育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
3961:暇な人 このダンス踊ってみてください(11)  /  3962:腎臓病で子供産んで(80)  /  3963:イライラする家(60)  /  3964:耐熱ガラスボウルとステンレスボウル(10)  /  3965:特捜9、終了?(3)  /  3966:熊に襲われる被害(25)  /  3967:現金持たないですか?(37)  /  3968:今日で秋葉原無差別殺傷事件から16年(11)  /  3969:携帯電話持ってない人身近にいますか?(23)  /  3970:生理をずらす(8)  /  3971:なんで急に悪意ある古スレが?(32)  /  3972:東京駅開業100周年記念Suica 未使用は失効(13)  /  3973:東京の出生率(269)  /  3974:古スレ上げはやめなさい!(2)  /  3975:松岡茉優×有岡大貴 結婚(11)  /  3976:バイトとパートの差?(1)  /  3977:母親の病気や障害を引き継ぐ(27)  /  3978:誘われなかった(16)  /  3979:ニラの大量消費レシピ教えてください。(25)  /  3980:2週間5万円(42)  /  3981:コロナ禍前後で変わった事(22)  /  3982:皮膚荒れに効く入浴剤ありますか?(17)  /  3983:4歳が脱毛サロンに通う きっかけは保育園で言われた何気ない一言 「不安を取り除きたい」という親の思い(20)  /  3984:NHKの歌番組にマッチが出てた。チャンネル変えた。(30)  /  3985:東京行くなら(20)  /  3986:ソファ無し生活の方、教えてください(35)  /  3987:アンチヒーローのパン(5)  /  3988:自転車が走るところがない(102)  /  3989:ちょっと離れたスーパー(12)  /  3990:両陛下の愛猫を公開 宮内庁(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  次ページ>>

暇な人 このダンス踊ってみてください
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 23:37
YouTubeで見つけたのでやってみました

①ジャンプ無し【痩せたいけど痩せない人向け】振り付け簡単痩せるダンスメドレー全13分超え
②ダンシング・ヒーローフルバージョン】腹筋100回より痩せる!?ダイエットダンス

①②の順でやってみてください

①はできるけど②は最後まで続けられますか?

52歳の私、②の最後の方は息も絶え絶え必死でやるけど脚も手も上がらなくなる(何とか動かしてる状態) (笑)

7  名前: 匿名さん :2024/06/08 12:34
>>1


別に良いんじゃない?
痩せたい人はやってみて、じゃなく暇な人はやってみて、なんだから。
痩せる痩せる書いてるのは動画のタイトルでしょ。
8  名前: 匿名さん :2024/06/08 12:39
2つ続けてやるセットなの?
9  名前: 匿名さん :2024/06/08 12:57
47歳。
わたしゃ13分動く事できないょ。
プールならゆっ〜くり1000メートルいけるんだけど、地上で動くのは重い。
10  名前::2024/06/08 18:10
別にダイエットってわけじゃなかったんだけど、動画のタイトルがそうだから勘違いさせちゃったね。

何かで運動不足解消できないかなーって思ってたらここでブートキャンプってワードが出てきてたから
YouTube見てたら出てきました。
簡単そうだったのでまず①をやってたんだけど①だけだと簡単で余裕だったので
続きで出てきた②をやってみたらへとへとでした。

でも、動作自体は簡単で①②と続けてやると結構な汗がでて気持ち良かったので
続けてみよかなと思いました。

でも、まぁほんとへとへとになるので皆さんはどうだろう?と知りたくてスレ立てました。

今のところ3番さんはできた感じですね。
3番さん感想聞かせてくれてありがとう。
11  名前: 3 :2024/06/09 09:14
>>10
踊れた、と書いた3です。
今朝起きたら肩の辺りが微妙に筋肉痛。
え?何も変わったことしてないよ?と思い、今ふと気づいた。
このダンスだ。

昨日のダンスで肩周りが筋肉痛。
私、普段肩全然使ってないのね。
つぶやきに書こうかこっちか迷ったけど、ここに書いてしまいました。
トリップパスについて





腎臓病で子供産んで
0  名前: 腎臓母 :2015/04/22 10:54
生まれつきの腎臓病で幼児期入院もしてました。
激しい運動はだめで塩分もだめでした。
そして尿検査はいつも引っかかってました。
そして妊娠出産に腎臓病は致命的だと知らないで過ごし、恥ずかしながら妊娠して初めて深刻さに気づいたのでした。
町の小さな個人病院で検診出産予定でしたが、医師から県立病院で検査を受けるように言われて行ってきました。
そこまで重度ではないので、私の負担が少ないように家から近い今の町医院でそのまま予定通り生む事にして何かあれば県立に搬送する手はずで無事出産出来ました。
そして我が子が毎回尿検査で引っかかります。
私は尿にタンパクが下りて引っかかってましたが子供は、血です。
子供って母からかなりの割合で引き継ぐと聞きますし、これってやっぱり私のせいですよね。
今日2回目の尿検査でした。
76  名前: 匿名さん :2024/06/08 09:52
>>75
ずっとそうやって意味わからない教えてくれない意地悪
と言っていればいい。
ここ大好きなんだね。はなまるさん。
77  名前: 匿名さん :2024/06/08 10:05
>>75
4月から来た新人が最近荒してたのね。
あなたの書き方は、特徴あるからすぐわかる。
78  名前: 匿名さん :2024/06/08 10:05
>>75
意味がわかるまでロムってればいいのに
79  名前: 匿名さん :2024/06/08 10:33
>>71
ババアって!
同じくせに(笑)
80  名前: 匿名さん :2024/06/09 08:34
>>68
あつ森世代は「アナタ」使うよ🎶
トリップパスについて





イライラする家
0  名前: 匿名さん :2024/05/25 19:54
閑静な住宅地で基本静かなところに住んでいます。
そんな中、数年前に引っ越して来た家にイライラしています。

毎日朝から外で大きな物音を立て、大きな犬が吠え、毎週末になると路駐して4台の車を洗車。
2台しかガレージに停められないのに4台所持。
これが午前中。

午後からは洗車した車は路駐のままでエンジン音のうるさい車を暫く噴かし、お出かけ。
暫くすると大きな音を立てて帰宅。
狭いガレージで出入りするのに時間がかかるのか?モタモタしている様でずっとブンブンと音が響いている。

夕方になると電気を灯し玄関前で家族でのBBQが始まり煙と臭いが流れてくる。
夜になるとまた何かをしている様でガタガタと物音を立てている。

今の季節は特に窓を開けたいのに1日中、うるさいので窓閉めていますが静かなところなのでよく響いて聞こえてきます。
そろそろBBQ終わったかなと思い窓を開けようとしたらまだモクモクと煙が上がってた。
暑いから早く終わってくれ。


56  名前: 匿名さん :2024/06/08 17:20
なあんだ。バーベキューは夕方からじゃん。
洗濯物は関係ないね。
57  名前: 匿名さん :2024/06/08 17:21
>>52
要は我慢しろってことね
58  名前: 匿名さん :2024/06/08 18:31
我慢するしかない
59  名前: 匿名さん :2024/06/09 07:22
2台しか停められないのに4台所有。
車庫証明どうしてるんだろ。
60  名前: 匿名さん :2024/06/09 07:38
>>59
自治体によっては、軽自動車の車庫証明不要だったりしますよ。
トリップパスについて





耐熱ガラスボウルとステンレスボウル
0  名前: 匿名さん :2024/06/08 20:25
何使ってます?
参考までにメーカー名とか教えて頂けると
助かります。
実は20年くらい前に某通販専門誌に載っていた
フレンチシェフお勧めの耐熱ガラスボウルを購入して
使っているのですが、とにかく重い。
丈夫でいいのだろうけど、いりこ式で重ねて収入しているのだけれど、
取り出すときに重い・・・。
で、もう、買い換えようかな・・・と、
ついでに古くなったステンレスのボウルも新しく替えようかと。

6  名前: 匿名さん :2024/06/08 22:42
メインでつかっているのは
conteのまかないシリーズのステンレスボウル。
丸くなくていい場合は家事問屋のバットも
よく使います。
四角なので調理台でも冷蔵庫に入れても
収まりがいい。
どちらも縁が巻いていないところも好きです。
7  名前: 匿名さん :2024/06/08 23:17
iwakiのガラスボウルとタッパーウェアのプラスチックのボウルと柳宗理のステンレスのボウルを一つづつ。
ハンバーグを作る時はガラス。電子レンジにかけるときもガラス。
ステンレスは混ぜる時のカチャカチャいう音が苦手であまり使わない。
匂いがうつらないようなものを混ぜる時はプラスチック。
軽くて持ち運びが楽、ということでプラスチックのボウルを一番多く使ってる気がする。
8  名前: 匿名さん :2024/06/08 23:47
ガラスのも持ってるけど全く使ってない。重すぎる。
普段使うのは、どこで買ったか忘れた古いステンレス。
ザルは、古いのが汚れてきたので柳宗理のパンチ穴の開いてるステンレスのに買い替えた。調子いい。

プラスチックのボウルとザルのセットもあるけど、鍋の野菜を入れるとかレタス入れるとか、生野菜を入れる時しか使ってないな。

9  名前: 匿名さん :2024/06/09 06:51
ガラスのはかなり古いパイレックス。
ケーキ型のとキャセロール型をボウルとして使ってます。
蓋もガラスで重たいけど、レンジもオーブンも使えるから、手放せない。
そのまま食卓に出したりもする。

それと、柳宗理のボウルセット。
これは定番ですね。
10  名前: 匿名さん :2024/06/09 07:18
ガラスはiwaki
ステンレスは柳宗理
トリップパスについて





特捜9、終了?
0  名前: 匿名さん :2024/06/08 17:21
イノッチ主演のテレ朝の特捜9は、今シーズンで終わり?

犯人捕まえてないし、話的には続きありそうだけど、終わり方がなんかいつもと違う感じ。

我が家では楽しく見てるんだけど、視聴率も取れてないみたい。

科捜研もおわる!と言われ結局続いてるし、これもまた、続編作られると思いますか?

1  名前: 匿名さん :2024/06/08 17:37
科捜研がまた戻るし、これもまた戻ると思うよ
2  名前: 匿名さん :2024/06/08 17:39
私も終わりなのかな?て思った。

山田裕貴は降板だよね。

刑事7人も終わり?

ヒガシとイノッチはそれぞれ会社の経営側に回って
役者業は卒業なのかなーとか思った。
3  名前: 匿名さん :2024/06/09 06:17
>>2
東は芸能から引退と表明してるが、イノッチはしてないよね?

特捜9、最後だとしたら、渡瀬さんのこと触れてほしかったな。
ドラマ内では移動した設定だったはず。
トリップパスについて





熊に襲われる被害
0  名前: 匿名さん :2024/06/08 13:57
SBC信越放送
背後からうめき声 振り向いたらクマが… 配達員の女性(41)が右手首かまれるなど重傷の模様 長野・高山村

2024年6月8日(土) 11:00

長野県高山村で、41歳の女性がクマに襲われ、重傷の模様です。

警察の調べによりますと、8日午前4時半ごろ、高山村高井で、近くに住む41歳の配達員の女性が、クマ1頭に襲われました。

女性は、歩いて配達作業をしていた際、背後からうめき声が聞こえたため振り向いたところ、クマに右手首をかまれるなどしたということで、重傷の模様です。

現場は、住宅や店舗が並ぶエリアで、警察などが注意を呼びかけています。

(近所の人)
「40何年いますけど初めてこの辺で出たと聞いた」

また、7日午後4時半ごろには、木島平村上木島でも静岡市の48歳の男性が右腕をかまれ軽傷の模様で、長野県内ではクマによる人身被害が相次いでいます。


怖くて痛い思いをされお気の毒です。
命が助かったことは本当に良かったですね。
新聞配達等早朝の仕事に従事する方々の被害がよく聞かれますよね。
これから冬になるまでこんなことが続くと思うと、ノイローゼになりそう。
自治体では経済的にも無理がきていますし、国に対策をしてもらうことは出来ないんでしょうかね。
熊の駆除対策課みたいなものを組織して貰うとか。

21  名前: 匿名さん :2024/06/08 19:57
>>20
グリズリーはヒグマの一種だけど(日本にいるのはエゾヒグマ)グリズリーは日本のヒグマに輪をかけて凶暴だから牛みたいな犬いてもダメだと思う…
22  名前: 匿名さん :2024/06/08 20:27
>>21
それでも共生するってアメリカ人は凄いね
毎週毎週庭に来て遊んで行くとか、庭のプールで泳いで行くとかほのぼのエピソードにしちゃうって凄いわ
23  名前: 匿名さん :2024/06/08 20:45
アメリカはいざとなれば(突然襲ってきたら)銃で撃ち殺せるけど日本はそうは行かないわね。
24  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:00
>>23
あー確かに
いざと言う時の手段のある無しの差か
25  名前: 匿名さん :2024/06/09 04:29
>>23
確かに身の危険感じたら猟銃を使えるからね。
ナイフでは勝てないから、電気でビリビリのむちでも有るといいけどね。
トリップパスについて





現金持たないですか?
0  名前: 匿名さん :2024/06/08 16:31
友人が外出時現金あんまり持たないと言ってました。
こちらはわりと田舎なので現金で支払ってる方が多いです。
よく行くスーパーだけカードです。
周りの人もそんななので、コンビニで現金で支払いしていても特にイラつかれることもないです。

皆さんは携帯でですか?
33  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:10
>>32

>小銭 500円玉、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉 各1枚づつ。

各1枚でどんな使い途があるの??
特に1円
34  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:30
>>33
32です。
ハハハ…。確かに1円はあまり使わないんだけど、スーパーの駐輪場とか、自動販売機とかで500円玉や100円玉を使うから、必ず入れておくと安心。

35  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:34
>>34
1円だけあってもね
36  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:38
スマホ決済かクレカが主。
普段は小銭入れに小銭と千円札3枚くらい。
ドライブとか、ちょっと出かける時はバッグに
二万円くらいしのばせるけど、ほぼ使うことは
ない、
37  名前: 19 :2024/06/09 00:10
>>22
そういえば、5年前に行ったイギリスでは、コンビニで水買うのもカードだったけど、田舎の公衆トイレがコインが必要だった!
全くキャッシュレスってわけでもなかったわ。
あそこでコインがなかったら、トイレなかった(笑)
確か、コッツウォルズの小さい町。
トリップパスについて





今日で秋葉原無差別殺傷事件から16年
0  名前: 匿名さん :2024/06/08 15:53
元同僚、「居場所つくる」=悩みに耳傾け、SNSで発信も―秋葉原無差別殺傷16年
配信 2024年6月8日 00:17更新 2024年6月8日 07:05
時事通信ニュース

 東京・秋葉原の歩行者天国で2008年6月、17人が殺傷された事件は8日で発生から16年となった。「何かを抱える人の居場所をつくりたい」。死刑が執行された加藤智大元死刑囚の元同僚で、保護司となった大友秀逸さん(47)は、同じような被害者を少しでもなくそうと、殺人願望を持つ人らの悩みに耳を傾けている。

 大友さんは03年、勤務先の警備会社で加藤元死刑囚と出会った。仕事のアイデアを提案するなど、真面目で一生懸命な人との印象を受けた。

 同じ青森県出身で、アニメやゲームなどの趣味も合った。元死刑囚が警備会社を退職した05年以降も連絡を取り合い、近況を報告し合う関係だった。

 家族についてかたくなに話さなかった加藤元死刑囚が両親から虐待を受けていたことは、事件後に知った。大友さん自身も虐待を受けた経験がある。「少しでも自分の経験を話していたら、(元死刑囚も)話をしてくれていたかもしれない」と感じた。

 19年6月、SNSに「死刑囚の友達」と明かし、実名で発信を始めた。やりとりをするのは殺人願望を持つ人や、事件の関係者らだ。社会的に失うものがなく、犯罪を起こすことにためらいのない人から連絡が来ることもある。「自分が一番不幸だと思い込み、人を巻き込んで死んでしまおうと考える人が一定数いる」と大友さん。女性芸能人と「結婚したい」と訴え、会えるように頼み込んできた男性もいた。断ると「じゃあ、駅で人を殺します」と連絡してきた。

 22年7月の死刑執行当日、事件の遺族から「なんでもっと早く殺してくれなかったんだ」と泣き叫びながら訴えられ、強い処罰感情を感じた。「被害者を減らすために事件を未然に防ぐことができれば」と考え、昨年、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支援する保護司となった。

 大友さんは、さまざまな思いを抱える人とやりとりをする時、これまで隠してきた自らの虐待や自殺未遂などの経験を話すことにしている。電話相談窓口の開設も進めており、「(元死刑囚と)同じように、何かを抱えているのに吐き出せない人の居場所をつくりたい」と話した。



被害に遭ってしまった方々、救護活動に携わった方々、今もPTSDで苦しんでるというニュースも最近読んだ。
あれからもう16年も経っていたんだと、忘れてたことに申し訳なくなった。
とんでもない事件だったし、あの犯人の血まみれの姿は怖かった。
モテないのは全部世間が悪いみたいなことを言ってたよね
最後まで反省してなかったのかな
 
7  名前: 匿名さん :2024/06/08 18:33
たった今ネットニュースで見て驚いたんだけどさ、この痛ましい事件も23年前の同じ日に起きてたのね。
どっちも犯人の恐ろしいほどの自分勝手な犯行動機で、被害者が理不尽に命を奪われてる。


「日常に感謝し、事件を風化させず、安全な社会に」 池田小事件から23年 追悼式典で誓い
配信 2024年6月8日 11:45更新 2024年6月8日 11:49
産経ニュース

児童8人が犠牲となった大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)の児童殺傷事件から23年となった8日、犠牲者を追悼する式典「祈りと誓いの集い」が同小で営まれた。児童や遺族、教職員らが参加。改めて学校の安全を誓い、事件を風化させない決意を新たにした。

式典では、発生時刻の午前10時過ぎに合わせ、亡くなった8人の名前が刻まれたモニュメント「祈りと誓いの塔」の8つの鐘が鳴らされ、児童や遺族らオンライン参加を含む約770人が黙禱(もくとう)をささげた。
事件当時6年の担任だった真田巧校長(56)は式典で、「事件当時の学校関係者も現場から退く世代になりつつある」とし、「世の中全体で子供たちを守り支える取り組みを継続するため、この6月8日を学校安全について考える機会にしてほしい」と訴えた。
8  名前: 匿名さん :2024/06/08 20:57
>>4
ここでもこういう人居そう…
9  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:50
>>8
同感
10  名前: 匿名さん :2024/06/08 22:02
>>8
あなたそんなに幼稚?
11  名前: 匿名さん :2024/06/08 22:44
どんな生い立ちであっても、犯罪は許されない。
同情もしない。

大人になったら自己責任。
親のせいにするな。
トリップパスについて





携帯電話持ってない人身近にいますか?
0  名前: 匿名さん :2024/06/08 08:57
今、携帯電話を所有してない人、身近にいらっしゃいますか?
私の場合、80歳の義母がそう。5年前に亡くなった、義父は通話のみだったけどガラケー所有してました。
義母は頑なに持とうとしません。
契約して渡しても、無駄になるので、そのままです。

出無精、友達も全くいないし、田舎暮らしで一人で歩いて行くのは郵便局とスーパーくらいなのでトラブルがなければ不便はないと思ってるんでしょう。
わたしの知る限り、覚える努力を全くしない人なので、渡したところで、通話さえ無理っぽいかな。
何もボタン押さず、もしもしとかやりそう。

世の中、どんな感じなのかな?と思って。
我が家周辺の義母と同世代の方は普通にスマホ使ってる人が多いです。

ガラホはちらほら。これもなくなること決まってるんですよね。
19  名前: 匿名さん :2024/06/08 13:20
90近い母は持ってます。
70代でガラケーデビューして、今はスマホ。
LINEもします。
こちらから電話したりLINE送ったりしてもなかなか気付かなくて、急ぐ時は家電だけど、向こうからの連絡はLINEが来ますよ。
20  名前: 匿名さん :2024/06/08 15:55
機械に疎い実母に70代でガラケーを持たせ、短縮ダイヤルを押せばかけられるように設定したら通話だけはできていました。
しかし80代になるとだんだんと置き忘れたり充電し忘れたり、着信音にも気づかなくなり、80代半ばには使えなくなりました。
自分もなかなか新しいことを覚えられなくなったので、その世代から覚えるのは大変だと思いますよ。
教えてくれてなんかあればすぐにスマホの状態とか見てくれる人が側にいればまだしも。
個人差はあるけれど、そんなもんだと思いますよ。
関係の良い実母なら批判的には思わないでしょうし。
21  名前: 匿名さん :2024/06/08 16:35
>>14
ほんとそう思う。
しかも死んでからまでさ。ひどいな。
22  名前: 匿名さん :2024/06/08 16:40
>>21

義母は生きるよ。
23  名前: 匿名さん :2024/06/08 21:46
70代後半の父はガラケーを持ってたけど、終了するのでガラホに替えました。
ガラホって携帯とスマホの間らしい。
トリップパスについて





生理をずらす
0  名前: 内診 :2024/06/08 11:27
子どもが修学旅行に行くのに、生理が当たりそうだからずらしたいそうです。
産婦人科に連れていこうと思うのですが、内診はしないですか?
話をして薬だけ出してもらえるのでしょうか?
もし、内診をしますと言われたら、断れるのでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2024/06/08 11:42
話だけで大丈夫だよ。
ずらすか、止めるかになるけど。
ずらすなら、早めにいったほうがいい。
5  名前: 匿名さん :2024/06/08 11:44
>>2
ウワー!
群馬の事件気持ち悪いね
思わず想像しちゃった
6  名前: 匿名さん :2024/06/08 11:51
結婚するとき、新婚旅行とぶつかってしまいそうで、
産婦人科行って相談したけど、話だけで
薬を処方してくれたよ。
ただ、先々月の生理開始日、先月の生理開始日とか
聞かれた。
7  名前: 匿名さん :2024/06/08 12:26
問診だけだよ。
心配なら女医さんを探せば良いし、産婦人科じゃなくて婦人科だけのレディースクリニックもあるから。

ただ、前の生理のあとから飲まなくちゃいけないはずだから、直前じゃなく早めに薬もらわなくてはいけない。
8  名前: 匿名さん :2024/06/08 12:56
女医さんのところに行く
トリップパスについて





なんで急に悪意ある古スレが?
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:30
遺伝とかそんなのの掘り起こししてるのなんで?

めちゃ悪意満載だと思うんだけど。
なんなの?


28  名前: 匿名さん :2024/06/08 09:48
>>22
ふふふ
気になるんだね
教えなーい

こう書くと、わからないんだろう適当に言ってるだけだろうって言うよな?w
教えないよ
29  名前: 匿名さん :2024/06/08 09:49
>>26
離婚シングルを馬鹿にしているのではなく、トラックをたたいてる人を軽蔑しているのだよw
30  名前: 匿名さん :2024/06/08 10:09
>>28
他のレスでは新人と言ってるのに、分かるんだ。
31  名前: 匿名さん :2024/06/08 10:50
>>28
「ふふふ」とか「教えなーい」とかこんなネチネチした書き方、新人なわけないじゃん。
よく見かけるわ。
32  名前: 28 :2024/06/08 11:09
>>30
私はその人ではない
新人と名乗ったことはない
トリップパスについて





東京駅開業100周年記念Suica 未使用は失効
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 14:49
未使用美品にして大事に保管してる家族がいるなら、失効しちゃうよーと教えてあげた方が良いかも!


記念Suica 249万枚失効も…大事にしまう?「一度使って」注意 10年前に大行列殺到
配信 2024年6月7日 09:52更新 2024年6月7日 10:36
テレ朝news

 249万枚のSuicaが使えなくなる恐れがあります。

 2014年に東京駅開業100周年を記念して作られた限定Suica。発売当時、売り場には大行列ができました。

 およそ427万枚が販売されましたが、4月末時点でなんと249万枚が未使用のままです。

 JR東日本によりますと、1度も使っていない場合、再来年3月31日で失効してしまうということです。

 JR東日本は「ぜひ使ってほしい」と呼び掛けています。

(「グッド!モーニング」2024年6月7日放送分より)
9  名前: 匿名さん :2024/06/08 05:31
>>2
私はカードの使ってるけど、アプリもありますよね。
10  名前: 匿名さん :2024/06/08 05:47
この前義母が来た時に使ってもらったので当分大丈夫。
今財布に入ってる。
11  名前: 匿名さん :2024/06/08 06:31
大事に保管してる目的は何なんだ?
記念コインのように売るとき高くなるのを待ってる?

義母が亡くなり義実家の片付けをした時、記念の500円玉とかかなり出てきた。何がしたくて買ったんだろうと皆で盛り上がった。
12  名前: 匿名さん :2024/06/08 06:35
他のクレカとか、そんな事態になってないよね?
スイカは半導体一杯使うとか、なんかクレカとは違うの?

それとも、アプリに移行させる作戦の一つ?
13  名前: 匿名さん :2024/06/08 08:08
>>12
日本の独自規格でさらに交通系独自の規格もあるから
汎用品が使えないんだって。

一般的に半導体は半年先の需要を予想し発注するけど、
今は半導体不足でさらに待たされている状態。
トリップパスについて





東京の出生率
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 04:49
生涯に一人も産まないんだね。
どうなる日本。
たくさん産もうなんて思わないもんね。
265  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:14
>>235
ずっと子供が小さいままなら、堂々と今は子供と一緒にいたいから専業主婦って言えるけどね
266  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:18
>>262
ご主人が僕も君も仕事して家事育児も分担して頑張ろうと言ったら?
267  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:43
>>258
トラックさんが専業主婦なのは好きでいいのよ。
でもこの人すぐお金の不満とか給付金くれとか言うんだよ。
それなら働けって思うじゃない。
268  名前: 匿名さん :2024/06/07 21:17
>>266
今の私なら頑張れると思うけど
20代の自分に頑張れる自信がなかったと思う。
269  名前: 匿名さん :2024/06/07 23:34
>>259
他人の価値観にケチつけるのって下衆いよね。
トリップパスについて





古スレ上げはやめなさい!
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:51
いい加減にしろ
1  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:52
スルー案件
2  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:53
これもまたわざとだ
トリップパスについて





松岡茉優×有岡大貴 結婚
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 18:34
おめでとう!
Hey!Say!JUMPで初か。
7  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:32
>>5
いや、前付き合ってなかったかな?
8  名前: 匿名さん :2024/06/07 21:03
>>7
え?そうなの?
有岡と松岡茉優は8年前から付き合ってるみたいだけど。
9  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:06
まゆちゃんはわかるんだけど、お相手はなんのお仕事ですか。
10  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:28
全然知らなかった!
11  名前: 匿名さん :2024/06/07 22:33
>>9
スレ読んだ?
トリップパスについて





バイトとパートの差?
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 21:10
パートとアルバイトの違い?

能力の差によって
シフトに入れるとか入れないとか
差があるのは学生バイトもパートも一緒だと思いますか?

そして
主婦パートは能力の差があったとしても
契約に基づいて?
シフトを確保してもらえるものでしょうか?

有能な人がシフトに多く入るのは
バイトだけ?
パートもですか?

1  名前: 匿名さん :2024/06/07 21:50
バイトは学生が学業傍らに副業を、パートは主婦が家事・育児を傍らに副業を
と簡潔に言えばそれだけの違いで、内容はほぼ同じです。

バイトでもパートでも有能な人が優先的にシフトに入れられるのが普通では?
使えない人か、使える人か、同じ時給ならどちらを選ぶ?(笑)
トリップパスについて





母親の病気や障害を引き継ぐ
0  名前: 衝撃 :2011/05/14 16:14
義母に言われました。

私には今、4歳の女の子がいます。

義母が、お母さんが腰痛だと腰痛持ちの子供になる。お父さんが腰痛でもあまり引き継がない。

赤ちゃんはお母さんのお腹の中で育つからねって言っていました。

皆様は、これってどう思いますか?

実は私、義母には言ってませんが腎臓病です。

妊娠する時に、町医者に大きい病院に行って出産に差し支えないか調べた方がいいって言われました。

無事出産出来ましたけど、幼児期に入院経験もあります。

そして今回娘が園の尿検査2回とも引っかかって、今3回目待ちです。

園からは3回目引っかかってから病院行って下さいと言われたので、今すぐ調べたいけど待っています。

私も毎回毎回小学校〜高校まで必ず尿検査引っかかっていました。

だから娘も心配で心配で。
やっぱり義母の言う様に母親の私の病気を引き継いでしまったと思って、申し訳なくて最近泣いてばかりです。

それに私には今も消えないお尻に痣があります。

娘にも色や位置が微妙に違いますが、お尻に痣があります。

これもやっぱり私のを引き継いでしまったですか?
女の子なので余計申し訳ないです。
もうこはん?ではなさそうです。
多分、一生消えない痣です。

長文になってしまってすみません。

誰かアドバイスや助言のレス付けて下さい。

時間の許す限り待っています。
23  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:21
トラック
24  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:22
>>23
娘の年齢合わなくない?
25  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:46
>>23
ねぇ、なんでトラックさん関係の古スレ上げてんの?
何がしたいの?
26  名前: 匿名さん :2024/06/07 21:15
これが何??????
27  名前: 匿名さん :2024/06/07 21:36
>>23
なんでこんな嫌がらせするの?!
トリップパスについて





誘われなかった
0  名前: 匿名さん :2024/06/07 15:55
サークル活動をしていて、活動を通して別の支部の人たちとも仲良くさせてもらってました。

別の支部の人に個人的に誘われて食事に行ったりと楽しくしていましたが、主に同じ支部の人とメインに仲良くしていました。いや、していたつもりでした。

先日、別の支部と同じ支部の人数人で旅行に行ったことが、ちょっとしたことからわかってしまいました。

私も個人的に遊びに行くことはありますし、その際に全員誘うことなんてできません。
なのでわかっているんです、誘われなかったことは仕方がないって。

顔に出さず、いつも通り接しているつもりです。
隠し通せていると思っているようなので。

仲良いと思っていたのですが独りよがりだったのかと、これから個人的に誘って良いかも躊躇っています。

こんな時、仕方がないとわかっていても多少はショックを受けますよね。
もっと私が大人になればなんともないと思えるようになるのでしょうか。
12  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:04
>>11
そうそう。気にせずでいい。
人付き合いは腹六分。
13  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:04
八方美人に思われたか、まあ同支部も別支部の人達からそんな位置付けなくらいに思われたか、じゃん?
14  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:05
>>12
それ、いいね
15  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:08
>>14
美輪明宏さんの言葉です。
16  名前: 匿名さん :2024/06/07 20:24
全員誘うって結構大変だからねー

私もママ友時代からの仲良し大人4子供4といるんだけど
普段なかなか全員集まるって無い。

久々にみんなで行こーよ!って誘ったら
まー予定が合わない合わない。
最初に大人2人で言い出した事だったんだけど
結局その計画流れちゃった。またにしよーってなっちゃった。
多分乗り気じゃなかった人もいたと思うし。

こんなことなら最初から
大人2子供2で行っとけば良かったね、ってなった。

なんでもかんでもみんなで!ってのはやっぱりなかなか難しいんだと思うよ。

嫌いだからとかそういうんじゃなくて
まータイミングとかってさ、あると思う。
旅行なんかは特にそう。

トリップパスについて





ニラの大量消費レシピ教えてください。
0  名前: 匿名さん :2024/06/04 16:47
見切り品のニラ束120円とあったので、つい買ってしまいました。
私は恥ずかしながらニラ料理のレパートリーが少なく、お味噌汁と餃子ぐらいしかないです。
今日はとりあえず検索して、ニラとえのきの中華スープというものを作ってみます。
冷凍庫も結構いっぱいなので、そんなに入らないかなと思います。

よろしければ皆さんのおすすめニラ料理をおきかせください。
21  名前: 匿名さん :2024/06/04 22:09
豆腐、にら、卵、鶏がらスープの元、片栗粉。

混ぜてフライパンで両面焼いて(チヂミ風)ポン酢とごま油。

高たんぱくのダイエット食。
22  名前: 匿名さん :2024/06/04 23:36
チヂミ。あっという間になくなるよ。
23  名前: 匿名さん :2024/06/04 23:42
>>20
冷蔵庫でも水に入れて3日は長いと思う。
24  名前: 匿名さん :2024/06/07 18:50
消費できましたか?
25  名前: 主です 〆 :2024/06/07 20:16
皆さんレスありがとうございました。
普通にお味噌汁、えのきと一緒にスープ(これはスレ立て前に検索しました)
>>5さんのニラ醤油まで作って計2束消費。
ニラ醤油がすごく美味しくて食べ過ぎてしまったせいかお腹を壊してしまい
冷凍庫の食材整理をして場所を開け、残りは>>14さんのアドバイス通り冷凍しました。
少しお腹を休ませたいと思います。

他のニラ料理も美味しそうなので、メモして後で作らせていただきます。
うちはニラも育てているので、レシピ助かります。

遅くなりましてすみませんでしたが
これにて〆ます。
トリップパスについて





2週間5万円
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 19:55
先月出費が多くてピンチです。
食費と雑費、2週間5万円でいけますかね?
私のパート代が20日に出るので、それまで何とか予算内で抑えたい。
突発的な支出があれば仕方ないですが。
夫婦と高校2年生の女の子1人の3人家族です。
38  名前: 匿名さん :2024/06/07 16:39
2週間5万って…余裕じゃないの?
39  名前: 匿名さん :2024/06/07 16:42
>>37
結果報告してくれたら嬉しい。
40  名前: 匿名さん :2024/06/07 16:46
>突発的な支出があれば仕方ないですが。

突発的な支出があったから、

>ピンチです。

なんだから、気にせずにお金使えばいいのに。
41  名前: 匿名さん :2024/06/07 16:49
>>40
これ以上は使いたくないんでしょ。
なんか分かるよ。
お金はあってもなるべくこの中で抑えようという自分の中の決まりみたいなの。
42  名前: 匿名さん :2024/06/07 16:51
来月からは突発的な支出に備えて積み立てておくといいかもね。
トリップパスについて





コロナ禍前後で変わった事
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:51
今下の子が自動車教習所に通ってます。
上の子が4年前に教習所に通った時と違って、学科はオンデマンドだから自宅で受講します。
コロナ禍で変わったそうです。
自宅でいつでも見れるって、ずいぶん楽ですよね。

ちゃんと動画を見てるのかAIがチェックしてるんです。
これだと先生の数がいらないですね。
自動車教習所に限らず、コロナ禍で変わってしまった事って何かありますか?

18  名前: 匿名さん :2024/06/07 11:53
こちらの地域だけかもしれないけど、免許の更新が完全予約制になった。
19  名前: 匿名さん :2024/06/07 13:17
>>18
機械化と読み間違えたけど
支払いとかオートメーション化すればいい部分がたくさんあるなあ。
窓口たくさんありすぎ
20  名前: 匿名さん :2024/06/07 13:23
>>19
支払いにそんなに時間がかかった記憶ないけど
21  名前: 匿名さん :2024/06/07 14:42
>>19
こちらの地域もすごく時間かかるんだけど、何回も窓口に呼ばれるのが面倒というかあれが時間かかるのでは?と思ってる。
番号が付けられたクリアファイルに入った申請書を勝手に取れるようにして、それに書いてクリアファイルに免許証とかハガキとか必要なら住民票とかを全部入れて決められたボックスに入れて、入れられた順から係の人が確認して問題なければ次の視力検査等の部屋に行くように番号をモニターで知らせて、終わったらまた番号でどの部屋に行け(講習)と指示すれば待ち時間も業務もスムーズに行くのではなかろうか。
支払いは最後、免許の受け取りの時に機械ですればよし。
番号打ち込んでお金入れたら出来上がった免許証が出てくるように。
頭がいい人が考えたらもっと簡略化できるかも。
あ、高齢者とかはもちろん対面ね。
ていうか高齢者はもう別の会場で(もしくは別の階層とか)それ専門にすれば良くない?これからどんどん増えるんだし。
若い人はオートメーション化にするなり簡略化していけばいいけど高齢者は確認することも多いだろうし手続きも非高齢者とは違うからね。
22  名前: 匿名さん :2024/06/07 15:09
オンライン化は一気に進んだね、会社や学校も。
ZOOMも誰もがするようになった。

就活も途中まではオンラインで最終近くになってから出向くようになった。
トリップパスについて





皮膚荒れに効く入浴剤ありますか?
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 11:33
何かお勧めあったら教えてください。

13  名前: 匿名さん :2024/06/06 19:57
たぶんセラミドが不足してるんだよ。
セラミドクリーム塗ったら良くなると思うよ。
14  名前: 匿名さん :2024/06/06 20:16
皮膚科に行きなよ。
15  名前: 匿名さん :2024/06/06 20:23
湯の素はどうかしら。
昔だとムトウハップとかあったね。
硫黄だから浴槽の種類によっては使えないけど。
16  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:43
皮膚科で、保湿剤処方してもらった方が良いよ
17  名前: 匿名さん :2024/06/07 14:49
ビオレのうるおいバスミルクってやつを使ってる。
セラミド入ってるし、香りがきつくないのが良い。
風呂上がりにキュレルのスプレーを全身にかけた後に
保湿クリーム塗ってる。
トリップパスについて





4歳が脱毛サロンに通う きっかけは保育園で言われた何気ない一言 「不安を取り除きたい」という親の思い
0  名前: 匿名さん :2024/06/02 21:33
取材に応じてくれたのは、「キッズ脱毛」メニューがある東京・銀座の「脱毛サロン」に娘・みりちゃん(5歳)を通わせている母親。4歳から通うようになったきっかけは、みりちゃんの突然の行動だったといいます。

「保育園から帰ってきていきなり『これ、使いたい』とパパの髭剃り用の剃刀(かみそり)を持ちだしたんです。

保育園で体毛が濃くないお友達から、『なんでそんなに毛があるの?』『気持ち悪いね』と言われたと話してくれて。TBS NEWSDIG


世も末だな
ルッキズムか
16  名前: 匿名さん :2024/06/07 08:43
>>15
保育園ね
17  名前: 匿名さん :2024/06/07 11:44
そういえば、子供時代って足毛濃い子いるよね。昔から笑って済ませていたのに。
障子張りとかの為に、家に普通にカミソリがあったから、興味本位でそったりしてたわ。すごく小さい頃だったから、今なら恐ろしい。
18  名前: 匿名さん :2024/06/07 11:47
>>17
障子貼りでなぜカミソリが必要なの?
カッターじゃなくカミソリ?
19  名前: 匿名さん :2024/06/07 14:43
>>18
家によって違って当たり前だろー
親が使いやすかったんじゃない?
20  名前: 匿名さん :2024/06/07 14:48
これはルッキズムがどうのとかじゃなく
親の問題だと思う。
トリップパスについて





NHKの歌番組にマッチが出てた。チャンネル変えた。
0  名前: 匿名さん :2024/06/05 23:21
昨日のNHKの谷原章介さんが司会の歌番組、近藤真彦が出てた。

ジャニーズやめてるから良いということなのね?
不祥事で辞めるまで長男坊とか言われ、役員待遇だか、役員だった人なのに?

なんか、すごくムカついて、他の見たい歌手の人もいたけど、チャンネル変えちゃった。

私は元々たのきんの頃からマッチは嫌い。他二人が好きだった訳では無いが、マッチは生理的に嫌い。歌も下手。顔もかっこよくないしね。

そして明菜ちゃんとのことがあり、更に嫌いになった。

ジャニーさんの被害を受けていたのかは知らないが、やっていたことは知らなかったわけないよね。

今の体制になってから、スマイルアップの人はNHKには誰も出演してないんだよね。そういう方針だものね。

なのに、マッチがどの面下げて、出る?後輩の気持ち考えないのかしら。
NHKも何考えてるんだ?と思った人いませんか?

別にスマイルアップに誰が好きなタレントがいるわけじゃないけどね。
なんか、文句の電話かけたくなったわ。してないけど。そんな勇気ない。

マッチが在籍したままだったら、今、東がやってることやってたのかしら。

26  名前: 匿名さん :2024/06/07 08:04
Jやグループのファンがいるなら、自分が好きなグループが突然壊されて、最初からいなかったように無視されたら嫌だろうに、された方の地図を憎むって理由がわからない。
27  名前: 匿名さん :2024/06/07 08:06
>>21
求められてなくても
事務所の力大きいからね。
28  名前: 匿名さん :2024/06/07 09:12
>>22

データが古過ぎ
29  名前: 匿名さん :2024/06/07 10:34
>>28
でも最近やっと、錦戸とか山ピーとかも出てこれるようになったんじゃない?もし、問題が起きてなかったら、まだだめだったのかもよ?

この二人でも干されるんだ、ジャニーズへの忖度恐ろしいと思っていたよ。
30  名前: 匿名さん :2024/06/07 11:10
小学生の時だったかな、マッチデビューして大ファンだったわ。
映画も見に行った、ハイティーンブギとかね。

うたこん見たら出てて「懐かしいな」と。

例の事件はメリーがマッチお気に入りでジャニーには手を出させず
囲ったんだってね。今は明菜ちゃんの件とか不倫とかで何も感情は
ない。
トリップパスについて





東京行くなら
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 09:01
昔転勤で東京に住んでいました。
今回用事で行くので
ついでに何泊がして遊んで帰ろうかと。
だけど、行きたいとこないの。
思いつかない。ディズニーに行きたいと思うだろうと思ってたけど、よく考えたらどうでもいい。
皆さんならどこ行きたいですか。
楽しめるとこ教えて欲しいです。
16  名前: 匿名さん :2024/06/06 20:49
>>15
そうそう、かつて住んでた所の思い出めぐりするのも楽しいかもしれませんよ。
私も最近、30年ぶりに大学時代に一人暮らししていた街に行ってみた。
変わらないところもあれば変わってるところもあって、凄く懐かしかったよ。
17  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:33
お笑いが好きなので、ルミネザヨシモトとか神保町よしもと漫才劇場とか行くかな。
浅草の演芸ホールはほぼ知らない芸人さんだったりするけど、一日中見てられて安くて驚く。

お笑いの舞台って格安だなーといつも思う。
18  名前: 匿名さん :2024/06/07 10:11
サンシャイン水族館の空飛ぶペンギン、まだ見たことないので見たいわ。
19  名前: 匿名さん :2024/06/07 10:27
>>18

年パス持ってたから数え切れないほど行ったけど、時間を調べた方が良いよ。
時間帯によっては端っこによってて全然泳いでくれない時があるから。

あまり寒い時と夕方は駄目だと思う。
お食事タイムとかは良いけどね。
20  名前: 匿名さん :2024/06/07 10:33
>>19
ありがとう!
時間調べて行ってみます。
トリップパスについて





ソファ無し生活の方、教えてください
0  名前: 匿名さん :2024/06/05 08:41
良い~ソファだったのですが早十数年、
ヘタりや汚れ傷があり処分を検討中です。
でも新たに購入を迷っています。
無くても良い様な。
だけど壁にもたれて過ごすのか?座椅子を買うのか?
やっぱり何かに体預けたいきがしますが、
みなさん、どうされてるか知りたいです!
31  名前: 匿名さん :2024/06/07 01:31
実家の居間に母親の介護ベッド入れたら、狭くて座椅子も置けなくなった。週に一度通うけど、最初の頃は正座は痺れるし足を崩して座ると背中が痛くなるしで苦痛だった。
最近は慣れはしたけど立ったり座ったりがとても面倒。
自宅に帰ってソファーに座るとホッとする。
三人掛けの座面広めで、足を上に乗せても座れる(要は床に座るような感じ)けど、立ち上がる時はソファーなので楽。
32  名前: 匿名さん :2024/06/07 04:59
>>19
私もその点気になる。
家族分あったら温泉ランド状態だね。笑
33  名前: 匿名さん :2024/06/07 06:50
>>30
ソファから一人掛けチェアの買い替えだよね?
それでも、6000円出さずとももう少し安くて引き取ってくれると思うよ。
うちはソファ1台買ってソファ2台処分だったけど、1台分は無料もう1台は2000円で引き取ってくれた。
リビングが2階なので、吊り上げて搬入排出だったので家具屋さんが処分してくれて助かった。
34  名前: 匿名さん :2024/06/07 07:12
私もソファ辞めたいと思ってたら娘が妊娠したの。
だからやめるの止めた。
母が来たりすると
やっぱりソファが楽なのよね
35  名前: 17 :2024/06/07 07:52
えーと、チェアは馴染みのデパートで買いました。
お値引きがあり、ただ、運送はどうしても今、お金が掛かるとのこと。
自社配送ではあるけど、系列の別会社なのかな。

でももうひとつのデパートはもっとずっと送料も引き取りも高かったです。都内だから?

大きな家具屋さんはもしかすると、自分のところの大型トラックで店員さんが配送引き取り、引き取ったものの処分ルートもあるのかもね。

島忠にも聞いてみれば良かったかな?
トリップパスについて





アンチヒーローのパン
0  名前: 匿名さん :2024/06/03 19:05
どこにも売ってないんです
食べた方います?
1  名前: 匿名さん :2024/06/03 19:28
全然知らなかった!
情報ありがとう。
こういう企画商品ってコンビニが取り扱ってることが多いからコンビニ見てこよう。
2  名前: 匿名さん :2024/06/03 20:04
全国 スーパー、ドラッグストア等って書いてあるよ
3  名前: 匿名さん :2024/06/03 20:44
>>2
スーパー、コンビニ、ドラッグストア
回ったけどなかったの(泣)
イオンも小さい店しかないからなかったのかな?
4  名前: 匿名さん :2024/06/07 05:16
家の周りはセブンだらけ。

本社のお膝元の巨大イオンが車で数キロ先にあるが、そこならあるかな?
5  名前: 匿名さん :2024/06/07 06:41
スギ薬局で売ってたよ。
トリップパスについて





自転車が走るところがない
0  名前: 匿名さん :2024/06/04 11:33
自転車は原則歩道を走ってはダメ。
車道を走るべき。それは知ってます。
でも車道を走っていたら車両がとまっていて
すごく走りにくいし危険なことが多いです。
車道の左端部分が自転車専用帯になっていても路駐が多く苦労します。
やむなく歩道を走っていた時、男性がふらふらしながらこちらに向かって歩いていて、そんなにスピードは出していませんでしたが危ないと思って減速して向きを変えました。
でもさらに同じ方向に向かってきたので、避けるようとするとまた同じ方向に…。自転車を止めると、「ここを自転車で走っていいと許可が出ているのか?なぜここを走っているのか?」等と色々言われて、
雰囲気的に危険を感じ、「すみません、今後気をつけます」と言って自転車を押してその場を去りました。
本当に当たってくる勢いだったので、当たっていたら…と考えると怖かったです。

皆さんは自転車に乗る時必ず車道を走られてますか?
気をつけていること等ありますか?
98  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:15
>>96
それで事故ったら今度は自転車にも支払い義務が生じるって事だよね。

そうなんですか?
巻き込んで自転車側が重症なり死亡しても、自動車側の過失は軽くなるという解釈で合ってます?
99  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:31
>>98
そうだね。
車両だからね。
100  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:31
>>99
いつから施行?
101  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:34
>>98
過失割合は今後変わっていくのかもね。
102  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:36
>>100

今だって軽車両扱いだから車と自転車の事故で、自転車側にも過失があれば10対0にはならないよ。
トリップパスについて





ちょっと離れたスーパー
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 20:40
ちょっと離れた所にあるスーパー
買った商品をマイバッグに入れてくれる。
親切だな。
そんなところあんまり無いのに。
8  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:04
入れてくれないのはイオン系だけど
9  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:10
ドラッグストアもコンビニも入れてくれるよ。
東京駅の駅弁屋さんもマイバッグに入れてくれる。
10  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:18
毎朝いろんなコンビニ利用してるけど、セブンのおばさまたちはいつも入れてくれる。

同じセブンの外国人男女は入れてくれない。

11  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:49
家から歩いて1分のところのセブンは以前はマイバッグお持ちでしたらお預かりしますって言ってくれて入れてくれたのに、いつの間にか入れてくれなくなった。
どうやら理不尽なクレームがあったらしい。
近所の子がバイトしてるのでその子からの何人目かの伝言ゲーム的な噂で聞いた。

他のコンビニやドラッグストアは入れてくれない(らしい)けど、私はコンビニではマイバッグ使わないし(使うほど買わない)いつも行くドラッグストアでは厚手のレジ袋なのでいつも買っちゃうからわからなかった。

スーパーでは私が行く3か所のスーパーはどこもセルフレジしか使わないので論外。
12  名前: 匿名さん :2024/06/06 22:24
スーパーはスタッフが袋詰めをしないところの方が好き。
その分レジが遅くなるから。

ドラッグストアでも袋詰めしてくれるお店もあるけど、レジ列が長い時はやめるとか臨機応変にしてほしい。
トリップパスについて





両陛下の愛猫を公開 宮内庁
0  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:05
めちゃかわええ
1  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:15
見てきた。

癒されますね。
2  名前: 匿名さん :2024/06/06 21:17
ご静養の写真もいいね。
子牛抱いてるのとか、筍掘りとかね。
家族3人仲良く農作業。すごく楽しそうだった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  次ページ>>