育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
40951:愚痴を言うよ(40)  /  40952:セントジョーンズワート(8)  /  40953:金銭的面倒(14)  /  40954:ラオス ダム決壊(7)  /  40955:、ヌ、マキ🎶、、ハエ鬢ホス💥・(18)  /  40956:チョコラBBチャレンジしてみます(5)  /  40957:イッテQ(15)  /  40958:今日の隅田川花火大会に浴衣(18)  /  40959:やっと今日からカーネーション?(3)  /  40960:年をとると後頭部に目が生えてくるのか?(11)  /  40961:もしも(20)  /  40962:娘の彼氏に頭抱えてる(41)  /  40963:台風12号 再発達の恐れ(9)  /  40964:隅田川の花火って一度も雨が降ったことがないって(11)  /  40965:運動出来る子はいいよね(27)  /  40966:お金の話ばっかり(13)  /  40967:お金の価値は重いか・・・(9)  /  40968:おすそ分けの数(19)  /  40969:、ハ、シ・ク・ク・、、ホ、ッ、キ、网゚、マ・ヌ・ォ・、、ホ、ォ(20)  /  40970:『deleディーリー』観た?(9)  /  40971:興味ないだろうけど、ベビーレイズ(1)  /  40972:虫歯が見つかりショック!(14)  /  40973:イッテQ(4)  /  40974:アマゾンプライムビデオおすすめ(6)  /  40975:中古ってどこまでOK?(22)  /  40976:認知症が運転してる(3)  /  40977:悪魔が来りて笛を吹く(7)  /  40978:台風12号(13)  /  40979:在日中国人100万人だって(10)  /  40980:モモクロ、コンサートで騒音問題あったの?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373  次ページ>>

愚痴を言うよ
0  名前: まじかよ :2018/07/28 13:53
タオル貸したらなくされた。

貸したタオルは
ある大会でもらえる参加賞で
安そうないわゆる温泉タオルじゃなくて
少し厚手のいいやつ。

なのに返されたのはせいぜい300円の
すぐにほころびそうなやつ。

なくしてしまったということも言われず
タオルありがとうございましたってそれを渡された。

受け取れないよと
貸したやつを返してくれればいいからといったけどなくなっちゃったから、、と。
謝らない。むしろ新品で返してやるぜっていう雰囲気。

信じられん!

しかも買ってきた雰囲気もなく
家にあったやつをもってきたという感じ。

貸した私がばかでした。
36  名前: 23 :2018/07/30 10:34
>>23
ごめん。ありがとうは言ったのね。

ササッとツリーを読んだから、勘違いしてました。
37  名前: そうねぇ :2018/07/30 10:53
>>1
私ならそういうときは、失くされてもモヤモヤしないものにする。
そういうのがなかったら貸さなくて、相手の子の汗拭いてあげて終わり。
38  名前::2018/07/30 10:56
>>1
みなさんありがとう。

ちょっとね、愚痴りたかったんです。
周りの人には言えないから。
まだこれからも部活で一緒なわけだし。
子供同士も仲良くしてるし。

ただ愚痴りたかったんです。
なかなか返ってこないなとおもってモヤモヤしてようやく返ってきたとおもったら
これだったので。

タオルはもう諦めたからいいんです。
大騒ぎもリアルではしてません。
自分の娘にも旦那にも愚痴ってないんです。

聞いてくれてありがとうございました。
ここで話せたからもう忘れることにします。ありがとうございました。
39  名前: よしよし :2018/07/30 12:23
>>38
わかるよ。
もう忘れる事だ。
つき合いは続くし。


>みなさんありがとう。
>
>ちょっとね、愚痴りたかったんです。
>周りの人には言えないから。
>まだこれからも部活で一緒なわけだし。
>子供同士も仲良くしてるし。
>
>ただ愚痴りたかったんです。
>なかなか返ってこないなとおもってモヤモヤしてようやく返ってきたとおもったら
>これだったので。
>
>タオルはもう諦めたからいいんです。
>大騒ぎもリアルではしてません。
>自分の娘にも旦那にも愚痴ってないんです。
>
>聞いてくれてありがとうございました。
>ここで話せたからもう忘れることにします。ありがとうございました。
40  名前: ポンタ郎 :2018/07/30 13:19
>>1
洗って返すのだけでいいけど、丁寧な人は、
軽いお菓子みたいなのつけてくれたりしてね・・・
それはやり過ぎみたいな人もいるのにね・・・

貸したものがどんなタオルなのか、そのママさん知らないのかも知れないですね。
でも厚みはどうだったかとか、どんなタオルだったか、
聞くことはできるけどね、その子供に。

新個品だから、いいでしょっていう基準がやるせないですね。
価値観が違うっていうことで、
タオルは消耗品だし・・・早く忘れましょう!
トリップパスについて





セントジョーンズワート
0  名前: 効き目 :2018/07/28 15:04
飲んだことある方、飲んでる方いますか?
効き目はどうですか?
少し前にここで目にしたサプリで、気になったので。
副作用はありますか?
4  名前: 主です :2018/07/29 22:14
教えてくださった方ありがとうございます。
さっそく薬局で、DHCのを買ってきました。
1日4粒とのことですが、2粒飲んでみました。
なぁんとなく効いたような気もしているので、このまま飲み続けてみようと思います。
5  名前: 推理小説 :2018/07/30 08:15
>>1
昔読んだ推理小説の中で、殺人に使われていたなぁ。
飲んでいるお薬との飲み合わせがあるから、
お薬を飲んでいるのなら、ちゃんと調べてよ。
6  名前: 漢方 :2018/07/30 09:02
>>1
西洋の漢方薬なので、個人差はあれど、クスリのような大きな効果は期待できません。
副作用は口に入れる物であれば必ずあります。
クスリと一緒でそれが出ない人、出る人個人差があります。
軽い不安等には効く人もいるので、試しに飲んでみるのもいいと思いますよ。
7  名前: 処方箋 :2018/07/30 10:31
>>1
それ、何か作用が強いんじゃないかなあ。
私は飲んだことがないけれど、何種類かの医師からの処方された薬を飲んでます。
薬局でもらう薬の注意書きに、よく書いてある。
「セントジョーンズワートとは一緒に飲まないでください」

私はそれでこの草を知ったわ
8  名前: はい :2018/07/30 12:22
>>1
ずっと飲んでたよ。
あんまり変わらなかったと思う。副作用も無かった。子供の薬の処方箋に、セントジョーンズと一緒に飲まないで下さい、と書かれていて、それで知った。
まあ、自分に暗示をかけるにはいいかもしれない。


>飲んだことある方、飲んでる方いますか?
>効き目はどうですか?
>少し前にここで目にしたサプリで、気になったので。
>副作用はありますか?
トリップパスについて





金銭的面倒
0  名前: どこまで? :2018/07/29 08:07
私が2才の時に母が亡くなり祖父母に育てられました。
7才の時に父が再婚したと同時に、祖父母の家から引き離され
継母と義理の兄弟と生活する事になりました。
差別を受け辛い生活だったので祖母に会いたかったけど
継母が良い顔をしなかったので我慢していました。

そして13才の時に祖父母が他界しました。
その際、私個人に1000万以上の遺産を残してくれました。
祖父母は、継母の元で生活する私をすごく心配してくれていました。
でも親権は親にありなにもできないで余生を過ごしたので
せめてと言う事でお金を残してくれたようでした。

ですがある日継母が、その通帳を私の目の前に差し出し
私が受け取ろうとすると手を叩かれ
「あなた宛てに残してくれたお金だけど、あなた一人で使うつもり?
あなたには兄弟がいるわよね?あなたが今生活できてるのは誰のお金?
学校に行けてるのは誰のお金?ご飯を作ってるのは誰?それらを
考えてから、そのお金をどうするか決めなさい」
と言われました。
一度目は「私の物だから私がもらう」と言いましたが
「あなたはそんな冷たい人間なの?兄弟が飢え死にしてもいいのね?!
私に感謝はないのね!!お父さんに言いつける!!!」

と怒られ、ものすごい恐怖と圧力を感じて、怖くてそれ以上
私のものとは言えず継母に渡して「使ってください」
と言ってしまいました。
継母のあの勝ち誇ったような満足そうな顔は一生忘れません。
そのお金は多分ほとんど弟達に使われています。

あれから30年以上経ち、両親が老人施設に入ってゆっくり過ごしたい
と言い出しました。
兄弟でお金を出し合ってホームに入れようという話です。
ですが、私は13才の時に相続されるはずだったお金を取られています。
自分で差し出したと思われるかもしれませんが、今思うとあんなの脅しです。
私は既にその時に大金を渡してるので、ホーム代は払わないと言いたい
んですが、言っても通用しないですよね。

ちなみに長子と言う事で、3人兄弟がいますが一番多く出すよう
言われています。
家族の貯蓄を全部使えば払えますが、そうすると貯蓄が一文無しになります。
あの時の話を蒸し返すのはやってはいけない事でしょうか?
この話が出てから毎日ストレスで胃が痛いです。
10  名前: 淡々と :2018/07/30 10:43
>>1
私は祖父母から1千万相続して、それは全て継母に渡してある。
その分を相殺してね。
そして長子だからというのはおかしいと思うので、平等でお願いしますと兄弟には言う。
11  名前: 家族のお金 :2018/07/30 10:58
>>9
自分の収入であっても 旦那さんのお金でもある。 自分の意思だけで使うことはできないということ。


旦那さんに相談して、話は大きくした方がいいよ。



昔 お金を渡した、という証拠は残ってるのかな?
12  名前: 言うならはっきり主張 :2018/07/30 11:00
>>1
30年以上前の1000万円の話の証拠はありますか?
証拠がないとその話は通用しないと思われます。
(証拠があっても変わらないかもだけど)

それでも言わずにいるのが辛いなら言ってもいいと思います。
他の兄弟との金額差もおかしな話だと思うからそれもはっきりと言う。
貯金を崩し、自分の生活を犠牲にしてまで支援することは出来ないと思うのが普通だと思います。
お金は出せないなら出せないとはっきり言いましょう。
それで縁が切れても仕方ないのかも。
金の切れ目が縁の切れ目、だったとしたら寂しいことだけどそれだけの親子兄弟関係だったということになると思います。

主さんには自分の幸せを大事に守って欲しいと思います。
13  名前: 父親 :2018/07/30 11:08
>>1
ゆっくりしたいとご本人たちが言い出したということは、認知症ではないよね?
だったら、親を抜きで兄弟で話し合うよりも
ご両親のいる前で過去の相続の話と、
今後の金銭の負担の話をした方が
いいと思う。
14  名前: 大変ね :2018/07/30 11:35
>>1
主さんに親の老後を見るお金はないことを主張するべきだと思うよ。家族の預金を使うなんてやっちゃダメだよ。
ホームに入るというのは、必要不可欠なことなの?両親にお金がないなら、それに見合った安い所が空くまで待っててもらうしかないのでは。ただ自分たちが楽したいだけで子供から金をむしり取るつもりかな。もし、ホームに入れるのに義兄弟が熱心なら、彼らが、お金だけ主さんにたくさん出させて、自分たちは金も介護の労力も最小限にしたいように見える。

1000万の相続についてはどういう手はずで行われたのだろう。正式な相続なのか、口約束で祖父母からお父さんか義母さんに通帳という形で「主さんに」と託されたのか。母方の祖父母の遺産なら、相続権は主さんにある。父方の祖父母なら、遺言がないと主さんは相続できないよね。そこらへんのいきさつがよくわからないけど、金銭の流れの証拠になるようなものはあるのかな。そこは専門家に相談だけでもしてみたら。


もう「両親が亡くなった際は相続は放棄するからさよなら」ということにしたらどうでしょう。
トリップパスについて





ラオス ダム決壊
0  名前: アジアの水がめ :2018/07/28 13:15
日本では当初はTVでも報道してたけど、今はあまり報道されてないのかな。
かなりひどいみたいね。7つの村が被害に遭って、そのうち2つは甚大って。政府発表の死亡・行方不明人数が少なすぎると現地の人が訴えてるみたい。
現場の韓国人職員53人は全員避難して無事だって。

工期短縮で22億円のインセンティブ貰っておいてこれじゃなあ。
マリーナベイサンズも似たようなことにならなきゃいいけど。
3  名前: 相変わらず :2018/07/29 15:35
>>1
>現場の韓国人職員53人は全員避難して無事だって。

逃げ足だけは速いなあ・・
4  名前: それはだね :2018/07/29 23:59
>>1
韓国の企業のミスを大々的に報道することは避けるんだよ、
日本のメディアさんは。

ラオスの大臣も韓国企業のせいだと。

なのに文ちゃんったら韓国に関係した災害だからと10日も経って救助隊送る事を決めたって、遅せーよ。
しかも韓国に関係したじゃなく、明らかに韓国のせいでなんですけどね。

某サイト見てたら1990年からほぼ毎年国内の手抜きのせいでどっかが崩壊してんだね。
そういや韓国が請け負ったパラオの橋もすぐ崩壊したんだっけ。

そのうち尊敬してやまない中国の真似して全部埋めてしまうんじゃないかな。ww
5  名前: 初体験 :2018/07/30 01:46
>>2
>ラオスと韓国が話をすればいいんであって、何か頼まれたりしたとしても日本は一切口出しも手出しもしちゃいけない!と思ってるよ。
>ラオスだって目先の金額や馬鹿に短い工期とかに目がくらんだんでしょ。
>知らんわ。


しかもこの韓国企業、ダム作るの今回が初めてだからねw
日本の提案をことごとく真似して、日本と同じ技法で日本より安く日本より早く終わることを売りに受注を獲得してるの。
日本は工期も費用もかかるけど、1000年は保つと保証出来る物を作れるとプレゼンしたみたいだけどね。
目先の欲に目が眩んだラオスも間違ってるっちゃ間違ってるね。
6  名前: 関係ない :2018/07/30 09:14
>>1
ニュースでも韓国企業が作ったと言っていたし、日本は関係ないしね。

その業者を選んだのもその国なんだから、自分の責任で対応してもらわないと。
7  名前: SK :2018/07/30 11:13
>>1
日本が40年前にラオスに作った水力発電のダムは健在です。
今回の災害でJICAを通じてテントや毛布がすぐに日本から支給されています。

まあ国内事件や台風が大事ですから報道は少ないですね。
トリップパスについて





、ヌ、マキ🎶、、ハエ鬢ホス💥・
0  名前: ノ。 :2018/07/28 05:41
コヌカ皃ホセラキ筅マセセヒワハ貉皃オ、ヌ、ケ。」
、ハ、ク、网「、ホノ。。ェ
セセコ菁楨鄧・、ュ、ヌエム、ソ、、、ホ、ヒ。「、「、ホノ。、ャノン、ッ、ニエム、?ハ、、。」
フワ、ホツ遉ュ、、サメニレ、ヒ、キ、ォサラ、ィ、
14  名前: 一目瞭然 :2018/07/30 08:11
>>13
おばちゃんぽい顔なんだよね。
15  名前: 小学生 :2018/07/30 10:26
>>13
> 葵わかな。
> なんだろう、古臭いのかな。
>



スカウトされた当時の、小学生時の写真出てたけど、確かに可愛かったわ。小学生の時のダンス教室の先生もお墨付、目がいく子、華があったそう。

今は微妙だけど、小学生でスカウトされたのは納得。そして今は バラエティ自然体でコメントが上手いなと思う。
16  名前: マキバオー :2018/07/30 10:41
>>1
松本穂香の鼻はたしかに衝撃的だけど、どことなく愛嬌があるから嫌いじゃないわ。

なんだか、ゆるキャラとかぬいぐるみみたいな可愛さ。
「マキバオー」とかみたいな。


私がどうも苦手なのは、吉岡里帆の顔。
美人だと思うんだけど、なんか受けつけない。
17  名前: ああ :2018/07/30 10:48
>>15
確かに、子どものころの画像見たら美少女だったわ。

今よりも大人びた凜とした感じがあるね。


今は顔が丸くなりすぎちゃったのかも?
親しみやすさは増したけど、庶民的過ぎて女優オーラが無くなったかもね。
18  名前: 座布団一枚 :2018/07/30 11:03
>>16
>松本穂香の鼻はたしかに衝撃的だけど、どことなく愛嬌があるから嫌いじゃないわ。
>
>なんだか、ゆるキャラとかぬいぐるみみたいな可愛さ。
>「マキバオー」とかみたいな。

マキバオー!!うまいこといいますねー!!


>
>
>私がどうも苦手なのは、吉岡里帆の顔。
>美人だと思うんだけど、なんか受けつけない。
トリップパスについて





チョコラBBチャレンジしてみます
0  名前: AB44才 :2018/07/28 19:06
ドラッグストアで箱買いしました。
チョコラBBリッチセラミドとかいうの。
10本入りで、毎日飲んだら必ず8日目以降に目に見えた変化が出るから!と言われました。
まんまと乗せられた鴨です。笑
でも何かしらいいことあると思って飲み続けたいと思います。
どなたかこういうチャレンジしてる方、した方いませんか?
効果はどうですか?何日目かに何かしら効果がありましたか?
1  名前: AB44才 :2018/07/29 23:54
ドラッグストアで箱買いしました。
チョコラBBリッチセラミドとかいうの。
10本入りで、毎日飲んだら必ず8日目以降に目に見えた変化が出るから!と言われました。
まんまと乗せられた鴨です。笑
でも何かしらいいことあると思って飲み続けたいと思います。
どなたかこういうチャレンジしてる方、した方いませんか?
効果はどうですか?何日目かに何かしら効果がありましたか?
2  名前: AB42 :2018/07/30 02:06
>>1
サクニイ、ホ・ウ・鬘シ・イ・ノ・?ッ・ソ・、・ラ。」
」ウニ?訷爨ネネゥ、ホ・ネ・鬣ヨ・?ャヘ釥チテ螟ュ、゙、ケ。」
コヌス鬢マネセソョネセオソ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「コ」、ヌ、マセ?キ、ニ、ェ、、、ニ。「・ソ・、・゚・ークォ、ニー訷ヌ、゙、ケ
ヒ霹?訷爨ホ、マ、ェコ篷ロ、ャクキ、キ、、、ホ、ヌ。」
セ釚゙、霹?テ、ニ、ホ、箍?モ、荀テ、ニ、゚、ソ、ア、ノ。「コ」、メ、ネ、ト、タ、テ、ソ。」
3  名前: A48 :2018/07/30 02:18
>>2
私も同じの飲んでます。
毎日飲みたいところだけれど、お財布が許してくれなくて、私は一日おき。
ドラッグストアよりかなり安いから、通販サイトでまとめ買いしてます。
4  名前: 肝機能 :2018/07/30 08:47
>>1
薬であれサプリであれ、人工物は肝臓に負担がかかるのでご注意を。
5  名前: AB44才 :2018/07/30 09:46
>>1
おぉ!反応ありがとうございます。
資生堂ので効果を得ているのですね!
チョコラBBにもちょっと期待出来そうです。
ありがとうございます。

同じものを飲んでいる方がいるというのはなんか嬉しいです。
アマゾンでもっと安く買えるというのは、今後結果次第で続ける時に買いやすくなります。
情報ありがとうございます。

サプリ等は肝機能に負担があるんですね。
考えても見ませんでした。
あれもこれもとしないよう気をつけますね。
ありがとうございます。

一先ず今回購入した10本を毎日飲んで、毎日楽しみにしたいと思います。
お仲間さんがいて嬉しいです。
ありがとうございました!
今日も猛暑ですね。
お肌もお体も大事に頑張りましょう!
トリップパスについて





イッテQ
0  名前: 安室ちゃんー! :2018/07/28 10:03
本当に可愛いわ
イモトよかったねーー!
11  名前: あれね :2018/07/29 22:35
>>9
声だと思った。
12  名前: 何にたいして? :2018/07/30 07:46
>>9
>たまたま見てたんですけど、あんなに早く察知できるものなの?
>顔見る前に飛び上がってたような…
>声で分かったのかな?

蛇に対して?
安室ちゃんに対して?
蛇だったらお店の前に気持ち悪い蛇を見せられたし、蛇料理の食レポとして入店したんだもん。
蛇が入ってるのは分かってだけど、目の当たりにするから声出すんじゃない?
13  名前: ご褒美だ! :2018/07/30 08:37
>>1
>本当に可愛いわ
>イモトよかったねーー!
素人なのに、とんでもない山昇ったり、苦手な事したり、本当にご褒美だと思う。

それにイモトの人格もあるんじゃないのかな。
14  名前: あー :2018/07/30 09:05
>>12
なるほど。
いつも蛇料理が出た後、本物(ヘビ)が出てきたりするものね・・・。

わたしも飛び上がるのが早すぎないか?(知ってた?)って思ったけど、そういう理由もあるね。
15  名前: ええと :2018/07/30 09:27
>>9
>たまたま見てたんですけど、あんなに早く察知できるものなの?
>顔見る前に飛び上がってたような…
>声で分かったのかな?

後ろにしばらくいたのに気づいてなかったし
急に横から声かけられてビックリしただけだと思ってた。
入って来た気配があればそうでもなかったんだろうけど。
トリップパスについて





今日の隅田川花火大会に浴衣
0  名前: 高1娘 :2018/07/28 03:17
娘がお友達とみんなで浴衣を着て行くという。
19時から開始されるようですが、天気予報では午前中と夜20時からまた雨のようです。

浴衣反対していい?
私が言い出す前に変更になるかもしれないけど。
14  名前: 結局 :2018/07/29 20:55
>>1
雨降らなかったじゃん。

良かったね。

ケチャップやソース、付いていませんように。
15  名前: 素通り :2018/07/29 21:35
>>10
私よくお祭りでは、通りすがりにチョコクレープやはしまき等をべっちょりつけられて泣く泣くトイレに駆け込むって経験多かったなぁ。
あとは手に持ったタバコで後身に穴を開けられたこともある。
造り帯を付け根から折られてブランとぶら下げて帰ったこともあるなぁ。
大きなお祭りに行くって結構サバイバルだよ。
人混みから綺麗に帰還は無理だよ〜泣



>泥はねなんかより食べ物等なんかでよごれるから問題ないよー。
>高1が汚れ一つ付けずに帰ってこれるわけないしね。
>うちの子けちゃっぷついてたよー(≧∀≦)
>もうきっと雨もふらないから
>ここは、どーんと送り出してあげてね。
>
>いやー、青春っていいよねー。
16  名前: なんだろ? :2018/07/30 00:06
>>15
>私よくお祭りでは、通りすがりにチョコクレープやはしまき等をべっちょりつけられて



はしまき?

なにそれ?
17  名前: それは :2018/07/30 04:40
>>16
私は見たこと無いが、お好み焼きがはしに刺さったものらしい。なにそれ、という人が多い。


>>私よくお祭りでは、通りすがりにチョコクレープやはしまき等をべっちょりつけられて
>
>
>
>はしまき?
>
>なにそれ?
18  名前: ふむ :2018/07/30 08:44
>>16
>>私よくお祭りでは、通りすがりにチョコクレープやはしまき等をべっちょりつけられて
>
>
>
>はしまき?
>
>なにそれ?



私も初耳だったので調べてきちゃった。

どうやら九州中国地方ではオーソドックスな粉もんメニューらしいね。

関東東海北陸東北と住んだけどお目にかかったことはなかったわ。
トリップパスについて





やっと今日からカーネーション?
0  名前: 楽しみだわ :2018/07/28 22:47
お休み、長かったなぁ
どこまで話が進んでたんだか忘れちゃった。
本放送は見てなかったから、これから綾野剛とどうかなるのかなーと楽しみ♪
1  名前: 楽しみだわ :2018/07/30 05:45
お休み、長かったなぁ
どこまで話が進んでたんだか忘れちゃった。
本放送は見てなかったから、これから綾野剛とどうかなるのかなーと楽しみ♪
2  名前: なんかさー :2018/07/30 06:44
>>1
>お休み、長かったなぁ
>どこまで話が進んでたんだか忘れちゃった。
>本放送は見てなかったから、これから綾野剛とどうかなるのかなーと楽しみ♪


再放送してくれるのはありがたいけどさ、
こうも相撲や国会で放送中断するなら、
初めからEテレや別の時間帯で再放送してくれたらよかった。

ドラマなのにさ、間空きすぎてだよ。

カーネーション、人気だから、再放送決まったのに、かえって、他の番組より
酷い扱いされちゃってるよね。。。
3  名前: クレーマーになった :2018/07/30 08:38
>>2
同意見だからNHKに初めてクレーム入れちゃったよ!
トリップパスについて





年をとると後頭部に目が生えてくるのか?
0  名前: 毎日謎 :2018/07/28 11:43
自転車通勤してます。

前を歩く、自転車に乗っている老人たち。
後ろを見もせず、斜めに横切って行く。
年をとると後頭部に目が生えて来るのかと思うほどの堂々っぷり。

後ろから車が来ているとは思わないの?
絶対に来ていないと言う自信はどこから来るのか。
7  名前: わかる :2018/07/29 18:34
>>1
>自転車通勤してます。
>
>前を歩く、自転車に乗っている老人たち。
>後ろを見もせず、斜めに横切って行く。
>年をとると後頭部に目が生えて来るのかと思うほどの堂々っぷり。
>
>後ろから車が来ているとは思わないの?
>絶対に来ていないと言う自信はどこから来るのか。


年齢関係なく車の運転しない人でも
自転車そうやって我が道のように
走る人いるよ
すごいよね。怖くてわたしはできない
8  名前: こんなのも居るよ :2018/07/29 19:28
>>1
自転車も通れる歩道を、ゆっくりと安全運転で走るのですが、なぜか、前に歩いている人は自然に?わざわざ自転車の方向に横切ってくる。
アレは何でだろ?
私は、意識しない限りジワーと右やら左やら行かないけどなー



>自転車通勤してます。
>
>前を歩く、自転車に乗っている老人たち。
>後ろを見もせず、斜めに横切って行く。
>年をとると後頭部に目が生えて来るのかと思うほどの堂々っぷり。
>
>後ろから車が来ているとは思わないの?
>絶対に来ていないと言う自信はどこから来るのか。
9  名前: 前しか見ない :2018/07/29 23:12
>>1
後ろを見ないで横切るは、子供でも青年でも大人でも老人でも、誰でもやるよ。

自分の行きたい前進しか考えない、何かあったら車が悪い、いつもこの時間に車は来ない、と思い込みがあるんじゃないのかなって思う。

私は車が多いけど、自転車のマナーの悪さによく出会う。
10  名前: 電気自動車 :2018/07/30 00:41
>>1
うん10年前、高校の自転車通学の時に ご近所さんに指摘されました。危ないよ、って。
自分としては、背中で車の気配を探り、耳を澄まし、十分確認してるつもり。何度言われても、大丈夫大丈夫って思ってた。


でも今時は、電気自動車で音が小さかったりするらしいから危ないね笑
11  名前: 50歳BBA :2018/07/30 03:00
>>1
視野が狭くなってます。
というのも、瞬時に左右キョロキョロとできなくなっています。

加えて直ぐに専念してしまう。
考え事や自分の前に見えているものに専念してしまい、他を忘れてしまいます。

ですので、自転車の速度を落として、交通安全をり、危険をおかさないような走り方をしています。
トリップパスについて





もしも
0  名前: つき合いの悩み :2018/07/28 08:23
もしもというか、現実に自分の子が、親である自分とはまるきり違う世界、たとえば超難関高校へ行ったり、その先の大学へ行ったり、もしくはエリートの家の子と縁付いたり、そういう親つき合いの苦労のある方います?
偏見とか自慢とかでは無く、それも親の悩みのひとつだと思うのです。
いかがでしょうか。
16  名前: 赤ペン :2018/07/29 19:02
>>1
分かりにくいわ・
17  名前: こりごり :2018/07/29 19:12
>>15
>エリート意識高すぎな保護者より
>ヤンキー保護者の方が見てても
>楽しめる気がした。


見てる分にはいいけど、ヤンキー保護者と何か一緒にやるのはごめんだね。
18  名前: 田舎だから? :2018/07/29 22:52
>>14
>どっちもきつかったけど、別枠で公務員妻もきつかった。

うちも公務員住宅が近所だけど、全然普通だよ。田舎の地方公務員だからかな? めちゃ庶民だし、お子さんも特別優秀ではなく、真ん中よりちょい上な感じ。家は県住と見分けがつかないくらいボロい。

セレブ感があったのは大企業の社宅だなあ。美人ママ揃いで、お子さんも優秀。お家は美しいインテリアで飾られている。そんな子と友達になってこないでよ〜、ママ友付き合いが疲れるよ〜、って思ってた。
19  名前: えーと :2018/07/29 22:57
>>1
うちの息子が超お金持ちのお嬢様とお付き合いした事がありました。

リアル逆花男的な感じでしたね。

話を聞いてるだけで面白かったよ。
20  名前: 桃ペン :2018/07/29 23:24
>>16
これでもいいかも
トリップパスについて





娘の彼氏に頭抱えてる
0  名前: あーあもう :2018/07/28 02:47
高2の娘が依存系のダメ男と付き合ってて嫌になります。

例えば、もしこのままうまくいって先で結婚とかなっても彼ならいいやと思えるような相手なら何とも思わないけど
ありえない家庭環境で結婚は絶対無い!と思う様な相手なので、早く別れてほしいです。
自分の都合でかまってかまっての自己中な彼で、娘が翻弄されてるのが見ていて辛い。
ちょっとしたことで拗ねるし、とりあえず逢えないと拗ねる。暇なんかい!
娘なりに用事があったり、レポートあったり、体調悪かったり逢えない時は当然それなりの理由があるのにそういうのは全く理解しようとせず己の恋愛観をひたすら押し付けてくる。
逢ったって意味のない時間をダラダラ過ごすだけ。
ひどい時は娘そっちのけでスマホいじってるらしい。
親の目から見て時間の無駄にしか見えないこの彼氏。
娘は彼のことをたまに長男にも愚痴ってくるくらいだから、彼のハズレ度に段々気付き始めてるんだろうから見守った方がいいかな。
ここで口出すと逆効果だよね?
どう思う?
37  名前: ぽろり :2018/07/29 13:46
>>1
娘さんは自分の彼氏のことを主さんにも長男さんにも愚痴っているの?

私が母親で娘からそんな愚痴きかされたら、お母さんなら嫌だから別れるかなぁぐらいは言ってしまうかも。
38  名前: 親の考え :2018/07/29 14:09
>>12
>母親としては「もう別れたら!?
>バシっとそれが出来ないんだったらそんな辛気
>くさい話二度としてこないで!!」と言いそうに
>なるのを飲み込みます。
>もしほんとにそれ言ってしまって萎縮した娘が
>こちらに愚痴や相談すらしてこなくなったら様子が
>解らず危険だから。


だからね、別れたら?なんて言っては、今まで
我慢して見守って来た意味がなくなります。
主さんの言われるように、確実に話さなくなります。

主さんは、娘さんが悪いけど、彼氏も悪いと書いては
いますが、みなさんの指摘にあるように娘さん可愛さで
彼の方に強くイライラを感じていると思います。

>この時期というか2年になって以降学校で出題
>されることが増え娘も必死で、明日までにこれを
>仕上げないといけないとか彼女が言ったら普通
>彼氏なら頑張れって言ってくれるものじゃない
>んですか?


残念ながら、頑張れって言ってくれる相手を選んで
ないのですから、相手の事を言っても仕方ないん
ですよ。

主さんもそこで「仕方ないわね」で送りだしてるの?
それこそが違いませんか?
もしくは、終わらないのに会いに行ったことを
叱ればいいと思うんです。

そして、付き合いが反対なのではなく、あなたのその
彼の言いなりの行動が間違ってると、そこだけ
キツク言えばいいだけで、あなたが会いたいなら
会いに行けばいい。それは、反対しない
でも、レポート終わらない覚悟で行くとか
それは、違うよね?という態度で接しているのですか?

自分の子にも非があるけどと非を認めて置きながら
相手の駄目な部分をあげつらう親御さんって、案外
自分の子が冷静に見られていない傾向にあると思います。

そして、そういう子も周りのせいにしてばかり
いる傾向が強いです。


がみがみ叱ると何も話さなくなるから、何も言えない
は、違うと思います。
娘さんが間違ってる部分だけは、間違ってると
いうべきだし、その上で彼と会う事は切り離して
話をするべきだと思う。


帰宅もきちんとした時間に帰って来てるのですか?
そういう子と付き合っていると時間もルーズになって
いませんかね?

きちんと出来てない事を相手のせいにするなら
それを叱らないと全部彼のせいにすれば済むという
思考になってしまうと思います。

結果、別れてもまた同じような彼と同じように
付き合います。


課題があるなら断る。
帰る時間は帰る。
自分でそうしなければならない事は、相手が何と
言おうとも自分で決断して、実行する。

会ってもスマホ見てて、無駄な時間っていう愚痴は
どなたかもレスしていましたが「ないわぁ〜」くらいな感想に留めておいたり、一緒にその愚痴に便乗して
あげたらいいと思うんですよね。

これは、彼氏に限らず、友達でも同じ事が言えると
思いますよ。

なんとなく、主さんの書き込みを通しで読むと
どうも主さんも相手のせいにする傾向があるように
感じました。
39  名前: うーん :2018/07/29 14:27
>>1
男だけじゃなく、娘さんも問題ありだと思うけど。
駄目男だけど離れられず付き合ってるんだからお互いが依存体質なんだと。
ほっとくしかない。


>高2の娘が依存系のダメ男と付き合ってて嫌になります。
>
>例えば、もしこのままうまくいって先で結婚とかなっても彼ならいいやと思えるような相手なら何とも思わないけど
>ありえない家庭環境で結婚は絶対無い!と思う様な相手なので、早く別れてほしいです。
>自分の都合でかまってかまっての自己中な彼で、娘が翻弄されてるのが見ていて辛い。
>ちょっとしたことで拗ねるし、とりあえず逢えないと拗ねる。暇なんかい!
>娘なりに用事があったり、レポートあったり、体調悪かったり逢えない時は当然それなりの理由があるのにそういうのは全く理解しようとせず己の恋愛観をひたすら押し付けてくる。
>逢ったって意味のない時間をダラダラ過ごすだけ。
>ひどい時は娘そっちのけでスマホいじってるらしい。
>親の目から見て時間の無駄にしか見えないこの彼氏。
>娘は彼のことをたまに長男にも愚痴ってくるくらいだから、彼のハズレ度に段々気付き始めてるんだろうから見守った方がいいかな。
>ここで口出すと逆効果だよね?
>どう思う?
40  名前: ありがち :2018/07/29 15:59
>>1
温度差があるカップルってそんな感じじゃないのかな。それほど珍しい話でもないと思う。なんでスマホ?って、二人の息が合ってないから、会っても話が盛り上がらないんでしょう。でも手放したくはないんだよ。

嫌なら別れればいい、好きなら付き合えばいい。娘さんが好きにすればいいよ。付き合うのは双方の合意がいるけど、別れるのは片方の意思でできるから。

嫌なら別れればいいじゃん、って私でも言うと思う。でも別れなさいとは言わない。恋人のことは本人同士にしか分からないこともあるしね。
41  名前::2018/07/29 21:19
>>1
御心配くださったかた、
辛辣な内容でも真剣にご指摘くださったかた、
過去の経験からご意見ご忠告くださったかた
本当にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
トリップパスについて





台風12号 再発達の恐れ
0  名前: え!? :2018/07/28 21:42
まさか再発達して、北上して来ないよね

どうかどうか、もうそのまま消えちゃって欲しい。
5  名前: ありゃあ :2018/07/29 18:09
>>1
>まさか再発達して、北上して来ないよね
>…
>どうかどうか、もうそのまま消えちゃって欲しい。

太平洋をへろへろと北西に進んでて、あのあたりからくの字に曲がって急に日本を縦断していく台風が結構あったから
もしかしたら、のの字に回って帰ってくるとか?!

欧米の予測はどうなってるんだろう。
6  名前: やっぱり :2018/07/29 18:16
>>1
ここのみんなは、コロッケ食べてるの?
なんだか飽きたわ。



>まさか再発達して、北上して来ないよね
>…
>どうかどうか、もうそのまま消えちゃって欲しい。
7  名前: 飽きないなあ :2018/07/29 20:31
>>6
>ここのみんなは、コロッケ食べてるの?
>なんだか飽きたわ。


うちの近所にはものすごく美味しいコロッケを揚げてくれるお肉屋さんがあって、もう何年も台風のたびにコロッケ買って食べてるけど飽きないわ。

ていうかもうそこのコロッケ食べ続けて25年だからなー。
私の結婚の歴史がそこにあると言っても過言ではない(過言かも)
8  名前: 仕事柄 :2018/07/29 20:58
>>1
JTWCの予報が当たるとの噂を信じて、このサイトで監視しています。
このまま中国大陸へ行くのかどうかはまだ予報が出ていません。
9  名前: ないない :2018/07/29 21:13
>>1
世界各国の予想は全部チベット方面だよ。
この後、九州で迷走した後、どの予想も西になってる。
ただ、この後は九州だけが心配。

もう一度戻って来ることはないでしょう。
トリップパスについて





隅田川の花火って一度も雨が降ったことがないって
0  名前: 本当? :2018/07/28 10:04
今回が初めての「雨天順延」だってね。
びっくりだ。
7  名前: 中止? :2018/07/29 10:18
>>2
>>今回が初めての「雨天順延」だってね。
>>びっくりだ。
>
>
>雨は降ってるよ。
>
>数年前、豪雨の中、高橋真麻が中継してたの覚えてない?
>
>順延が初めてなのね。

テレビ東京が去年のを流してごまかした年だよね?
あの時はもう順延ではなく中止?
8  名前: 花火 :2018/07/29 12:39
>>1
>今回が初めての「雨天順延」だってね。
>びっくりだ。

Wikipediaから抜粋してきたよ。


第36回大会(2013年)は、雨天および強風により大雨・洪水警報と雷注意報が発表され、開始30分足らずの19時40分に大会中止が発表され、途中打ち切りとなりコンクールも競技不成立となったが順延は行われなかった。第20回大会(1997年)に雨天による延期という例があったが、完全に中止となったのは2013年が初めてである。なお、翌年の第37回大会(2014年)は、雨は降らず予定通り開催され無事に終了した。
9  名前::2018/07/29 18:49
>>5
テレビでやってたんです。昨日。
「隅田川の花火は一度も雨天順延されたことがない。
今回初めて順延で、売り上げが・・・・・。。。」
って。
旅館の女将さんみたいな人がインタビュー受けてた。

私は東京じゃないから
隅田川の花火なんか行ったことはありませんわ。
ごめんね。
10  名前: 、ス、ヲ。ゥ :2018/07/29 21:08
>>5
>> カトタ釥ホイヨイミ、テ、ニー?ル、箜ォ、ャケ゚、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、テ、ニ
>> ヒワナ
>> コ」イャス鬢皃ニ、ホ。ヨアォナキス邀茖ラ、タ、テ、ニ、ヘ。」
>> 、モ、テ、ッ、熙タ。」
>>
>
>、マ。ゥ
>、ノ、ウ、ホソヘ。ゥ
>
>アォ、ミ、テ、ォ、熙ク、网



テ貊゚、ネ、ハ、テ、ソイソヌッ、ォチー、ネサア、オ、キ、ニエム、ソオ鏞ッーハウー、ヌ、マ。「、「、゙、?ォ、ホオュイア、ャ、ハ、、、ア、ノ。」
11  名前: それは :2018/07/29 21:13
>>9
>テレビでやってたんです。昨日。
>「隅田川の花火は一度も雨天順延されたことがない。
>今回初めて順延で、売り上げが・・・・・。。。」
>って。
>



雨天順延されたことがなかっただけで、多少雨が降っても打ち上げちゃうんだよ。
花火自体が駄目になっちゃうし、場所の確保だったり警備上の問題だったりで。
トリップパスについて





運動出来る子はいいよね
0  名前: 厳しい :2018/07/25 20:56
スポーツ出来る子が羨ましい。
たいして経験、努力が無くてもすぐに花開いて、中1なのにもう選抜チームに入っている。
上手な先輩たちとやるからますます上手になる。
うちの息子は、スポーツセンスがあるとは言えないから小学六年の1年だけ、駆け込みでスポ少に入れた。
最初は酷いものだったけど、最後はスタメンに入れるまでに成長したのに。
中学になったら下位チームに入れられて、あまり上手ではない先輩、初心者の1年生と練習しているらしい。チームプレイだからいてほしい所に誰もいない、ルールが分からない子に反則的な邪魔をされる、と酷い練習をしていて、これでは上達出来ないのでは、という不安を抱えているみたいです。
ここから突き抜けるしかないし、本人もなんとかしたいと言っているのだけど。
スポ少で這い上がれたのも回りが上手だったからというのもあるような気がして。
スポーツの世界は厳しいね。
また這い上がれるのかな。

こんな経験した方いますか?
23  名前: 同じく :2018/07/29 16:52
>>1
うちの中2も落ち込んで帰ってから来ました。
すでにスタメン決まってる上に、一年生に上手な経験者が何人かいて、ついに追い抜かされたらしいです。
せつないです。
一年頑張ってきたけど、努力実らず。
長い目で見るには、目の前の日々が長すぎる。
24  名前: それは :2018/07/29 17:11
>>22
あなたの子どもさん?


>元々運動神経は良くて、小さい頃から英才教育に近い事をしてきたから今があるんだろうな、と思うよ。
>
>幼稚園終わったらすぐに電車に乗って往復2時間かけてスポーツしてた。往復時間は勉強したりしてね。
>
>どんなに疲れていても朝起きたら勉強してから学校。寝る前も必ず勉強。おかげで文武両道の人になりました。
>
>何も努力してない訳では無いよ。
25  名前: レギュラーだけじゃないもの :2018/07/29 17:33
>>23
レギュラーになれなくても続けることや努力することが実はとても大切なこと。
悔しいとか嫉妬とか、工夫などの葛藤は決して無駄ではないし寧ろそれはとても大切な経験。
でももうちょっと長く人生を歩まないと解らないことなんだよ。
見えない何かと戦っている。
無駄じゃないけど、大人はそっと見守るしかない。

あとは日本の部活動の有り方に問題があると思う。
上達するためには向上心も大切だけど、レギュラーになれなくても楽しめる要素があればいいんだよね。
それがないんだよね。
その程度の部活でもいいはずだけど、やりすぎなんだと思うなぁ。
26  名前: 実は :2018/07/29 18:04
>>25
>レギュラーになれなくても続けることや努力することが実はとても大切なこと。


自分がそうなるのも、自分の子供がそうなるのもイヤだ。

でもレギュラーじゃないのに、最後までレギュラーと同じキツい練習をやり続けた子を、実は一番スゴいと思っている。
27  名前: はあ :2018/07/29 18:16
>>25
>
>あとは日本の部活動の有り方に問題があると思う。
>上達するためには向上心も大切だけど、レギュラーになれなくても楽しめる要素があればいいんだよね。
>それがないんだよね。
>その程度の部活でもいいはずだけど、やりすぎなんだと思うなぁ。

ほんと、それ。
試合出られるのはスタメンプラス何人か。
練習試合ですらそれ。
あとは上手くなるわけないよね。
実戦の経験の差がどんどん開いて行く。
日本の部活制度なんとかならないのかな?!
トリップパスについて





お金の話ばっかり
0  名前: セコ旦那 :2018/07/28 20:11
桃を買って来たら「いくらだった?」
真っ黒のバナナを買って来て意気揚々と「半額だったぞ」
(私は青いくらいの皮がパリパリバナナが好き)
コンサートに行くと言ったら「いくらするんだ」。
一事が万事、こんな感じでまずお金の話にばかり変える。
その度、「またか」とそのチマチマ加減にげんなりする。

うち、お金持ちではないけど、私もフルで働いて、
子供にお金持ち掛からなくなり、100円200円節約する家計ではない。

それなのに車を買う時、通勤の走行には一切関係のない
車音痴の私はよく知らないけど、
リアウィングだの何だのスポーツタイプにして、
20万を相談も了承もなく決める。

なんなんだ。
9  名前: そりゃ大変だ :2018/07/29 16:21
>>8
>私は聞かれなくてもいくらだったか言うよ。

わざわざ食材の値段を夫に伝えるの!?
金銭的なモラハラ?
10  名前::2018/07/29 16:31
>>9
>わざわざ食材の値段を夫に伝えるの!?
>金銭的なモラハラ?


あははは。なんで言うようになるのか不思議だよね。
11  名前::2018/07/29 16:33
>>9
だって、お得な買い物したら嬉しいじゃない?
これ いくらだったよー、安いよね!とかって何でも話す。

価値があると思うなら、って多少高いもの買っても、私が喜んでいたら文句なんか言われない。UFOキャッチャーやりすぎてそれはもう少し控えようよって言われる。
でも2人とも価値観似てて、そうそう高いものには手を出さない。

これでいくらならその価値あるよね、って事です。
大きな買い物するときも 他者比較しっかりして しっかり値切って、お得にしてくれる頼もしい旦那さんです。
12  名前: 貧乏だから :2018/07/29 16:38
>>9
>>私は聞かれなくてもいくらだったか言うよ。
>
>わざわざ食材の値段を夫に伝えるの!?
>金銭的なモラハラ?


私はいかに上手にお買い物をしたのかを旦那に自慢するのが好きだよ。「このジャガイモ100円だったよ! お得でしょ! 何作ろ??」みたいな。うちでも普通の世間話だよ。あるお金を有効に使って楽しむようにしているだけ。

「安かったよ!」がうちの家族はすごく嬉しいんだよね。貧乏だけど特に不幸ではないよ。
13  名前: 同じ :2018/07/29 18:07
>>6
>私は10円20円にこだわって節約するけど、必要なものにお金を出すのは何とも思わない。子どもを大学に行かせられないとか、家が壊れても直せないとか、そっちのほうがストレス。
>
>「塵も積もれば」は結構大きいよ。

私もだ。
小銭はケチケチするけど万単位にはケチらない。
万をケチらない為に小銭をケチるようにしてる。万単位での出費こそ重要な事多いし、日頃の積み重ねを怠っていざとなって泣きを見たくないから。
だから自販機でバンバン買ったりする人見たら「余裕あるなー」と思うのに、車買ったりする事に関しては自分もそれぐらいの金あるさと思う。
トリップパスについて





お金の価値は重いか・・・
0  名前: のもも :2018/07/28 03:34
たまたまカイジというアニメを見た後で
ふと佳子のティアラが三千万というのを知って
そんなにかかってたんだ〜とビックリしたが
利根川の言葉が頭から離れないよ

(利根川の言葉:一部省略)金は命より重い。好む好まざる問わず、人は人生の多くを金を稼ぐ為に使っている言い換えれば命を削りながら金に換えているんだ。サラリーマンだろうが役人だろうが皆命がけで金を得ている。想像してみろ、エリートと言われる連中の人生を小学中学と塾通いで常にエリート、学校では常にトップ、有名大学に入ってやっと就職してもまっているのは出世競争。上司にへつらい、取引先におべっか毎日律義に満員電車に乗り会社に通い、残業をし、そんな生活を10年あまり続け30、40代そこらでやっと貯えられる金が一千万、二千万という金なんだ。分かるか?二千万は大金、大金なんだ。それに比べてお前らは何だ?必死に働いたわけでなく、勉強した訳でなく何も気づかず、何も絶えず、何も乗り越えず。

えーと、小室さんだっけか?あの人の留学も税金使うとか色々話でてませんでしたっけ?
こういうの叩いてるとか言う人いるけど
ようは、天皇支持してる人だけが金出し合えば解決する話じゃなくて?
こういう話になるとムキになって皇室賛美しだす人って、このシステムを利用して甘い汁吸ってる一部の人なのかなって勘ぐってしまう
いや、大事なのはそこじゃない
ただの若者がチヤホヤされてふと気付けば三千万というそれこそ多くの人が苦労して泣いて何度も挫折しながら積み上げられるだけのものをポイともらってしまう。しかも税金で。
利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか
5  名前: かこさま :2018/07/29 16:18
>>1
とりあえず「様」をつけろよデコ助野郎


それと国へ帰れ
もう日本に来るな
6  名前: ところで :2018/07/29 16:20
>>1
マサコのティアラはどこに売っ払ったんだ?
オランダか?
7  名前: その前に :2018/07/29 17:09
>>1
戦後、天皇家の資産を根こそぎ
もらったのは国民だよ。

国家予算くらいあったのを
ほぼ国民にあげたんだから
今年間数十億支給したって
天皇家はマイナスだよ。
別に遊んでるわけでもないし。

人妬む暇があったら、働けば?

さっさと祖国帰ればいいことあるんじゃ?
8  名前: ほー :2018/07/29 17:32
>>1
>(利根川の言葉:一部省略)金は命より重い。好む好まざる問わず、人は人生の多くを金を稼ぐ為に使っている言い換えれば命を削りながら金に換えているんだ。サラリーマンだろうが役人だろうが皆命がけで金を得ている。想像してみろ、エリートと言われる連中の人生を小学中学と塾通いで常にエリート、学校では常にトップ、有名大学に入ってやっと就職してもまっているのは出世競争。上司にへつらい、取引先におべっか毎日律義に満員電車に乗り会社に通い、残業をし、そんな生活を10年あまり続け30、40代そこらでやっと貯えられる金が一千万、二千万という金なんだ。分かるか?二千万は大金、大金なんだ。それに比べてお前らは何だ?必死に働いたわけでなく、勉強した訳でなく何も気づかず、何も絶えず、何も乗り越えず。

ごめん。
この文にひたすら感心してしまった。
なのになぜ主さんが皇室話と繋げてしまったのか謎だわ。
皇室叩きしてる人なんてただの世のごみ。
お金を稼ぐ人は努力の積み重ねであることには変わりないんだから叩くだけが脳の人は放っておきましょう。

>利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか

ごもっとも
9  名前: あら :2018/07/29 18:01
>>8
>ごめん。
>この文にひたすら感心してしまった。
>なのになぜ主さんが皇室話と繋げてしまったのか謎だわ。
>皇室叩きしてる人なんてただの世のごみ。
>お金を稼ぐ人は努力の積み重ねであることには変わりないんだから叩くだけが脳の人は放っておきましょう。
>

主はその世のごみの方みたいだけど。
皇室にただ、感心あるだけのごみ人間が主なんだよ。
私からしたらこの素晴らしい文そのまんま主に投げかけて、主のような人間こそ税金使うなと言いたい。
皇室なんて一部のしれてるお金。
それより、しょうもない人間こそいらないよ。






>>利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか
>
>ごもっとも
トリップパスについて





おすそ分けの数
0  名前: 気にする? :2018/07/27 11:15
おすそ分けするときの数って、
4個あげるっていうのははダメなんですか?
(しをイメージするから)

でも、
梨とか果物類は4個パックで売ってる物もあるんだから
日本人はそんなに気にしてないんじゃないかと思うんですが。

3個じゃけちってるみたいだし、
5個じゃ多い気がするし、
4個だと丁度いいなと思うのに、
数のせいで5個あげちゃって、
うちの取り分が少なくなっちゃうなんてことが時々あるんです。

皆さん、4個でもらったら嫌な気分になりますか?
こんな事常識外れですか?
15  名前: うん :2018/07/29 05:38
>>10
とりあえず人数分は、とは思うけど、ありものの場合は気にしなかった。



>考えたこともなかった・・・。
16  名前: 元々の数 :2018/07/29 05:54
>>1
私は数を意識する人だけど、それは購入して渡す時だけよ。
だって、お裾分けって目の前にある物を渡すんだから
元々5つしか無かったら、相手に渡すのは
2個とか3個とかになっちゃうのは自然の流れでは?
なので、お渡しするのが4個の時もあるし
時々で変わるものだと思うけど。
17  名前: 幸せのし :2018/07/29 07:28
>>1
それにこだわる人ってどうして「幸せのし」
って思えないのかなといつも疑問。
18  名前::2018/07/29 15:33
>>17
>それにこだわる人ってどうして「幸せのし」
>って思えないのかなといつも疑問。


幸せのし・・素敵ですね。

病室だと4号がないように、
数も同じだと思ってる凝り固まった頭に響くかどうか・・

いいお言葉いただきました。
有り難うございます。
19  名前: 主 報告 :2018/07/29 16:44
>>17
先ほど義理姉が来たので、
「数は悪いけど・・幸せのし、なんだって」
と言って、桃を4個おすそ分けしました。


するとあっさり、
「あら、今はそう言うの。ありがと」と言って嬉しそうに受け取っていました。

ここに書き込んで良かったです。
有り難うございました。
トリップパスについて





、ハ、シ・ク・ク・、、ホ、ッ、キ、网゚、マ・ヌ・ォ・、、ホ、ォ
0  名前: 、ウ、ウ11ウャ :2018/07/27 07:09
、オ、テ、ュ・ル・鬣タ、ヌタェ、ウ、キ、ニ、ソ。」
、ケ、?ネ。ヨ、ヨ、?。。シ。シ、テ、ッ、キ、遉ェ。ェ。ェ。ラ、ネクタ、ヲイサ、ャハケ、ウ、ィ、ソ、ォ、鬘「イサ、ホタ隍ォ、?ネ。「100mホ・、?ソタ隍ホニサマゥ、、、ャ、ク、、、オ、「、?ニハ筅、、ニ、、、ソ。」

、、、ト、篏ラ、ヲ、ャ。「、ノ、ヲ、キ、ニ、ク、、、オ、ホ、ッ、キ、网゚、マ・ミ・ォ、ヌ、ォ、、、ホ、ォ。ゥ
ホル、ホ・「・ム。シ・ネ、ホ、ク、、、オ、ホ、ッ、キ、网゚、筵ヌ・ォ・、。」

マキ、、タ霤サ、、シォハャ、ホツクコ゚、リシィ、キ、ニ、?タ、惕ヲ、ォ。」
16  名前: 4 :2018/07/29 11:22
>>15
> 女性で大きなくしゃみをする人って珍しい。
>
> 私は遠慮するよ。
> 出そうになったら「ハッ」で息を吸って、「クシュ」と口を閉じて息を漏らすようにする。
> おまけに口に手を当てて。

流石に外でクシャミする時はそうするよ。
大抵朝からクシャミでそうだなってわかるので、そういう時はタオルハンカチを手に持っていて、「ハッ」と出る時には下向いてハンカチで抑えて「クシュ」となる。それは同じだと思うんだけど、

わたしが言ってるのは極端に「クチュン」なんだよ。
周りにいないとわからないかも。
少しでも出すのを我慢してる感じ、クチュンの音は高音、我慢してるからか何度も何度も「クチュン」の連発。

見ていて「そこまで我慢しなくても普通に ハッ・・・クシュってすればいいのに・・・」ってムズムズするんだよ。
17  名前: 納得 :2018/07/29 13:39
>>2
筋肉のコントロールかあ。なんとなく納得。
実は最近、私もくしゃみが大きくなってきてて、我ながら嫌だなと思ってたの。
以前は、クチュンとまでは言わないけれど、女性らしいくしゃみだったんだ。
けど、最近、静かにしようと思うとくしゃみが出なくて治まってしまってむずむず。
くしゃみ出すと決心すると、もう大きいのしかできないの。
声も低くなってきた。よそ行きの可愛らしい声はもう出せない。

友達に、クチュンってくしゃみをする人がいる。その人がくしゃみするたび、周りが、もっと思いきりやって〜聞いてる方が出したりないようで気になるから〜っていうくらい可愛らしいくしゃみ。
その人、40代後半だけど、普段も若い子みたいな高い可愛らしい声出すわ。

母は昔からおっさんみたいなくしゃみしてた。うるさくて嫌いだった。
母は若い頃から声が低い。

筋肉のコントロール、納得納得です。
18  名前: 気配り皆無 :2018/07/29 14:38
>>1
声出すとストレス発散なるよね
理性ある大人は、大きな音出すと迷惑かと思って
多少抑えるが、じじいは遠慮知らずだから
思いっきり、バイキン撒き散らしながら爆発させるのです。

風呂でおやじが「あ”〜〜〜〜〜〜〜〜」
放屁するときも所構わず「ブリッブブブブ」
って出してしまうのも同じです。

要は周囲への気配りが皆無ということです。
19  名前: カトちゃんペ :2018/07/29 14:51
>>1
音はそんなに大きくないと思うし、全体としては「クシュン」っていう可愛い(?)くしゃみなんだけど、くしゃみに入る前の「ヘ」というか「ヒェ」という音がどうにも出てしまう。

結果として、カトちゃんの
「ヒェックシュン」
になって、よく笑われる。
20  名前: you :2018/07/29 16:12
>>1
おやじのくしゃみは最強だと思う。
おばさんであんなにデカい声でくしゃみする人いるかな?

欧米で人前でこんなに大きな声でくしゃみする人っている?
日本人って音に鈍感なんじゃないかな?
トリップパスについて





『deleディーリー』観た?
0  名前: 山田&菅田 :2018/07/28 00:56
山田孝之と菅田将暉W主演のテレ朝ドラマ、
すっごく面白かった。
まだここでは話題になってないけど観ました?

菅田将暉の(セリフの)言葉選びが巧みで
ちょっと心打たれたり、感心したり。

今期一番になるかも。
5  名前: 深夜ドラマ :2018/07/29 08:39
>>1
最近って深夜枠のドラマが人気なんだね。

もともとドラマって好きじゃないし、毎日忙しくてほとんどテレビ見ないで十数年過ごしてきたけど、最近テレビ見る時間も持てるようになって 特に深夜番組ゆっくりみてる。


深夜ドラマって 売れない役者と売れない作家がダラダラ作ってる印象だったのに、そうじゃないんだね。面白いのが度々出てくる。

これっていつからですか? 以前はそうじゃなかったよね?
6  名前: 見たよ :2018/07/29 10:48
>>1
>山田孝之と菅田将暉W主演のテレ朝ドラマ、
>すっごく面白かった。
>まだここでは話題になってないけど観ました?
>
>菅田将暉の(セリフの)言葉選びが巧みで
>ちょっと心打たれたり、感心したり。
>
>今期一番になるかも。


一話目今見てきた。
面白いね。見終わってから、本多孝好の原作を元に作ってると知った。この人の小説は好きだけど、deleはまだ読んでなかったわ。
山田孝之の車椅子コンパクトだな。きっと特注?
7  名前: エム、ソ :2018/07/29 11:15
>>1
サウナトケァヌキ、ャケ・、ュ。「
ソ鉀トセュレマ・ユ・。・ヌ、マ、ハ、、、ア、ノア魴サヌノ、タ、キ
、マ、コ、?ハ、ス、ヲ
、ネウレ、キ、゚、ヒ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」

クォツウ、ア、?ネサラ、ヲ。」
8  名前: はい :2018/07/29 12:02
>>1
見ましたよ。
面白かったです。

最近は深夜枠のドラマでも出演者が豪華で驚くわ。
9  名前: ありがとう :2018/07/29 13:52
>>1
今アプリ入れて見てきた!
おもしろかったです、続けて見ます。

NHKで見たハゲタカがかなり面白かったから今クールも見てみたけど思ったより面白くなくて。

dele教えてくれてありがとう!
トリップパスについて





興味ないだろうけど、ベビーレイズ
0  名前: 駄ですが :2018/07/28 03:32
あまちゃんのアイドルのモデルになったグループ、解散なんだね。

自分的には、美女と男子に出ていた台湾のグループが好きだったわ。

ありすぎなのかもね、アイドルグループ。
1  名前: 駄ですが :2018/07/29 13:34
あまちゃんのアイドルのモデルになったグループ、解散なんだね。

自分的には、美女と男子に出ていた台湾のグループが好きだったわ。

ありすぎなのかもね、アイドルグループ。
トリップパスについて





虫歯が見つかりショック!
0  名前: C1 :2018/07/27 20:18
3か月ごとに歯医者行ってるのに〜
虫歯が2本見つかりました
ショックで何も手に付きませーん。

こどもみたいだけど歯の治療大キライだから!

皆さん、歯は丈夫ですか?
10  名前: 冷静に :2018/07/28 21:39
>>7
感覚がないのが普通で
麻酔したときに感覚があったときのほうが
焦ったほうがいいのでは?

効いてないんだから。
11  名前: テ錥?ン :2018/07/28 21:56
>>1
、ス、?「ソ?ャタホ、ホテ錥ク、网ハ、ッ、ニ。ゥ
サメカ。、ヒネ讀ル。「ツ鄙ヘ、ヒ、ハ、?ロ、ノテ錥ヒ、ハ、鬢ハ、、、ホ、マ。「テ錥ン、箴网、サャケ・、ュ、タ、ォ、鯢ッシ隍?ネテ錥ヒ、筅ハ、鬢ハ、、、ネハケ、、、ソ、陦」
サ荀筅ス、ヲクタ、ィ、ミテ錥ヒ、ハ、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ハ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」

、゙、タ、゙、タシ遉オ、マシ网、、ネクタ、ヲサタ、陦」


>」ウ、ォキ釥エ、ネ、ヒサ蠑ヤケヤ、テ、ニ、?ホ、ヒ。チ
>テ錥ャ」イヒワクォ、ト、ォ、熙゙、キ、ソ
>・キ・逾テ・ッ、ヌイソ、箴熙ヒノユ、ュ、゙、サ。シ、
>
>、ウ、ノ、筅゚、ソ、、、タ、ア、ノサホシ」ホナツ逾ュ・鬣、、タ、ォ、鬘ェ
>
>ウァ、オ、「サマセ賈ラ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
12  名前: C1 :2018/07/29 08:29
>>1
ちょっと元気が出ました
もっと大変な思いをしてる方もいらっしゃるんですね

レントゲン撮影、麻酔注射(私も動悸あります)
歯型取るときもキライだし、
歯医者は嫌です〜
ちょっとキツめの衛生士さんも苦手だし
まぁ救われてるのは医師がとーっても優しい人だということですね

次回はかぶせ物を削り、虫歯を削るそうですが
まぁ何度もやってますが
慣れるものではありません

たいして磨かなくても虫歯にならない
夫、娘たちを恨みます。。

なんなんでしょうね

あ、ちなみに私は若くはありません
13  名前: ありがとう :2018/07/29 09:01
>>6
ちょっと、今風ではない歯医者で、レーザーなんかの治療をしました。あんまり悪化していれば手術、と言われましたが、なるべくしない方向で、と、言われています。そうですか、手術ってそんな感じなんですね。覚悟もしておきます。



>私は歯周病菌の根絶を目指して、
>[フラップ手術】をしました。↓
>
>歯ぐきを切開してめくり上げ、歯石を除去する外科手術を行います。歯根部を露出させ、歯根表面にこびりつく歯石や汚染された歯周組織を取り除き、縫合します。
>
>↑これを前歯部分以外の全箇所しました。
>治療が終わるまで半年掛かりましたよ。
>ただ、治療終了から7年くらい経ちますが、
>指導通りのブラッシングと薬用歯磨き粉・マウスウォッシュのお陰か、
>再発はしていません。
>生理の前や体調が悪い時など、歯が浮いたり出血したりしますが、
>大体はブラッシングで治まるようになりました。
>
>
>治療中は本当に辛くて、5キロ痩せたんですよ〜!
>終わったら戻っちゃいましたけど(^^;
>きちんと終わる日が必ず来るので、頑張って下さいね(^_^)v
14  名前: アレルギー :2018/07/29 12:42
>>1
麻酔して動悸がするとか、血の気が引くとかってアレルギーじゃないのかしら?

局所麻酔のキシロカインってアレルギー起こしやすいので、治療の時は気分が悪くなった事があるのを医師に伝えた方がいいですよ。
トリップパスについて





イッテQ
0  名前: 安室ちゃん :2018/07/28 17:33
今夜は楽しみ!
安室ちゃん登場!

イモト、体張って頑張ってきたもんね。
最高のご褒美だと思う。
ただキャーキャー騒ぐ木下優樹菜とは違う。
1  名前: 安室ちゃん :2018/07/29 08:57
今夜は楽しみ!
安室ちゃん登場!

イモト、体張って頑張ってきたもんね。
最高のご褒美だと思う。
ただキャーキャー騒ぐ木下優樹菜とは違う。
2  名前: ほんとうに :2018/07/29 11:42
>>1
先週の予告見ただけで涙が出そうになった…
イモトよかったね〜
3  名前: 残念 :2018/07/29 11:43
>>1
>ただキャーキャー騒ぐ木下優樹菜とは違う。


ヒトコト余計
4  名前: ありがとう :2018/07/29 12:07
>>1
見ようと思ってたのにすっかり忘れてたわ。

録画予約しました。
スレ立ててくれてありがとう!
トリップパスについて





アマゾンプライムビデオおすすめ
0  名前: 無料 :2018/07/28 17:29
今日は誕生日なんですが、単身赴任旦那は今週帰ってこず、子どもたちは部活に塾に忙しく私は一人のんびり過ごします。クーラーの効いた部屋でこれも贅沢ですよね。
そこで今日はアマゾンプライムで
ビデオ三昧しようかな、と思ってます。
皆さんのおすすめ教えてください。
できれば無料希望です。
どちらかというとサスペンス、ホラー系が好きで、アマゾンで見た中だとエスターが好きです。あまりグロくない心理物が面白かった。
スティーブンキングはほとんど有料?
ザ・ビーチも口コミ見て、面白そう。一人なので怖いのは今日は見ないかも。
おすすめがあれば順番に見たいので教えてください。
2  名前: 心理、サスペンス :2018/07/29 11:10
>>1
お好みとちょっとずれるそうだけど
「メメント」が良かったです。

大学生の子供がひとりでprimeを見てて
「キャビン」もおもしろかったと言ってました。
3  名前: 洋画? :2018/07/29 11:11
>>1
洋画希望なのかな?

私もワクワクするようなミステリーとかサスペンスが結構好き。
で、あえて邦画をお薦めするね。

大泉洋のアフタースクール
堺雅人の鍵泥棒のメソッド
阿部寛のカラスの親指

この辺なんてどうかな?

私的には結構面白かった。
気が向いたらぜひ。
4  名前: あついね :2018/07/29 11:31
毎日お風呂でみています。

ここ最近だと、
銀河英雄伝説の新しいバージョンが
案外おもしろかったです。
シーズン1の途中でおわってるけど・・・。

あとは、贖罪とか暗い系のドラマは見始めると止まらないですね。

参勤交代はゲラゲラわらっておもしろかったけど
他の映画はなんとなく面倒でみてないです。
5  名前: 良かったらどうぞ :2018/07/29 11:36
>>1
手紙は憶えている
タッカーとテイル
ポゼッション
ザ ウォーカー
ラブリーボーン
キックアス
モンスタートラック

私が見たので面白かったものです
レビューとか見て合いそうなやつをどうぞ☆

キックアスはホラーとかサスペンスではないけれど面白いですよ
年齢制限があって小学生とかは見れないです

モンスタートラックは子供も見れそう
6  名前: 追加 :2018/07/29 11:38
>>5
セルラーも面白かった。
キムベイシンガーが出てますが主人公は高校生の男の子。

あとね、韓国映画だけどチェイサーはなかなかのスリルです、おすすめ。
トリップパスについて





中古ってどこまでOK?
0  名前: 感覚調査 :2018/07/27 13:22
ポイントサイトに行ってちょいとポイント稼ぎしてたら
中古のディオールの指輪でかわいいのがあった。

んでも、本とかCD,知ってる人のお古は着るけど
私は古着屋さんでは買い物はしない。同じように貴金属は、なんとなくつけてる人の念があるような気がして
中古品は買わない。

でも、今住んでる家は中古一戸建て。

どこまでって、難しいけど、
皆さんどんな感じ?
18  名前: そだな :2018/07/28 20:47
>>1
>ポイントサイトに行ってちょいとポイント稼ぎしてたら
>中古のディオールの指輪でかわいいのがあった。
>
>んでも、本とかCD,知ってる人のお古は着るけど
>私は古着屋さんでは買い物はしない。同じように貴金属は、なんとなくつけてる人の念があるような気がして
>中古品は買わない。
>
>でも、今住んでる家は中古一戸建て。
>
>どこまでって、難しいけど、
>皆さんどんな感じ?


いままで買ったもの。
中古マンガ、本

おもちゃ、子供のドレス

かなぁ。
フリマでちょこっとくらいならあるけど
最近は逆に色々めんどうで全部新品。
アマゾンでポチっとが多い。新品。

今は新車で買った車だし、マンションも新築で買った。

でも夫はバツイチだから中古だなー・・・
ははは・・・
19  名前: フラフラ :2018/07/28 21:02
>>1
一貫性はないのは自覚してるのでツッコミなしで。

身につけるもののうち、服・靴・帽子・マフラー・手袋等は嫌だ。

ただし着物は母や祖母のものをいくつも貰ってる。
でも襦袢類、半襟、足袋はもらわない。
紐やベルト等の小物、重ね衿、帯締めなどの装飾品はもらう。

バッグは知り合いというか身内のものなら中古でも気に入れば貰って使うこともある。

腕時計は二十歳になった時にブレゲを貰ったけど気にならなかった。
でも姉が飽きたBaby-Gはいらなかった。

本やCD、DVD(BD)は中古も買わないしレンタルもしない。図書館も利用しないが、どうしても古い本が必要なときは図書館や古本屋も利用する。

貴金属は祖母の形見分けでたくさんもらったけど、パールくらいしか使う機会がなくてしまいっぱなし。
いずれ母のものも少しは譲り受けるだろうけど、中古と言っても気にならない。

が、見ず知らずの人のものはイヤ。

鍋や食器類も基本的に中古は使わない。たとえ実家からのものだとしても。
といいつつ2ヶ月前古マイセンのティーセットがどうしても欲しくて買ってしまった。大きな声じゃ言えないけど数十万費やした。
フルセットなのでウッハウハなんだけど私はアレ使うんだろうか。
カップボードの中に飾って、通りがかるたびに覗き込んではニヤニヤして幸せなんだけど。
20  名前: 買ったもの :2018/07/29 00:44
>>1
昔の漫画の全巻揃ったもの、本、
子供のおもちゃ(バザー)くらいかな。
古着は絶対に嫌。
21  名前::2018/07/29 08:22
>>1
主です。感性・許容範囲は皆さんそれぞれですが
やはりジュエリーまでOKの人は少数でしたね。

本やCDは割と平気な人が多いようで。
全部だめな人はだめだろうというのは予想通りでした。

出てない中では、私は食器は学校やお祭りなどのバザーで箱入り未使用ならいいです。カバンも買ったことはないです。
車は自分が疎いので新車です。

いろいろご意見ありがとう。
22  名前: あーる :2018/07/29 11:37
>>19
>一貫性はないのは自覚してるのでツッコミなしで。
>
>身につけるもののうち、服・靴・帽子・マフラー・手袋等は嫌だ。
>
>ただし着物は母や祖母のものをいくつも貰ってる。
>でも襦袢類、半襟、足袋はもらわない。
>紐やベルト等の小物、重ね衿、帯締めなどの装飾品はもらう。
>
>バッグは知り合いというか身内のものなら中古でも気に入れば貰って使うこともある。
>
>腕時計は二十歳になった時にブレゲを貰ったけど気にならなかった。
>でも姉が飽きたBaby-Gはいらなかった。
>
>本やCD、DVD(BD)は中古も買わないしレンタルもしない。図書館も利用しないが、どうしても古い本が必要なときは図書館や古本屋も利用する。
>
>貴金属は祖母の形見分けでたくさんもらったけど、パールくらいしか使う機会がなくてしまいっぱなし。
>いずれ母のものも少しは譲り受けるだろうけど、中古と言っても気にならない。
>
>が、見ず知らずの人のものはイヤ。
>
>鍋や食器類も基本的に中古は使わない。たとえ実家からのものだとしても。
>といいつつ2ヶ月前古マイセンのティーセットがどうしても欲しくて買ってしまった。大きな声じゃ言えないけど数十万費やした。
>フルセットなのでウッハウハなんだけど私はアレ使うんだろうか。
>カップボードの中に飾って、通りがかるたびに覗き込んではニヤニヤして幸せなんだけど。

マイセン素敵、中古ても数十万するんですね。
私はヘレンドの、ティーカップ持ってます。他にも揃えたいけどなかなかです。
自分のために数十万使えるっていいですね〜。
今欲しい物があって迷ってるので勇気が出てきました。
中古から話がそれてすみません。
トリップパスについて





認知症が運転してる
0  名前: どうにもならない? :2018/07/28 07:56
主人の母の妹の夫で、農家を営む人つい最近免許更新したとのことだが、認知症だよ。

警察に通報しても意味ないんだよね?
何もしてくれないんだよね?

無論、主人達が本人には運転辞めろと言ったけど、生活ができないと言う言い訳は並べ立てるだけ。
人殺したら、認知症をふりかざすのかね。

だけど、自分がどこに行くか途中で解らなくなるとか、その日も3分に一回同じ話をするとか、認知症だよ。

そこの叔母さんも「爺さんぼけちまった」って言ってたけど、自分は運転出来ないから、させるって当たり前のように言っていた。

ちなみに、義母もだけど、なぜか義母の姉妹は皆免許を持ってない。
皆田舎もんで車無いと不便な自営。
自営で、夫の在宅率が高いから、本人持ってなくてもどうにかなってたんだろうね。

「女に学は要らない」という家訓はあるけど、
「女は運転するもんじゃない」と言うのもあるのかね?
1  名前: どうにもならない? :2018/07/29 09:38
主人の母の妹の夫で、農家を営む人つい最近免許更新したとのことだが、認知症だよ。

警察に通報しても意味ないんだよね?
何もしてくれないんだよね?

無論、主人達が本人には運転辞めろと言ったけど、生活ができないと言う言い訳は並べ立てるだけ。
人殺したら、認知症をふりかざすのかね。

だけど、自分がどこに行くか途中で解らなくなるとか、その日も3分に一回同じ話をするとか、認知症だよ。

そこの叔母さんも「爺さんぼけちまった」って言ってたけど、自分は運転出来ないから、させるって当たり前のように言っていた。

ちなみに、義母もだけど、なぜか義母の姉妹は皆免許を持ってない。
皆田舎もんで車無いと不便な自営。
自営で、夫の在宅率が高いから、本人持ってなくてもどうにかなってたんだろうね。

「女に学は要らない」という家訓はあるけど、
「女は運転するもんじゃない」と言うのもあるのかね?
2  名前: 困ったよね :2018/07/29 10:41
>>1
ついこないだの
高速逆走もだけど
本当にどうにかならないもんだろうか。

70以上は毎年医師の許可が降りないと乗れないとか
診断書がないとだめとか。
更新も毎年とか毎月とかにしたらいい。
更新がめんどくさくなって返上する人増えたらいい。

更新料も高くしてさ。
そんで、ないと生活出来ないとかいうなら
乗っても仕方ないけど
構造が凄く弱くてペコペコになるような、
つまり人間より柔らかいくらいの車にするとか。
ボルボみたいな硬い車は乗っちゃだめ。

速度も50キロ以上出ないように。
高速は乗れない仕様。

本当にそれくらいすればいいのに・・・
3  名前: どうにかなる? :2018/07/29 11:34
>>1
何歳の人かなぁ。
75歳以上なら免許更新時に痴呆症のチェックがあると思うけど、田舎という立地から警察が甘いのだろうか。
家族が運転をさせたいと思ってるなら免許取り上げは難しいだろうね。
痴呆症の進行を遅らせる為に運転はやめさせられないっていう人はいるし、田舎だから事故する可能性が低くて危機感が少ないのかな。

おばさん達が免許持ってないことを言っても今更だよね。

そこの家は子供がいないの?
子供の言うことも聞きはしないのかな?
田舎の農家で車が必須だと誰かが足にならなきゃ免許返上はしないかもね。
トリップパスについて





悪魔が来りて笛を吹く
0  名前: 楽しみ :2018/07/27 08:20
wiki見ると金田一耕助役は色んな役者さんが演じているだと知りました。
中尾彬や西田敏行まで。
古田一行さんが長いみたい。
最近だと長谷川博己は好きでした。
私の中のベスト金田一は石坂浩二さん。
皆さんの好きな金田一役は誰?
3  名前: ・ワ・オ・ワ・オ :2018/07/28 21:07
>>1
テ貶オ、菎セナト、オ、マテホ、熙゙、サ、ヌ、キ、ソ。」

、?ソ、キ、マクカコ釥ォ、鬢ホ・、・癸シ・ク、ヌクナテォ、オ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
4  名前: どっちもいい :2018/07/28 21:41
>>1
>wiki見ると金田一耕助役は色んな役者さんが演じているだと知りました。
>中尾彬や西田敏行まで。
>古田一行さんが長いみたい。
>最近だと長谷川博己は好きでした。
>私の中のベスト金田一は石坂浩二さん。
>皆さんの好きな金田一役は誰?

一番よく見たのは古谷さんで、原作のイメージに近いのも古谷さんかな。結構良かったです。
でも、一番好きな金田一は石坂浩二さん。
5  名前: いっこう :2018/07/28 21:44
>>1
私も古谷さんのイメージが強い

石坂浩二だとさわやかすぎる
6  名前: 失楽園 :2018/07/29 10:07
>>1
古谷一行かな。
渥美清は寅さんにイメージが強かったんで
推理中に旅に出て帰ってこないんじゃないかと思った。

でもさ、金田一耕助って事件の解明はするけど
次々人が死んで抑止力がないんだよね。
事件の途中でよそに行って調べものしてて
その間にまた事件が次々起きてさ。
で、最後にみんな集めて理由とトリックを説明するだけ。
ポアロもそうだったけど、晩年で犯罪を未然に防いだし
金田一がもっと優秀ならあんなに人は死ななかった気がする。
7  名前: カルビ :2018/07/29 11:17
>>6
>でもさ、金田一耕助って事件の解明はするけど
>次々人が死んで抑止力がないんだよね。
>事件の途中でよそに行って調べものしてて
>その間にまた事件が次々起きてさ。
>で、最後にみんな集めて理由とトリックを説明するだけ。
>ポアロもそうだったけど、晩年で犯罪を未然に防いだし
>金田一がもっと優秀ならあんなに人は死ななかった気がする。


私も似たような感想を持ってます。

特に「獄門島」でそう思いました。
あれは戦友から妹たちが殺されてしまうと言われて島に渡ったにもかかわらず、結局防ぐことができなかったし・・・。

ただ、こんなものがあります。

金田一耕助をWikiで見ると「殺人防御率」という項目があります。
これによると、金田一は私が思ったほど悪い結果は出てないようです。


スレの話をすると、私はドラマをよく見ていたせいか、古谷一行版が一番しっくりきます。
古谷一行というより、あのシリーズのちょっとおどろおどろしい作り方が好きなせいかもしれません。

渥美清の「八つ墓村」は映画のCMの「たたりじゃあ〜!」のイメージが強すぎるのか、渥美清がいたかどうかもあやふやです(汗)
トリップパスについて





台風12号
0  名前: 東海 :2018/07/27 03:15
朝までは雨が降っていましたが今は日差しまで
出ています、風は少し強いけど。

イベントも全て中止になって防災無線での
連絡ほど何も起きてない。

皆様のとこではどうですか?
9  名前: 飛ばないと思う :2018/07/28 22:44
>>2
>
>子どもが部活の大会で明日の午後から四国に行くのよ。
>飛行機は飛ぶのかなあ。
>

飛ばないと思う。
飛行機どころか、電車も止まってるのでは?
10  名前: 京都 :2018/07/29 01:03
>>1
やっと暴風と雨がきました。
たぶんこれからもっと荒れるんだろうけど。

京都は、通常通りのコースのときはもちろん、イレギュラーな進路をとる今回も夜のうちに通りすぎるみたいで。
明日、朝起きる頃には過ぎ去っていそうです。
11  名前: りんりん :2018/07/29 01:13
>>1
月が綺麗。
12  名前: 熱海ホテル :2018/07/29 01:19
>>1
ニュースで見たけど 熱海のホテルのレストラン、高潮で大きな窓ガラス割れた動画、怖いね。
パニック映画だった。
13  名前: 小田原 :2018/07/29 10:46
>>12
>ニュースで見たけど 熱海のホテルのレストラン、高潮で大きな窓ガラス割れた動画、怖いね。
>パニック映画だった。

小田原の道路も車が悲惨なことに・・
でも全員無事らしくてよかった。
トリップパスについて





在日中国人100万人だって
0  名前: イナゴ :2018/07/27 17:24
日本も終わったね。
彼らが来ればネズミ算式に増えていくってのにさ。
政府は何をやってるんだろ?

日本も移民国家目指してるのかしら。
6  名前: 中国じゃないけど :2018/07/29 07:54
>>1
つい最近、新聞で
介護職要員としてどこのアジアの国から3万人位だったかな、
そんな単位で外国人を移住させる政府の方針だと読んだよ。

アベさんは何がしたいのだろう。
7  名前::2018/07/29 08:42
>>1
中国人は日本よりアメリカとか自己主張の強い国があってる気がしますよね。

でも、日本はこの先移民なしでは成り立たないほど人手不足が深刻なの感じませんか

24時間営業のサービス業、
介護を筆頭に建築、農業とかハードな仕事。
中国人はちょっと向いてないと思うけど、ベトナムとかフィリピンとかアジアの人柄のいい国の人がどんどん必要になるのは明白。
すぐやめちゃう日本人<我慢強い外国人の業種は多いと思います。

特に低賃金でハードな介護職なんて将来的には半分以上が外国人になっても不思議じゃない。

イビツな人工構成の日本は外国人労働者なしでは成り立たないとこまできてますよ。
人柄のいい国のアジア人は他の国に取られないよう日本に呼ぶのは必須。
その政策には賛成です。
8  名前: うん :2018/07/29 08:54
>>5
雑種って人気あるもんね。

そして、以外と日本文化を勉強してる。


>
>
>日本語と日本文化を熟知した、中身は外国人が増殖するんですね。怖い。
9  名前: だったら :2018/07/29 09:06
>>7
24時間営業をやめたらいいよ。

それか例えばセブンイレブンとかエリアを決めて24時間営業店を1/3にするとかさ。

日本の人材不足の一因は便利さを追求し過ぎてこうなってると思う。
移民が嫌なら我慢も必要だよね。
10  名前: そう思う :2018/07/29 10:15
>>9
午前3時だか4時だかに菓子いる?いらないよね。

コンビニオーナーも在庫調整で万年睡眠不足だし,気が休まらない上にフランチャイズ料も高すぎる。
便利な所は地代の支払いも高額だし悪循環。
トリップパスについて





モモクロ、コンサートで騒音問題あったの?
0  名前: 挨拶状 :2018/07/28 10:37
今度うちから5,6キロいった場所にある野球場でモモクロがコンサートをやるらしい。

それに対しご迷惑を掛けないようにすると言う様なお手紙が新聞の折り込みで入っていた。

1キロくらいの周辺のお宅になら解るけど、うちの方までってどれ岳の範囲配布してるの?って感じ。

野球場やその周辺でイベントをする時にこんな風に周囲に挨拶する様なの私は初めて見た。
ちなみに、私は子供のころから住んでて野球場の方が後から出来た。昔はあそこら辺、何にも無かった!

そこでコンサート等をやって、うちの方まで音が響くとしたら花火だけ。声が聞こえるわけがない。

花火なんて、球団が上げてるし、大した時間じゃない。

最近春ごろやってる、飛行機の競技なんて、二日間以上(リハーサルも含め)うるさくってしょうがないのに、何の挨拶も無いよ!
やって当たり前、やってやったら経済効果があるだろとでも言いたいのか?という感じよ。

モモクロ、何かあったんだっけ?と思ったんだけど。どうなんだろう?
4  名前: うん :2018/07/29 08:55
>>3
いくら嫌いでも、ここまで言うこと無いよね。

本題だけど、去年の富士見市の運動公園のコンサートで、20キロ離れた複数の住民から「うるさい」と多数の苦情が入ったんだって。現場の環境の特殊性もあったらしい。
この件をうけてじゃないかな。
5  名前: にいざちゃん :2018/07/29 08:59
>>2
えー。
ももクロちゃんも、アイドルもかわいくてすきだよー。個人の名前はわからないけど。
若いってだけでパワーもらえるもの。

騒音のはなしは富士見の件だとおもうよ。
富士見周辺は、はなーんもないだだっ広い平地だから音がどこまでも飛んでいったんだと思う。
うちではきこえななかったけど。
6  名前: 検索したら :2018/07/29 08:59
>>1
あったみたいね。
去年の春、富士見市でのコンサートで、20キロ先の西東京市からも苦情が来たんだとか。

だから主さんチの5キロなら、
充分苦情が入ると予想したんじゃないかな。

それにしてもZOZOから5キロにお住まいだなんて羨ましいわ〜
毎試合観戦に行けちゃう。
7  名前: 怖すぎる :2018/07/29 09:27
>>2
>それでもアイドルと言われていたいのかなぁ。
>私ならフツーの人たちに好かれるアイドルでいたいわ。
>
>みんな性格悪そうで嫌い。
この人の性格が世界一悪いと思う。

うちの子はファンじゃないけど、クラスメート等にはファンはいるみたいよ。
おたくじゃないよ、普通の子達だよ。

歌のへたさはどうにかならないか?とは思うけど、一生懸命さとかは伝わるし。

この人は一体どう言うやつのファンなんだろうね。
ここまでけなしまくる人のそういうのが知りたい。
8  名前: 、?マ、マ、マ、マ、マ、マ、マ :2018/07/29 09:58
>>2
>、゚、ハタュウハーュ、ス、ヲ、ヌキ、。」


、ウ、?マサ荀ホチロチ?タ、ア、ノ、オ。」
、筅筵ッ・惕箏ョスヒ、タ、ア、マクタ、??ソ、ッ、ハ、、、ネサラ、テ、ニ、?マ、コ。」
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373  次ページ>>