育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
39991:一戸建ての家にお住まいの方、屋根は瓦ですか?(29)  /  39992:誰か47年生まれのスレにレスしてあげて(67)  /  39993:皆様の悩みの種、教えて下さい。(27)  /  39994:私自慢しましょう(47)  /  39995:初めてシャトーブリアン食べた(13)  /  39996:誰か教えて(5)  /  39997:落ち込んだときに(31)  /  39998:帯状疱疹って(25)  /  39999:グッドモーニング 依田さん(7)  /  40000:突然ですがミステリーサークル(7)  /  40001:通ってた中学校のクラス数(18)  /  40002:基礎体温測ってる人います?(34)  /  40003:IQって(18)  /  40004:住宅ローンの完済後の手続き(10)  /  40005:サバイバルウエディング 王子様と結婚しないのか(2)  /  40006:誰も信じないウラの顔(19)  /  40007:現高校一年からの大学受験(4)  /  40008:ふるさと納税(11)  /  40009:子供自慢(35)  /  40010:付録付きの雑誌(9)  /  40011:昭和47年生まれの方!(8)  /  40012:UQモバイルCMにすずめちゃん(10)  /  40013:シンママで児童扶養手当をもらう場合(13)  /  40014:加圧、締め付け(3)  /  40015:自分の容姿に愕然。(33)  /  40016:涼しくなったね(5)  /  40017:ADHDの方にお聞きしたいです(13)  /  40018:透明なゆりかご(14)  /  40019:愛してると(6)  /  40020:ディナーショー(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341  次ページ>>

一戸建ての家にお住まいの方、屋根は瓦ですか?
0  名前: 匿名さん :2018/09/10 00:07
築年数浅い家だと今は瓦じゃなくスレート屋根、っていうのが多いのでしょうが…

うちの築年数47年の家、先日の台風で瓦が落ちるまでいかないまでも、ずれてしまい
二階の寝室の押入れの上の収納が少し雨漏りしてます…

瓦、もうやめてスレート屋根に替えたいなぁ。幾らくらいするんでしょうか?
25  名前: 匿名さん :2018/09/10 21:40
瓦VSスレートVSガルバリウムの三つ巴の死闘
26  名前: 匿名さん :2018/09/10 22:42
>>22
あれはトタン屋根じゃないかな。
27  名前: 目から鱗 :2018/09/10 23:37
主人が建設関係の仕事です。
屋根は瓦の方がコストはかかるけど、ほぼ一生もの。震災などがない限りね。
スレートは理想は5年おきくらいに塗り替えないと、持ちが違ってくるそう。
朽ちてくるから、長年放置だと、コケは生えるし、雨漏りなどの原因にもなる。見た目もすごくみすぼらしくなる。
壊れていないから大丈夫だと思い、塗り替えをしないでいて、いざ雨漏りなどなったら、相当な金額がかかる。
スレートは最初は安いけど塗り替えなどのメンテがかかりますよ、とのこと。
まあどちらを選ぶかですね。
ちなみにうちは、グリーンの洋瓦。築20年。
友知人宅、築18年、スレートで一度も塗り替えていない。
見た目が見るも無残な状態。真っ黒ですすけてしまって残念な状態。
壊れてないから大丈夫と言う。
いやぁ、数年後何百万とかかっちゃうよーと言いたいところだが、、

28  名前: 匿名さん :2018/09/11 00:09
大手ハウスメーカーで築20年、瓦屋根です。
瓦の産地が近いので、この地方では瓦が標準装備だそう。結構自慢気に言ってた気がする。
外壁は一度塗り替えてるけど、その時の業者さんはスレート屋根だと壁と一緒に屋根の塗り替えも勧めてるって言ってた。

大きな地震も瓦が飛ぶような台風も経験していないから災害時はどうだかわからないけど。
29  名前: 匿名さん :2018/09/11 01:58
隣町の古い家ですが、瓦屋根の上にまた瓦屋根を付けて、二重にしている家があります。
下の古い屋根と上に付けた屋根との間は、どれくらいかすき間があります。
トリップパスについて





誰か47年生まれのスレにレスしてあげて
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:29
誰も居ないのかな?47年生まれ、一人くらい他にも居るよね?
誰かレスしてあげてください。可哀想で・・・。
63  名前: 匿名さん :2018/09/10 15:20
>>62
あなたのことよ
64  名前: アレアレ :2018/09/10 15:25
>>63
リアルでも怖そーだね。
65  名前::2018/09/10 19:06
見てない間に荒れたので、このスレ閉めます。
66  名前: 匿名さん :2018/09/10 22:00
>>65
優しい気持ちでスレ立てしたのに、災難だったね。
あちらよりも変な意味で盛り上がっちゃったし。
40代で立ててくれたら参加出来たんだけどなー
67  名前: 63 :2018/09/10 22:20
>>66
それなら私も参加できるわ。

主さんは50代みたいなのに、災難でしたね
トリップパスについて





皆様の悩みの種、教えて下さい。
0  名前::2018/09/09 17:12
あえて、悩みの種はといわれたら何と答えますか?

1.自分
2.旦那
3.子供のどちらか
4.子供全部
5.義理親
6.実親
7.義理きょうだい
8.実きょうだい
9.お金
10.他人
11.仕事
12.本当に何もない

私は7と11です。

23  名前: 匿名さん :2018/09/10 11:05
>>22

なんか可愛い。
24  名前: 匿名さん :2018/09/10 21:09
一番は9(お金)
生活できないほどではないけど、余裕もない。
50歳を過ぎて先が見えて来たから不安で仕方ない。

あとは1(自分)と4(子供)
自分の心が狭いのか?
子供の考えが甘いのか?
子供が成長するにしたがって分からなくなる。

2(旦那)は色々あったけど諦めました。
諦めたら楽になった。
25  名前: 今はね :2018/09/10 21:13
3の子供一人

娘がね、受験までの特別講習にお金かけたのに、
行ってみたら理科が解りづらいと怒りマーク。
塾長に相談するかどうか悩んでます。
26  名前: 匿名さん :2018/09/10 21:26
2と3です。
嫌な出来事は私のせいにするし、自分の話とかが例え間違えてても、反論は許さないし、反論すると暴言を吐く旦那。
それを見ていた息子も、旦那のコピー。
すべての悪は私なら消えてなくなれば旦那は出世するし、息子も優秀な子になるのかなぁと。
なんか生きているというより、サンドバッグとして生かされてる感じ。
27  名前: 匿名さん :2018/09/10 21:28
子供のことだけだな。
大人しくて困ってる。
トリップパスについて





私自慢しましょう
0  名前: おいしんぼ◆NDQ2N2Mx :2018/09/09 21:38
高校卒業後、調理師の専門学校に通って調理師になりました。
当時は寿司職人を希望したのですが、担任の先生に
「女性は体温が高くて変動しやすいから寿司職人には向いていない」と言われて諦めました。
結局フレンチやイタリアンなど洋食のコックをしていたのですが、
遅い結婚と妊娠出産で一線を退きました。
ですが、子どもが高学年になる頃に寿司職人への熱が再燃して、講義を受けに通いました。
理解してくれなかった旦那とは別居中ですが、
今、板前として働いてます。
嬉しいし楽しいし誇らしいです。
子どももカッコイイと言ってくれてます。

皆さんの私自慢も聞かせて下さい。
43  名前: 匿名さん :2018/09/10 17:59
アコギを習い始めて5年、最近、すごく上達してきて先生にめちゃくちゃ褒められる。
もう、楽しくてしょうがないです。
先生にぜひと言われて、年末にお教室の上級者発表会でソロ弾きます。アレンジも自分でしました。
レベルが高くて、上手な人が多いのでいっぱい練習しないと。
44  名前: 匿名さん :2018/09/10 18:14
このスレいいね。
元気出る。

家族や親族など、誰かのサポート役じゃない
自分自身の話だからかな。
45  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:40
自分が頑張ってる人の話はいいよね。
もちろん、子供自慢もいいけど、悪口よりは全然読んでいて気持ちいいんだけどなあ。私はね。

私は自慢というほどのこともあまりないが
テキトーに料理を作ることには長けてるのと
絶対音感があること?(何の役にも立たない)
あとは、なんだろう。趣味的な好きなことでお金を少しだけもらってることでしょうか。

人生の転機において運が強いかもしれない。




46  名前: アリンコ :2018/09/10 20:27
周りのおかげで趣味が仕事になったので、
自分でも褒めたい!けど、
やっぱり仕事となると大変。
47  名前: 匿名さん :2018/09/10 21:07
>>46
好きなことも、大変だよね。
若いころは別の好きなことで働いてたけど、
仕事にしてしまうと楽しめなくなる部分もありました。
トリップパスについて





初めてシャトーブリアン食べた
0  名前: シャトーブリアン◆NGRjOWY3 :2018/09/10 09:24
昨日仕事関係の方と食事をしました。
少しお高い焼き肉店で、何か追加しましょうとなった際、シャトーブリアン頼んでも良いですよと言われたので人のお金だしと思い始めて頼んでみました。
生まれて初めて食べたシャトーブリアン。
脂食べてるみたいでした。
たまたまこの店のがこうなのか?と思ったけど、上司は「これこれ、シャトーブリアンは美味いな」と言うから、私もグルメ番組コメント真似して「歯が要らないですねー」と言っといたけど、あまり美味しくなかった。カルビやハラミの方が絶品でした。
高い肉にビックリしたのか、帰りお腹痛くなったし、今も胃もたれしてます。
でも40になるまで食べた事が無かったシャトーブリアン。皆さまはありますか?美味しかったですか?
9  名前: 匿名さん :2018/09/10 16:07
霜降りはダメだね、脂っこくって食べてると気持ち悪くなっちゃう。
あの肉の脂身、若い頃は大好きだったんだけどね、
年だね。
焼肉屋の上カルビもダメ、普通のロースが良いです。
10  名前: 匿名さん :2018/09/10 18:54
霜降り苦手になってきた。
夜にカルビ焼いて食べたら、吐き気がした。
食べたもん全部トイレに流すことになった。
それが立て続けに2回あった。
もう体が受け付けなくなってる。
11  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:23
皆様ありがとうございます。
今日は仕事中も胃がムカムカして、ランチも受け付けませんでした。
あんな良いお肉は一口でいいですね。張り切って大っきなお肉を一人ずつ頼んで下さったので、二口目からは付いて来たワサビで食べました。初めてワサビが辛くないと思ったくらいです。
昨日、ミスジも食べましたよ。カルビに似てるけど少しジューシーさが増すような・・・ご飯によく合いますね。
私が好きなミノや赤センなんかを頼むのも貧乏たらしいので、昨日は妥協してタンやハラミを頼んだ後のシャトーブリアン。一度食べたと言う事でもういいです。
テンダーロインは、サーロインとはまた違うんですか?
昨日肉好き達に囲まれてついて行けない私でした。少し肉の部位を勉強しとこうかな。
脂っこさが苦手になったのは年のせいかと思いますよね。
だけど昨日は私が一番若く、55才過ぎたおじさん達は食べる食べる・・・なんででしょう?脂ギッシュな面持ちなのはいつまでも肉食べて精力的だからかな。
12  名前: 居るね :2018/09/10 19:53
いつまでも肉ばかり食べて飲んで平気なおじさんって居るよね。
串カツ屋でもすごい食べるもん。ああ言うおじさんはやっぱり顔もギトギトしてて精力みなぎるパワーだから苦手だわー。
黒光りしてる上司がいるけど、肉好きだよ。
13  名前: 匿名さん :2018/09/10 21:00
うーん。
私の認識ではシャトーブリアンって
牛のヒレ肉の中で1番美味しい部分を抜き取った物なんだけど…
だから赤身の王様って感じのはず。
なんで脂っぽかったのかしら?
トリップパスについて





誰か教えて
0  名前: 匿名さん :2018/09/10 07:26
耳の付け根が時々猛烈にかゆくて、耳たぶと顔の付け根ばかりがかゆくなります。
赤ん坊の頃ならここがかゆいとアトピーの疑いと言われるらしいけど、もう大人のこの年になってからそうなりました。
googleでぐぐったら、大人になってからアトピーになる人もいるらしいんですがここにもそんな人いるんですか。
そういう人いたら普段どうして手入れしてるのか教えてください。
1  名前: 匿名さん :2018/09/10 07:41
まず、襟の小さめのTシャツとかセーター脱ぐとき、
耳に引っかからないように脱ぐ事。
アトピーの人はその刺激がその部分に良くないんだって。
2  名前: 手だけど :2018/09/10 12:59
2年前突然手アトピーになってマイザー軟膏を皮膚科で貰いました。
皮膚科で相談してみてください。
3  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:05
このタイトルではもらえるはずのアドバイスももらえないよ。
4  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:09
んー。皮膚科に行くのがいいと思う。お手入れの問題なのか?

今湿気が多いので汗と何かのアレルギー物質で反応してるのかもしれないけど
私は医者じゃないから、責任持てない。
肌の保護ならワセリンですよね。
5  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:52
アトピーにはとにかく刺激が良くない。

入浴するときはまず、頭を洗ってから顔、体と洗う。それはシャンプーと、特にトリートメントやリンスが良くないので(体に残りやすい)顔や体についたのを洗い流すため。
そしてその洗うせっけんもよーく流す。
その時にシャワーを強く当てるとか擦り洗いとかせずに優しくお湯で流す。
そして熱すぎるお湯も良くない。
全てが刺激になる。
あと大切なのは必ず固形石鹸で洗うこと。
ボディーソープなどの液状はダメです。
液状にするために入れる物がとても良くないとのこと。
石鹸であれば1個百円程度のもので大丈夫。
必ず植物性を買う。
トリップパスについて





落ち込んだときに
0  名前: ナーバス :2018/09/08 10:23
聴く歌や曲ってありますか?
この歌(曲)を聴くと、「よしっ、またがんばろう!」と思えたりできそうな。

また、気分を上げるためにする行動はありますか?
ストレス解消ではなく、気持ちが落ち込んだり不安になったりしたときに解消できる何かがあれば教えてほしいです。

27  名前: 匿名さん :2018/09/10 16:35
宇宙戦艦ヤマト、、、

マーチングみたいに右手をリズムに合わせて上下にブンブンふりながらどすどす歩きながら

さらばー!!ちきゅうよー!!

って、、、

変かな、、、
28  名前: 匿名さん :2018/09/10 18:18
BACK−ONのBlaze line
これは少年ジャンプに掲載された「アイシールド」がアニメになった時に流れた曲で、
この曲と漫画の内容がセットになって闘志が湧いてきます。

29  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:08
>>19.20.21
笑ったわ。
この歌、間違えやすいのよね。
何歩進んで何歩下がるんだったか。
30  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:43
>>27

確かにこれは元気出る。

ヤマトの曲聴くと、土中から出てきて空に向かうヤマトが脳裏に浮かんで更に元気出る。

あと、ルパン三世のテーマね。
31  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:52
「365日の紙飛行機」
時には雨も降って
涙も溢れるけど
思い通りにならない日は
明日 頑張ろう

朝ドラの主題歌聞きながら、毎日励まされた歌でした。

トリップパスについて





帯状疱疹って
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 20:41
先週から左手首にブツブツと細かい発疹ができて、
水疱になりました。

家にあった抗生剤の軟膏をつけてもいっこうに良くなりません。

明日病院に行く予定ですが、やっぱり帯状疱疹ですかね?

疲れがたまってはいました。

なったことある方体験談教えて下さい。
21  名前: 匿名さん :2018/09/10 07:59
>>19
聞いた話だけど、ずっと昔から帯状疱疹の薬とセットで出されるビタミン剤、科学的根拠は無いらしい。
まあ、飲んでも害は無いというか、身体にいいのは確かだから、慣習的に出す医者も結構いるんだって。
22  名前: やふー :2018/09/10 08:12
帯状疱疹の水泡はほっといても治ります。なら、なぜすぐ病院に行った方がいいのか、
後遺症があるからです。出来る位置によって
失明したり、可動域がせいげんされたりします。
1個でもすくないうちがいいです。早く行って下さい。
23  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:13
>>20

高いよね。

24  名前: 匿名さん :2018/09/10 13:48
病院行きましたか?
どうだったのかな…
帯状疱疹じゃない事を祈ります。
25  名前: 匿名さん :2018/09/10 19:03
>>22
帯状疱疹ってそんなに怖いの!!??
主さん大丈夫だったかな。違ったかな。
トリップパスについて





グッドモーニング 依田さん
0  名前: 依田さん◆YzExZWEx :2018/09/10 06:29
今朝6時25分のお天気、依田さんが何度も
「画像が乱れております、すいません」
って謝ってた。

前にどっか地方の女子アナが、生放送中に泣き出して
「いじめか?」
って騒がれたことがあったけど、依田さんも前に朝から不機嫌だった事があったよね。

依田さんも意地悪されてんのかな。
生放送で意地悪とか、本当にあるのかな。
勝手に心配してる。
3  名前: 匿名さん :2018/09/10 10:42
あー、そっか。

あっこにおまかせの峰竜太さんとか、お宝鑑定団の石坂浩二さんはいじめだったかな?
よくわからないけど撮して貰えないみたいなこともあったから、勝手に心配してたんだけど。


大丈夫なら良いんだ。
4  名前: 依田さん :2018/09/10 10:42
>>3
3は主でした。
5  名前: 匿名さん :2018/09/10 12:37
依田さんが不機嫌だったときは、寝不足なのかな?って思ってみてた。
年に何回か不機嫌なときあるよね〜依田さん。
6  名前: えー :2018/09/10 18:32
毎朝見てるのに違いに気がつかない・・・
7  名前: 匿名さん :2018/09/10 18:43
肉眼でみたことあるんだけど、依田さん、思ったより背が高いんだよねー結構大男。何センチあるんだろ?
見たときは感じよかったですよ。機嫌は悪そうじゃなかったな。
トリップパスについて





突然ですがミステリーサークル
0  名前: 駄ヌシ :2018/09/09 18:28
ミステリーサークルって、今はもうどこにもできてないんだろうか?
結局全部人が作ったやつだったのかね。

3  名前: 匿名さん :2018/09/09 23:25
え。誰だったか、自分達が作ってましたと公表してたよね。
4  名前: 匿名さん :2018/09/09 23:33
え、宇宙人が作ったんじゃなかったの?!
5  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:04
麦畑で数人が板を使って少しずつ踏み倒しながらミステリーサークルを作ってる動画見たことがある。
6  名前: 匿名さん :2018/09/10 18:32
そうそう!大学生だったかな2人で始めたんだよね。
ほんの10分くらいであのサークルが出来上がった。
あれだけ大騒ぎしたのはなんだったんだ?というほどあっけなかったけど、
うちの息子の後頭部は朝起きると必ずミステリーサークルができてる。
彼の場合は一晩かかる。
7  名前: ヌシ :2018/09/10 18:36
イギリスにあるのは全部あのおっさんが作ったやつだったのかね?
それにしても真っ暗の中下書きもなく凄い手腕だわ。
日本のは学生の仕業?
飛び火してたのも誰かしらがやってたのか。
うちの旦那のミステリーサークルはどの小人がやらかしたんだろう。息子のとこには来ないでくれ。
トリップパスについて





通ってた中学校のクラス数
0  名前: 団塊ジュニア :2018/09/09 18:06
団塊ジュニアの方にお尋ねします。

通ってた中学校、1学年辺りのクラス数は
何クラスでしたか?


私の学年(昭和45&46年)は9クラスでした。二学年違いの兄は10クラスでした。


14  名前: 男魂 :2018/09/10 15:05
団塊ジュニア世代って昭和46年くらいから3〜4年だよね?
バブル世代の人混じってるよ。

私はバブル世代で丙午の次の年だったから、いつの年も一クラス多かった。
中学は通常は4クラスのところ5クラスになった。
15  名前: 匿名さん :2018/09/10 15:14
46年生まれ。
中学の時は12か13だったと思う。

プレハブ教室のクラスもあったよ。
(2つ上の姉は3年の時、プレハブだった)
校舎建設していたけど間に合わなかったんだろうね。
16  名前: 匿名さん :2018/09/10 15:22
>>15
子供の小学校プレハブあるわ。
17  名前: 匿名さん :2018/09/10 15:38
50人弱×8クラスだった。当時前後の席の人と距離が異常に
近くなかった?笑 子供達も私と同じ中学だったけど、
参観で行った時に教室に余裕があるなーって思ったわ。

18  名前: 15 :2018/09/10 15:59
>>16
うちの近所の小学校も今、プレハブあるよ。
グラウンドの隅に仮校舎だけどね(姉のパターンと一緒)
1〜2年で取り壊し予定。ずっと使うわけではないらしい。

少子化の時代なのに最近、ここらへん子ども増えてきている。
今、校舎の増築中だし。
トリップパスについて





基礎体温測ってる人います?
0  名前: ガタガタ子 :2018/09/09 13:34
先月の誕生日に親に婦人体温計を貰いました。
表向きは「健康チェックもできると聞いたから」と書いてあったけど
本音は「はよ孫産め!」でしょうね。
会うたびに子どもは? 最低一人産んどかないと乳がんなどにかかる可能性高いらしいよ。
とうるさいことこの上なし。
ですが私は今年36歳で、今からだと高齢出産になるし、しかも初産。
いろいろリスクありそうですし、旦那の連れ子4人育ててる最中なので
もう子供はいいかなと。親はまったく納得してくれませんけどね。

せっかく貰ったし、健康チェックもできるそうなので使ってみることにしました。
生理開始日の予測もできるらしく、10代から肥満による生理不順
(大体38〜48日周期と安定してない)で
いろいろ不便なことがあったんで、これで少しは楽になるかもと
毎朝起きる8時にかかさず測ってます。

連動してるスマホのアプリでグラフが見れるんですが、ものの見事にガッタガタ。
35.80〜36.50の間を行ったり来たりしてます。
おりものの状態からいって排卵期前後のはずなんだけど
低温期と高温期の区別もないです。
在宅で仕事してるので、納期によって布団に入る時間が
2時から4時と日によってバラバラなせいもあるのかな?

皆さんのはどうですか?
30  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:37
私も一回しか書いてないよ。
何人も居ると思う。突っ込みどころ満載だもん。
31  名前: 匿名さん :2018/09/10 07:40
主婦の掲示板で
8時に起きます、子供これからです。
って言われたら、へ?ってなるよ。
32  名前: 匿名さん :2018/09/10 07:42
>>30

うん。
私上の方で一回だけ書いたけれど、いろいろ言いたくなる。

40歳ぐらいかと思えば50歳!?
妊娠しにくいだろうし、かりに授かったとしてその年齢で初産って
保健士とかに相談してからにした方がよくないかな。

連れ子さん達18から13の子が4人かぁ。
実の子だとしてもたいへんすぎると思う。
無理しないでね。


33  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:16
>>32
主さんは36歳だよ。
50歳のレスしている人は別人。
34  名前: 匿名さん :2018/09/10 13:00
仕事が忙しい時は仕方がないけど、毎日早く起きて家事をしてたら、少しは痩せて生理不順も直るんじゃない?
トリップパスについて





IQって
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 21:18
昼の番組に渡辺直美が出ていて、片付けられないとかいろいろあるので、ニューヨーク行く前に四時間も検査した。そしたらIQが85だって。日本語わからないのに子供時代に日本にいたからだとか。そんな事あるのかな。
ちなみに、検査を繰り返せばだんだんよくなるという事もあるのだろうか。
検査結果は問題なかったと言ってたよ。
14  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:16
>>11
1213円から763円ひくと、450円だよ。100円硬貨で支払いして、また100円硬貨戻ってきますよ。
1313円から763円ひくと、550円だよね。
500円と50円の2枚でかえってくるよね。

理解できなかったら計算機使って確かめてね。
15  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:20
>>6

間違ってる。
他人の知能指数の低さの心配している場合じゃない。
16  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:20
>>11

普通に考えて、1313円のほうが多く渡してるのに
1213円のほうがおつり多いっておかしいでしょ(笑)
17  名前::2018/09/10 08:39
ガーン(><)

朝、寝ぼけ頭でレスするものじゃないねー。

本気でボケてるわー。
寝ぼけなのか?
痴呆なのか?
18  名前: 匿名さん :2018/09/10 12:35
ガチのiqテスト受けた私が通りますよ。
何度もやってたらコツをつかめるっていうのはあるかも。
なので回数が決まってたって聞いたような、何年以内に受けたとかね。
私は一度目より二度目のほうがよかった。一度目は間違いがあったらいけないと思って
けっこう慎重にゆっくりやってたんだけど、間違えても先々やったほうがいいって気づいて
二回目にやったときは129だった。
ちなみに発達ちゃんです(笑)
トリップパスについて





住宅ローンの完済後の手続き
0  名前: 抵当権 :2018/09/07 13:33
住宅ローンが完済してる方、教えてください。
完済後は抵当権の抹消とかいう手続きをするんですよね?
その手続きを自分でされた方いますか?
もしくは、依頼する場合はどこに頼みましたか?行政書士?司法書士?その他?



6  名前: 行政書士 :2018/09/08 08:31
ローン完済時、銀行から行政書士さんを紹介してもらって手続きしてもらった。
五万円かかった。
後で、法務局行けば、自分でできるって聞いて、自分でやればよかったって後悔した。。。
7  名前: 匿名さん :2018/09/08 09:04
ほとんど覚えてないけど、自分でやりました。

15年前、ネットも今みたいに気軽に使える時代ではなく、
ただ「自分でやれば安く済む」ということだけを聞いて、
何にも分からないままで書類を持っていきました。

ものすごく間違ってたみたいで、
役所の人が超不機嫌な顔で直してくれました。
怖かった・・・。
でも出来たはず。
8  名前: 匿名さん :2018/09/08 10:06
うちは来月ですが、司法書士さんに手続きをお願いします。
9  名前: 匿名さん :2018/09/08 12:28
私も詳細は覚えてないが、自分でやりました。10年くらい前かな。ネットで方法をさがして、法務局か税務署か忘れたけど行きました。行く前に電話して必要なものを聞いた記憶も。やってみれば簡単だったと思う。
10  名前::2018/09/10 11:32
みなさんありがとう。
先月完済したところで、銀行から連絡が来て初めてそんな手続きが必要だと知りました。
自力でもできるのなら自力でやってみたいと思ってたんですが、
実際はド素人がやると大変なのかなって心配でしたど、
私も頑張って自力でやってみようと思います。
トリップパスについて





サバイバルウエディング 王子様と結婚しないのか
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:41
どっちだろう。。。
しない、のかな。
1  名前: おりょう :2018/09/09 22:44
結婚すると思う
思いたい!
よくある仕事に生きるパターンはやだなー
2  名前: 匿名さん :2018/09/10 11:20
しますね
トリップパスについて





誰も信じないウラの顔
0  名前: 長うて済まん :2018/09/09 17:20
お世話になった幼稚園の園長先生。
皆口々に「なかなか大した人だよ。」「ここまで園を大きくされてね!」「すんごい優しい人よねえ!」とか。
私もまあそうなんだろうと思いましたが、子供が入園の面接を受けに行った時に家族の履歴を読んで「どうしてほかのごきょうだいが通われた幼稚園にいらっしゃらないの?」としつこく聞かれたのを思い出しました。その時点で嫌な気持ちになりました。

そりゃ言えませんよ、子供の通ってたとこの園長(バッテン4つ)が職員を側室にしていて入籍間近と言われていたのをそこの園の延長保育の職員が横からかっさらって結婚したんで、側室がショック受けて体調崩して、出勤してこなくなって、ほかの職員が続いてボイコットし出して次々辞表出してメチャクチャになったって・・・。通園バスもストップしてしまいました。どさくさまぎれにバス代は返ってきませんでした。併設は馬鹿中高と馬鹿短大の癖に。

でも、そういう近隣のウワサぐらい耳に入って来るだろうに、どうして改めて保護者の口から悪口を言わせるのかと思いました。
でも通える範囲には幼稚園は二つしか無い上あとは保育園だったので「子供それぞれ向きがあると思います。私は今回こちらが子供に合っていると思いましたので。」と言いましたが
「どうしてもおっしゃらないの?仰りたくないのね、そうですか。面接を終わります。」と言われて部屋を出ました。帰宅したら合格通知が届きました。

まだあります、その幼稚園はカトリックだったので何か行事があったら子供の献金係が献金を集めて回ります。
役得というか保護者は目の前で子供の活躍が見られます。
息子が担当をしたときですが 園長「献金係、まず自分が持ってきた献金を袋に入れなさい」と言われました。 息子「あ忘れました。」園長「一番大事な事だろうが!馬鹿っ!」と頭を叩かれました。慌てて私はティッシュに500円包んで、済みません!と袋に入れました。

まあ、そういうことがあって白けるばかりです。でも仲良かったほかの保護者ににそういう話をしたら「園長先生はそんな方じゃないよ?」「盛ったでしょ?」と言われて私が嘘つきになってしまいました。絶対ほかでもやらかしてると思うのに。


15  名前: 11 :2018/09/09 18:19
シャンプー隠されるの、腹立つなあ!笑
ご飯も食べたらだめなのかい。なんだそれ。
16  名前: 10 :2018/09/09 18:25
>>12
なんとなく好きとか、なんとなく嫌いとか、
そういうのだと思う。相性とも言う。
理由は後付けなんじゃないのかな。
多分最初に、なんか嫌な感じ、と思われちゃったんだよ。
虐められてる時の私も、とにかく「感じの悪い子」だったから、
沢山の子に嫌われたんだと思う。
それと利害関係。自分の利益になる人には尻尾を振る。

私は人間には多少の裏表があって当然だと思うし、
一切それが見えない人は逆に信用できなくて怖い。
相手に裏があることを知った上で、
お互いに良い面を見せ合いながら付き合っていくのがいい。
私も感じのいい人に見えるように頑張ってるよ。
多少はお世辞も言うし、気も使う。
それでも嫌われることがあるけど、それは相性が悪いんだと諦める。

主さんの弟嫁さんたちは、多分、義母に裏の顔があっても、
自分に良い顔してくれれば、それで良いんだと思う。

主さんだって自分に共感して、一緒に園長や義母の悪口を言ってくれれば、
この人イイ人!と思うでしょう? そんなもんよ。
相手が人徳者かどうかなんて関係ないのよ。
17  名前: ヌシ :2018/09/10 00:59
家事終ってまた来ました。
自分に良い顔してくれれば良い、と16番さん書いてくれてる・・。
本当にそうですね。
でも‥出来ない。いや、出来なかったですね。そこが私の頑なな所なんだと思いました。
義母に関しては馬鹿な人のイメージしか持てないから、私の態度に出たんでしょうね。

多分園長の態度の正解は14番さんで、義母の正解は16番さんかなあ。
皆さんすごいわ。勉強になりました。

私、人間関係年々上手になるどころかあたりさわりが増えるだけみたい。
母が他界してしまったので母に尋ねる事も出来ずここに書いてしまいました。
義母たちには母の他界した事教えてないんですよ。
母がいてくれてバリアになってくれていた部分があったんだなと思いました。

有難うございました。
18  名前: それ :2018/09/10 06:03
主の夫はなんて言ってるの?
19  名前: 匿名さん :2018/09/10 10:45
この前えびすさんのインタビューで


群れて得するのはお山の大将だけだ。


と言ってたのをふと思い出したよ。


主さんは距離を置いて、ほっといたらいいんじゃないかな。
私の通ってた幼稚園の園長も金の亡者でえげつなかったし
人間的にちょっとどうなの?って感じの人だったのだけど
宗教みたいに盲信して、人生相談してるお母さんたちとかいたし…

へー、あんな人に相談して何もいいことにならないのに
変わってるねー。って思いながらスルーよ。
群れたい人は群れたらいいさ。
性格の悪い嫌な奴ほどなぜか人気者である。
というのはもう中学校からずっと思っている。
なんでみんな解らないんだろう…って思うけど
まぁ、私が変わってるだけで
みんなは気があうんでしょうね。


だからえびすさんじゃないけど
その輪にすら入りたくない。って思ってずっと生きてきてる。

トリップパスについて





現高校一年からの大学受験
0  名前: ポン太 :2018/09/10 07:40
私大希望の高校一年です。
大学受験について教えてください。
三年後から英語の検定試験が導入と騒がれてますが、これをクリアしておかないと、いまでいうセンターはうけれないのですか?
国公立狙いなら、必ず修得でしょうが、私大狙いなら検定試験合格に執着しなくてもいいのですか❓

1  名前: だったら :2018/09/10 07:58
そのあたりまだ不確定ですが、検定受けるなら現在の英検ではなく、TOEICやGTECの方がいいのでは。

今の英検はそのままでは大学受験に使えないみたいよ。

TOEICは受けても無駄ではないと思いますよ。
落ちるとかもないから。
2  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:33
娘は高一です。同い年の子がいます。一緒ですね。
うちは国公立狙いで今年大学巡りして私大側の話を聞きました。
検討の大学のレベルが分かりませんので詳細は省きますが、英語に関しては一部の国公立の試験で既に始まっていますよ。
問題は来年度の高二で振り分け試験が始まるかもで、私大の一部がそれに乗っかるかは2年後にしか分からないのでここで聞くより動く方が良いですよ。それに今の高一が来年振り分け試験するとはまだ発表されてませんしね。
教科融合試験を知らない人の方が多いですし、私大が教科融合を利用するような大学ならそっちの方が重要でしょうね。
3  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:58
1番さんの、英検がつかえないってほんとですか?
ポイント制を整備して4技能をクリアして今は通ってると認識してるけど・・
受験で採用される時は受かった落ちたでもなく、ポイント制。
しかも高3で2回うけてそのいい方?採用するとかそういう形じゃなかったかな
(今じゃなくて数年後の話ね)
その時になったら高3じゃないとだめだったと思う、

河合塾のHPとかに詳しく動向が書いてなかったかしら
主さんもそういうとこで調べてみてね
4  名前::2018/09/10 10:01
>>3
↓読んでみて。

大学入試センターは平成30年3月26日、「大学入試英語成績提供システム」の参加要件確認結果を公表した。TOEFL、TOEICなど、8種類の資格・検定試験の採用が決まった。英検は、多くの中高生が受検している現行の「従来型」は不採用となり、新たに導入する3方式が採用された。

 大学入試センター試験に代わって実施される大学入学共通テストでは、「聞く」「読む」「話す」「書く」という英語4技能を適切に評価するため、「大学入試英語成績提供システム」の参加要件を満たした民間の資格・検定試験が活用される。

 参加申込みがあった7実施主体による合計24の資格・検定試験に対し、大学入試センターが設置した運営委員会が参加要件を確認し、7実施主体による8種類22資格・検定試験について参加要件を満たしていると確認。1実施主体の1資格・検定試験は、条件付きで参加要件を満たしていると判断した。

 参加要件を満たしていることが確認された8種類は、ケンブリッジ英語検定、TOEFL iBTテスト、IELTS、TOEIC Listening & Reading TestおよびTOEIC Speaking & Writing Tests、GTEC、TEAP、TEAP CBT、英検(1日完結型、公開会場実施、4技能CBT)。IELTSは、平成30年6月に国内での実施実績「2年以上」の参加要件を満たす見込みであることから、条件付きとした。

 従来型の英検については、一次試験(「書く」「読む」「聞く」)の合格者のみが二次試験(「話す」)を受検できる仕組みとなっており、一次試験不合格者は二次試験を受検できないことから、「1回の試験で英語4技能すべてを評価するもの」という参加要件を満たしているとはいえないと判断された。

 英検のうち、一次試験の合否に関わらず4技能を評価する新たな試験方式の「1日完結型」「公開会場実施」「4技能CBT」は、いずれも参加要件を満たしているとして採用された。

 また、ケンブリッジ大学英語検定機構による「リンガスキル」は、日本国内での実施実績がなく、その基礎となる試験「BULATS」も日本国内における高校生の受検者数がごく少数にとどまり、大学入学者選抜での活用実績もないことから、不採用となった。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: コメ :2018/09/09 16:30
詳しい方、教えてください。

私は、上限額が10万円だとします。
すでに2万円を寄付しています。
今の時点で、私の自己負担金は2000円ですよね。

今後、さらに5万円を寄付したとすると、それでも自己負担金額は2000円のままですか?
それとも4000ですか?
1回目と別の場所に寄付するのと、同じところに寄付するのでは違いがありますか?

私は、上限までは、いくらしても2000円と理解しています。
それなら、後からした、5万円はそのまま税金の控除として返金ですか?

知識が無くてすみません。
7  名前: 匿名さん :2018/09/09 20:26
デメリットは、自分の住んでいる自治体に支払う住民税が少なくなるから。
8  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:27
私も既出の意見と同様。
地元愛というか、やはり住民税は自分の住んでる地域に納めたい。
自分が住んでる地域で有効に使ってほしいための税金納めだから。

あと、今はずいぶん改善されてきてるみたいだけど、返納品は必ずしも地域の生産者・企業のためになってるとも言い難い。
実際にそういう声を聞いたし、そういうシンポジウムにも参加したこともある。

そういう事を考えて、うちはふるさと納税はしない主義です。
災害があった地域にふるさと納税で応援するということもできるけど、うちは義援金として寄付する方針なのでやはりしないです。

欲しいものがあったらお金出して買います。
9  名前: ふーん :2018/09/10 06:09
地元愛って言いつつ、市の公務員が
ふるさと納税を批判してた。
だけど、いつのまにか味しめたらしく
今年はいくらしたって自慢してる。

ほんとくだらないよ、公務員って。
10  名前: 匿名さん :2018/09/10 07:04
自営じゃないし、これくらいしか節税するところがない。
11  名前: 匿名さん :2018/09/10 08:06
そんな金持ちじゃないしサラリーマンなので、ふるさと納税して住民税減らしたい。
そして高校の授業料無料にしたいから今年もするよ。

今までテレビ、パソコン、掃除機、米、肉、、アイスクリーム、野菜、お菓子など貰ったよ。
トリップパスについて





子供自慢
0  名前::2018/09/08 19:47
子供自慢しませんか?
うちの子は医学部現役合格してくれ、勉強が趣味という変わった子ではあります
しかし、紅茶とチェスに詳しくオタクですが、話は面白いです
又、男の子だからか買い物に行くと必ず荷物を持ってくれ、迷っているとこっちが似合うとアドバイスまくれます
仕事の相談をすると夫よりも的確なアドバイスをくれたり、冷静な意見をくれます
又顔も良く、背が平均身長なところなぐらいが惜しいところです
自慢したくて仕方ないのですが、これをすると絶対に陰口を叩かれるのでできません
皆様も思いっきり子供自慢しませんか?
31  名前: 匿名さん :2018/09/09 14:01
>>24
10です。2次元(アニメ)です…
心霊系とかは周りに言いやすいですよね〜

わたしは子供のころから漫画が大好きでして、大学入学ころに漫画からは離れてしまったんですが
子育てがひと段落したな…と感じた数年前、
子供のころ大好きだった漫画のブログを書いてる人に出会ってちょっと交流して
その人に教えてもらったアニメにドはまりしまして(;^ω^)
それから数年、ひたすらにその作品を応援しているのです…

この年でこんなに熱中するものに出会えてそのブログ主さんには非常に感謝してます!!
32  名前: 匿名さん :2018/09/09 14:34
中3娘と中1息子の自慢を今書き出していたのだけど、
その自慢が、あまりにも長く、多くて、なんか自分がいやらしく思えてきちゃって・・・

大好きな二人。仲良しです。だけにしておこう。(笑)
33  名前: 匿名さん :2018/09/09 18:45
高校生男子。中学の頃から面談で先生に必ず褒められる。必ずイケメンですね、と言われる。顔ではなく、性格がね。
言われることが共通していて誰に対しても公平に接するということは言われる。中学の時は困って誰にも相談することができない女の子に助言して先生からお礼の電話がかかってきた。
男子のお母さんは夕方の学校からの着信が怖いと聞くけどそんな心配は一度もなし。
職場で面談の時期、みんなあんなこと言われたこんなこと言われたと言ってるが参加できない。
34  名前: こそっと :2018/09/09 23:38
人様に何か言うようなことはないけど、わたしにとって娘は眩しい存在。
わたしがしてこなかったことや出来なかったことを娘はいろいろやってる。辛いこともあると思うけど、いつでも黙々とがんばっている。
だから、わたしにたくさんの夢を見させてくれる。
もうね、これだけで本当に充分。どんな道に進んでいっても、いつだって眩しい存在に変わりはないから。
35  名前: 匿名さん :2018/09/10 00:15
高1の息子。
担任の先生からも面談でもう少し自我を出していいと言われたくらい静かにしています。
でもほんとうはそんな子ではないんです。
昨日の学園祭で、クラス代表でヲタ芸を全力でおどるような子です。
部活の発表では海パンにもなりました。

いざという所でアホになれる息子よ、
今回もよくやった。

でも、もすこし、勉強がんばれ。
トリップパスについて





付録付きの雑誌
0  名前: 買う? :2018/09/09 08:41
付録でバッグや化粧品ついてますよね。
気軽に使えるしリーズナブルだし、興味しんしん。
アラフィフだけど、付録のリュック気になってます。
変かなあ。
大きめトートも、パートにいくとき便利そう。
使ってるかた、いますか?

5  名前: 匿名さん :2018/09/09 12:36
月刊誌「幼稚園」のガシャポンのスレだと思った。
6  名前: 匿名さん :2018/09/09 12:38
>>3


そうなんだよね。
見るからに安っぽいしね。
7  名前: 匿名さん :2018/09/09 12:47
私はポーチやバッグインバッグに使えるバッグ、エコバッグに使えるバッグなんかあると買っちゃう。
でも実際のモノを見れる本屋でしか買わない。

以前、学校で使うスリッパ入れに使うミニトートが欲しくて、ちょうど良さげな付録(の本)があったから買ったんだけど、いろいろ良かったのにサイズがいまいち合わなくて、スリッパが3センチほど飛び出してしまうから結局使わず、義弟嫁さんが欲しがってたからあげちゃった。
それは犬散歩バッグになって使われてる。

至近の本屋さんは品揃えもいいから重宝してるんだけど、手に取れる見本がないので、付録は車で15分ほどの大きい本屋まで行く。
8  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:51
付録は駄菓子みたいなものだと思ってるよ。
大袈裟な付録ほど本誌は面白くないし編集長って何を考えているのかな。
9  名前: ひみつ :2018/09/09 23:46
付録付きの本はほとんど売れず返品・廃棄処分になっています。
本体価格のいくら分が廃棄料なんだろうと思ってます・・・。
トリップパスについて





昭和47年生まれの方!
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 00:31
じゃあピンポイントで!
昭和47年生まれの方いますか?

自分の部屋に
自分のテレビがどうしても欲しくて
バイトして頑張って買ったブラウン管のテレビで
「下血」のニュース朝から晩まで見て
おぶちさんが「平成」の紙を持った映像やまもり。

私の平成開始!のイメージはそんな感じ。

私は昭和は色々がめちゃくちゃだったなー
平成は色々繊細で大変だなって思って生きてます。

昭和47年生まれの皆さま、
いま、どんな感じで生きてますか?

私は全勢期にモヒカンでパンクバンドでドラムを叩いていましたが
思いがけず結婚し、三人の子どもに恵まれ
普通にPTA役員をこなし、ママ友とランチに行ったりして
普通のお母さんをやっています。
4  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:35
あー、ハイハイノシ

中学校時代は「腐ったミカン」な世代で、
校舎の中をバイクが走ったり、尾崎張りに窓ガラスを割って歩いたり。
(私はしてないけど… 尾崎は高校の頃だっけか?)
高校時代は女子大生ブームで、「大学に行ったら…!」と、
バブルが弾ける頃に大学に進学。
「これでやっと!」と思ったら、世はJKブームに変わってて。
挙げ句に、大学卒業する頃には就職氷河期になっちゃって、大苦戦。
高校出てそのまま就職してた方が、いい会社に就職できたなんて事例もあった。
就職してからもいろいろあったな。
結局何とか結婚出産しても仕事続けているけど、この年代は人が少なくてやっぱり大変。
そろそろ更年期なのか体の不具合を感じながら、
会社の中でもそれなりの責任があるし、子どもたちも難しい時期だし、
あと10年の辛抱だと思っている今日この頃。
でも、きっと60歳定年後も再雇用で働くんだろうな。
そしてきっと年金もらう前に寿命が来るんだ…。

はぁ、なーんか、損な年回りだなと思ってる。
5  名前::2018/09/09 20:20
>>2
たしかにピンポイント過ぎましたね。
反省です。

3さん
弟さん、壮絶ですね。
どこかで幸せに暮らしているといいなと思ってしまいました。

4さん
たしかに、損な部分は多かったかもしれないですね。
ブームに乗り切れないというかなんというか。
昭和のゴチャゴチャした良さと悪さ?を
肌で感じた最後の年齢層なのかなーと
自分では思っています。

他スレまで立ててもらって
心配までしてもらって
本当にすみませんでした。

たしかにピンポイント過ぎました。

もっとゆるりと参加できる
40代限定とかにすればよかったのか
二番煎じだったのがいけなかったのか。

というわけで、もうしめますね。

もっと和気藹々と参加できるスレが立つことを祈りつつ。
6  名前: 匿名さん :2018/09/09 21:39
え?
私47年だけど、どこにそんなスレあったの?
7  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:09
>>2
50歳以上のサイトに成り果てたしね。
子育て119じゃあなくなったね。「棺桶119」に成りつつある。
8  名前: 匿名さん :2018/09/09 23:01
〆ちゃったけど、遅まきながら参加。

他の人のレス通り、貧乏クジの世代だなぁと思ってる。
でも昭和も知ってるし、大人になるころには平成になってたりで、どうにか世の中を渡ろうとした世代でもあるなーなんて思ったりも。

うちの婆ちゃんが「ねずみ年生まれは食いっぱぐれないから大丈夫」と言ってたけど、確かになんだかんだと生きてる。

札幌オリンピック、浅間山荘事件、パンダ来る!
な年なんだよね。
私がお腹にいるとき、浅間山荘事件のテレビに釘付けだったと母が話してた。
トリップパスについて





UQモバイルCMにすずめちゃん
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 19:09
UQモバイルのCMの一人が誰だかずーっとわかっていませんでした。
すずめちゃん(永野芽郁ちゃん)だったんですね。
朝ドラが終わったらどんな活躍するのかな。
6  名前: 匿名さん :2018/09/09 21:22
ジュース、カルピスウォーターかなんかのCMでてるよね。屋上で先輩!とかいうやつ
7  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:19
映画でスズメという女の子の役をやってたわ。
オープニングで真上向いた顔が不細工で驚いたけど、美形じゃなくても表情豊かなので嫌いじゃない。

窪田正孝くんの相手役もやってたな。
8  名前: ニコモ :2018/09/09 22:27
ニコラのモデルだったんだよね。

小中学生なら結構知ってる。
その親も。

堤真一のサエナイさんのドラマにも出てたよ。

9  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:36
キムタクのSPのドラマで見たわ。
10  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:41
娘の影響で以前から知ってました。
娘曰く、好きなコミックの実写化には山崎賢人同様によく出ているらしく、それが娘としては気に入らないらしいのですが、確かに私も俺物語の時は違うだろ〜と思ったものの、UQのパの口にやられてしまい、可愛いと思うように。
帝一の時に完全にやられました。

朝ドラにも出ていたのですね。
それは知らなかった。
どんな役かは知らないけど、私は好きですよ。
トリップパスについて





シンママで児童扶養手当をもらう場合
0  名前: おしん◆YzA2MWY1 :2018/09/08 22:26
先月離婚しました。
子供が2人。中学生です。
2人とも精神障害手帳保持者です。
今は元家族で住んでいますが来月辺り夫と別居する予定で住居を探しています。
仕事は今面接中で、今日もして来ました。そこで扶養内控除でバイト可能の募集先で一人親家庭の児童手当と保険控除はどうするのかと聞かれ、いまいち分かっていないので頂けるものは頂きたいとお話ししたら面接落ちました。
どうも125万円以下の所得だとシフトが組めないような説明を受けました。
ならば一部支給の268万内でも全然構わないのですが、シンママさんで全額支給を受けている人っていったいどう言う仕事をしているのか気になりました。
これって行政は全額支給する気が無いのでしょうかね?
全額もらっている人の話聞いた事がある人居ますかね?
9  名前: 匿名さん :2018/09/09 14:37
うちの近くのクリニックで、シングルマザーが多く働いてる所があります。
雇えば国から補助でもおりるのかなと思ってました。

あまりシフトに入れなければ、仕事も覚えられないしシングルマザー関係なく難しいかもしれないですよ。
10  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:29
私もシングルです。
離婚当初は専業主婦だったので、居住していた役所の子育て支援課(自治体によって名称は異なると思いますが)に相談に行って手当などいろいろと教えていただきました。
前年度に収入がないと満額の母子手当の他、水道代金が無料だったり医療費が親子ともども自己負担なしだったりしました。
アパートを借りるために職がないと難しいとのことでしたら、そのあたりのことも相談してみるとなにかアドバイスがもらえるかもしれません。
また、自治体によって子育て支援について差がありますから、転居可能範囲の自治体を調べて手厚いところを探して、その自治体の窓口で「転入を考えているからアドバイスが欲しい」と言ってみるのもいいと思います。母子寮に入れてもらえるかもしれません。
引っ越し費用が無いのなら、とりあえず単発のアルバイトを探して捻出するという方法もあります。
11  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:48
出勤日数が少ないから、というのはただの口実。
本当は障害児持ちのシンママを雇いたくなかっただけだと思うよ。
いつ休まれるか分からない、というのでは困るもの。

出勤日数が少ないだけなら仕事はあるよ。
私は8時間×月10日出勤で月7万だし、うちの子は5時間×月20日で月7万。
でも、「子どもが入院するので当分行けません」はなかなかバイトでも通じないな。
そういうのが頻繁にあれば、辞めてくれないかな、という空気になると思う。

仕事を探すには、大人数でやる仕事で、人が増えても減っても困らない仕事か、
人がなかなかいつかない仕事で、来てくれるだけで有難い、という仕事だろうか。

本当にお子さんが頻繁に入院するなら、生活保護を考えたほうがいいと思う。
12  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:20
>>11
主さんは時給900くらいだよね(はっきり言って安い)、その程度のパートならあるんじゃないの?
子供もでかいし、主さんと条件も違いすぎる。
13  名前: 匿名さん :2018/09/09 20:47
うちの施設に同じような人いるよ。
介護施設だけど職安の職業訓練??で介護ヘルパーとったって。
訓練中もお金もらえてたよ。
とった後は、うちで最初は日中のみのパート勤務。
3年くらいで社員に。
その後介護福祉士とってバリバリ働いているよ。
そんな人もいます。
彼女も夫の暴力と金銭問題に苦しんでいました。
トリップパスについて





加圧、締め付け
0  名前: ナイン :2018/09/09 09:01
体の締め付けは良くないと言われてて私もそう思ってました。
特に最近ウエストがちょっとでも苦しいと辛いです。

でも加圧トレーニングや、締め付けた靴下、ストッキングなど締め付ける事が体に良いと言われてるようで気になっています。
実際のところはどうでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/09 09:28
加圧トレーニングは、血流を制限した状態でトレーニングすると成長ホルモンが出るとかいう方法で、ずっと締め付けたままじゃない。
着圧ソックス・タイツは脚のむくみを予防するもの。キツい下着とは正反対の効果。
2  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:40
息苦しい感じがして私はダメだ。
お腹周りなんかゆったりしてないと、便秘になっちゃうし。
3  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:48
加圧は血栓ができると聞きかじって以来怖くてやめた。
終った後すごくだるいし。

着圧のストッキングなら私は愛用しているよ。
出産以来静脈瘤ができたりむくみやすくなったから、
穿くと脚が軽くて助かる。
トリップパスについて





自分の容姿に愕然。
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 13:52
私の職場(老人ホーム)に撮影が来てて、後ろにちょこちょこ自分が写ってたんです。

中年(40代)、小太り(62キロ)、身長低い(149センチ)からか、自分の見た目が頭弱い人にしか見えなくて。
服装に興味ないし、化粧しなくていい職場だし、自分の容姿に無頓着です。
それに、人と関わるのは好きだけど、プライベートまで人と関わるのは嫌で、友達みたいなのがいなくて、自分がこう見えるんだって、テレビの放送で知って愕然としてます。
どこから直したらいいかな?
ダイエット?
服装?
化粧?
検討もつかない私に、だれかアドバイスください!

29  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:31
>>25

18です。
言葉一つに拘りすぎ。生き難くありませんか?
小学生の「普通は」「皆が」とは違うんだからそんなカリカリしなくても。あなた一人で拘っているの
かもしれませんよ?
今回は主さんが頭が弱い人に見えただなんて言うからそれに伴って意見する人がいても不思議では無い。
実際、私なんて主さんの「自分が頭弱い人」な表現にゾッとしながらも、何人か頭に浮かびましたよ。
すごく分かり易い言い方だと思いました。主さんの見た目が手に取る様に分かった。
主さん自身がそう言うのであればズバリどうすれば良いのか考えてみるのも親切心だと思ったのですが、あなたは否定的なんですね。
ですが、主さんはどうでしょう?
もちろん、酷い言い方なのは自覚していますが、あくまでも本当にどうにかしたいのであればと自分なりに考えてみました。
30  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:41
149センチで62キロなら小さい事にはかわりないじゃん。
かわいくすれば小さいおばちゃんですよね。
お肌もたぶんもち肌でしょう。

私なんて170で60キロだからとりあえずデカい。
小さいなら少々ふとっていても許す人が多いと思う。
でも私は許してもらえない〜。
31  名前: 主です :2018/09/09 15:52
皆さん、色々考えてくれてありがとう。
頭が弱い人に見えたのは事実です。
暴言だったとは。私の表現で、不快に思った人がいたらごめんなさい。
化粧か、服装か、ダイエットか、と思ったんですが、ダイエットから始めます。
痩せたら、また報告スレ立てさせてくださいね。
まだ、締めでは無いので、こんなダイエットで成功したよとか、こっから直したら?
なんてあったら、教えてください。
32  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:13
姿勢もスタイルも大事だけど、
40代になったらやはり、綺麗に化粧して奇麗な恰好をしている方が
若く見えます。
すっぴんでも、適当な恰好でも奇麗に見えるのは、20代までだよ。
33  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:33
あなただけじゃないよ。
40代半ばになると、一度はぎょっとするものだと思う。
ふと、外出先のショッピングモールとかで見た、鏡に写った自分の姿に。
自分が思っている自分と、現実の自分が違うんだよ。
まずはお化粧よ。ちゃんとメイクしてチークを付ける。
40代にはチークは必須よ!すっぴんでいいのは、一部の美人さんだけ。
トリップパスについて





涼しくなったね
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 10:58
やっと動きやすくなった。
やっぱりあの暑さは異常だったんだ。
何か、蓄エネルギーみたいに出来ればいいのに。
1  名前: 匿名さん :2018/09/09 11:03
でも湿度すごいよね。雨も多いし。
結局、エアコン切れない。
ずっとドライ運転しているわ。
2  名前: 匿名さん :2018/09/09 11:24
熱帯夜・猛暑日から解放されたので、イヌの散歩がしやすくなりました。
でも天気が悪いので、頭痛とめまいがします。
カラッとした秋晴れの日が待ち遠しい。
3  名前: 匿名さん :2018/09/09 12:48
今日も30度近い。
あの酷暑を思えば下がったけど。
今日は草取りをしようと思っていたけど、
外に出たらムワッとして、引き返してきた。
蒸し暑い。
4  名前: 都内 :2018/09/09 13:02
今日もすごく暑いよ😵
5  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:11
エアコンは24時間ずっと使ってるけど、
でも涼しくなったよ。
廊下や洗面所に行っても、そんなに暑いと感じない。
トリップパスについて





ADHDの方にお聞きしたいです
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 14:49
ADHDの方にお聞きしたいです
身近な親戚にADHDかと思しき女性(40代、夫子供あり)がいます。
銀行の支払期日を忘れる、食品の賞味期限や在庫の管理ができない、お願いしたことを忘れる等の事はしょっちゅう。
メモをしないと忘れるとのことで、メモをするところまでは頑張ってくれるが、そのメモを見ない、捨ててしまうので、
ほとんど効果はありません。

彼女の日ごろの行動についての話を聞くと、ADHDの疑いを持ちました。
出来ればそれなりの病院で診断を受けた方が良いと思います。
ただ心配なのは、本人がその診断に甘んじて、「私はADHDだからできないんだ。」と、
今までしようと頑張っていた努力をしなくなってしまうのでは?ということです。
周りに彼女をフォローできる人がいればいいのですが、夫は10年ほど鬱で職を失い、子どもはまだ小学生です。
(スレ主は遠方のためフォローは直接できません)

ADHDの方は診断がおりた時、「ホッとした」とか「やっぱりそうだったんだ」と心が軽くなったというお話をよく聞きます。
その後はどんな気持ちになるんでしょうか?
やはり「努力しなくていいんだ」と、努力をするのを諦めるのでしょうか。
周りにフォローする人間が居れば、サポートを受けつつ1つづつ苦手なことにチャレンジしていくのがいいと思います。
しかし、フォローする人間がいない場合は、どうなってしまうのでしょうか?
それが怖くて、受診を勧めるのをためらってしまっています。

こんな状況ならADHDの方は、どのようにするのがベターだとお感じになりますか?
お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
9  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:15
>>7
見て「も」いなかった って・・
ADHDだけじゃないんじゃ・・?
10  名前: 諦めて :2018/09/08 22:54
脳の機能の問題だから
努力もなにもない。

診断下ったところで生き辛さは軽減できません。

親戚の方にお子さんがいるとのことなので
その子のことを気にかけているのでしょうけど
フォローできないのなら
主さんがあきらめるべきでしょう。

そうすれば主さんが心傷めることはない。

大事なことは頼まないなど
なるべく関らないようにしたほうが主さんのためかと思う。


11  名前: 7 :2018/09/08 23:03
高次脳機能障害があります。
信号無視の車にはねられて部分記憶障害と身体障害が残りました。
12  名前: 4 :2018/09/09 06:20
>>7

同じ目線で考えることは無理かもしれない。
ADHDとそうでない人とは脳が違うという話なので。
でもどうすればいいか、当事者と一緒に考えることはできると思う。
そう馬鹿にしたものではないですよ。
13  名前: 匿名さん :2018/09/09 11:19
診断を受けたから変わるわけではなく
何らかのフォローが必要だと思うよ。それと本人の自覚。

自覚の問題という可能性もあるし、周りがとやかく言える問題ではないような気がする。
診断がついたって、努力しなきゃ忘れ物は減らないでしょ
トリップパスについて





透明なゆりかご
0  名前: 匿名さん :2018/08/18 11:40
8/17の透明なゆりかご。
14才の出産。
何から何まで共感出来なかった。

絶対に出産させない。
いやそもそもあんな事になる娘には育たない
(育たなかった)けど。

でも14(15?)で出産して、
まともに中学、高校も行けなかっただろうに、
23才、子持ちシングルで転勤ありの商社勤務なんてあり得ないでしょ。

「会わせてくれてありがとう」なんて美談じゃない。
10  名前: 匿名さん :2018/08/20 23:12
おふゆちゃん、いい味出してるよね
11  名前: 匿名さん :2018/09/08 19:47
昨日初めて見た!

原作沖田✖華なんだね!あらすごい。

ここでいまいちみたいだったし、気がひかれなかったけど今から見よう。。。
12  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:48
おふゆちゃんがとても頑張ってる。ふやけたわかめの先生もいい。
13  名前: 今週 :2018/09/09 08:28
今回のはねぇ・・
40過ぎて子どもが大きくてもう子どもはいらないのに
Hしたいならパイプカットするなりピル飲むなりしろって話。
いい年して避妊失敗してんじゃないよ。
なんかありがちな話っぽく情に訴えて語ってたけどさ。
執行猶予付きの実刑だな。
14  名前: 匿名さん :2018/09/09 08:34
>>13
執行猶予が付いたら、実刑って言わないんじゃない?
トリップパスについて





愛してると
0  名前: アイ :2018/09/08 22:52
旦那さん限定でお願いします。
旦那さんに愛してるとか、好きだよと最近言われたこと有りますか?
それはどんな時❓
私はないので、幸せな話を聞きたくて。
2  名前: 離婚前別居中 :2018/09/09 00:34
愛してるとか好きとか言われてました。
普通に、週一ぐらいで。

でも、いまは
離婚前の別居中。

言葉だけではなんとも言えるので
それを言われたからって幸せとも限りません。

自分が言われたいことは
まず自分が相手に言ってあげるのがよいとおもいますよー。

お互いに愛していると言い合えることが
一番幸せだと思います。
3  名前: 匿名さん :2018/09/09 05:18
>>1
まったく同じです。
いい歳した夫婦がイチャつく図は見苦しいって、客観的考えちゃう。
ホント辞めて欲しい。


…けど、もしこれがパタリと言われなくなったら寂しいものなのかね。
突っぱねていられる内が花なのか?
4  名前: 私のみ :2018/09/09 06:20
私(○)「○の事好きなん?」
夫(◎)「ううん、別に」
私「○も◎たん事好き」

がいつものパターン。
最初夫は「俺はううん、って言ってるけど」って突っ込んでたけど今はスルー。
ほぼ毎日抱き付きながら言ってる。
夫は引き離そうとするけど必死に食らい付く。
5  名前: 匿名さん :2018/09/09 06:24
そういうの、目を見れば通じ合うと思う。
言葉ではなく。
夫「好きだからいつまでも一緒にいてくれ」
私「まあいいんじゃない?」
ぐらいなかんじ。
6  名前: 言わない :2018/09/09 08:27
言わない。どんなにお願いして言わない。
でも毎朝出かける前にギュって
抱きしめて軽いキスを自分からしてくれる。
だからまあいい。
トリップパスについて





ディナーショー
0  名前: ディナー :2018/09/08 15:24
ディナーショーに行きたいのですが、周りにはファンがいないのと、子どもは行きたくないと。
一人の食事は寂しけど、恥ずかしいし、浮くかな?

1  名前: 匿名さん :2018/09/08 15:26
何回かありますよ。
某演歌歌手のディナーショー。おひとりさまですが、一人はなん人もいます。
2  名前: おひとりさま :2018/09/08 23:42
今年生まれて初めてディナーショーに行きました。
もちろんおひとりさまです。

友人を誘っても断られ、主人息子も興味なし。
もうこれはひとりで行くしかないと腹をくくり、行って来ました。

結果は同じテーブル席10人のうち、ひとり参加は私だけ。
ほとんどがカップル。

でも、開き直って食事を味わい、ショーを楽しみました。
行った価値は値段以上にありましたよ。

来年も続けてひとりでも行きたいです。


3  名前: 匿名さん :2018/09/09 00:32
えー、主さん誰のディナーショー行きたいの?
私はそういうの行ったことないから、別にファンじゃなくても誘われたら一緒に行っちゃうな。で、生で見たらきっと私はファンになる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341  次ページ>>