育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
40471:貝の会(駄)(10)  /  40472:パート手取いくら(12)  /  40473:古い扇風機は使用不可じゃないの(0)  /  40474:三分間クッキング石原洋子、人気あるの?(6)  /  40475:息子の悩みで…(4)  /  40476:40歳の後輩(16)  /  40477:ちょっと愚痴(2)  /  40478:どこの格安スマホですか?(20)  /  40479:タバコ臭いのがダメ(14)  /  40480:SUITS/スーツ について語るスレ(45)  /  40481:どす黒い気持ち(40)  /  40482:独り言(0)  /  40483:築地移転、営業妨害で騒ぐ人(6)  /  40484:右手の親指痛めたが(3)  /  40485:高校生 修学旅行行きたくない(57)  /  40486:ハンバーグの肉は?(34)  /  40487:今夜のメニュー何?(64)  /  40488:明日は仕事(10)  /  40489:派遣の仕事(15)  /  40490:家族でどれくらい旅行行きましたか?(48)  /  40491:ビーガン、ウール物は着ないの?(10)  /  40492:三分間クッキングの石原先生、人気あるの?(3)  /  40493:「〜になります」の言い回し(3)  /  40494:「経歴書を持参もしくは郵送で」ってなってたら(15)  /  40495:スマホ代(14)  /  40496:墓仕舞い(24)  /  40497:サプライズいらない(26)  /  40498:契約更新の書類(6)  /  40499:正社員と派遣社員仕事の違い(8)  /  40500:自分の機嫌の取り方(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357  次ページ>>

貝の会(駄)
0  名前: 貝社員 :2018/10/11 14:14
貝ってよく食べますか?
お好きな貝、食べ方など聞かせてください。

ツブ貝とか赤貝とか海臭くて美味しいのに出会ってません。
味覚が子供なのかサザエの肝は嫌いです。
外れが怖いのでお寿司屋さんでも貝類はあまり選びません。
お店でいただくムール貝もそれほど美味しく感じません。

ホタテの貝柱は好きだけど周りのビラビラや肝が苦手です。
ハマグリ、アサリ、シジミは好きで汁物にします。
ホンビノス貝というのを最近見かけますがまだ食べたことないので
食べた方、ぜひ感想を聞きたいです。
6  名前: 匿名さん :2018/10/11 16:19
この間沖縄でシャコガイ食べたらとても美味しかった!

私もおすし屋さんで食べるような貝は苦手だし、さざえも苦手。
でも、あさり、しじみ、ハマグリは好き。
牡蠣は大大好き!
パエリア作るのにムール貝買うけど、そもそもムール貝ってそこまで美味しいものでもないような。
あ、でも去年、バケツに一杯ムール貝入れてくるお店で食べたら美味しかったよ。
味も何種類かあった。ワインが止まらなかった!
7  名前: 匿名さん :2018/10/11 16:50
ホタテ あさり アワビが好き
アワビなんてめったに食べないが。

この時期はカキフライは一度はやるよ。
大好きというほどでもないけど、やっぱり季節ものは食べたい。

何度か書いてるが、新婚旅行て食べたボイルオイスターはおいしかった。
8  名前: 匿名さん :2018/10/12 10:33
子どもの頃グロイ気がして
大嫌いだったけど
今は「なんてうまみがあるーー」と感動してしまう。
ハマグリの酒蒸しが最高。
アサリも。酒蒸し。味噌汁。

ホタテはヒモが好き。
他の貝は実はさほど好きではない。サザエは苦手。
夫はほぼ魚介命。
9  名前: 匿名さん :2018/10/12 11:14
ホタテ好きならたいらぎ貝とかもきっと好きだと思うよ。
ほたての貝柱をもっとシャクシャクにした感じ。

私は夜泣き貝が好きです。
でも一度スーパーで買って地獄をみた。
とんかちで割って殻をとって
しかも下にヘドロみたいなウロの部分が
こびりついてて、食べれるのは上のちょこっとだけ。
2時間かかって一生懸命処理して
たべれるの、豆皿一皿分(泣)
お店でたべるものだと痛感しました。

ホンビノスはハマグリの代用品です
味はハマグリより蛋白、食感は似てるけど
あまり味はないかな〜
そのまま食べたり、味噌汁につかうよりも
リゾットとかパスタとかそういう料理に使うのにいいかも
10  名前: 匿名さん :2018/10/12 11:29
貝はかなり好き。
普通に帆立とかあさりが多いけど。
塩味の焼きそばにあさりが入ってるレシピを見つけて作ったら気に入った。
あっさりしてる分、麺はフライパンでしっかり焼き目をつける、固焼きそばと普通の焼きそばの真ん中くらい。
外食であさり炒飯も好き。

お寿司を食べに行った時に、貝尽くし(貝ばっかり)のがあって喜んだよ。
あわびも好きだけど高すぎて買えない(悲)。
ホンビノス、夜泣き貝は初めて聞いた。
サザエも好きだけど、体質に合わないので食べられない(悲)。

小さい頃、実家の近くの海に泳ぎに行くと青柳(バカ貝 身がオレンジ色)が取れたの。
それを家で和え物や炊き込みごはんにしてもらうのが好きだったなあ。
干物にしたのも大好き(これは市販品)。


トリップパスについて





パート手取いくら
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:30
引かれて手取12〜14万です。
こんなものかな〜。
8  名前: 匿名さん :2018/10/12 05:34
手取りは月によって変動するけど、103万以内にしてます。
私にはちょうどいい感じです。
9  名前: 匿名さん :2018/10/12 06:24
>>0
時給1000円として、
週5の1日8時間くらいの
フルタイム勤務ですか?
10  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:01
>>5
ほんと、いいよねー。
私はその方と同じくらいのペースで半分以下の収入だわ。
最低賃金が今月から上がったこと知ってるんだろうかという不安。
11  名前: 匿名さん :2018/10/12 09:43
引かれて17万くらい。
時給1800円、一日5時間、土日祝日は休み。
派遣でのデータ入力です。
平日毎日は面倒だけど、週3〜4の仕事って事務系だとなかなかないですよね。
扶養内がいいけど、子供2人の大学費用がとにかくかかるので稼がないと。
12  名前: 匿名さん :2018/10/12 10:53
>>11
いいですね。そのくらい働きたいな、、都内ですか?
子供が中学になったら定時の仕事がしたくて、
たまに求人サイト見るのですが、
パートはそんなに時給良くないです。950円くらい。
そんなに時給のいい派遣先って結構あるんですか?
トリップパスについて





古い扇風機は使用不可じゃないの
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:49
昨日、家のごみがいくらになるか?というテレビを見てたら、私が子供の頃の扇風機が2500円で売られてた。

でもあの手の古い扇風機って、動いてても火事の原因になる可能性があるから、使用するなという注意出てなかった?

番組では、きれいに掃除して東南アジアに売ると言っていた。
モーターとか綺麗にしたら、問題ないのかな?
でも、あの手の業者が本当にちゃんと掃除するか怪しいと思のは私だけ?
必要なパーツだけ抜いて、放置ゴミするような連中だよ?

そのうち、東南アジアで日本製扇風機、火を噴きまくり!!なんてい事故起きないと良いけど。
まだレスがありません。
トリップパスについて





三分間クッキング石原洋子、人気あるの?
0  名前: 滑舌悪い :2017/06/07 15:45
今週担当の石原洋子と言う先生って、人気あるの?

相変らず滑舌悪いと言うか、しどろもどろな感じで、見ててイラットして来るから、私はこの先生の時は見ない様にしてる感じ。

レシピ的には人気があるって事なのかな?
2  名前: 匿名さん :2018/10/11 14:37
NO.6731895
三分間クッキング石原洋子、人気あるの?
0 名前:滑舌悪い:2017/06/08 11:49
今週担当の石原洋子と言う先生って、人気あるの?

相変らず滑舌悪いと言うか、しどろもどろな感じで、見ててイラットして来るから、私はこの先生の時は見ない様にしてる感じ。

レシピ的には人気があるって事なのかな?
3  名前: どうしたんだ? :2018/10/11 19:04
同じ内容の文章がいくつも、一体どうしちゃったの?
4  名前: 古スレじゃん :2018/10/11 19:17
ネガキャン?
5  名前: 匿名さん :2018/10/12 07:35
ネガキャンって何?
6  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:32
>>3
昨日同じようなスレが立ってたから、
2さんは「前にもスレ立ててたよね」と
言いたくて古スレ上げたのかな?

でもこの古スレはレスつかずに流れたようだし
そっとしておいてあげてもよかったんじゃないかな。
トリップパスについて





息子の悩みで…
0  名前: ぬし :2018/10/12 01:26
中学生の息子が落ち込んで帰って来ました。
荷物を投げ出し、床にゴロンと転がり目を閉じて動かず。
学校行くのやだなぁって言われた時は真っ青。胸が痛み、何があったんだろうと心配しました。
言わないから…と言ってたのに結局、寝る前にあったことを話してくれました。
成長過程で起こる悩みで一安心。本人にしてみれば大変なことなんだろうけど、まずは友達と和解。
あとはどうやってまとめるか、みたいな悩みで、話しを聞きつつ、心の中で頑張れ〜って応援してしまいました。
我が子の成長過程を見れてなんだか嬉しく感じてしまいました。
親バカですよね。
1  名前: 匿名さん :2018/10/12 01:36
分かります。
成長が見られるのは嬉しいですね。
初めてのアルバイトでいろいろ注意されて落ち込むのも、つまらないありがちな失敗もひとつ経験したなと嬉しいです。
高校生です。
2  名前: 匿名さん :2018/10/12 06:12
子供の一挙手一投足には本当にハラハラさせられるね。親も一緒に修行させられてる気分になるよ。

3  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:03
朝からジーンときた。
4  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:10
交友関係の悩みかトラブルだったんですね。
主さんの
「あとはどうやってまとめるか、みたいな悩みで、話しを聞きつつ、心の中で頑張れ〜って応援してしまいました。
我が子の成長過程を見れてなんだか嬉しく感じてしまいました。」
わかる。
『自分も中学生の頃はそうだったなー』と思い出したり、
こういう時は、『聞きたくても聞かない方が良いよね』とじりじりしたり、話してくれても「そうか」だけ言っておけば十分と思ったり。
自分で解決した時は、『私がこの年の時よりずっと大人じゃん』と感心もします。
親バカでも手前味噌でも、子供の事1番に考えられるのは親だけだものね。
トリップパスについて





40歳の後輩
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:27
私が働いてる職場は女性が5人のみの部署です。
その中で1人、私にだけイヤな接し方をしてくる人がいます。
他の3人は同期入社で大先輩(50代)です。
そのイヤな人(29歳)は5年前に入った人で
私は唯一のパートで3ヶ月前に入りました。
3人の先輩方は、とても親切で私にも優しく接して下さり
色々と教えてくれます。
そのイヤな1人は他の3人の先輩それぞれに話題を振って
楽しそうに会話して、3人へのあらゆる心遣いを忘れず
大変な業務も率先して引き受けたり、手伝ったりと
手厚く接しています。
私には特に話題は振ってこないし、話しかけても
面倒くさそうに答えます。
他の3人が私に話題を振ってきて、答えようとすると
必ず「そう言えば○○の件なんですけど」と
会話を断ち切ったり、運良く答えれたら
冷ややかな目で見つめてるか、興味ない!と言わんばかりに
携帯いじってます。
大変な業務も遠くから監視していて「とりあえずやってみたら
どうですか?」と言って放置。
3人が見つけると、手伝うよ?と必ず3人とも
声かけてくれるんだけど、すかさず
「私も手伝いたいんですけど、1人で出来るというから
(言ってない)頑張りを見させてもらおうと思ってるんです」
という感じです。
3人が強行して「いいのよー、手伝ってあげるから」と
なったら、あーあ!って残念がってる感じを私だけに
漂わせながら渋々見守ってます。
他の3人が忙しかったりして頼めるのが
そのイヤな人しか居ない時は、頼もうとした瞬間に
「休憩入ります」と逃げられて、結果
1人でバタバタしてるのを見て楽しんでる感じです。
仕事内容も好きだし、他の3人も良い方達なので辞めたくは
ないけど、毎日その1人にこんな調子でやられてるので
朝が来るたび憂鬱で気が重いです。
12  名前: 匿名さん :2018/10/12 00:38
社員さんに手伝ってもらう気満々でなんて
いません。
自分に与えられた仕事は、きっちりこなせるように
努力はしてるつもりです。
その意地悪な人が私の指導者なので
教えて貰ってない事の内容を聞くと
マニュアルを見て覚えないんですか?と言ってくるの
ですが、そのマニュアルがどこにあるのか
そもそも、マニュアルがある事さえ知らなかったので
それを見せて下さいと言うと、今は見る必要ないから
ここにないけど、とか理不尽な事を言うのです。

思えば、入ってすぐからイヤな態度でした。
挨拶しかした事なかったのに。
多分、気に入らない(合わない)のでしょう。
しかも社長の親戚らしいので
ベテランさん達も多少は
気を使ってる感じがありますし。
レスにあった、丸太だと思えるようになりたい。

皆さん、ありがとうございました。
13  名前: 匿名さん :2018/10/12 07:13
>>4


なんか、家庭内手工業みたいな会社ね。冷たそうな会社って気がする。給料も安いだろうな。
14  名前: 匿名さん :2018/10/12 07:22
>>0
下にみられますか?
NO.6994544 2018/10/11 19:36
[匿名さん]
年下の仕事仲間から、
「あ〜なんだか私のこと下にみてるなぁ」って
感じるときってありますか?どんな時にそう思いますか?
私は、ほかの同僚と私への態度が違うときにもそう感じますが皆さんはどうですか?
なんだか嫌になります。


同じスレ主さんではないよね?
違うと思ってレスします。
主さんを自分より格下認定しているのでしょうね。
15  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:00
>>12
理不尽なことは逐一先輩や上司に相談するのがいいんじゃないかな。腹が立つので言いつけるのではなく、困っているので相談する形で。見下す、話をしない、はどうにか許されても、仕事を教えないのはあり得ないわ。怒っていいと思う。
16  名前: 匿名さん :2018/10/12 08:02
そういう人いるいる。
うちの経理の女性。
とにかく言い方がキツイ。
他人(後輩)のオロオロを嬉しそうに、でも冷ややかに見てるのも同じ。

だけどそんな目に遭ってるのは私だけでなくて、年下だけど私より数ヶ月先に入った先輩も同じみたいでした。
その先輩曰く、ああいう人なんだね、と。

そういう人なんですね。

後輩が入ったら優しくしてあげるわ。
トリップパスについて





ちょっと愚痴
0  名前: 匿名さん :2018/10/12 07:13
あーまた朝だ。仕事の愚痴です。
人がいなくて、割りと身がきくのは私だけなので、いろいろと背負っています。新しい人が来ても続かない。
私一人では手一杯で、他の人にも協力してもらいますが、時折顔に出る人もいる。
本来、自分の割り当て仕事でもないのに、なんかツライ。でも辞められない。
明日行けば休みだー。
すいません、ちょっと聞いてもらいたかった。
1  名前: 匿名さん :2018/10/12 07:39
がんばれー。応援しかできない。一日ファイトだ!

あとさ、うちの夫もそうだけど抱えないで仕事は回したほうがいい。
たとえ自分の思うようなペースにならなくても、任せられるならそうしたほうがいいけど
もし客相手だとそうもいかないかな。
2  名前: 匿名さん :2018/10/12 07:49
うちの女性リーダーもそう。
部署のことはもちろん会社全体のことも把握して、新人さんの指導から何から何まですごく良くやってくれてる。
手伝いたいけど私もまだ半人前で自分の仕事をこなすだけで精一杯。
ほかの人も頑張ってる。
うちの場合、今の新人さん(2人)が一人立ちできたら人手不足もかなり緩和される。
今もリーダーの指導のおかげで良くなりつつある。
新人さんが辞めませんように。
もう少しの辛抱かな。
主さんも大変だと思うけど頑張って!
トリップパスについて





どこの格安スマホですか?
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 16:05
格安スマホ使ってる方、どこのを使ってますか?調子等どうです?

因みに私は、楽天モバイルです。キャリアの人に比べやはり通信が遅いかな?と思うことがあります。
スマホが古くなったので他社に乗り換えを検討中です。
16  名前: 匿名さん :2018/10/11 22:26
お子さんにスマホを与える方は気を付けてください。
お子さんだとゲームをされると思いますが、スペックが低いスマホを与えるとゲームがサクサク動きません。
うちは昨年4月に中学の入学祝いに32000円のスマホを買って上げたところ、ゲームがサクサク動かないスマホだったんです。写真も綺麗に取れないし。
富士通のスマホだったので日本製だからいいかな?と思ってたんだけど低スペックだったみたい。

子どもかがぶーぶー文句を言うので、結局3か月前に新しいスマホを買い直しました。
定期テストで460点以上取れたら買って欲しいと言われたのをクリアしたので。

今度のはAmazonのタイムセールでZenFone 4を27000円で買いました。
前のスマホより安かったけど、サクサクゲームが出来るそうです。
カメラも綺麗に撮れるので良かったです。
ホント無駄なお金がかかってしまい、良く調べないで買うのは危険ですね。
17  名前: 匿名さん :2018/10/11 23:39
中国韓国のものは買ってはいけない!と思って
ずっと台湾のZenFoneシリーズです。
iijのsimを使って4年目になりました。
18  名前: 匿名さん :2018/10/12 00:04
>>16
ARROWSはなんでー??とおもうくらい、ゲームする若い人には向いてないですよね。
2018年のスマホでもスナドラ450、RAM3GB。
同じ時期にでたXperiaはスナドラ845、RAM4GB。
2017年のZenFone4はスナドラ660、RAM6GB。

国内でがんばってるのはXperiaくらいです。
19  名前: BIG :2018/10/12 07:41
うちはBIGLOBEだけど、昼休み時間は遅い。
速さを求めるならUQかYモバイルだと思う。

私はUQにSIM変更するつもり。
20  名前: BIG :2018/10/12 07:42
うちはBIGLOBEだけど、昼休み時間は遅い。
速さを求めるならUQかYモバイルだと思う。

私はUQにSIM変更するつもり。
トリップパスについて





タバコ臭いのがダメ
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 10:37
タバコ吸う人って自分はいいけど、まわりに迷惑かけるよね。
診察室ですぐ隣に座った中年男性がタバコ臭くて気持ち悪くなる。
席を離れることが出来なくて順番が来るまで地獄でした。
口にハンカチを当てたかったけど嫌味かと思いそれも出来ない。
飛行機とかでそんなのあったら嫌だなぁ。
10  名前: 匿名さん :2018/10/11 15:25
タバコだけの臭いじゃないんだよね、喫煙者の臭いって。
体臭とか口臭とかが混じった強烈なヤニ臭。

以前に銀行で順番待ちをしているとき、近くに座ってたおばさんが
「や!ここヤニ臭いっ!ったく、タバコ吸ってる人は
 煙だけじゃなくて臭いでも他人に迷惑かけてるって
 わからんのかしら!あーくさっ!!」
と大声で言ってた。
近くにはもう一人オッサンがいるだけだったので、
臭いの元はそのオッサンだったのだろうなぁ。
少しはわかってくれたのかなぁ。

おばさん、グッジョブだ。


11  名前: 匿名さん :2018/10/11 15:33
私も嫌だ。
嫌だが、別に悪いことをしてる訳でもないんだし、我慢するしかない。

私の周りは喫煙者が多い。
父は鬼籍だけどかなりのヘビースモーカーだった。
兄も弟も。兄は嫁さんにかなり言われたようで禁煙したけど。
夫もだし、夫の弟も、義姉のご主人も、同じく鬼籍の舅も。
そして上の息子も成人してから吸い始めた。
前は私と同じく煙が嫌いな子だったのに。
次男は知る限り常習では吸ってなさそう。吸ったことはあるとは言ってたけど、タバコ臭いことは一度もない。

こんなにタバコ吸いが周りに多いのに、我が家も実家も義実家も基本禁煙の家。
実家は父が生きてた頃、兄の子が生まれた時(同居)母と兄嫁さんが絶対禁煙を申し渡したので、庭に小さな離れを建てて喫煙室にしたので、みんな集まる時はそこで吸っててガス室と化す。

我が家は夫の自室を喫煙可にしてるからそこで。ただし私も娘も絶対に入らない。空気清浄機置いててもファブリーズしても臭いから。
義実家は裏庭のみ可。
12  名前: 匿名さん :2018/10/11 15:46
私も煙草の匂いは大嫌いです。
カラのエレベーターでも喫煙者が乗った後は匂いが残ってて嫌です。

私は遠慮なしにハンカチで口元覆いますよ。
臭い奴が悪い。
こちらは自衛する権利はあるでしょう。
13  名前: 匿名さん :2018/10/11 16:49
副流煙なんか問題外だけど、服とか髪とか全部が臭い人はほんと無理。
隣の席のとか、飲食店で隣、近くの席とか、エスカレーターとか店内とかもう無理。
「くさっ!」とついつい心の叫びが声についでちゃうよ。
電車内とか飲食店でも、あからさまに席変わることもある。
失礼かもとか一切ない、自己防衛。
14  名前: 匿名さん :2018/10/11 23:55
私も臭いが苦手。
窓開けといて外から臭ったら速攻窓閉めます。
車の運転中もなぜか喫煙者って窓開けて吸ってますよね。
灰も外、吸い終わったらポイって。
すぐ後ろについてると、すごく臭うし、灰飛んでくるし最悪なんですけど。

エレベーターなんかで一緒になったらすぐ下ります。
逃げられないときはマスクしますよ。
どう思われようと遠慮なく対応させていただきます。
トリップパスについて





SUITS/スーツ について語るスレ
0  名前: ハーヴィー :2018/10/08 22:28
織田裕二の演技はあれでいいの?
IQ246の頃から、ちょっと右京さん入ってるよね?

41  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:53
おいおい、たかがテレビドラマの役名を知らないから「ヒク」って、本気で言ってるの?
本気だとしたらそっちの方がかなりヤバイよ。
みんなテレビ漬けしゃないんだから。
どんだけ時間有り余ってんのよ。
42  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:54
>>41
37番宛てね
43  名前: 匿名さん :2018/10/11 21:45
>>41
あんたバカ?笑笑
44  名前: 通りすがり :2018/10/11 21:49
>>43
ここ名物ではあるが、我が子がこういうの見たらなんて思うんだろ。
自分の母親がこんなところでこんなやり取り…
45  名前: 匿名さん :2018/10/11 23:27
>>44
バカな親の子どもはバカなんだから
何とも思わないでしょ。
そういう親を見て育ってきたんだから。
蛙の子は蛙。
バカの子どもはバカってね。
トリップパスについて





どす黒い気持ち
0  名前: 母への感情 :2018/10/11 04:51
私は母が嫌いです。
大嫌い。
昔から過干渉で私を思いどうりにさせようとする。
たくさん嫌なことされたけどいまだに許せない数個を時々思い出す。
①駅で友人と遊び約束をしたからと駅で待ち合わせでいた時、柱の陰に母がいて隠れて私を見ていたこと(待ち合わせ時間知っていたので見張っていたんだと思う)
②手紙電話すべて隠れて読む(電話は部屋の中まで入ってきて、私が話しているすぐ横に仁王立ちになって電話を切れのジェスチャーをする
③別れた彼を特に母が気に入っていて、しきりによりを戻すよう言われる。そして隠れて勝手に娘とよりを戻してくださいと手紙を送ろうとしていた(寸前で私が見つけ破棄しました)
④家の中にいても常に私を見ている気がして、くつろげなかった
⑤就職先を丹念に母が調査して指図。採用されると、時々仕事場の近くに用事があったからと言って会社の周りをうろつく。私の姿を見つけると手を振り嬉しそうに声をかけてくる(電車で30分以上かかる職場なので用事があるついでとは考えられない)
⑥成人しても着る服を指図され、母の趣味を押し付けてきて勝手に買ってきてすごく強引に着せようとする
⑦特に友人異性関係には異常な詮索がひどく、気に入らない相手なら(異性同性限らず)電話出かけてこないで下さいとか勝手に言う。そして会わせないようにする
他にもこまごまあるけど、今思い出してもしんどい。
かなりのトラウマで自殺を考えたことも何度もある。
話しが通じず、話し合うことが出来ず、母には精神的に障害があると思っているので、母から解放されるにはどちらかが死ぬしかないと思っている。
やりすぎてることがわからない母。
話が通じない母。
早く死んでほしい。
何年間思ってきただろう。
母から解放されたい。
いい加減中年だから、私自身の性格も私で改善していかないとダメだと思うけど、根本的な人の目を気にしすぎたりするところは、母の影響もかなりあると思う。
早く解放されたい。
36  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:10
私なんて母に

 さっさと死ね!

と言ったよ。
そして何年も連絡してない。
言っちゃいけないこととは十分承知だけど、
それ以来関りが切れて毎日楽に過ごしてる。
37  名前: 匿名さん :2018/10/11 22:26
>>36
親も親なら子も子
というのは、ここに居る人たちだね
38  名前: 匿名さん :2018/10/11 22:31
>>37
なんで?
人それぞれ色々あるんだろうと想像出来ないの?
39  名前: 匿名さん :2018/10/11 22:35
>>37
そうだね。
あなたは親子揃って他人の気持ちが
想像できないポンコツだろうね。
40  名前: 匿名さん :2018/10/11 23:03
主さんの気持ちが凄く良く分かります。
ドアのチャイムは心臓を痛めますし、ドアノブガチャガチャが未だにトラウマです。絶望感と焦燥感に襲われます。
解放されたい気持ちとは裏腹に親を大切に出来ない自分への罪悪感が拭えない苦しみ。
こんな罪悪感なくなればどれだけ楽か。
私は娘が赤ん坊の頃、数回我が子を拐われて、お前は大変だろうからお母さん達が養子にして育ててやるから安心しなさい。と本気で提案されもしました。
子育てと仕事と家事の両立は大変だろうからですって。
警察も行政も助けてくれない時代でしたし、今もあてにならない時代だろうと思っています。
親が死ぬか自分が死ぬかしなければ永遠に囚われた身だと絶望して生きてきました。
精神も入院を繰り返すくらい壊されましたし、いまだに通院は続いています。
まだ親は死んでませんが、絶縁が成功して数年経ちます。
主さんも絶縁が成功すると良いですね。
ご主人に間に入ってもらうことは出来ませんか?
私は夫に間に入ってもらうことで数年かかりましたが絶縁に成功しました。
屈辱に耐えられなかったのでしょう。
赤の他人に、貴方達の過干渉が娘さんを苦しめています。関わってこないでやって下さい。なんて土下座されちゃうと。
トリップパスについて





独り言
0  名前: はな◆N2RkYjUw :2018/10/11 22:29
何かね。。。
辛くてシとか考えた。。。
勇気があるよね!
とか言う人いるけど…
勇気ある人は生きていける。
勇気なく絶望、脱力など感じたら
何も考えなく自我するのかな!
と思えた。。。
ゴメン…独り言…
大丈夫です。シとか今は思ってません。
何か!ふと思ったので…
まだレスがありません。
トリップパスについて





築地移転、営業妨害で騒ぐ人
0  名前: 匿名さん :2018/10/11 19:01
ニュースで築地移転が営業妨害だと今更騒いでる人の事取り上げてました。
今更何言ってるの?
決まったあたりでやってるなら解るけど。お金目当て?
2  名前: 匿名さん :2018/10/11 19:56
移転騒ぎで、築地中が賛成派と反対派に分かれ、
人間関係がぐちゃぐちゃになったみたいよ。
当時、絶大な人気を誇ってた小池さんが豊洲にいちゃもんつけた事で
反対派は盛り上がっただろうし、そこでまた燃え上がっちゃったんだと思う。
中心人物だった人は、もうどうでも良くなっても
辞められない雰囲気があると思うし、ある意味もう趣味な感じに
なっちゃってるんじゃぁないかな。
どういう立場であろうとテレビに出れば、お店の宣伝にもなるしね。
3  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:04
プロ市民?
4  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:32
>>3
わたしもニュース映像見てプロ市民だと思った…
「いかにも」って風貌のおばちゃんやおじちゃんしかいなかったよね〜
5  名前: 匿名さん :2018/10/11 21:17
あれは、築地で働く人が食べに行ってた飲食店とかの人?
6  名前: 匿名さん :2018/10/11 21:18
沖縄の反対運動してる人と顔が同じだと言うネットの書き込み見たけど、本当?
トリップパスについて





右手の親指痛めたが
0  名前::2018/10/11 20:53
今日仕事で、高いところにある重い物を運ぼうとした時にバランスをくずして
掴んでいたものが裏返った拍子に、右手の親指に変な方向に力が掛かってしまいました。

動かすことはできますが、鍋を掴むなどの動きをすると痛みが走ります。
普通にしていたら全く痛みはないし、見た感じ腫れてもいないし黒ずみもないです。
ただ、何かの拍子に痛みが走ったときに凄い寒気がします。熱も7度3分まで出ました。

これは、もし病院に行ったらギブスされるレベルですか?
右手なのでギブスされると困ってしまいます。
それとも自然治癒できるレベルでしょうか?黒ずみがないのが、軽そうな気はします・・


1  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:59
病院でレントゲン撮るとかしないと、ここでは何とも…
2  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:59
仕事中なら労災保険が使えるのでは?
旦那が指をはく離骨折した時は、添え木に包帯してただけでギブスはしてませんでした。
1週間で直ったみたい。
3  名前: 匿名さん :2018/10/11 21:17
>>2
労災申請すっごく面倒だよ・・・
トリップパスについて





高校生 修学旅行行きたくない
0  名前: 困ってる母です◆ZDQ4MDQy :2018/10/05 18:37
タイトル通りです。高2の子どもが修学旅行に行きたくないと言いはって困ってます。
理由はクラスに親しい子がおらず、馴染めないからです。
子どもは地味で変わったタイプなのですが、クラスメイトはリア充な子が多いらしく4月から外れクラスだ、だの馴染めないだのとは言っていました。

自分からも歩み寄らないと、親しくなれないよとは言ってきましたが、タイプが違うから合わない、話したくないと。
とにかく頑固です。さっきも話をしてましたが、何も知らないくせに!とキレる始末。
先生には以前にも相談したことがあるのですが、またお話伺ってみたほうがいいでしょうか?
それとも本人から話をさせたほうがいいのか。悩んでいます。

他クラスには親しい子はいて、休み時間はその子のとこにずっといるそうです。とにかくクラスにいたくない、と。いじめとかではないとは言っています。
学校には通っています。修学旅行にいかないなら自習になるのですが、それには行くと言っています。

皆さんがこの子の母親なら、どう対応されますか?ご意見よろしくお願いします。

53  名前: 匿名さん :2018/10/11 13:38
>>51

主さんとこがそうなら嫌でも何でも行かなきゃいけない事になるが。
54  名前: 匿名さん :2018/10/11 13:39
>>53
主さんのところはそうじゃないってことでしょう。
よかったじゃん。
55  名前: 51 :2018/10/11 13:41
>>53
そうなの?勉強要素が多い所は行きたくないという選択は全くできないんだ。
うちは行きたくない子じゃないからその辺はわからない。

民泊とか結構そういう勉強要素のある旅行は多いような。
私立だと語学研修とか。
56  名前: 匿名さん :2018/10/11 19:51
私もいきたくなかったくちです。
友達がいなかったとかではないです。
中、高と毎回母がどうするの?と
聞いてくれていました
結局は行ってましたが
行きなさいと言われなくて助かった

自分の子供なら私は行きたくないなら
それでいいです。
57  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:59
>>46 >>48
ありがとう。確かにその通りです。

今、この年になって我慢して行ってたら何か違ったかなと
思うようになりました。

48さんの言う通りです。自分で決めてそうしたから、今のような感情でいられる。
無理やり行かされてたら違ったでしょうね。

トリップパスについて





ハンバーグの肉は?
0  名前: 匿名さん :2018/10/10 13:09
小さな頃、ガストのチーズインハンバーグを食べてハンバーグが嫌いになった長男の為に私特製の鶏肉ハンバーグをずっと作り続けてきました。
安くつくし、我が家のハンバーグは白いもんだとしつけて来たのに、先日義母が長男次男を連れて高級焼肉に行って下さった。
そこで国産黒毛和牛100パーセントハンバーグを食べたらしく、感動ものだったらしい。
家でも牛肉ハンバーグを作ってくれと言われ、
それに主人まで便乗してずっと牛肉ハンバーグが食べたかったと言われました。
作り方は同じなので作りますけど、あまり牛肉ミンチを買った事がないから値段の高さに驚いた。

隣に国産豚肉ミンチが安くでありましたが、豚肉でハンバーグは作ったらダメなのか?
豚肉のハンバーグは聞いた事がないなと…
合挽きミンチは牛肉と豚肉半々。
牛肉だけハンバーグもあるなら豚肉だけハンバーグも美味しいですか?
豚肉をハンバーグにしてる方いますか?

30  名前: 匿名さん :2018/10/10 20:04
ウチの子もハンバーグは好きだけど、数年前に
ガストのチーズインハンバーグをひと口食べて
「これはダメ」って言ってた。
チーズがクサイって言ってたから
好き嫌いが分かれるチーズなのかもね。
びっくりドンキーでは必ずチーズバーグ
ディッシュを頼む子です。
31  名前: 26 :2018/10/11 08:10
>>30

私もびっくりドンキーでは、チーズバーグディッシュを頼むんだけどね。
32  名前: 匿名さん :2018/10/11 10:23
コネコネしてあって成形してあるハンバーグを
スーパーやお肉屋さんで買ってみれば?
豚肉、牛肉、合挽きなど色々あるよ。
悩むような金額ではないし。
お弁当用に一個だけ買ったことがあるけど、
子供からクレームはなかったよ(笑
33  名前: 匿名さん :2018/10/11 18:47
ひき肉をミンチって言うのは関西方面?
一度も言ったことないや。
34  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:45
合い挽き肉です。
個人的にこれが一番美味しいかなあ。

鶏ひき肉は、肉団子にしたら美味しかった。
しょうがをすって、混ぜてみました。
ハンバーグも美味しそうだから作ってみます。
トリップパスについて





今夜のメニュー何?
0  名前: 飯炊き :2018/10/09 15:46
子供たちからのリクエストは「パンに合うメニュー」

そこで考えたのが
・ヤンソンさんの誘惑
・チキンとカボチャ入りカチャトラ
・たまごマカロニサラダ
・牡蠣の潮汁風スープ
・娘のバイト先のパン(美味しいらしい)

あとはヤンソンさんのやつをオーブンで焼いて、スープあっためるだけ。牡蠣固くなっちゃうかもだけどまあいいや。
リクエストがなければ私がずっと食べたかったとんかつにするはずでした。
皆さんのおうちは何作る予定?
60  名前: 匿名さん :2018/10/11 18:00
>>57
ドライカレー仕込んできました^^

うちも主人が白いご飯のほうが好きで主人が夕食いらないときが
雑穀米か炊き込みご飯になります。
今、雑穀米の袋を見てきたけど、赤い豆より黒豆のほうで色が出るかも。
前に黒豆ご飯を作ったときmきれいな桜色になったのを思い出しました。

でも豆が嫌いだとすると、梅干しかなあ、梅の炊き込みご飯って作ったことないけど
何色だろうね?
61  名前: 匿名さん :2018/10/11 19:53
残業してきた。
今夜は親子丼です。
皆さんお疲れ様!
62  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:03
ハンバァーーーーーーーグ!!!!!
63  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:20
手羽元唐揚げ
フライドポテト
キャベツきゃうりサラダ
かぼちゃのチーズマヨネーズ焼き
野菜たっぷり味噌汁
64  名前: 匿名さん :2018/10/11 20:43
>>63
これまで出ている中の代表として教えて欲しいのですが、家族構成ってやっぱり育ち盛りの中高生男子がいる家庭ですか?
うちは女子だけなので、このメニューはカロリーが高くて作らない(作れない)んです。

こんなに作ってぺろっと食べてくれる子達が欲しかった・・
トリップパスについて





明日は仕事
0  名前::2018/10/11 16:38
訳あって凄ーく長い休みをして明日は久々仕事です。
なんたか気分が重いんだけど天気のせいよね。って自分にいいきかせてます。皆様、こんな私に励ましの言葉をお願い致します。
6  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:02
>>0


復職出来て良かったじゃん!
7  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:05
お気に入りの服か、顔うつりの良い色のお化粧して出勤したら気分違わない?
8  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:09
行くまでが憂鬱で、行ったら行ったでなんだかんだと時間が過ぎちゃうよね。

がんばれー!
9  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:13
クソして歯磨いて寝ろ!
10  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:28
>>0


景気つけに今夜は酒盛りしなはれ
トリップパスについて





派遣の仕事
0  名前: きりん :2018/10/11 06:34
派遣の契約で勤務時間は10:00〜18:00
事情で絶対残業できません。ですので終業チャイムが鳴ると同時にPCシャットダウン操作してます。
シャットダウンが完了するのを待つこともしたくありません。
帰る前に、電話対応などで18時を超えた場合その電話対応や残った業務を報告するのも嫌です。
翌日に報告したいです。
ですので電話を取るように言われていますが、18時直前の電話は取りたくありません。
でもおととい、怒られました、と言うか注意されました。
納得いきません。モヤモヤしています。
どう思いますか?
11  名前: 匿名さん :2018/10/11 13:14
契約上はヌシさんの行動が正しいんでしょうね。
でも同僚としたらそんな人とは働きたくないな〜
いろいろ融通きかなそうな感じで…

次、更新してもらえるんですかね?
違う職場(17時や17時30分頃に終わるとこ)を紹介してもらった方が、
職場的にもヌシさん的にもいいと思うんですが…
12  名前: 匿名さん :2018/10/11 13:37
派遣会社に相談しかないかな。

でも18時までは仕事なんだから、18時前の電話は取らないとダメなんじゃないの?
私が一緒に仕事する立場なら、主さんに対して不満に思うかも。
13  名前: 工場 :2018/10/11 13:38
時間できっちり終わりたいなら、工場勤務がいいかも。
14  名前: 匿名さん :2018/10/11 15:44
派遣なら残業の必要はないけど、やはり派遣元と先にその旨ちゃんと相談した方がいいよ。

注意されたってことは派遣先は時間内は仕事やってねという認識なんでしょう。
そこは派遣を使う上で意識が足りない気もするけど、そこらへんに齟齬があると辛いのは主さんだよ。

絶対に残業したくない理由ってなんだろう。
したくないというか、無理ってことは保育園または学童とかのお迎えの関係か、子供を習い事や塾に送っていかなければならないとかの時間的な関係?

だとしたら意見出てるけど、17時までの仕事を探した方がいいんじゃないかな。

そうじゃなくて1分でサビ残するのはバカバカしいという問題なら、それこそ派遣元と相談だね。
15  名前: 匿名さん :2018/10/11 17:13
会社の方が分刻みで残業代出すのは嫌だから目を光らせてません?
旦那がとにかく派遣の人は高いから少しでも座させないように終了時刻から逆算して仕事させるように指示があると愚痴ってるよ。
だから年変わりの忙しい時期だけでいいから私に事務で入ってくれないか?と頼まれたけど断った。
旦那と一緒に働くなんて身震いする。
トリップパスについて





家族でどれくらい旅行行きましたか?
0  名前: 萎える :2018/10/10 10:25
もう子どもたちは社会人と大学生になり、もう家族で旅行に行くこともなくなりました。

この前ちょっとした話の流れで、子どもにうちは旅行とか外食とかほとんど行かなかったよねと、周りにすごいビックリされると言われました。

そうなのかとちょっと萎えてしまいました。
思い返してみれば、お出かけといえば、近場の温泉とかレジャー施設。車で1時間とか2時間ぐらいのとこ。あとはディズニーとか。
家族全員での遠出はグアムと韓国ぐらい…
夫婦では二回ぐらい海外には行ってるけれど…
外食は誕生日の時、子供が大きくなってからは年五回ぐらい。

みんなに驚かれるぐらいいってないですか?
子ども3人とも大学までいかせ、本当に無我夢中でやってきました。特に教育関連はやれることは頑張ってやってきたつもりです。だから、中学高校に入れば、勉強中心で生活してきました。

驚かれるほど、旅行行ってないのかしら。
みなさん、そんなに外食とか旅行とか頻繁に行ってるものなんですか?

44  名前: 匿名さん :2018/10/11 07:51
子供が2歳の頃に初めて飛行機乗って、沖縄と北海道。
それからは毎年近場の海外ばかり。行けても5泊がいいところ。
1週間休みとったとき初めてフランス。
国内旅行は東北以外はほぼ行った。夏は貸別荘借りてたし。
結構行ってる方だと思う。
意味のわからないTシャツは恥ずかしがって着ない。
行ってるからって何が違うんだって聞かれても、そんなの個人の感覚。
覚えてないでしょって言われても、私は覚えてるからそれでいい。
そのとき子供が喜んで、笑顔が見たかっただけだから、覚えてないとか関係ない。
私にとっては大事な宝物だからね。
将来ボケても案外幸せじゃないだろうか?
45  名前: 匿名さん :2018/10/11 07:54
家族皆出不精なので、旅行はほぼナシ。
外食は毎週末。

子供も「家が一番だ〜」というタイプ。
46  名前: 匿名さん :2018/10/11 07:59
子供は現在高校生ですが、うちもほとんど行っていないです。
遠出は、子供が幼稚園の時に行ったサイパンだけ。
近場では、那須と軽井沢に1泊程度で、しかも夫の実家への帰省を兼ねてです。
箱根にも1泊したことがありますが、法事を兼ねてです。
夫の感覚では、「うちは旅行に行ってない・行ってないというけど、毎年のように仙台(夫の実家)に行っているじゃないか」と、帰省=旅行という考えだったようです。
ディズニーランドも家族揃って行ったのは1度だけ。
たとえば、日帰りでどこかに出かけるとして、「混むから」「渋滞するから」と早朝に出て昼過ぎには帰路につく感じなので、ほとんど楽しめません。
夫は基本、人ごみや渋滞、並ぶという行為が大嫌いで、トイレが心配なので必然的に旅行は好きじゃないんでしょうね。
うちは猫を飼っているのですが、母が元気な時だったら世話をお願いして旅行も行けたのに、
今はそれもかないません。
多頭飼いなので、世話を受けてくれるペットシッターさんもいないし、ペットホテルに預けたら人間以上に費用がかかりそうですね。
47  名前: 匿名さん :2018/10/11 14:22
少ない方かも。
中学生の今までに、
国内旅行に5回、
入園前で本人は覚えてないけど海外のリゾートに1回。
実家への帰省(遠方)が4回。
日帰りはたまに。
ディズニー(家族で)は4回。
外食は年6〜7回かな(ファストフード除く)。
ほんとはキャンプとか連れて行きたかったけど、
私は虫さされが苦手で、夫もアウトドア苦手で、
機会を逸しちゃった。
子供の周囲には毎年海外に行ってる子がいて、
いいなあって言われる。
多いか少ないと感じるか、周囲の環境にもよるよね。

48  名前: 匿名さん :2018/10/11 15:32
旅行は経験値というけど、うちの子は小2でグアムに連れて行った時、グアムでもフライトが長くて辛そうだった。
ホテルはプール付きのファミリー向けで、いつでも泳げて疲れたら休めて大喜び。でも食べ物は日本とはちょっと違うし(美味しいと逆方向で)もうこれはいっそ大磯ロングビーチの方が喜ばれたのではという感じだった。

県内なのでTDRにも年2で連れて行ったけど、一番のお気に入りはトムソーヤ島。他のアトラクションも気がひかれるけどとにかく待ち時間が長くてずっとDSやっていて、これならアンデルセン公園(同県の方はご存知)の方が楽しそうだった。こっちは値段も安いから月一くらいで連れていけたし。弁当の持ち込みも出来たからたかがお昼食べるのに何十分も待つことなかったし。

どっちかというと親が「うちは子ども連れてグアムに行ったんですよ」ってちゃんと子ども大事にして育てたよって納得するために連れて行ったようなものの気がする。
子どもは今年大学に入って夏休みに部活の試合の遠征で関西に行ってついでに近場を観光したのラインで写真送ってきた。その写真が今までで一番楽しそうだった。
トリップパスについて





ビーガン、ウール物は着ないの?
0  名前: 匿名さん :2018/10/10 19:25
さっき、外国のビーガンの行動がかなり陰になってると言うニュースをやってました。
食肉店の営業妨害とかも平然とやってる感じ。

あの人たち身に着けてる服や帽子も動物由来はつけてないって事なの?
動物実験のお蔭で開発されてる薬も飲まない?現代医学の恩恵にもならない。
祈祷師とかに頼むのかな?
そうじゃないなら、鼻息荒いけど、中途半端だなとか思っちゃいます。


6  名前: だけではむり :2018/10/11 11:18
アクリルを製造する段階で、石油系燃料を使っていたら、
それはどうなんだろう。もともとは、動物の死骸なわけだし。
目の前でしんでなけりゃいいのか?
7  名前: 匿名さん :2018/10/11 12:17
>>6
もともとアクリルの原料が石油ですやん
8  名前: 匿名さん :2018/10/11 12:35
>>7
そもそも石油はだめじゃないのかも?
ビーガンの決まりをしらないけど。合皮ってそうじゃない?

それか>>1のいうアクリルがそもそも間違いでリネンとかのつもりだとか?

9  名前: 匿名さん :2018/10/11 12:37
生命ってまわりまわっている事を理解してないのかしら。
私達が命あるものを食べてそれで健康な体で社会を作っていく、それの繰り返しで今の世の中が作られている。
食べる時に感謝していただきます、食べ終わったらごちそうさまでした、この気持ちを忘れない。
ビーガンの人がこれを理解できるだろうか。
10  名前: 7 :2018/10/11 12:46
>>8
ごめんよ。私はビーガンの人たちが石油がダメとは思ってない。
もし石油ダメなら、車も飛行機も乗れないし、電気製品も使えないもの。
#6さんが「石油系燃料」って言うから、燃料だけじゃなくて原料も石油だよ、と言いたかっただけ。
トリップパスについて





三分間クッキングの石原先生、人気あるの?
0  名前: ハイハイ星人 :2018/10/11 11:57
この時間日テレ付けると、三分間クッキングが流れてます。
私ここに出てくる石原という先生が苦手。

説明がへたすぎると昔から思ってるんです。
他の先生みたいにちゃんと説明せず、しどろもどろで言葉が出て来ない。
レシピだけ提案して、画面は局アナだけで問題ないんじゃないの?って感じ。

今日久々に見たら「はい」何回言えば気が済むの?という位なんです。
「はい」しか言ってない時間長い。

放送の間、何回「ハイ」って言ったの?って感じ。
見てる方気になりませんか?
1  名前: 匿名さん :2018/10/11 12:14
今日の、秋刀魚を揚げたレシピの先生ですよね。
ここでたまに○○先生が好きとか駄目とか読むけど私結構毎日見ている割に先生の区別がついてない。
元々人の顔覚えるのが苦手。で、3分クッキングはどの先生も癖がなく家庭科の授業みたいに基礎からやってくれていいなと思ってました。時間ないわりに使う野菜の切り方とかいちいち教えてくれる。

そんなに違うんですね。
2  名前: 匿名さん :2018/10/11 12:34
40年以上料理教室をやってて、料理本もたくさん出してるし、
ご主人はホテルオークラの元総料理長だし、
需要があるんでしょうね。
3  名前: 匿名さん :2018/10/11 12:45
私もあの人苦手。
いつまでたっても話が上手くないし、なんか雑だし。
人前に出るって感じの人じゃないよね。

誰が誰、って詳しくないけどあの人だけはすぐ誰でもわかるって感じ。
トリップパスについて





「〜になります」の言い回し
0  名前::2018/10/11 07:31
今朝の情報番組のスポーツコーナーて
アナウンサーが言った一言。

「金足農業の吉田選手が、プロ入り表明をしたという事になりました」

「したという事になりました」は、
「しました」ではいけないの?
「しました」との違いは?

こちらは博識の方がいらっしゃるので
教えて頂けると有難いです。
1  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:38
博識でもなんでもないけどアナウンサーの言い回しが単純におかしいと思う。
「しました」でいいよね。
若者の、「こちらがご注文のドリアになります」みたいなやつ?
2  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:50
若手?
今頃裏で注意されてんじゃないかな?
3  名前: 匿名さん :2018/10/11 11:47
前置きなしで記者会見の映像を流した後なら、
「・・という事でこの映像を流しました」的な
発言ならおかしくないと思うが。
トリップパスについて





「経歴書を持参もしくは郵送で」ってなってたら
0  名前::2018/10/10 11:04
自宅から近い企業です

「エントリーシートは基本的に郵送のみ」と書かれていた企業で
次の段階に進み

「経歴書を持参もしくは郵送で」ってなってたら一般的に持参か郵送かどちらだと思いますか?


11  名前::2018/10/10 13:10
みなさんありがとうございます。

元々「持参」と考えていたので持参します。
理由は7番さん8番さんが言うような理由です。

ただ、やっぱり勝負は面接だと思います。
持参したことがさほど有利になるとは思いませんが、「時間を割いた」という事実を作ることはマイナスにはならないかなと言うのが考えです。

12  名前: 匿名さん :2018/10/10 14:45
人気職業だったら全員が熱意を持っているだろうし、それより優秀な人がほしいんじゃないかな。人気がない職業なら、熱意があれば採用されやすいだろうけど。

履歴書を持参するより、綺麗な読みやすい字で履歴書を書くことのほうが大事だと思う。
13  名前: 匿名さん :2018/10/10 18:35
>>12


だねー。

私、仕事柄履歴書見るんだけど、丁寧に書いてる人は
採用されやすい。

後はその上でスキルのある人だね。

私は持参は辞めて欲しい。
暇な会社ならいいだろうけどね。
14  名前: 匿名さん :2018/10/10 18:44
よほど小さな会社で持参の際に社員みんなが一斉にその人を見る、みたいな感じなら持参の意味があるのかもしれないけど、普通なら郵送一択だな。
15  名前: 匿名さん :2018/10/11 11:30
8番はからかってるんだと思うけど。
トリップパスについて





スマホ代
0  名前: スマホ :2018/10/10 09:40
子供が来年家を出るので、格安スマホからドコモにしようかと
思っているのですが、最初にかかる費用と毎月かかる費用を知りたいです。
最初の初期費用とスマホ代は親が払って、月々は子供が支払うことになります。
標準的な費用を教えてください。
初期費用は現金支払いでできますよね?
10  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:26
キャリアで新規で契約なら、2年間だけなら格安シムより安くなるかも。
2年以降は格安に戻ればいい。
11  名前: スマホ :2018/10/11 08:45
引き続きありがとうございます。
今OCNです。ガラケーの電話番号が引き継げたのは
契約1つに1つだけなので、旦那のにしました。
契約1つで家族5人で月8000円台で格安です。
050 はアプリが悪くてアプリを常に起動してないと
音が鳴らないので、家族間はLine通話です。
あと1番困ったのが迷惑電話がきても阻止する設定ができなかったことです。
それ以外は問題ないし、5人でキャリアの1人分の料金ですむので助かってます。
ただ子供が自立する時は不便なことがあるので
キャリアスマホにしようかなと考えてます。
明日にでもdocomoに言って聞いてみます。
12  名前: 10 :2018/10/11 08:52
>>10です。
格安スマホより安くなるかもって書いたのは、スマホ本体の金額も含めてです。
例えば新品iPhoneを新たに欲しいとなると、格安シムならAppleでSIMフリーのiPhoneを買わないといけないけどかなり高いです。

キャリアで新規でiPhoneを買う方が安くなると思う。
ただし2年間だけです。
13  名前: 匿名さん :2018/10/11 09:30
機種本体が今使っているものをそのまま使えるか、新しくする場合もAndroidの機能が低めのもので良くて、同時にパソコンなども持つのであれば
格安simに本人で契約(クレカが必要になるけど学生でも持てるクレカもあります)して3Gで電話番号もつけて1600円ぐらい。別にポケットwifiを契約して4000円弱。うちはこれで持たせています。
格安simもポケットwifiもキャンペーンを利用すれば1、2年はさらに安くできます。
本体はiPhoneしかダメとなると高いけど、Androidで良ければ2、3万からあります。

スマホだけでwifiなしとなると大容量のギガ数で契約しないと困ると思うので、格安simでも高くなります。
ずっとiPhoneで容量も確保したいならキャリアの方が安くなりますが、7、8千円はかかると思います。
キャリアの機種代半額は4年縛り(どこかで全額払わなければ半永久縛り)のための詭弁ですのでよく検討してください。
14  名前: 匿名さん :2018/10/11 10:25
うちは家族4人マイネオだけど、今年変わったところで割引あるからでもあるが全部で4500円くらい。

大学生の娘はiPhoneで、10ギガ。いまは980円の割引があるので2400円くらいになってる。
auからの乗り換えで番号そのままなので090。

動画見まくってるけど、下宿にWi-Fiあるし、大学にもあるので、基本Wi-Fiで繋いでるから、10ギガで十分。
割引が終わっても3300円くらい。
親は500メガで、基本料金は1400円くらいで、いまはそこからさらに安くなってるから1000円してない。
通話はほとんどしないし、家族間はライン電話だし、メールはgメールで困らない。

ドコモより安いと思うけど、機種本体の販売がほとんどないし、本体の割引がないので、これからスマホを買い換えとなると高く付くのかもね。
iPhoneはアップルストアで分割払いできるようになったけど、割引はないもんなあ。
トリップパスについて





墓仕舞い
0  名前: 長男嫁です。 :2018/10/10 16:43
うちは子どもが一人っ子でその子に障碍があるので将来的に墓守は難しいので自分達が元気なうちに主人の田舎にある先祖代々のお墓の墓仕舞いを考えてます。

一昨年、主人の末弟と父がなくなりました。末弟のお骨は末弟妻が末弟宅近くの
共同墓に納めました。その共同墓は義実家からも近いので義父がなくなった時もそこで良いよね?と主人と次弟はそのようにしようと決めてたけど知らない間に義父の
末弟が田舎のお墓に入れてしまったんです。

一昨年入れたにしてもまだ年数経ってないのでそう早くに掘り出せないですよね?

主人は当人(叔父)に「こっちにも段取りがあるんだし勝手にしないで。」と
やんわり。私なら激怒モンです。



20  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:42
>>19
ド田舎だと自分ちの家の隣に墓があったりするけど、そういうところはどうするの?
第3者がかかわらないから、許可証って出すところがないよね?
21  名前: 匿名さん :2018/10/11 09:09
>>20

19さんではないけれど、埋葬許可証があるのでは?
田舎でも火葬はされていると思うのだけれども。
今でも土葬ってあるの?
22  名前: 20 :2018/10/11 09:18
>>21
火葬をして、埋葬許可証を自治体が出す。
寺の墓地などに納骨する場合は寺にその埋葬許可証を提出する。

でも、田舎だと自宅の横に墓があったりするのを見かけるので、そういう墓は自身で管理してるだろうから埋葬許可証をどこかに提出する必要もなく勝手に納骨できるのではないですか?
23  名前: 21 :2018/10/11 09:25
それをどこか別の墓地に納骨する場合を言っているのではない?

自分の土地に埋葬する場合は、役所の手続きとしては家の中に保管しているのと同じ扱いになるのだと思う。
24  名前: 19 :2018/10/11 09:36
>>20
主さんの義実家は敷地内に墓地があるんだね。
読んでいませんでした。
余計なレスしてごめんなさい。
トリップパスについて





サプライズいらない
0  名前::2018/10/10 14:56
趣味仲間なんですが、5人ぐらいのグループで月に1〜2回集まる感じの友達がいます。
その中の中心的存在のAさん。
この人がとにかくサプライズ好きなんです。
誰かの誕生日になると2か月ぐらい前からその人を省いたグループラインを作り、何をするかの計画を始めます。
私も一度そのサプライズをされました。
みんながみんなちゃんと嘘が上手につけるのならいいんですけど、やはり中には嘘や誤魔化しがへたくそな人もいて、妙な空気になることもあるんです。
なんか私に隠し事してる雰囲気がとれる。
サプライズとわからない時点では、はっきりいって気分悪い。
最終、私を喜ばせるための日にはなるのですが、正直微妙です。
お店を貸し切って、100均で買ってきたパーティーグッズ(「私が主役です」みたいなタスキやキラキラメガネなど)をかぶせられ、電気を消してロウソクのついたケーキが出てきて、、、
まるで小学生の誕生日会です。
もちろん嬉しくないこともないのですが、はっきりいってコソコソされてた時の気分の悪さが吹き飛ぶほどの感動もないです。

もうこんなサプライズはやめたい。
他の人がどう思ってるのかはわかりません。
でも少なくとも私にはして欲しくない。
一度、
「こんなの恥ずかしいわ〜。もう〜。来年はいらないよ〜(笑)」
と言ってみたのですが、「年齢なんて関係ないじゃない!遠慮しないで!友達でしょ!」って。

みなさんはどうですか?
サプライズ、好きですか?
こういうことを喜べない私って面白くない人間なのかな。

22  名前: 匿名さん :2018/10/10 23:30
>>20

自分の誕生日が二週間以内に迫ってるなら、ハハーンてなるに決まってるじゃん……
23  名前: 匿名さん :2018/10/10 23:59
>>22


2ヶ月だよ・・・長いぜ?
24  名前: 匿名さん :2018/10/11 00:28
>>21
この人、前から同じようなことばかり書いてる。
ほっといた方がいいよ。
25  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:58
主さんおつかれ。
気の毒の一言。
そういう、自己顕示欲の塊みたいな人嫌いだ。
面倒くさいんだよ。
26  名前: 匿名さん :2018/10/11 09:07
お友達がそういうタイプだと大変ですね。
結局常に自分が主役でいたい。
「友達のためにサプライズ考えてる自分」が大好き。

でもいずれ自爆すると思います。
今でも既にやらかしてますよね。
相手の都合を確認せずに予約なんてアウトだって子どもでもわかります。
この先あなたがキレる寸前ってなった時、他の人も同じバロメーター。
トリップパスについて





契約更新の書類
0  名前: 匿名さん :2018/10/10 23:07
担当者の机の上に置いてあるファイルから
他人の雇用契約書を見るのは
問題ですよね?
他人の時給に興味があったからと言う理由です。







2  名前::2018/10/10 23:18
本人がみんなの時給知ってると公言してたので
今日職場で聞いてモヤモヤして。
3  名前: 匿名さん :2018/10/10 23:21
問題ですよ!
それは嫌だ!
書いてある情報は時給だけでは無いし。
4  名前: 匿名さん :2018/10/10 23:22
雇用契約書は健康診断の結果ほどでもないけど、重要な個人情報だよ〜
勝手に見る人も問題だけど
管理者が机の上に放置して席を外してる事の方が大問題かも。
大げさな話だけど、個人情報の本人から訴えられたら敗訴だよ〜
主さんが管理者じゃぁない事を祈る。
5  名前: 匿名さん :2018/10/11 00:19
そういう人って馬鹿なのかな?
私知ってるのよ♪って、私犯罪者なの♪と同義語なのに。

もしも予期せぬ事態から知り得た極秘情報は誰にも言わないよね。
OL時代に、コピー機に男性社員の査定表が残ってた事があって、すぐに上司に渡して口止めも何もされないけど、チラっと見えた内容はもちろん誰にも言わないままだったわ。
もしも関係のないところでたまたま男性社員の不利な噂が流れたりして、上司が私を疑うような事になったら本当に迷惑だわ!と思ってた。重要書類をコピー機に忘れないでよ!!と。
6  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:31
見える状態で置いていたやつが一番悪い。見る気がなくても見えるじゃん。うちでは鍵のかかる引き出しに保存する決まりだ。

実際はかけないし、見ないし、見えても気にしないが。
トリップパスについて





正社員と派遣社員仕事の違い
0  名前::2018/10/10 19:38
派遣は補助的な仕事、という考えは違いますか。
例えば社員と同じく会議に出席したり例えば自分の言葉でマニュアルを直したり。
もし同じ仕事を任されるとしたら社員との違いはなんだと思いますか。
4  名前: 匿名さん :2018/10/10 20:40
私も、若い頃派遣社員をしていた時期がありましたが、
専門職だったので、会議にも出ましたし、結構、厚遇されてました。
そこの会社(一部上場大手)は派遣社員の占める割合が多かったので、
「雇用形態が違うだけで後は一切同じとみなす」といったようなアナウンスメントが出されていました。
5  名前: 会社によって :2018/10/10 21:34
今、派遣で働いてます。

数社働きましたが、会議に出るとこもあったりしましたよ。
雇用形態のみ違う感じでした。

今のところは会議は出ずに電話番してますが、
任せられる金額が派遣なのにいいの?って感じで動かしてます。

時間給なので、サービス残業する気はないので
時間でさっさと切り上げてます。

電話なってもよっぽどじゃないと時間外は取りません。社員さんでどうぞです。
6  名前::2018/10/11 06:14
ありがとうございます。
今派遣で働いています。基本同じと考えた方がいんですね。
社員さんはいろんな研修を経て今があるけど、
派遣はそういうのを飛ばして仕事に就くのでどうしても
知識が無いです。社内のツテも無いですし。
初めに入社した仕事がなくなり、異動になり
なんで私が?という仕事をすることになり少々困惑しております。
7  名前::2018/10/11 06:31
さらに文章を直すのに1人の人が言った文章で直すと上からオッケーが出ないなど伝書鳩みたいになり
なんかなにやってるんだろなあ、と思います。
マニュアルなのでなんで自分が?となってしまいます。歴代社員のしかもある程度把握してる方が直しているので、
完全にスキル不足です。
8  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:20
派遣なら最初に契約した内容じゃないことをさせられて高度な仕事なら、時給UPなど交渉して契約しなおさないといけないのでは?
トリップパスについて





自分の機嫌の取り方
0  名前: 匿名さん :2018/10/09 21:36
よく「自分の機嫌は自分でとれ」って言いますよね。
皆さんはどうやって自分の機嫌をとりますか?
24  名前: 匿名さん :2018/10/10 21:46
MOWを食べるんだMOW
たまに、ハーゲンダッツに格上げなんダッツ
25  名前: 匿名さん :2018/10/10 22:11
初めてききました。良い言葉ですね。
わたしはリポD飲めばなんとかなるかも。
26  名前: 匿名さん :2018/10/10 23:00
>>18

私も〜。
インコに話しかけてるだけで幸せ。
あんなにまっすぐな瞳で私の話を聞いてくれるなんて!笑
時々首を傾げたり、何てかわいいのかしら!
彼らの独り言を聞いてるのも癒される。
27  名前: 匿名さん :2018/10/11 00:10
インコに話しかける。私も!
話しかけるとめちゃくちゃ興味示してくれるし
お喋りもいいタイミングで言ってくれたりすることもあるし、面白い。
体はあまり触らせてくれないけど、
鏡の前なら頬ずりしても怒らないから
もふもふさせてもらってる〜。
28  名前: 匿名さん :2018/10/11 08:19
動物の面白可愛い動画見る。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357  次ページ>>