育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
39841:お囃子の笛を教えないって(1)  /  39842:駄)皆さんの難関倍率教えてください(22)  /  39843:家柄って大事なんですね(5)  /  39844:亡き実母名義の家の相続権利を持つ人は?(9)  /  39845:みなさんどれくらい遊んでる?(9)  /  39846:牛乳品薄(1)  /  39847:大食い番組見てる?(8)  /  39848:最近作ったお子さんのお弁当を教えて(中学生)(9)  /  39849:子どものメールを見てしまって(12)  /  39850:通信制高校(20)  /  39851:一卵性の双子のお子さんをお持ちの方!(0)  /  39852:子育てでやり残した気持ち(7)  /  39853:ワイドハイターEXパワーの匂いを嗅ぐと(7)  /  39854:安室ちゃん(36)  /  39855:モツはローカロリー?(3)  /  39856:勇ラブの人 昨日の渡鬼見たかな(9)  /  39857:離婚話中に義母が急逝(21)  /  39858:お子さんには「公務員」目指して欲しいですか?(39)  /  39859:最近よく見る、聞く言葉(25)  /  39860:戦闘機の滑走路が混在してるのね(4)  /  39861:やさしおってだめなのですか(13)  /  39862:臨時収入 (^^)/(15)  /  39863:樹木希林さん(37)  /  39864:これって迷惑だったのか(24)  /  39865:お母様方、お気持ちを教えて下さい(74)  /  39866:この洋楽わかる方(11)  /  39867:スマホ触りすぎ(10)  /  39868:鉄のフライパン(5)  /  39869:なにしてる?(7)  /  39870:秋を見つける・駄(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336  次ページ>>

お囃子の笛を教えないって
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:18
言う事を聞かないとお囃子の笛を教えないって、
わいせつ行為された女子高生の事件、

「じゃあ、教えてくれなくて結構! 」ってなれないまのかなー。
余程の「秘技」みたいなものをもってる先生だったのか?
お花屋さんだったらしいけど。
1  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:23
笛云々は供述としてあるだけで
「身近な大人に逆らえなかった」という
子どもが性被害に遭う典型的なパターンだと思う。

小学生のときから通っているんだよね?
トリップパスについて





駄)皆さんの難関倍率教えてください
0  名前::2018/09/18 11:51
私、若い頃ですが就職試験で1/200人で採用になりました。
後にも先にもこれだけ (笑)

皆さんの難関教えてください。
18  名前: 15 :2018/09/18 23:16
>>17>>16

ありがとうございます。
検索して調べてみたら小麦・エビ・カニが多くて中学生以上の男子が多いとありますね。
平常時でも検査したら反応あるのでしょうか。エビは好きなので昼はよく食べさせてます。
受験が落ち着いたら調べてみよう。
主さん横失礼しました。
19  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:12
いい方のことじゃないけど
10万人に一人という病気になり、さらにその病気の治療をした人のうち7%しかかからないという
副作用の病気にかかってる。

うーん。
良く生きてるわ。10年前だったら死んでる私。
良い薬が開発されて、助かった。
20  名前: 思い当たるのは :2018/09/19 12:52
父のおたまじゃくし達の中の1つが他を蹴落として勝ったので私が存在する。

覚えてないけど、最高に頑張ったのはその時だけだね。
超難関突破したはず。
21  名前:  主 :2018/09/19 13:47
>>20
いいね〜!!
そうだね、みんな難関を突破してきてるね (笑)

22  名前: うん :2018/09/19 14:18
>>21
こうして生まれてきたことこそ、激戦に勝ち抜いてきた証だわ!
トリップパスについて





家柄って大事なんですね
0  名前::2018/09/19 08:27
家柄と言うか、格式と言うか、なんて言えば良いのかわかりませんが、家柄がキチンとしてる人やその子どもは雰囲気もちゃんとしてて、子どももたとえ遊び中ではっちゃけていても何か品があるように感じます。
先入観もあると思うけど、やはり家柄や環境って大事ですね。

と最近しみじみ思います。

私や、私の子どもたちにはない事です。


皆さんどうですか?
1  名前: そうかも :2018/09/19 08:40
我が家の母方がの先祖がわりといい、という家系です。
そのため私は母のプライドの高さから厳しく育てられました。
そのため少し性格は歪んでると?思いますが反面教師にしています。
たしかに品はあると思います。
まず付き合っていい人間にはうるさいです。
学歴にもうるさい方だと思います。
あとしつけ(悪口を言わないとか言ってはいけないこと、マナー、常識など)もきちんとしています。
わたしがしんどかったので私はそうはならないでおこうと思っていましたが、血をひいてるのかそういうところは少し気になるので、私も言ってるかも。
結局、中身がいい人間なら何でもいいってことは言えないです。
2  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:20
環境は確かに大きい。

旦那の両親は食事(箸)の躾をしなかったみたいで、箸でお皿を寄せたり、口に咥えたり。
私は祖父がそういう事に厳しかったので小さい頃に身につきました。

家では良くても外では恥ずかしいですね。
3  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:40
私は大人になってから大人を見て思うんだけど、育ちって出るな〜って思う。
夫と義妹がサンプルです。
育つ過程で親と家庭という狭い世界が与える影響は大きいと感じています。
だからと言って我が子にいい影響を与えてるとは言えないけど。
テレビ見てると いとうあさこは女芸人でも品があると思う。

4  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:59
職場によくくる奥さんがいて、
まゆは薄いし髪はチリチリのパンチパーマだし、
真っ赤なピチッとしたブラウス着て黒いスカート履いてて、見るからに場末のスナックのママみたいなんです。

でも自分はとんでもないお嬢で自分で何にもした事ないの、いつもお手伝いさんが全部してくれてて、って話を聞いて以来
あーもう小銭邪魔くさい!て一万円札出そうとしても
失礼していいですか?と小銭入れから小銭出してあげなきゃとお世話したくなっている。
それからその方の呼び名は「お嬢」になった。
それの角刈り男性バージョンは「お坊ちゃま」。何気に着てるものが全部ブランドだった。

見た目怖くても中身の怖さは全く無くて鷹揚、
育ちのいい方ってやっぱり何か醸すものが違う。
短気な私は育ちが出てるかも。
5  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:04
家柄=育ちなのか・・・
血筋=育ちなのか・・・
丁寧な暮らししてたら家柄や血筋が良くなくても育ちのいい子が良そうな気がする。

私はどっちでもないけど。
どっちでもない中間の割には育ちがいい子のように言われる。
育ちのいい子の中に入るとそうでもないとわかるけど
なんとかごまかしてついていけないこともない。

あとお嬢だけど下種な性格の人はいる。
トリップパスについて





亡き実母名義の家の相続権利を持つ人は?
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:20
主人の実母は他界してます。
主人の実家はその亡き実母の名義、実母が相続した元実家だそうです。

この場合、その家の相続権利は実母の実子のみという事で良いのでしょうか?
亡き義父には無い?
ちゃんと弁護士に相談すべき案件なので、そういってるんですけどね。
5  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:21
>>4
相続が二重になると、対象者が増えるような感じになるんじゃないかな。
祖母が、存命中に亡き祖父の相続をしないと大変だと父が言ってたような
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:05
>>4
もし、義父に、義母以外の人との間に子供がいる場合
(つまり、ご主人の異母兄弟)、
義父が相続権があった分は、ご主人との異母兄弟にも相続権がある。

義父が義母よりも先に亡くなった場合は、義父に相続権がないので、
異母兄弟には相続権はない。

あと、子どもがいる場合は、親兄弟には相続権がないので、
異母兄弟がいないなら、義父に相続権があった分は、
ご主人とご主人の兄弟に相続される。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:14
>>0  
主人の実母は他界してます。
主人の実家はその亡き実母の名義、実母が相続した元実家だそうです。

この場合、その家の相続権利は実母の実子のみという事で良いのでしょうか?
亡き義父には無い?
ちゃんと弁護士に相談すべき案件なので、そういってるんですけどね。


亡き人がどうやって相続するの?
亡き義父とは、ご主人の実父ですよね?
ご主人の実家の物だから、あなたには相続権利は無いよね。だから、口出しもしない方がいいと思うけどね。喉から手が出そうになるくらい欲しいの?
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:31
もしかして、夫に腹違いの兄弟がいるのかな?
義父の子だけど、義母からみたら実子ではない子。
義母と養子縁組してたら、その兄弟にも相続権あるよ。
養子縁組してなかったら、相続できない。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:12
義父というのはご主人の実父ではないのかな。実母の再婚相手とか。
その義父に実母との子ではない別の子供がいるのかしらね。
その子と実母とが養子縁組してるってこともないのよね?

一番重要なのは実母と義父の亡くなった順序。
義父の方が先に亡くなってたら問題ない。相続権は実母の実子のみ。
実母の方が先に亡くなってたらその時点で義父にも相続権が発生していたことになり、手続きをしないまま義父が亡くなっても義父の子孫に相続権が移ってることになるよ。もちろん実子であるご主人にも相続権があるから、「家」をどう分けるかが問題になると思う。
トリップパスについて





みなさんどれくらい遊んでる?
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:11
1日のうち、遊んでる時間ってどれくらい?

私、多分ぐーたらで遊びの時間が多いと思う。

朝起きてまずスマホ・・・
朝ごはんテキトーに準備して洗濯機まわしながら
スマホでこことかゲーム
シャワー浴びて仕事いって
帰って来て
夕飯の準備とか洗濯片付けつつスマホでゲームしたり
テレビゲームやったり。
してるうちに子供が帰って来てごはん食べて
みんな寝たらまたこことかゲーム

時間で考えたら5時間くらいスマホやらゲームやらしてる。下手したらもっとだ。

ここはともかく
ゲームはダメだね。ログインボーナスとかに囚われてる気がする。

みんなもっと自制出来てるのかな。

みなさん日々どれくらい遊んでますか?


5  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:29
私は出不精なので外で何かして遊ぶってないけど、主さんと一緒でだらだらネットやらゲームやらツイッターやらやってる。私にとってはそれが一番の楽しいんだよね。
外に出るのは疲れる。そしてネットでも別に固定の友達がいるわけじゃなく、ここみたいに匿名の掲示板や、フレンド作らなくても一人でこつこつやれるゲームばっかり。
6  名前: 遊び過ぎ :2018/09/19 05:55
早起き遅寝でフルタイムですが会社まで30分なので家事の時間はあります。
週末旅行や友達と飲み会よくあります。
子どもの夏休みは私も2週間休みを取り遊びまわっていました。
夏大好き!
夏が終わったね、、週末はBBQとプール予定。
10月にはまた旅行へ行きます。
一人親なので身軽なの。
子どもは大きいので一緒に遊んだり別だったり。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:32
遊ぶとは?
自分の自由になる時間がすべて遊ぶという認識?
映画に行ったりジムや習い事も含むの?
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:53
>>7
そりゃそうでしょー
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:30
自分の自由になる時間は大半を資格取得の勉強とそれに役立つ本を読むことにしてるんだけど、まさかそれも遊びに含めるのかな?
トリップパスについて





牛乳品薄
0  名前: 東京 :2018/09/19 11:58
昨日の夕方仕事帰りにスーパーへ行ったら、いつもの安い牛乳は1本もなく少し高いのなら
ありましたが、どこも品薄かのかなーと思って買い物をしました。
停電の影響で酪農も大変でしたよね。
早くすべて通常通りになりますように。
皆さんの所はどうですか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:01
いつもと銘柄が変わっていますが、数はあります。
バターは少なかったけど、あれは買い占められたせいかな?
トリップパスについて





大食い番組見てる?
0  名前::2018/09/18 21:01
大食い番組なんて見てる人いますか?
私は大好きなんです。
なぜか沢山食べる人見てたら食欲無くなって、ダイエット中に大食い見る事で欲求満たしていたら大ファンになりました。
昔なら小林尊がアメリカホットドック大会で驚異の新星として優勝した時は痺れた。

ずっと女王に君臨してた菅原さん。
なんか表情怖くて嫌いだったけど、あまりの強さであの人に勝てる大食いが育たないからと干されたとか。
昨日の大会ではアンジェラに負けましたね。
次は双子姉妹が控えているし、世代交代を感じました。

見てる人いませんか?
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:47
まだやってるの?大食い番組。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:23
今や大食いの人達ほとんどYouTuberになってるから馴染みのない私も優勝経験ない人でも知るようになったよ。

木下ゆうかは嫌い。
だってぶりっ子だし、最終何でもマヨネーズかけるし、料理下手だもん。
ハマったのがロシアン佐藤。
この人の大口ぶりは感動するよ。食べ方綺麗だし、好き。
そんな感じで過去の大会を後からパソコンで見てます。

やっぱり私は小林くんはすごいと思う。
すごい可愛い顔なんだもん。
だけど、上の方がもう40歳と言ってたからビックリだよ。

菅原さんを超える人はなかなかでないと思うけど、アンジェラが勝ったね。菅原さん年とって寂しい。
赤坂さんの食べ方汚いけど、凄かった人なんだね。
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 01:28
おまえ暇やん
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:21
菅原さんは食べ方が汚くて見ていて気分損ねる。
アンジェラはまだいいかな。美味しそうに楽しんで食べてるし。
他のもっと若い子達って、食べ方が綺麗だよね。そして食べることを楽しんでいる。ギャル曽根あたりからかな?
同じ理由でもえあずも好き。

あの番組は大食いというより早食い競争で、昔の大物が苦しそうに汚らしく食べ物を口に詰め込むすがたは見苦しいと思う。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:37
大食い番組大好きー!
でも、今はテレ東が映らない地域だから、あまり大食い番組がなくて悲しい。
映る時には、小林君が出始めの頃から見てたなぁ。

私は、すっごい小食なんです。
だから、あんなにワシワシ食べられる人が羨ましくて見てます。
トリップパスについて





最近作ったお子さんのお弁当を教えて(中学生)
0  名前: ワンパターン :2018/09/19 10:21
夏休みが終わり、再び毎日お弁当作りをしています。
お料理はすきなのですが、得意ではなく、お弁当はほぼ毎日同じようなものでワンパターンです。

今日はお肉を焼肉のたれで焼きました。冷凍グラタンと星のポテトを三個入れました。
昨日はお肉を味噌焼きの素で焼きました。冷凍たらこパスタときゅうりの和え物を入れました。
先週は、お肉をケチャップ味にしました。冷凍グラタンを入れました。

もう、毎日同じようなものばかりです。
腐るのでは?と思い、味付けご飯も勇気がありません。

こんなお弁当ですが、娘たちはママのお弁当大好き!と気を遣ってくれていて
申し訳なくてたまりません。
私自身、こんなお弁当食べたくないです…

我が家はお金に余裕がないのですが、安い食材で、本当に美味しくて楽しみ!
と言われるお弁当を作りたいです。

皆さんのを参考にさせて頂きたいので、お弁当の中身を教えてください。
5  名前: 女子 :2018/09/19 11:12
青椒肉絲(おかずを取り分けて冷凍しておいたもの)
卵焼き
タコさんウインナー
冷凍ハッシュドポテト
ゴボウのきんぴら

お弁当箱がすごく小さいから、メインと卵焼き入れたら後は隙間にぎゅうぎゅう詰め込む感じ。
でもなーーーんかセンスないんだよなあ、同じおかずでももっと詰め方が上手な人がたくさんいると思う。
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:14
こういうのの参考にも
弁当インスタ役立つよね(笑)

うちは鮭のピカタ多用。
あと多いのはチャーハン。
これは卵焼きを何故か嫌うから卵食えと思う時にやる。喜ぶし。
同じくチキンライス(肉はウインナーだけど)
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:23
高校生ですが
昨日の残りの餃子ふたつ
卵焼き
茄子とピーマンと白滝・きのこの甘辛醤油炒め
ちくわキュウリ トマト
たらこ
8  名前: 聞いていい? :2018/09/19 11:29
>>7

餃子って、ニンニクとかニラ入ってる?
そういうの、お子さんは気にしないタイプかな。
入れたいけどうちの子はそこ気にするんだよね。思ったよりはにおわないかなー。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:31
昨日ちょっと行事があって、手抜きしちゃったのね。
上の子に近所の餃子屋さんで買ってきてもらったやつ。にんにくは抜き。
今日は手抜き弁当だよ。
トリップパスについて





子どものメールを見てしまって
0  名前: どうしよ :2018/09/19 00:08
子どもから携帯を取り上げました。
パスワードを上の子が知っていたのであけて中を見ました。
その結果、かなり病んでいて、消えたいとかいうようなことをたくさん書いていました。
最近、不登校気味です。
私はフルタイムで仕事しているので、日中は家にいられません。
その間に何かあったら、と思うと怖いです。
すぐにでも仕事辞めて家にいた方がいいでしょうか?
動揺しています。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 06:48
なんで取り上げたの?
普段からお子さんとちゃんと話せてる?
仕事が忙しくて大変だろうけど、きちんと話もできず、お子さんのことをちゃんと理解もできてないのに携帯取り上げみたいな厳しいことには積極的、とかお子さんに思われてない?

反抗期の子供には、親の心子知らず、が適用されるからね。
コッチが子供のことを考えてやってると思ってることも子供には全然伝わってないからねぇ・・・

ちゃんと話し合った方がいいよ。
子供の目線で話してあげてね。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 07:15
聞いた限り、典型的な中二病ですね。
携帯は取り上げて終了、渡して放置ではなく、面と向かってコミュニケーション取らないと。
主さんとの信頼関係が足りないんじゃない?
いじめじゃないなら、みんな色々あるんだよ、あなただけじゃないよ、ってのが分かってないんだろうな。
10  名前: 匿名さん :2018/09/19 07:43
きっかけは何にしても、お嬢さんの現状が分かってよかったと思う。
携帯が吐き出し場所になっているなら、今はさりげなく元に戻した方がいいかも。
違反かもしれないけど、今後もモニターの必要もあるかもね(もちろん内緒)。
話し合いができるようならした方がいい。
あまり深刻にならないでさりげなく会話を増やせたらいいけど。
まず、あなたのことを気にしているよというサインをたくさん送って、
それでも変わらないなら、会社のことはその時にまた考える。
中二病の範囲かもしれないけど、万が一を考えて慎重に様子を見たいね。
中学生は大変だよね。高校になったら落ち着くのかな。
お互いがんばろうね。
11  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:51
>>6
親野智可等?

これ突き詰めると親のせいみたいできらいなのよね
12  名前: 匿名さん :2018/09/19 10:04
中高生にはよくあることなんて思ってたら、大変なことになることもあるからね。とくに、これまでそんなに問題のなかった子に限って。

せっかく娘さんの内なる声に気付いたのだから、気にかけつつ見守って。
でも、スマホを取り上げるって、何がきっかけだったのだろう。
トリップパスについて





通信制高校
0  名前: どうしよ◆NmIxOWJi :2018/09/18 10:33
年間いくら位かかるんでしようか?
今年中三なんですが、不登校ぎみで全日制はすぐ辞めそうで、、、通信制に移ったとしての金額を頭に入れておきたいです。因みに大阪ですので補助金が出ると思うんてすが。
16  名前: 大阪人 :2018/09/19 02:27
大阪なら府立桃谷があります
年間4万円位と聞いたことがあります。

大阪の場合、最高で文科省の定める高校卒業に必要な単位数(76単位だったような?)分の助成が出ますよ。

N校とか面白そうだなと思います。
17  名前: #10 :2018/09/19 07:52
>>12
そうです。内申摘除の相談です。中学の教師は自分からは言いませんよ。摘除対象だと査定が悪くなるから。
私が言っているのは、公立高校の話で通信制では無いです。
学力高い子なら極端な話偏差値70の分離も可能です。但しキチンと認定されないと摘除の話すらばっくれます。ここで摘除の仕方を書くと不味いの書きませんが、自分で頑張って摘除の対象と認知させる努力をしてみて下さい。
18  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:13
>>17

いや、でもさ、そのやり方を知りたいんだよ。
別に、教えてもまずくはないんじゃない?

おおっぴらにはできないけど、別に法には触れないんでしよ?

もったいぶらずに教えてあげたらいいと思うよ。
19  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:47
>>18
うん。なんで言えないのかよくわからないね。

でもさ。不登校の子がその公立高校へ行けたとしても通えないかもしれないよ。
わが子は高校からの不登校だけどさ。

内申ってそれほど重視しないところないのかな。
国立とか。成績がいい子ならいろいろ可能性がありそうな。。。

20  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:56
>>17

不登校の子が公立高校に入学して、通えればいいけどね。いじめが原因なら相手と違う公立に行けばいいが、原因が他にあるならどうなのかな。
リセットする意味で通信を選択する子もいる。
トリップパスについて





一卵性の双子のお子さんをお持ちの方!
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:16
うちの子は一卵性双子の19歳女子。
一緒に病気になるのは家では引っ付いてるからそうなるわけだし。

行動や発言が同時とかありますか?

マナカナとかはテレビでそういう光景を良く見せてるけど、うちの子は「示し合わせてるんじゃない?」と言ってます。

テストで同じ間違いして来た時は、隣にいたのか————い!って思った事もあるけど、それは不得意な部分が酷似してるからそうなるんですよね。
時間差で同じ質問をしてくる事が良くあるのは、気になる部分がやはり似てるって事かな。

迷子になって、あっちにいる気がするとか、一人が怪我したらもう一人が同じ場所痛いとかそういうのテレビでやってるのも見たことあるけど、一卵性双子のお子さんをお持ちの方いかがですか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





子育てでやり残した気持ち
0  名前: 仕事 :2018/09/18 21:54
子どもが産まれてからも育休復帰してフルタイムで働き続けてきました。
朝は早い時は子どもが学校に行く前に出かけます。
帰りは6時から7時。
1番下の子が1人で寝るようになって、寂しさを感じています。
仕事なんか辞めて、もっと子どもたちのことを見ていたかった。
このまま県外の大学にでも行ってしまったら、と思うとやり直したい気持ちでいっぱいです。
みなさんはどうですか?
子育てでやり残した気持ちはありますか?
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:13
子どもが小さい頃は、専業で節約生活でやりくりたいへんだったけど、思い出はたくさん残せた気がします。

お弁当持ってママ友達と大きな公園いったり、市民プール行ったり、子どもが小さい頃の思い出たくさん。

主さんのお子さんまだ小学生かな?

中高生になると、思春期の悩みが出て来ますよ。
まだまだ子育て終わってないです。
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:55
ずっと一緒にいたらいたで、ちょっとは子供と離れたいと思ってたかもしれないよ。
人なんてないものねだり、現状でできている幸せの方を考えた方がいい。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:32
やり残した気持ちはありません。
あの時こうしておけば、なんてどんなことにでもあると思うから、私はその時その時自分が最善を選んできた結果が今なんだと思うようにしています。
過去に戻ってやり直しは出来ないけど、成長した子供とこれからの時間を楽しむことはまだまだできると思いますよ。
健康を維持して明るい未来を見て下さい!
6  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:40
あれもこれもはできないよ。
とりあえず元気に学校行ってくれて、就職も決まって、
良い子に育ったと思ってる。
自分の育児は沢山至らない点があったと思うけど、
結果としては十分満足。
結果良ければ全て良し、だわ。今のところはね。

うちは専業→扶養内パート。
貧乏はさせたけど、寂しい思いはさせてない。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 00:27
ない。
マックスで子育てし、ずっと頑張って来た感覚。
働いて子育てから逃げたかった事もあるけど、旦那との約束だからずっと子育て頑張っだ。自分の生きがいとか、そんなの考えたことない。ずっと私はお母さん。

だから、またやり直しが出来たとしても、私は無意識に同じ子育てすると思う。それぐらいずっと一生懸命過ぎて、主さんとは逆に後悔部分を言うなら「手を抜けば良かった」です。
そっちの方が良かったかも。
トリップパスについて





ワイドハイターEXパワーの匂いを嗅ぐと
0  名前::2018/09/18 20:51
子供の頃に食べたシャービック・メロンを思い出します。
何十年も食べてないから記憶の自信がちょっとないけど、わかってくれる人いる?
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:45
今、匂い嗅いでみました。
メロンの匂いといえば、そうかなーと思うけど、シャービックではないような気がするかな。

わかってあげられなくてすみません。
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:56
嗅いでみた。

…うーん、そんな風には感じない。
ごめんなさい。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:35
今まさにシャービックメロン味が冷凍庫に入ってるので比べてみたけど全然違うけど。
6  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:40
んもう、皆ノリが悪いなあ。
実物と比べちゃったらそりゃ違うでしょ。
この手の話はそういうあれじゃないのよ・・・・。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 00:24
私は介護施設のトイレとお風呂の匂いだと思ってるよ。
掃除した後除菌も兼ねて撒くんだ。
トリップパスについて





安室ちゃん
0  名前::2018/09/16 14:13
周りでは安室が引退で涙とか騒がれてるけど、みんなそんなに安室好きだったの!?
32  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:48
これからはプロデュース側になるのか。
タッキーと一緒だね。
33  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:36
3500人しか入れない会場で、周辺にはチケット取れなかった人が1万人以上ってやってたけど、なんで武道館とかでやらなかったの?
いっぱいチケット売れてお金になっただろうに。沖縄じゃないとダメだったの?
34  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:40
>>33
そりゃ最後だもん、地元でやりたいでしょ。
地元のファンを大事にしたかったんじゃない?
武道館じゃ普通だもんね。
35  名前: 匿名さん :2018/09/18 17:30
会場に入れなかった運の悪い3501番目のファンから最後のファンまで何人いるのかわからなかったけど
会場の外で耳をそばだてたり、コンサート済んでるのに会場の外で自分たちで歌って徘徊して可哀想に。
疲れてよく眠れたかな。
36  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:55
最後まで運の女神に支えられ羨ましい。
20代頃の歌声と今の歌声は随分変わったなって思ってます。
あのまま歌い続けたら又、違う世界の歌姫になれたとのでしょうね。
ファンではないけど、雲の上の人生の人達の世界を見せて貰えた気分です。
まだまだ、あの人の世界は広がりそうでいいなぁ
トリップパスについて





モツはローカロリー?
0  名前::2018/09/18 15:54
モツを下ゆでしてお湯を捨てたら翌日排水口の奥にゴロゴロと白い塊がありました。

あれは脂ですか?

主人もその友達の医学部生もコラーゲンだからローカロリーだと言うのですが。
限りなく脂に見える。
(家であんまりモツを食べないのです)
1  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:59
調べると低カロリーって書いてあるね。
ごめん、私は好きじゃないので食べません。買ったこともない。
2  名前: 匿名さん :2018/09/18 16:01
あれは捨てないほうがいいね。詰まるよ

コラーゲンなんだー
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:05
プリン体が多いから、痛風に要注意!
トリップパスについて





勇ラブの人 昨日の渡鬼見たかな
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 19:03
見ましたか?
ひなこは結婚するの?
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 20:48
>>4
まぁ弥生の子は1人は無名の役者で今もう役者してない?
だし、もう1人は福子と壽賀子の逆鱗に触れて
出られなくなっちゃったし、無理矢理な設定に
なっちゃったよね(笑)
私が気になるのは元長女が産んだ設定の子。
ゆうきだっけ?
あの子の乳幼児時代の子役、フワフワしてて
自閉症?とか言われてたあの子がどんな風に
成長してるか気になる。
マニアックすぎだけど。
6  名前: 勇ラブ :2018/09/18 21:18
>>3
うん、一見タキさんは変わらず現役感あるよう
だけど、セリフに微妙に間があったりして確実に
年齢を感じてしまって、なんだか切ない。

>>4
もう去年が最終スペシャルかと思っていたけど、数ヶ月前にここで、ご親切に教えてもらって覚えてました。録画して今夜2回目見ました。笑
姉妹の中で五月が初めの頃と比較すると1番変わってしまったように感じて、これが逆に面白く感じてしまうのかもしれないね。文子の息子の望は、もうら32歳みたいだし。みんな歳とるはずだね〜〜
7  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:41
主です。
ひな子は結婚しなかったんだね。そこだけ気になってた。
8  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:50
何故にエンディングテーマを演歌の人が歌ってたか!

あれは故羽田健太郎さんのピアノオンリーでいいのよ!

あと、長子は相変わらず嫌い!
9  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:52
>>8
オヤジバンドに天童よしみが入ったから
それ繋がりでは?
トリップパスについて





離婚話中に義母が急逝
0  名前: 匿名さん :2018/09/17 19:40
離婚しそうな知り合いがいるのだけど
旦那からはもう出ていけと言われていて
子供はパパと住みたい、と言っているそうな。

奥さんはとにかく今住んでいるマンションから出たくなくて居座っていて一切口もきかず家庭内別居らしい。

旦那さんはマンション売って半分ずつにして、て提案してるらしいんだけど
出来ればマンションは欲しい、なんなら家具とか車も欲しいだって・・・

まあそれはおいといて。

そんなこんなな最中に旦那さんの親が亡くなってしまった。

この場合、遺産も資産として財産分与になる?








17  名前: 匿名さん :2018/09/18 19:32
>>15
伝説の92さんですか?
18  名前: 匿名さん :2018/09/18 20:41
>>17
笑笑
19  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:07
>>15


妻(あなた)に非があれば、払うんだよ。
20  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:10
>>15
なんで?
夫が引き取れば後は知らん・・そんなわけ
ないでしょ。

21  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:51
>>17
クソ懐かしいな!
トリップパスについて





お子さんには「公務員」目指して欲しいですか?
0  名前: &◆ZjE3NjU0 :2018/09/16 08:13
私は目指して欲しいです。

公務員は安泰というイメージですし、倒産、リストラなどのリスクもなし。
周りにもわりと賞賛される。

1次試験、面接とクリアしなけらばならない難関さ、倍率など考えると公務員も容易な道ではないですけどね

かくいう うちの息子はIT関係の企業に就職希望。
反対はしませんが、
残業地獄、身体をこわしそうというイメージ、若いころはいいけど年取ったらどうするの?
としか思えませんもの。


35  名前: 匿名さん :2018/09/17 21:42
デモさ、それ親が決めることじゃないから。
本人が公務員になりたくてなるなら応援する。

それだけです。長男はわからないけど、次男は向いてないと思うなー
36  名前: うーん :2018/09/18 09:22
公務員も色々だよ。警察なんて大変と聞きますよ。よく自殺してるじゃないですか。
じぶんで選択し公務員になったのなら、頑張れと思う。
しかし小中学生の子どもが、将来の夢は公務員てのをたまに聞くが、親が洗脳してるんだろうかと思う。
37  名前: 匿名さん :2018/09/18 10:04
>>36
そうだね(笑)
小学生の夢、(公務員)と書かれた紙が廊下に貼られてたら笑うわ。
小学生で堅実な夢持つなんてなんか悲しい。
せめて小学生の頃くらいは野球選手とか言ってほしい。
38  名前: 匿名さん :2018/09/18 10:41
自分の子がどこに就職するにしても、本人の希望が叶えばそれでいいよね。

身内に羨ましいと思える就職先に決まった子がいても、羨ましいと思ってるのは親の方で、親がモヤモヤするだけでしょ。
ここでスレ立てしたことで、思っていたよりよくない話を聞いてそのモヤモヤがちょっと晴れたんじゃないの?
いくつになっても過干渉の親は大変だね。
39  名前: 匿名さん :2018/09/18 20:42
職業柄、顧客年収まで細かくわかってしまうのですが、
公務員の給料は全体低い印象。同じ年齢、勤続年数でも一般企業の人のが断然高い。教師なんてもっとあげたらいいのにって思うほど低い。
やはり公務員は退職金が高いので、最後まで勤め上げてなんぼ、なんだなーと思った。
トリップパスについて





最近よく見る、聞く言葉
0  名前: 匿名さん :2018/09/17 17:05
「良き」とか「尊い」、ネットのコメント欄でよく見かけます。
「尊い」の使い方が、本来の使い方ではなく、よくわからないけど、キュンとくる場面を見た時に使っているような?
(間違ってたらご指摘下さい)

うちの高1の息子がよく使うのは、「ワンチャン」。
「ワンチャンあるで」とか言うので、何それ?と聞いたけど、ビシッとした答えがわからない。
可能性があるよ、という場合に使うっぽいけど、「ワンチャンやってみようぜ!」みたいな事も言う。

皆さんもこんな言葉を身近に見たり聞いたりする?

他にも、ハッキリ分からない使い方の言葉がありますか?
21  名前: クロちゃん :2018/09/18 15:13
「〇〇〇しん」を上手に使う人いるよね。
私マネできないしん。
22  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:19
>>21

静岡弁の「できもしん」= できるわけないじゃん!
とは違うのよね?
23  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:12
かなり辛い時に「つらたん」と送ってくる高1息子くん。
24  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:20
>>23

かわいい
25  名前: 匿名さん :2018/09/18 20:04
あざといという言葉も本来の意味から
ちょっと違う使い方してるよね。
自分の心をくすぐるような仕草を相手が
したときに使ってない?


トリップパスについて





戦闘機の滑走路が混在してるのね
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:53
とある日本人にも人気の海外のリゾート地の飛行場から帰国するための離陸の順番待ちをしてる時に、目の前をすごい勢いで上がって行く小さめの飛行機があったんです。

なにあれ?と思ったら、主人が戦闘機じゃないか?って。
そして、私達の旅客機の後ろの方にも戦闘機が離陸の順番待ちしてるのが見えたんです。

日本だったら、自衛隊はその専用滑走路から飛び立つと思ってるのですが、違うのかな??

国によっては混在してるの?
着陸と同時に、急に浮上って感じで、カッコいいけど、あんなので戦うんだと思って怖くなりました。

そこには今まで何度か言ってるんですが、その光景は初めて見ました。
1  名前: 日本にもある :2018/09/18 19:35
うちから近いところにある小さな地方空港が、
民間機と自衛隊機が利用してる『共用空港』だよ。
検索したら、他にも7空港があるみたいね、
2  名前: あると思う。 :2018/09/18 19:40
茨城にある空港も、自衛隊の百里基地と併用だよね。
自衛隊マニアが写真取りにいっぱいきてるらしい。
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 19:44
那覇空港も自衛隊と共用だよね。
4  名前::2018/09/18 19:46
日本もそうなんですね。知らなくてすみません。
うちの県内は、航空自衛隊は無いのですが、ヘリとか小さめの飛行機は飛んでるのは見るんですが、その飛行機も成田や羽田から飛んでるのかな?
トリップパスについて





やさしおってだめなのですか
0  名前: カリウム :2018/09/18 15:06
やさしおってありますよね

テレビで料理研究家の人が漬物は自分で浸けたのを毎日とるといいと言っており、血圧が高くなるのからと漬物を食べない人がいるけど塩の中にはカリウムが入った塩があるのでそれを使用すれぱ大丈夫だと
塩のなかに塩を追い出すカリウムが入ってれば大丈夫だとの事でした。

それでやさしおという塩が塩分カットのカリウム入りと書いてあったので体にいいのかなと思って購入しました。

でもネットで調べたらいいことが書いてなかったのです。

やさしおはよくないのでしょうか?
9  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:45
>>6
他のメーカーの減塩しおは何が入ってるの?
10  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:48
ところで主さんとこは血圧高いの?
そうじゃなかったら別に、そんなに気にする必要ないよね。
11  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:55
>>7
アジシオの原材料 : 海水/グルタミン酸ナトリウム
やさしお : 海水/調味料(無機塩等)(53%)、炭酸マグネシウム(1%)、グルタミン酸カルシウム、ポリグルタミン酸

>>9
なるとの塩・減塩しお : 海水(鳴門)、粗製海水塩化カリウム(49.5%)、炭酸マグネシウム(1%)
12  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:57
なるとの減塩しおは美味しいのかな。
13  名前: 匿名さん :2018/09/18 19:25
やさしお使っています。
普通の塩と同じ分量で使うとしょっぱいです。
その塩加減がうまくいかなくて、結局減塩になってない気がする。
それに、減塩用の塩みたいなものがやさしおなんだろうけど、そんなもの使わないでもっと薄味に慣れる方がよっぽど体の為になると思う。
トリップパスについて





臨時収入 (^^)/
0  名前::2018/09/18 14:30
3万の臨時収入
何に使おうかな〜
両親連れて寿司でも食べに行こうかな〜。
回転すしだけど!

3万入ったら皆さん何しますか?
11  名前::2018/09/18 15:11
実は先月も同額臨時収入あり。
でもそれは、財布の中に入れて置いたらいつの間にかなくなった・・・・・
食費に消えた模様 (笑)

今回は「これ!」って言うのに使いたい!

回転すしだけど、ちょっと高めの回転ずし!
12  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:21
来年Nintendo Switchを買うことになりそうだからその足しにします!今はタンスへ。
13  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:01
ダンナの夏のボーナスが予想より多かったらしく、5万円お小遣い貰った。
自分の部屋の模様替えに使った。
カラーボックスを金具で止めて貧乏臭く積み上げてたのを処分して、新しい棚を買った。
結婚当初から使ってた貰い物の置き時計(なんか会社名が入ってるヤツ)を捨てて、オシャレな掛け時計を買った。
残りはお盆休みに帰省した娘とアウトレットに行って使っちゃった。
おしまい。
14  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:38
外食行くかな。
もしくは洋服買う。秋物。
靴もいいかもしれない。

15  名前: かなしー :2018/09/18 19:10
子供の受験料の足しにする、くすん。
トリップパスについて





樹木希林さん
0  名前: 匿名さん :2018/09/16 17:39
亡くなってしまった。
いい女優さんだったよね。
33  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:03
>>28

山辺節子をモデルにした映画?
観たいわ!
34  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:08
日々是好日、キャスト見たら良さそうだね。
35  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:30
もっくんの子、すごく背が高いんだね。
もっくんもやや子さんもそんなにおおきくないのにびっくり。
36  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:35
>>35
本当だよね。隔世遺伝なのかな、内田裕也は大きいよね。
37  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:56
>>30内田裕也ってもてたんだね。
あんな美女が愛人で。
希林さんもなかなかのいい女だし。
トリップパスについて





これって迷惑だったのか
0  名前: 匿名さん :2018/09/16 20:53
昔むかしの話です。

私、いわゆる、一軍の女子でした。
でもポリシーとしていじめとかしない
分け隔てなく接する、だったの。
それがかっこいい、と思ってた。

で、大人しめの男の子とかと一生懸命話して
時には無理言ったりして
いいから一緒にやろう!って言ったりして
なんかの係に引っ張ったりね。

なんだかんだ言ってはにかんだりして
嬉しそうにしてくれてたと思ってたんだけど
本当は違ったのかも。

こないだ同窓会があって
そういえばあの人(達)を無理やり色々やらせたなぁ
でも一回も断られなかったよ

て、言ったら
お前断ったらめんどくさそうだからな。て言われたの。

急に本当は迷惑だったのかな、て心配になっちゃった。
反省した。

酒の席でごめんねぇーて言って
あはは、で済んだけど
結局当時どういう感情だったか聞けなかった。


これってやっぱり迷惑だったのかな。


そういう子とどう接すればいいかと悩んでる娘に
胸張って私はこうしたよ!って言えないでいるんだけど
どう思う?

今時だとやっぱりそっとしておくのがいいのかな?
ていうか昔もそっとしておいたらよかったのかな。

でしゃばりおせっかいはよくないのかなぁ。





20  名前: 匿名さん :2018/09/17 10:02
スクールカーストで上位層にいる私サイコー!って感が強すぎる。
そんな主さんもヒエラルキーのために努力を怠らなかったんだろうね。
やはり相手のためというより自分のため。
それはそれで疲れそう。
でもいわゆる下位層といわれる子が一番恐れてるのは中位層らしいよ。

大人になればなったで勝ち負けの組分けだし、ほんと生きていくのってめんどくさーだよね。
21  名前: 匿名さん :2018/09/17 11:03
私は3軍タイプです。
おとなしめの子に話しかける事はいいことだと思う。
稀に本当に放っておいてほしい子はいるかもしれないけど、
ほとんどの子はそういう目立つ子に声掛けられたらうれしいんじゃないかな。
そういう目立つ子が目立たない子に声掛けてクラスを盛り上げようとするのは素敵だと思う。

“ちょっと強引だけどいいやつ“ だと思う。
主さんの事本当に嫌だと思ってたら同窓会でそんな事言わないと思う。
話しかけられても苦笑い位しかしてくれないと思います。
主さんのいいところ。娘さんにも似てるのかな。
おとなしい子を放っておけないところ。
本当に見下すような意地悪人間なら声なんて掛けないでしょ。そういうの相手にちゃんと伝わってたと思います。
22  名前: 狐夫人 :2018/09/18 15:08
>>11

私も思い出した。

中学の時に3人で登校してた。
私ともう一人の子は、待ち合わせ場所に時間厳守で集まるけど
もう一人の子が遅刻魔だった。

最初は5分、次に10分とどんどん遅くなった。
いろいろ試しても遅刻するから
とうとう私ともう一人の子が、遠回りになるけど遅刻魔の家に迎えに行くようになった。

ある日、家のインターホンを押してもなかなか出てこない。
5分以上待っても出てこないから「もう行こう」と、話していた矢先
家の窓が開いて、遅刻魔のお母さんが「今、行くから。ごめんなさいね」と、言った。
仕方なく待つことにしたけど、やはりなかなか出てこない。

結局15分以上待って、ギリギリ間に合う時間に家から出てきた。
てっきり謝ってくれると思っていたら、その子の第一声が

「さっさと先に行けばいいじゃん」だった。

そして早足でスタスタと一人で登校していった。

待っていた友達と絶句して、二人で顔を見合わせたっけ。

どうやら不登校になりかけてたようで。
家の中で「行かない」「行きなさい」という、親子ゲンカをしていて
「外にお友達が待ってるから」と、言われて嫌々、登校したみたい。

迷惑だろうからと、翌日から迎えに行かなくなった。
それまでは休日も一緒に遊ぶ仲だったけど距離をおいた。

後日、遅刻魔の親子は「二人に仲間外れにされて、いじめられた」と、言ってたらしい。

「明日から一人で行く」と、言ってくれればいいのに、言わないし。
その癖、一緒に行かなかったら文句を言う。

本当にいろいろだよね。
23  名前: 匿名さん :2018/09/18 16:45
>>0


私は女たけど、大人しいほうだったから、主さんみたいに「カモン!」状態の人が居たら、楽しかったかもと思う。
女子高だったから、私みたいなのはなじめかった。
私は、私立の共学いきたかったけど、親が許してくれなかった。
「私立=馬鹿で素行悪い」と思い込んでいる、ドイナカだったから、行きくたくもない、公立女子高に行ったよ。
親は歓び、近所も「凄い!」と羨望の眼差し。
私は、馴染めず地獄の3年間。

24  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:52
お節介が有難いこともあるよ。
やれるならやってみた方がいいと思う。
相手の反応を見ながらね。
トリップパスについて





お母様方、お気持ちを教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2018/09/16 20:11
先日飲みにいきました。

30代女子社員
「同棲彼氏(年下)がお母さん(だとか家族全般)を大事にしすぎててしょっちゅう実家の用事だとかで休日を一緒に過ごしてくれないんです(涙)」

50代パート
「最近の子はみんなそうなんだよ、うちのぼくちゃん(28)もママ大好きで結婚しなくていーやっていってるし、私の事すごく大事にしてくれる、それが当たり前」

40代パート(私)
「家族大事にする人の方がいいとは思うけど
旦那になるといないとせいせいするぞ(笑)
飲み会?やっほー!てなるよ
でも恋人期間はそれなりに大事にしてほしいよねぇ」

私の意見はあんまり聞いてなかった風なんだけど
社員さんのそれと
母世代(姑)の意見とがやっぱり、やっぱり!で
なんかドキドキしちゃった。

この50代パートさん、私とても仲良しなんだけど
シングルでサバサバしてるんだけど凄く過保護なんだよね。
言っちゃ失礼だけど
生きてきた世界が狭い。
お子さん達(たくさん)、就職してるけどみんな高卒で地元の工務店とか
そんな感じ。

上場企業の社員さんにそれが当たり前の話しっぷりで
内心いやーそれはいわゆるマイルドヤンキーの話なんじゃ?と思いつつ
うちは娘だしまだ中学生だしで
とりあえずは社員の女子の気持ち寄りで話したんだけど
今時ってそんなもんなの?

とりあえず彼女より家族?
恋人のそれも始まって間もなくでも?

なんとなく
ちゃんとした企業で働いて、ともするとひとり暮らししてるような自立した子達って
それはそれ、これはこれ、で恋人を大事にするような風に思ってたんだけど(ドラマの見すぎ?)
今だと関係なく家族最優先?


その社員さんと私とは
そんなマザコン男はやだね、て話になったんだけど
同年齢の息子を持つそのパートさんはなんだか腑に落ちない感じだったんだよね。

社会人の息子さんをお持ちのお母様方、
ぜひご意見お聞かせ下さい!








70  名前: 匿名さん :2018/09/18 17:15
>>67 の人は 自分と違う意見の人はみんなネカマに見えちゃう病気なの。
ネカマだろうネカマだろうって誰彼構わず噛みついてる。めんど臭いからスルーしてるけど。
71  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:34
>>66
イチローのところは子供出来なかったんだよ。
そりゃ欲しかっただろうよ。
72  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:40
>>70

と、ネカマが言っとります。
もう、◯◯が◯◯だと確信に変わっちゃったじゃないのよー。
へ、た、く、そ。
73  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:44
ってか
色んな人が居て、考え方は様々でしょう。
たまたまその50代の家庭がママっ子男子でシングル母と仲良しだっていうことだよね。
世の中全てがそうではないじゃん。
ふーんって聞いておけばそれでいいだけの話。
いちいち目くじら立てることでもないし、変だの何だのってのも要らん。
何が普通かなんて、皆自分だけが普通でマトモだと思ってるんだからさ。(苦笑)
74  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:47
何を言っても頭固くて駄目だコリャ。
トリップパスについて





この洋楽わかる方
0  名前::2018/09/18 15:07
80年代男性の歌う洋楽で、
「レディ!」から始まるアップテンポのヒット曲なんですが、
わかる方いますか?
アースウインド&ファイヤーかなと思って検索しても違うみたいです。
でも似たようなグループだと思います。



7  名前: 匿名さん :2018/09/18 16:01
うわー、すごい、さすがだね。ここの人!!!
いつもながら、すごい!
>>4さんはいつも曲のスレに答えてくれる人なのかな?
8  名前::2018/09/18 16:08
ほんとすごいです。
レディ洋楽で検索してもレディの波がすごくて混乱しましたが
ここの方はすごい!有り難いです。
しかも今聞いてもこの曲、すごくかっこいいですね!
9  名前: あーん :2018/09/18 16:10
今、レスしようと思ったのに!!
コモドアーズのLady
10  名前: 匿名さん :2018/09/18 16:17
>>7

4ですが、当てたのは初めてですよ。

レディで始まる曲で検索したら候補はいくつかありましたが、主さんの「ずちゃんちゃっちゃ」はとても参考になりました。

11  名前: 匿名さん :2018/09/18 18:46
>>9次頑張ろうー
トリップパスについて





スマホ触りすぎ
0  名前: 高校生 :2018/09/18 07:33
高校生の子供のことで悩みです。
我が家のルールはリビングでしか使わないということだけです。
それと、一日使っていい時間を決めています。

ただ、条件は守っているのですが気になることが増えてきました。
スマホを連続して使うのではなく、いわゆる何かしながらスマホを触るというながらスマホ的な使い方をしています。
友人が多いのはいいことなのですが、スマホを触りすぎだと思います。
注意すると口答えして喧嘩になりますが、みなさんのお宅ではどの程度子供は触っていますか?
朝起きてからすぐ触る。昨晩から友人の返事がきていたり、もう朝からラインがきていたりする。
学校へ行く前寸前まで会話をしているようで、ずっと見ているわけではなく、用意をしながらちょこちょこ見に来ています。
そして返事。そしてまた会話が続くという繰り返しのようです。
この会話はほんの数秒なのですがこれを、ちょこちょこ何かするたびにスマホを見て繰り返し会話が続くというのがどうもなぁと、悩みの種です。
お付き合いしている子以外に友人ともラインもあり、途切れることがないというか、ラインをしないことがないという毎日です。
帰宅後も同じです。
あまり注意すると、勉強のことを聞いてるとか写メ送ってもらってるとか(実際そうですが)ありますが、それを見ながらもラインが来るので会話もしつつとなってます。
もし私が注意しなかったら一日中だれかとラインで会話していると思います。
学校で会うのにです。
これはどのように注意したらいいかアドバイスいただけませんか?
6  名前: 匿名さん :2018/09/18 12:17
>>5
高校生になっても、そこまでスマホの制限しないといけないんだ!
スマホデビューは高校生から?
7  名前: 匿名さん :2018/09/18 12:24
>>6
家庭には、家庭の事情ってもんがあるんだよ。
その子の性格もあるし。
8  名前: 6 :2018/09/18 12:27
>>7
うちは高2だけど、高校に入ってから制限解除した方だからさ。
色々だね。
9  名前: 匿名さん :2018/09/18 12:30
遅い時間や早朝に部活の連絡やスマホで調べ物などあるから、高校生からは本人に任せてる。
10  名前: 匿名さん :2018/09/18 16:50
会話って切り上げるの難しくない?
用事があってやり取りしてるだけなら用事が済めばありがとうで終われば良いんだけど、どうでも良い会話ほどダラダラ続いちゃうんだよね。
昔だと友達と電話で話してるとすごく長電話になっちゃって親に怒られたりしなかった?
電話だったら親が怒ってるからとかおふろ入らなきゃとかで電話を切ればそこで終われるけど、ラインだとそういう切り上げ方が出来なくて多少遅れても返事を返せちゃうから余計にダラダラ続くんだと思う。長電話と同じで片方が終わらせようとしてももう片方がそういえばさーみたいに続けて来ると終われないし、そうこうしてるうちに他の話題で盛り上がってきたりしたらもうエンドレスになりやすいと思う。
話を始めるのも電話の時代より相手の都合を気にしなくて良いから話しかけやすい気がする。

決めてる時間を守れてるならもう少し我慢して見守っても良いと思う。
スマホの中での会話の切り上げ方みたいなのは自分で身につけて行くんじゃないかな。
食事中とか誰かと直接話している時にはスマホを優先しないというマナーは身につけたいけどね。
トリップパスについて





鉄のフライパン
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 10:56
鉄のフライパン気になります。
やっぱりはじめは油たっぷり使いますか?
使用後は水洗いで大丈夫?
使ってる方、教えてください!
1  名前: 匿名さん :2018/09/18 11:03
最初に焦げるまで野菜くずを炒めたら良いらしいけど忘れた。
ネット検索してみたら?

雑でも何年も耐えてくれてる。オススメ。
使った後は柄付きのカナダワシで水洗い。
火で乾かす。しまう前に油は塗らない。

炒め物には油塗るけど直前ね。
2  名前: 匿名さん :2018/09/18 11:11
炒め物や卵焼きくらいだと油はてふろんのフライパンよりは多めだけど、私の感覚ではたっぷりではないです。
油の量は作る料理によって違うけど、使ってるうちに適量がわかってくると思うよ。

使用後は熱いうちに水洗いし、サッと拭いて乾燥させてしまいます。
洗剤は使わない方がいいと聞きました。
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 13:25
つかい始めは洗剤で洗って乾かしてから
油を満遍なくひいたような?
うろおぼえだからわからない。

私は油はたっぷりめに入れて、余分なのは
オイルポットに戻しておく。
使い終わったら水で洗ってみて、落ちないときは
冷ましてから洗剤で洗う。

4  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:27
使用後は、お湯で洗います。
焦げ付きなど落ちにくそうな汚れは少しだけお湯につけておきます。

汚れが浮いて、お湯だけでツルンと落ちます。
使い込んで、油の層が出来ているからです。
洗剤を使うと、その油の層が全部落ちるので
汚れが落ちにくくなったり、焦げ付きやすくなったります。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:05
さびたけど
何とか復活。
よく磨いてまた焼いた。
もうかれこれ17年。子供と同じ年。
トリップパスについて





なにしてる?
0  名前: あー暇 :2018/09/18 14:21
予定のない日皆何してます?
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:38
午前は運動、午後はそろそろ昼寝・・・。
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:43
なろう小説漁っては面白そうなものを読みまくってる。

なかなか馬鹿にならない作品も結構あるよ。

軽〜いラノベとは一線を画したジャンルも結構あるので、のめり込めるものを探し当てた時はすごく得した気分になる。

あとはHuluかFODでドラマとかかな。
少し前まで「愛していると言ってくれ」とか「ロングバージョン」とか見てたけどなかなか新鮮で楽しめた。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:45
>>4
お勧めがあったらぜひ。
子供が好きみたい
6  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:53
主婦でバンド組んでます。
予定の無い日は、一人で自主練しています笑
7  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:56
予定がない日は大抵午前中に家事を済ませてジムに行く。
今日も帰って来たところ。
あとは図書館の本を読むのとゲームの周回。
トリップパスについて





秋を見つける・駄
0  名前::2018/09/18 10:40
今朝、新聞を取りに玄関を出るとキンモクセイの
香りがしました。
夕方に犬の散歩に行くとトンボがいっぱい。
昨日の日中は30度超えでエアコンをつけましたが、
今朝は涼しい。
あの暑かった夏がやっと終わると思うと
嬉しいです。
体調も良くなってきました。
皆さんの周りでも秋を感じますか?
11  名前: 匿名さん :2018/09/18 13:37
畔道一杯に、彼岸花が咲いています。
植物ってすごいなあと思いますね。
とんぼが増えましたね。
12  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:03
コオロギ、鈴虫がぎゃん鳴きしててうるさいくらい。
でも、ああ夏はもう終わったんだって思ってさみしくなる。
13  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:07
エアコンを使っていない。秋だ〜。
食べ物が美味しくて、ここからが一年で一番いい季節。
14  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:15
百舌鳥が鳴き始めた。
稲刈りが終わった田んぼ。
空が高い。
どんぐりが一杯落ちてる。
15  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:52
秋の風を感じます。
そうだ、小豆を煮てぜんざいを作ろう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336  次ページ>>