育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
39991:宗教している友人から入信を勧められた場合(22)  /  39992:忘れていましたという先生(6)  /  39993:昔の家同士で決めてしまう結婚って(41)  /  39994:手作りローストビーフの消費期限は?(0)  /  39995:リーガルvを見て、遺産相続(19)  /  39996:足閉じて座れる?(22)  /  39997:芦屋って山の上じゃなかったの?(13)  /  39998:ダイエットで生理不順(8)  /  39999:木村佳乃の「あなたには渡さない」もうすぐ!(12)  /  40000:週刊文春、固い雑誌のイメージだったんだけどな(10)  /  40001:修学旅行が来ない県ってあるのだろうか(35)  /  40002:モニターに映らないようにインターフォン押す来客(8)  /  40003:ダムとも登録している人いますか?(0)  /  40004:公立小、修学旅行が無いって珍しい?(16)  /  40005:雨の日の自転車(15)  /  40006:駄)アメトークの元ボケだったツッコミ芸人を観て(8)  /  40007:危ない!詐欺サイトに引っかかるところだった!(13)  /  40008:柔軟剤、147万円!?(7)  /  40009:カレン族にホームステイしてる家族って(0)  /  40010:立ったままでタイツが履けない(13)  /  40011:ママ活(51)  /  40012:ナメクジを食べて死亡(4)  /  40013:季節を感じるとき(13)  /  40014:まんぷく、イライラしてきた(50)  /  40015:緊急避難の時(3)  /  40016:マンペイさんの家は温泉ですか?(9)  /  40017:コツコツタイプの大学受験(25)  /  40018:どうでもいい話なんだけど(3)  /  40019:ワンマン上司(6)  /  40020:保護者臨時集会ヒントくれ(106)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341  次ページ>>

宗教している友人から入信を勧められた場合
0  名前: ふわり :2018/11/09 10:39
とても仲の良い10年来の友人がいます。
今ではお互い子持ちになりましたが、家族ぐるみで年に何回かお互いの家を行き来したり
ときにはお泊りしたりとずっと仲良くしています。
そんな彼女が数年前宗教に入りました。
聞けば信者数を増やすためにどうのとか選挙のたびにどうのとか多額のお布施がどうのとか
そういう類のものではなく、ひたすら自分と他人の幸せを祈るというものであって
生真面目な彼女らしいなぁと、私が勧誘されたりしなければそれでいいやと
何も言わず付き合いを続けていました。

ところが先日涙ながらに電話がかかってきて、その会の霊と交信できる人が
私の特徴をズバズバ言い「その人がピンチ。その人の背後霊がsosを出してる。
今は一人で防いでるけどもう無理。早くこちらに来るように言って。」と
言われたと。
お願い、お願い、とにかく私の言うことを聞いて。
引きずってでも連れていきたい。あなたが心配、と。
カネ目当ての宗教じゃないだけに、友人もどっぷり心酔しているので
私がいくら断っても「私はあなたが大切だから〜〜〜」と泣くんです。
友人はきっと本気なのでしょう。
だからと言って私は宗教などまるで興味がなく、その私の特徴をズバズバ当てたという
話も「あなたの心からの友達、お子さんが二人いて、今は幸せに暮らしている。
明るく太陽のような人」って・・・・なんだかそんな人たくさんいそうなというレベルです。
これが誕生日まで当てたとか、私の隠れた性癖を当てたとかいうならまだしも。

私は友人と別れ別れになりたくない、今のままずっと友達でいたいのに
彼女はたとえあなたに嫌われてしまったとしてもあなたが心配だから力づくでも連れていきたい、
と言います。
できれば彼女を失いたくない、こんな場合どうしたらいいのでしょうか。
もちろん私がその会に入信するということだけはありません。
18  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:06
>>9

相手が政治の話をしてくるなら此方も負けじと話すべきだと思います。
無関心を装っても、負けているだけです。
相手から見れば勝ったと思ってますからね。

確かに、無知で無関心ですが
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:39
霊友会か…変なのに見込まれちゃったね。ま、友達関係を切るくらいの強い態度で接しないと
勧誘はやめないよ.霊友会の勧誘は、本当に相手の事を思って…ではなく、自分に関わる霊を1つ供養するために、他人を一人勧誘する…っていうの鉄則みたいよ。要は結局自分のため。
私なら、今後の付き合いもなしにすると強く言って断るね。じゃないと自分の家庭がカオスになるから。
20  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:47
お金がかからない宗教などあるわけない。
あなたに言わないだけで払っているはずです。
皆さん書いていますが、宗教の話をするなら今後付き合えないと言うべきです。
21  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:52
〇価、顕〇会など、日蓮系(法華系?)の宗教は皆、まともじゃないな…。なぜだ?
22  名前: ふわり :2018/11/09 14:08
19さんの
>自分に関わる霊を1つ供養するために、他人を一人勧誘する
これ見てああ、なるほどなって思いました。
その宗教の言葉ではなんて言うかわからないですが、つまり自分の友達=自分と関わってる人
が汚れた?ままでいては自分も危ぶまれる。
そうだ、一緒にキレイにしてあげたら自分が高められる、なら入れよう。
こういう思考回路なんですねぇ。
彼女との入信前の友達関係やら彼女の性質やらで単純に私が心配でというふうに思っていましたが
すでに彼女はあの頃とは違うと認めざるを得ませんね。16さんの演出という言葉も胸に刺さります。

もちろん私は彼女に巻き込まれて宗教をするということは一切ありませんが、
このまま友達でいたいといくら私が思っても彼女にとっては宗教ありきなんですね。
ならこのままの関係をいくら望んでも無駄かもしれないとわかってきました。
うちの子とそのおうちの子も仲が良いんで長期休みに会うのを楽しみにしています。
「今度は冬休み、○ちゃんとお泊まりしたい」って言ってたのにな。
彼女の洗脳がサーッと解けてくれたらいいのにな。残念です。
トリップパスについて





忘れていましたという先生
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:20
例えば生徒との勉強の内容において、
先生が生徒に連絡することになっていたけど、
なかなか連絡が来ないので、こちらから連絡したら、

申し訳ありません。すっかり忘れていました。

という先生。みなさんならどう思われますか?
正直だなぁと思いましたが、軽視されているのかなぁと若干不安になりました。
こんな事があったら、その先生をみなさんならどう感じますか?
2  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:23
一度目は許すけど、同じようなことが何度もあるのは信頼できないし、文句も言います。
3  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:46
先生も人間だし、多少のミスは許す。塾なら本業の腕が一番大事。でも頻繁にあれば怒るし、あまりに酷ければ辞めるかも。
4  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:47
「私、子ども苦手なんですよね〜」という保母がいた。
5  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:49
バカにしてる?と思いながらも今回だけは見逃す。
次はない。
6  名前: 匿名さん :2018/11/09 13:27
ありがとうございます。
そうですよね、1度目なのでとりあえずスルーしようかと思います。
今後の様子ですね。
トリップパスについて





昔の家同士で決めてしまう結婚って
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 13:18
こども二人育てると、本当にこの親にして、この子ありってのが分かるよ!

トンビが鷹をうむなんてない。

頭の良さだけで言えばあるかもしれないけど、
性格の変な親、家庭が不和な家の子供は
本当に問題を起こしたり、性格が歪んでる。

昔みたいに親同士が、あそこの家は精神的におかしい人がポツポツいるとか、
あそこの家は短命だとか、あそこは比較的問題ない、
とか色々吟味して決める結婚の意味ってあるんだなーって思えてくるわ。

共感できる人いますか?
37  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:55
楢山節考読んだら、農家の次男以下は嫁の来てが無くて未亡人の所に押しかけてたって。
悲惨じゃないかえ。
38  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:10
昔は未婚の兄弟姉妹は長男が面倒みるのが普通だったんでは?だから一人で財産継ぐ。
兄弟姉妹は家業や農業等の働き手。

男はそれでも家を出る人も多かったかかもしれないけど、女の独り暮らしは出来る時代じゃなかったろうし。
子どもが出来なけりゃ血縁の子沢山から養子をとる。

西郷どん見ていても、外に作った子どもを引き取って正妻は母上って呼ばせてる。健気な子どもはそれを受け入れるんだよね。

私としては、そんな時代に生まれなくて良かったよ。
39  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:07
不良品扱いされて結婚できない人は
どうしていたのでしょうか。
40  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:32
>>39
座敷牢にでも入れられてたんじゃない?
41  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:33
おじろく・おばさとして実家に尽くす…。
トリップパスについて





手作りローストビーフの消費期限は?
0  名前::2018/11/09 12:25
以前、教えてもらってハマってるローストビーフ!

高いお肉は無理だから、外国産の牛肉で作ってます。

いつも、1回で食べきれる大きさのお肉で作って食べ切ります。

でも、いつでも食べたいの!
だから、1回で食べきれる大きさの塊を何個も作ってチルドや冷凍しておきたい。

チルドと冷凍でそれぞれ日持ちはどれくらいだと思いますか?

よろしくおねがいします!
まだレスがありません。
トリップパスについて





リーガルvを見て、遺産相続
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:47
以前書いたことがありますが、私はいわゆる搾取子。
そして妹は愛玩子です。
お金がないと嘘をつかれてたので、仕事で貯まったお金を仕送りしたりまでしてました。
でもお金がないのは嘘で妹はマンションまで買ってもらってました。 


そして私は親と距離をとっています。
家族とも思っていませんし、死んでも葬式にも出ないと思います。まず死んだ連絡も来ない可能性が大。

ここで遺産相続のドラマを見て思ったことです。
母親が遺言書で私には1円も渡さないと書いた場合、1円も貰えないのでしょうか?
なーんかむかつきます。



15  名前::2018/11/09 11:06
何にもだった
とにかく父の亡くなった時の保険金も家が団信でただになったのとかいろいろあると思う(その後、家を売って新しい家に住んでた)のも、1円も貰ってない。

印鑑証明は何に使うかは聞いてないんだけど、今思えばその時期。
署名はだれか別の人がしたはず。
私の字ではない。
16  名前::2018/11/09 11:09
この不正をしているというのは、今更ですが裁判をおこせばその書類は無効となるんでしょうか?
でも20年は経ちました。 

父は私が大学生の時になくなったので、私は無知でした。
17  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:32
>>16
自治体でやってる弁護士の無料相談とかネットの弁護士ドットコムを利用しては?
私は調停で解決しましたが。
18  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:43
生命保険の受取人がお母さんの名義になっていたら、相続財産に含まれないから他の相続人と分ける必要は無いんだよね。
書類を偽造して出したとしたら犯罪だけど、多分時効になってると思う。
まあ弁護士に聞いてみた方が確実。
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:23
遺留分減殺請求も、相続も、有印私文書偽造も全部時効だね。
トリップパスについて





足閉じて座れる?
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 10:28
ジムに行ってたら足閉じて座ってる人があまりいない。
という話になりました。

パートで事務の仕事してるから、仕事中はスカートはいてデスクすわってるけど
足を意識した事ありませんでした…
開いてます。おもいっきり開いて仕事してました。

そしてふと周りをみたら足とじてる人がいない!
みんな足開いてました。

電車の中とかの短時間。とかレストランでの短時間とか
ではなくて、長時間一日中足とじて座ってられる人って
いるのかな?私は昨日仕事仲間とか通勤のバスの中で
足を閉じてる人を探してみたけど、そんな人一人もいなかった。

ちゃんと足とじてずっといられる人って
本当にいるのかな?
出来る人いますか?


18  名前: 匿名さん :2018/11/08 19:49
>>16
パカっと開いているわけではなく膝がくっついていないだけじゃにい?あ
19  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:05
大股で座るのって安定してて楽だよ!
電車でも大股広げて前かがみに肘ついてると更に楽。
20  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:41
>>10
どこかの国の動画で、あちこち大股開きで座ってる男の股間めがけて漂白剤ぶちまけてる女の子がいた。
強烈な制裁だけど、気持ちは分からなくもない。
21  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:46
>>19


いっそ、長い座席に寝転がったらいかがですか?
22  名前: 匿名さん :2018/11/09 12:08
>>19
しょーもな。
トリップパスについて





芦屋って山の上じゃなかったの?
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:33
東京なので詳しくないけど、今、浸水して問題になってる南芦屋浜地区って、埋立地なんだけどさ、
芦屋って山の上の地域のイメージあるんだけど、
それはいわゆる高級住宅地の芦屋とは
全くの別物なの?

田舎にも六本木って地名があるみたいな事?

それとも南芦屋浜地区も芦屋と同じくくり?
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:39
>>2

ひゃあ〜〜(;゚д゚)ブルブル

すごい所だねぇ。


余談だが、私が平米より坪の方がしっくりくるのは
年のせい?
42歳…
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:34
見分け方。

阪急→お金持ち層
JR→庶民
阪神→(昔)部● (今)よそ者
11  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:52
それで阪急うめだのデパートは慇懃無礼なんだ。
12  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:57
4です

気になってストリートビューで六麓荘町を探索してみました。
さすが停まっている車は外車か国産高級車ばっかりだね〜
プリウスがあったので燃費を考える金持ちもいるのかと思ったら交番?のでした・・・

13  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:58
>>12
一度興味本位であの辺を行ってみたことあるんだけど、すれ違う車はベンツ、ポルシェ、ロールスロイス、ベントレーなど高級車ばかり。
阪急の駅周辺は一目でお金持ちとわかるいでたちのマダムばかり。
場違いに恥ずかしくなりました。
トリップパスについて





ダイエットで生理不順
0  名前: 中学 :2018/11/05 20:43
中学生の娘が夏頃からダイエットを始めて心配しています。
朝は普通に食べるけれど、昼と夜はちょっとしか食べません。
一緒にお昼を食べる子たちもダイエットをしてるようで、その影響もあるんだろうと思います。
3ヶ月で6kg減り、BMIは17ちょっとです。
それまでは順調に来ていた生理も夏から止まってしまっています。
BMIが19を下回ると生理不順になりやすいそうで、せめてそのくらいまで戻すように言っているのですが聞かないし、食事を工夫しても食べないし、お手上げです。
同じ状態になった方いますか?




4  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:10
摂食障害、、、
根気よく説得を続けるしかないかな。
5  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:17
生理止まってるんだから病院行ったら?
婦人科と精神科。
思春期外来みたいなとこない?
6  名前: 匿名さん :2018/11/07 18:57
病院を探しますね。
背中押してくれてありがとうございます。
7  名前: 匿名さん :2018/11/08 06:54
中3娘。BMI17。春から生理が止まっています。
162cm43キロ。
下半身デブ(?)のために、足はBMI17の子には見えないくらい、健康的な足の太さです。
そのかわり、上半身が痩せている。
上半身を健康的な状態にもっていくと、足がバーンと発達します。

娘はそんな足にコンプレックスをもっていて、カロリーをきにしての食事をしています。

私が下半身デブなので遺伝だと思いますし、
下半身を痩せるのが、どんだけ難しいことかもわかっているだけに、
娘が不憫です。
8  名前::2018/11/09 11:49
思春期外来に行ってきました。
今のBMI16では問題があるということで、通院することになりました。
この状態では、成長障害や脳萎縮、骨粗しょう症に繋がる可能性があることを、
病院から本人にしっかり伝えてもらいました。
そのおかげか、少し食べる量が増えています。

7番さんも病院に行かれた方がいいと思います。
うちも足が太いと気にしています。
それはダイエットとはあまり関係がないこと、ダイエットなどしなくても十分魅力的だし、
体型関わりなく大好きと伝えていたのですが。
思春期は難しいです。

(再投稿)
トリップパスについて





木村佳乃の「あなたには渡さない」もうすぐ!
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 10:34
あなたには渡さないテレビ朝日系 毎週土曜 23:15〜24:05放送スタート:2018年11月10日



ドロドロした女同士の戦い。
楽しみにしてたの。
ようやく始まるわー。

気になる方、録画ねー
8  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:09
>>6
HPにオリジナルと言う言葉を見た気がしたのが、間違いなんですね。

原作が同じなら、設定似てて当たり前ですね。
観月さんのも愛人がムカつくもんで、イライラしながらもはまったんですが、こっちはどうですかね。
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:10
>>5
テレビに露出する仕事だけが仕事じゃないと思うけど。
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:20
木村佳乃って、ジュラシックワールドの棒読み吹き替えでメチャクチャ叩かれてたけど、
ドラマ「僕のヤバイ妻」では名演技だった。

演技力があるのかないのか分からないね。
演技力あるけど、吹き替えは苦手なのかね。
11  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:35
こういうの好きな人ここには多そうだね。
12  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:38
>>7
賀来さんのってそれが原作だったんだ。
主人側の親戚が子役で出演してたやつだと思う。
トリップパスについて





週刊文春、固い雑誌のイメージだったんだけどな
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:10
亡き父が、たまに買う雑誌が瞬間文春で、リビングに置いてあると私も飛んだことはあった。
手堅い雑誌ってイメージ。

その当時だってスキャンダルネタの雑誌は他にわんさかあったけど、そういうのは関係ないって感じの雑誌だった気がするんだけど、そうでも無かったのかな?

近頃、なんか色々派手な記事取り上げてるよね、売れる為に雑誌の方針を変えたのな?
それとも固い雑誌と言う私のイメージが間違ってる?
6  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:40
週刊はゴシップばっかだよ。エロもあるし漫画もある。
月刊の方はもっともらしい顔をして下世話な話が半分ぐらい。
そんな高尚な話を誰がするかね。
そもそも作ったのは下衆の王、菊池寛だよ。
真珠婦人も書けば恩讐の彼方も書けるほどふり幅大きい。
7  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:49
>>3
お!瞬間・・は気づいていたけど、
飛んだ・・は気付かなかったわ
8  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:01
淑女の雑誌からというかわいらしい女の子たちがこんなエロい事を読んでますよみたいな連載記事があるのだけど、他雑誌の元ネタをたまたま見てて、全然そんな事書いてないのにエロく加工してて、なんかやだなあって思った。

そんな雑誌。
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:11
メルカリのスレ主さんと同じ人みたいね。
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 11:18
>>9
飛んでるから?
トリップパスについて





修学旅行が来ない県ってあるのだろうか
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 10:24
修学旅行生みたいな集団を見かけました。
はじめて地元の市で修学旅行生を見た。
それでふと。
修学旅行生の来ない県ってあるんだろうかと思ってしまった。
それはさすがにないよね?


県内5番目くらいの地味な市。
田舎の地域で民泊でもやってるのかな。
31  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:18
>>23
滋賀にも行ったよ。
奈良〜滋賀〜京都のコースだった。
滋賀では石山寺だったかな?見学して、瀬田大橋近くのホテルに泊まった。
32  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:42
山形、新潟、福島、群馬、茨城、埼玉、福井、和歌山、佐賀。
33  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:15
>>32
佐賀は吉野ヶ里遺跡行きました。
それと北九州スペワがセットだったのになくなっちゃったね・・・
34  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:50
>>0
多分だけど、埼玉県には修学旅行生は来ないと思う。
遠足に来るくらいじゃないかな。
35  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:59
今は、という前置きをした上で。
福島県には修学旅行行かないという学校は多いと思う。
トリップパスについて





モニターに映らないようにインターフォン押す来客
0  名前: モニター :2018/11/08 19:51
たまに居ませんか?
私は以前こちらで自室にいるとインターフォンが聞こえないから宅配が使えないと相談した者です。
アドバイス頂き、やっと家の中でモニターを持ち運び出来るモニター付きインターフォンを設置したのですが、たまにワザと映らないように立つ人がいます。
余計に怪しくないですか?
普通に映ってくれたら出るのに顔を見られては不都合なの?と疑ってしまう。
このような時は皆さんどうしますか?
4  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:03
別にどうもこうもない。
私はインターホン対応はする派なので出るよ。

怪しかったりセールスだったりしたらドア開けなきゃいい話。
しつこくされたら会社名と名前を聞き、社員証や身分証明をカメラに映せと言う。
まあうちは戸建てなので門扉の外にもインターホン設置してあって、来客はそこでまずインターホンを押すから、中まで入ってくることはまずないんだよね。

セコム入れてるんだけど、実は門扉にはセンサーつけてないんだけど、ステッカーは貼ってあるから、強行突破はされないよ。
5  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:54
人の家のって、写りこんでないかどうかも良く解らなくない??

私の顔どんなふうに移ってるのか?
鼻だけどアップになってない?とかそういう事考えちゃうな。


6  名前: 匿名さん :2018/11/09 07:32
うちはマンションなのでマンションのエントランスにあってたいていはちゃんと映ってるけれど、たまーに早く自動ドアを開けろと言わんばかりにカメラから外れてドアの前辺りに移動してる人いるの。
影が入ると言うか、いるのはわかるけどそんな時は開けませんよー。
7  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:55
横か?
個人宅に行って水回りを修理する仕事してたんだけど、頼まれていくのにインターフォン鳴らすと「顔が映っていないのでカメラの真正面に来てください」って機械に注意される機種があった。
確か植木鉢かなんかあってよけて立ってたから真正面にならなかったんだけどさ。

必要な機能なんだろうし、仕事だからしょうがないけど生理的にむかついたわ。
でも主さんみたいな人はこういう機種をつけたらどうだろうか?

ちなみにうちの場合、映らないのは背が低い隣の家のおばあちゃんだけなのでとりあえず出る。
8  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:59
広角レンズで自分の顔見たらマンボウに見えたので、以来マスクしたり
メガネかけて伏し目がちにしたり帽子を深めにかぶったりして気を付けてる。
大体知らない人の家に行くことはまず無いし・・・。
トリップパスについて





ダムとも登録している人いますか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:57
カラオケのダムともに登録して、録音しようかなと思ってます。

でもカラオケは好きだけど、点数的には平均80点後半て感じで、調子がよいと90点前半が出ることもある感じです。

試しに公開している人を見てみたら、93点以上とかばかりなんですけど、こんなレベルで公開録音する人なんていないでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





公立小、修学旅行が無いって珍しい?
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:16
うちの子の小学校は私も卒業した小学校。

うちの市内、公立小は修学旅行が無い。
5,6年どちらも、林間学校と言うか、農山村留学的なものが組み込まれてて、県内の田舎の方に行き市の施設にも泊まるけど、民泊もしたりするのよね。
料金もリーズナブルだよ。

歴史的建造物見て歩く修学旅行なんかよりは子供には楽しそうだよ。

でも、他の市って、修学旅行あるんだよね。
そういう所は林間学校は無い?
それとも、5年は林間、6年が修学旅行とかそんな感じなのかな?

他に、社会科見学とかはあるよ。
都内の国会議事堂や、科学技術館。
日産の追浜工場見学とか行ってた。
12  名前: 匿名さん :2018/11/08 22:53
>>11
です。6年も二泊三日です。
13  名前: 匿名さん :2018/11/08 23:19
都下です。
5年で一泊のキャンプ。
6年で4泊のキャンプと街散策。
安いけど…何だかなって感じ。
長いし、キャンプ中お風呂入れないし不評です。
14  名前: 匿名さん :2018/11/09 00:25
修学旅行がない学校、というか地域があるのね。初めて聞いたわ。

うち、通ってた小学校(公立)は私も我が子も別だけどどちらも修学旅行あったよ。

林間学校は私は5年の時、高野山だった。我が子も5年の時にあったけど名前が宿泊学習、っていう
名前で琵琶湖の方だったな。
15  名前: 匿名さん :2018/11/09 07:16
都内ですが、なかったです。
今、友達の子が私の母校に通ってますが、やはりないです。

6年で林間学校があるだけです。
16  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:54
修学旅行がない小学校があること自体今ここで初めて知ったような。
中学で修学旅行がない、という学校はあったけど、小学校で修学旅行がない学校は知らなかった。
小4で市内にある市営の子供の宿泊施設に行ったのと、小5はキャンプというか林間学校2泊、小6は修学旅行に日光に行きました。
別の市ですが私も子供もそんな感じでした。
トリップパスについて





雨の日の自転車
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:30
日頃車移動ばかりですが、今度自転車で行く用事があります。
その日に雨が降った場合、学生はもちろんカッパですが、主婦の方もカッパでしょうか。

あまりカッパを着ている人を見かけないため(傘の人も見かけませんが)、皆さんにお伺いしたいです。
11  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:34
行きが晴れていたら、自転車で出かけることもあります。帰りはカッパのポンチョ型です。帰ったら手足はびしょ濡れですが、体までは濡れないので、風邪は引かないです。
行きが雨はキツイな〜。結構濡れます。
12  名前: 匿名さん :2018/11/08 23:02
確か、傘をさして自転車に乗るのは違法だよ〜
まぁうちはオフィス街の端なので、小雨なら自転車に傘で営業回ってる人も多いし
警察も何も言わないけど、思い出したように注意してる時もある。

私はもう自分のバランス感覚が疑わしくなってきたので
傘をさして片手運転する自信がないの。
だから雨の日は自転車に乗らないです。
13  名前: 匿名さん :2018/11/09 01:41
もちろんカッパだよ。
他の皆さん同様バランス感覚があやしいから
傘差し運転はもう怖くて出来ない。
カッパっていうか、ハンドルも自転車のカゴまですっぽり覆うポンチョタイプ。
脱ぎ着もめっちゃ楽だし、10分くらいの距離ならこれで十分。
スタジオクリップの3、4000円くらいのやつオススメ。
14  名前: 匿名さん :2018/11/09 06:47
>>8都内ですが今はほとんどがレインコート着用してますよ。

さすが都内、常識があり、危機管理できていますね。
こちらは首都圏内(関東)だけど、ほどよい田舎だから、傘さし運転まだまだあります。
平気で歩道を走行し、歩行者はドケドケって感じだよ。大抵、50前後のお姉さま方だけどね。
子供同乗の若いママやお年寄りはレインコート着てる。
15  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:46
テルテル坊主のおばさんになる。
ポンチョかレインコート着てチャリンコ漕いで行く。
トリップパスについて





駄)アメトークの元ボケだったツッコミ芸人を観て
0  名前: 笑うオバハン :2018/11/09 02:14
今夜のアメトークが、元ボケだったツッコミ芸人を観てて納得いったんだけどね。
元ボケだったからこそ、笑いを組み立てられるし、ボケに今あのエピソードがウケるぞと背中を押したり、ツッコミ方もボケを活かすツッコミ方ができるんだなって納得したー。
昔、SMの世界で一流の女王様は、だいたい元M(奴隷?)なんだって聞いたことあるの。
元Mだからこそ、Sプレイしている時にはMの呼吸(水攻め中の息)や何をされたいかを配慮できるって事らしい。
その時もなるほどねーって納得したんだ。
何事も片一方なり一つのことだけでなく、反対側のことやまた別のものを経験するのも大事なんだなって思った。
なんか漠然とだけど、こういうの納得いくなーって共感してくれる人いないかな(笑
4  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:14
主さん、マジでウケる(笑)

なぜSMの例が。。(○゚ε゚○)プッ!!
5  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:35
昔生まれて始めてスキーに連れて行ってくれた先輩が、
ものすごく優しく辛抱強く教えてくれるから、
なぜそんなに優しく教えられるのか?って聞いたら
「自分も最初は滑れなかったし、優しく教えて貰ったから。」と。
その先輩、なんでもプロ級にこなしちゃう器用な人だったけど、みんななんでも最初は初心者だよって、
本当に優しかったです。

…なんて事を思い出しましたがスレチかな(^^;
6  名前::2018/11/09 09:11
お恥ずかしい限りです 汗
たまたま10年ほど前にSMの世界にちょっと足を突っ込んでいる人にお話を聞いたんですよ。
なるほどね〜って感心したので忘れられないでいたんですよ。
家族にもおいそれと話せないことで、今回アメトーク見ながらこういうことか!と、、、

スキーの件もまさに良い例えですよね!
教えてもらったからこそ、その時の自分のような相手の気持ちや疑問が理解できて、
根気強く教えることが出来るんだと思います。
7  名前: 匿名さん :2018/11/09 10:38
私は時代小説とかで
元犯罪者を岡っ引きにするっていう話だなって思った。
犯罪者の手口をよく知ってるから。
8  名前::2018/11/09 10:43
>>7さん
あーーそれも納得ですね!
岡っ引きは元犯罪者でしたね!
現代も防犯アドバイザーとかで元空き巣とかお笑い芸人さんのコントのネタになっていますね。
現実にそういう更正した人が一役かっているのかも知れないですね。
良い例えが出なかったんですが皆さんの例えが絶妙で感動です。
ありがとうございます!
トリップパスについて





危ない!詐欺サイトに引っかかるところだった!
0  名前: 安全 :2018/11/08 22:39
今、危うく詐欺サイトに引っかかるところだった。
健康食品でどこでも売り切れの品を探していて、ようやく見つけた。
それで購入する直前までたどり着いて、何となく会社を調べてみた。
どこにもない品なのに、凄く安かったから虫の知らせかな。
そしたら、詐欺サイト情報でヒットした!
めっちゃ危なかった!!

皆さんも激安商品にはお気をつけくださいませ。
9  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:20
>>4
PCでどんな作業をしてた時にそうなったか書いてくれたらもっと参考になりそう。
差し支えなかったら教えて〜
10  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:21
>>4
私も昨日ネット見てたら突然「ウイルスに感染したので対策ソフトをダウンロードしてください。○秒以内にYESを押さないとデータが破壊されます」って出てきてびっくりしてそのまま開いてた画面全部閉じてシャットダウンした。
今日立ち上げたら全く問題ない。
あれYESを押したら逆にヤバかったんじゃないだろうか?
確か前にも同じ状況になってあわあわしながらとりあえずスマホの方で検索したら嘘だって出たんだよね。
11  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:45
>>4
ウイルス対策ソフトを入れていてもそんなサイトが表示されるの?
まだ見たことないから読んでるだけで怖いわ。
12  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:50
>>0
新作直営店というサイトです。
あらゆる物が売られていて、どれも送料無料で3割安くらいです。
お気をつけくださいませ。
13  名前: 4です :2018/11/09 10:05
>>9 たぶん、動画だと思います。
いや、怪しいやつじゃないですが(^^;
今ジョギングにはまってて、
つい最近、正しい走り方のサイトを見てたら
フォームの動画があったので見てたんですよ。
そしたら突然!です。
動画が恐くなりました。

トリップパスについて





柔軟剤、147万円!?
0  名前: ウソでしょ :2018/11/09 07:56
好きな柔軟剤が廃番になったようなので、
ある限りの在庫を買おうと調べてみました。

すると目を疑う額が!
超特大サイズ1260ml×6パックで1.479.840円!!

コレ、ただの表記間違いですよね?
こんなの買う人いない・・

3  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:34
どこのサイト?
Amazon見たけどそんな高い柔軟剤はなかった。
4  名前::2018/11/09 09:10
>>1
レノアハピネスクラシックフローラルです
5  名前::2018/11/09 09:10
>>2
全然違います
6  名前::2018/11/09 09:12
>>3
yahoo!ショッピングです。
それが、今見たら無くなってました!
出品をやめたのかな。
スクショはしてあるからお店の名前はわかるんですけどね。

7  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:51
>>2
それは私です。
この主さんとは関係ないですよ。
主人の弁当箱が壊れてしまい、新しいのを物色してる時に見つけたんです。
トリップパスについて





カレン族にホームステイしてる家族って
0  名前: 匿名さん :2018/11/09 09:06
先日、カレン族の首に金具撒いた部族の家にホームステイし、逆に向こうがその人の家にやってくる番組を放送してました。

ああいう家って、スタッフの知り合いとかに頼むんですかね?
それともどこかで公募してましたか?

ちなみにうちの子そのカレン族が渋谷を歩いてるのを遊びに行った時、見たんです。
夏ごろ「なんかのロケかな?ああいう人たちはなかなか外国に来る機会は無いんじゃないかな?」と言って帰って来た日がありました。
「あの首の金具、空港の検査で引っかからないのかな?」と話してたんです。
ちなみに、それも番組内で、紹介してました。

ああいう家族どうやって見つけるのかな?

まだレスがありません。
トリップパスについて





立ったままでタイツが履けない
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:30
下着やパンツまでは余裕だけど、タイツが立ったまま履けなくなってきた。
腰が曲がらなくなったのとバランスが取りづらくなったせいだと思う。
女を捨てちゃダメだよね〜とママ友と話していても、こういうところで老いを実感してしまう。
女よりもまず柔軟な身体を取り戻さないと。

それと娘が言ったことが聞き取れない。
え?今なんて言ったの?と言うとため息つかれる。
何か言ってるのは分かってても聞き取れなくなってきた。

いろいろ焦るこの頃です。
9  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:44
腰が悪い人はしない方がいいけど
立って靴下を履けないのはロコモだよ。
10  名前: 匿名さん :2018/11/08 22:09
旦那は立って履くと転ぶから危険だと、
結婚当初から言ってた。
30年経った今も言ってる。
足腰弱らせたいのか。

11  名前: 匿名さん :2018/11/08 22:27
履けないっていう人、お幾つなの?
私は53だけど、普通に履けるよ。
12  名前: 匿名さん :2018/11/08 22:39
>>7
あ〜私、縄跳び100%ちょぴ漏れするわ。
二重飛びなんかしたらちょぴ漏れじゃ済まないかも。
13  名前::2018/11/09 08:54
≫11
53歳でまだ立ったままで履けるなんてすごいです。

私は43歳なんですが、一昨年まではちょっとふらつくことがあっても普通に履けたのに、
昨年あたりからはバランスを崩すことが多くなり、椅子に座ってしかできなくなりました。
靴下の方はまだ大丈夫ですけど、ぎっくり腰は怖いので、
皆さんがおススメしてくださったロコモ体操と縄跳びを昨日から始めたところです。
トリップパスについて





ママ活
0  名前: 匿名さん :2018/11/05 20:07
ママ活
してみたいと思いますか?
どんな心境なんだろうか?
47  名前: 匿名さん :2018/11/09 06:47
>>46
いろいろだろうけど、ご自分は充分遊んだから満たされているという意味だすな。
48  名前: 匿名さん :2018/11/09 06:51
>>46
ママ活してるのは男だよ。
49  名前: 匿名さん :2018/11/09 07:53
>>48
どっちもだよ。
するとかされるとかの表現はあるのかもしれないけど、
ネット見てるとどっちも「ママ活してきた」ってあるし、
どっちも「ママ活募集します」ってあるもん。
50  名前: 匿名さん :2018/11/09 08:17
>>49
ママ活
という言葉で母親や主婦を連想してしまうけど、食いつくのはホスト好きの独身中年女性が多いらしいよ。
51  名前: 49 :2018/11/09 08:19
>>50
そうだね。
「ママ活」って「ママ(世代の人)との(援助または奉仕)活動」らしいからね。
だから「姉活」ってのもある。
「パパ活」は知らないけど。
トリップパスについて





ナメクジを食べて死亡
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:50
以下コピペ↓

(CNN) オーストラリアのシドニーで、仲間たちと飲んでいる最中にふざけてナメクジを食べた男性が、寄生虫に感染して1年以上も昏睡(こんすい)状態に陥り、全身がまひして死亡した。

友人や家族が同国の放送局ネットワーク10のトーク番組に出演して語ったところによると、当時19歳だったサム・バラードさんは2010年、友人の自宅の中庭で、仲間たちとワインなどを飲みながら談笑していた。

そこへ現れた1匹のナメクジを見て「食べるか」という話になり、バラードさんがのみ込んでしまったという。

その後、バラードさんは身体に力が入らなくなって両足の激しい痛みを訴えるようになった。医師はこの症状について、ナメクジに寄生していた広東住血線虫が原因だと診断した。

広東住血線虫はネズミの肺に寄生し、糞(ふん)などを通じてナメクジやカタツムリ、カニ、エビ、カエルに感染する。

人がこうした生き物を調理せずに食べたり、野菜にナメクジやカタツムリが付いていることに気付かないままよく洗わずに食べたりすると、寄生虫に感染。幼虫が脳に入り込めば髄膜炎を引き起こす。

大抵の場合は軽度な症状で済むが、バラードさんのように重症化することもある。

バラードさんは間もなく昏睡状態に陥って、420日間、意識が戻らなかった。ようやく意識を回復しても、体がまひして自力で食べることも、ほとんど動くこともできず、24時間介護が必要になった。それでも精神状態はしっかりしていたという。

バラードさんは2日、自宅近くの病院で、家族や友人に囲まれて息を引き取った。葬儀は8日に営まれる。


怖い。
カタツムリが危険というのは知っていた。
ナメクジも危険なんだね…
皆さんは知っていましたか?
エスカルゴなんかは、養殖?
加熱してあるし、大丈夫なのかな。
1  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:53
これって仲間がはやし立てて、「食えるなら食ってみろ」みたいな感じじゃなかった?
ほんとにやったほうもほうだけど。
その仲間は今どう思っているのだろう。

なめくじがついた野菜もよく洗って・・って言ってた
今更?!と思ったけど日本の小さいやつもそうだったの
2  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:55
村上春樹のノルウェイの森で主人公の先輩が喧嘩を収めるためにナメクジを飲みこむシーンがあって、このニュースでまずそれを思い出したわ。
3  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:59
昨日ニュースでそれやってて、巨大なそれが画面に・・・
もう気持ち悪くて、巨大にする必要あるのか?!って。
局に苦情入れたいぐらいだった。

横でそれに天敵がいるよね、それも気持ち悪いが。
4  名前: 匿名さん :2018/11/08 23:19
外来種にはその菌がいるらしい。
そして今多いのは小さめの外来種ばかりらしい。
トリップパスについて





季節を感じるとき
0  名前: こも :2018/11/08 17:33
私の暮らす町では「松のこも巻き」があります。
松の木にワラを巻いて、害虫を閉じ込める。
啓蟄の頃ワラを外すと、お布団と勘違いして冬を越した害虫がたくさんついています。
それを焼き払う。ちょっと可哀そうですが、松の病気を防ぐため。

この光景を見ると、もうこんな季節か・・と寂しくなります。
結婚してこの町に暮らして18年経ちますが、やっていることは何も変わらない。
子どもの成長とかではなく、自分自身の話。
それなら働けば?資格をとれば?ということではなく・・。
うまく説明できませんが、何かする気はないんです。

みなさんはそういうことってありませんか?
これを見ると季節を感じるとか。
やはり住んでいる地域によって違うのかな。
9  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:15
体が痒くなったら空気が乾燥してきた証拠。
エモリカの風呂入って出る前にベビーオイル塗って、それからでないと体中が痒くて痒くて。
10  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:25
太陽の光かなあ。
今日みたいにあたたかくてもお昼過ぎでもう日差しが弱って洗濯物は15時くらいにはとり込まないと湿っちゃう。
光の色が違う気がする。
11  名前: 冬は嫌い :2018/11/08 21:50
クリスマスケーキのCMが流れ出す。
生協でカレンダーや年賀状の案内が来る。
営業が、カレンダーを持ってくる。

おおいやだ。
12  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:53
風の匂いかな。
それと稲刈りが終わって枯れた田んぼを見ると、秋だなあと思う。
1年を通して、田んぼとか小麦畑はすごく季節感があるよ。
13  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:56
暗くなるのが早くなった。
今日は16時過ぎにライトオンしました。
トリップパスについて





まんぷく、イライラしてきた
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 08:49
大地主の友達の旦那にお金借りまくり。
萬平も福子も呑気すぎて、段々腹が立ってきた。

お母さん一人まともに見えてきた。
46  名前: 匿名さん :2018/11/08 19:03
思い込みすごいねww
なに?まんぷく信者?
1人で連投ご苦労様。
47  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:00
>>0
そろそろこういうスレが立った思ったよ。
48  名前: 李社長 :2018/11/08 21:07
>>47
そうのコトですネ。
49  名前: マダム揚 :2018/11/08 21:17
>>47
そうアルね。
50  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:19
>>33
ドMなの?
トリップパスについて





緊急避難の時
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:51
災害で、公立小の体育館へ緊急避難する時、通帳とかは持っていくものですか?
家に置いていたら家屋倒壊とかで無くなったりしそうだし、かといって体育館へ持っていくのも盗難とか不用心ですよね?どうしたらいいんだろ?
1  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:00
持っていくのも置いていくのも自由だけど、災害時は通帳や印鑑を紛失しても対処してくれるよ。

もし心配なら貸し金庫にでも預けておけばいいと思う。
もちろん、前もって、だけど。
2  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:03
避難しても財布なんかもあるし、ポシェットやウエストポーチで貴重品は見につけておくんじゃない?
3  名前: 匿名さん :2018/11/08 21:08
免許証など身分証明書があればどうにかなるのでは?
トリップパスについて





マンペイさんの家は温泉ですか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/08 11:20
朝ドラのマンペイさんの家は、自宅に温泉がひきこんであるんですか?
5  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:30
>>3
透明だったらセクシーシーンになっちゃうよ!
6  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:32
白濁は汚れかね
7  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:34
六一〇ハップ使ってるのかな?と思って見てました。
8  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:03
私ももうバスクリンがあるのかい!!って思ってみてた。
無いよね。
そうなると、あんな風に綺麗な白いお湯は温泉だよね。

下うつっちゃやばいからあなったのか?
それなら横からとか気持ちよーーく「ごくらくごくらく」とため息ついてるだけの声にして、ふくちゃんが、にこっと笑うとかそういうのでいくらでも出来ると思うけどね。

>>7さんのはそういう商品があるのかな?解らないのよね。
9  名前: 匿名さん :2018/11/08 20:17
>>7
なつかしー
いいって聞いてつかったことがあるけど臭いのよね。
西日本に戻ってからは見かけないな。
トリップパスについて





コツコツタイプの大学受験
0  名前::2018/11/05 17:17
高2の子がいます。
日頃からコツコツ勉強するタイプの子です。

関西圏国公立大学を目指しています。
先日、全統模試が帰ってきましたが、偏差値55でした。

上の子は私立大学ですが、高3の時から勉強を頑張り、高3で偏差値70くらいになりました。
上の子は三教科のみですが、あまりの違いに驚いています。

高2の子は今でももう十分頑張っているように見えます。
こう言う子はこれ以上伸びるのは難しいですか?
このくらいの偏差値で目指す国公立って、関西では難しいですよね。

こう言ったタイプにかけるアドバイスがあれば教えて貰いたいです。


21  名前: 匿名さん :2018/11/08 09:41
高2の今の全統模試の結果なんて、あてにならない。
偏差値だってあてにならない。
それより、結果でどこが平均より低くて本人が自分の弱点が
どこかをみつけ、そこを強化するかに気付く方がよっぽど大事。
いろんな模試があって、問題の難易度も、受ける層も違う。
河合塾、駿台の模試でも相当違う。
最後の最後の瞬間までわからない。それが入試というもの。
こつこつタイプで成功すると親が信じたいなら、
親は信じるしかない。見守るしかない。
上と下の子を比べても仕方ない。
違う人格、違う能力の人間。
22  名前: 関東 :2018/11/08 10:30
お二人とも文系で、高校の偏差値も良いですね。
ただ、内申で成績を考えるのは辞めた方がいいです。全く当てになりませんよ。

模試の結果ですが、高校偏差値65で英国数3科55なら妥当かなぁ。そちらでも、校内順位とか出るのでしょうか。平均層のイメージです。
気になるのは、文系なのに英語が低い所です。知っての通り文系は英語が命です。また、社会が出てきませんが文系3科の偏差値を気にした方がいいです。

数学に関しては、高2なら文理選択済みですし、伸びない理由は分かりきってますよね。理系の子は数Ⅱは終えてるでしょうから、模試の結果に差は出ますよ。

上のお子さんは、高校でもトップの進学実績でしょう。比べずに、関東で言うとマーチ行けたらOK位でどうでしょうか?
23  名前: 11 :2018/11/08 11:21
>>16
上の子が異常なんだってば。うちもそうだったんだけど、私は上の子の上がり方が気持ち悪かったよ。これを普通の子に望めるわけがない。下の子には、上が異常なんだから気にするなって繰り返し言ったよ。

間違えちゃいけない。進学校の子は皆が頑張っているし伸びている。順位が変わらず偏差値が上がらないのが「普通に伸びている」という状態。何か画期的な勉強法が見つかることがない限り、周りの子をグングン追い抜くことはない。むしろ抜かれないようにするだけで四苦八苦だと思うよ。
24  名前: 匿名さん :2018/11/08 18:46
やはり英語はもう少し上げないと厳しいですよね。

頑張れば成績や偏差値は上がるものだと思いこんでました。
23番さんの書かれる通りですね。
みんな頑張ってるのに、自分の子だけ伸びるなんて幻想ですね。

偏差値50をあまり見たことがなかったので、あんなに頑張ってるのにどうしたものかと悩んでしまっていました。
関西圏国公立に届くかどうかはわかりませんが、皆さんの書かれるように模試は弱点克服のためと思って見守ろうと思います。
また、数学も理系の子も多い中で、たしかに頑張っている数値ですね。

参考になるレスばかりで嬉しいです。
ありがとうございます。
25  名前::2018/11/08 19:53
>>24
今気づきましたが、名前が入ってませんでした。
主です。
トリップパスについて





どうでもいい話なんだけど
0  名前: ささやきます :2018/11/08 13:40
何かテレビの番宣でささやき女将 ってワードを久しぶりに聞いたので、今高3の息子に「知ってる?」と聞いたら
うん、知ってる、というのでへえなんで?と思ったら

授業中に先生が一人の生徒を当てて質問したら
隣の席の子が答えをささやいて教えてて、その先生がボソッと
「昔船場吉兆のなあ、」って話をしだしたらしい。
それで知ってたみたいで
その話がなんだかおかしくて思い出してはふつふつ笑いがこみ上げてきてね。
それだけなんだけど。
1  名前: 匿名さん :2018/11/08 16:05
うちも高3。女子ですが。
そういう、ふと思い出したときにクスリと笑いたくなる話ってありますよね。
昨年、公開授業を見に行った時に、「サバを読む」の意味を知らない生徒が案外多くて
先生が意味を説明するときに教室後ろの保護者達をチラチラ見ながら
「本日は大変言いにくいのですが」
と言って説明し始めたのが面白かったわ。
2  名前::2018/11/08 17:36
レスありがとう〜
結構、先生の横ズレ話面白くて好きでした。
サバを読むもなかなか状況が難しかっただろうに、想像したらおかしいね。
その夜の話題は「お母さんもサバ読んでたの?」だったことだろう。

同じく高3で、「自分の長所」を自分で書くということをクラスでやらされたらしいんだけど
みんながなかなか書けずに悩んでいたら
先生が
「おまえらもたまにはこっちの苦しみを知れ!」と言ってたらしくて笑ってしまった。
子供一人一人、調査書で褒めるの大変だよなあそりゃ、と思えたもので。
3  名前: 匿名さん :2018/11/08 18:49
お二人とも面白い!
文章も上手なのかな、なんだかエッセイを読んでるみたいにクスっと笑ってしまいました。

私に入ってネタが無くてごめんなさい。
トリップパスについて





ワンマン上司
0  名前: お疲れ :2018/11/07 22:27
配属されてきた上司。
すっごく威圧的でやりにくい。
まず伝えてくれないといけないことも伝えてなくて、後で怒ったり意にそぐわないと切れたり。
すっごく気を回して先回りしないといけない日々に疲れた。
確認すると、そうだよと言うけど、おまえがつたえてこないとわからないことだろうがーってことがたくさんある。
こちらが気を回して確認に行ってるからできてるんだよ!!
ホウレンソウの基本ができないのに上司。
仕事がやりにくくて仕方がない。
仕事がうまく回らないかどうかって上司による気がする。
上司部下のミスは叱るが自分は悪びれない。
しょっちゅう休憩しにいってるし。
あーしんどい。
同じ気持ちの人いませんか?
2  名前: 匿名さん :2018/11/07 23:36
うちは上司は変わったことがないけど、社員さんは何度か変わった。もー、人によってこんなに違うのかと思うくらいに全然違うね。仕事できない人が一人だけならいいんだけど、二人、三人と集まったらとんでもないことに。辞めようかと何度も思った。

上司が変わったら、もっとすごく変わるんだろうな。だって上司は職場のルールだもん。それでも順応するしかないんだよね。主さん、お疲れ様! 私もそのうち同じことになると思う。下手に文句言うと、このオバサンうるさいって思われるし、難しいよね。
3  名前: 匿名さん :2018/11/08 07:13
>>0


私のところの上司は、全員に仕事の流れを言わない。
1人のパートに言って終わり。で、このパートも自分だけで把握し、皆に伝えない。一番の仲良しにだけに伝える。
だから、他のパートは動けないから、仕事の途中で上司に聞きにいく。この段階で、聞いていない人には伝えるんだけど、皆、わざと上司に聞きにいく。当然、上司は、最初に指示をしたパートに「皆に言わないと。」と言いにくる。指示されたパートは「言いました。」と言うんだけど、上司に確認しに言ってる人達で「私達だけは、聞いてません。」と言うことにしている。
4  名前: 匿名さん :2018/11/08 08:05
院長は患者さんにも私達職員にも同じ態度で人柄が良いが、息子の副院長は患者さんに対してはまぁまぁだけど職員に対してはろくな態度をとらない。
徒歩2〜3分に同じ診療科目のクリニックが2件、車で5分も走ればもっとある中で評判良くやってこれてるのは院長のおかげ。
5  名前: 匿名さん :2018/11/08 08:10
うちは小さな会社だけど、それなりの人が役職に付いて仕切ってくれてる。
大したもんだとペーペーながら感心するわ。
6  名前: お疲れ :2018/11/08 17:49
観察していると、上司はワンマンで威圧的。
人の気持ちを思いやるところが欠けている気がする。
でも、こういう人じゃないとびしっと容赦なく指示できないのかもとも思う。
すごく気が強くて高圧的な態度なので、みんな言い返せません。
でもよく考えて好意的に見ると、優しくて思いやりのある人だったら、遠慮したり気を回してびしっと支持はできないかも。
でも何度考えてもやはり嫌だ。
仕事の回転が遅くなってしまう気がする。
早くいい上司が来てほしいな。
私?私が上司になった場合は、まず威圧的にはしないように気を付けるししない。
そして伝えないといけない連絡事項は必ず言います。
これだけは言える。
トリップパスについて





保護者臨時集会ヒントくれ
0  名前::2018/11/07 08:52
明後日臨時集会のプリント。
【最近の中学の状況について】
いやいや、それで夜に臨時集会?
子供に聞いたら、学年違いの児童が○でやらかしたそう。
なら○をプリントに書いてよ。
具体的にプリントには書かないの?
例えば、万引き事件の件で、暴力事件の件で、異性交遊の件でと書いて臨時集会開きますとかヒントないのか。
ちなみにマジ正解中にあります。
102  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:12
>>97
バカと思われてOKならいいんじゃない?
103  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:14
漢字も書けないのか。
104  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:39
>>91
アクアリウムかな?
105  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:45
>>72 40代は無知で許される年齢じゃないよ。


ここで盛り上がっていたジュリーの話や大昔のアニメやヒットソング、CM、ドラマを知らないのは無知とは言わないよ。

106  名前: 匿名さん :2018/11/08 17:47
>>105
そりゃそうだけど誰に言ってるの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341  次ページ>>