育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
40771:昭和47年生まれの方!(8)  /  40772:UQモバイルCMにすずめちゃん(10)  /  40773:シンママで児童扶養手当をもらう場合(13)  /  40774:加圧、締め付け(3)  /  40775:自分の容姿に愕然。(33)  /  40776:涼しくなったね(5)  /  40777:ADHDの方にお聞きしたいです(13)  /  40778:透明なゆりかご(14)  /  40779:愛してると(6)  /  40780:ディナーショー(3)  /  40781:auビデオパスがクソだった(26)  /  40782:荷物到着の連絡(5)  /  40783:非常食で美味なもの お勧めありますか(18)  /  40784:会員割引、クーポンうまく使えない(6)  /  40785:プレーンヨーグルトおいしくない(22)  /  40786:(駄)ワイシャツのえり汚れ(6)  /  40787:ニベア限定缶(4)  /  40788:あなたのストレス解消法(27)  /  40789:この卵、食べられると思います?(11)  /  40790:色々な事に飽きてる(14)  /  40791:声が嫌いなアーティスト(54)  /  40792:何となく、ぐち(10)  /  40793:レギュラー149円!(9)  /  40794:旦那に腹がたつ(24)  /  40795:中3の成績(23)  /  40796:10月の北海道の気温(9)  /  40797:ポケ森まだやってます?(9)  /  40798:富田林署から逃走している容疑者早く捕まてほしい(30)  /  40799:ヤンキーは親のせいじゃない(21)  /  40800:半分青い、スズメが発明した鏡(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367  次ページ>>

昭和47年生まれの方!
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 00:31
じゃあピンポイントで!
昭和47年生まれの方いますか?

自分の部屋に
自分のテレビがどうしても欲しくて
バイトして頑張って買ったブラウン管のテレビで
「下血」のニュース朝から晩まで見て
おぶちさんが「平成」の紙を持った映像やまもり。

私の平成開始!のイメージはそんな感じ。

私は昭和は色々がめちゃくちゃだったなー
平成は色々繊細で大変だなって思って生きてます。

昭和47年生まれの皆さま、
いま、どんな感じで生きてますか?

私は全勢期にモヒカンでパンクバンドでドラムを叩いていましたが
思いがけず結婚し、三人の子どもに恵まれ
普通にPTA役員をこなし、ママ友とランチに行ったりして
普通のお母さんをやっています。
4  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:35
あー、ハイハイノシ

中学校時代は「腐ったミカン」な世代で、
校舎の中をバイクが走ったり、尾崎張りに窓ガラスを割って歩いたり。
(私はしてないけど… 尾崎は高校の頃だっけか?)
高校時代は女子大生ブームで、「大学に行ったら…!」と、
バブルが弾ける頃に大学に進学。
「これでやっと!」と思ったら、世はJKブームに変わってて。
挙げ句に、大学卒業する頃には就職氷河期になっちゃって、大苦戦。
高校出てそのまま就職してた方が、いい会社に就職できたなんて事例もあった。
就職してからもいろいろあったな。
結局何とか結婚出産しても仕事続けているけど、この年代は人が少なくてやっぱり大変。
そろそろ更年期なのか体の不具合を感じながら、
会社の中でもそれなりの責任があるし、子どもたちも難しい時期だし、
あと10年の辛抱だと思っている今日この頃。
でも、きっと60歳定年後も再雇用で働くんだろうな。
そしてきっと年金もらう前に寿命が来るんだ…。

はぁ、なーんか、損な年回りだなと思ってる。
5  名前::2018/09/09 20:20
>>2
たしかにピンポイント過ぎましたね。
反省です。

3さん
弟さん、壮絶ですね。
どこかで幸せに暮らしているといいなと思ってしまいました。

4さん
たしかに、損な部分は多かったかもしれないですね。
ブームに乗り切れないというかなんというか。
昭和のゴチャゴチャした良さと悪さ?を
肌で感じた最後の年齢層なのかなーと
自分では思っています。

他スレまで立ててもらって
心配までしてもらって
本当にすみませんでした。

たしかにピンポイント過ぎました。

もっとゆるりと参加できる
40代限定とかにすればよかったのか
二番煎じだったのがいけなかったのか。

というわけで、もうしめますね。

もっと和気藹々と参加できるスレが立つことを祈りつつ。
6  名前: 匿名さん :2018/09/09 21:39
え?
私47年だけど、どこにそんなスレあったの?
7  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:09
>>2
50歳以上のサイトに成り果てたしね。
子育て119じゃあなくなったね。「棺桶119」に成りつつある。
8  名前: 匿名さん :2018/09/09 23:01
〆ちゃったけど、遅まきながら参加。

他の人のレス通り、貧乏クジの世代だなぁと思ってる。
でも昭和も知ってるし、大人になるころには平成になってたりで、どうにか世の中を渡ろうとした世代でもあるなーなんて思ったりも。

うちの婆ちゃんが「ねずみ年生まれは食いっぱぐれないから大丈夫」と言ってたけど、確かになんだかんだと生きてる。

札幌オリンピック、浅間山荘事件、パンダ来る!
な年なんだよね。
私がお腹にいるとき、浅間山荘事件のテレビに釘付けだったと母が話してた。
トリップパスについて





UQモバイルCMにすずめちゃん
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 19:09
UQモバイルのCMの一人が誰だかずーっとわかっていませんでした。
すずめちゃん(永野芽郁ちゃん)だったんですね。
朝ドラが終わったらどんな活躍するのかな。
6  名前: 匿名さん :2018/09/09 21:22
ジュース、カルピスウォーターかなんかのCMでてるよね。屋上で先輩!とかいうやつ
7  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:19
映画でスズメという女の子の役をやってたわ。
オープニングで真上向いた顔が不細工で驚いたけど、美形じゃなくても表情豊かなので嫌いじゃない。

窪田正孝くんの相手役もやってたな。
8  名前: ニコモ :2018/09/09 22:27
ニコラのモデルだったんだよね。

小中学生なら結構知ってる。
その親も。

堤真一のサエナイさんのドラマにも出てたよ。

9  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:36
キムタクのSPのドラマで見たわ。
10  名前: 匿名さん :2018/09/09 22:41
娘の影響で以前から知ってました。
娘曰く、好きなコミックの実写化には山崎賢人同様によく出ているらしく、それが娘としては気に入らないらしいのですが、確かに私も俺物語の時は違うだろ〜と思ったものの、UQのパの口にやられてしまい、可愛いと思うように。
帝一の時に完全にやられました。

朝ドラにも出ていたのですね。
それは知らなかった。
どんな役かは知らないけど、私は好きですよ。
トリップパスについて





シンママで児童扶養手当をもらう場合
0  名前: おしん◆YjNhMjli :2018/09/08 22:26
先月離婚しました。
子供が2人。中学生です。
2人とも精神障害手帳保持者です。
今は元家族で住んでいますが来月辺り夫と別居する予定で住居を探しています。
仕事は今面接中で、今日もして来ました。そこで扶養内控除でバイト可能の募集先で一人親家庭の児童手当と保険控除はどうするのかと聞かれ、いまいち分かっていないので頂けるものは頂きたいとお話ししたら面接落ちました。
どうも125万円以下の所得だとシフトが組めないような説明を受けました。
ならば一部支給の268万内でも全然構わないのですが、シンママさんで全額支給を受けている人っていったいどう言う仕事をしているのか気になりました。
これって行政は全額支給する気が無いのでしょうかね?
全額もらっている人の話聞いた事がある人居ますかね?
9  名前: 匿名さん :2018/09/09 14:37
うちの近くのクリニックで、シングルマザーが多く働いてる所があります。
雇えば国から補助でもおりるのかなと思ってました。

あまりシフトに入れなければ、仕事も覚えられないしシングルマザー関係なく難しいかもしれないですよ。
10  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:29
私もシングルです。
離婚当初は専業主婦だったので、居住していた役所の子育て支援課(自治体によって名称は異なると思いますが)に相談に行って手当などいろいろと教えていただきました。
前年度に収入がないと満額の母子手当の他、水道代金が無料だったり医療費が親子ともども自己負担なしだったりしました。
アパートを借りるために職がないと難しいとのことでしたら、そのあたりのことも相談してみるとなにかアドバイスがもらえるかもしれません。
また、自治体によって子育て支援について差がありますから、転居可能範囲の自治体を調べて手厚いところを探して、その自治体の窓口で「転入を考えているからアドバイスが欲しい」と言ってみるのもいいと思います。母子寮に入れてもらえるかもしれません。
引っ越し費用が無いのなら、とりあえず単発のアルバイトを探して捻出するという方法もあります。
11  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:48
出勤日数が少ないから、というのはただの口実。
本当は障害児持ちのシンママを雇いたくなかっただけだと思うよ。
いつ休まれるか分からない、というのでは困るもの。

出勤日数が少ないだけなら仕事はあるよ。
私は8時間×月10日出勤で月7万だし、うちの子は5時間×月20日で月7万。
でも、「子どもが入院するので当分行けません」はなかなかバイトでも通じないな。
そういうのが頻繁にあれば、辞めてくれないかな、という空気になると思う。

仕事を探すには、大人数でやる仕事で、人が増えても減っても困らない仕事か、
人がなかなかいつかない仕事で、来てくれるだけで有難い、という仕事だろうか。

本当にお子さんが頻繁に入院するなら、生活保護を考えたほうがいいと思う。
12  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:20
>>11
主さんは時給900くらいだよね(はっきり言って安い)、その程度のパートならあるんじゃないの?
子供もでかいし、主さんと条件も違いすぎる。
13  名前: 匿名さん :2018/09/09 20:47
うちの施設に同じような人いるよ。
介護施設だけど職安の職業訓練??で介護ヘルパーとったって。
訓練中もお金もらえてたよ。
とった後は、うちで最初は日中のみのパート勤務。
3年くらいで社員に。
その後介護福祉士とってバリバリ働いているよ。
そんな人もいます。
彼女も夫の暴力と金銭問題に苦しんでいました。
トリップパスについて





加圧、締め付け
0  名前: ナイン :2018/09/09 09:01
体の締め付けは良くないと言われてて私もそう思ってました。
特に最近ウエストがちょっとでも苦しいと辛いです。

でも加圧トレーニングや、締め付けた靴下、ストッキングなど締め付ける事が体に良いと言われてるようで気になっています。
実際のところはどうでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/09 09:28
加圧トレーニングは、血流を制限した状態でトレーニングすると成長ホルモンが出るとかいう方法で、ずっと締め付けたままじゃない。
着圧ソックス・タイツは脚のむくみを予防するもの。キツい下着とは正反対の効果。
2  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:40
息苦しい感じがして私はダメだ。
お腹周りなんかゆったりしてないと、便秘になっちゃうし。
3  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:48
加圧は血栓ができると聞きかじって以来怖くてやめた。
終った後すごくだるいし。

着圧のストッキングなら私は愛用しているよ。
出産以来静脈瘤ができたりむくみやすくなったから、
穿くと脚が軽くて助かる。
トリップパスについて





自分の容姿に愕然。
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 13:52
私の職場(老人ホーム)に撮影が来てて、後ろにちょこちょこ自分が写ってたんです。

中年(40代)、小太り(62キロ)、身長低い(149センチ)からか、自分の見た目が頭弱い人にしか見えなくて。
服装に興味ないし、化粧しなくていい職場だし、自分の容姿に無頓着です。
それに、人と関わるのは好きだけど、プライベートまで人と関わるのは嫌で、友達みたいなのがいなくて、自分がこう見えるんだって、テレビの放送で知って愕然としてます。
どこから直したらいいかな?
ダイエット?
服装?
化粧?
検討もつかない私に、だれかアドバイスください!

29  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:31
>>25

18です。
言葉一つに拘りすぎ。生き難くありませんか?
小学生の「普通は」「皆が」とは違うんだからそんなカリカリしなくても。あなた一人で拘っているの
かもしれませんよ?
今回は主さんが頭が弱い人に見えただなんて言うからそれに伴って意見する人がいても不思議では無い。
実際、私なんて主さんの「自分が頭弱い人」な表現にゾッとしながらも、何人か頭に浮かびましたよ。
すごく分かり易い言い方だと思いました。主さんの見た目が手に取る様に分かった。
主さん自身がそう言うのであればズバリどうすれば良いのか考えてみるのも親切心だと思ったのですが、あなたは否定的なんですね。
ですが、主さんはどうでしょう?
もちろん、酷い言い方なのは自覚していますが、あくまでも本当にどうにかしたいのであればと自分なりに考えてみました。
30  名前: 匿名さん :2018/09/09 15:41
149センチで62キロなら小さい事にはかわりないじゃん。
かわいくすれば小さいおばちゃんですよね。
お肌もたぶんもち肌でしょう。

私なんて170で60キロだからとりあえずデカい。
小さいなら少々ふとっていても許す人が多いと思う。
でも私は許してもらえない〜。
31  名前: 主です :2018/09/09 15:52
皆さん、色々考えてくれてありがとう。
頭が弱い人に見えたのは事実です。
暴言だったとは。私の表現で、不快に思った人がいたらごめんなさい。
化粧か、服装か、ダイエットか、と思ったんですが、ダイエットから始めます。
痩せたら、また報告スレ立てさせてくださいね。
まだ、締めでは無いので、こんなダイエットで成功したよとか、こっから直したら?
なんてあったら、教えてください。
32  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:13
姿勢もスタイルも大事だけど、
40代になったらやはり、綺麗に化粧して奇麗な恰好をしている方が
若く見えます。
すっぴんでも、適当な恰好でも奇麗に見えるのは、20代までだよ。
33  名前: 匿名さん :2018/09/09 17:33
あなただけじゃないよ。
40代半ばになると、一度はぎょっとするものだと思う。
ふと、外出先のショッピングモールとかで見た、鏡に写った自分の姿に。
自分が思っている自分と、現実の自分が違うんだよ。
まずはお化粧よ。ちゃんとメイクしてチークを付ける。
40代にはチークは必須よ!すっぴんでいいのは、一部の美人さんだけ。
トリップパスについて





涼しくなったね
0  名前: 匿名さん :2018/09/09 10:58
やっと動きやすくなった。
やっぱりあの暑さは異常だったんだ。
何か、蓄エネルギーみたいに出来ればいいのに。
1  名前: 匿名さん :2018/09/09 11:03
でも湿度すごいよね。雨も多いし。
結局、エアコン切れない。
ずっとドライ運転しているわ。
2  名前: 匿名さん :2018/09/09 11:24
熱帯夜・猛暑日から解放されたので、イヌの散歩がしやすくなりました。
でも天気が悪いので、頭痛とめまいがします。
カラッとした秋晴れの日が待ち遠しい。
3  名前: 匿名さん :2018/09/09 12:48
今日も30度近い。
あの酷暑を思えば下がったけど。
今日は草取りをしようと思っていたけど、
外に出たらムワッとして、引き返してきた。
蒸し暑い。
4  名前: 都内 :2018/09/09 13:02
今日もすごく暑いよ😵
5  名前: 匿名さん :2018/09/09 16:11
エアコンは24時間ずっと使ってるけど、
でも涼しくなったよ。
廊下や洗面所に行っても、そんなに暑いと感じない。
トリップパスについて





ADHDの方にお聞きしたいです
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 14:49
ADHDの方にお聞きしたいです
身近な親戚にADHDかと思しき女性(40代、夫子供あり)がいます。
銀行の支払期日を忘れる、食品の賞味期限や在庫の管理ができない、お願いしたことを忘れる等の事はしょっちゅう。
メモをしないと忘れるとのことで、メモをするところまでは頑張ってくれるが、そのメモを見ない、捨ててしまうので、
ほとんど効果はありません。

彼女の日ごろの行動についての話を聞くと、ADHDの疑いを持ちました。
出来ればそれなりの病院で診断を受けた方が良いと思います。
ただ心配なのは、本人がその診断に甘んじて、「私はADHDだからできないんだ。」と、
今までしようと頑張っていた努力をしなくなってしまうのでは?ということです。
周りに彼女をフォローできる人がいればいいのですが、夫は10年ほど鬱で職を失い、子どもはまだ小学生です。
(スレ主は遠方のためフォローは直接できません)

ADHDの方は診断がおりた時、「ホッとした」とか「やっぱりそうだったんだ」と心が軽くなったというお話をよく聞きます。
その後はどんな気持ちになるんでしょうか?
やはり「努力しなくていいんだ」と、努力をするのを諦めるのでしょうか。
周りにフォローする人間が居れば、サポートを受けつつ1つづつ苦手なことにチャレンジしていくのがいいと思います。
しかし、フォローする人間がいない場合は、どうなってしまうのでしょうか?
それが怖くて、受診を勧めるのをためらってしまっています。

こんな状況ならADHDの方は、どのようにするのがベターだとお感じになりますか?
お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
9  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:15
>>7
見て「も」いなかった って・・
ADHDだけじゃないんじゃ・・?
10  名前: 諦めて :2018/09/08 22:54
脳の機能の問題だから
努力もなにもない。

診断下ったところで生き辛さは軽減できません。

親戚の方にお子さんがいるとのことなので
その子のことを気にかけているのでしょうけど
フォローできないのなら
主さんがあきらめるべきでしょう。

そうすれば主さんが心傷めることはない。

大事なことは頼まないなど
なるべく関らないようにしたほうが主さんのためかと思う。


11  名前: 7 :2018/09/08 23:03
高次脳機能障害があります。
信号無視の車にはねられて部分記憶障害と身体障害が残りました。
12  名前: 4 :2018/09/09 06:20
>>7

同じ目線で考えることは無理かもしれない。
ADHDとそうでない人とは脳が違うという話なので。
でもどうすればいいか、当事者と一緒に考えることはできると思う。
そう馬鹿にしたものではないですよ。
13  名前: 匿名さん :2018/09/09 11:19
診断を受けたから変わるわけではなく
何らかのフォローが必要だと思うよ。それと本人の自覚。

自覚の問題という可能性もあるし、周りがとやかく言える問題ではないような気がする。
診断がついたって、努力しなきゃ忘れ物は減らないでしょ
トリップパスについて





透明なゆりかご
0  名前: 匿名さん :2018/08/18 11:40
8/17の透明なゆりかご。
14才の出産。
何から何まで共感出来なかった。

絶対に出産させない。
いやそもそもあんな事になる娘には育たない
(育たなかった)けど。

でも14(15?)で出産して、
まともに中学、高校も行けなかっただろうに、
23才、子持ちシングルで転勤ありの商社勤務なんてあり得ないでしょ。

「会わせてくれてありがとう」なんて美談じゃない。
10  名前: 匿名さん :2018/08/20 23:12
おふゆちゃん、いい味出してるよね
11  名前: 匿名さん :2018/09/08 19:47
昨日初めて見た!

原作沖田✖華なんだね!あらすごい。

ここでいまいちみたいだったし、気がひかれなかったけど今から見よう。。。
12  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:48
おふゆちゃんがとても頑張ってる。ふやけたわかめの先生もいい。
13  名前: 今週 :2018/09/09 08:28
今回のはねぇ・・
40過ぎて子どもが大きくてもう子どもはいらないのに
Hしたいならパイプカットするなりピル飲むなりしろって話。
いい年して避妊失敗してんじゃないよ。
なんかありがちな話っぽく情に訴えて語ってたけどさ。
執行猶予付きの実刑だな。
14  名前: 匿名さん :2018/09/09 08:34
>>13
執行猶予が付いたら、実刑って言わないんじゃない?
トリップパスについて





愛してると
0  名前: アイ :2018/09/08 22:52
旦那さん限定でお願いします。
旦那さんに愛してるとか、好きだよと最近言われたこと有りますか?
それはどんな時❓
私はないので、幸せな話を聞きたくて。
2  名前: 離婚前別居中 :2018/09/09 00:34
愛してるとか好きとか言われてました。
普通に、週一ぐらいで。

でも、いまは
離婚前の別居中。

言葉だけではなんとも言えるので
それを言われたからって幸せとも限りません。

自分が言われたいことは
まず自分が相手に言ってあげるのがよいとおもいますよー。

お互いに愛していると言い合えることが
一番幸せだと思います。
3  名前: 匿名さん :2018/09/09 05:18
>>1
まったく同じです。
いい歳した夫婦がイチャつく図は見苦しいって、客観的考えちゃう。
ホント辞めて欲しい。


…けど、もしこれがパタリと言われなくなったら寂しいものなのかね。
突っぱねていられる内が花なのか?
4  名前: 私のみ :2018/09/09 06:20
私(○)「○の事好きなん?」
夫(◎)「ううん、別に」
私「○も◎たん事好き」

がいつものパターン。
最初夫は「俺はううん、って言ってるけど」って突っ込んでたけど今はスルー。
ほぼ毎日抱き付きながら言ってる。
夫は引き離そうとするけど必死に食らい付く。
5  名前: 匿名さん :2018/09/09 06:24
そういうの、目を見れば通じ合うと思う。
言葉ではなく。
夫「好きだからいつまでも一緒にいてくれ」
私「まあいいんじゃない?」
ぐらいなかんじ。
6  名前: 言わない :2018/09/09 08:27
言わない。どんなにお願いして言わない。
でも毎朝出かける前にギュって
抱きしめて軽いキスを自分からしてくれる。
だからまあいい。
トリップパスについて





ディナーショー
0  名前: ディナー :2018/09/08 15:24
ディナーショーに行きたいのですが、周りにはファンがいないのと、子どもは行きたくないと。
一人の食事は寂しけど、恥ずかしいし、浮くかな?

1  名前: 匿名さん :2018/09/08 15:26
何回かありますよ。
某演歌歌手のディナーショー。おひとりさまですが、一人はなん人もいます。
2  名前: おひとりさま :2018/09/08 23:42
今年生まれて初めてディナーショーに行きました。
もちろんおひとりさまです。

友人を誘っても断られ、主人息子も興味なし。
もうこれはひとりで行くしかないと腹をくくり、行って来ました。

結果は同じテーブル席10人のうち、ひとり参加は私だけ。
ほとんどがカップル。

でも、開き直って食事を味わい、ショーを楽しみました。
行った価値は値段以上にありましたよ。

来年も続けてひとりでも行きたいです。


3  名前: 匿名さん :2018/09/09 00:32
えー、主さん誰のディナーショー行きたいの?
私はそういうの行ったことないから、別にファンじゃなくても誘われたら一緒に行っちゃうな。で、生で見たらきっと私はファンになる。
トリップパスについて





auビデオパスがクソだった
0  名前: 知らんし :2018/09/08 18:58
子供がヒーローアカデミア観たいというのでauビデオパス見放題月額約¥600弱に登録。
するとヒーローアカデミアは、別料金。
見れるやつと見れないやつがある。
全然見放題じゃないし、そんなん知らんし。
見放題とか付けていいの?こんなんで。



22  名前::2018/09/08 21:59
例えば、食べ放題の店に入って、この料理は別料金っての納得する?
しないよね、私はしない。くやじい、くやじい、泣く。
23  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:22
>>22

するよ・・・

するでしょ、普通・・・


何にも見ない、読まない、んだね。

看板と売り文句しか見ないの?

特売日、やセールって書いてあったとして
特売にならない商品もあるよね。
それと一緒じゃ?

それとも特売なんだから全部安くしろ!って思う?
24  名前: うふ :2018/09/08 22:25
なかなかにかわいい人ね。
25  名前: 匿名さん :2018/09/08 23:23
追加課金ありって書いてあるね。auビデオパスのデメリットに作品数が多い割に、見放題作品は
少ないってググったら出てきたよ。そういうのは30日無料の期間にある程度分かったんじゃないかな?
26  名前::2018/09/09 00:17
もうこうなったら9月末まで、時間の許す限り見放題作品を子供に見せまくります。
おそまつさんは見放題なので、まだ良かったです。
元は取ってみせます。
ありがとうございました〆
トリップパスについて





荷物到着の連絡
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:02
出席しなかった葬儀の会葬御礼や引きものが届いたとき、連絡してますか?
たいてい、直接付き合いのない親戚、親に言われて香典だけ包んだケース。
親に届いたよとは言うけれど、直接連絡した方がいいのかな。結婚式以来面識なかったりするんだけど。
なに話していいかわからないし。
皆さんどうしてますか?
1  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:54
香典返しのお礼は必要ないと聞きいたことがあります
2  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:12
マナーでは連絡不要です。
3  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:06
香典返しの到着の連絡やお礼はマナー上は
なしです。言いません。

ただ親とのつながり親戚づきあいや、
地域性があるので親御さんに相談を
したほうがいいです。
4  名前: 匿名さん :2018/09/08 12:41
私も夫も親世代以上の親戚の数がすごく多いので、何十年も会ってないおじおばやいとこが結構いるんだけど、そういう親戚たちは親が香典を立て替えておいてくれるから、香典返しも親が受け取ってくる。
その場合は直接親が受け取ってるので、さらに受け取った旨の連絡は必要ない。

稀に送られてくることもあるけど、それは親に「届いたよ」と連絡をするのみ。
あとで親を通して話のついでに言っておいてくれてる。
私からは何も無し。どうせこの先も顔合わせることもないしね。
5  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:49
しませんわ。
トリップパスについて





非常食で美味なもの お勧めありますか
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 19:41
台風の時の停電で、避難袋の中身を一掃すべく、缶ビスコ食べました。
想定外に美味しかった。
そこで、お聞きしたい。
長期非常食として備えられる物で、これはお勧め!という物、ありますか?
14  名前: 匿名さん :2018/09/08 19:55
カップラーメンとかって案外賞味期限早いですね・・・
15  名前: 匿名さん :2018/09/08 20:17
>>14
カップ麺は非常食として取っておくんじゃなくて、食べたら補充するローリングストックで。
16  名前: 匿名さん :2018/09/08 20:24
カップ麺は水でも戻るらしい。
美味しいとは思えないけど。
17  名前: まめに入れ替え :2018/09/08 21:51
アルファ米は一通り食べて白米、五目御飯、カレーピラフ、エビピラフがよかったです。
カレーは安いものより美味しいものを選ぶようになりました。
缶詰はフルーツの缶詰が美味しい。ほかはやっぱりいまいち。

10年たったカップヌードル(回収になったもの)は新品に比べて
あまり美味しくなかったです。まめに買って入れ替えたほうがいい。
チキンラーメンは水を入れなくても、そのままでも結構いけます。

飲み物のペットボトルは水は賞味期限が切れても大丈夫だけど、
お茶は風味がかなり落ちてまずい。
ジュース系は知り合いが期限が切れたものを飲んでお腹壊した。
18  名前: 匿名さん :2018/09/08 22:32
>>12
ミリ飯ってやつだよね?
確か高いけど美味しいとか聞いたような。


良いなぁ、行ってみたいわ。
トリップパスについて





会員割引、クーポンうまく使えない
0  名前: お主 :2018/09/07 18:35
主なものではJAF割引。ゆうちょクラブ?にも入ってる。
なのにいつも会員割引して貰うの忘れちゃう。

さっき、前に来たJAFの冊子見てたらこないだ泊まったホテルが10パーセント引きになる事がわかった。

先日初めて青山で割引ハガキとカード会員向け商品券使って子供の喪服買う事ができてかなり安くあげられてとても嬉しかったわ。
こんな事そうそうない。
いざ行ってもこれは対象外ですとかカード忘れて来ましたとか。
嫌になっちゃう。

皆さんうまく利用できてる?
2  名前: 匿名さん :2018/09/08 18:19
いつも行くスーパーと、無印良品、マツキヨ、家電量販店はLINE会員になってる。
お店に行ってからでもクーポンとれるから便利。

ホームセンターは特別ご優待会の時に日用品買いに行く。
この前レシート抽選会応募して500円券当たった。

JAFは冊子届いた時は色々見るけど、結局しまい込んじゃって使ったことないや。
3  名前: 匿名さん :2018/09/08 18:56
いつも気軽に行くようなところの割引券はお財布に。
あまり行かないところのは、A5ぐらいの小さなファイルに
まとめて入れている。

どこかへお出かけのときはファイルを持っていくの。
そうすると忘れないよ。
4  名前: 匿名さん :2018/09/08 19:13
あーJAFとか新聞とか使えてないのもあるね
5  名前: ねー :2018/09/08 19:17
主さん、そのホテル、定価で予約したの?

元々どこかの旅行会社とか割引きサイトからなら、
クーポンは使えないということも多いよ。

6  名前: 匿名さん :2018/09/08 21:35
昔々、JAFの冊子に載ってたプランで
予約して泊まった事がある。すごくお得だったよ。

今日は、セブンのアプリでおでんの無料券と
コーヒー50円引きクーポンをもらった、
ファストフードやコンビニはまずはクーポン
チェックよ。
紙クーポンは置き忘れちゃうから滅多に
使うことはないです。
トリップパスについて





プレーンヨーグルトおいしくない
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 17:05
日頃から、血糖値が少々高めです。
食前ヨーグルトがいいと聞き、実行したいのですが
加糖では意味がないどころか逆効果だそうです。
皆さんはプレーンヨーグルトおいしいと思いますか?


18  名前: ミツバチ :2018/09/07 18:53
はちみつは血糖値の上り方を緩やかにするそうです。
ブルガリアヨーグルトにはちみつときな粉をかけて食べます。
はちみつはかけすぎなければ、良い食材のようですよ。

嫌々摂取しても長くは続かないと思います。
是非、はちみつをお試しあれ。
19  名前: 匿名さん :2018/09/07 22:42
無糖ヨーグルトじゃなくても、
血糖値上げない食べ方、よく言われてること、
実践してますか?
1.野菜、2.タンパク質類(魚、肉、豆腐、チーズ等)、3.最後に淡水化物(白飯、パン、麺類)
4.その後に甘い物
この順番で食べれば、血糖値上げを緩やかにして、太りにくい。
20  名前: 匿名さん :2018/09/08 05:16
>>0
いっそ、カスピ海ヨーグルトつくったらどうですか?
普通に売っているやつを、たねにしては行けない、と書いてあるけど、私はたねにしてつくってた。
マイルドだし、顔のパックにもしてたよ。
21  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:23
主です。

昨日は初めて「小岩井」のヨーグルトを試してみました。
酸味が少なく、比較的食べやすかったです。
安くなっていましたが、普段はもっと高いのでしょうね。
15番さん、それは初耳な方法です。
メモらせていただきました。
どうしてもプレーンが食べにくいときにははちみつも利用してみます。

血糖値が気になり始めてから、もちろん食べる順番には気を使っていて
体重はむしろ減りました。
内科で相談もしましたが、問題なし。
高めといっても、正常値内の天井すれすれといったところで、
たぶん日によっては正常値を少し上回ることもあると思います。
HbA1cも少しづつ上がっていることに気づいて、このままだと
糖尿病まっしぐらだと心配になった次第です。

たくさんのアドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました。
22  名前: 匿名さん :2018/09/08 19:16
ずっとブルガリアヨーグルトを欠かさず食べてます。
砂糖が付いてた時は邪魔で仕方なかったので、なくなって心底良かったと思った。
プレーンが一番爽やかで美味しいです。
500gくらいなら全然食べられます。がコストを考えて1回1/4ずつ食べてます。
トリップパスについて





(駄)ワイシャツのえり汚れ
0  名前: ぐちこ :2018/09/08 07:24
ダンナのワイシャツの襟は、なんであんなに汚れるのでしょうか。
毎日ウタマロせっけんをつけて、ブラシでこすってました。
頭にきたので、汚れ防止のためにスプレーのりをふんだんにかけてやりました。
ソフトシャツなのに、パリパリの襟になりました。

ダンナのケチくささには困ったものです。
最近、100均でアイロン接着補修布を見つけたらしく、アナのあいた靴下に継ぎ当ててはいています。
新しいの買って置いてあるのに。恥ずかしいのでやめて欲しい。
急な接待なんかでお座敷に上がることになったらどうすんだ。

ダンナのクローゼットはパンパンです。
他の部屋は断捨離でスッキリしたのに、ダンナ周辺は淀んでいます。
「これ、捨てていい?」の返事はいつも「いや、置いといて」です。
いつの日か、丸ごと捨てて空っぽにするのが私の夢です。
2  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:16
うちの夫もよ。
肌着は繕っても無理なのに、それを要求される。

襟汚れはセスキスプレーがいいんではないかと思う。
うちはセスキとかして古いハブラシちょんちょんとつけて洗濯。
3  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:31
襟汚れは脂だから食器洗剤が良いと聞いた。
洗濯機に入れる前に、襟汚れにそって食器洗剤をつけて歯ブラシで軽くこすっておくだけで結構キレイになる。

穴あき靴下は洗濯の時に発見したら即捨てるけど、それも聞いてからじゃないとダメなの?
クローゼットは「入りきらないから要らないもの10着選んで」って言うのはどうだろう。
4  名前: ヌシ :2018/09/08 11:48
皆さん、こんなくだらないスレに来てくださってありがとうございます。
えり汚れの対処法、試してみますね。

靴下でも肌着でも、コッソリ捨てると「アレはどうしたの?」と聞かれます。
つぎ当ても、私がやるのではなく、ダンナ自身がするのです。
ダンナの部屋を見ると気持ちが萎えるので、最近は出来るだけ見ないようにしています。

ダンナの家系は何でも取っておくのが美徳なのか、義実家もモノがいっぱいです。
義妹はラップやホイル、ビニール袋も洗って再利用します。
元々何が入ってたのかわからない袋に野菜などを入れてくれるので恐怖です。
5  名前: 匿名さん :2018/09/08 17:46
>>4
うわぁぁぁぁーーーーー
それは・・・恐ろしい

そこまで筋金入りの家系だと、直すのは無理でしょうね。
お疲れ様。
6  名前: 匿名さん :2018/09/08 18:03
>>4
うちの90超えたおばあちゃんみたい。
お砂糖のビニール洗って、らっきょ漬けの瓶のカバーにしてくれる(笑)

みなさんきちんとされてるのねえ。
直せっていうご主人もきちっとされてると思うよ。

うちは穴が開いてさらに2〜3回洗濯したころ、処分する。
たまに繕う。

トリップパスについて





ニベア限定缶
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 14:13
さくらももこさんデザインのニベアを買いに行きました。
まだ店頭にはたくさんありました。

今日から発売ですが、興味のある方は早めのご購入を。

まる子ちゃんのマンホールもそのうち見に行きたいです。


1  名前: 匿名さん :2018/09/08 14:41
どんなのかと思って検索したら、親娘三代かしら。
あの人の描くお婆さんて何となく好きだ。
お婆さんの絵が好きなだけかな。
原画の意地悪ばあさんとか、ばばばあちゃんとか、ワシモとか,まる子の婆ちゃん、シャガールの絵の婆ちゃん。
2  名前: 匿名さん :2018/09/08 14:47
お正月に福缶を3つも買っちゃって、
未開封の青缶の在庫が2つある。
欲しいけどどうしよう。
3  名前: 匿名さん :2018/09/08 15:07
主さんのスレ読んで今日からだって思い出して買いに行ったけど、マツキヨと地元スーパーにはなかった。
アマゾンではすでにプレミアつけて売ってる人がいてびっくり。
ソニプラとかおしゃれな雑貨屋系なら売っているのかな。
4  名前: あった :2018/09/08 17:58
ありがとう、ここ、見なければ気づかなかった。
地元のドラッグストアにありました。
ちょうど今使っているニベア缶なくなるとこだったので、一缶買いました。まずは飾っておこう。
トリップパスについて





あなたのストレス解消法
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 14:47
小さいストレスも、たくさんあるとそれはそれできついですよね。
こんなにたくさんあるということは、私の心の持ちようなのかな。
色々気にしすぎ、というか、結局自分でストレスにしてしまってるのかな。
ぱあーっと発散したいなぁ。
皆さんのストレス解消法は何ですか?
23  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:02
飛行機関連かな。

手軽なところで動画を観る。

【航空】 ブルーインパルス PV 最強版 Blue impulse 【自衛隊】

4分観たら淀んでた心が高揚する。

たまに一人で空港に行っちゃう。
半日展望デッキで離着陸を眺めたり、
フライトレーダー24ってアプリを駆使して
画像とリアルをスクショと写真でリンクさせたり。
楽しいんだ。
ストレスなんてどっかに飛んでっちゃう。
24  名前: 匿名さん :2018/09/08 10:25
>>23

旦那が飛行機好きの影響で私も、航空祭のインパルス見に行ったりフライトレーダー24で飛んでる飛行機調べたりしてます。飛行機がお好きなら格納庫見学はいかがですか?日航と全日空に行きましたが大きさに圧倒されます。


25  名前: いぬいぬ55 :2018/09/08 10:31
うちも犬をモゴモゴこねくり回すことかな。
寝ぼけてるを至近距離で見つめてるだけで頭がしびれてくる感じで幸せ(←意味がわからないよね。でもそんな感じがするだよなー)
片手だけでも触って体温感じてるだけで、眠たくなってくるくらいリラックス。

上でも書いてる人がいるけれど、居なくなった時のことを考えるだけでストレスマックスだわ。
ストレス解消することができなくなるというよりも居ないというストレスがものすごいと思う。
どうなるんだろ、私。
でも、もう14歳なんだよね。
26  名前: 匿名さん :2018/09/08 12:52
ストレスの度合いにもよるけど、私もいろいろあるなあ。
すべて大したものではないけど。

・高校生の娘とふたりでご飯食べに行って、一方的に愚痴をこぼす。
・姉とランチに行ってお互いに愚痴をこぼし合う。
・本を読む。どんどん買うので未読の本は腐るほどあるし、何度も読み返したいものもある。
・一人で美味しいものを食べに行く。週に2〜3日ほど、一人で夕食のことがあるので。
・寝る
・映画を見まくる(劇場に行く)
・親友と夜に飲みに行く。家族に夕食を出し、諸々の家事をすべて終えた22時とかに出かけて近所の居酒屋でクダを巻きつつ飲む。その日のうちに解散。

このくらいかなあ。
以前は近所にいい満喫があったので行って漫画を読みまくるって手もあったんだけど、閉店しちゃったから、あとは駅前に怪しそうな店しかないので行かなくなった。
27  名前: 匿名さん :2018/09/08 17:44
猫に癒される私なんだけど、大好きなんだけどただひとつ。
モフモフすると鼻が詰まるんだよね( ;∀;)

モフモフさえしなきゃ大丈夫なんだけど(掃除は毎日する前提で)毎日でもしたいんだけどなぁ。
トリップパスについて





この卵、食べられると思います?
0  名前: タマゴン :2018/09/08 14:47
店から買って(常温)
冷蔵庫に5日くらい入っていたけれど
今回の地震による停電で一旦常温に。
そのまま入れておいたからまた冷蔵状態。

↑この卵、あなたなら食べますか?
ちなみに賞味期限は9/15です。

170円程度の物なので、
捨てるのは忍びないとは思いませんが、
この状況、品薄の時なので
食べられるものなら食べた方がいいのかなと思って。

7  名前: 匿名さん :2018/09/08 15:19
卵は温度が変化するとダメと聞いた。
常温なら常温のままで置いておけるけど、いったん冷蔵庫で冷やしたあとにまた常温になるのは、ヤバいんじゃなかったかな。

今の状況で食中毒になったら、悲惨すぎるよ。
やめときなよ。
8  名前: 匿名さん :2018/09/08 15:23
>>0
温度変化はどうだろう?
心配性の私は食べないな。
9  名前: 主〆 :2018/09/08 15:24
度重なる温度変化が気になっていたんです。
やっぱり思い切って捨てます。
ありがとうございました。
10  名前: 匿名さん :2018/09/08 16:32
>>9
うん、大丈夫だとは思うし私も食べるけど、物資が少ない状況で当たったら怖いよね。
正解だと思う。
11  名前: 匿名さん :2018/09/08 16:54
私なら食べるけれど、気持ち悪かったらやめた方がいいね。
恐る恐る食べると、なんでもないのに下ったりするかも。
トリップパスについて





色々な事に飽きてる
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:37
ここの人達は大体アラフィフだから、バブル期に青春時代だったかな?

バブル期ってホントにすごかった。

猫も杓子も高い服着て、
イベントでは高級ホテル
高級レストラン

文化的にも若者にも歌舞伎が流行ったり、
ゴルフ
海外旅行
留学

外車
ダイビング
ウインドサーフィン
スキー

なんだかありとあらゆるものが流行り、
しかもどれもかなりの高級志向な時代。

当時まだ私はほんの若造なのに、
ものすごく本物に触れてしまったせいか、

今、本当に本物が味わえる年齢になったのに
なんだか全てが目新しくなくて、
逆に覚めてしまう。

今の高級と言われるものも、
バブル期の高級感程ではないから
余計に冷めてしまうのかも。

だから、なんかつまらないんですよね。
新名所とかできても、なんだか、
安っぽいというか。

「あー、この感じね」って
見切ってしまうんです。

同じように感じる人いませんか?

この感覚分かりますか?
10  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:28
ヨーロッパの造りはどこも一緒で変わり映えがしない、といったような感覚かな。

確かにバブルの頃は、行ってみたいやってみたい味わってみたいことは片っ端から出来て満足できた。

でもまだまだ上辺しか知らないって自分でわかってるから、今後はもうちょっと踏み込んでみたいと思っているよ。



11  名前: まあねえ :2018/09/08 11:45
そこまでやりきった人はいいけど
私はまだ体験してないことの方がおおいから
やりたい事行きたいところいっぱいあるよ。
昔は貧民街だったような都市だって、どんどん
垢抜けてきて、ソウルだってシンガポールだって
日本には無い世界があちらこちらに広がっているんだもの。
成長していく都市を見るのも、昔ながらの都を眺めるのも飽きない。

ただ、ヨーロッパ行った後にディズニーランド行くと
作り物というか、ニセモノ感がして、最初の頃の感動がない。
主さんが感じるのはそういう感覚なのかな。
外車とか日々の生活でそこまで感じるってことは
相当遊びつくしたんでしょうね。
羨ましい限りです。

12  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:48
バブル時期ってサービスを提供する側が威張っていた。
コンビニ店員もフンって顔して接客。
服売り場の店員が、ハウスマヌカンとかもてはやされて
客選んでた。
お金を支払って嫌な思いして、安っぽく見えないようなのを
買おうとするとものすごく高くて、貯金がろくにできなかった。

私には居心地悪い時代だった。
けばけばしくて悪い夢。
今のほうが幸せで、いちいち店員に馬鹿にされず
なんでものびのび買える。
13  名前: 匿名さん :2018/09/08 15:36
うーん。
グルメに関しては今の方がバブル時代より確実に進んでるわよ〜

歌舞伎に関しては、見るだけでなく
それなりに社会的地位がある家庭だと楽屋までお邪魔できるし
(紹介してくれる人が周りにいるようになる。)
一緒にご飯なんて、若造にはできないけど、
今の年齢ならこちらからお誘いしても失礼でもないし。

主さんって誰でもできる表向きの事しか楽しんでないと思うんだけど・・・
この年だから楽しめる事って一杯あるよ〜
飽きたで片付けずにしっかり見てみたら?




14  名前: 匿名さん :2018/09/08 16:42
バブル期に贅沢三昧だったという理由もあるけど、
年齢による経験値だと思うけど。
そりゃあ長く生きてりゃ、飽きと感じることも当然。

まだ行ったことない海外で旅行していない所、
行ってるみると、新鮮かもよ。
あと、やったことないスポーツ、
やったことない勉強とか分野とか、
そういうのに本気で取り組んでみるとか。
てきとーーーではなく。
人生長い。今は何だってできる。
(時間とお金さえあれば)



トリップパスについて





声が嫌いなアーティスト
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 12:00
声とか歌いかたが嫌いなアーティストの名前を教えてください。

私はミスチルとビーズが受け付けない。
両方あれだけビッグなんだから当然魅力があり根強いファン多いわけで。
そういう、一般的に支持が多いのに自分は無理っていうのありますか?

50  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:57
>>47
本当ー
共通性がないからね
51  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:01
歌声じゃないし、パンピーでも普通の話声で
ババアの高い声の人、ソプラノババアが
なんかかんにつく。
嫌いな声なんで極力話をしない努力をしてるわ。
52  名前: ガッッ :2018/09/08 13:39
>>45
歌は確かに上手いと思うけど
顔が…子ども繋がりの大嫌いな母親にそっくりだから
テレビのチャンネル変えちゃう。

サビで高音で声張り上げる時とか
一瞬、女ドラキュラが血を吸う直前の顔みたいになる。
53  名前: 匿名さん :2018/09/08 13:46
>>51
私の事だわ。
ババアになって少しはひくくなったのよ。

これ、私がを主語にしても通じるね。
あ、しゃべらないようにはしてないけど。
カラオケはいかないよ
54  名前::2018/09/08 15:23
>>42
私もです

普通に
歌ってと思います。
トリップパスについて





何となく、ぐち
0  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:46
今日も出勤です。今日の出勤者は少ないです。
毎日、私は人の2倍近くの仕事してます。内緒で時給が少し良いのですが、それ以上にやってる。
大変だ、と言えば、他部署から応援がくるので、それを頼まないので勝手に私が頑張ってる感じです。なので不満は一切言いません。
以前ここに買いたけど、ちょっと嫌な事があってから、その相手が他部署に移動になり心が平和になった所です。
私が手いっぱいになるとその人が戻ってくる。
今の、中の人たちが助けてくれると、その人たちには少し割り増し手当てになります。そうなると私より割りがいい。それも仕方ない。
出勤前にちょっと吐き出しました。わかりにくかったらごめんねー、行ってきまーす。
6  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:30
すぐやめればいいっていう人いるけど、そういう訳にはいかないからいろいろ考えて悩むわけじゃない?
いろいろ考えないって言っても、目や耳に入れば考えてしまうよね。
意識しないようにすればするほど意識がそっちに向いちゃうというか…

愚痴くらいはいくらでもはいていいと思うし、ヌシさんはまじめに頑張ってる感じがする。
7  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:53
苦手な人がいないのが一番。
私は一時すごく合わない先輩がいて、何かする前に無意識に「これをやったら先輩になんて言われるか」って考えちゃって、一番いい方法よりちょっと面倒でも先輩が怒らない方法を選ぶようになっていた。
パソコンを使って集計とか一番文句を言われるから、先輩がいない時にパソコンで集計して手書きで渡したりして、病んでたなー。

いなくなって初めて私おかしかったって思った。

主さん、お仕事頑張って。割りはともかくお給料ちょっとあげてもらえたなんて羨ましい。
私は一番年次が新しかったから最後までお給料は一番低かった。
上司は使える奴が来てラッキーくらいにしか思わないから。
8  名前: ふむ :2018/09/08 12:01
>>6

たぶん私だろうね。
私は転職して、仕事内容、人間関係、ノーストレス!
主さん、ストレスためすぎないように頑張ってね。
9  名前: 匿名さん :2018/09/08 12:03
いろいろ理不尽だよねー、
主さんの愚痴は聞いたよ!
10  名前::2018/09/08 15:13
皆さん、ありがとうございます‼
トリップパスについて





レギュラー149円!
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 22:11
ずっと146円から下がらないなぁと思いながら数ヶ月。
なんと今日149円に値上がりしててショック。
レギュラーなのに、、、
もう苦しくて苦しくてたまらない。
5  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:43
つい最近まで138円とかだったのにどんどん値上がりして、こちらも149円になった。
車必須の所だけど、私は原付で頑張ってる。
仕事に原付で行くので、そのついでに買い物してシート下とリュックで頑張ってる。
でも子供の送迎があるのでガソリンの消費量がハンパない…
家計直撃だよねぇ。
野菜も高いし、きっと乳製品の不安定になると思うし(これは仕方ないけど)、色々大変だよね。
6  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:13
出費たいへんだけれど、生活必需品は
金額に目をつぶって支払った方が
精神衛生上いいのかもね。
7  名前: 匿名さん :2018/09/08 11:32
このスレ見て、つい1ヶ月分のガソリン代計算したら、1万7千円かかってた…。(軽なんだけどな)
まあ、車必須な地域だからしょうがないけどね〜。
8  名前: 匿名さん :2018/09/08 13:33
うちは一度に入れるの30とか40とかなんだけど、1円値上がりしても40円とかだからあまり気にしてない。

昔のリッター93円とかだった頃から比べたら考えられないくらい値上がってるけど、他にも値上がりしてるものなんて限りなくあるし、あまり気にしないで生きてる。
9  名前: 匿名さん :2018/09/08 13:37
アメリカの
せいなんだよ!もー!
トリップパスについて





旦那に腹がたつ
0  名前: 意味わからん :2018/09/07 21:09
自分自身は、当時貧乏なのに県外私立大学行き、親に仕送りしてもらった。なのに自分の息子がいざ受験するようになったとき、県外国立行きたいとの話に仕送りが大変だからやめるように本人に言う心理ってどうなんだろうか?


20  名前::2018/09/08 09:45
旦那が拒むほどに反対しているのに、
私1人で手続きをするほどに
夫婦関係が破綻してないので、この方の
ようなかんじではありません。
21  名前: 匿名さん :2018/09/08 09:50
#17

同じような父親がいるんですね
まぁ運が悪かったと思って、なんとかお子さんのために頑張ってください
22  名前: 匿名さん :2018/09/08 09:56
>>21
ありがとうございます
23  名前: 匿名さん :2018/09/08 10:04
>>1
国立と言っても今では偏差値に大きな開きがあるよね?
学部によっても全然違うし。
旦那さんがケチと決めるには情報不足だなぁと思った。
どの程度の大学狙いなのかによると思うよ。
それと主さんとか主さんの両親は数百万を用意できないの?
24  名前: 匿名さん :2018/09/08 10:28
>>23
理系 工学部です。
教育費は貯金は、なんとか準備して出来ています。
そのために社員として頑張ってきたので。

それと、住宅ローンが来年完済出来るので
年150万ほどの負担がなくなります。
実は旦那に貯金額を話すと、金銭感覚がすぐに狂ってしまい無駄遣いを考えるのでうちの貯金額は言っていません。まあ、学費程度と私のへそくりくらいですが。
家族全員が一緒に楽しく暮らす年齢はもう、過ぎています。自分の人生を選べる年齢に息子はなっているので、後押ししたいと思います。
その都度アドバイスいただき、とても心強いです。主
トリップパスについて





中3の成績
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 17:19
あんなに夏休み勉強してたし
高いお金払って夏期講習行き
塾で10時まで自習しても
模試もテストもたいして点数取れない。
ちょっとでも上がってたらよかったねってなるけど
なんかかける言葉がない。
むしろ昨年まで塾に行ってない方が
なぜか成績も内申もよかった。
一学期の内申も下がり
塾の先生がおかしいね?と言ってたけど
みんなが頑張ってるからとは思うけど
これなら塾行く意味あるのか?と思う。

塾ももっと大手のとこがよかったんかな。

19  名前: 匿名さん :2018/09/08 07:56
>>18
偏差値高ければ網羅できるってわけではないんですね。
私大難関のその下の大学であってもそれぞれ特色が強いといいますもんね。
対策というよりも作戦だね。
早めに志望校を絞って考えていかないと。

それにしても浪人覚悟って。
現役の間だけでは賄えないほどのものが大学の入り口で求められるって、それもなんだかなと思いますね。



20  名前: 横の横ズレ :2018/09/08 08:40
ヨコだけど、こういうときに
ツリーだったら大学受験の部分だけカットして読んで行けるのにね。
この形式だとヨコの話進めてると主さんに失礼な感じがする。
21  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:41
>>10

何かこれ違うと思う
22  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:41
>>19
だから、中学受験して、高い学費払って私立中高一貫に行く子がいるんだよ。
高1には教科書終わるから、余裕を持って大学受験に挑める。
公立中の簡単な勉強しか授業でやってないなら、高校からの勉強で受験科目数の多い
国立難関大学に行くのはトップ校とはいえ大変なんだよ。私大なら高校のランク下げて
推薦狙ったほうが賢いと思う。
23  名前: 匿名さん :2018/09/08 08:50
>>22

全部の勉強終わるのって、高一じゃなく、高2じゃない?

でもその進学校のやり方についていけない子は、
もう二度と浮上出来ないんだよね。

進学校の進学先見ると、東大とか医学部とか早慶ばかりじゃなく、日大とか駒沢とか結構いるからね。
トリップパスについて





10月の北海道の気温
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 19:36
子供が10月に北海道に修学旅行に行く予定です。
今のところ、中止の話は無いので、少し早いですが、冬物の服を買い足そうかと思ってます。
10月の北海道の気温って、どのくらいですか?
親の私も北海道には行ったことが無いので、どのようなものを用意したらいいか分かりません。
ぜひ教えてください!
5  名前: 匿名さん :2018/09/07 21:07
>>3
まだ、服装についてはお知らせが来ていません。
寒かったんですね。
ダウン持たせようかな。
6  名前: 匿名さん :2018/09/07 21:14
復興支援のためには、ある意味どんどん旅行しゃが増えればいいと、心から応援するよ。
地元の人は今はまだ難しいだろうし、実際の北海道旅行者からのレスがつくといいね。

もう随分前だけど、9月にトマムあたりに行ったけど、朝晩は結果冷えたよ。
7  名前: 道民 :2018/09/07 21:18
>>5
10月の上旬か中旬か下旬か、
お子さんがどこから来るか、
そして行き先が道央、道南、道東などで
ぜーんぜん違うから詳しく書いた方がいいよ。

もちろん年差はあるけど、標準として。
例えば上旬の道南なら、昼間は長袖一枚でOK。
夜、薄手の羽織物があれば安心だけど、
(函館山の頂上は強風で寒いけど)
下旬の道央旭川方面なら昼間から厚手のジャンパーじゃないと寒い。
さすがにダウンは早いかも。
ウルトラライトダウンならクルクル巻いて小さくなるから荷物にならないだろうけど。

でもね、10月って札幌ならどんな服装でもアリ。
ダウンベスト着て、ムートン履いてる人もいるし、
夏の延長みたいな人もいる。
8  名前: 匿名さん :2018/09/07 21:31
行くのは、10月上旬です。
南関東からで、函館山や、札幌などに行って、新千歳から飛行機で帰る日程になってます。
9  名前: 検索した? :2018/09/08 07:17
>>0

ここで北海道 修学旅行、で検索したらいいよ。
うちも昨年、北海道だったから皆さんにいろいろ
アドバイスもらって助かった!
内容書けばいいんだけど、めんどくさいから調べてね。
うちは、半袖、長袖、トレーナー、パーカー全部持って行ったよ。
トリップパスについて





ポケ森まだやってます?
0  名前: 恋する♪ :2018/09/06 15:39
フォーチュンクッキーを、せっせと集めたリーフチケット大枚はたいて購入したのに
同じものばっかり!
5つ入った箱の中にも、同じ物が2個と3個!!今までで同じのが10個
欲しいもの出なくて無駄に1,000枚近く散財しました。
もうやる気がなくなった。悔やしいーーーー

やる気失せました。あんまり酷いと思いませんか?
ベルで買えるフォーチュンクッキーも同じのばっかり!!こっちはまだ笑って済ませるけど。

5  名前: 匿名さん :2018/09/07 06:40
私も五個セット買ったら3個同じものがかぶりましたよ。
セットで買ってもポイントが1点付くだけで、たいしてお得値感も無いのにね。
そしてポイント貯まっても1枚だと結局かぶるようなモノとしか交換できない。
私も、もうフォーチュンクッキーはベルでしか買ってないです。
運営側は何とか課金して欲しいんでしょうね。
でも課金するくらいなら、もうやらないなあ。
買い取り式アプリにして、もう少し面白いほうが良かったよね。
6  名前: 匿名さん :2018/09/07 07:50
課金する人がいないとゲームが維持できないのだから仕方ない。
無料で手に入るチケットでもクッキーを買えるようにしたり
出現確率を公表したり、無料ユーザーにとっては
かなり好意的なゲームではないでしょうか。

無料ユーザーが不満なく満足したら、誰も課金しなくなって
ゲーム自体がなくなりますよね。
7  名前: でないね :2018/09/07 07:51
私もチケットが多くなったら買ってるよ。
でも1回も1番いいのが当たったことがない。
課金しても当たらなさそうで、課金はしてないや。
壁みたいのとか、森の小道は小さすぎて1枚では使えない。

今回のイベントのぶどうのは可愛いね。
そこは救い。
8  名前: 匿名さん :2018/09/07 13:50
ほとんど動きのないバザーだけど
タイだけ毎日売り切れるよ。
虫イベントがあったからカブトムシはみんなストックしてるんだろうなあ。
9  名前: 匿名さん :2018/09/08 06:56
>>4
ありがとうございます。
感謝、感謝です。

昨夜遅くに電気復活して、ログインしてみたら、ガーデンが満タンでした。
イベント中なので、何度もログインしてみたけどエラーで弾かれてばかりでした。

イベントクリア出来るか微妙ですが、ハニーを置いてくださった方、本当にありがとうございました。
トリップパスについて





富田林署から逃走している容疑者早く捕まてほしい
0  名前: 匿名さん :2018/08/31 11:31
富田林署から逃走した容疑者を捕まえるために警察OB総動員で探せばいいのに。
26  名前: 消えてしまいそう :2018/09/07 22:46
台風のニュースと地震のニュースばかりで、忘れられていない?
このまま居なくなりそう。
27  名前: 匿名さん :2018/09/07 23:23
頼みにしてた友人も警察にばっちりマークされてるし、
もう時間の問題だと思う。
案外自分でしんじゃうかも。
28  名前: 都会人 :2018/09/08 00:29
都会は以外に無関心だから、見つからないかも、この間の台風は
さすがに、公園なんかにはいられないから、ネットカフェなんかを利用したのでは?
29  名前: 匿名さん :2018/09/08 06:29
>>26

毎日ニュースでみるよ。
昨日?は置手紙置かれた知人のコメント出た。

今1人暮らしの学生さんで留守にしてる家多いだろうからなあ。
ちょっと郵便受け見たらわかるもんね。
留守宅狙って潜んでるかも・・
30  名前: 台風で :2018/09/08 06:51
台風でこの世から去っていればいいのに。
性犯罪は治らないから。
トリップパスについて





ヤンキーは親のせいじゃない
0  名前::2018/09/07 19:02
私には兄が二人います。

・長男→中学でシンナー、暴走行為で刑事が家に来る、中卒

・次男→真面目、工業高校卒、就職良かった時期なので、パナソニックでエンジニア、海外に工事立ち上げの責任者になったりしながら勤続25年以上で今もパナソニック

・私至って普通、現在専業主婦

みんな同じように育ててもらったのにこの違い、やっぱり本人の資質だと思う

17  名前: 匿名さん :2018/09/07 23:57
上の子は発達グレーでコミュニケーション能力が低いのでヤンキーになりようがないです。(ヤンキーって仲間でつるんでますよね?)
真ん中はオタク気味のコツコツ真面目タイプでこちらもヤンキーとは交わることはないです。
下の子は誰とでも仲良くできてコミュニケーション能力が高くて一番安心と思っていたら、ヤンキー風の子達とより仲良くなってしまって見た目が派手になり学校をサボってカラオケ屋に行ったりするようにまでなってしまいました。

それぞれ持っているものが違うので良い所を伸ばせるように意識して育ててきたつもりですが、全然伝わりませんね。
親に虐げられているわけではないのに歪んで受け取ってしまう感受性とか、うまく伝わらない結果の反抗が内に向く(引きこもりとか)か外に向く(非行)かはその子の資質なのかなと思います。
18  名前: 匿名さん :2018/09/08 00:20
自分の兄弟の事例だけでそう思うのはどうなんだろ。
子供って生まれた順番によって違いがあると思うよ。

私が思うヤンキーになる子は、寂しい子だから居場所と仲間を求める気がする。

レス中にあったけど、頭のいいヤンキーはいますよ。
やればできるヤンキーはいます。
19  名前: 匿名さん :2018/09/08 00:29
同じように育ててもらってると感じたのは主さんと、もしかしたら次男も、だけで
長男はそう思ってなかったのかもね。

20  名前: 匿名さん :2018/09/08 01:43
人間って遺伝子の乗り物なんでしょ?江戸の終わりごろか明治の頃の先祖のやくざ気質が現代によみがえって来てたりするんじゃないのかと思ったりする。環境によって触発されるかどうかだね。
21  名前: 匿名さん :2018/09/08 05:47
>>14
なに不自由なく、というのは親や周囲の見方であって、
エスカレーター(なのかな?)のお嬢様学校から腰掛け就職にお見合い、なんていうレールが敷かれているのなら娘さんにとっては自由が無かったとも考えられるよね。
他人にはわからない家庭内の圧が、娘さんにかかっていたのかもしれないし。
反抗の振り幅がその分大きくなって、裏街道に魅力を感じてしまうのはわからないでもないなあ。
親のせいと言ってしまうには親御さんが気の毒だけど、親子間の考え方のズレがあってのことなんだろうね。
トリップパスについて





半分青い、スズメが発明した鏡
0  名前: 匿名さん :2018/09/07 19:30
あの鏡、私、案外欲しいかも。
あの声で、綺麗だよって言われたら悪くないわ。
4  名前: 匿名さん :2018/09/07 21:40
>>3
お高くなりますわよ。
でも私は高くてもいいからお気に入りの声優さん5人くらい内蔵されてたら並んでも買う。
3万くらいなら全然出す。
Dのみだったら5千円かな。
いまはDの声で起こしてくれる目覚まし使ってるんだ〜
5  名前: 匿名さん :2018/09/07 21:41
地震の停電で木曜金曜見てないのよね〜
カーネーションも。
スズメは見なくてもまぁいいけど、
カーネーションが気になる〜!
6  名前: 匿名さん :2018/09/07 22:55
主です。
あの声誰だろうって思ってたけど、有名な声優さんなんだね。
道理でいい声なわけだ。
買ってもいいな、あの鏡。
7  名前: 匿名さん :2018/09/08 00:48
>>5

カーネーションは地震関連のニュースで木・金お休みでした。来週からは相撲中継で、さらに休みです。
8  名前: 5 :2018/09/08 05:38
>>7
そうなんですね!
カーネーション、進んでなかったんだ。
良かった〜♪
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367  次ページ>>