早寝早起き
-
0
名前:
睡魔
:2018/08/22 22:18
-
早寝早起きにも程があるだろ!状態になって困ってます。
浪人生の息子が毎朝5時に起きて勉強するので、一緒になって起きてたら、夜8時には睡魔に耐えられなくなるんです。
パートも四時間くらいですし、朝早く起き過ぎても、私は何もやる事がなく、朝っぱらから夕飯準備までして、朝早くに、メイクもヘアセットも終わり、主人起きてからやっとゴソゴソ出来るから掃除したりしますが、仕事行くまでの朝のうちに昼寝したくなります。
でも流石に我慢して、働いて帰宅しても夕飯準備は早朝に終わってるから、瞬時にご飯出来る。
私はさっさと風呂入って、子供達が帰宅して食べるまで待っているんだけど、我慢出来ない睡魔で早い日には8時に寝るんです。
だから、5時に起きても9時間睡眠!
こんなリズム、子供時代でもなかった。
今日はすごく頑張ってます。なんとか10時までは起きていたいから今日は旦那に「今日は起きて待ってるね!」とラインしたのにまだ帰宅しない。
眠たい。
こんなリズムになっちゃった人いますか?
-
7
名前:
匿名さん
:2018/08/23 07:36
-
時間があるって羨ましい。
私はフルでもう朝起きた直後から時間との戦いが始まってるよ。
その代わり夜は昨日など9時に寝たわ。
でもこんなに働く前は私も時間を持て余していたから主さんの気持ちもわかる。
私は構わず寝ていましたけどね。
-
8
名前:
匿名さん
:2018/08/23 07:45
-
私は高校生の娘が朝型で、3時半に起きて勉強するの。
一緒に起きて〜って甘えてきて、ココアを入れさせられたり話し相手になったり。
集中して勉強してる時は私はネットで遊んでる。
たまにソファで寝てたり。
まぁ、弁当作るのに4時過ぎには起きるからいいんだけどさ。
夜は12時くらいまでは起きてるから毎日昼寝は必須。
パートで午前中は働いてて、午後は大体寝てます。
キツイなーと思う時もあるけど、私は子供に付き合うのが好きなので高校卒業するまで頑張るわ。
-
9
名前:
匿名さん
:2018/08/23 07:58
-
私も毎日朝5時に起きてます。
もう20年以上そんな感じだからなぁ。
人間って、起きてから15〜16時間後に眠くなるらしいので、そんなもんですね〜
うちは子供が県外の大学で今は夫婦二人だけど、ワンコがいるのでさんぽの為に5時起きです。5時台に散歩すると涼しいので。
寝るのは11時〜12時くらいかな。
もう体から慣れてしまってる感じ
-
10
名前:
匿名さん
:2018/08/23 08:07
-
皆さまお返事ありがとうございます。
私より早起きの方がいるんですね〜
元々、私は夜更かし型で夜遊びOK体質だったのに、先日の職場飲み会での睡眠ったら・・・
5時起きより、夜の8時の睡眠が生活リズムを狂わせてる気がします。
2人の子供がいるのですが、一応運動部だけど朝練の経験が無いです。
なので今まで子供が起きてた6時半に一緒に起きても私は20分で弁当作るので元々時間はあまり気味です。
昔は家族皆家を出たら私もすぐ仕事行く様にしていたんですが、それも早くに帰宅し過ぎて持て余す。
持て余す時間があるのにやる事があまり無いのが問題なのかも知れない。
今日は台風来るらしいです。
出勤出来るのかしら?
皆さまありがとうございました!
-
11
名前:
ショートスリーパ
:2018/08/23 15:02
-
毎日寝るの1時2時、起きるの5時前。
昼間とても眠いです。
昨日は3時まで飲んでた。6時に起きた。
仕事中(今)眠いです。
|