育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
40051:娘をお持ちの方(39)  /  40052:樹木希林の夫は話せるの?(17)  /  40053:治らない病気の家族を抱えた人への配慮(10)  /  40054:お金の自己管理に関してアドバイスください(13)  /  40055:逆に全く台風準備してない人集合(26)  /  40056:定番のお惣菜教えてください(17)  /  40057:大学の学園祭について(15)  /  40058:台風報告(108)  /  40059:個人塾か大手予備校か(0)  /  40060:朝ドラ初心者(6)  /  40061:渚ようこさん、知ってます?(5)  /  40062:夫婦家計別の方(34)  /  40063:お茶の間———に笑ってしまった(3)  /  40064:もう10月ですね。(9)  /  40065:地震や大雨などの災害で役に立った事(8)  /  40066:豚ロース薄切りを弁当に(15)  /  40067:高須医院長、全身癌告白(10)  /  40068:元DA PUMP、便乗商法(0)  /  40069:面疔ってわかりますよね?(13)  /  40070:カレーの肉は牛・豚・鶏?(6)  /  40071:駄)縄跳び 2分 3セットできませんでした…(12)  /  40072:関東の皆様へ(29)  /  40073:カーネーション今日から復活!(0)  /  40074:樹木希林さん、エリカ様を褒めてたの覚えてない?(2)  /  40075:夢の中で痛みを感じますか?(5)  /  40076:サザエ ちびまる子 しんちゃん(19)  /  40077:好きな人と結婚してない人信じらんない(73)  /  40078:お好み焼のキャベツ(12)  /  40079:「×運転見合わせ」と「!お知らせ」の違いはなんだ?(1)  /  40080:黒木華の魅力がわからない(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343  次ページ>>

娘をお持ちの方
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 15:33
本州西端に住んでいます。
一人娘がいると想像して下さい。
遠方の東京で省庁に勤めるようなエリートか(例えです)
地元で中小企業勤務の、私達親元近くに住める旦那か、
娘の旦那さんにはどちらを望みますか。
東京は娘の方が熱を上げていて、地元は彼が娘にぞっこんとしたら。
35  名前: 匿名さん :2018/10/01 19:46
>>34
じゃあ「わけわかんなーい」だってここでは別に禁止されてるわけではないよね。

そのまま答えてる人は
娘が思うようにがほどんどだよね。
つまり答えにはなってない。

そうでない人が詳細をもっとって言ってるだけだよね?
設定が細かい(西端とか)のに。
36  名前: 30 :2018/10/01 19:55
>>35

「わけわかんない」よりも
9番の人の「感じ悪い」に反応してます私。

感じ悪いも何も、主の聞きたい事それ以上でもそれ以下でもないときはどうすりゃいいの。

質問があればしたらいいのに突然
感じ悪いって。

まあこれ以上出しゃばると主氏に失礼なので消えます。
37  名前: 匿名さん :2018/10/01 21:10
同時に二人の男性と結婚話が持ち上がることは現実にはほとんどないし、
もしあっても、結婚は娘が決めると思う。

でも、エリート男性と出会わずに地元男性と結婚するか、
地元男性と出会わずにエリート男性と結婚するかを、
もし私が決められるとしたら、
私は地元男性との結婚を選ぶと思う。
一人娘には側にいてほしいし、
地元で望まれて結婚するのは娘の幸せでもあると思う。
どちらでも幸せになれそうな時、
わざわざ自分が寂しくなる方を選んだりはしない。
38  名前: 匿名さん :2018/10/01 21:25
省庁勤務のエリートさんに関しては、娘さんが一方的に想っているだけなんだよね?
相手から結婚の話が出ているわけではないんでしょ?
その辺をきちんとしたほうがいいよ。

39  名前: 匿名さん :2018/10/01 22:06
そりゃ親としての気持ちだけでいいなら近くに住んで欲しい。
でもそれは親のエゴだと思うから、娘には自分で決めろって言う。
親の言うこと聞かせたけど思ったような結婚生活にならなくて娘に恨まれるなんてことは絶対嫌だから。
トリップパスについて





樹木希林の夫は話せるの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 07:47
樹木希林さんの葬儀、喪主の挨拶娘さんがしてましたよね。

夫の体調を考慮してという事だったけど、まともに話せるの?
私元々、この夫がまともに話してるのも歌ってるのも知らないかも。

シェキダベイベーとかいうのも、誰かの物まねで聞いてるだけなんだよね。
13  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:30
え〜。
最後までガキみたいなじいさんだったんだね。
14  名前: 匿名さん :2018/10/01 17:29
たぶんオムツしてるんだろうね。
オムツしてる内田裕也。
15  名前: 匿名さん :2018/10/01 18:47
あごの骨を頂くくらい惚れているなら、死ぬ前に、
会ってあげればいいのにって思った。
16  名前: 匿名さん :2018/10/01 18:56
>>15
そのくらいしないと「ロック」じゃないからでしょ。
自惚れてるから出来る事をだよ。
17  名前: 匿名さん :2018/10/01 20:58
>>15 またお得意のパフォーマンスかと思った。
トリップパスについて





治らない病気の家族を抱えた人への配慮
0  名前: 難しいこと :2018/10/01 01:53
私は社長夫人が経理のボス、というような正社員20人ほどの小さな会社で10年以上働いています。
小規模な会社なので融通がきき、子供が小さく学校から電話がかかってきたら即帰らせてくれるようなアットホームな職場です。

去年うちの課に30歳くらいの独身の男性転職してきました。聞けばかなり大手にお勤めでしたが母一人子一人のお母様が末期ガンで余命幾ばくもない、そのためハードな仕事を辞めて時間的に融通の利くこの会社に来たそうです。
みんな事情を知ってるので、お母様が入院されたり突然の呼び出しにも「早く行ってあげて」と言っていました。

しかし最近お母様のお加減がよくないのか「昼ご飯を持って行ってあげる」
「今から病院に連れて行って欲しい」など、頻繁に
連絡があります。
その都度、彼は外仕事なので他の社員に行ってもらったりしています。

最近同じ課の、言葉は悪いですが彼の尻ぬぐいをしてる
若手から不満が出ています。
昼ご飯は朝から用意すべきでは?
病院はタクシーで行けば?と。

たしかに彼が急遽抜けると他の社員は残業したりして
カバーします。
初めは余命幾ばくもないと聞いていましたがかれこれ1年、そんなに逼迫した状態でもないのでは?
とみなが思い始めています。

また彼に誰かが「お母様のぐあいはどう?」なんて聞くとバカ正直に「体調を見ながら観劇を観に行ったりゆっくり過ごしています」など言うのも不満に拍車をかけているようです。
寝たきりとかじゃないのか?観劇を観に行けるほどなら
病院くらい1人で行けないの?と。

それらの不満は私にきます。
私も部長と話していますが部長も「ちょっと最初に聞いてたのと違うよね」と。
本音言うと私ももうちょっと仕事に対して責任を持ってもいいのでは?これでは他の人がかわいそうだなって思っています。

今、社長からも私側の意見を聞かせて欲しいと言われています。
末期ガンと言われてる人の気持ち、不安で息子にいて欲しい気持ちを汲むべきか、
ある程度汲んでも線引きするべきか、
非常に迷っています。

ご両親を見送った方、私の立ち位置でどうお考えになりますか?
末期ガンであることや、入退院を繰り返していること、
少しずつ悪くなっていることは本当のことのようです。

ご意見お願いします。
6  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:13
余命とか気にしないほうがいいと思います。
不謹慎ながら、同僚のお母さんの亡くなるのを待つような気持ちになってしまいそう。
家族でも病人の我侭をどこまで対応してあげるか、悩む場面はよく出てきますよ。

主さんが会社のやり方にどこまで発言力があるのかよくわかりません。
上の人に、職場で困っている件と自分の意見を伝えておき、あとの判断は任せて、できないことはできないでよいのではと思います。

7  名前::2018/10/01 09:48
追加というか訂正。
一時的と思うなら、亡くなるまで仕事をせずに付き添ったはず。
まだ若いし、数か月のブランクがあっても、
大手企業からの転職という経歴があれば再就職はできるだろう。

でも、その人は多分、1年2年と続くのが想像できたから、
だからその間働きながら看病できる仕事を探したんだろう。
で、皆が身内のように優しいから、
簡単なことで休んでも大丈夫なんだと誤解してしまった。

その程度のことで休まれては困るよ、
と言えば辞めるかもしれないが、それくらいで辞める人なら、
さっさと辞めてもらったほうがいいのかもしれない。

で、社長はそれを、
「皆からも不満が出ている」と言うために、
主さんに聞いたんだと思う。
自分が休んでもいいよと言って採用した手前、
主さんたちを悪者にして話をしようとしているのかも。

だから主さんは、その社員さんに対して怒っているという言い方ではなく、
その人に休みをあげるのはいいのですが、代わりの人を雇ってください、
でないと私たちも予定が立たなくて困ります、人の手配は社長の仕事です、
と、社長が悪いという話し方をするのがいいのかも。
8  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:51
どちら(主さん含む会社側とその男性)を擁護するとかはまったくないんだけど・・・

たとえば、「最初聞いてた話」ってどういう話だったんだろう。
一ヶ月位で死ぬから短い間だけ容認してください、という申し出があったのか、それとも勝手にそう勘違いしたのか。
前者ならツッコミどころ満載だけど、後者なら採用したのが社長なのか人事担当者なのかわからないけど、余命宣告なんてあくまでも統計と医師の経験に基づく目安でしかないのに、それを鵜呑みにしたのならちょっと社会経験足りなすぎなのでは。

あと、私も両親と義両親4人介護し2人はすでに看取ったけど、末期がんの人なんて一人で病院行くのって辛いよ。
タクシーで行けば確かに病院横付けで楽は楽だが、費用もかさむし。
それに院内で本当に疲れる。

総合受付で受付をして外来に行き、またそこで受付をして血圧を測り、長いこと待って呼ばれて診察受けてまた待って診察券返してもらって会計に周り会計機に並んで精算し、タクシーで帰ってくる。

この一連の流れ、歩くのもだるいが立ったり座ったりも地味に苦労する。しかも座れないこともあるし。
付き添いがいれば受付や精算は任せて自分は最短距離を歩くだけで済むから少し楽なんだよ。

男性はそのヘルパーを外注できないんだろうか。
お昼はたしかに、朝用意してくれば済むことだよね。

そういったことを、上司や社長と男性とで話し合ってもらうべきだよ。
主さんはどういう立場なのかがわからないけど、直属上司でもなければ口を挟まないほうがいいよ。
9  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:06
>>8
そうなんだよね。一人でタクシー呼んで病院に行くの、なかなか大変なんだよね。
私は患者の立場だけど(まだ死なないと思うけど)、大きな病院に行くのは手続きして
該当の科までも距離があるし、レントゲンとって血液採取して‥というたびに
移動距離が半端ない。

車いすを自分で回すものなかなか大変。だから手は必要だと思う。
でもうちの夫は、仕事は休まない。

それは主さんの仕事ではないんだけど、その状態なら何か助けが得られるはずだから
役所に相談するとかの手段をとったらどうかと、誰かが言ってあげるべきだわ。
男の人ってそういうの苦手な人多いんだけど、お母さんのために会社まで変わる人なら、誰か勧めてみたらお互いに楽になると思うのね。
会社の人も、お母さんも、その男性も。

手続するの、役所と大病院相手だからかなり大変だったけど、私は地域の訪看と契約して
24時間緊急対応体制を自分で整備した。
10  名前: 匿名さん :2018/10/01 19:43
そのような親子の状態だと、他の方も言ってるように、ヘルパーを雇えると思う
介護とかはつかないのかな?
つくならかなりの補助金がでる。 
病院にタクシーは厳しい。
入り口に着いて終わりではなく、そのあと
院内の移動や発券、何時間も待つこと、気分が悪くなっても忙しい看護婦に声をかけるのも難しいこと、などそのあとの方がずっとしんどい。でもそれら介護を全て息子が請け負うのも違うと思う。
会社を解雇させるのではなく、息子の負担が減る方策を提案してあげてほしい。30歳なんて社会経験まだまだだもんね。
社会経験ない故に、会社にどこまで甘えていいかわからず、甘えすぎな部分があれば、そこは是正するよう伝えるべき。
その人のお母さんの状態を今一度しっかり聴取するのが重要ではないかな。
トリップパスについて





お金の自己管理に関してアドバイスください
0  名前: タナタナ :2018/10/01 15:00
高1の息子がいます。
現在バイトで約4〜5万くらい稼いでいますが、過去にお年玉とか臨時収入をすぐに使ってしまうことがあったため、本人の了承を得てバイト料が入ってくる口座のキャッシュカードは私が預かっています。
ほしい時に決まった金額を渡している感じです。
ところが、先日大学1年の娘から、息子がなんで自分が稼いだお金なのに自分でキャッシュカード持てないの?と愚痴っていたと聞きました。
娘自身も息子の散財歴を知っているので、今は親に持ってもらっておけばいいじゃない?とは言っといたけど周りの友達がほとんど自己管理しているから不満なんじゃない?と言われました。
もう高校生だし、渡しても構わないとは思っているんですが、たかが10万前後口座にあるだけで自分はお金を持っていると勘違いされても困るし・・・。

一応、キャッシュカードは自分で管理するかは当初は息子のほうから私が管理してほしいと言ってきたのにな・・・。

もう一度話し合ったほうがいいのか悩んでいます。

9  名前: 8 :2018/10/01 17:26
8万園って…ごめん。
10  名前: 匿名さん :2018/10/01 18:06
うちの息子の散財ぶりにも頭抱えてる。
高校卒業祝いで祖父祖母からもらったお金五万を見事に一日で使いやがった。
アニメアイドル?とかのグッズに目星つけてたみたいでネットで即座に購入。
腹たつのは、その後すぐ飽きて妹にあげてる。
万単位の金をなんだと思っているんだと腹たちます。
月五千円の小遣いも、すぐ。
君の名はに感動すれば写真集を買い、そしてすぐ冷めて妹に。
この子に悩み、こちらで相談したら「今後金の使い方を学んでいく時だ」と言われましたよ。
散財すればすぐに無くなる。
大学生になってアルバイトでまとまった金が入っても、使い方次第ですぐに無くなる。
それを今勉強してるんだなとアドバイス頂いたのでうちは今大学生1年だけど自己管理させています。
作ったばかりの通帳を大切に保管してるし、キャッシュカードも持ち歩いていないので今はまだ緊張している様子。
アルバイト代も一万ずつしか使って無いみたいです。
万が一また一気に使うようでも、今は仕方ないかな。
だって、無くなってひもじい思いをしないとわからないですよね。
2年になったら友達と海外に行きたいと言ってるからアルバイト代貯めないと。
数万の積み重ねが大事だと分かるまで様子見です。
11  名前: 匿名さん :2018/10/01 19:22
大学生は自己管理が普通だと思うが。

高校生は親がかかわっていいと思う。
12  名前: 匿名さん :2018/10/01 19:35
話し合った上で自己管理させてもいいんじゃないかな。
10番さんのレスにある様に、お金の使い方を学ぶ時だと思えば親の目の届くうちがいいと思うよ。
高卒後に家を出て行くことになったらお金の使い方を見守ることはできなくなる。
今は散財しても衣食住に困ることないし、痛い目にあうのも経験で勉強。
高卒後にはクレジットカードを持つ様にもなるし、ローンが組める様になる。
自己管理する条件として月に1万づつでも積立るっていうことを教えるといいかも。
ちり積も経験しないとわからないかもしれないし、経験してありがたみを知る時が来ることがると思う。
13  名前: 匿名さん :2018/10/01 19:40
通帳とカードがそれぞれで出し入れできるわけだから
どちらかを親が持ってればいいのではないかな。
トリップパスについて





逆に全く台風準備してない人集合
0  名前: 大丈夫しょ :2018/09/29 21:55
別に大丈夫だよね。
買いだめもしてないし、食材も別にない、パンも買ってない、懐中電灯すら持ってない。
この間の台風でも停電すらしなかった。
ちなみに関西です。
かかって来いや台風、望む所だ。
絶対負けない。
22  名前::2018/10/01 09:27
前回の教訓からか、今回閉店や休業が増えてました。
前回の台風が凄かったんだなと実感しまいました。
今回肩透かしだったけど、良かったです。
いや、肩透かしで良かったです、ですね。
台風マジ勘弁。
私も停電が一番嫌です、スーパー閉店は乗りきれても。
ただコンビニは神ですね、どこも開店してましたよ。
23  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:28
何もしないのはいいけど、対策しないで周りに迷惑をかけることもあるからね。

勝ち負けとか訳わからんことにこだわらないで、せめて飛びそうなものを片付けるとか固定するとかくらいはしてね。
外には何もありませんというなら構わないけどさ。

24  名前::2018/10/01 10:38
了解です。
超面倒くさがりなので、出したりしまっり超嫌なので普段から何も置いていません。
ベランダには乾燥機オンリーなので選択棹もないし、花を愛する心も持ち合わせてないので、室外機のみです。
みんな無事に年越しましょうね。
それでは、皆さん良いお年を。
25  名前::2018/10/01 10:40
洗濯棹です、はずっ
26  名前: 匿名さん :2018/10/01 17:41
ベランダに出ているサンダルだけ室内(玄関)に置いて、あと何もしませんでした。
マンション揺れてるんじゃない!?というくらいの暴風雨だったけど、被害はなかった。
私は家庭菜園にまったく興味がなく、プランターも置いていません。
だけどプランターで埋め尽くしている人のお宅では、植木鉢が飛んで非常用扉(隣へ抜けるやつ)に穴が開きました。共用部なので、マンションのお金で修理します。
お年を召して、植木鉢やプランターを全部移動することができなかったと言っていました。
だったらなぜ、管理人さんなり隣近所に声をかけなかったのか。
付き合いのあるなしの問題ではなく、台風対策に運ぶのを手伝ってくださいと言えば嫌がる人などいない。
家に上がられるのが嫌だったのか謎ですが、大きな穴が開いた扉や、植木鉢が飛び込んできて割れた隣の住戸など、大変です。
お年を召して、ベランダ菜園だけが楽しみなのは良いです。でも責任を持って欲しい。
わたしは理事をやっていますが、植木鉢が飛び込んできた家のご主人が隣に怒鳴り込んで、おばあさんが泣いて、仲裁というか話しあいしてきました。あー、疲れた。
トリップパスについて





定番のお惣菜教えてください
0  名前: きんぴら :2018/09/29 23:11
我が家の定番のお惣菜ってなんですか?

うちは、きんぴらごぼうに、とりささみ入れるのが家族大好き。
多めに作っても翌朝にはなくなります。

似たようなもので、お惣菜じゃないけど豚汁は
4.5リットルの大鍋で作っても翌日の夜には無くなります。
4人家族なのに。
これくらいは普通なのかな。

13  名前: 匿名さん :2018/10/01 12:42
>>12
日本語を知らないのか、荒しなのか、どっち?
14  名前: 匿名さん :2018/10/01 15:55
ここで聞くより、本屋で料理レシピ本見た方が
よほど参考になるかと。
もしくは、クックパッド検索。

15  名前: 匿名さん :2018/10/01 17:24
>>14
こういうところで雑談的に話すのが楽しいのよ
クックパッド見てもなんだか、ぱっとしないときあるし
119の人の料理アイデアなかなか良いよ
16  名前: 匿名さん :2018/10/01 17:29
15です
しらたきとえのきのささっと炒め煮 ショウガしょうゆ味
ひじきもよく作る。うちは豆と人参

あとは主菜だけど、何でもジップロックで寝かせておく。
鳥の手羽元、手羽先とか、豚ひれとかブロックとか
醤油味や塩味、塩こうじ味 タンドリー味とかで置いておけば
支度が面倒な時に焼くだけにできる。


17  名前: 匿名さん :2018/10/01 17:38
ちょっと時期が外れたけど夏の間は茄子・ピーマン・玉ねぎをさつま揚げと一緒に
砂糖と味噌で甘めに炒めつけるのをよく作ってた。

これからの時期は柿と大根を同じくらいの銀杏切りにしてフレンチドレッシングで
和えるサラダ。私が素人の柿が苦手で考えた料理。プロが作った大きな美味しい甘い柿は
そのまま食べる。
竹の子と柿と柚子はどこからか回ってくる地域です。
トリップパスについて





大学の学園祭について
0  名前::2018/10/01 11:11
大学の学園祭についてお聞きします。

オープンキャンパスなど終わってしまったので、学校の雰囲気を見るために学園祭に行こうかと思っています。
ネットで見てるんですが、学園祭って学生たちがメインですよね?
運営やらなんやら学生がメインで動きますよね?
学園祭=お祭りって感じだと思うのですが、希望の学部のことを聞くことってできるのでしょうか?
ツイッターなど見てるのですがそういった情報は無いんです。
そういったこと大学に問い合わせてもいいとおもいますか?

近くならとりあえず行ってみよう!って感じなんですが、遠方なので考え中です。

大学内うろうろして見て回るだけなら来年にオープンキャンパスに行こうかなって思ったり。
多少でも希望学部のことをなど聞けたりするなら泊まりでも行く価値あるかなと思ったり。

私は大学に行ってないので、大学の学園祭って言うのがわからないんです。
子どもも第一子なので。
今、高1なので来年でも大丈夫なので無理に行くことも無いかなって思うのだけど、大学見て本人のモチベーション上がればそれでいいかなと思ったりです。

ちなみに今行こうとしてる学園祭は第2希望の大学です。
第1希望の大学の学園祭は定期テストで行けないので来年にオープンキャンパスに行こうと思っています。


11  名前: 匿名さん :2018/10/01 15:02
高校生の親ですけど、子供の志望校の一つは上の方が書いてるような
進学相談コーナーとか学部紹介コーナーみたいのがあるようなので、行ってきなさいといってる。
夏に、そこのオープンキャンパス、いけなかったんだ。
12  名前: 匿名さん :2018/10/01 15:03
来年と言わず、暇なうちに行っておいたらどうでしょうか?
3年生になったら模試とかもたくさん入ってくるし、遊んでる場合じゃないだろう。
13  名前: 匿名さん :2018/10/01 15:10
今高1みたいだよ。
14  名前: 匿名さん :2018/10/01 15:20
オープンキャンパスについては、本命ラインは来年確実に行くとして、なんとなく候補みたいなところは学祭でも今年のうちにいってみたら?
高三になったらなかなか行かれなくなると思うし、高2だけで全て網羅は難しくないかな。
15  名前::2018/10/01 16:58
そうですね〜、学年上がると動きにくくなるから、行ける時に行っておいた方が良さそうですね。
雰囲気だけでもわかればいいか…。

ありがとうございました。
トリップパスについて





台風報告
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 11:03
11時
大阪市ですが、嵐の前の静けさという感じです。
台風がくることを知らなければ、穏やかな天気に見えます。
うっすらと陽もさしてます。
雨は降っておらず、ほぼ無風です。
洗濯物を干したくなりましたが、乾燥機にかけました。
水害のおそれはない地域ですが、前回、マンション9階でも物が飛び入ルほどの風だったので
昨日にうちに物干し竿は外して床に置き、タオル干しなども寝かせてしまいましたので。

104  名前: 匿名さん :2018/10/01 14:08
近所の飼い犬小屋の柵が壊れて、
犬が脱走してきた模様。。
105  名前: 匿名さん :2018/10/01 14:13
>>104
えー!台風でも家の中に避難させなかったんだね。
106  名前: 匿名さん :2018/10/01 14:36
今朝停電してた。
同じ市内でも道路挟んで停電地域が部分的に別れた。
部分的の部分だったうち泣
仕事に来てるから今は何にもできないけど、やっと電気来たと友人からラインきた。
帰ったら冷蔵庫の片付けしないとだけど、再冷凍されてるよね。
107  名前: 匿名さん :2018/10/01 14:47
台風にやる気を奪われた。
今日はグダグダだー。
108  名前: 女神様 :2018/10/01 14:51
>>107


許す
トリップパスについて





個人塾か大手予備校か
0  名前: 大学受験 :2018/10/01 14:16
まだ高校一年でが、既に大手予備校に行ってるこもいますね。
今から大手に行き、毎日自習しに行くとも思えないし、
かといって近くの個人塾でよいのだろうかとなやめ

まだレスがありません。
トリップパスについて





朝ドラ初心者
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:37
半分青いって終わりました?
月曜から金曜の週間予約にしていて、ゆうこちゃんが亡くなったのをすずめが知り、扇風機を頑張って作ると誓ったのが最後で、今日からまんぷくが始まってたんですけど。
最終回は、律とはどうなったの?扇風機は売れたの?
2  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:40
先週の土曜日が最終回でした。

NHKの朝ドラは月〜土放送なので、毎週土曜日の分を見逃していると思いますよ。
3  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:42
つくりました。
発表の場で扇風機の名前を変えました。
発表の場は実家の料理屋でやりました。
律くんとはうまくいくことになりました。
売れたのかはわからない。
4  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:46
そうだったんですか、知りませんでした、恥ずかしい笑
どうりで話が飛んでるなと思ってた笑
最終回の話、教えてください〜
春さんの再発もなく、ハッピーエンドだったんでしょうか
5  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:51
春さん再発なかったね。

ちょうど七夕で七夕飾りを店にして
短冊に願いを下げてたら
律くんがそれを盗んで・・・という感じです。
春さんもスズメも似たような願いで。
(春さんのは「二人が上手くいくように」スズメは「ずっとそばにいたい」)
で、律君が「こんなん、よう書くな・・・」と。

誕生日プレゼントに「素敵な雨音がする傘?」をプレゼントしてもらって・・・
6  名前: 匿名さん :2018/10/01 14:00
来週月曜日に総集編が放送されるみたいよ。
トリップパスについて





渚ようこさん、知ってます?
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:02
渚ようこさんという歌手が無くなられたと言うのをネットニュースで見ました。
知る人ぞ知る的な歌手の方ですか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:12
私も誰だろう?と思って wiki 見てきたけど、やっぱり分からなかった。
2  名前: 匿名さん :2018/10/01 00:01
渚ゆう子の間違いだと思ったのよ。ゆう子の方は昭和20年生まれだし。
3  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:55
ウィキでシングル曲見て、あーこの人が歌ってたんだーって初めて知った。
涙の太陽って、田中美奈子がカバーしてた曲ですよね。
伊勢崎町ブルースも、曲は知らないけどタイトルだけは聞いたことがある。
4  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:53
涙の太陽は元は洋楽。
伊勢崎町ブルースは青江三奈の曲。

私も渚ゆうこの間違いかと思った。みんな知らないのにこんなに活躍してた人ってすごいな。カバーが中心だったのかな。
5  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:58
どっちもよくわからなかった。
トリップパスについて





夫婦家計別の方
0  名前: どうしよ◆N2IwYmE4 :2018/09/30 04:31
妻が管理する方法ではないご家庭の方、子供費用、家族でのレジャー費、タオル、シーツ、家具など突発的な出費はどちらの財布から出していますか?
これから別会計になりそうなので、参考までに教えて下さい。
いやー夫婦って難しいですね、、、
30  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:51
>>29
ネカマさん曰く離婚よ。
男が病気になれば女が大黒柱になって支えろ。
女が病気になったら旦那に捨てられて当然らしい。
なぜなら女は家畜だからだって。
31  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:11
別会計って、いろいろなレベルがある。

私は、うちは別会計だと思っていたが、最近、違うかもと思いだした。
うちは、管理は別々だが、互いのお金は夫婦のお金だと思っている。
なぜ、管理を別々にしているかというと、
互いに一人暮らしが長かったので、管理を一緒にするのは面倒だし、
自分の収入は自分名義の口座にいれて、そのまま管理したほうが
贈与と疑われることもないだろうという考えから。
まあ、そんなに高収入ではないから、心配することもないと思うが。

出費は、生活費は半々ぐらいになるように、分担を決めている。
突発的な出費は、その場の雰囲気で決める。
家を買ったときは、互いに、いくらまでなら出せる、言い合い、家を決めた。
(出した金額は半々、名義も半々)
片方が、収入がなくなれば、もちろん、もう片方の収入で生活する。

家事は忙しくない方がやる。この数年、私のほうが忙しいので、
夫の方が家事をしている
(今日は、台風の影響で午前中は自宅待機)
自分の親の面倒は、自分でやる。

収入が同じぐらい、金銭感覚が同じぐらいだから、成り立っている方法だと思う。
32  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:10
参考になるかどうか。

お互いの給料から数十万ずつを家族口座に入金します。
生活費等はその家族口座から出していきます。
残りがお互いのお小遣いです。
保険料等もその家族口座から出します。

家事分担は6:4ぐらいかな。
家族口座への入金はほぼ5:5(4:6に近い)です。

33  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:13
>>30
お金入れないなら旦那要らないって言ってるのあなたじゃないの? それって>>30の反対だと思うけど。
34  名前: 匿名さん :2018/10/01 13:22
>>32

立ち入りすぎてたらスルーしてね。
その場合、子どもや老後のための貯蓄はどこでするの?

ちなみにうちはほぼ家計は夫の支払いで、私が穴埋め&貯蓄担当です。
トリップパスについて





お茶の間———に笑ってしまった
0  名前: Xジャパン :2018/10/01 11:07
Xジャパンのコンサートお客無しで、ネット配信に切り替えたそうですね。
それを紹介してるテレビの映像で「お茶の間————」って叫んでるの聞いて、久々に大笑いしてしまいました。

それが事実なんですが、あのトシさんがそんな事言うなんて!というイメージです。
最近はバラエティに出てかなり親近感がある存在になって来てますけどね。

似たような方いらっしゃいませんか?
1  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:14
見た。笑った。「二階席ーーっ!!」とか言う感じで。

昔は近寄りがたかった雰囲気だったけれど
スイーツ大好きで可愛らしい感じを出して来てますね。
売り方としては大成功だと思います。
2  名前: 匿名さん :2018/10/01 12:28
無観客ライブは見てないけど
ToshIさん好きです。
昔、洗脳時代にCD買って握手してもらいました。
まだ小さい息子に笑顔で握手してくれた時の優しい顔は忘れられません。
3  名前: 匿名さん :2018/10/01 12:34
全盛期のギラギラ時代の頃から「お茶の間ーーー」は言ってたよ。
トリップパスについて





もう10月ですね。
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 06:13
あっという間に、年末だー!
5  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:25
今日から最低賃金が引き上げになるはずだが、パート先の時給も上がるんだろうか。
知り合いの経営する店だからなー。
6  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:49
>>5


今日から上がるんだよね。
私の所も上がるかなぁ。パートが居るから成り立っている会社なんだけど、上司がアホすぎだからなぁ〜。パートなんか!と言う考えだし、上司の言いなりにならないパートはゴミ扱いだし。
7  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:54
すっかり涼しくなりました。
暑さが飛び切り物凄かったけど、秋の訪れは案外早かったように思います。

今日は秋晴れです。
運動会を連想しますが、うちの方、とうとう小学校(公立)まで運動会が春開催になってしまったので
もう風物詩ではなくなりました。
8  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:01
>>2
うちの娘もそうかも。仮採用が長いな、と思った記憶がある。
給料安いのに問題を起こすとアレコレ言われる職種だからかな。
お酒飲んだら自転車も絶対に乗らない。
9  名前: 5 :2018/10/01 12:05
>>6
こういうことって上の裁量によるのかな?
上げなくちゃダメってことでもないの?
トリップパスについて





地震や大雨などの災害で役に立った事
0  名前: 災害 :2018/10/01 07:48
タイトルの通りです。
地震や大雨など際に役に立ったことってありますか?

テレビの下に粘着ゲルを貼っておくと転倒しないとか
聞きますけど、本当に役に立ちましたか?

食器棚の扉の地震用フック、災害の時にはキチンと閉まったままで
部屋の中が散乱しないと聞いてますけど、本当に散乱しないんですか?
逆に開けられない状態になって、開けたら雪崩が起きて怪我しそうな。

台風の時窓ガラスにガムテープ貼ってる家見るけど
本当に役に立つのか?
簡易ラジオを持ってるけど、今時は携帯の充電池の方が大事な気もして。

これがあってよかったとか、全然役に立たなかったとか
気をつけるポイント的なもの教えて欲しいです。

我が家は地震火災水に対応してる保険に入ってる事は確認しましたが、
地震だけは半分の5年間だけの特約だった!オーマイガー
みなさんも保険の内容、よく確認した方がいいです。


4  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:06
>>2
片方ずつ開けたら半分は助かる・・・とか
5  名前: トイレ :2018/10/01 09:36
私はガラスものが好きで、ガラスの大きめの置物がいくつかあって
猫もいるのでゲルで固定しています。
ほんの少し、薄ーくつけるだけで、日常ちょっと触ったくらいでは大丈夫なことは
わかっていましたが、あまりに強い力は無理じゃないかと思っていましたが
地震でもガラスの置物はどれも倒れませんでした。
少し前に起きた大阪北部地震で小学校のブロック塀が倒壊した市に住んでいます。

窓にガムテープは割れないための補強じゃなくて、割れた時にガラス片の飛散を減らすことで
危険を下げるって目的だから、割れたら効果あると思います。

地震の時に心強かったのは家が無事だったらだけど
災害時用トイレキットと水の備えがある程度あったのが心強かった。
水とトイレのために長時間並ばなくて済むと思うと躊躇しないで水分がとれる。
水分が取れないと不調の原因になるから。

我が家であんまりだったのはカセットコンロとガスボンベ。
備蓄してたけど、料理する気になれない。食欲もなかった。
料理する人には役立つと思う。
我が家はカセットコンロよりサプリメントとチョコレートだった。
いつも家にあるもので、食事がおろそかになる時にちょっとサプリで補いつつ
チョコレートでカロリー補給。

使い捨てのビニール手袋も活躍しました。
6  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:17
家具と天井の間に空間があるなら、転倒防止に専用の突っ張り棒はもちろん役立つんだけど、家具の上にカラでいいから空間と同じくらいのサイズ(数センチなら箱が小さくても大丈夫、でもできるだけ隙間開かないサイズで)のダンボール箱を置くと倒れないとツイッターで大昔に聞いて、それをRTしたら友達が見てて実践してたらしい。(私はしてなかった)

そしたら熊本の地震で役に立ったと言われたよ。
RTで見たときは私と同じ東京に住んでて、東日本の震災でもかなり揺れたが家具の転倒などはなく、その後もそれが本当に役に立つのかどうか確かめる機会もないまま二度引っ越して熊本に住んでるんだけど、寝室においたタンスがどうしても隙間が空くのでダンボールを置いておいたところ、地震でリビングのもっと背の低いラックやカップボードなんかは倒れたものがあったけどタンスは大丈夫だったと。

家が壊れるほどの地域ではないので家の中を片付けるだけで済んだらしいが、あれは本当に役に立ったと感謝された。
私はRTしたことすら忘れてたんだけどね。
7  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:35
3・11の時に役立ったものは 石油ストーブです。
停電してても暖房があり、煮炊きできて食事できてお湯を沸かせた。貴重で大事に使用しました。
ご近所さんはコート着て毛布にくるまるしかなかったと聞きました。
あとは、玄関先のソーラーでつく防犯ライト。停電で真っ暗の中明かりがつくことに驚かれた。
そして、現金。停電するとお金がおろせません。
手回し式のラジオ&充電器は使用中に手回しの部分が折れてしまい、ソーラーと手回し両タイプに買い換えました。

食器棚は扉が開かなくても扉のガラスを突き破って食器が飛び出すことがあるらしいですよ。




8  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:42
>>7
灯油も備蓄しとかないとだめだよね。
うちは普段は暖房はエアコンで、保管場所もないから無理だわ。
トリップパスについて





豚ロース薄切りを弁当に
0  名前: お助けを! :2018/09/30 19:47
豚ロース薄切りをお弁当に入れるとしたら
味付けはどうしますか?

私は2パターンしかなくて、
醤油+砂糖+酒の甘辛味と、焼肉のタレ味。

明日、何味にしようか悩んでます。
11  名前: 匿名さん :2018/10/01 06:51
>>9
美味しそう!そして子供が喜びそう。
12  名前: 匿名さん :2018/10/01 06:53
肉巻き
えのき、いんげん、にんじん、長ネギ、あるもの何でも良いから巻いて焼くだけ。
味付けはシンプルに塩コショウ。


もしくはピカタ。
13  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:34
朝からフライものをする余裕があるなら、ミルフィーユカツやサンドカツもいいよ。
ミルフィーユカツはそれぞれに塩コショウしてチーズとかハムとか大葉とか叩き梅とか野菜スライスとか挟めそうなものを好きに挟んで層にして揚げ焼き。
切って詰めると切り口がカラフルになって見た目もいい。

サンドカツは薄切り肉を長さ半分に切って、肉の半分に好きなもの置いて(私はアボカドとプチトマト半分をよく入れる)残りの半分を折りかぶせて衣をつけて揚げ焼き。
ピカタでも美味しい。
チーズとピザソースだけでも美味しくて弁当向き。
14  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:53
>>10
え?醤油のみ?
15  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:21
>>14
はい 醤油のみ です
トリップパスについて





高須医院長、全身癌告白
0  名前: ええ :2018/09/30 12:12
イエス高須医院長も全身癌なんだって・・・

ちょっとショック。お助けマン正義の味方みたいな感じで頼りにしてたのに。

6  名前: 匿名さん :2018/09/30 13:30
>>4
そこはほんとに凄いよね。
その技術でガンも何とかならないのだろうか
7  名前: 横だけど :2018/09/30 14:30
ちょっと前にテレビで、「お父さんとあまり似てないですね」って言われた息子さんが
「向こうがどんどん変わっていっちゃうんで」って言っててめちゃ笑った
8  名前: 匿名さん :2018/09/30 15:15
>>7

www
9  名前: 匿名さん :2018/10/01 00:02
最近テレビに出る姿が何だか変わったなと思ってました。
しゃべり方がちょっとホワーッとしてる感じで
顔つきも目力がなく調子悪そうに見えた。

ご病気だったんですね。

いい治療でいい方向に行くといいですね。
10  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:05
カッちゃん死んだら、ちょっとつまらないなー。

どっかの大学の相撲部に土俵プレゼントした時から
好きだったんだ。
その大学、土俵がなくて、コンクリートの学校の敷地で練習しててさ、頭打って病院運ばれたりして、部長がカッちゃんに頼みに行ったら、快諾してくれたんだよね。

トリップパスについて





元DA PUMP、便乗商法
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 11:03
DA PUMPがUSAがヒットして、また注目されてますよね。
私は昔から好きなグループなので、一過性の再ブレークで終わらない事を願ってます。

ところで、最近見かけるライザップのCMの人元DA PUMPの一人なんですね。
最初見た時解らなかった。
他のメンバーも今のDA PUMP人気にあやかって注目されようとしてる感の人がいる。

恥ずかしくないのかな。
ISSAさんは一人残って頑張った結果が今の状況なのにね。

辞める事自分で選んだり、辞めざる得ない状況に自分の行動がさせたのよね?

2,3年前だったかショッピングモールで見た時正直、どうしたの!!ってショックだったんですよ。と同時に、相変らず上手だな、頑張って!と思ったんです。
まだレスがありません。
トリップパスについて





面疔ってわかりますよね?
0  名前: めんちょ :2018/09/30 23:03
顔の化膿したおできを面疔と言いますよね。

子どもの頃、言い伝えのように聞いた話なのですが、
顔の中央に手の平を当てて、
その範囲の中にできた面疔は絶対に潰すな。
ばい菌?が脳に入ってしぬ。
と言われて育ちました。

そんな言い伝え、聞いたことありますか?
9  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:26
初耳です。
知らないと恥ずかしいことだったのかな?
10  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:45
うん。うちの母もよく言ってた。面疔は気をつけろって。

私、面頂だと思ってた。面疔だと初めて知ったわ。
11  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:25
漢字は知らなかった。
片手の指をそろえて鼻の真ん中に置くとき
隠れる範囲にできるニキビは面疔だからつぶさないようにと言われた。
中学生の頃かなー、友達に聞いた。
12  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:26
聞いたことあるけど、何回も潰してる。
脳障害にもならず、まだ生きてる。
13  名前: 匿名さん :2018/10/01 10:44
メンチョウって初めて聞いたのは小学校高学年。

なんだか分からず、勝手に「イヤラシイ単語」だと
認定してたな(笑)
トリップパスについて





カレーの肉は牛・豚・鶏?
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:41
それじゃ、カレーの肉は?
うちはどれもやりますが、
一番多いのは豚、ついで鶏、牛。

2  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:50
私はチキンカレーが好き。
ダンナは牛挽肉か牡蠣カレー。
3  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:50
我が家も主さんと同じかな。
ていうか牛は殆ど作らない。
ビーフカレーを食べたくなったら外に食べに行く。

他にはひき肉カレーが増えたなあ。
キーマカレーというものではなく、ひき肉カレー。
ドライカレーもよく作るけど、ドライカレーともまた違うもの。

あと最近は、肉なしカレーを作ることも増えてきた。
肉なし野菜カレーにとんかつとかハンバーグとか乗っけるのが子供たちのマイブームなので。
私は肉にはこだわらないので、野菜のみで食べる。
4  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:00
カレーに鶏肉は家族がガッカリするみたい。
すね肉だとそんなに高くないので牛にしている。

肉なし野菜カレーにとんかつやハンバーグいいかんじね。
今度試してみるわ。
5  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:08
うちは、どれも同じくらい。
豚とシーフード
鳥の骨付き
牛肉でトマト味
ひき肉とカボチャやナスなど夏野菜

とか、その日の気分で違う。
実家は豚肉が多かった。結婚してからは夫がトマト味好きなので、トマト入れるときもある。
魚屋さんでよいイカが手に入ると、シーフードカレーも作る。
6  名前: 匿名さん :2018/10/01 09:09
カレーは豚ばかりです。
モモか肩のブロック肉か、薄切りこまぎれ肉。

めったに作らないけど、スープカレーのときに骨付きの鶏もも肉を使います。
トリップパスについて





駄)縄跳び 2分 3セットできませんでした…
0  名前::2018/09/30 19:34
46歳
縄跳び2分3セットが出来ませんでした…
ボクサーがよくやる、足振り縄跳びです。
わかります?
リズミカルにやるやつです。
皆さん出来ますか?
出来ると思いますか?
8  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:22
>>3
見ず知らずの私なんかにありがとうね。グスン
昔は色々やってみたんだけどね・・・くしゃみでは大丈夫になったけど
縄跳びは危険だ。ほぼ無感覚でヤバい事なる。
子供が学校でテストあるからとか言うからハヤブサとかして見せたんだけど
お風呂直行したわ。
9  名前: なさけなや :2018/09/30 20:25
マットの倒立前転とか得意だったのに、ただの前転しようとうつむいただけで無理だった・・
歯医者で椅子倒されて頭が180度以上傾けられても気分悪くなったし。

10  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:25
>>8
おりものシートすれば大丈夫だよ。
11  名前::2018/10/01 08:17
私も思い起こせば、30代後半に子どもな行事で長縄やったら漏れた…
12  名前: 匿名さん :2018/10/01 08:58
以前ひさびさに縄跳びやってみた。
偏平足もあって、足裏が危なかった。
今はちょっと整えたけれど、まだ不安。
たまにつまさきつけたままのエア縄跳びをしてみたりする。
トリップパスについて





関東の皆様へ
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 13:17
外出中の方々、またご家族が外出されている方。
ご存知の方申し訳ございません。
(以下NHKオンラインより転載)

JR東日本は、首都圏の在来線のすべての路線について午後8時以降、運転を取りやめることを決めました。

JR東日本によりますと、中央線の高尾から西の区間が午後5時以降、また、上野東京ライン、湘南新宿ライン、京葉線、伊東線は午後6時以降それぞれ運転をとりやめるということです。

さらに午後8時以降はすべての路線について、運転を取りやめることを決めました。

午後8時以降、運転を取りやめるのは、東海道線、横須賀線、総武線、総武本線成田線、中央快速線、中央総武線、山手線、京浜東北・根岸線、埼京線、川越線、宇都宮線、高崎線、常磐線水戸線、武蔵野線、南武線、横浜線、相模線、青梅線、五日市線、八高線、内房線、外房線、鶴見線、鹿島線、日光線、烏山線、東金線、水郡線、上越線、吾妻線、両毛線、信越線となっています。千葉県を走る久留里線はすでに運転を取りやめています。

JRでは早めに帰宅するよう呼びかけています。



主人が今出かけていて、東京のなんとか市の方に行ってます。
息子も出かけていますが、遠くないので私が迎えに行ってきます。
他の地域の皆様もどうかご安全に。
25  名前: 匿名さん :2018/09/30 16:06
15です
試合は多分始まってるでしょうね、2時半かららしいので。
このために選手は準備してきたので今日開催されるのはいいけれど
メインイベントが8時かららしいので、観客の皆さんが帰れるのかどうなのか
主人が心配しています。

ハワイいく23番さん、とりあえず日本出られたらラッキーですよ!
影響少ないといいですね。
26  名前: 匿名さん :2018/09/30 16:11
>>23


ハワイ晴れてるといいね。
楽しんで来てくださいね。
27  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:10
>>25試合は多分始まってるでしょうね、2時半かららしいので。
このために選手は準備してきたので今日開催されるのはいいけれど
メインイベントが8時かららしいので、観客の皆さんが帰れるのかどうなのか
主人が心配しています。

ご主人の甥っ子が出場するのでしょうか?
ご主人が心配しても仕方ないよ。
JRの運休は昼頃決まっていたようだから、それを踏まえて観客は行動するでしょう。バカじゃなければ対策するはずです。
今のところ、私の住む蓮田市は大雨ではないです。だからといってJRが運休取り止めることはないですけどね。
28  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:49
久しぶりにほんわかあったまるスレですね。
主さんはじめ皆さん素敵です。
ありがとう。
29  名前: 23 :2018/10/01 08:03
昨夜の22時に飛ぶはずだったんですが、台風の影響で今日の午前10時出発予定、半日以上成田空港で過ごしています。
ホノルル到着予定22時30分、1日消えたけどホノルルいい天気みたいです。
トリップパスについて





カーネーション今日から復活!
0  名前: 匿名さん :2018/10/01 07:56
デブ競技の影響で中止になっていたカーネーションの再放送今日からまた再開するみたいです。

私が、高校野球後、見そびれた日があったので、一応ご連絡を。
まだレスがありません。
トリップパスについて





樹木希林さん、エリカ様を褒めてたの覚えてない?
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:05
沢口エリカ様のあの一連の報道時、樹木希林さんが「女優さんってのはこれでいいのよ!」って言ってたのが非常に印象に残ってるんですが、私の記憶違いではないかな?


1  名前: 匿名さん :2018/10/01 07:15
>>0

沢口エリカ?
沢尻エリカなら知ってるけど……
2  名前: 匿名さん :2018/10/01 07:45
私が覚えてるのは、樹木希林さんが日本アカデミーの最優秀主演女優賞(何の映画か忘れた)のスピーチで、
「若い女優さんは綺麗。女優さんはこうじゃないと」とか
「私は賞金だけ頂いて、栄誉はエリカ様に差し上げたい」とか言って、
エリカ様が上機嫌で大笑いしてるシーン。
沢尻エリカが「ヘルタースケルター」で優秀主演女優賞貰った時だと思う。
トリップパスについて





夢の中で痛みを感じますか?
0  名前::2018/09/30 20:40
私は夢の中でコワイ思いはしますが、
痛いことは滅多にありません。
珍しく痛い時は、現実にもそこに傷があったり、
圧迫されたりしていて、本当に痛い時です。
夢の中で寒ければ、本当に布団を蹴とばして寒いですし、
夢の中でトイレに行きたい!と思っていれば、
目が覚めたら本当に行きたいです。

皆さんはどうですか? 
夢の中だけで痛みや痒み、暑さ寒さを感じますか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/30 21:12
暑さ、寒さ、息苦しさ(枕に突っ伏して寝ていた)は感じる。
痛みは感じたことはない。
携帯の目覚ましが夢の中ではオルゴールということになっていて、
うるっさくて、何やっても音が止まらない〜、困る〜。という夢を結構見る。
つまり、
目覚ましで中々起きられないという現実がそこにある。
2  名前: 匿名さん :2018/09/30 21:31
あります、あります。
夢の中で非常ベルが鳴っているのが目覚ましだったり。
仕事に遅刻する夢が寝坊だったり。
トイレで座っているのに用が足せない、なんで?と思ったら夢だったり。
(もし出たらオネショです。地味に怖い〜。)
私、夢に痛みがないのが普通だと思っていたんだけど、
友人はそうではないそうです。
友人曰く、見えてもないものを見るのが夢だから、
感じてもない痛みを感じたっておかしくない、と。

他にもそんな人いるんでしょうか。
3  名前: 匿名さん :2018/09/30 21:39
刃物でばさーーっと切られて殺される夢とかあるんだけど、
やっぱり痛くはないよ。
やられた瞬間に目が覚める。
一度、どすっとお腹を刺される夢を見て、本当に痛かったんだけど、
目覚めたら息子の足が乗っていた。
4  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:40
昔、お腹にメスを入れられて痛いと目を覚したら、同じ場所が痛かったです。
痛いからそんな夢を見たのでしょう。

トイレに行く夢もそう。
する瞬間目を覚まします。
そしてトイレに行ってまた寝ます。
5  名前: はいじい :2018/09/30 22:52
今でも覚えてる強烈な夢。
私は絶壁を背にして足の幅くらいしかない山道を横歩きしてる。
下は見ない下は見ないと呟きながら、そおっとそおっと。
その時突風が吹いて私はバランスを崩し、
霧で見えない奈落の底へ落ちていく。
普通ならこの辺で目覚めるのに、その日は目覚めなかった。
私は落ちた。身体中の骨が折れる音が聞こえて一度跳ね返り、
再び落ちた時はあまりの痛みと熱さにしんだと思った。
落ちてもがく事も出来ず、痛みと熱さで朦朧としていたら、
ヨーゼフが寄ってきて私のにおいをクンクン嗅いだ。
奥にヨーゼフを呼ぶおんじが見えた。
おんじは私を牛乳を運ぶ台車に乗せると山小屋に連れていってくれた。
とりあえず私を包帯でぐるぐる巻きにして、干し草のベッドに座らせてくれた。
白いパンに溶けたチーズを乗せたのと、温かいヤギのお乳を用意して置いて行った。
その頃には痛みも熱さもなくなっていたんだけど、
身体中をぐるぐる巻きにされていたから、
「このままじゃ食べられないよ…おんじ」って泣いてたら、
ヨーゼフが来て私の顔をペロンと舐めた。
やだ、ヨーゼフ臭い臭い〜って笑って、
そして自分の笑い声にビックリして起きた。

長文失礼しました。
トリップパスについて





サザエ ちびまる子 しんちゃん
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:43
こういうアニメ、皆、主人公が嫌い。
なんでだろ。

15  名前: 匿名さん :2018/09/30 21:51
強い主人公が好きなんでしょ
水戸黄門的な
16  名前: みんな元子供 :2018/09/30 22:01
>>13
ダメ主人公見ながら共感して慰められたり我が身を振り返って反省したり、こんな事しちゃダメだとかズルしたら自分に返ってくると学んだり。
アニメ見ながら子供なりに色々学んできたんじゃないのかな?
17  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:21
>>16
反面教師かもね。
18  名前: かわいそ :2018/09/30 22:24
>>8
クソ偉そう。
感じかたは人それぞれ。
みんな好きとか嫌いとか書いてるだけ。
自分の親が共感してくれる親じゃなかったからって…
19  名前: 匿名さん :2018/09/30 22:26
>>18
いやいや、8さんは自分の親が共感してくれなかったなんて書いてないよ。
4とか7の方が偉そうで嫌だわ。
トリップパスについて





好きな人と結婚してない人信じらんない
0  名前: トラック妻 :2018/09/28 09:13
結婚だよ。わかってる?
大丈夫?
1+1=2ぐらい結婚って好きな人とするもんだと思ってた。だから好きな人と結婚してない人は1+1が出来ない人ぐらいヤバい人認定。
69  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:06
死んだら旦那じゃなくて、愛人を思うって、最悪。
旦那にとって見たら最悪。
マディソン郡は、何にも感動しなかった。
知られなきゃいいってもんでもない。子供達には知られていたけど。
70  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:07
>>69
そうかな。あれは旦那も酷かったから、しょうがないんじゃない?
旦那にはバレることもなく、生きてる間は尽くしたんだから、
いいんじゃないの?
71  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:30
マディソン郡・・・記憶違いかな…。子供たちが母親が別の人を思っていたのを知ったのは
母親が亡くなった後じゃなかった?遺品か何かであれ??って思ったような…。
ちがいました?
72  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:44
ダメな男でもない、ただの普通のだらしのない旦那だけど、裏切られて気の毒だ。
あのクリントイーストウッドがかっこよかっただけ。
子供達は、死んでから知ったのですけど、破廉恥な母親だと思いました。
73  名前: 匿名さん :2018/09/30 21:14
旦那が生きてる頃には知られることはなかったし、
自分が生きてる間に子供が察することもなかった。
罪は、無いと思う。
心の中は自由じゃない?
トリップパスについて





お好み焼のキャベツ
0  名前: 匿名さん :2018/09/30 18:15
お好み焼のキャベツは・・
せん切り派?みじん切り派?

理由込みでコメントお願いしまーす♪

8  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:47
うちは昔は千切りだったんだけど、最近は粗みじん切り。
実家が千切りだったけど、切るのが面倒で、
あ、これでもいいのでは?と思いついたのがきっかけで変えた。
9  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:59
広島風で作る時は千切り、大阪風で作る時は粗みじん切り。
広島風の方が好きだけどちょっと面倒なので、夫が作ってくれる休日限定。
平日のお昼は大阪風。
10  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:01
粗めの千切り。
11  名前: 10 :2018/09/30 20:03
あ、ごめん。理由もいるのね。
粗めの千切りの理由は、みじん切りだとお好み焼きっぽくないという固定観念。
もんじゃのきり方がそんなかんじではなかったかな?
12  名前: 匿名さん :2018/09/30 21:06
フープロ派
トリップパスについて





「×運転見合わせ」と「!お知らせ」の違いはなんだ?
0  名前: 総武線の人 :2018/09/30 20:33
台風接近でJRが20時ごろから運転を見合わせると言うニュースを散々テレビでやってる。

こういう時の運行状況ってどうなってるのかな?というくだらない疑問が湧き、JRのそれを見て見た。
すると、赤い×マークで運転見合わせと書いてある路線と、黄色い!と運転見合わせとなってるのに別れてる。

その後に続く文章の内容は表現は違うが、同じにしか見えない。
何の違いがあるんだろう??

1  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:38
たぶん…
もう既に運休している → ×
○時以降運休する → !
だと思う。
トリップパスについて





黒木華の魅力がわからない
0  名前: わからない :2018/09/29 17:47
女優として大きな賞を取ってるそうですが、どうもあの人の凄さがわからない。
不細工とは言わないけど顔は普通。
近所に2人似てる人がいる。普通の人。
美しさを売りにしてない割に、個性派女優という雰囲気でもない。
演技も特別凄さを感じない(私だけなのか)
どの役でも、黒木華だし。

それなのに大きな役をやってるということは何か凄い魅力があるのだろう。
誰か魅力を教えて下さい。


48  名前: 匿名さん :2018/09/30 17:45
>>45
本人は自分のこと「ほどよい顔で、美人ではない」って言ってる。
49  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:38
何で、華と書いてはると読ませるんだろうね。
50  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:42
>>44
最初に「くろきはな」と覚えちゃったんで、いちいち脳内で「くろきはな」と思ってしまう。
んで、その都度「はなじゃなくて、はる!」と脳内ノリツッコミしてる。
口に出して「はな」と言わないように気をつけてる。何度か間違ってるかもしれん。
51  名前: 匿名さん :2018/09/30 19:45
>>50
私なんて、「はる」と読むことさえ、忘れてたわ。
実は、武井咲も、かなり後まで「さき」だと思っていた。
52  名前: 匿名さん :2018/09/30 20:35
大物女優で通っている宮崎あおいもそう思う。
あれは田舎のアンにぴったり、
華さんも普通の人だけど、女優さんなんですね。
源とかいう人もさっぱり分からない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343  次ページ>>