預かったよその子供がトラブル
-
0
名前:
匿名さん
:2018/08/19 17:19
-
Yahooのニュースで出ていたんだけど、他人の子供を預かってその子供が問題起こした時の責任は誰にあるのか、というニュース。
よその家の子供がトラブルを起こしたとしたら、面倒を見ていた人が法的な責任を負うのでしょうか?
菊地弁護士:
「まず、親の責任はどこまでかということについてですが、子供が11歳から12歳より下なら親の責任ということになると思います。ただし例外もあります。
お子さんが11歳から12歳よりも小さい場合は、本人に責任を負わせるのは難しくなり、親がかわって責任を負いましょうとなります。一方、11歳から12歳よりも本人が大きくなったら、もう自分で責任を負いなさいということですね。
ただ、申し上げましたように例外があり、3年前に最高裁で重要な判例が出たのですが、ケースバイケースで考えましょうということもあり得ます。例えば、親が粗暴でひったくりばかりやっていて子供がひったくりをしたら、11歳から12歳よりも少し大きくても親の責任もあるでしょう、と。」
Q.もう一つのギモン、よその子供を預かってその子に何かあったら、またその子が何か起こしてしまったら法的責任についてはいかがでしょう?
菊地弁護士:
「預かった側にも責任があります。例えばお子さん同士が友人で、友達の家に遊びに行くという時、親同士では『すいませんね』『は〜い』と気軽によそ様のお子さんを預かるということは、よくありますよね。別に契約書を交わしたわけでもないですし、『約束ですよ、責任持ってくださいね』と言っているわけでもない。でも、やはりよそ様のお子さんを預かるということは、それなりの責任を発生させるということになります。
ですから、例えば万が一お預かりしていたお子さんが近所に遊びに行って、ため池に落ちてしまったとかになると、損害賠償義務が発生する場合があります。ただ、無償で預かるということであれば、丸々ではなく、その何割かということになる可能性はありますが、法的責任は発生します。お預かりする以上はぜひ慎重に。
先日、山口で2歳の男の子が一時行方不明となって、無事発見されたということもありましたが、親族間でも友人間でも、お子さんを預かるというのはそれなりの責任がありますから、注意していただきたいと思います」
こういう話を聞くと、誰の子供もあずかれなくなりそうだし。
-
1
名前:
そうだね
:2018/08/19 17:32
-
もう絶対預かれないわ。
自分の子の子なら仕方ないが。
-
2
名前:
匿名さん
:2018/08/19 17:51
-
孫ができたら体力もないし、自信ないわ。
-
3
名前:
匿名さん
:2018/08/19 18:50
-
「訴訟」持ち出されると何も親切でできなくなるね
-
4
名前:
匿名さん
:2018/08/19 19:31
-
働く母に専業主婦の家は学童代わり、地震等の災害時に我が子を守ってね〜って言われたな。
それからその親の子は預かるのをやめました。
それから子供を預かることは命を預かることだと思ってきた。
幸いトラブルはなく済んだけど、今は友達の家に行けないからか公民館やフードコートで遊んでる子を見るし、地域や学校で居場所作りをしてるね。
ただ誰かが預かれば責任問題は付いてくるし、訴訟も覚悟が必要かもね。
なーんて重いことを言うと人を預かる職業の人はなり手が減ってしまうかも。
-
5
名前:
匿名さん
:2018/08/20 13:11
-
親戚間でありました。
A・・・2歳の子どもがいる専業主婦。(35歳)
B・・・子どもがいない専業主婦。(47歳)
Bさんの旦那さんとAさんが兄妹です。
どうしようもない事情で、急いで目的地に向かわないといけなかったAさん。
子どもは連れて行けない。
突然で預け先もない。引っ越してきて1か月だったのでママ友もいない。保育所の情報もない。
電車で2駅の場所に兄夫婦が住んでいて、年1-2回しか顔を合わせないけど他に頼める人がいなかった。
連絡すると、兄嫁はやや迷惑そうだったが、連れてきて良いと。
途中下車して、兄夫婦のマンションに走る。
玄関先で、うちは子ども仕様ではないし、何かあっても責任は取れないと言われた。
時間がないので不安を残したまま、分かりました、お願いしますと預けた。
3時間後、迎えに行くと、居なくなってしまったと言う。
探したんだけど居ないから連絡しようと思ってたところよと。
家の中で走ったり大きな声を出すので、うるさくて落ち着かないから公園に連れて行った。
子どもの相手なんかしたことないから砂場で遊ばせておけばいいと思った。
公園のトイレ行って戻って来たら居なかった。
それが20分前だから、そのへんに居るんじゃないの?
Aさん、真っ青。
見つからないのに家に戻ってきたんですか!?と責めると兄嫁は気色ばんだ。
何かあっても責任とらないって言ったでしょ!!
兄も会社を早退して、警察に届けて、みなで探した。
Aさんの夫も探した。
夜までかかったが見つからなかった。
兄嫁、我関せず。
夜11時半。
近くの交番に保護されていた。
兄は、妻を責めるなと言う。
旦那さんには、預けたお前が悪いと言われた。
他にどうしたら良かったのかと訊くと黙り込んだ。
兄嫁は「最初から子供なんかいなかったと思えばいいのに」とも言った。
こんな人に預けたのかと思うと、ぞっとした。
その後兄夫婦はペットを飼ったが、犬が脱走したとき血相変えて探していた。
「最初から犬なんかいなかったと思えばいいのに」と言ってやろうと思ったが、やめた。
犬は無事見つかった。
|