育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
40561:スマホからPCに写真、動画コピー、逆さ?(3)  /  40562:義母むす、今夜最終回!(26)  /  40563:半分青い(今日のを見てない方、ネタバレあります)(35)  /  40564:会話を盗む夫(31)  /  40565:大阪から逃げた犯人(10)  /  40566:美容について(1)  /  40567:中三不登校、進路、その後(25)  /  40568:北野武って(11)  /  40569:《白髪染め》で気分悪くなりませんか?(11)  /  40570:国分太一の感覚(8)  /  40571:子育てでやってみたかったこと(15)  /  40572:山本KID徳郁さん死去(46)  /  40573:私っていい嫁?判定してください。(14)  /  40574:どう思うこの発言(28)  /  40575:インスタ、ツイッター、ブログ、フェイスブック(36)  /  40576:弁当アップ(40)  /  40577:お囃子の笛を教えないって(1)  /  40578:駄)皆さんの難関倍率教えてください(22)  /  40579:家柄って大事なんですね(5)  /  40580:亡き実母名義の家の相続権利を持つ人は?(9)  /  40581:みなさんどれくらい遊んでる?(9)  /  40582:牛乳品薄(1)  /  40583:大食い番組見てる?(8)  /  40584:最近作ったお子さんのお弁当を教えて(中学生)(9)  /  40585:子どものメールを見てしまって(12)  /  40586:通信制高校(20)  /  40587:一卵性の双子のお子さんをお持ちの方!(0)  /  40588:子育てでやり残した気持ち(7)  /  40589:ワイドハイターEXパワーの匂いを嗅ぐと(7)  /  40590:安室ちゃん(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360  次ページ>>

スマホからPCに写真、動画コピー、逆さ?
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 21:52
うちの子が、スマホのバックアップをとったら、写真が逆さ向いてるのがあったり、動画は確実に逆さまでコピーされてしまったようです。

検索掛けると、それを治す方法と言うのはヒットするんだけど、なぜなるのか?の原因が今一ヒットしません。

うちの子今は8プラス使ってるけど、ちょっと前までは5Sだったんです。その時はそういう事は起きなかったとの事。
PCがスマホの機能に追いついてないという事もあり得るんでしょうか?
うちのノートPC7年目のwin7なんですよね。富士通で、キャパは空いてるんですけどね。
もう古いですよね。
1  名前: 匿名さん :2018/09/19 23:29
7ってまだサポート終了してないの?
私はXPの次に7が使いやすくて好きだったけど、数年前に多分サポート終了も近いかもと思って仕方なしにPC新しくしたんだけど、8がどうにも気に入らなくて10がリリースされたときにさっさと変えたら、10のほうが使いにくくてまた8に戻したんだよね・・・

7でも行けるならもどしたいくらい。
2  名前::2018/09/20 07:17
7はまだ大丈夫ですよ。
10へのバージョンアップのお知らせが、しつこいくらいに来るのをいつも無視して7を使っています。
3  名前: 匿名さん :2018/09/20 08:19
検索したら、スマホで撮影する時にスマホの向きを逆さにしていた場合、そうなるらしい。
つまり、画像データ自体、逆さになっている。
スマホで表示する場合は、撮影した向きを記録していたデータも読み込み、表示向きを補正している。

パソコンで表示した時は、その撮影きた時の向きの、データを使っていない。
パソコンの画像表示ソフトを、撮影した向きに対応するものにすれば、大丈夫だか、画像データの上下変換した方が、後々便利だと思う。


トリップパスについて





義母むす、今夜最終回!
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 16:02
パン屋と再婚?するのかな。
22  名前: 匿名さん :2018/09/19 23:24
>>17

あきこも亡くなるの?

みゆきって…
家族になった者を早死にさせる力でもあるのか?
23  名前: 匿名さん :2018/09/19 23:32
>>22
別人だけどずっと後の話だよ。
でもまだ50代?60前くらい?
早いといえば早いか。
24  名前: 匿名さん :2018/09/20 00:13
>>22
孫の顔見てから死ぬんだし、最近の人は長生きだから早く感じるかもしれないけど、私は普通かなと思ったよ。
そんな早すぎるよって感じもなかった。
25  名前: 匿名さん :2018/09/20 01:12
みゆきは大学行くのよね?
わざと?はっきりさせてないようだったけど。
26  名前: 匿名さん :2018/09/20 07:09
>>25
そう?納入金の領収書見せてたし、麦田に就職じゃなくてバイトって言ってたし、大学に進学するのはわかったよ。
トリップパスについて





半分青い(今日のを見てない方、ネタバレあります)
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 19:46
今日、とうとう律とスズメがムギュ&キスでしたね。

これはどうなるんだ?北川悦吏子が炎上するかもって、
結末になるらしいが。。

スズメ役の子も台本をお風呂で読んでて、落としたらしいし。
でも、佐藤健は撮り終えて、みんなが最後まで見てよかったってラストですって言ってたし。

あと残すところほんの少しなのに、更なる展開があるのか?
ドキドキ。
31  名前: 匿名さん :2018/09/19 22:18
>>30
あるわきゃない。
元は学校なんだから。
32  名前: 匿名さん :2018/09/19 22:21
>>31
でもさ、前に、律が「もう4日風呂入ってない」って有田に話した時
「その臭い頭洗って休憩しろよ」って会話があって、
その後、こざっぱりした律と有田がカフェで会話してたよね。
あれ?ここ、どこかに風呂あるんか?って思った。
33  名前: 匿名さん :2018/09/19 22:22
>>30
前に有田に頭臭いと突っ込まれてたね
34  名前: 匿名さん :2018/09/19 22:23
>>32
となると、プールのシャワーと更衣室は使えてるのかも。

もしやプールも営業してたりして。
35  名前: 匿名さん :2018/09/20 02:20
>>32
その辺に銭湯くらいあるでしょ
トリップパスについて





会話を盗む夫
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:45
夫は誰と会話をしていても全部自分の話にしてしまう人です。
いつもいつもなので、取られたらもう、会話を放棄しています。

昨日は、夫の友達家族がやってるお店にご飯を食べに行きました。カウンターで夫と並んで座り、カウンターの向こう側の友達や、食事を運ぶ女将さんと話をしましたが、あまりに私の話を遮られ、奪うのでイライラしてしまい、やっぱり会話を放棄してしまいました。

例えば、夫の友達が私に質問→私が答える→夫の友達がそれに答える、また質問→私が答える、という風にやり取りをしていたとして、「私が答える」所で私の答えの途中から全て夫が割り込んで私の代わりに答えます。

私は一言二言あたりで遮られ、繰り返され、ついに「はっ」と下を向いて苦笑いして黙ると、夫の友達もちょっと困ったように笑いました。夫も「あはっ」とヘラっと笑い、そのまま楽しそうに自分の話に持っていってしまいました。
私の苦笑いを、普通に面白くて笑ったと言う風にしか理解出来てないんです。

次に女将さんが私に、「子供たちは魚はよく食べる?」と聞いてきました。私は「苦手な魚が多くて大変」と答えようとすると、夫が「でも出せば皆食べるんですよ!」と。聞き流して「臭みのあるもの、骨の多いもの・・・」と話そうとすると、夫が「でも出せば皆食べるんですよ!」と。女将さんが「あじとかもダメなの?」と返して来たので、私が「ダメなんです。例えば・・・」夫が「でも出せば皆食べるんですよ!」と、延々とこんな感じ。

うるさい!黙れ!そういうのは最後に話すことだ!私が話すことだ! と怒鳴りそうになるのを飲み込み、会話を断念しました。

そのお店は、夫の友達のお店。お店は夫の地元のお店。
私にとってはアウェー。
私が怒れば、その後どんな噂が流れるか分からない。そう思って怒りを飲み込みました。

上手くいなせない私が悪いのかな。もうそんな気力も起こらない。
こういうのがどんどん酷くなっていて、もう本当に夫とは会話をしたくない。家では殆どしない。子供も同じ。

皆さんのところはどうですか?
皆上手く流して会話をしてるのかな?











27  名前: 匿名さん :2018/09/19 20:21
聴き下手は会話ベタな人多いですよね
私の周りもうんざりな会話泥棒多いですよ
人の話に共感することのできない人
最後まで聴かず、すぐ否定する人
私から聞く情報は気に入らない、常に自分から情報を発信したい
だから聞き流す
すぐ茶化す、自己中心的
多分、人を下にみてんだろうね
そんな人とはフェードアウトしました。
今は快適です。家族じゃないからよかったけどね
28  名前: 匿名さん :2018/09/19 21:13
旦那の友達関係でしょ。
別にいいじゃん。あなたがしゃしゃり出なくても。
旦那が会話盗んだら、それでほっとけばいいよ。
29  名前: 匿名さん :2018/09/19 21:44
主さんの言ってることが嘘じゃないなら完全発達障害だよね?
そうさじゃないなら一体発達障害って何?ってくらいご主人ど真ん中でしょ。
30  名前: 匿名さん :2018/09/19 22:00
>>29
発達障害?仕事では聞き役が出来るんだから違うだろう?
31  名前: 匿名さん :2018/09/19 22:17
次に女将さんが私に、「子供たちは魚はよく食べる?」と聞いてきました。私は「苦手な魚が多くて大変」と答えようとすると、夫が「でも出せば皆食べるんですよ!」と。聞き流して「臭みのあるもの、骨の多いもの・・・」と話そうとすると、夫が「でも出せば皆食べるんですよ!」と。女将さんが「あじとかもダメなの?」と返して来たので、私が「ダメなんです。例えば・・・」夫が「でも出せば皆食べるんですよ!」と、延々とこんな感じ。

↑コントだよね。これって。
で、お子さんたちは本当に「出せば食べる」の?
トリップパスについて





大阪から逃げた犯人
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:38
大きな災害が立て続けで、すっかり忘れているけど
大阪から逃げた犯人、まだ捕まってないよね。
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 07:27
東へ行ったか、西へ行ったか。
近隣県の警察は探してるのかな。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 07:34
まだ大阪に潜伏しているのかな?匿う人はいそうだよね。
はたまた、福岡や名古屋辺りの都市に逃げたか?東京には居なそうな気がする。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 21:12
マスコミってあんなに報道してたのに、もう忘れたのかしらね。
誰か犠牲者が出てからまた騒ぐのかな。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 21:17
この前、機動隊員が拳銃落として散歩の男性が拾ったっていうニュースを見て、
あの逃亡犯が拾わなくてよかったと思った人多かっただろうな。
10  名前: 実は :2018/09/19 21:20
その台風で、被害にあって亡くなってるとか?
その状況ではだれも捜索願も出ないから。
トリップパスについて





美容について
0  名前::2018/09/16 11:17
美容鍼か、エステかどっちが効果あるんだろー?やったことある人いる?
1  名前: 両方しました :2018/09/19 21:00
ほうれい線を消したくて通っていましたが、
どちらもこれといって効果は感じられません
でした。
もちろんその時は綺麗になった気がしますが、
すぐ元通りになりました。
トリップパスについて





中三不登校、進路、その後
0  名前: あああ◆OTZiODBm :2018/09/18 20:46
息子が中二から五月雨登校ぎみです。
現在中三そろそろ進路を決める時期になりました。
本人は共学の高校を希望しています。この前学校の高校生体験というのに行きましたが、面白くなかった。とまた不登校を匂わすようなことを言います。
本当にこの子の今後を考えると頭が痛いです。

中学生で不登校だったお子さんをお持ちだった方、その後の進路と今現在はどうなったのか知りたいです。
21  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:46
社会にでたら馬鹿でもコミュ力ある方がの下り、
そう思いたい人多いなとつくづく感じる。
自分に言い聞かせてる感じ?
良い大学、資格持ってる人の中からコミュ力ある者が優位に立てるだけで、それで間に合うから馬鹿のコミュ力ありなんて社会に出てもやっていけないよ。
そこを勘違いしてる人多い。

それと不登校と言えば皆同じ括りみたいに対応策あるけど、同じ不登校でも頭悪い子だと復活もしにくいよ。だって学校行っても勉強がわからないんだから。
よく不登校から復活してる子の話聞くけど大抵は学力高い子だからだよね。
勉強出来ない子は、不登校でも不登校じゃなくても、何をするにしても難しい。

なので、主さんの子はとりあえず学力付けたらと思う。
不登校なら時間たっぷりあるでしょう?
どうせまた高校生になっても繰り返すかもしれないんだから、学力さえあれば大学には行けるよ。
馬鹿は不登校になっても高卒認定も取れないからね。
22  名前: 娘の彼氏 :2018/09/19 13:37
前にも一度別スレで書いたんだけど、高2の娘の彼氏(同級生)が、中1秋からずっと不登校だったみたい。

中受で難関私立中に入るも人間関係でつまずき、地元の公立中学に転校。そこには全く通えなかったそう。

元々頭のよい子なので、高校は中堅私立校に合格。公立高校は、内申がボロボロで不合格だったみたい。

で、高校では友達もでき、うちの娘と付き合うようになり、彼の地頭だと学校の成績も余裕でトップクラス。本人曰く生きてて良かった‼だそうです。

彼や、他の不登校の知り合いを見て思うのは、不登校になっても勉強はきちんとやること。学力をつけておくこと。そうすれば、なんとかなる可能性が高いように思います。
23  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:09
勉強できない不登校のが多いけどね。
学力だの勉強だのつけた方がいいことはよーーーくわかってるけどしない。
緩めの通信で復習かねてゆっくりやってるからついていけるっていう子もいるし
うちなんかその難関校からの不登校だから元の頭は悪くないけど
まあああああったくやりたがらない。「わかった。やる」とかいうけど1秒もしない。
反抗期だし親の言うことは絶対聞かない。

だから主さんのお子さんに合う学校は主さんとお子さんで見て決めた方がいいよ
24  名前: 匿名さん :2018/09/19 15:44
不登校で家にいたらたっぷり勉強できると思ってる人いるみたいだけど、何もできない子も多いよ。学校行けない状況でも割り切って、家で勉強できるような子ならいいんだけどね。
25  名前: 今年も一年生 :2018/09/19 21:00
中2の5月から不登校
中3の最後に彼女ができて
卒業までは2ヶ月、毎日行った。

決まってた通信の学校に入ったけど
結局、自分が望んだ進路じゃない
ということが大きかったのか行けず。

一年間は在籍しただけで単位は何も取れませんでした。

2年目の前半は休学。

しかし、ここにきて急に復学する。
と言い始め、本当に通いそうな前向きな感じ。

自分で納得する時間が必要だったみたい。

自分に合う学校かどうか
お子さんがいろいろ見学できるぐらい元気であれば
見て回るのがいいと思います。
トリップパスについて





北野武って
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:04
中3息子は北野武といえば、今のタケシしか知らない。

なので、滑舌悪く、つまらないギャグを飛ばしてて、
早口だし、何言ってるのか分からないのに、
偉そうにしてるから大嫌いだって。

昔はキレッキレの漫才やってたんだよ、って言っても
でも今はつまんないじゃんって。

栄枯盛衰ってこの事ですかね。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:09
>>6
ほんと。
バイオレンス系嫌いだわ。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 19:20
漫才は面白いとは全然思わなかったよ。
映画は、二人の高校生のそれぞれの生き方を描いたのは良かった。
あと、これもタイトル忘れたんだけど、黒木瞳と夫婦役で幼い子供達を殺めるドラマ(特番?)がとても印象的。
あれは演技上手いと思った。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 19:24
≫8
松本清張の鬼畜?あれは・・・酷かった!手を出さないでほしかったよ。
緒方拳のをみたらもう誰がやろうと目に入らないよ。
10  名前: 匿名さん :2018/09/19 19:38
事故や事件や老化とか、今はかつてのキレッキレのたけしとは違うけど
ずっと好き。
つまんないこともあるけど火薬田ドンちゃんも好きだし。
昔紳助が、27時間TVでプールに落ちたり火薬でやけどしたりのたけし見て
「もういい年なんやからやめとけばいいのに」みたいなこと言ったら
さんまがバッサリ「あほなこと言うな。お笑いに命かけてはるんや」と言った。
たけしの死ぬまで体張った笑いをする姿勢は尊敬するわ。
昔の北野ファンクラブとかYOUTUBEで見るとやっぱりトークのセンス良くて面白いよ。
松本人志の全盛期よりコントは面白い。
漫才は相方の差でダウンタウンだけどさ。
11  名前: 匿名さん :2018/09/19 20:42
栄枯盛衰とは思わないけど
言われてみたら、えらそうなオジサン化しているのかもね。
昔を知らないお子様たちにはそう見えてもおかしくないかも。

オバサンからしたら変わったという感じはしないけどねー。
子供の時にはタケちゃんマンで、出版社襲撃よりはちょい丸くなったくらいの。。。
トリップパスについて





《白髪染め》で気分悪くなりませんか?
0  名前: りたっち :2018/09/17 18:04
ここ最近、美容院でカラー施術中(白髪染め)に気分が悪くなります。
もうカラー剤使用はあきらめなければなりませんが
白髪は染めたいです
なにかいい方法ありませんかー??
そして皆様はまったく大丈夫なのですか?



7  名前: 匿名さん :2018/09/18 12:13
私はカラートリートメントのkuloを使っている。
特別いいわけではないが、かゆみや湿疹のトラブルがないから。他の人気カラートリートメントもいくつか試したけど、なにかしらトラブルがありました。これは体質によるもの。
最初に乾いた髪に塗って、ヘアキャップをかぶり、身体を洗って、風呂場の汚れの気になる所を洗って、15分ほどしたら洗い流してシャンプー。回を重ねると結構染まります。
8  名前: りたっち(主) :2018/09/19 18:05
おそらく私は「ジアミンアレルギー」かもしれません
シャンプー、カットは平気です
ヘアカラー施術中になんだか変になります。なんとも説明しがたいのですが
気が遠くなるような、動悸がしてくるような・・
これまで大事には至っておりませんが、怖くて今後は美容院で染められそうにありません
ヘナファクトリーがすぐ近所にあるのですが
(ちょっと高めですよね)
良さそうであれば一度行ってみたいです

自宅でヘアトリートメントという方法もありますよね
かなりの節約になると思います
《kulo》調べてみました
ネットで購入できそうですね

実は、結構『染毛剤ジプシー』になってるんですが
これ!といったものに出会えたらいいなと思っています
身体に影響なく、身だしなみとして染められることが望みです
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 18:15
私が行ってる美容院は、5分のクイック染めというのをしている。
そういうのやってるところない?
10  名前: 匿名さん :2018/09/19 18:51
>>8
↓【ジアミンアレルギーのアナフィラキシー症状】

息切れ
動悸
皮膚の発赤

血圧の低下
蕁麻疹
腹痛
嘔吐

大丈夫ですか?
皮膚症状は何もなく↑?

ヘナの中にもジアミンが入っているのもあると
美容師さんが言ってましたよ。
厳重に気を付けないと。
是非トリートメントをお勧めしたい。
11  名前: りたっち(主) :2018/09/19 20:20
そうなんですね
ヘナは大丈夫だと思い込んでいました
やはり、カラートリートメント、本気で検討します
トリップパスについて





国分太一の感覚
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 16:59
ダッシュ島を見ていたら、リーダーがカワハギという魚の皮を
はいでいたんです。すると国分があー気持ちよさそう、カワハギ
がありがとうって言ってるよ〜みたいな事を言ってたんです。

釣られて生きたままか死んでいたかは不明だけど、皮はがされてるのに
気持ちいいって感覚、なぞだわ。
4  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:38
子どもいたよね?2人?
きっと奥さんから怒られてるよ笑
5  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:42
久しぶりにみたらリーダーしかいないし、間が持たない。
山口くんの存在は大きかったね、残念。。。
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:46
自分が料理人で番組持ってるからカワハギの皮剥いだの思い出したのでは。
でも気持ち悪い発言。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:47
>>5
棟梁がいたら、もっと完璧な浮き桟橋ができただろうに。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 19:23
あの人だけは失言(?)はしないと思っていたが。
トリップパスについて





子育てでやってみたかったこと
0  名前: 駄スレです :2018/09/18 23:28
・泥だらけのユニフォームを「こんなに汚してー」とか文句言いながら洗ってみたかった

・バカでかいドカ弁+おにぎり3個とか作ってみたかった

ザ・青春男子の母親をやってみたかったです。

皆さんはそんな事をふと思う事ってないですか?
11  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:37
女の子だから、椅子の上に座らせて髪とかしたりしてあげたかった。
健診のとき、子どもを椅子に座らせて、その間に自分の靴の
ひもを結びなおすお母さんを見て羨ましかった。
読み聞かせもしたかった。

うちの多動娘はすぐどこかへ走り去ってしまったので。
本は読んであげようとするとすぐひっぱってとろうとし
やぶく子だったな。
12  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:37

「もうそんなに勉強しなくていいよ」

って言ってみたかった!
上の子だけはセンター前日にだけ言ったけど。
13  名前: 匿名さん :2018/09/19 16:54
球児もサッカーもドカベン弁当も汚いユニフォームも経験したけど、嫌で嫌で仕方なかった。
野球よりサッカーが楽な事はわかった。
部活遅くて勉強いつするの?って言いつづけてた。
まだ半分残ってる。
そうか、体験させてもらってるんだね。
考え方をかえればいいのか。
14  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:26
サッカー息子2人。
足も早いし、イケメンだし、そこそこ頭もいいし。

子育てはこれで満足だわ。

私は逆に女の子は育てたくなかったから、息子二人で本当に良かった。
私はものすごく心配性だから、娘がいたら、心労で早くに死んでたと思う。全ての場所について行っただろうし。
友達と外出やお泊まりとか絶対許さなかっただろうし。
15  名前: 匿名さん :2018/09/19 18:12
主さんの気持ちわかるー。

もうご飯なくなっちゃったよ!
肉2キロ焼いたよ!
スパイク洗っちゃいなさい!
2リットル以上のジャグなんて売ってないからね!
部屋臭いってば!
パン全部食べたの誰っ!

なーんて言ってみたかった。
初代ファブリーズのCMに憧れたなぁ・・・
3兄弟の母、なんてのにね。

実際は姉妹の母で、これはこれで満足なんだけど、上記のようなことをギャーギャーと
言ってみたかったな。

夫は部活男子だったので、おやつにパン一斤+焼きそば3食分+卵かけご飯、
なんてことを毎日やってたらしい。
夫の母が「息子たち(夫と弟)の食欲で一家破綻するかと思ってた」
と笑ってたなぁ。
トリップパスについて





山本KID徳郁さん死去
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 12:51
ガンを公表してから早いですね…
しかもまだ41歳って…。

今年は著名な方が亡くなるのが多い。

42  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:58
私もそうなんだけど、この人を良く知らない。
みんなもそうなのでは?山本聖子・美憂の兄弟ということしか知らないんです。

若くして亡くなられたことは残念に思います。
>>3の人が3・11の影響だと言い出したのに皆引っ張られてる。
43  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:31
えっと、今さらだけどキッドはたしか沖縄に住んでて
病気してからはグアムかと。

3.11がどうとかって、何の話?
44  名前: 匿名さん :2018/09/19 15:29
山本KIDの死を嘆くスレじゃないんだ。
健康診断とか、癌の話とか、どれだけ皆年寄り臭いんだ。
その話する前に先ずは山本KIDの死について語ろうよ。
魔裟斗との試合とか見た人居ないの?
この人むっちゃ強かったんだよ。
格闘技の神の子と言われるくらい技術持ってて、小さな体してんのにパンチも強い。

本当に残念だ。
45  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:07
格闘技って見てて痛そうだから見ないわー
ボクシング、プロレスとか格闘技全般、出血する時があるけど見てる人って平気なのかな?
46  名前: 匿名さん :2018/09/19 17:45
3.11は関係無くて、刺青のインク中の重金属が悪さしたんじゃないかな、と思ってしまう。
トリップパスについて





私っていい嫁?判定してください。
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 20:18
わたおに見てない人にはなんのことやら?かもしれないけど
舅が怪我して退院してリハビリする話しだけどかいつまんで言うと
元いた家は階段があるから一ヶ月ほど息子の家に世話になりたいと。

でも息子の嫁はイヤだ、そんなことするくらいなら
自分の子供連れて出て行くという話。

それ見ててもしかして私っていい嫁なんじゃ?
と思っちゃった。
今姑が病気で夕御飯もままならないから3日に1回は多めに作った総菜を渡してる。
汁物も欲しいだろうなーってちょっと行儀悪いけど
水筒に入れて持って行ってるし。

舅も姑も有事の時は一ヶ月くらい暮らしてもらっていいし
全然いいわ。

あれはドラマだから大げさにしてるでしょうけど、
ここにも正月の帰省すらイヤがる人もいるし
あながちウソでもないのかなって。

私っていい嫁ですよね?
10  名前: 匿名さん :2018/09/19 10:01
>>4
馬鹿女…んー…
そんな人普通にいっぱいいると思うけど。

私も月1は義実家に行くし、実家は無い。
でもママ友何人かは義家接触無しだよ。
別に普通に常識的なママさんだけど。
当然何かあったんだろうね。


11  名前: 匿名さん :2018/09/19 10:50
>>4
>私も月2,3回は義実家に行きます。
実家に行くのは年一度です。
2年に一度ってときもある。


娘さんがいるとしたら、娘にもそうしろって言うの?
息子さんがいるとしたら、息子の妻にもそれを求めるの?



12  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:24
主さんみたいなお嫁さん、私の周りには皆無だ。
すごく良いお嫁さんだと思う。
私は義母が大たい骨骨折している事も知らなかったし、肝臓がんを患っているのも知らなかった。
知ったとしても、義父がいるから何もしないよ。
一度世話やけばその後ずっとやらないといけなくなるし、財産無いし、可愛がってもらってないし、
義母なんて育ててもらって無いから知らない。

可愛がってくれてたら多分世話してる。
だからここの姑意地悪ばあさんだらけだから気を付けて。捨てられるよ。
13  名前: 匿名さん :2018/09/19 16:37
嫁いだからには向こうの実家を大切に・・と言われました。
母もそうしてきたし、当然だと思ってた。
でも病気で亡くなってしまって、もっと実家に行っておけばよかったと思いました。
義実家とは敷地内なので毎日顔を合わせるけど、実家には3年に一度という年もありました。
強要されていたわけではなく、そんなものだと思っていたし、周囲に何か言われても気にしなかった。
夫も、電話とかしてれば十分でしょ?って感じだったし、親も遠慮して来なかった。
幼稚園だった子どもが、次に行くとき小学生になってた・・ということもありました。
当然、向こうのおばあちゃんには懐かないよね。前いつ会ったか子どもは憶えていないもの。
自宅へ帰って、子どもが「おばあちゃーん」と母屋に駆け込んでいくのを見て、ああ、この子にとっておばあちゃんは姑のことなんだなって。
私は近所で「いい嫁さん」と言われていましたよ。
今はもう父も施設に入ってしまって、実家はありません。
両親元気なうちに、子どもが小さいうちに、もっと会わせてあげたかった。
夫の両親は80代とは思えぬほど元気です。
14  名前: 匿名さん :2018/09/19 16:57
いいお嫁さんだよ。
私なんか旦那が一人っ子だから
姑がおかしくなった時は必然的に
引き取って同居になっちゃった!
でも本心は嫌で嫌でたまらなかったわ。
トリップパスについて





どう思うこの発言
0  名前::2018/09/18 20:48
生活保護の方が自殺をしたところ。税金で暮らしてるやつなんだから死にたいなら良かったんじゃないって…どう思います?わたしは悲しい気持で家に帰ってきました。こんな風に思う人がいるんだと。
24  名前: いやいや :2018/09/19 11:34
>>22

昔の身分制度に関して言えば日本だけじゃないよ。
ほとんどの国で階層的なものはあったと思うよ。

インドには有名なカースト制があるし欧米諸国にもずっと奴隷制度があった。
日本だけが特別に差別的思考があるとミスリードするのはやめてもらいたいわ。
25  名前: 24です。 :2018/09/19 11:43
ごめんなさい。
差別についてじゃないね。
論点ずれてました。

ただ、どこの国も同じだと思うのは変わらない。

生活保護に関しては事情を抱えて本当に生活が出来ないで苦しんでいる人には利用してもらっても全然構わないと思うけど(その為にそういう制度を作ってるのですから。)
その保護費をギャンブルや酒に変える人が後を絶たないから生活保護を受ける人の印象が悪くなってしまってるんじゃないかな。
26  名前: 匿名さん :2018/09/19 15:28
私も、口に出しては言わないが、そんな風に思うよ。
駄目かねえ。

生保なんて死にやがれ、というのではないよ。
死んで楽になるならそれも良し、だよ。
税金は生きたい人を生かすために使えばいい。
27  名前: 匿名さん :2018/09/19 16:01
>>0


生活保護を受けていた方は、あなたの友人でしょうか


悲しい気持ちで帰ってきたと言うことは、通夜か葬儀に出られたんですか?
28  名前: 匿名さん :2018/09/19 16:08
どんな暮らしをしていた人だろうと、
知人の死、それも自殺というのは、
更に悲しいね。
トリップパスについて





インスタ、ツイッター、ブログ、フェイスブック
0  名前: 認識 :2018/09/18 08:07
インスタ→リア充ぶりアピール
ツイッター→情報発信
ブログ→日記書いて小遣い稼ぐ
フェイスブック→ビジネス用

これで合ってます?
32  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:29
>>0
インスタ→綺麗め写真(鍵垢で自分専用)
ツィ→情報収集用で発信はなし
ブログ→日常覚書と趣味垢日記
フェイスブック→やらない

ツィが一番便利。特に災害時やら、電車事故情報やら地域情報はツィが最速。
だから情報難民にはなりたくないと思った次第。
33  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:23
鍵かけている人って、繋がりを目的としていないんだよね。
だったら投稿の意味ってあるのかな。
わたしもレストラン行くけど、投稿が店主の目に留まって「ご来店ありがとうございました」ってコメント来ることがある。あの人がオーナーさんだったんだ!と厨房に立っていた人の顔が浮かんで面白い。
飲食店としては、ひとりでも多くの人に広めて欲しいと願っている。

知人にフォロワーが5人しかいない人がいる。しっかり鍵かけてる。
美味しいものを食べに行ったとか夫婦で旅行行ったとか、5人に向けて発信している。
近所に住んでいるわけじゃないから店は参考にならないし、ご夫婦の旅行には興味がない。
適当にイイネつけるだけ。
34  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:29
>>33
投稿というよりは自分専用収集ツールとして使い分けて
発信アイテムには利用してないだけなんじゃない?
インスタなんて画像の収集や処理に便利だし、
発信したい別目的のある人は鍵なんてかけないしね
35  名前: 匿名さん :2018/09/19 15:23
インスタ→料理
ツイッター→趣味
ブログ→読書感想文
フェイスブック→同窓会案内の受け取りや親戚との近況連絡用(引っ越しと年賀の挨拶しかしてない)
36  名前: 匿名さん :2018/09/19 15:55
>>35
インスタはやってないけど
他はすごく似てるww
トリップパスについて





弁当アップ
0  名前: 匿名さん :2018/09/17 18:50
馬鹿みたいにインスタに塾にいく息子の手作り弁当アップする親って馬鹿みたい
なに期待してんの?
しかも普通の弁当。
自分の記録?

36  名前: 匿名さん :2018/09/18 19:41
>>34
同意。
負けてるけど、頑張ってるなあーくらいにしか思わない。
普通にいいねーと思う。

私にはリアルでそれをしてる知人は一人しかいないけど
遠方の大学に言ったお子さんによくお惣菜とか送ってるらしい。
元気だよー送るよーって。子供が見たらいいくらいに思ってるんじゃないかな。子供ラブだもん。
えらいお母さんだなーと感心してる。
37  名前: 匿名さん :2018/09/18 19:44
SNSなら、見たくない人は見にいかないからまだいいよ。
クックパッドにアッブしてる人もいっぱいいるよ。
いつも、卵焼きとウィンナーとあと一品とか。
作りおきで1週間おなじおかずでごはんだけ変えてるとか。
自分のSNSでやってくれよと思う。
38  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:06
そんなの自己満足。
いーじゃん。
ウチのふつーの頑張ってるご飯ーなわけでしょ?
いいね!が数件でも嬉しいのよ。
私は、この程度でいいのかーみたく自信わくけど。
39  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:33
>>38
同意!

インスタって魅せ方みたいなのもあんだよね。
ご飯に納豆かけただけでも映えるってあるのよ。
あー今日納豆を食べよ!みたいな。
弁当ひとつとっても『ふーん』で終わるのもあって
そういったのは多くて20件弱。
でも可愛く綺麗に詰めてんだけどね (笑)
40  名前: 匿名さん :2018/09/19 15:11
>>34


そうなんだよね。
わざわざ見ている時点で、痛々しいオバちゃまなのに、皆、気付いていないよね。
トリップパスについて





お囃子の笛を教えないって
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:18
言う事を聞かないとお囃子の笛を教えないって、
わいせつ行為された女子高生の事件、

「じゃあ、教えてくれなくて結構! 」ってなれないまのかなー。
余程の「秘技」みたいなものをもってる先生だったのか?
お花屋さんだったらしいけど。
1  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:23
笛云々は供述としてあるだけで
「身近な大人に逆らえなかった」という
子どもが性被害に遭う典型的なパターンだと思う。

小学生のときから通っているんだよね?
トリップパスについて





駄)皆さんの難関倍率教えてください
0  名前::2018/09/18 11:51
私、若い頃ですが就職試験で1/200人で採用になりました。
後にも先にもこれだけ (笑)

皆さんの難関教えてください。
18  名前: 15 :2018/09/18 23:16
>>17>>16

ありがとうございます。
検索して調べてみたら小麦・エビ・カニが多くて中学生以上の男子が多いとありますね。
平常時でも検査したら反応あるのでしょうか。エビは好きなので昼はよく食べさせてます。
受験が落ち着いたら調べてみよう。
主さん横失礼しました。
19  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:12
いい方のことじゃないけど
10万人に一人という病気になり、さらにその病気の治療をした人のうち7%しかかからないという
副作用の病気にかかってる。

うーん。
良く生きてるわ。10年前だったら死んでる私。
良い薬が開発されて、助かった。
20  名前: 思い当たるのは :2018/09/19 12:52
父のおたまじゃくし達の中の1つが他を蹴落として勝ったので私が存在する。

覚えてないけど、最高に頑張ったのはその時だけだね。
超難関突破したはず。
21  名前:  主 :2018/09/19 13:47
>>20
いいね〜!!
そうだね、みんな難関を突破してきてるね (笑)

22  名前: うん :2018/09/19 14:18
>>21
こうして生まれてきたことこそ、激戦に勝ち抜いてきた証だわ!
トリップパスについて





家柄って大事なんですね
0  名前::2018/09/19 08:27
家柄と言うか、格式と言うか、なんて言えば良いのかわかりませんが、家柄がキチンとしてる人やその子どもは雰囲気もちゃんとしてて、子どももたとえ遊び中ではっちゃけていても何か品があるように感じます。
先入観もあると思うけど、やはり家柄や環境って大事ですね。

と最近しみじみ思います。

私や、私の子どもたちにはない事です。


皆さんどうですか?
1  名前: そうかも :2018/09/19 08:40
我が家の母方がの先祖がわりといい、という家系です。
そのため私は母のプライドの高さから厳しく育てられました。
そのため少し性格は歪んでると?思いますが反面教師にしています。
たしかに品はあると思います。
まず付き合っていい人間にはうるさいです。
学歴にもうるさい方だと思います。
あとしつけ(悪口を言わないとか言ってはいけないこと、マナー、常識など)もきちんとしています。
わたしがしんどかったので私はそうはならないでおこうと思っていましたが、血をひいてるのかそういうところは少し気になるので、私も言ってるかも。
結局、中身がいい人間なら何でもいいってことは言えないです。
2  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:20
環境は確かに大きい。

旦那の両親は食事(箸)の躾をしなかったみたいで、箸でお皿を寄せたり、口に咥えたり。
私は祖父がそういう事に厳しかったので小さい頃に身につきました。

家では良くても外では恥ずかしいですね。
3  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:40
私は大人になってから大人を見て思うんだけど、育ちって出るな〜って思う。
夫と義妹がサンプルです。
育つ過程で親と家庭という狭い世界が与える影響は大きいと感じています。
だからと言って我が子にいい影響を与えてるとは言えないけど。
テレビ見てると いとうあさこは女芸人でも品があると思う。

4  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:59
職場によくくる奥さんがいて、
まゆは薄いし髪はチリチリのパンチパーマだし、
真っ赤なピチッとしたブラウス着て黒いスカート履いてて、見るからに場末のスナックのママみたいなんです。

でも自分はとんでもないお嬢で自分で何にもした事ないの、いつもお手伝いさんが全部してくれてて、って話を聞いて以来
あーもう小銭邪魔くさい!て一万円札出そうとしても
失礼していいですか?と小銭入れから小銭出してあげなきゃとお世話したくなっている。
それからその方の呼び名は「お嬢」になった。
それの角刈り男性バージョンは「お坊ちゃま」。何気に着てるものが全部ブランドだった。

見た目怖くても中身の怖さは全く無くて鷹揚、
育ちのいい方ってやっぱり何か醸すものが違う。
短気な私は育ちが出てるかも。
5  名前: 匿名さん :2018/09/19 14:04
家柄=育ちなのか・・・
血筋=育ちなのか・・・
丁寧な暮らししてたら家柄や血筋が良くなくても育ちのいい子が良そうな気がする。

私はどっちでもないけど。
どっちでもない中間の割には育ちがいい子のように言われる。
育ちのいい子の中に入るとそうでもないとわかるけど
なんとかごまかしてついていけないこともない。

あとお嬢だけど下種な性格の人はいる。
トリップパスについて





亡き実母名義の家の相続権利を持つ人は?
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:20
主人の実母は他界してます。
主人の実家はその亡き実母の名義、実母が相続した元実家だそうです。

この場合、その家の相続権利は実母の実子のみという事で良いのでしょうか?
亡き義父には無い?
ちゃんと弁護士に相談すべき案件なので、そういってるんですけどね。
5  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:21
>>4
相続が二重になると、対象者が増えるような感じになるんじゃないかな。
祖母が、存命中に亡き祖父の相続をしないと大変だと父が言ってたような
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:05
>>4
もし、義父に、義母以外の人との間に子供がいる場合
(つまり、ご主人の異母兄弟)、
義父が相続権があった分は、ご主人との異母兄弟にも相続権がある。

義父が義母よりも先に亡くなった場合は、義父に相続権がないので、
異母兄弟には相続権はない。

あと、子どもがいる場合は、親兄弟には相続権がないので、
異母兄弟がいないなら、義父に相続権があった分は、
ご主人とご主人の兄弟に相続される。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:14
>>0  
主人の実母は他界してます。
主人の実家はその亡き実母の名義、実母が相続した元実家だそうです。

この場合、その家の相続権利は実母の実子のみという事で良いのでしょうか?
亡き義父には無い?
ちゃんと弁護士に相談すべき案件なので、そういってるんですけどね。


亡き人がどうやって相続するの?
亡き義父とは、ご主人の実父ですよね?
ご主人の実家の物だから、あなたには相続権利は無いよね。だから、口出しもしない方がいいと思うけどね。喉から手が出そうになるくらい欲しいの?
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:31
もしかして、夫に腹違いの兄弟がいるのかな?
義父の子だけど、義母からみたら実子ではない子。
義母と養子縁組してたら、その兄弟にも相続権あるよ。
養子縁組してなかったら、相続できない。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 13:12
義父というのはご主人の実父ではないのかな。実母の再婚相手とか。
その義父に実母との子ではない別の子供がいるのかしらね。
その子と実母とが養子縁組してるってこともないのよね?

一番重要なのは実母と義父の亡くなった順序。
義父の方が先に亡くなってたら問題ない。相続権は実母の実子のみ。
実母の方が先に亡くなってたらその時点で義父にも相続権が発生していたことになり、手続きをしないまま義父が亡くなっても義父の子孫に相続権が移ってることになるよ。もちろん実子であるご主人にも相続権があるから、「家」をどう分けるかが問題になると思う。
トリップパスについて





みなさんどれくらい遊んでる?
0  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:11
1日のうち、遊んでる時間ってどれくらい?

私、多分ぐーたらで遊びの時間が多いと思う。

朝起きてまずスマホ・・・
朝ごはんテキトーに準備して洗濯機まわしながら
スマホでこことかゲーム
シャワー浴びて仕事いって
帰って来て
夕飯の準備とか洗濯片付けつつスマホでゲームしたり
テレビゲームやったり。
してるうちに子供が帰って来てごはん食べて
みんな寝たらまたこことかゲーム

時間で考えたら5時間くらいスマホやらゲームやらしてる。下手したらもっとだ。

ここはともかく
ゲームはダメだね。ログインボーナスとかに囚われてる気がする。

みんなもっと自制出来てるのかな。

みなさん日々どれくらい遊んでますか?


5  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:29
私は出不精なので外で何かして遊ぶってないけど、主さんと一緒でだらだらネットやらゲームやらツイッターやらやってる。私にとってはそれが一番の楽しいんだよね。
外に出るのは疲れる。そしてネットでも別に固定の友達がいるわけじゃなく、ここみたいに匿名の掲示板や、フレンド作らなくても一人でこつこつやれるゲームばっかり。
6  名前: 遊び過ぎ :2018/09/19 05:55
早起き遅寝でフルタイムですが会社まで30分なので家事の時間はあります。
週末旅行や友達と飲み会よくあります。
子どもの夏休みは私も2週間休みを取り遊びまわっていました。
夏大好き!
夏が終わったね、、週末はBBQとプール予定。
10月にはまた旅行へ行きます。
一人親なので身軽なの。
子どもは大きいので一緒に遊んだり別だったり。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:32
遊ぶとは?
自分の自由になる時間がすべて遊ぶという認識?
映画に行ったりジムや習い事も含むの?
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:53
>>7
そりゃそうでしょー
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:30
自分の自由になる時間は大半を資格取得の勉強とそれに役立つ本を読むことにしてるんだけど、まさかそれも遊びに含めるのかな?
トリップパスについて





牛乳品薄
0  名前: 東京 :2018/09/19 11:58
昨日の夕方仕事帰りにスーパーへ行ったら、いつもの安い牛乳は1本もなく少し高いのなら
ありましたが、どこも品薄かのかなーと思って買い物をしました。
停電の影響で酪農も大変でしたよね。
早くすべて通常通りになりますように。
皆さんの所はどうですか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/19 12:01
いつもと銘柄が変わっていますが、数はあります。
バターは少なかったけど、あれは買い占められたせいかな?
トリップパスについて





大食い番組見てる?
0  名前::2018/09/18 21:01
大食い番組なんて見てる人いますか?
私は大好きなんです。
なぜか沢山食べる人見てたら食欲無くなって、ダイエット中に大食い見る事で欲求満たしていたら大ファンになりました。
昔なら小林尊がアメリカホットドック大会で驚異の新星として優勝した時は痺れた。

ずっと女王に君臨してた菅原さん。
なんか表情怖くて嫌いだったけど、あまりの強さであの人に勝てる大食いが育たないからと干されたとか。
昨日の大会ではアンジェラに負けましたね。
次は双子姉妹が控えているし、世代交代を感じました。

見てる人いませんか?
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:47
まだやってるの?大食い番組。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:23
今や大食いの人達ほとんどYouTuberになってるから馴染みのない私も優勝経験ない人でも知るようになったよ。

木下ゆうかは嫌い。
だってぶりっ子だし、最終何でもマヨネーズかけるし、料理下手だもん。
ハマったのがロシアン佐藤。
この人の大口ぶりは感動するよ。食べ方綺麗だし、好き。
そんな感じで過去の大会を後からパソコンで見てます。

やっぱり私は小林くんはすごいと思う。
すごい可愛い顔なんだもん。
だけど、上の方がもう40歳と言ってたからビックリだよ。

菅原さんを超える人はなかなかでないと思うけど、アンジェラが勝ったね。菅原さん年とって寂しい。
赤坂さんの食べ方汚いけど、凄かった人なんだね。
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 01:28
おまえ暇やん
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:21
菅原さんは食べ方が汚くて見ていて気分損ねる。
アンジェラはまだいいかな。美味しそうに楽しんで食べてるし。
他のもっと若い子達って、食べ方が綺麗だよね。そして食べることを楽しんでいる。ギャル曽根あたりからかな?
同じ理由でもえあずも好き。

あの番組は大食いというより早食い競争で、昔の大物が苦しそうに汚らしく食べ物を口に詰め込むすがたは見苦しいと思う。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:37
大食い番組大好きー!
でも、今はテレ東が映らない地域だから、あまり大食い番組がなくて悲しい。
映る時には、小林君が出始めの頃から見てたなぁ。

私は、すっごい小食なんです。
だから、あんなにワシワシ食べられる人が羨ましくて見てます。
トリップパスについて





最近作ったお子さんのお弁当を教えて(中学生)
0  名前: ワンパターン :2018/09/19 10:21
夏休みが終わり、再び毎日お弁当作りをしています。
お料理はすきなのですが、得意ではなく、お弁当はほぼ毎日同じようなものでワンパターンです。

今日はお肉を焼肉のたれで焼きました。冷凍グラタンと星のポテトを三個入れました。
昨日はお肉を味噌焼きの素で焼きました。冷凍たらこパスタときゅうりの和え物を入れました。
先週は、お肉をケチャップ味にしました。冷凍グラタンを入れました。

もう、毎日同じようなものばかりです。
腐るのでは?と思い、味付けご飯も勇気がありません。

こんなお弁当ですが、娘たちはママのお弁当大好き!と気を遣ってくれていて
申し訳なくてたまりません。
私自身、こんなお弁当食べたくないです…

我が家はお金に余裕がないのですが、安い食材で、本当に美味しくて楽しみ!
と言われるお弁当を作りたいです。

皆さんのを参考にさせて頂きたいので、お弁当の中身を教えてください。
5  名前: 女子 :2018/09/19 11:12
青椒肉絲(おかずを取り分けて冷凍しておいたもの)
卵焼き
タコさんウインナー
冷凍ハッシュドポテト
ゴボウのきんぴら

お弁当箱がすごく小さいから、メインと卵焼き入れたら後は隙間にぎゅうぎゅう詰め込む感じ。
でもなーーーんかセンスないんだよなあ、同じおかずでももっと詰め方が上手な人がたくさんいると思う。
6  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:14
こういうのの参考にも
弁当インスタ役立つよね(笑)

うちは鮭のピカタ多用。
あと多いのはチャーハン。
これは卵焼きを何故か嫌うから卵食えと思う時にやる。喜ぶし。
同じくチキンライス(肉はウインナーだけど)
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:23
高校生ですが
昨日の残りの餃子ふたつ
卵焼き
茄子とピーマンと白滝・きのこの甘辛醤油炒め
ちくわキュウリ トマト
たらこ
8  名前: 聞いていい? :2018/09/19 11:29
>>7

餃子って、ニンニクとかニラ入ってる?
そういうの、お子さんは気にしないタイプかな。
入れたいけどうちの子はそこ気にするんだよね。思ったよりはにおわないかなー。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 11:31
昨日ちょっと行事があって、手抜きしちゃったのね。
上の子に近所の餃子屋さんで買ってきてもらったやつ。にんにくは抜き。
今日は手抜き弁当だよ。
トリップパスについて





子どものメールを見てしまって
0  名前: どうしよ :2018/09/19 00:08
子どもから携帯を取り上げました。
パスワードを上の子が知っていたのであけて中を見ました。
その結果、かなり病んでいて、消えたいとかいうようなことをたくさん書いていました。
最近、不登校気味です。
私はフルタイムで仕事しているので、日中は家にいられません。
その間に何かあったら、と思うと怖いです。
すぐにでも仕事辞めて家にいた方がいいでしょうか?
動揺しています。
8  名前: 匿名さん :2018/09/19 06:48
なんで取り上げたの?
普段からお子さんとちゃんと話せてる?
仕事が忙しくて大変だろうけど、きちんと話もできず、お子さんのことをちゃんと理解もできてないのに携帯取り上げみたいな厳しいことには積極的、とかお子さんに思われてない?

反抗期の子供には、親の心子知らず、が適用されるからね。
コッチが子供のことを考えてやってると思ってることも子供には全然伝わってないからねぇ・・・

ちゃんと話し合った方がいいよ。
子供の目線で話してあげてね。
9  名前: 匿名さん :2018/09/19 07:15
聞いた限り、典型的な中二病ですね。
携帯は取り上げて終了、渡して放置ではなく、面と向かってコミュニケーション取らないと。
主さんとの信頼関係が足りないんじゃない?
いじめじゃないなら、みんな色々あるんだよ、あなただけじゃないよ、ってのが分かってないんだろうな。
10  名前: 匿名さん :2018/09/19 07:43
きっかけは何にしても、お嬢さんの現状が分かってよかったと思う。
携帯が吐き出し場所になっているなら、今はさりげなく元に戻した方がいいかも。
違反かもしれないけど、今後もモニターの必要もあるかもね(もちろん内緒)。
話し合いができるようならした方がいい。
あまり深刻にならないでさりげなく会話を増やせたらいいけど。
まず、あなたのことを気にしているよというサインをたくさん送って、
それでも変わらないなら、会社のことはその時にまた考える。
中二病の範囲かもしれないけど、万が一を考えて慎重に様子を見たいね。
中学生は大変だよね。高校になったら落ち着くのかな。
お互いがんばろうね。
11  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:51
>>6
親野智可等?

これ突き詰めると親のせいみたいできらいなのよね
12  名前: 匿名さん :2018/09/19 10:04
中高生にはよくあることなんて思ってたら、大変なことになることもあるからね。とくに、これまでそんなに問題のなかった子に限って。

せっかく娘さんの内なる声に気付いたのだから、気にかけつつ見守って。
でも、スマホを取り上げるって、何がきっかけだったのだろう。
トリップパスについて





通信制高校
0  名前: どうしよ◆NmNiODVl :2018/09/18 10:33
年間いくら位かかるんでしようか?
今年中三なんですが、不登校ぎみで全日制はすぐ辞めそうで、、、通信制に移ったとしての金額を頭に入れておきたいです。因みに大阪ですので補助金が出ると思うんてすが。
16  名前: 大阪人 :2018/09/19 02:27
大阪なら府立桃谷があります
年間4万円位と聞いたことがあります。

大阪の場合、最高で文科省の定める高校卒業に必要な単位数(76単位だったような?)分の助成が出ますよ。

N校とか面白そうだなと思います。
17  名前: #10 :2018/09/19 07:52
>>12
そうです。内申摘除の相談です。中学の教師は自分からは言いませんよ。摘除対象だと査定が悪くなるから。
私が言っているのは、公立高校の話で通信制では無いです。
学力高い子なら極端な話偏差値70の分離も可能です。但しキチンと認定されないと摘除の話すらばっくれます。ここで摘除の仕方を書くと不味いの書きませんが、自分で頑張って摘除の対象と認知させる努力をしてみて下さい。
18  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:13
>>17

いや、でもさ、そのやり方を知りたいんだよ。
別に、教えてもまずくはないんじゃない?

おおっぴらにはできないけど、別に法には触れないんでしよ?

もったいぶらずに教えてあげたらいいと思うよ。
19  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:47
>>18
うん。なんで言えないのかよくわからないね。

でもさ。不登校の子がその公立高校へ行けたとしても通えないかもしれないよ。
わが子は高校からの不登校だけどさ。

内申ってそれほど重視しないところないのかな。
国立とか。成績がいい子ならいろいろ可能性がありそうな。。。

20  名前: 匿名さん :2018/09/19 09:56
>>17

不登校の子が公立高校に入学して、通えればいいけどね。いじめが原因なら相手と違う公立に行けばいいが、原因が他にあるならどうなのかな。
リセットする意味で通信を選択する子もいる。
トリップパスについて





一卵性の双子のお子さんをお持ちの方!
0  名前: 匿名さん :2018/09/19 08:16
うちの子は一卵性双子の19歳女子。
一緒に病気になるのは家では引っ付いてるからそうなるわけだし。

行動や発言が同時とかありますか?

マナカナとかはテレビでそういう光景を良く見せてるけど、うちの子は「示し合わせてるんじゃない?」と言ってます。

テストで同じ間違いして来た時は、隣にいたのか————い!って思った事もあるけど、それは不得意な部分が酷似してるからそうなるんですよね。
時間差で同じ質問をしてくる事が良くあるのは、気になる部分がやはり似てるって事かな。

迷子になって、あっちにいる気がするとか、一人が怪我したらもう一人が同じ場所痛いとかそういうのテレビでやってるのも見たことあるけど、一卵性双子のお子さんをお持ちの方いかがですか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





子育てでやり残した気持ち
0  名前: 仕事 :2018/09/18 21:54
子どもが産まれてからも育休復帰してフルタイムで働き続けてきました。
朝は早い時は子どもが学校に行く前に出かけます。
帰りは6時から7時。
1番下の子が1人で寝るようになって、寂しさを感じています。
仕事なんか辞めて、もっと子どもたちのことを見ていたかった。
このまま県外の大学にでも行ってしまったら、と思うとやり直したい気持ちでいっぱいです。
みなさんはどうですか?
子育てでやり残した気持ちはありますか?
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:13
子どもが小さい頃は、専業で節約生活でやりくりたいへんだったけど、思い出はたくさん残せた気がします。

お弁当持ってママ友達と大きな公園いったり、市民プール行ったり、子どもが小さい頃の思い出たくさん。

主さんのお子さんまだ小学生かな?

中高生になると、思春期の悩みが出て来ますよ。
まだまだ子育て終わってないです。
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:55
ずっと一緒にいたらいたで、ちょっとは子供と離れたいと思ってたかもしれないよ。
人なんてないものねだり、現状でできている幸せの方を考えた方がいい。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:32
やり残した気持ちはありません。
あの時こうしておけば、なんてどんなことにでもあると思うから、私はその時その時自分が最善を選んできた結果が今なんだと思うようにしています。
過去に戻ってやり直しは出来ないけど、成長した子供とこれからの時間を楽しむことはまだまだできると思いますよ。
健康を維持して明るい未来を見て下さい!
6  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:40
あれもこれもはできないよ。
とりあえず元気に学校行ってくれて、就職も決まって、
良い子に育ったと思ってる。
自分の育児は沢山至らない点があったと思うけど、
結果としては十分満足。
結果良ければ全て良し、だわ。今のところはね。

うちは専業→扶養内パート。
貧乏はさせたけど、寂しい思いはさせてない。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 00:27
ない。
マックスで子育てし、ずっと頑張って来た感覚。
働いて子育てから逃げたかった事もあるけど、旦那との約束だからずっと子育て頑張っだ。自分の生きがいとか、そんなの考えたことない。ずっと私はお母さん。

だから、またやり直しが出来たとしても、私は無意識に同じ子育てすると思う。それぐらいずっと一生懸命過ぎて、主さんとは逆に後悔部分を言うなら「手を抜けば良かった」です。
そっちの方が良かったかも。
トリップパスについて





ワイドハイターEXパワーの匂いを嗅ぐと
0  名前::2018/09/18 20:51
子供の頃に食べたシャービック・メロンを思い出します。
何十年も食べてないから記憶の自信がちょっとないけど、わかってくれる人いる?
3  名前: 匿名さん :2018/09/18 21:45
今、匂い嗅いでみました。
メロンの匂いといえば、そうかなーと思うけど、シャービックではないような気がするかな。

わかってあげられなくてすみません。
4  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:56
嗅いでみた。

…うーん、そんな風には感じない。
ごめんなさい。
5  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:35
今まさにシャービックメロン味が冷凍庫に入ってるので比べてみたけど全然違うけど。
6  名前: 匿名さん :2018/09/18 23:40
んもう、皆ノリが悪いなあ。
実物と比べちゃったらそりゃ違うでしょ。
この手の話はそういうあれじゃないのよ・・・・。
7  名前: 匿名さん :2018/09/19 00:24
私は介護施設のトイレとお風呂の匂いだと思ってるよ。
掃除した後除菌も兼ねて撒くんだ。
トリップパスについて





安室ちゃん
0  名前::2018/09/16 14:13
周りでは安室が引退で涙とか騒がれてるけど、みんなそんなに安室好きだったの!?
32  名前: 匿名さん :2018/09/18 14:48
これからはプロデュース側になるのか。
タッキーと一緒だね。
33  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:36
3500人しか入れない会場で、周辺にはチケット取れなかった人が1万人以上ってやってたけど、なんで武道館とかでやらなかったの?
いっぱいチケット売れてお金になっただろうに。沖縄じゃないとダメだったの?
34  名前: 匿名さん :2018/09/18 15:40
>>33
そりゃ最後だもん、地元でやりたいでしょ。
地元のファンを大事にしたかったんじゃない?
武道館じゃ普通だもんね。
35  名前: 匿名さん :2018/09/18 17:30
会場に入れなかった運の悪い3501番目のファンから最後のファンまで何人いるのかわからなかったけど
会場の外で耳をそばだてたり、コンサート済んでるのに会場の外で自分たちで歌って徘徊して可哀想に。
疲れてよく眠れたかな。
36  名前: 匿名さん :2018/09/18 22:55
最後まで運の女神に支えられ羨ましい。
20代頃の歌声と今の歌声は随分変わったなって思ってます。
あのまま歌い続けたら又、違う世界の歌姫になれたとのでしょうね。
ファンではないけど、雲の上の人生の人達の世界を見せて貰えた気分です。
まだまだ、あの人の世界は広がりそうでいいなぁ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360  次ページ>>