育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
40111:ド短期で働く(10)  /  40112:うちのプリンター干支一回り、買い替え時期は?(11)  /  40113:僕らは奇跡のあのセリフの意味(15)  /  40114:やっぱり教養って出るよねぇー(59)  /  40115:献立何日分考えますか?(20)  /  40116:もしも配偶者が移植が必要な体になったら?(36)  /  40117:では、どんな仕事だとここでは一目置かれるの(21)  /  40118:田中圭さん、活躍の陰に小出さん関係ある?(26)  /  40119:スッキリしたい〜便秘(12)  /  40120:知的&発達障碍への影響(26)  /  40121:働かなくちゃ(22)  /  40122:北九州の天気&気温(1)  /  40123:今の時期の沖縄(7)  /  40124:何もしない休日(6)  /  40125:子供の部活ジャージでスーパー(37)  /  40126:動作が荒い人(15)  /  40127:UNIQLO、GU、GAP(16)  /  40128:ヒーター(12)  /  40129:win7から10にアップしましたか?(9)  /  40130:自動車保険どこにしてる?(6)  /  40131:久々にセシール(30)  /  40132:横浜他観光、二泊三日(13)  /  40133:2018ヒット商品ほとんど興味無かった(25)  /  40134:京都でランチがしたい(12)  /  40135:皆さんはどこの会社の?(4)  /  40136:訃報が続きますね(16)  /  40137:滑舌の悪い病気?(9)  /  40138:今夜の夕食なんだった?(57)  /  40139:セックスなしの恋愛がしたい、と思うのは変?(22)  /  40140:教えてください、因数分解(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345  次ページ>>

ド短期で働く
0  名前: 匿名さん :2018/11/04 11:08
今週4で扶養内で働いています。

昔働いていた派遣で知り合った方が、時間あるとき一日でもいいからド短期で入ってくれないか?と言ってくるのですが。
もしド短期で働いた場合履歴書不要だし、お給料その日払いです。
これはわざわざ主人の会社に申告しなくていいですか?
どの道扶養内は変わりないのですが、1、2回のド短期も事細かに申告しなくてはいけませんか?
6  名前: 匿名さん :2018/11/04 14:43
1年間、額面で103万越えない場合はご主人の会社に申告不要ですよ。
ご主人の配偶者控除とか、家族手当に影響するので
こえると色々面倒です。


7  名前::2018/11/04 17:44
>>6

ありがとうございます。
そうなんですか?
では、なぜ毎年主人は偉そうに見せろと言うのでしょう?
会社に提出するから、と言われ毎月明細を主人に渡しているので五千円とかでも誤魔化せない。
会社によって違うのでしょうか?
働き出した時なんて30万くらいだったのに会社に提出するとか言っていましたが。
8  名前: 匿名さん :2018/11/04 17:54
>>7
ご主人の会社が、健康保険の扶養者の毎月の収入の提出を求めているんじゃないですか?
健康保険の扶養になるには『年収130万以内』ですが、本来なら『月に10万8千円』という制限もあるんです。
めったに調査が入ることもないし、たまに残業などで越えた場合はセーフだからあまり厳しくチェックしていない場合が多いですが、本来なら毎月提出が正しいんです。

健康保険のことでなければ、家族手当てのことかもしれませんね。
9  名前: 8 :2018/11/04 17:57
>>8
ごめんなさい、1部訂正。
残業で越えるのもアウトです。
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 18:15
>>8

丁寧にありがとうございます。
以前は月4万とかだったので健康保険ではなさそうですね。
家族手当かもしれません。
一度だけ試しにド短期で働いてみて、主人に黙ってみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





うちのプリンター干支一回り、買い替え時期は?
0  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:25
他のスレにwin10のバージョンアップの話があり、私のPCも7だし、アップする必要ある?うまく出来るの?思った。
そしてそこのレスによるとプリンターが使えなくなる可能性があるって、うちのは?と思ったら、10適用外。ドライバーのバージョンアップが無い。

いつ買ったんだっけ?と思ったら、2006年販売なので、それに近い年の時に買ったんだと思う。
一度不具合が起きて修理に出した記憶はあるがそれ以降は元気に動いてる。

確か前回PCを買い替えた時もプリンターはそのままだった。
でも12年もたってるとは思ってなかったので驚いてしまった。うちの子まだ8歳。

プリンターの寿命ってどのくらいなのかな?
使用頻度で全然違うとは思うんだけどね。
うちのは、さほど頻度は高くはないと思う。一番活躍するのは年賀状作成の時期。

皆さんはプリンターとかって買い替えはどういうタイミング?壊れた時とかなのかな?
7  名前: 匿名さん :2018/11/04 12:31
壊れてなくて、インクも売っている機種で
機能にも満足しているのなら、そのまま
使い続ければいいと思う。

うちは仕事でも使うので、3、4年で不具合が出て
買い替えてる。
今はキャノンです。
8  名前: 匿名さん :2018/11/04 13:21
うちはプリンターには恵まれず、もう今ので何台目だろう。
ちょっとよくわかんない。10台にはなってないと思うけど。
とにかく不具合が出る。一度だけ(最初のプリンター)修理したことあるけど、
二回目に壊れたときはさすがに買い直した。
それが壊れたときは修理しないで即買い直した。年賀状を印刷してる最中だったので。
急場しのぎでとりあえず型落ちの安いやつを買ったら、結果的にそれが一番長期間使えた。
といってもせいぜい3年位だったと思う。

わりと使用頻度も高いんだと思う。子供が高校生までは毎日のように何かしらプリントアウトする機会がある。
大学生の息子は専用のプリンターを自室に置いてるけど。とにかく大量にプリントアウトするので。
これはまだ使えるなあ、考えてみたら。7千円くらいの安いエプソンです。

リビングの現在のは、Canonの12000円くらいのやつ。
二年前に、一代型落ちのを買いました。今のところ不具合はないけど、普通2年くらいじゃないよね・・・
9  名前: 匿名さん :2018/11/04 13:26
うちは5年に一度くらい壊れて買い替えという感じ。
年末によく壊れる気がする。インクが固まるのかな。
修理代考えたら安いの買っちゃうほうが早いのよね。
今年は動くかな〜。ドキドキ。
10  名前: 匿名さん :2018/11/04 14:28
5.6年で買い換えてるかな。前のは、インクが漏れるようになって、プリントしたら汚れが付いてくるようになって使い物にならなくなった。
使用頻度は、前のは頻繁に写真をプリントしてたけど、いまは写真はまとめてキタムラでフォトブックにしてるし、年賀状くらいなんであまり使ってないから、もう3.4年になるけど快調。だけど無線じゃないので、ちょっと不便。つぎは無線でつなごう。

いまは1万かそこらで買えるから、安くなったもんだよね。20年前は6万くらい出して買った覚えがある。

うちもウインドウズ7なので、10に買い換えたらプリンターも買い換えになる可能性はあるなあ。でもなんせいまは安いからな。
11  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:53
>>10
それって、純正じゃないインクを使ったとかじゃない?
一度どういうの買ったらインク漏れ、メーカーにクレームして別の物送ってもらったけどまた同じ症状が出て以来、あの手の類には手を出さなくなったのよね。
トリップパスについて





僕らは奇跡のあのセリフの意味
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:47
先日放送された、僕らは奇跡でできているの中で、大学生の実家のこんにゃく屋に皆で泊まった夜。
こんにゃくと言えば、昔友達とエロ動画を見ていた時・・と言ったら、こんにゃく屋のせがれがそれ以上話を聞くのを止めましたよね。

あれって、エロ動画とこんにゃくの何か有名なシーンでもあるんでしょうか?
それともなんか変な事に使った可能性を示唆して、辞めてくれ!となったのかな?

どうもそれが気になってしまって・・。
11  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:08
>>9
ググってみ
12  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:34
年頃の男の子って、穴があったら入れたいって聞いたことない?

それを実現させるのよ。
私は中学生の時、同級生の男子から聞いたわ(笑)
13  名前: 匿名さん :2018/11/03 22:13
あれをこんにゃくにおさめるってこと?!!
14  名前: 匿名さん :2018/11/03 22:17
知らない人がいる事にビックリ。
15  名前: 匿名さん :2018/11/04 16:27
男が自分で使うのは板こんにゃく。
使い方は書いてくれてる人がいるけど、中学の時男子がそんな話をして盛り上がってたの思い出した。
女性に使うのは糸こんにゃく。
昔彼氏の部屋にあったビデオで見たことある。
こちらも入れる系。
トリップパスについて





やっぱり教養って出るよねぇー
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:53
なんだかんだ言っても、大人になるとどうしてこれだけの教養の差が出るのでしょう。
例えば、高卒で家業を継いで地元で社長やってる人もいたりするけど、
そういう人たちも立派だとは思うけど、話をするとやはり教養のなさが隠せないです。
言葉の端はしに出てしまいます。そして家業の自慢話をせずにはいられなかったりします。
せっかく地域で大きくした家業でも、そういう振る舞いを見てしまうと残念です。

子供の学校のPTAの人たち、本当にあからさまに教養が出てしまいます。
みなさんのまわりではいかがですか?
言葉遣い、立ち振る舞い、服装、すべてにおいて大人になると物凄く差が出ています。
子供の頃はみんな似たり寄ったりですが、これがその人の歩んできた人生が映し出されるんだなぁと
つくづく感じます。
教養がなくても、性格が良かったりする人も大勢いますが、やっぱり話をするとわかるものです。
大人になると、本当にそれぞれの人間性が出来上がって、いろいろなんですね。
そんなこと、ふと思う事ってありませんか?


55  名前::2018/11/04 14:55
>>0
田舎ほど、正直なところ教養のない人は多いです。仕方ないですね。
また狭い世界で育って大人になっている人が多いから、余計に井の中の蛙です。
外の世界を知らないことがバレバレなんですよね。
地域の活動に積極的に参加していて、みなから尊敬の眼差しで見られると勘違いしてしまいます。
教養があれば、控えめに賢く振る舞うでしょうけど、
教養がない人って自慢話を振りかざしています。話をするとすぐにわかります。

大学などの進学で外へ出ていた人と、生まれも育ちもその町で就職も近くの町で、
結婚も同じ町内の人と結婚したという人とでは人間性の深みが全然違います。
大人になると、少し話しただけで大体の相手の人間性がわかるのって不思議です。


56  名前: 匿名さん :2018/11/04 14:59
人間って多面的なもんだよ。話しただけで本質とか本当にわかるの?
対する人ごとに出す顔ってあるでしょ。そんなに薄っぺらなものじゃないよ。
何十年も良き隣人だったのが実はスパイだったって話がいくつもあるけどそういうのはどうなの?
57  名前: 匿名さん :2018/11/04 15:02
んー。
これも盛り上げ隊の一つなんだろうけど、
誰かの悪口で話を盛り上げようとするの、
あんまり好きじゃないなあ。

教養のある人って素敵ですね、
みたいなスレの方が好きだわ。
58  名前: 匿名さん :2018/11/04 15:09
主さん、教養の意味わかってる?

理解できてないみたい。
59  名前: 匿名さん :2018/11/04 15:15
この間面白いことがあった。
ヨガサークルの飲み会があって、6人で飲んでたの。
1人の人が英会話が得意だとか何とかってドヤ顔で話し始めた。英会話を始めて半年だとか。散々話していたその時に、もう1人の人が、高校の英語の先生だという事がわかったの。内心、笑っちゃった。
あの瞬間、なんだかスッキリしたなぁ。
トリップパスについて





献立何日分考えますか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 13:51
私は二日分までが限界です。それ以上だと買い物量が増えて重いし、食べたいメニューの気分が変わりそうなので。
みなさんはどうですか?
16  名前: 匿名さん :2018/11/04 07:47
今日は日曜日で1週間分の食材の買出しの日です。
3番さんと似てる。どんどんどんとお肉を買って、お魚を1回分、タコなど
最近はさんまを買って日曜日焼いたりしてる。美味しいねえ。

献立決めるのはせいぜい2,3回分
あさりを買ったら月曜日は必ずスパゲティとか酒蒸しとか、鮮度の順に使っていく感じ。
ひき肉買ったらあれは冷凍すると不味くなるので即ハンバーグにするとか。
途中で生協で新鮮野菜が届くのでそれを追加投入してしのぐ。
乾物やこんにゃくなどは常に切らさないようにしておく。

たまに主人が友達から鯛やカワハギを貰ってくるので、そういうのがあればメニューが変わる。
さっきも冷蔵庫みたら入ってた。あれから使わないと。
17  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:10
1日分。
翌日は冷蔵庫の残りを考えてまた買い足す。
まとめ買いはしない。
明日は明日の気分で作りたいから。
18  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:18
1日分を考えるだけでも面倒くさいのに、
二日分以上考えるのなんて・・・

最近、ささいなことでも面倒くさくなっているので、嫌だー
19  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:44
何人かレスついてる人と同じで、メニューは考えない
事情があって外出があまり出来ないので
生協とネットスーパーで1週間分だいたい回している。

鶏モモ肉、パラパラミンチは生協の冷凍品で常備してる。
あとは豚肉や牛肉などほかの肉を近くのスーパーかネットスーパーで買って
メニューは野菜を頼みながらいくつかのパターンを想定して、そのあとで考える。

だから、作る直前になってメニュー変更とかもある



20  名前: 匿名さん :2018/11/04 13:40
私もその時の気分で作る。
急に、これが食べたい!!ってなる時が多い。
適当に安い物を買っておいて、
夕方にあるもので作れるもので食べたいものを作る。
今晩のメニューも「今日は何が食べたいだろう?」と自問自答中。
よっぽど早く食べないといけないものがない限りは、
先の分なんて決まってないよ。
トリップパスについて





もしも配偶者が移植が必要な体になったら?
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 15:36
親戚が夫婦間で臓器移植しました。
昨日ドナー側のお見舞いに行って話を伺いましたが
配偶者に臓器移植が必要だと分かった時、迷いも不安もなく
自分からドナーになることを名乗り出たそうです。
両者とも術後の経過は順調で臓器は上手く定着し、制限はあるものの
普通の人と変わらない生活を送れるようになるそうです。

もし私が同じ立場だったら、ほぼドナーにはならないと思います。叩かれそうですが。
旦那に臓器移植までして生き永らえさせる価値があるのかは微妙。
子どもたちはすでに親元を離れて自立しており親の役目は終わったし
年収たったの500万程度。妻の私より低い。来年還暦で社会貢献は期待できない。
これといった特技もない。

実は件の夫婦もうちと似た状況です。
愛し合って一緒になった夫婦とはいえ、元は他人。
見捨てるという選択肢もあったのにそうはしなかった。
愛のなせる業ですね。

皆さんだったらどうしますか?
32  名前: 匿名さん :2018/11/04 01:52
迷うけど…
迷うけど多分あげるな。
これが子供なら
「私は死んでも良いから!」
って躊躇なく言える自信がある。(人より寿命が短い)
子供の為に死ねるなら本望だ。

でも旦那だと迷うなぁ。
まぁ結局あげるんだろうけどね。

だってあげない選択して夫婦で居続けられるのかも疑問だし、実際旦那に今倒れられたら、死なれたら生きていけない。
愛してるとかはないけど、物理的、精神的に支えになってくれてる大切な人ではある。

大切な人と言うよりは鵜飼いの鵜なんだけども。
まぁ多分あげるわ。
33  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:23
>>32
鵜飼のお仕事なんですか?
34  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:49
33ってバカなの?旦那がATMって事だよ。
35  名前: 匿名さん :2018/11/04 11:30
>>31
なんで?
肝臓の方が半分以上あれば、また増えていくんだよ。
だけど肝臓は血のつながりがないとあげられないかも。
36  名前: はな :2018/11/04 12:59
私は主人を愛しているので、迷わずあげます。
トリップパスについて





では、どんな仕事だとここでは一目置かれるの
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 18:47
私は元⚪️⚪️で、とふてぶてしい態度で人を振り回し、武勇伝を語る人と働いた事がある、ではなんでこんな職場に来たのだろうと思った。

どんな仕事がかっこよくて、ここで認められるの?
17  名前: 匿名さん :2018/11/04 08:41
>>12
サラリーマンに向かって、
「オレはただの歯車にはなりたくねーんだよぉぉぉ!!!」
とか言ってる中二病みたい(笑)(笑)
18  名前: 匿名さん :2018/11/04 08:58
それこそ、ノーベル賞とるような研究者だって雇われじゃないの?違うのかな。
ゾゾの社長とか高須クリニックとかそういうのがいいのか?
知り合いに弁護士ママとか医者ママとかいるけど、そういう人も大したことないってことかな。
なんかよくわかんないよね。
19  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:30
話の流れでも何でもないところで、急に自分の職業をカミングアウトする人って自慢なのか、自信なのかイタタって感じがする。
あとで知らないところから聞いたら、あーすごいねカッコいいなってなるのにそうではなく自ら言われても…って。
因みに、女獣医師はもれなく自分から言う苦笑
女歯科医も居たなあ、こちらから聞いてないのに。
女医師ではないところが微妙な立ち位置なのか、私が私が!と主張したがる。
女医師は知り合い居ないからわからないけど。
後で知ったら見る目も違ったのになあと。
20  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:58
その人は、そこにプライドを持ってるんだよ。仕方がないと思う。
それが他人からは、どうってことないことでもね。

人が認めるかどうかっていうか、価値観はそれぞれだからさ。
私はやりがいのある仕事を誇りを持ってやってる人がすごいと思う。
それは、収入とか仕事の内容とは関係なくそう思うよ。

なるまでに大変とか、元〇〇だったとか、そういうのは関係ない。
今その仕事をプロ意識をもってやってる人がすごいよ。

21  名前: 匿名さん :2018/11/04 11:06
子供の入園グッズ手作り請け負ってメルカリで売っています!
トリップパスについて





田中圭さん、活躍の陰に小出さん関係ある?
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:03
田中圭さん、今年良く見かける俳優さんでしたよね。
でもそれ以前はさほどパッとしてなかったと言う感じしませんか?

正直、女性問題で干された小出恵介さんと私ごっちゃにしてた感じもあるんです。
あれ?この役どっち?って。

小出さんが干されて、似た雰囲気の田中さんに話が回って・・とかあるのかな?
そんな事言ったら失礼?

でも正直、素の田中圭さんって、落ち着きがなくて、私余り好きなタイプじゃないんですよね。
22  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:53
小出恵介が配置されがちな役柄があって
その空いたところを違和感少なく埋められる人よね。
23  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:13
>>15
私のiPhone、最初に出てくるのが「おっさんザラ場」になってしまう。
24  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:19
あるかも。
田中圭と小出ってそっくりだもんね。
見分け付かないって人も居るし。
松坂桃李と小出は全く似てないと思うけど。
25  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:28
私の中では、
田中圭は「魔王」で吉瀬美智子と不倫する秘書、
小出恵介は、「JIN〜仁〜」で綾瀬はるかのお兄ちゃん。
見分けはつくよ。
26  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:36
>>9
区別つくよ。似てると思ったことないけど
そういえばふたりとも「この世界の片隅に」の周作さん演じてるね。
他にも似たような役を演じてきたのかな。
トリップパスについて





スッキリしたい〜便秘
0  名前::2018/11/03 14:35
このところ便秘スレがよく立つのに、また新たに立ててすみません。

私と高1娘が便秘です。
夫と高3息子は問題無しのようです。

私はここ2カ月ぐらい、娘はその少し前から言い始めました。
コーラックやここで見かけた酸化マグネシウムを試してみましたが、どうもスッキリ出ません。
少量からマックスに達するまで試したのですが効果がなかったらので今はやめています。

私の場合は更年期で腸の働きが悪くなったのかなと思うのですが娘は何が考えられますか?

娘は運動部に所属し、適度な運動量(それほどハードな練習ではないそう)で、ダイエットはしていません。
ストレスも特に無いそうです。

便秘になってからは冷たい飲み物を控え、ホットミルクや豆乳、ヨーグルト、繊維質の食材を積極的に摂るようにしています。
それなのに出ない…

いつかのスレにも同じことをおっしゃる方がいましが、水分を多く摂ってもその分尿が多く出るばかり。

診察した方が良いでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2018/11/03 20:18
規則正しい生活と、寝起きのコップ一杯の水がいいかな?
治るといいですね。
9  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:23
センナ茶で凄かったけど
あまりに凄いのですぐやめた。

義姉が帝王切開のあと腸が癒着してたかなんかで便通が悪くなってたらしく
大腸がん検査のついでに、ちょっと治しておくからねと治してくれていらい便通が良くなったそうだが
娘さんはなあ。どうなんだろう。

10  名前::2018/11/03 22:40
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
何が効くかわかりませんし、片っ端から試してみることにしますね。

温かい飲み物の方が良いかと思っていましたが、その限りではないことに目からウロコです。

本当にありがとう!

11  名前: 空腹 :2018/11/03 23:04
空腹の時間を六時間かな?作るといいらしいよ
12  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:04
糸こんにゃくが最強です。それと油ね。
油を摂らないと便秘しますよ。
食物繊維は不溶性を食べすぎると、余計に便秘が酷くなる場合もあるので
気を付けた方がいい。
食べるなら水溶性の食物繊維です。
トリップパスについて





知的&発達障碍への影響
0  名前: 陣痛促進剤 :2018/11/02 17:37
我が子は知的障碍があって今は支援学校に通っています。

全てのケースではないけど同じ学年のお母さんと出産時の事話してたら6人中3人(私も含めて)が出産時に陣痛促進剤投与されていました。別の学部でも「私も陣痛促進剤打たれた」というお母さんが5人ほど居ました。

って考えると陣痛促進剤投与で結構な確率で生まれた子に知的&発達障碍が起こるんじゃない?私もだけど陣痛弱くて投与された、と言うことでした。

22  名前: 匿名さん :2018/11/04 03:03
うちの旦那はアスペで義母も診断こそされてないけどアスペとADHDがある。

義母も旦那も自分は頭が良くて性格もいいと思ってる発達なんて全く関係ないと思ってる。

自分が明らかに生きづらさを抱えてるのに、
それを認めないというか気づかない。
自分じゃなくて周りがおかしいと思ってる。
それこそある種の発達傷害。

発達傷害で親が二人とも健常なんて見たことない。
確実に遺伝でしょ。

そもそも陣痛でトラブルがあって赤ちゃんが強いストレスを受けたとしても
発達傷害ゼロの子が急に発達にはならない。
低酸素で知的傷害が残ったりがあっても
急にアスペとかにはならないでしょ。

発達傷害あるあるで難産になりやすいって事なんだと思う。体の調節がうまく行かないのは発達傷害では良くあるから。
23  名前: 匿名さん :2018/11/04 04:51
>>22
わざわざ全てを「傷害」にしているのはなぜですか?
24  名前: ふと思う :2018/11/04 07:38
陣痛促進剤のない昔はどうやって出していたのだろう
もちろん帝王切開できない昔とかも。
たしかにお産で亡くなる人もたくさんいたんだろうけれど、
例えばもともと障碍のある子が、産まれてくる力が弱かったとしたら
陣痛促進剤が無い時代は生きて生まれてくることはなかったということなのだろうか。
25  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:35
>>23
間違えました。ごめんなさい。
26  名前: 匿名さん :2018/11/04 10:00
>>25
ごめんね。意地悪を言うつもりではなく、障がい
・障碍などいろんな意味を込めている書き方も
あるようで、深読みしました。
トリップパスについて





働かなくちゃ
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 11:32
長男(高3)を生んで以来ずっと専業主婦でした。
昨年、5か月ほど繁忙期のみの短期パートをしましたが
あと半月ほどで終わるという頃に、実家の両親の手術・入院が相次いだため
次の仕事探しを先送りしました。

現在仕事を探していますが、一歩が出ません。
昨年パートの際の、あまりのポンコツぶりと
変にタイミングをずらしてしまったせいか怖さのほうが勝ってしまいます。
毎日求人情報とにらめっこしていると、
自分にできるのか?続くのか?・・と、どの求人もハードルが高く感じます。
もう、なんだかわからなくなってきました。

この負のループから抜け出したい。
というより、台所事情から言っても働くべきと思っています。
こんな、ハッキリしない内容で申し訳ないのですが、
何か、私にアドバイスを下さい。



18  名前: 匿名さん :2018/11/04 02:34
>>17
私は子供が幼稚園のときからパートにでてますが、二時に帰るのでおかえりなさいは毎日言えますよ。

それは旦那さんが言ったからだけじゃないよね?
自分でもまあいいかと思ったんじゃないかな?
19  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:06
>>18


主さんも、甘んじてたと書いてるじゃん?
20  名前: みんなポンコツ :2018/11/04 09:47
入ってみて思ったけど
みんなポンコツだよ
慣れてるか慣れてないかだけ
主さん標的になってない?
新人いじめでそういうのは見てきたから、なんとなくね…
ミスを誘ったり、人前で言われたり
21  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:49
>>18
今そこ責めてもどうにもならないんじゃ。
質問に答えただけなのだし。

22  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:59
>>18


じゃ、夏休みや早帰り等はどうしてたの?
トリップパスについて





北九州の天気&気温
0  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:33
来週末、関東から北九州に行きます。
天気もきになりますが、気温はいかがでしょう?
関東は朝晩冷え込み、毛布&フリース地の薄手カットソー?で寝ていますが、昼間は暖かくキャミソールにシャツです。
そこまで寒くないですか?ヒートテック持参した方がいいでしょうか
1  名前: 匿名さん :2018/11/04 09:51
今の時期なら関東と変わらないと思います。
トリップパスについて





今の時期の沖縄
0  名前: ぬし :2018/11/03 15:18
服装って、どの程度ですかね?
関東の私の今日は、コットンのキャミソールに同じくコットンのワンピース、下はタイツに膝丈のパンツです。
暑いかな?寒いかな?
3  名前: 匿名さん :2018/11/03 18:56
昨日だったか、テレビで沖縄で海に入ってる人が映ったよ
ラッシュガードみたいなの着てたけど。
テレビを見てたんじゃなく目に入ったので、どういう内容だったかはわかんない。
寒いのに海入ってる人がいる〜って話だったのか、
沖縄は海水浴できる気温ですって話だったのか。
4  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:24
修学旅行で昨日まで行ってた息子の話では
半袖じゃ寒い、上着は必要だったらしいよ
海は天気悪くパス
5  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:36
今でも24度とか、晴れると28度くらいだけど、クーラー入ってたり、日陰は海風のせいか、ひんやりもするので、半袖+羽織るものは必要かもしれない。
夜外出することがあるなら、薄手の長袖かな。
6  名前: 匿名さん :2018/11/03 20:23
私も明後日から沖縄。
半袖プラス羽織もので行く予定。
25度あるし、半袖かなーと思ったけど、修学旅行さんの書き込みみると不安になってきた
7  名前: 匿名さん :2018/11/04 02:00
うちの子が先週沖縄に修学旅行だったけど、日中はまだ半袖で余裕だったらしい。
トリップパスについて





何もしない休日
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 15:42
娘の部活のために5時起きでお弁当を作り、5時半に見送ってから二度寝。
再び起きたのは11時。
良く眠れたものだわ。
そして昼食を食べてからまた眠気に襲われベッドに潜り込み、ついさっき目覚めました。
まだ活動する気になれません。
このまま何もせずに過ごしてしまおうかと、ほぼ決めちゃってます。

最近仕事で神経擦り減らしていたから…、いいよね。

夫は出張中、大学受験生の息子は自室でモゴモゴ言いながら勉強中。

い、いいよね。


2  名前::2018/11/03 15:52
>>1
優しいお言葉ありがとう!
あれ?
なんだか元気が出てきたぞ⁈😀
3  名前: 匿名さん :2018/11/03 15:53
そんな日もあるさ
ゆっくりしよう
4  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:08
休め!
それだけ寝れるって事は疲れてるんだよ。


私、劇務の時は休日は文字通り1日寝てた。
朝起きて弁当朝食送り出し、自分も朝食食べて寝る。
昼過ぎに起きてランチして寝る。
夕方前に起きてご飯の支度、掃除洗濯家事を終わらせて家族を迎え、夜にはいつもの時間に就寝。

今、それをやれと言われてもそんなに寝れません…
疲れてるんだよ。
睡眠欲には従った方が良い。
5  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:22
お疲れなんだね。
じゃなきゃそんなに寝れないよ。
体が睡眠を求めてるんだよ。
6  名前: 匿名さん :2018/11/03 23:22
ありがとうございます。
結局夕食時までベッドでゴロゴロウトウトしていました。
夕食は大好物のニンニクたっぷりの餃子を作りました。
明日は頑張れそうな気がします。
皆さまにとっても良い休日となりますように。
おやすみなさい⭐
トリップパスについて





子供の部活ジャージでスーパー
0  名前::2018/11/02 22:04
結構な値段のジャージで、それ私が受け継いで普段着にしてスーパーなど行きたいです。
色はモノトーンで中学ロゴ入ってます。
見掛けた際はどうぞ温かく見守って下さい。
33  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:06
>>32

有りそうだね〜

老けた中学生だと思われて補導されたりして 笑
34  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:37
ジャージはないなぁ。
そんな事言い出したら子供の制服のブレザー、結構な値段でもったいないからプリーツスカートだけ会社に履いていきました!あるいはジャケットだけエンブレム抜いて着ました!もアリなんじゃ・・・。
35  名前: 匿名さん :2018/11/03 21:40
>>34
なんだか恐ろしいね。
36  名前: 匿名さん :2018/11/03 22:10
うちの主人は、姉の女子高のネーム入り学生鞄を高校で持たされていたらしい。
きっと誰も温くは見守ってはくれなかったことだろう。
37  名前: 匿名さん :2018/11/03 22:15
>>36

一部の人には羨ましがられたかもしれんね。
トリップパスについて





動作が荒い人
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 13:03
何と表現したらいいのか。
一つ一つの動作が、雑で大きくてガサガサザバザバしている人って居ませんか?

近所のよく行くセブンイレブンの店員がそんな感じで、品出ししてる時も動作が荒く、何度も品物を落っことしたり、レジでも袋に品物を入れる時に常に荒い。
昨日は買い物したら、お釣りも渡さずザッザと品物詰めて、「ありがとうございましたー!」って汗

以前入院した病院の看護師さんにそんなタイプの人が居て、荒いもんだから、点滴の管に手が引っかかったりして痛い思いしたわ。

あの手のタイプの人、凄い苦手です。
そういう人周りに居ませんか?
何か急いでるんでしょうか?
11  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:39
ガサツというか動き、所作、立ち振る舞いが荒くて
どうにもはたから見て優雅に見えない人って、
身体の使い方やら力の入れ方やら
そういうのが極力、下手で
不器用な人なんだなーと理解していたわ
12  名前: 匿名さん :2018/11/03 18:50
皆さんの息子は?
うちの息子はまさにガサツじゃないかな。
小さな頃から注意して来たんだけど直ること無く高3になった。
レンジ閉める時はレンジ動くし
扉閉める時は壁が揺れるし
車のドア閉める時は響き渡る音がするし
脱いだズボン丸くなってるし
シャンプーとか使った物全部風呂床に倒れてるし
……
書くとキリが無い。
赤ちゃんの時からこの子が飛んで来て抱きつくと構えてしまうくらい痛いし、何するにしても力加減がわかってない気がする。
もちろん、足音もうるさいし、食べるのも早い。

家族でこの子だけなんだよね。
13  名前: 匿名さん :2018/11/03 18:56
うちの旦那。
「なんか怒ってるの?」っていうくらい、パン!って大きな音を立てて襖を開け閉めするから、
クッションシールを貼り付けた。
引き出しはいつも1〜2センチ開いてる。
一番嫌なのは、ウォシュレット使った後の便座がびしょ濡れなこと。
毎朝殺意が湧く。
14  名前: 匿名さん :2018/11/03 19:04
うちの夫もドアの開閉が荒い。
原因は義実家の建てつけが悪くて、どこもかしこもバン!と閉めないとちゃんと収まらないから。

何十年もそうやってるから、もう治らない。
あきらめてます。
15  名前: 匿名さん :2018/11/03 20:35
>>0
あははは
まるっぽ私の事だわ!
ガサツでおっちょこちょい…な、もんだから、今日も慌て、スネ打っちゃって痛いのなんのって…
先日なんて、パソコンに水筒倒しちゃって水浸し。
その日は良かったけど、次の日パソコン映らなかったたんだー
読み込むのに1週間!!あーあデス
トリップパスについて





UNIQLO、GU、GAP
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 21:16
UNIQLOは何枚も持ってるけど、
なぜかGUとGAPは一着も持っていません。
見には行くんだけど。

↑の三店でどこのを多く買ってますか?

12  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:43
GUは店舗数が激減しましたよね。
ネットで買うと送料が取られるし。
GAPも近くにないからもう何年も行ってないなぁ。
近くにあるから、私はユニクロがダントツに多いです。
値段も期間限定で手ごろに値下げするし。
13  名前: 匿名さん :2018/11/03 11:25
GAPはネット会員になると、40%引きクーポンのメルマガが頻繁にくる。
だから、ユニクロと同じくらいの値段で買えると思う・
子供2人(男)の服のまとめ買いにしてる。
14  名前: 匿名さん :2018/11/03 13:25
私もユニクロしか持ってないかも。
娘はgu
15  名前: 匿名さん :2018/11/03 13:50
いずれのお店もよく覗くには覗くのだけど、今ひとつピンと来るものが無くて結局いつも収穫ナシです。
50過のおばちゃんにはムリがあるかな。
16  名前: 匿名さん :2018/11/03 18:58
この3つのブランド、自分用では気に入った物がない。
息子と主人の下着とジーンズしか買わない。
トリップパスについて





ヒーター
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 13:13
オイルヒーターってどうですか?
部屋全体が暖まりますか?乾燥はしませんよね?
石油だとすぐ喉が痛くなり風邪をひきます。
オイルだとどうかなと思いまして。
電気代もそんなにかかりませんよね。
ヒーターはヒーターでもどんなの使ってますか?
8  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:44
子供が赤ちゃんの頃は空気の汚れが気になってオイルヒーターだった。
電気代が高くて大きくなってからは使ってないな。
やっぱり暖かさは断然オイルヒーターよりガスや石油ファンヒーターのほうが格段にいいと思う。
9  名前: 匿名さん :2018/11/03 16:46
空気の汚れ乾燥防止や安全のためにはいいらしいけど
温まらないとも聞いた。
10  名前: 私は :2018/11/03 16:48
石油ストーブ。ヤカン置いてお湯沸かせば乾燥しない。煮物も作る
11  名前: 匿名さん :2018/11/03 17:20
10番さんと一緒、石油ストーブ最強。
火が見えてすぐあたたかい。お湯も沸かせるし煮物もできる。
薬缶置けば乾燥しないし、電気もガスも関係ないので災害の時安心(ガス漏れだけ注意)。

ファンヒーターやエアコンで乾燥が気になるなら加湿器が良いです。
こじゃれたのではなく、象印の湯沸かしポットみたいな形のやつ。
湯沸かしポットと同じように上蓋がかぱっととれて手入れしやすい。
ひと月に一度クエン酸洗浄すると、あの白い石みたいにこびりつくやつがきれいになります。
加湿能力も十分です。
12  名前: 燃焼系 :2018/11/03 18:06
燃焼系だと湿度上がるよ。

ガスファンやストーブは結露が酷くなるよ。

エアコンなど電気だと湿度は上がらずなので乾燥が気になるなら加湿器は必要かも。

ただ即効性が高く暖かいのはガスファンやストーブだと思います。
トリップパスについて





win7から10にアップしましたか?
0  名前: 匿名さん :2018/11/03 08:10
win7の方!10にアップしましたか?
来年1月半ばでサポート終了になるんですよね。

10が出始めの頃はトラブルが起きてましたが、それは改善されたんでしょうかね。

うちのPCはもう6年目、買い替えも検討すべき状況なのかとは思うけど、ブルーレイ以外、故障はしてないし、普通にネットする分には特に問題はないんですよね。

最近した方、問題ない感じですか?

5  名前: 匿名さん :2018/11/03 09:46
>>4
勝手になって事あるんですか?
バージョンアップしないか?というメッセージが毎日のように出ていた時期あったけど、勝手に開始することは無かったと思うんですけどね。
6  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:02
バージョンアップさせようと思ったら、なんかかんかで途中で止まるんで、腹たって
もうしてやらんとそのまま。

仕事のパソコンはバージョンアップさせたら
記号ばっかりになって、お気に入りに登録すらわからなくなってそれも腹たつ。
日本語でいいじゃないか。
7  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:27
しばらくは放置していたのですが、
あまりにメッセージがしつこいので、しました。

もともとパソコンに詳しくないので、
前も今も分かってない部分が多いです。
まあネットとWordが使えればいいので。
特にトラブルはないです。
8  名前: 匿名さん :2018/11/03 14:40
勝手に10にされました。
ずっと拒否してたのに。
よく調べたら何か設定をしないと、ある一定期間過ぎたら勝手に
10にされちゃうらしい。拒否してるだけじゃダメでした。

フリーズして困った事が2.3回あったかな。
9  名前: 匿名さん :2018/11/03 15:53
あー何かうちの実家のPCが元7で、何も分かってない親から呼び出されて画面が変わっただの使い慣れないだのって見たら10になっていた。
そういえばそうだったよね、自動で10になっちゃったとかいう人が当時いた記憶がある。
私のPCは勝手にアップグレードされないように設定していたので7のまま寿命を終えて今も押入れに眠ってるけど、そもそも7のスペックしかないPCを10にすること自体無理があると主人が言ってて、絶対10にするなホントに10を使いたいなら10のPCを買えばいいんだと言ってたのでそうしました。
しつっこい画面が何べんも出てきてたよね〜あれに懲りて10にしちゃった人多かっただろうに。
トリップパスについて





自動車保険どこにしてる?
0  名前: おとな :2018/11/02 22:27
スレタイの通りなのですが、自動車保険を変更しようと考えています。
今までは夫の会社の団体扱いで某大手保険会社に入っていました。

団体扱いできなくなったので、高いけれど個人で引き続きそこにするか、
安いネット保険にするか悩んでいます。

評判等をネットで調べても、やらせの意見が多いようで、
リアルに保険に入っているこちらの皆様のお話を聞きたくて、スレ立てしました。

実際の事故対応等についても教えていただけたら嬉しいです。

2  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:15
おとなの自動車保険です。2年目。
私自身は事故をしていませんが、原付で通学する
子が事故をしたので、私の車の保険の原付特約を
使いました。
まず深夜に事故の一報を入れた時と翌日にお電話を
下さった方の応対がよかったです。
事務的ではなく、子供が救急車で運ばれた親の
気持ちに寄り添ってくれたというか(プロだな)と
感じました。
その後も度々連絡をくれて、相手保険会社の
提示するありえない過失割合に、こちらが納得
できないと言うと、こちらの希望に近い数字を
勝ち取ってくれました。
原付の事故だったので保険を使っても翌年の
保険料アップがないとのことでそれも嬉しかったです。
私は、子供が18歳になり保険料がアップするので、
少しでも安くと思い入ったのですが、
よかったと思っています。
3  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:22
事故ってないのでレスできないなと思ってたけど、共済です。
一度あいおい損保の営業マンに比較して貰ったら、
うーん、安いですねえ、確かに安いです、と唸って帰って行った。
そこは車じゃなくて火災保険の方で水漏れで対応して貰ったんだけど、ちゃんとしてくれましたよ。
4  名前::2018/11/03 10:26
あと共済で何が嬉しいって、使った人が少なければ戻りがある事。
年に一万数千円程度はあったりする。
5  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:49
夫の友人に、損保ジャパンの代理店の方がいるので、そこで加入しています。

事故で病院に運ばれたとき、すぐに駆けつけてくれて心強かったです。
信頼できる代理店の人ってところがポイント高いので、他に変える予定はないです。
6  名前: 主です :2018/11/03 14:49
レスありがとうございます。
やはり色々なんだなあと思いました。
良い代理店を知っていると心強いようですね。
あと、ネット保険でもいい人に当たれば対応が良いみたいですね。
共済は考えてなかったので、検討してみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





久々にセシール
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 12:49
義母にセシールで肌着を買ってくれと頼まれて、
ついでに子供の下着や靴下も買おうと思って
HPを見たら、送料がかかるのね。
買い続けて、ランクアップして更にいくら以上買うと
やっと送料無料とか・・

ネット通販をよく利用するけど、3000円や5000円
以上で送料無料とかアマゾンは2000円以上だから
私は納得がいかない。(決してケチではない)
「お義母さん送料を取られるよ」と言ったら
「そりゃそうよ。送ってもらうんだから」確かに。
でも、でもねー。
同じような肌着を他のネットショップで送料込で
見つけたけど「セシールで」と譲らない。
そういう人がいるから成り立っているんだなと
改めて思いました。
皆さんは送料に抵抗ありませんか?
26  名前: 匿名さん :2018/11/03 06:40
別に、普通に、スレ立ててみたのでは。
そんなものだよね。
27  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:10
主さんは、商品2000円で送料700円のとこと
商品2700円で送料無料のとこだったら
送料無料の所を選ぶということなの?

商品代に対するポイントがその分つくはつくけどね、そういうことなの?
28  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:34
>>26

ん?
普通にスレ立てたんだと思ってるよ???

内容に、寄り添えないものがあるだけで。
29  名前: 匿名さん :2018/11/03 14:04
同じ商品で送料無料があるのなら迷わずそっちだけど、欲しいものが送料別ならそれはそれで致し方ない、というかそれが当たり前の感覚かな。
出掛ける労力やら交通費を考えればどうってことない。
30  名前: 匿名さん :2018/11/03 14:36
>>29
全く同意です。
トリップパスについて





横浜他観光、二泊三日
0  名前::2018/11/03 09:55
三月下旬に一人旅を目論んでいます。
(夫、子どもは放置。妻、母の有難みを実感しなさい旅行でもあります)

横浜、鎌倉、江ノ島(江ノ電乗車)は
二泊三日でのんびり回れるでしょうか。

天候にもよりますが、一日目に江ノ島まで足を伸ばして横浜泊。
二日目に鎌倉観光をして横浜泊。
三日目に横浜観光。
(一度だけ行ったことがあり、中華街、山下公園、みなとみらいは行きました)

ちなみに羽田着11時頃、羽田発18時頃にしたいです。

アドバイスがありましたらお願いします。
9  名前: 匿名さん :2018/11/03 11:28
>>8

花粉はたぶん大丈夫。
海風で花粉は内陸に飛ばされて鎌倉付近はそんなに酷くない。
物凄い花粉症の主人が花粉の時期に鎌倉とか行くと、その時は調子がいいの。
10  名前: 匿名さん :2018/11/03 12:17
#5#6の者です。

鎌倉住みです。
花粉症ですが、勤務先の都内の方が酷いです。
だから大丈夫だと思います。

ちょうど鶴岡八幡宮までの若宮大路の桜が綺麗だと思いますよ。
11  名前: 匿名さん :2018/11/03 12:47
江の島、鎌倉はどちらも近いので、羽田から藤沢まで来てはいかがですか?
江の島周遊から横浜へ戻り、次の日に又鎌倉まででるのでしたら藤沢か鎌倉泊をおススメ致します。
藤沢から江ノ電江の島(竜宮城をデザインした駅です)まで11分。小田急片瀬江の島駅まででしたら7分。
駅から橋を渡ってエスカーを利用して頂上まで行って良いし、参道をずっと歩いて上がっても良いし。
近くにえのすい(江の島水族館)もあります。
翌日は藤沢から江ノ電を利用。「1日乗車券のりおり君」を購入すれば600円で江ノ電どこの駅でものりおり可能。お得です。

12  名前: 匿名さん :2018/11/03 13:22
>>4
いいですね、いろいろリサーチするだけでも楽しいし、もし先で何かあっても余裕で変更出来ますしね。
私も一泊二日で、新幹線ですが東京1人旅しました。家族内の揉め事などがあったので。
歌舞伎鑑賞したり美術館巡りしたり、都庁や羽田空港の江戸小路行ったりなかなか有意義な旅でした。
自分語り失礼しました。
13  名前: 主〆 :2018/11/03 13:54
その後もありがとうございます。

花粉症は多分心配ありません。
スギヒノキがない所住まいなので。
逆にシラカバの花粉症が酷くて、
最中に大阪に行ったら症状が消えたくらいです^ ^

羽田から一気に江ノ島に行き、一泊目は鎌倉。
二日目に早くからゆっくり鎌倉観光。
遅くに横浜に行って宿泊。
三日目に横浜観光もいいですね。
今回は馬車道を歩いてみたいです。

皆さんどうもありがとうございました。
スクショして参考にします!
早速スカイマークのHPに飛んできます。
トリップパスについて





2018ヒット商品ほとんど興味無かった
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 07:18
せいぜい乃木坂くらいだわ…。

21  名前: 匿名さん :2018/11/02 22:14
「君たちはどう生きるか」と、安室奈美恵くらいだ。

あとはチョコミント・タピオカミルクティーはもともと好きだけど、流行ってるとは知らなかった。
22  名前: 匿名さん :2018/11/03 05:07
>>10
まあ、あげあしとるな。
23  名前: 匿名さん :2018/11/03 06:55
zozoの採寸ボディスーツには興味ある。
面白そう。
息子にどうかなと思ってる。
24  名前: 匿名さん :2018/11/03 07:06
>>23
もらったけどまた着てない。
てか、採寸〜購入目的じゃなくて、
話題に乗ってもらっちゃった感じ。
ZOZO社長が着てるの見て笑ったけど、
私が着たらもう女芸人にしか見えないから辞めた。
25  名前: 匿名さん :2018/11/03 10:48
ZOZOスーツはちぃたんのイメージが定着しちゃったからなあ。
社長が着るよりずっと強烈なインパクトあったし。
トリップパスについて





京都でランチがしたい
0  名前::2018/11/02 15:21
土日どちらかに京都に行きます
JRを使っていきます
午前中に京都国立博物館に行きます
昼にどこかでランチがしたいです
おススメありますか?
予算は一人2000円まで
和食が好きですが色々食べれるビュッフェもいいなと思っています

どこかおススメの店舗上げてもらえませんか?
後はHPみてみますので


8  名前::2018/11/02 18:48
ありがとう!
名前あがったところ検索してみます。
9  名前: 匿名さん :2018/11/02 18:50
>>4
そうだね。先日、ホテルハイアットに行ったよ。すぐ近くじゃないかな。ただし、5000円のがネット予約で3500円。アルコール、スイーツ含む。美味しかったー!
10  名前: 匿名さん :2018/11/02 21:40
京都と言えば第一旭、新福菜館、天下一品だな〜
11  名前::2018/11/03 08:11
おはようございます。
昨日、提案していただいたお店をネットで見てきました。
行きたいなあ〜と思うお店が五条〜河原町方面です。

帰路を考えると、JR京都駅周辺か、七条あたりでどこかおススメあったら教えてください(≧∀≦)
もちろん、自分でも探してますが、実際に行って良かったお店を知りたいです。

よろしくおねがいします(≧∀≦)
12  名前: 匿名さん :2018/11/03 09:52
いっそのこと駅直結のホテルグランヴィアはいかがでしょう?
京都へ行くとき必ず泊まるホテルなのですが、
ル・タンのバイキングが素晴らしい!
私は朝・夕しか食べたことないけれど、ランチバイキングも間違いないと思うのです。
交通の便利さはもう言うまでもありません(笑)
トリップパスについて





皆さんはどこの会社の?
0  名前: 火災保険 :2018/11/02 22:48
うちは今は大手の火災保険に加入してるのですが来年9月で切れちゃうから又加入し直し。で、どこのに入ろうかと思案中。
(火災と地震)

以前は掛け金の安い共済を考えていたけど
9月の台風で屋根が被害受けて申請したら
見積もり額以上おりたから、何かの時は大手の方が安心かと思ったり...

皆さんは火災保険、どこのに入られてます?
1  名前: 匿名さん :2018/11/02 23:23
三井住友海上です。

うちも台風で屋根やられた( ノД`)
2  名前: 匿名さん :2018/11/02 23:59
損保ジャパン。
3  名前: 匿名さん :2018/11/03 00:28
AIG損保です。
加入した時は富士火災って名前だったですが。

台風の風で物置がずれて扉がブラブラ揺れてしまい
丁度、雨どいの排水管にブラブラになった扉がずっと当たっていたらしく、
雨どいを削ちゃっているんだけど、これでも保険下りるのか気になるところ。

4  名前: 匿名さん :2018/11/03 08:23
JA共済の建更むてき。
まだ一度も保険使ったことがありません。
トリップパスについて





訃報が続きますね
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 17:37
お昼ごろ江波杏子さんがお亡くなりになったと知り
夕方にはあさぎり夕さんのニュースが・・・
小学生の頃なかよし読んでたなぁ。
久しぶりにお名前を見かけると訃報であることが多くてしんみりします。
寂しいですね。
12  名前: 匿名さん :2018/11/02 20:48
ついこの前、とうりとのからみを観たばかり
不思議な感じだな
13  名前: 匿名さん :2018/11/02 20:53
>>11
なんの影響関連と言いたいのかわからないけど、
肺炎って高齢者には普通に多いし(少し前まで死因第1位だった、その後4位まで落ちたがまた復活しつつある)季節の変わり目は特に増えるから…
14  名前: 匿名さん :2018/11/02 20:54
>>8
ニュースでやってたけど、生涯独身だったそうです。
弟さんが看取られたとか。
15  名前: 匿名さん :2018/11/02 22:46
>>13

震災のアレの影響って考えてる人がいるのよ。
16  名前: 匿名さん :2018/11/03 08:17
野際さんが亡くなって、上品な凛としたお年寄りを演じられるのは江波さんかな?と思っていたのに・・。
他に誰がいる?

夏木マリさん?他に思い浮かばない。

残念だな。
でもギリギリまでお仕事してたとかそういうのはあこがれる。

認知症になってとか寝たきりになり・・にはなりたくないよ。
認知症なんて哀れ、悲惨っての実際目の当たりにしてるもんでね。
トリップパスについて





滑舌の悪い病気?
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 15:49
カウンターのみのお店にご飯を食べに行ったときに
隣に2人組の若い女性が座ってたんだけど
話してる言葉が聞いたことない言葉で
なんというか、呪文を唱えているみたいな風でした
てっきり外国の方なのかな?と最初思ったのですが、
時々日本語が聞こえてくるんですね、それであれ??と思って
ちょっと行儀が悪いのですが耳をすませてみると
日本語だったんです。
よーくよーく集中して聞かないと、何を言ってるか解らないという
すごく独特の話し方でした。
テレビとかで見る滑舌悪い人より、もっと何言ってるか解らない。
でも二人でご飯を食べるって事は彼女たちはきっと仲良しなんですよね
あれでどうやって会話が成立するのか、、、と不思議でした。
滑舌悪い人って身近にいますか?
ちゃんと全部聞き取れてるんでしょうか?



5  名前: 匿名さん :2018/11/02 17:35
耳の障害のある人かもしれないし、同郷の人同士でバリバリの方言で話したら、他府県の人にはさっぱりわからないというのはよくあるよ。
6  名前: 匿名さん :2018/11/02 17:47
その2人は聾者だったのでは?
聞こえていない人が発する声。
手話を主に教える学校と、口語を主に教える学校が
あると聞いた。
7  名前: 匿名さん :2018/11/02 21:44
言語障害があるのかもよ。
左脳が梗塞や出血すると、言葉を上手に話せないことがある。
8  名前: 匿名さん :2018/11/03 07:07
うーん
主さんの見た人がどうかはわからないけど、聴覚障害がなくてもおそろしく滑舌の悪い人がいるのも確かなんだよね。
さっぱり何言ってるかわからないのよ。
理由は様々なようだけど、骨格・歯並び・したとか、なにがしかのある種奇形とも言えるよねえ。
9  名前: 匿名さん :2018/11/03 07:53
二人揃ってとなると聾者としか考えられないかもね。
疾病、機能が原因の人が二人と言うのは考えにくい。
トリップパスについて





今夜の夕食なんだった?
0  名前: たまご :2018/10/31 21:10
今日は寒いけど、夕食なんだった?

うちは寒いとか関係なくオムライスだった。
ミートボールと温野菜を添えました。私と子供たちだけだったので。
息子(高校生)のは卵3つ使っても包みきれないくらいの巨大オムライスになった。
それでも若干足りなそうな様子。

変わり映えしないスレ立てでごめんネ〜
新しいスレがずーっと立ってなさそうだったから思いつくままになんの捻りもなく立ててみた。
53  名前: 38 :2018/11/02 23:39
>>42
やみつきキャベツ、ありがとう!
明日やつてみるね
54  名前: 匿名さん :2018/11/03 00:06
鶏団子のお鍋。あおさの味噌汁。
煮卵。ブロッコリー。ソーセージ。
55  名前: 匿名さん :2018/11/03 00:30
>>38
>>53
お二人は一緒の方かな?

もしかして私にレシピを訊いてくださいましたか?
26です。
すみません、気付くのが遅くなりました。


えーっと、自己流なのでなんちゃってです。
居酒屋メニューを真似してみました。

キャベツは洗って一口大にちぎる。
醤油・塩・こしょう・鶏がらスープの素・にんにく
これらを混ぜ、味が決まったらごま油を入れて乳化するまでよく混ぜて
タレを作ってキャベツにかけて完成。

分量はお好みですが、醤油は鶏がらスープの素を溶かすためだけなので
少量です。少しレンジで温めると溶けやすいです。
にんにく・コショウは多めが味にパンチがあっていいかも。
タレは沢山作らずに、塩でかなり濃いめの味にします。
舐めると「ひーしょっぱい!!」と思うぐらいです。
キャベツ一玉に対し、タレの出来上がりは大さじ4杯ぐらいかな。
ゴマ油とタレのベースは、1:1ぐらいの割合です。
それをスプーンでキャベツに満遍なく垂らして出来上がり。

うちは3.4人でキャベツ一玉食べてしまいます。

上手く説明できずにごめんなさい。
よかったらお試しください。



56  名前: アジア。 :2018/11/03 00:58

暇人だな。

もったいない
57  名前: 匿名さん :2018/11/03 06:53
>>56
???
トリップパスについて





セックスなしの恋愛がしたい、と思うのは変?
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 13:25
恋愛はしたいけど、セックスはしたくない。
ディープなキスもしたくない。

こう思う人って、少ないのかな。
18  名前: 匿名さん :2018/11/02 19:56
なんていうか
わからなくないけど
また夢が見たい。かつ、安全に、ってことだよね。
全体的に妄想だ。

私も妄想でいい。
19  名前: 匿名さん :2018/11/02 20:52
そうだね〜

身体目当てで、優しい言葉言ってくる奴も普通にいるからね。

セックスなしの恋愛って、あこがれるかも。
20  名前: 匿名さん :2018/11/02 20:53
セックス無しは思わないけど、その前のキス無しには出来ないだろうかと思う。
昔からキスが気持ち悪い。
大好きな相手でも嫌なんだよ。
でもいきなり、は変だよね。
だから手だけ繋ぐ恋愛で我慢するわ。
出来ないけど。
21  名前: 匿名さん :2018/11/03 01:01
もう10年以上レスです。部屋自体が別々ですが、もーほんとたまにくっつきたいなと思う波が来ます。
そういうことなしで。ただ隣にいる程度で。
まあ、少し我慢するとその波も消えて、単なる嫌悪感だけのこる。
2次元を楽しむのがベストかなー。
22  名前: 匿名さん :2018/11/03 06:38
>>19

旦那の前に付き合っていた人なんだけど、
こいつは私とSEXできるから付き合っていたのだろうな、と思う。

今考えると、そうとしか思えない。別れて良かった。
トリップパスについて





教えてください、因数分解
0  名前: 匿名さん :2018/11/02 23:40
X(19-X)=84の答えがX=12とX=7になるのがわかりません。
途中式、−X2+19X=84 で
X2−19X−84=0

それがなぜX=12とX=7??
1  名前: 匿名さん :2018/11/03 00:01
その途中式間違えてない?

最初の式を展開して移項して整理すると

X2−19X+84=0

となるから、

(X−19)(X−7)=0
で答えはX=19、7

でいいと思う。
2  名前: 匿名さん :2018/11/03 00:02
ごめん間違えた

(X-12)(X-7)=0

答えはX=12、7ね。
3  名前: 匿名さん :2018/11/03 00:26
あ!途中式がおかしかったんですね!
ありがとうございました😊
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345  次ページ>>