体勢力がワイドショーで嫁姑の諍いを流し 「あの美智子さんも姑と戦ってる!全て悪いのは姑!」って図式を作り上げ、洗脳してきた。
ママ友同士でも揉めるのに、揉める時にいつも決まって一方の立場ばかりが悪いはずないでしょう。現に「鬼嫁」とネーミングして意地悪を正当化している。



今回の生前退位の件でマスコミがおかしいのは はっきりしたけれど、美智子さんは 姑という立場で批判される事は一度もないのも全くおかしい。
雅子さんが適応障害になったのは 美智子さんにいじめられたのでは? って話には決してならない。
眞子さん佳子さんが立派に育ったのは美智子さんのおかげ。
紀子さんがあれだけ酷使されていても、意地悪姑のせい、とはならない。

美智子さんがマスコミと手を結んでいるのが、 この事からもわかる。
トリップパスについて





夏物冬物
0  名前: じゅうたん :2018/10/13 18:19
寒くなってきて、板の間に座ると冷える季節になりました。
今敷いている絨毯はあまり毛のないタイプで、冬用の暖かそうなのを買おうかと検討しています。
冬用の絨毯って夏の絨毯の上に敷いてますか?
それともちゃんと夏の絨毯を取ってから敷いてますか?
また、夏と冬の絨毯は変えていますか?同じもの?
1  名前: 匿名さん :2018/10/13 20:25
同じものです。
冷えないし。
2  名前: 匿名さん :2018/10/13 20:41
うちは変えてた。
夏用はござとか。イグサとか。
今は面倒で冬用を出さなくなった(笑)
ずっとキルティングぽいやつ
古くなったので考え中。
3  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:02
夏は毛足の短い薄い二畳弱のセンターラグ。
冬は厚みのある三畳のカーペットを敷く。
急に涼しくなったから、そろそろ冬用に
替えようか迷う。
4  名前: 匿名さん :2018/10/14 13:55
夏物の上に敷くという発想はなかったなー
敷物は変えてます。
トリップパスについて





氷室冴子さん没後10周年
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 15:20
ここなら好きだった人もいるかなーと。
氷室冴子さんの没後10周年で記念ムックが発売されてました。
出版が8月だったのでアマゾンだともうプライムがなくて、セブンネットショッピングの店頭受け取りで送料無料で注文しました。

もう10年たつのかと思うと早いです。
亡くなる前、かなり書かない時期が長かったので店頭に氷室さんの本がなくても寂しいという気持ちはなくなっちゃったんだけど、やっぱり好きな作家さんでした。
私はなんて素敵にジャパネスクシリーズよりクララ白書の方のファンでした。
恋愛脳軽くエッチ寄りの本でもなく、やたら壮大なSFでもなく、ご本人が好きだったアンとか若草物語に近い女の子がわちゃわちゃしてるかわいい物語だった。
今のラノベの元祖みたいに言われることもあるけどやっぱりラノベじゃなくて少女小説だと思う。

同好の方いらっしゃいますか?

5  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:36
私も今まで知らずにいて驚いています・・。
私はジャパネスク派。
懐かしいなぁ たかあきら と 瑠璃姫 のやりとり
安定の瑠璃姫のご両親キャラ。
まだ実家にあるかしら?読みたくなっちゃった。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:47
シンデレラミステリーとシンデレラ迷宮が好きだった。
ていうか今もうちにある。
読み返してみよう、早速。
懐かしいね。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:33
私もジャパネスク大好きだった
懐かしいなー
黄ばんだから捨てちゃったんだよね
まだ売ってるんだろうか。探してみよ
8  名前: 匿名さん :2018/10/14 10:50
懐かしいなあ。私も読んでた。
新井素子の本を読んで「私にも小説を書けるのでは?」と思ったけど、氷室冴子は絶対に真似できないと思った。頭の良い人なんだろうなあって。恋愛がメインでないのが良かった。他に栗本薫、高千穂遥なんかを読んでたよ。
9  名前: 主です :2018/10/14 11:51
レスありがとうございます。
銀金がひと段落した後全然続編が出なくて(碧の迷宮もお待ちしてた)、何か私生活が忙しいのかなと思ってました。ネットで検索しても消息が全然判らなかったし。
私もなくなったのを知ったのはほんと偶然で、その日に知らなければずっと気づかなかったと思います。
お別れ会があったけど、平日で仕事の休みが絶対取れない日だったので哀しかった。

私はクララ白書シリーズが名作だと思うけど、ジャパネスクシリーズも「平安時代を舞台に現代的思考の主人公を当時の風俗と矛盾なく(←ここ大事らしい。国文を専攻していた氷室先生の功績)活躍させた」ってのが日本では初めてらしいです。それ以降同じようなパターンの話も出て来たとか。

私は荒井素子さんはコバルト物よりSFの方が好き、久美沙織さんと藤本ひとみさんは読んだことがないんです。すみません。でもこの4人の頃が少女小説→女の子向けラノベの基礎ができた時代だなと思います。

クララ白書は2000年代ごろ、作者自身によってリニューアルされたみたいです。でも携帯電話があればあの文化祭とオーケストラコンサートのエピソードとか別物になっちゃいますよね〜。
あれは自分自身が携帯もなく、好きな人と連絡を取るだけで少女マンガのエピソード一つ作れちゃった時代とシンクロしてたのでリアルで好きだったんだろうなあ。

シンデレラ迷宮のシリーズは初期の、あまり受けなかった「白い少女たち」みたいな繊細でシリアスな少女ものをクララ白書を経て一般の女の子にも飲み込みやすく、判る人には判るみたいに書いてくれたお話なのかなと思ってました。雑居時代とか、少女小説家は死なないとか、ここら辺、好きでした。

新井素子さんは自分の結婚の話を小説にしてドラマにもなったけど、ちょっと前に「銀婚式物語」っていうその後の銀婚式に至った二人の話も小説にしています。これ、お勧めです。

長文、勝手に書いてすみません。
でもあの頃の少女小説が好きな方がいらっしゃってうれしかったです。
失礼しました。
トリップパスについて





なぜ男は脚を開いて座るのか
0  名前: 乗り物 :2018/10/13 23:22
電車や地下鉄の座席に座っている姿を見ると
殆どの男性が脚をガバッと広げて座っている。
まー邪魔で仕方がない。
1人で1.5人分の幅を取っている。
女性では見かけない。

ズボンだからそうなるのかと思いきや、
生まれついての癖だから仕方ないのだろうけど、
女装をしていても脚を開いて座る。(ロンハーで観る)

どうして男は脚を開かないと座れないんだ?
骨格の問題?
脚を開くのが男らしいとでも思っている?
局部が温まると良くないらしいのでその関係?

ここには女性しかいないと思うので、
(ネカマも紛れ込んでいるようだけど)
真相はわからないけれど、どうしてだと思います?

そうそう、たまに脚を組んで前に投げ出しているバカをみると、その脚を蹴ってやりたくなる。
13  名前: 親方様 :2018/10/14 06:55
室町時代あたりの武士のなごりか?

男性にはイチモツを披露したい本能があるとか?
(女性の胸を大きくみせたい気持ちみたいな)
14  名前: 匿名さん :2018/10/14 07:49
>>11
え、人前でも大股開いて座ってるの?
別に揃えて斜めに流さなくても、
普通に閉じてりゃ良くない?
何とも極端だなぁ。
それに50とか、年関係ある?
そんなおばあちゃん見たことないけど。

15  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:11
>>14
11番さんは、既に閉経し心身共に女性ではないんだよ。
16  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:25
がばっと開いて座っている人、バカなんだと思う。
ちょくちょくいるよね。そういうバカ。
17  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:31
大股開いて傘で真ん中にバランス取ったら、電車の揺れなんかには動じない。
トリップパスについて





どうしよう!家の壁の中にネズミがいる!
0  名前: ミニー :2018/10/14 09:09
おはようございます。
1週間前、娘がトイレに入っていたら
ママ!ネズミ?ガリガリしてる!と言って出てきました。
見に行くと、ネズミの姿はなく、壁の中からガリガリガリガリガリガリと、何かかじっている音が聞こえました。
壁をどん!と叩くと静かになりました。

翌日、別の部屋で私がスマホをしていたら、壁の中からガリガリガリガリ聞こえました。
その後ほぼ毎日その辺りで音が聞こえます。
昨日はお風呂の排水溝から、排水溝のふたが開くのでは?と思う感じにガタガタしました。
急いで何重にもなっている排水溝を
掃除の時のように開けてみましたがネズミはいませんでした。

一度家のすぐ横でネズミを見つけましたが、
調べたところクマネズミと言うもので、黒くてちいちゃくて、
ハムスターみたいでした。
赤ちゃんだったのだと思います。
とてものろまで、逃げもしませんでした。
行く手をはばんで敷地内から出しました。

まずは自分達でできることをしたいのですが、
駆除に成功されたかた、いらっしゃいますか?
超音波がいいですか?毒の餌を外に置いたらいいですか?
実体験を教えてください。

今のところ、家の中の被害はありません。

よろしくお願い致します。
1  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:53
クマネズミは、天井裏やタンスの上の方など上が好きです。
そして賢く図々しくなかなか捕まらない。

殺鼠剤は変なところで死なれるのが平気なら通り道に。
さらに粘着マットを、手袋をして人間の匂いがつかないように設置
それも日々場所を変えます。
同じ所に置きっ放しにしてても避けて行くから。

うちは結局子供の机の下に敷き詰めてタンスの上からジャンプして落下点に当たる場所で2匹同時に捉えました。

別の粘着でしばし押さえつけて
米袋に入れて燃えるゴミでさようならです。

因みにネズミホイホイには1つもかからなかった。
餌を中心においても食べなかった。
向こうの虚を突く、それが一番だと思う。

超音波って効くのかな?プラグに差し込むタイプのしてたけどあんまりだったような。
忌避剤(ハーブの香り)は、撒きまくったら
うちの子がやられてしまいました 笑
2  名前: 匿名さん :2018/10/14 10:23
家も出ました。
高気密軽量鉄骨づくりですき間なんてないはずだったのに、
ホント2cmくらいのすき間から入り込んでて!
すぐにハウスメーカー呼んじゃったので、
自分たちで対処したわけではないのですが。。。

その時は、殺鼠剤は食べてすぐに死ぬわけではないので、
壁の中とかで死んじゃうと回収できなくなるから使いませんでした。
その代わり、目が見えなくなる餌(?)というのがあって、
それだと明るい方(外)に出ていくので、それは使いました。
あとは確実に通る通り道が分かっていれば、
逃げ場がないようにその辺一体に粘着シートを仕掛けました。
結局家は、粘着シートで2匹捕まえて、落ち着きました。
その後、2cmの穴を厳重に塞いでもらって、
猫を飼い始めました。
3  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:13
超音波!買ってしましたよ。
いそうな場所が子供部屋付近だったので子供部屋におきました。カチカチ音が嫌だと言われ、とめましたが、夜中にまたネズミ!
その超音波にボタンがあるのでしつこく何度も押したら、いなくなったようです。
4  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:13
超音波!買ってしましたよ。
いそうな場所が子供部屋付近だったので子供部屋におきました。カチカチ音が嫌だと言われ、とめましたが、夜中にまたネズミ!
その超音波にボタンがあるのでしつこく何度も押したら、いなくなったようです。
トリップパスについて





一日が早すぎる
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:46
毎日あっという間に日が経ってしまう。
子供たちも独立し、暇なパート主婦のはずが。

こここの間いったよね、と思ったら一年近くたってた、とか。
恐ろしい。
年取ってきたら、もっと毎日早いんだろうか。
49才です。
4  名前: 本当に :2018/10/13 19:17
1日があっという間。
出勤して気が付けば既に11時近く。
お昼も休憩してるのかしてないのか分からないくらいに忙しく、また気が付けば15時。
まだまだ片付かない仕事に終われ、早く帰りたいと思っても17時では帰れず、疲れて思考が朦朧としてくる。
あっという間に寒くなり、年末がやってくるんだろうね。
今年も風邪をひかないように気を付けようっと。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:00
私は1日は早いと思わないんだけど、月日の流れは早いと思う。
お正月が過ぎて春だねえー、もう半年過ぎたねーなんて言ったと思うと、
夏が来て秋が来てあっという間にお正月がくる感じ、またお年玉かーって、一年が早い早い。
一年ごとに早まってる気がします。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:56
>>5
そうだね。
身体もつかれるし、一日一日をやっとしのぐ。あーやっと休みだーと思う。その繰り返し。暑いなー、涼しくなったなー、もう正月かー、と、一年が過ぎる。
毎日へとへとですわ。
7  名前: 匿名さん :2018/10/14 00:12
フルタイムで仕事してるんだけど、
30代までは終業時刻までが長かった〜。
46歳の今はあっという間に終業時刻。
月曜の朝はまた一週間が始まった〜って思うけど、
あーっという間に金曜日になってる。
早すぎてついていかれんわー。
8  名前: 匿名さん :2018/10/14 11:08
そんなこんなで、あっというまに年末。。年明けるんだろうな。
トリップパスについて





大草原の小さな家、ノーカット版放送の宣伝
0  名前: 吹き替えなしの部 :2018/10/14 10:18
昨日の新聞にスカパーが大草原の小さな家をノーカットで、デジタルマスター版で放送すると言う宣伝が乗ってたんです。

NHKで放送されてた当時は、時間の関係で、本国のそれをカットした内容だったと最近知ったんです。DVDで売られてるやつはノーカットの場合、NHKで放送されてない部分は突然字幕に切り替わるとの事。

このスカパーもノーカットという事はそうなのかな?
と気になってしまったんです。
受信出来て、見た方どうでしたか?

うちもケーブルテレビの有料か何かに加入すると、見られるはずで、久々に見たいなと言う気持ちもわいてます。
第一話はもう放送されてしまったけどね。


まだレスがありません。
トリップパスについて





あごが小さい顔が苦手
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:01
性格とか中身関係なく、すごくあごが小さい顔が生理的に苦手。怖いと言う感覚もあります。
そういう人は大抵、歯並びも悪いので、それも嫌かも。

でもなんでそんな風に思うのか、理由が解らない。
そういう人いらっしゃいませんか?
19  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:32
こうやって人の顔をあれこれ批判する人が苦手。
自分はどんだけ美しいのか。
20  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:36
私は顎がない顔です。
こういうスレで、私の顔は人様に生理的に不愉快にさせるという事を知りました。好きでこの顔に生まれたわけではありません
21  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:49
>>14
アデノイド顔貌ってどうしてそうなのか。
あなた本当にわかって言ってる?
22  名前: 匿名さん :2018/10/13 17:18
20さん私もそうですよ
まわりからは佐々木希に似てるとかいわれますが(-_-;)
希ちゃんも顎ないですよね・・・

でも一応かわいいと言われてるので自分の中で
変な納得感?があります・・・
案外顎なし芸能人も結構可愛かったりイケメン風?だったりしますよね
だからあまり気にしないようにいこーと思います。!
23  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:26
リスみたいで可愛いじゃないか!
トリップパスについて





ドラマの主婦
0  名前: かじかじ :2018/10/13 15:01
ドラマにでてくる主婦の家事シーンって、なんで掃除機がけばっかりなんだろう。あるいは食器洗いとか? トイレ掃除してたり風呂釜掃除してたりのシーンのほうがリアリティがあって面白いんだけどなー。
昔、「天までとどけ」で岡江久美子が子ども達に「早くみんなー朝ごはん食べてー片付かないからー」って、ご飯食べる前に言ってたのが妙に現実的で面白かった。
22  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:50
>>21

しかもタオルばっかりなんだよね!
23  名前: 匿名さん :2018/10/14 00:24
>>16

>朝起きて家族が居間に脱ぎ捨てた昨日の服を拾ってから洗濯を始める。
そもそも居間に服を脱ぎすてさせない。洗濯かごに入ってないものは洗わないし文句は言わせない。

> 何も考えずに顔洗っちゃった夫に「おーい、なんでタオルないんだ」って言われて洗い物の手を止めてタオルを持って行く。
洗面台に顔を拭くハンドタオルを10枚以上ストックしてあるから、こういう心配ないし、もし違う場所にタオルが置いてあっても、「今手が濡れてるから自分でとって」と言う。

> 子どものランドセルから昨日の体操服を出そうとして「13日(今日)は給食室の工事のためお弁当を持ってきてください」という一週間前のプリントを見つける。
ランドセルに体操着入れる?
それに体操着着たのは一週間以上前なわけ?と突っ込みいれたくなる。

>うっかり包丁で手を切ってしまい、カットバンを貼ろうとしたら使い切られて空箱だけ残っていた。
空箱だけ置いておかないでよ!という事はたまにある。

>ペットボトルのお茶が底1㎝だけの状態で冷蔵庫に入っていたので新しいボトルをあわてて冷やす。
さては分別して捨てるの面倒だったな!怒!と思うことはある。

こんな風に同じ主婦でもやり方感じ方が違うから、そういうドラマがあったとしても見てもストレス溜まりそう。
24  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:28
>>13
ランドセル内に余裕があれば入れて帰ってくるよ。
25  名前: 24 :2018/10/14 06:29
>>24
わ、ごめん、
>>13じゃなくて>>23です
26  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:24
#23だけど、そこが小さな生活の中の違いでしょ。
うちは三人いるけど、ランドセルに入れる子はいなかった。
記憶にないけど、もし入れてきたら袋に入っていても臭くなるし埃っぽくなるから止めてと言ったと思う。

主婦の仕事の仕方って会社のように調和を必要としない、家族にもワンマンで通じてしまうから、個々で固まり過ぎてるものだと思う。
トリップパスについて





父と弟さつがいの姉
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:01
なんか顔がつるんとしてるね。44歳ってあんなもん?若く見える訳でも無いが。
それにしても、ひどい家族だ。
1  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:06
あの顔見てると恐ろしくて。
演技せっせとしてるかと思うと画面も見ていられないわ。不細工だし。
2  名前: 匿名さん :2018/10/13 21:54
>>1
あの顔にあの髪型は似合わないよなー
工藤静香好きなのか?
てことは元ヤン?
3  名前: 匿名さん :2018/10/14 09:18
泣いている顔がわざとらしいよね
まあ 演技だから当たり前か〜
トリップパスについて





ブランド着てても
0  名前: センス :2018/10/13 00:10
着ているものや靴は良い物、いわゆるブランドのみだけど、
いつも地味でそういうものを身につけているようには見えない人っています。
逆に、○まむらとかのバッグや洋服でもオシャレに着ている人もいます。
これってセンスの問題ですか?
もしくはその人が持ってるオーラとか?
昔から何が違うのかなぁって不思議に思ってます。
16  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:54
幾ら安物でもしまむらはないな〜。
あれでおしゃれと言われる人なんて居ないと思う。芸能人ばりにオーラがある人なら分からないけど、一般人が着たらしまむらはやっぱりしまむらでしかない。

ハイブランドとまでは言わなくても、せめてワールドとかイトキンの服をお洒落に着こなせて、高い服みたいに見えるって言うならわかるけど。
17  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:45
>>13
40代50代たくさん しまむらで買ってるよ。
質も良いよ。
あなたどんな服着てるか知らないけど、ホントにそんな事思ってんなら、滑稽なんだけどーー笑笑
18  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:00
センスもだけど、基本はやっぱり体型だと思う。
それなりにスタイル良かったらなにを着ても
オシャレに見えるよ。
19  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:26
しょせんおばさんだからねー。でもやっぱり内側から出るものというか、高そうに見えるか安く見えるかはその人の雰囲気による。やっぱり身なりがきちんとしている人はなんか違うもの。もうブランドは興味ないけど。
20  名前: 匿名さん :2018/10/14 07:15
スタイルのよさにつきるんじゃない?
背が低くてまるまるとした人がブランド着てても合わないだろうし
手足が長くてすっとした人がユニクロジーンズや白シャツだけでもかっこいいだろうし。

お店に来る、ふつうのおっさんが実はお坊ちゃまで、
普段着でカステルバジャックやカルバンクラインのポロシャツなんか着てたりするんだけど
(ブランドの高低どうこうでなく、私服をデパートで買うことが私にとっては凄く感じる)
よくみないとそれとわからないのよ。
トリップパスについて





高嶺の花と、義母娘、ヒロインがチェンジだったら?
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:50
前クールの石原さとみさんの高嶺の花は視聴率がボロボロで、石原さん泣いて詫びたとか言うネット記事も出ます。
実は私も一話で挫折。
何がどう駄目というのが良く解らないけど、おもしろさを感じなかった。

同じ事務所の綾瀬さんの義母と娘のブルースは絶好調。

もしこのドラマのヒロインがチェンジしてたら、どうだったんですかね?
視聴率に変化はあったと思いますか?
それとも脚本等が悪かったとかそういう事ですかね?

私は女優さんとしては綾瀬さんの方がなんとなく好きです。
18  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:24
主役の女優ありき、のドラマだから、交換なんて想像できないなぁ。
石原さとみは主役じゃなくて、男性主役のドラマに花を添える役ぐらいでいいんじゃないかと。
可愛いけど、主役の魅力はない。
19  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:49
>>17

↓コレねw


#9 2018/09/14 07:04
[匿名さん]
>>0
酷評が多いけど、私は毎回楽しみだったわよ。
人間の本能を、見事に突いている作品だよ。
もう、人間そのもの。
私には、一つ一つの場面で理解ができたわ。
最終回なんて、リアルで観て、また録画で観て泣けて泣けて鼻水出たわ。
モモはやっと、精神が統合して精神が安定したんだよ。
プーさんは高嶺の花を採り、自信がついた。
で、リアルの高嶺の花をも摘むことができた。
この作品は、奥を読めることが出来なければ、意味がわからないのでしょうね。
本当に面白かったです
20  名前: 匿名さん :2018/10/13 22:51
>>11
自分だけが、自分こそが
このドラマを理解出来る人間だと。
厨二かよ。
21  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:28
石原さとみは演技に関しては大根だと思うわ。
でもCMは素敵だと思う。
22  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:59
校閲おもしろかったー
あと、娘にちょっと似てるんだよね。
トリップパスについて





年取っても常識を持っていてほしい
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:13
学校の寮の清掃仕事をしています。構内には飲食出来る
エリアがいくつかあるので、学食では無いスペースで昼食をとります。そこには学生もいますが、学校で働く年配者もいつも多く見られます。ある日いつものように昼食を食べていると、となりのテーブルにいた年配男性が二人で腸内検査などの話を始めて、いやあ、うんこの色がどうの、おしっこの色がどうのと話を始めて、だんだんひどくなっていくので、すみません、ご飯食べているので、私も検査したことあるからわかりますが、というと、あーそうだね、検査したことなければ分からないのにね、などと返答するのです。
なんというか、どうして平気で人前で、しかも食事場で排泄物の話をするのだろう、まだ分別も分かる年代のいい大人が、あんなふうになってしまうんでしょうかね。
以来、そこには行かなくなりました。
4  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:59
仕事が医療系だし、子育てもしてきたから
人がウンチやオシッコの話をしても、隣で
ベビーのオムツを替えてても私は平気だ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 20:14
あーそれはお気の毒でしたね
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 20:29
医療従事者は、食べ物と排泄物が同じ視界に入っても、食欲失せないんですか?
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 23:07
>>6
上の人ではないけど「私は」って書いてあるよね?
何でもかんでも突っかかって、一括りにするの格好悪いよ。
8  名前: 匿名さん :2018/10/14 06:21
>>7

6番さんってつっかかってるの?
すぐにかみついて・・あなたの方が格好悪いよ(笑)
トリップパスについて





使い捨てカイロ あり?
0  名前: 寒がりさん :2018/10/13 13:42
貼るのって、あり得ます?
それとも、あり得ませんか?
私は50歳です。
今、気温は23度なんだけど体感的に寒いので
風邪をひかないために貼ろうかなと考えています。
去年買っていたものがあるので。

1ヶ月前から近所のドラッグストア店頭には
カイロが並んでいました。
13  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:18
なんでそんなことを他人に聞いてアドバイスもらいたいと思うのか、
まったく謎なスレだね。

寒くて使いたいなら使えばいいんじゃないの?

50歳って、ヌシにとっては貼るかどうか悩むポイントなの?
逆に、何歳ならお伺いを立てずに貼ってもいいと考えてるのか知りたいよ。

14  名前: 匿名さん :2018/10/13 17:27
スレタイからして、何を聞きたいのかわからない。

エコの観点から?使い捨てカイロの存在があり得ないのかと思ったらどうもそうではないらしい。
ある得るとかあり得ないとかいう言葉で、絶対的な存在価値を強く問う内容が、肌寒く感じる日のカイロ?
ポイントもイマイチわからない。
23度なこと?50歳なこと?
カイロはいいけど、貼るってとこ?それはいいけど使い捨てってとこ?
去年のカイロはあり得ないってこと?(家にあるのが不思議だが)

最後、家にカイロがあるのに、お店でひと月前から売ってることを書いたのは、
「皆さん、あり得るかあり得ないかの判断材料に、追加でこれも書き記しておきますね。どうぞ」
ということ?
15  名前: 匿名さん :2018/10/13 18:25
風邪ひいたら大変ですよ。貼りましょう。低温やけどには注意なさって。
16  名前: 匿名さん :2018/10/13 18:43
>>0
主は、こんなくだらない事でスレ立てるの?
呆れてしまう
17  名前: 7 :2018/10/13 20:45
>>11
なんか夏でも腰とか冷えますしね。
父は年中貼ってました。
なので一年分を買ってた。

秋口になると売り出しますね。
何年も置いておくとだめになります。
この秋はもうぎっくり腰やりました。
なんかくせになっちゃってるみたい。
慌ててカイロ貼りました。暑かったけどしかたない。
トリップパスについて





ショルダー右側左側?
0  名前::2018/10/12 20:46
私はショルダーなら左側です。斜め掛けなら、右肩から左下に。
でも反対にしたらずりおちるし、まあ斜め掛けならなんとか。でも違和感。
これって体絶対に歪んでるよね?

両方、どちらでもOKという人いるのかな?

8  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:31
肩こりますよー。
だから最近はリュックに替えました。
今は、大人でもオッケーなオシャレなのが沢山あるからね。
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:02
バッグの中の物を出す時だけじゃなく、
肩にストラップをかける動作も、右手右肩の方がやりやすいんです。
というか、左だとやりにくいんです。
10  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:12
私は左掛けよ。
掛けたまま右手でゴソゴソ中身を探す。
11  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:20
私も右利き・左肩(バッグが左側)
右肩だと、物の出し入れする時にずり落ちてしまう。
12  名前: 匿名さん :2018/10/13 19:52
交互にかけ替えるのがいいらしいけどね
トリップパスについて





獣になれないの田中圭実家って・・。
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 23:04
昨日放送開始の「獣になれない私達」の田中圭の実家は二世帯みたいですよね。
兄弟姉妹の構成について触れてましたっけ?
ガッキーの実家の話は衝撃的だった。

全クールの義母と娘のブルースの、綾瀬さんの土下座シーンは何とも思わなかったのに、ガッキーのはムカついた違いは何なんだろう。
あの会社に綾瀬さんに来てカツをいれてもらいたい。
ガッキーしっかりしろ!
5  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:00
なんか、一見するとそうでないけど、闇が深そうなドラマなのかな。
6  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:43
>>5そんな気がする。主人公の生い立ちがひどすぎるもの。
皆にいい顔しちゃうのもそういうのが関係してるんじゃないの?
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:58
フランケンシュタインの恋ってドラマ見ていた人居るかなあ?
あの役もムカつく役だったけど、あの時ラジオDJ役が天草って役名で、「天草〜!」っと追い込んでいくような立場だったけど、今回のドラマにも天草ナンタラって会社でてきてるよね。

日テレ繋がりだから?
8  名前: 匿名さん :2018/10/13 17:00
>>7追加で。
今回の九十九って役ね。
フランケンシュタインで十勝って役のハゲ。
9  名前: USB! :2018/10/13 17:16
>>8
「フランケンシュタインの恋」見てました。
今回の天草ナンタラって会社には気付かなかったけど
「天草〜!」も覚えてるよ。

あの方、嫌な役を演じるの上手だよね。
「あさが来た」の大番頭や
「民王」の新田は好きだよ。
トリップパスについて





付き合いベタ
0  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:49
制服をゆずる、やっちゃった?スレみましたけど、私もお付き合い下手なんですよね…
変なこといってしまったり、タイミング悪いとか。
しつこく悩んだり。心ではぶつくさ言ってたり。
特に、私が言うと否定されるけど、他の人が言うと受け入れらる事、場面がすごく納得いかなくて、なんかむっとしてしまう。態度に出さないつもりでもでてるのかなー

声かけるタイミングや場面も、人と違うらしい。
お礼とかも。わたしが御礼しなきゃ、という場面はそこまで堅苦しくなくていいんじゃ、といわれたり。その逆も。

もう年だし仕方ないかと思ったけど、やっぱり周りとは仲良くなくていいけど良好な関係でいたいです。



3  名前: 匿名さん :2018/10/13 10:40
今まで色んな年代の女性と接してきて
その中で、人付き合いが苦手な人に共通するのは
言葉遣いでも対応でも、何でもそうなんだけど
こういうケースのときは、こう返すべき
みたいな方程式が自分の中で決まっていて
相手との距離感でそれを変えるという発想がないことかな。

多くの人は、一般常識としての方程式は勿論あるんだけど
自分と相手との距離を正確に把握していて
その方程式を柔軟に組み替えるのね。

人付き合いが苦手な人って、式が固定で
前回とは違う相手に、前回は当てはまった式を合わせて
えっ、はまらない何で!?となることが多い。
4  名前::2018/10/13 13:42
主です。
わかります!ある人に お礼はいいのよ、なんて言われると別の人にお礼は言葉だけにしちゃったり。
あるグループで許された、私としては?な行動を、一般に許されるのか?と思い別グループでやって引かれたり、とか。
前の職場で買い物して、元同僚に話しかけるか否か、とか。
話をしていても、プライベートつっこんではいけない、と思っているからかぜんぜん話続かなかったり?
はっきり意思表示できず、うまく断れなかったり意見言えなかったりして、かえってモゴモゴして不信感植え付けてたり。
少しずつでも、直したいです。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:54
付き合いづらいタイプというと、腹のうちがわかりにくい人。
地雷が多かったり、許容範囲が狭かったりするようなのとか。
見せかけだけでなく、どんなことが好きで、どうすれば喜んでくれるのか。
人は共通の部分で付き合うから。

賛同部分はそうそう!と強く頷く。
まあ許容範囲という部分、嫌なことはやんわりとでも態度や言葉に出す。
わかりやすい人が接しやすくなるかと思う。

あとはおまけ。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:25
私が言うと否定されるけど、他の人が言うと受け入れらる事、場面がすごく納得いかなくて

このくだり、前からここで何度も目にする言い回しだけど
同じ人かな。
オーラがある人というか、説得力がある人って居るよね。
羨んでも仕方ないと思う。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:31
それでも、人と付き合って居たいと思ってるんだからいいのでは?
私なんてもう、人との付き合いは面倒なだけで、もういいや(お腹一杯)って思ってる。
今は夫が居るからいいけど、もしも一人で残されたら
色んな意味でやばいかもしれない。
主さんみたいに、まだ頑張ろうと思えるだけいいよ。前向きだし。
トリップパスについて





充実の
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 21:41
やりたいことは全てやってきた。
唯一勇気が無くて出来ないことがある。
死ぬことだ。
もう生きなくてもよくないか?
子供たちは良い子。
何でも自分で出来る。
夫は解放されるが良い。

そう思う人、いませんか?

27  名前: 匿名さん :2018/10/13 15:56
>>25
死ぬっていうと死体が残って生々しさを感じるけど、消えるのって丸ごとふっとなくなる感じ?

自分でも違いを意識して言ってたわけではないし聞かれてから私も考えたことだけどね。

かまってちゃんと思うなら付き合ってくれなくていいですよ。
無理して相手をしてほしいわけでもないから。
28  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:12
>>27
自分の死体なんて見えないんだからいいじゃん。
結局は綺麗事っていうか、現実味のない夢物語と同じ。
29  名前::2018/10/13 16:18
>>28
現実的にできないからこそのつぶやきですよ。
30  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:19
何かやりたいことをすればいいんだよ。
31  名前::2018/10/13 16:25
死ぬまで生きるしかないから頑張るべ、か。
お婆ちゃん、頑張ってきたんですね。
重みがありますね。

皆さんお付き合いありがとうございました。
締めさせていただきますね。
トリップパスについて





韓国ドラマ、相変らず財閥がらみがお好きなの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 19:57
冬ソナは見たことないんだけど、その後当たりにやっていた韓国ドラマを、いくつかみたんです。フジテレビが地上波で3時くらいにやっていた時期があったやつかな?

現代劇は財閥が絡みが多いんですよね。
後は女性は冴えないとか、貧乏だけど男性は王子様的なその恋愛ドラマとか、店を営業して頑張るドラマとか似たり寄ったりの設定でした。

最近、D-LIFEでアメリカの刑事物とか楽しんでるのですが、韓国ドラマもやってるので、あらすじ見たらやはり財閥だったのに・・・という感じでした。それは女性のサクセスストリーみたい。

韓国人は財閥がらみが好きなんすか?

私が韓国ドラマを見たのは15,6年前の事、そんなに時間が経過してるのに韓国人には飽きられることなく見られてる、内容だって事なんですかね?

私の周りには余り韓流ブームに乗った人間がいないもんで、そういうの解らないんですよね。
5  名前: 匿名さん :2018/10/13 01:36
>>4

ナッツ姫見てればわかる。
6  名前: 匿名さん :2018/10/13 07:43
同じ財閥ものでも、ちょっとは変わって来てるよ。
結婚したら幸せになって終わりでもないし
親族までいきなり金持ちになって
偉そうになったりしてたのが
そうでもなかったり。
専業主婦じゃなくてヒロイン自体才能があって
成功したりで、シンデレラ系は減ったよ。
7  名前: 匿名さん :2018/10/13 09:24
財閥の御曹司。
頭は良くて仕事はクール。なのに愛には一途でどこまでも優しい。
経済格差なんて気にしない。惚れた女の両親にさえ心配りを怠らない。
ちょっとコケて擦りむいただけでお姫様抱っこで病院にまで急いて連れていくほど心配性。

漫画の世界だよね。wwww
あんなの韓国にいないからこそ夢として作ってるんだってさ。
学歴差別、経済格差差別、職業差別、年の差、キャリアの年数差
全てのことに上か下かをまず判断する社会にシンデレラはあり得ない。

まして財閥はやりたい放題なのもドラマでよく出てくる。
韓国ではこっちの方がリアルだよね。
8  名前: 匿名さん :2018/10/13 14:43
もう古いけど、相続者たちってドラマがほんとの財閥を
描いてる感じがしたよ。

皆わかっててみてるんじゃないの?
9  名前: 匿名さん :2018/10/13 16:04
ドラマで財閥が描かれるのは今以って韓国の実情だからだよ。
そこに夢を持たせようとするのは韓国庶民の憧れだからでしょう。
なんの不思議はないさ。
トリップパスについて





10連休?!
0  名前: いらんわああ :2018/10/12 14:08
来年の天皇即位の関係で、祝日法で4/27〜5/6まで10連休になるんだとか。
土日祝休みの人や子供達は嬉しいだろうけど、主婦は負担が増える!サービス業の人や自営業とかは10連休なんて出来るはずもなく。
お役所仕事の人達って、休み増やすの好きよね。

24  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:00
>>18
休日だから+100円で5時以降また+100円だ。

遅番いれてあとで外食いくわ。。。
25  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:11
固定給の私にとっては嬉しい話!!
ヤッホーい!!
26  名前: 匿名さん :2018/10/13 11:16
>>23
あら、そうなんですね。
がっかり。

てか、がっかりするのも気が早い。
がっかりしたい〜
27  名前: 匿名さん :2018/10/13 12:26
銀行はどうなるん?
28  名前: 匿名さん :2018/10/13 13:20
>>26
うちの子の大学は国立だけど、土日祝はお休みですよ。
教職とると土曜日もあるけど。

でも、5月のGWは学園祭がある。
うちの子のサークル(アウトドア系)は学園祭は参加しないから、
こんないい季節の連休に活動しないなんて!と
毎年、新入生歓迎合宿に行っちゃいますよ。
10日もあったら、サークルとは別に家族と過ごす時間もつけれるだろうけどね^^
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333  次ページ>>