育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41041:平成のことは平成に(12)  /  41042:キンプリの岩橋さんは・・・(14)  /  41043:ハムレシピ プリーズ(8)  /  41044:どちらが悪いんだろう?(14)  /  41045:駄)息子に結婚についてのアドバイス(29)  /  41046:体脂肪どれくらい?(11)  /  41047:日テレはいつまでマラソンを続ける気か(15)  /  41048:朝から・・・(3)  /  41049:絶対合格しない資格試験を勉強する夫(11)  /  41050:痩せた痩せたと言われ(30)  /  41051:電気代怖いわ(14)  /  41052:高校生の恋愛口出す?(7)  /  41053:Tver、義母と娘再生される?(3)  /  41054:今どきは挙式前に同棲するのねー。(25)  /  41055:、ケ、コ、キ、、。シ。ェ(4)  /  41056:練習さぼって遊びに行くという(14)  /  41057:お礼が言いたいです(9)  /  41058:義父が気持ち悪い(19)  /  41059:アイデア下さい(16)  /  41060:転売業者 最悪(12)  /  41061:うるさいやつら(18)  /  41062:高校生が踊るCM(53)  /  41063:昔の部活ってすごかったよね(27)  /  41064:子育てで要・不要なあれこれ(39)  /  41065:夫婦間トラブルの末にサツガイ(17)  /  41066:コンクリートの事件の子供さんは(11)  /  41067:悪玉コレステロール値が高くなってしまいました(7)  /  41068:娘のこの感情何ですか?(49)  /  41069:・ハ。シ・ケ・ュ・罕テ・ラ(5)  /  41070:その後どうなったか気になるスレ・レス(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376  次ページ>>

平成のことは平成に
0  名前: 陛下はどう思うんだろう? :2018/07/25 22:20
平成のことは平成に、と言って
オウムの死刑を執行しているなどと言われていますが、
天皇陛下はどう思っているのか気になります。

天皇陛下ご自身の意思で平成を終わらせたわけで、
それが引き金で死刑囚の寿命が決まってしまったこと、
心を痛めていないかな、、、。

特に天皇制に対しての気持ちはない人間なのですが、
現天皇陛下のお人柄が好きです。
あまり平成というくくりに意味を持たせすぎないでいただきたいなと思ってしまいます。
8  名前: むしろ :2018/07/26 15:00
>>1
私はよかったと思うけど。
オウムに関しては、冤罪もくそもないでしょ。
死刑になってしかるべき人達なんだから
平成中にさっさと死刑になってよかったじゃん。
私はもっと早く死刑にしてもよかったのに。とすら思っている。

陛下のお人柄は私も大好きです。
そこまで考えるかどうかは陛下次第なので
私たちが気にしてアレコレ言ったり考えるのも
大きなお世話なのでは?
死刑を執行した、法相は自分の仕事を全うしただけだしね。
9  名前: くっだらねー :2018/07/26 15:04
>>1
>平成のことは平成に、と言って
>オウムの死刑を執行しているなどと言われていますが、
>天皇陛下はどう思っているのか気になります。


勝手に世間がそう言ってるだけで、政府が発表したわけじゃない。
なのにそれを信じて陛下がどうこうなんて、無理やり関連付けるのもおかしな話。



>天皇陛下ご自身の意思で平成を終わらせたわけで、
>それが引き金で死刑囚の寿命が決まってしまったこと、
>心を痛めていないかな、、、。


何言ってんのー?
陛下が退位されることがどうして死刑囚への憐憫になるわけ?
くだらないこじ付けはやめなよ。



>特に天皇制に対しての気持ちはない人間なのですが、
>現天皇陛下のお人柄が好きです。
>あまり平成というくくりに意味を持たせすぎないでいただきたいなと思ってしまいます。


「陛下を思いやる優しいワタクシ」ポーズは不要。
10  名前: をい :2018/07/26 15:11
>>6
>あまり平成ということにからめてほしくなかったけど、
>こんなことでもないと、物事って進まないこともあるのでしょうね。

絡めすぎなのは主さん自身では?

平成のうちに→陛下の責任、なんて考えしてるの、主さんぐらいでしょ。
11  名前: 推理小説 :2018/07/26 15:16
>>6
ネットで変な記事よんで
そのまま鵜呑みにしたのかな、、、


もしくは考察好きとか。
考察好きなら探偵小説でも読んで考えた方が良いよ。

天皇陛下がどうこうなんて
そんな不毛な事考える意味が解らないし
それをわざわざ発信する意味も解りません。
12  名前: 変なの :2018/07/26 16:05
>>1
死刑囚に寿命なんてないでしょ。

変なの。
トリップパスについて





キンプリの岩橋さんは・・・
0  名前: 私の個人的意見 :2018/07/25 06:38
キング&プリンスのピンクがトレードマークの岩崎さんゲイ?

最初見た時から、そう見えてしまってしょうがないんですよね。
なんで?と聞かれると、困るけど、雰囲気。

検索すると、そういうネタもヒットするんですが、ジャニーズのメジャーデビューした人がゲイだと言うのはそうであっても公表する事まずない?
10  名前: ・ヤ・?ッソ荀キ :2018/07/26 12:55
>>5
>スメ、テ、ン、、、隍ヘ。」、「、ネフセチー、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ
>」アソヘ・ェ・テ・オ・ャコョ、ク、テ、ニ、ハ、、。ゥ。ゥ


・遙シ・タ。シ、ホエ゚キッ、タ、ス、ヲ、タ。」
フシ、ャカオ、ィ、ニ、ッ、?ソ。」
TOKIO、ホセ?遉ヒサニ、?隍ヘ。」
コ?マV6、ホコ萢ワ、ヒ、篋ォ、ィ、ソセミ
・遙シ・タ。シ、マサソ、隍ヲ、ハ・ェ・テ・オ・ュ・罕鬢ハ、ホ、ォ。」

・ヤ・ッ、ホ、イ、ュ、ッ、マ・マ・、・ネ。シ・ワ・、・ケ、ャホノ、、、陦」
11  名前: テッ? :2018/07/26 14:00
>>9
>>」アソヘ・ェ・テ・オ・ャコョ、ク、テ、ニ、ハ、、。ゥ。ゥ


、ィ?テッ?
ー?ヘ、ス、ホハユ、ホキサ、チ、网ャコョ、ク、テ、ニ、?、、マ、ケ、?ア、ノ。」ヒワナヒ、ノ、ウ、ヒ、ヌ、筅、、ス、ヲ、ハノ眛フ、ホエ鬢ホ。」
12  名前: ごめん :2018/07/26 15:04
>>1
キンプリ、すごいジャニが押してるから
そりゃテレビで見ない日はないてほどだし
シンデレラなんとかって局は
耳から離れないほどガンガンテレビで放送しまくったから知ってるんだけど…
本当にファンがいるんだ…ってこのスレみて思った。
ごめん
あまりカッコいい人もいないし
ごり押しチームの割に華を感じなかったから
ファンいるのか?人気とかっていってるけど
テレビのステマ?って思ってた。
ちゃんと人気なんだね…
(もちろん10代とかの若い子のファンは
沢山いるとは思ってますよ。でも
ここに出入りするような、おばちゃんとか
全年齢の人にファンがいるのかな…って思ってたの)
13  名前: 娘も :2018/07/26 15:06
>>1
娘もリーダーくんが推し面。私には分からないけどツボがあるらしい。
14  名前: げんき :2018/07/26 16:00
>>12
上でも発言した者ですが、私の場合はファンと言うより「あぁ、大きくなったね。」っていう近所のおばちゃん的な感情かも。

NHKで「少年倶楽部」というジャニのJrが沢山出てる番組があるのだけれど、現在高校生の娘が小学生の頃から毎週録画して見てるから自然に名前を憶えるし、歌ってる姿も見るの。

「もうデビューさせてもらえないのかなぁ。」と心配してたからデビューが決まって嬉しかったよ。

そんな感じかな。
トリップパスについて





ハムレシピ プリーズ
0  名前::2018/07/25 07:44
ロースハムとボンレスハムの塊を貰ったけれど
薄切りならよく使うんですが塊をどう使ってますか?

消費期限が近いので少しずつよりもガツンと使いたいです。
4  名前: ソテー :2018/07/26 11:29
>>1
朝御飯によくやる1cm位の厚さに切って、フライパンで焼くだけってやつ。

塩分がきいているので味付けなしの焼くだけです。
付け合わせに野菜を添えれば完成。

若しくはハムカツ。
暑くて揚げ物が嫌なら、ポテサラに1cm角位に切ってゴロゴロ入れるとか。
5  名前: うちもそれ :2018/07/26 11:45
>>4
>朝御飯によくやる1cm位の厚さに切って、フライパンで焼くだけってやつ。
>

わたしもハムステーキ。

あとはサイコロでサラダに。
全く同じね。
ハムカツは手間だな。
6  名前::2018/07/26 13:19
>>1
ハムカツにソテーですね。
消費期限が明日のロースハムからやってみます。
ありがとうございました。
7  名前: 思いつき :2018/07/26 13:21
>>1
食パンカップ状にくりぬいて、ザクザク切ったハムと好みでピーマンやブロッコリーやゆで卵とか。
それをピザのチーズでまとめるかんじに焼くのはどうだろう。

味付けは後で適当にケチャップやタバスコ。
8  名前: クリーム :2018/07/26 14:11
>>1
ベーコンと同じように使う

ちょっと熱く切って、ジャガイモと玉ねぎと炒めて牛乳かカルボナーラソース入れるとか。

書いてて思ったけど、カルボナーラにベーコンの代わりに使うとか。

サンドイッチ、ハムカツで
消費するのが一番手っ取り早いかね。

私も塊のハムなら、ベーコンが欲しい
トリップパスについて





どちらが悪いんだろう?
0  名前: お仕事トラブル :2018/07/25 05:11
フェイクで書くので、うまく伝わらないかもしれません。

職場でちょっとしたトラブルが。
私たちパートがお客さんの注文をきき端末入力。その際、手配する店舗などはこちらが決めて入力します。(ある程度決まっている)
また、お客さん自身が(お客様用の)端末から注文もできるようになっています。
どこの店舗から取り寄せるか等は、お客さんが決められない領域のはずなのです。(システムが自動で処理する)
それが、なぜかありえない店舗指定になっていました。
はじめは、パートの入力ミスかと思いましたが、確認すると、お客様が自分でお客さん用端末から入力したことがわかりました。

そうしたら、どう思いますか?
1.お客が自分で入力したんだから、お客のミス
2.ありえない店舗になっていたのは、システムのミス(なのでこちら側のミス)

どちらですか?

私はとっさに2.と思い、謝罪しました。(ありえない店舗だったのでトラブルが生じました)

たとえば店舗指定を客が間違ったのだとしても、まず客がそれを指定できるシステムからしておかしい。
また、客が指定できるとしても、ありえない店舗が選択できてしまう、選択してもエラーメッセージ等が出ないなどおかしいなと思うことがたくさんありました。
これはおかしいですか?どう思われますか?
先輩パートに聞いても、入力したお客さんが間違ったのだとしか言われませんでした。
10  名前: というか :2018/07/26 07:10
>>2
昔システムを作っていましたが、機械はミスしませんて、その機械がどう動くかを人間が作っているので当然ミスだらけです。
いろんなパターンを考えて作りますが、まさかこんなことが!ということあります。
多分主さんのところのシステムは、その穴を突かれてしまったんです。
そういうのはシステム作ったところに言った方がいいのにね。
お客さんが入力できないはずのところが入力できちゃったんですよね?
システム作った会社も教えて欲しいと思うけどな。
11  名前: パート :2018/07/26 08:00
>>6
主さんが仕事熱心なのはわかるし、主さんの言い分もわかるけど
パートだったら私はそこまで責任追わないというか
先輩パートさんの言い分もわかるわ、

そこまでしなくていいかなって感じ。
12  名前: てかさ :2018/07/26 08:02
>>10
私の主治医の先生
単純に数字入れるだけのでも処方箋間違うから。

で、しばしば薬局から問い合わせ。
私もその場で確認しないときがあるから悪いのですが
薬の数も多いし、先生と話すと疲れるから処方箋もらったら、ついついそのまま会計に行ってしまう。

結局システムを使うのは人間で
間違いのないシステムをつくったとしても、使うほうの問題もあって、間違いが起こらないようにはならないよね。
13  名前: 窓口 :2018/07/26 08:20
>>1
パートの立場とはいえ、事実を上に報告するところまでは責任範囲じゃないかなと思うんだけど。
先輩パートの上の人ってどうなってるんだろう。
主さんは上の人と話をしたことがないのかな。

あるいはシステムに不具合などがあった時に、それを報告するためのフォーマット用紙があったり、そういうのを受け付ける窓口となる部署があったりしないのかな。
先輩パートもそういうルールを知らないから、責任逃れ的な発言になったのでは。
14  名前: うーん? :2018/07/26 13:52
>>12
>私の主治医の先生
>単純に数字入れるだけのでも処方箋間違うから。
>
>で、しばしば薬局から問い合わせ。
>私もその場で確認しないときがあるから悪いのですが
>薬の数も多いし、先生と話すと疲れるから処方箋もらったら、ついついそのまま会計に行ってしまう。
>
>結局システムを使うのは人間で
>間違いのないシステムをつくったとしても、使うほうの問題もあって、間違いが起こらないようにはならないよね。

この流れからこの話の意図がちょっとずれてるというか・・・

操作する人間も間違うのは当たり前だけど、
このスレでは
システムが間違うはずがないと思う人もいるかもしれないが案外そうではないという事を強調したいんだと思う。
(先輩パートさんは例えそうだとしても我々に責任はないってとこまで言ってるのだけど)
トリップパスについて





駄)息子に結婚についてのアドバイス
0  名前::2018/07/24 12:04
先日のお見合い大作戦を息子(21歳)と見ていた、あーだこーだと楽しく見てて、たまたま、不意に息子に言った。

「結婚するときは、その女性が‘結婚がしたいのか’‘あんたと結婚がしたいのか’ちゃんと見極めなあかんで。結婚生活って楽しいだけじゃないし、いろいろ大変なこともあるし、結婚がしたいだけの女の子やったら続かへんで、私はパパと結婚したと思って結婚したけどダメやったしな(離婚組です)」と思わず言ってしまった。

彼女もいない息子に余計なお世話か (笑)

みなさんは息子さんに結婚についてアドバイスするなら何て言う?


ちなみに私には娘もいる。

娘には何ていうかなー?
娘はまだそんな年齢じゃないからわかんないや。
とりあえず、‘娘を大事にしてくれそうな人、他人に対して穏やかな人’っていうかな。
25  名前: うんうん :2018/07/26 12:40
>>23
上の人じゃないけど、私も離婚組。
子供ができる前の離婚だったから、
立場は少し違うんだけどね。
今は、別の人と結婚して、子供2人にも
恵まれています。

子供には、同じ失敗をしてほしくないから、
伝えたいことはある。

一番は、一緒に居て「あれ?何か違うな」と
思った感情は、結婚したら50倍になる、
と言うこと。

だから、その違う何かが大きくなっても
許せる範囲のものか、そうではない違いなのかを
よく考えてほしいと思います。
26  名前: んー :2018/07/26 13:20
>>1
私の経験上、義理実家の両親が仲がいいかは大切だと思う。

うちの主人の実家は義理両親ともとっても仲良しで、主人も実家を大切にしているし、愛されて育っている。
だから温和だし、人に対してとても優しい。そして私の実家や祖父母の事もとても大切にしてくれてる。

これは息子に対しても娘に対しても伝えたい事だな。


あとは息子だったら息子の事を愛してくれる人で、綺麗好きな人がいい。
綺麗好きな人ってお尻が軽そうで、ちゃっちゃと家事とか仕事とか出来そうな感じがするから。


娘だったら色々言っちゃいそうだけど、生活能力があって、自分より馬鹿は止めなさいって言うかな。
27  名前: 思わず :2018/07/26 13:26
>>26
>綺麗好きな人ってお尻が軽そうで

思わず突っ込みたくなる。てきぱき動く人は「腰が軽い」 。尻軽は、男に節操なくてすぐにエッチしちゃう女のことだよー。
28  名前: 腰が軽い? :2018/07/26 13:28
>>26
お尻が軽いってそう使うかな。

お尻が重いの逆ではあるけど。
29  名前: んー :2018/07/26 13:31
>>27
いやいや、尻軽とは違うんだよ。

尻が軽いで検索してみて。
ちゃんと「 気軽に物事を始める。また、動作が活発・軽快である」って言う意味があるから。
トリップパスについて





体脂肪どれくらい?
0  名前: ボヨンボヨン :2018/07/25 17:34
私は体脂肪、一定の30パーセントなんです。
すごくないですか?
ちなみに今より太っていた時期も30パーセント、いつ測っても30パーセントなのです。

見た目は決して太っていません。
160センチの50キロを前後していて、運動もしています。
お酒は飲みませんし、甘いものは好きだけど週1も食べてません。

授乳中は40パーセントあって、今だけだろうと笑っていましたが、身体の半分は脂肪だったんですよね?

体脂肪は筋肉付ければ落とせるんでしょうか。それとも、特別な食事が必要ですか?
年齢48歳です。
同じ年くらいの方いかがですか?
7  名前: 53歳 :2018/07/26 09:08
>>1
身長は148センチ。
8年位前、45歳の時に体重が50キロで体脂肪が33パーセント(!!)ありました。
家族から「背中のぜい肉がヤバい」と言われて、ウオーキングを開始しました。それでも毎日ではなかったのでそんなに効果はなく…。
3年くらい前(48歳)から毎年5月から9月くらいまで毎日ウオーキングを日課にして、毎日体重と体脂肪を記録して…を続けました。
昨年は5月から9月まで毎朝4時起きして1時間・6キロコースを実施。
結局5年かけて現在43キロ、体脂肪は25パーセント前後(前日の食事内容で変わる)になりました。

年齢的にこれ以上体重が減ると、痩せたというよりやつれた感じになってしまうので、本当は筋力トレーニングしたほうがいいんだろうな〜と感じています。
お尻の肉もペッソリしちゃってるし。
反対にお腹周りにはまだ脂肪がついてるし。
8  名前: 25% :2018/07/26 10:44
>>1
三ヶ月前からダイエットを始め、29%だったのが25%になりました。

158cmで60キロになってしまいヤバイと思って
ダイエット開始、5キロしか痩せてない、、。

あと5キロ痩せたいんだけど、それがなかなか難しい。

50歳です。
9  名前: 同じく :2018/07/26 11:27
>>1
測る度に違わない?
私は25〜30かな。
だけど主さんと同じく、痩せ型なのよ。
162センチの50キロだけどもっと細く見えるみたい。
スレ読んで、筋肉付ければ良いと書いているから、頑張ってみるわ。



>私は体脂肪、一定の30パーセントなんです。
>すごくないですか?
>ちなみに今より太っていた時期も30パーセント、いつ測っても30パーセントなのです。
>
>見た目は決して太っていません。
>160センチの50キロを前後していて、運動もしています。
>お酒は飲みませんし、甘いものは好きだけど週1も食べてません。
>
>授乳中は40パーセントあって、今だけだろうと笑っていましたが、身体の半分は脂肪だったんですよね?
>
>体脂肪は筋肉付ければ落とせるんでしょうか。それとも、特別な食事が必要ですか?
>年齢48歳です。
>同じ年くらいの方いかがですか?
10  名前: むきむき :2018/07/26 12:49
>>1
50歳、159センチの46キロ。
体重の増減は短期間で前後1〜2キロ程度。
体脂肪はここ最近は21〜23。
数字は痩せて見えるけど、ガリガリではなく筋肉質な方。
運動は特になし、スクワットとか簡単な筋トレは暇なときにするくらい。
若い頃と体重はほとんど変わらずだけど、体脂肪はずっと12〜18位だったから、比べたら脂肪はついたし、明らかに体型が違う。
腹回りとか、腰回りがぷよってる。

平均からしたら体脂肪少な過ぎだと思うんだけど、体型がほとんど変わらないから、体調はずっといいし、まあいいかなと。
でも筋肉落ちて余分な脂肪がつくと、階段登ったりすると重く感じる。
11  名前: ボイン :2018/07/26 13:04
>>1
>私は体脂肪、一定の30パーセントなんです。

主さん超グラマーさんなのでは?
超グラマーさんは脂肪率高めだと思う。
ただ、太ったらやっぱり増えるし、痩せたら減るよ。


>ちなみに今より太っていた時期も30パーセント、いつ測っても30パーセントなのです。

体重計が壊れてるって事はないの?
トリップパスについて





日テレはいつまでマラソンを続ける気か
0  名前: みやぞん :2018/07/24 11:31
災害レベルの酷暑の24時間マラソン。
正気の沙汰じゃない。
24時間走るのを観ると勇気をもらえる?
24時間走るのを観ると感動する?
ないない!
日テレの自慰行為でしかない。

辞める英断をする上の人間はいないのか。
11  名前: えっ? :2018/07/26 07:40
>>3
>私は24時間テレビでお世話になった側の人間なのであの番組自体は意義のあるものだと思ってるけど、もう始まった頃とは見る側も作る側も意識が変わっちゃってるから、どこかで軌道修正するか、一度番組を辞めない限り、無理だろうね。
>
>かなりお金が集まるんだもの。そんな美味しいこと、そう簡単にはやめませんよ。

あの、お世話になったとは具体的に教えてもらえる?
美味しいことってあなたもこの番組で美味しい思いしたの?
12  名前: 普通に :2018/07/26 08:21
>>11
災害義援金の類を受けたってことじゃないの?
13  名前: ないねー :2018/07/26 08:38
>>11
亡くなった祖母が何度かお風呂カーでお風呂に入れてもらったんだよ。

まあ、厳密に言えばお世話になったのは「私」ではなくて「祖母」なんだけどね。

大昔、私が小中学生の頃の話だよ。祖母はもう二十数年前に亡くなってる。

祖母は自宅で寝たきりで、父は昭和の企業戦士でバリバリ働いてたけど家のことは母に任せきり、だけど母は祖父母の介護でもうボロボロになってていろいろ限界な時だった。

経緯はよくわかってないけど、お風呂カーが家に来てお風呂に入れてもらった祖母は、泣きながら手を合わせてありがたいありがたいと何度も言ってたよ。
14  名前: みない :2018/07/26 09:17
>>1
ギャラは支払う、スポンサーがつく、
これは普通に番組。
裏でやってるバリバラが面白い。
15  名前: 思うけど :2018/07/26 12:21
>>1
私は見たくないけど、見たい人がいるんだろうな〜、これを見て感動する人がいるんだろうな〜とは思う。

大人は見飽きてても子供だと初めて見る子もいるだろうし。
トリップパスについて





朝から・・・
0  名前: うっざ :2018/07/25 08:35
会社の障害者(知的)にからまれた・・

クソ暑いんだから勘弁してくれよ・・もう
仕事する気なくなった。あーあ。
1  名前: うっざ :2018/07/26 09:13
会社の障害者(知的)にからまれた・・

クソ暑いんだから勘弁してくれよ・・もう
仕事する気なくなった。あーあ。
2  名前: あらら :2018/07/26 09:42
>>1
>会社の障害者(知的)にからまれた・・
>
>クソ暑いんだから勘弁してくれよ・・もう
>仕事する気なくなった。あーあ。


気持ちはわからないでもないが就業中にネットに書き込みはどうかと思う。
3  名前: あー :2018/07/26 12:18
>>1
私も朝からでした。
忘れられないトラウマです。

早く忘れられるといいけど。
主さんはトラウマになりませんように。
トリップパスについて





絶対合格しない資格試験を勉強する夫
0  名前: ムリ :2018/07/24 20:33
夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。

しかし、はたから見ていて、絶対受かりそうもなく、
どうしたものか見ていて悩んでいます。

私はその資格を持っていないのですが、
そのジャンルの専門を大学で少しかじっていたので、
どれほど夫が理解できていないのか
話を聞いていてわかります。
(わからないところがあると聞きに来るので)
中学校で習ったレベルも理解してない様子。
質問してくる内容に呆れてしまうほどです。

その資格を取って仕事をしたいようですが、
どう考えても絶対無理。
猛勉強して奇跡的に受かったとしても、
仕事にしたらぼろ出まくりだと思います。

がんばっているけど、見ていて辛くなります。
こんな時、
どういう風に声をかけたらよいと思いますか?

本人が諦めるのを待つにも、
掛けている時間がもったいなく思ってしまいます。
7  名前: 意味は理解できる。 :2018/07/26 07:52
>>5
資格試験の内容を書くとそこばかりに
突込みやコメントが集中するからじゃない?

主さんは諦めさせたいんだよ。
だから
「簡単だよ」「私も持ってる」「頑張れば無理じゃない」
類のレスはいらないんだよ。きっとね。

でも、上でも皆レスされてるけど
勉強する事を阻む必要ってないと思うんだよね。
資格が取れなかったとしても勉強した事は無駄には
ならないし、自分なりに知識は蓄積されているから
何かしらに役には立ってると思うんだ。

問題はどれだけお金をかけて勉強するか?なんだよね。
時間は兎も角、教材やら通信やらに多額にお金を
費やして、仕事で回収出来ないっていうのは
上で言われている「趣味」と一口では片づけられない
複雑な感情が生まれてしまうのも確かよ。
8  名前: きちんと :2018/07/26 07:54
>>1
中学のところから勉強するように言えば? 基礎ができてないのに難しいことやっても駄目なのは、子どもの勉強と同じことだと思う。
9  名前: 実害 :2018/07/26 07:57
>>3
>>夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
>
>ある意味趣味だよね?
>安上がりの趣味で羨ましいとさえ思ってしまう。
>なので主さんが何が気に入らないのかわからない。
>主さんも少しは興味のあった分野なのよね?
>私なら、一緒に勉強して資格取るわ。

実害があるからじゃない?

試験勉強を盾に子どもの世話や家事を放棄するとか、勉強ために通うセミナーや参考書が高額だとか。
10  名前: ふむ :2018/07/26 08:56
>>1
私なんて司法試験の勉強してるよ。もう15年くらい。

もちろん受けるつもりはないし(そもそも受験資格もないが)大学は法学部だったけど落ちこぼれでようやく卒業したレベルだから就職も一般企業の一般職だったから、もし受けたとしても受かる可能性は0.0000000000000000000000000001%もないだろうね。

何人かの人も言ってるけど、趣味です。勉強が楽しいです。

転職のためだということだけど、勉強方法や時間はどうなんだろう。
もし勉強自体が今の仕事に差し支えがあるようだったら、反対するのもわかる。

でもそういうことがないのなら、応援してあげる方向には気持ち切り替えられないだろうか。

もともとご主人に対して見下し感、優越感があるんだろうね。

だから見ていてイライラするんだろうけど、勉強した事自体はすべてが無駄になるとも限らないし、もう少し様子を見てあげては?
11  名前: 主です :2018/07/26 11:20
>>1
コメントありがとうございます!

資格名を伏せる必要はあまりないですね。
ちょっと珍しい資格かなと思ったので、もしばれたらどうしようなどと思いましたが、
ここを本人がのぞかない限りあまり可能性はないですね。

受ける資格は、日本語教育能力検定試験というものです。
それなのに、動詞や名詞の違いもあまりわかっていません。
例えば、「帰り」(「帰りはバスを使う」のような使い方)を、
「これは動詞?」と聞いてきます。
何度も同じような質問をしてくるので、正直うんざりしてしまいます。
向いていないのは明らかなのに、気付いていないのが困りものです。

でも、学校に通ったりはしていないので、
安い趣味だと思えば確かに我慢できるかもしれません。
趣味なら、必ずしも身にならなくてもいいですもんね。

二人で自営業をやっているので、
そんな時間があるのならちゃんと仕事になる勉強をしろ!と思ってしまうんだなと気づきました。
とはいえ、誰にでも趣味は必要なものだし、
なんでも身になることを望まないで見守ることも必要だと思いました。

ご意見いただき、ありがとうございました。
トリップパスについて





痩せた痩せたと言われ
0  名前: やる気 :2018/07/21 17:23
頑張ってダイエットして、久しぶりに会った人たちにひと通り「痩せたね」と驚かれて良い気分になってたけど、次からのダイエットのやる気が無くなってしまいました。

私は人から痩せたねと驚かれたいから頑張っていただけみたい。

太ってた頃から会ってない人、ほかに誰がいるだろうと思うとあと2人くらいです。

二回目会ったら「あれ?前より太った?」と言われない様にしないとと思ったら楽しみよりプレッシャーが強くなってきました。

みなさんやる気はどこから出してます?
これ以上痩せたらガリガリの部類になるし、やる気はどこから持って来よう。
26  名前: そもそも :2018/07/25 22:45
>>25
嫌だって言ってるんだから、
そこまで上から目線で
説得する必要ない。

あなたはできても、
それをよしとしない人はいっぱいいるし、
好みも生活スタイルも違う。

朝時間ない人は基本パンだし、
糖質が多い調味料わざわざ避ける
必要あるかと言えば、疑問。
(みりん?ミネラル多い洗双糖?
 どれも料理に入れたら味が抜群にいいし、
 美味しいし、自然食でしょ。)


>>糖質制限なんて
>>たぶん、一生できない。
>
>そんな風に思うのは、多分糖質制限する前から気構えてしまっているからだよ。
>案外低糖質の食べ物ばかり普段から私好きなんだなと分かったり、意外なものが低糖質なんだ!だったら始められるな、と思うからこのダイエットは続くし、楽なんだよ。
>全く食べないと体調崩すから少し気をつけるだけで健康にも良いし、運動だけでこの先ずっと健康管理は難しいでしょう?動いてるからバカ食いしても良いって訳じゃないんだから、やっぱり食べ物は大切だよ。
>だから糖質制限は年配の人にとって必要以上の蓄積される糖質を知ると言う意味でも一度はやってみる価値はあるよ。
>
>もちろん運動は良いんだけどプラス、糖質が多い調味料避けるとか、パンは毎日食べるのやめてみるとかだけで内部まで綺麗になるよ。
>ジムでそれだけ痩せるあなたなら糖質制限くらい軽いよ。
>ハイボールも焼酎も飲んでいいし、ライザップのスイーツだって良い。
>糖質制限は楽だからあなたにはそっちもやってみて欲しいな。
>
>
>
>
>>イラついて、自律神経おかしくする。
>>
>>炊き立てのご飯、
>>フワフワの食パン、麺類、ケーキ、アイス、
>>これらなしの生活は考えられない。
>>頭も働かない。
>>外食もできない。
>>そんな生活が楽しいか?
>>
>>食事全体の量を減らし、
>>一日のカロリーをコントロール、
>>プラス、スポクラで運動してたら、
>>1年で7キロ痩せたよ。
>>
>>別にこれからモデルやるわけでも、
>>芸能人になるわけでもなく、
>>就職試験で面接受けるわけでもなく、
>>健康で人が見ていて不快でない体型なら
>>それでいい。
>>
>>糖質なしなんて
>>人生の楽しみの大半損してる。
27  名前: くどい :2018/07/25 22:57
>>25
なんか…
 ウザい…
28  名前: ダイエットマニア :2018/07/25 23:35
>>26
本人?

私、良かれと思って言って居るんだけど?
ウザいならごめんなさい。
だったら糖質制限ススメてるスレにわざわざ出てきて否定するあなたも充分ウザいよ。
私はただの会話だと思ってたけど、あなが私ウザいならあなたも同じだね。
ダイエット頑張って。
29  名前::2018/07/26 00:17
>>28
>本人?
>
>私、良かれと思って言って居るんだけど?
>ウザいならごめんなさい。
>だったら糖質制限ススメてるスレにわざわざ出てきて否定するあなたも充分ウザいよ。
>私はただの会話だと思ってたけど、あなが私ウザいならあなたも同じだね。
>ダイエット頑張って。

随分としつこい性格なんだね。
30  名前: 再度 :2018/07/26 10:30
>>29
>>本人?
>>
>>私、良かれと思って言って居るんだけど?
>>ウザいならごめんなさい。
>>だったら糖質制限ススメてるスレにわざわざ出てきて否定するあなたも充分ウザいよ。
>>私はただの会話だと思ってたけど、あなが私ウザいならあなたも同じだね。
>>ダイエット頑張って。
>
>随分としつこい性格なんだね。


まんまあなたもね。

ダイエット頑張って。
トリップパスについて





電気代怖いわ
0  名前: 猛暑 :2018/07/25 04:10
いったい今月電気代いくらになるだろう
猛暑のせいでずっと付けっぱなし
こまめにつけたり切ったりするよりは付けっぱなしの方が電気代かからないとはいうけど、子供たち部屋は最近のエアコンだから昔のエアコンよりは電気代かからないかもしれないけど、居間と寝室は結婚した時に付けた23年前のエアコンいくら付けっぱなしがいいって言ってもさすがに電気代かかるだろうな
子供たち二部屋と居間と寝室
請求が怖い
10  名前: 恐怖 :2018/07/26 08:15
>>1
うちも請求が怖い!
リビングのエアコンが5月の点検でコンデンサーに寿命がきていることがわかり、即、買い替えたけど、
夫が使っている部屋のエアコンと、私の部屋のエアコンが10年以上だから。
しかも、去年より長い時間使っているし。
2万円は覚悟しているけど、やはりキツいです。
11  名前: はぁ〜〜〜 :2018/07/26 08:18
>>1
2万じゃすまないだろうなぁ。

旦那がキンキンに冷やした下手でふとんかぶって寝ているのと見て、非常にイライラした。

設定温度上げたったけど、すぐに下げる。
腹立つ。
12  名前: はぁ〜〜〜 :2018/07/26 08:19
>>11
>
> 旦那がキンキンに冷やした下手でふとんかぶって寝て


キンキンに冷やした部屋で  です。
13  名前: ほんとにね :2018/07/26 09:03
>>11
うちは旦那と娘が同じ事してる。羽毛布団かぶって
エアコンがんがんだからね、イライラするわ!
14  名前: 疲れを取るには :2018/07/26 09:16
>>13
でもね、疲れが取れる寝方は室温25から26度で、羽毛布団かけて寝るのがいいとテレビで言ってたよ。
寝汗かく寝方は熟睡できすに疲れが取れないんだって。
トリップパスについて





高校生の恋愛口出す?
0  名前::2018/07/24 07:21
もろタイトルについて
あなたの主観で正直にお願いします。
3  名前: 避妊はしろよ :2018/07/25 19:35
>>1
子供が教えてくれない限りは出しにくいよね。

なんか生活に支障がでたらいう。
帰りが遅い、勉強がおろそかなど。

あとは、親に言えないようなことはするなというのは
昔親に言われたよ。
順序をたがえるなとか。
4  名前: 私もそれは言った :2018/07/25 19:39
>>3
学生のうちは責任が取れないのだから
責任のとれないことはしてはいけないと。
5  名前: 当たり前〜 :2018/07/25 20:44
>>1
出すにきまってる!


>もろタイトルについて
>あなたの主観で正直にお願いします。
6  名前: 禁止項目 :2018/07/25 21:51
>>5
>出すにきまってる!
>
>



うん。
出すのは出す。
どっから出すかだよね。
7  名前: もちろん :2018/07/26 09:08
>>1
子供できないように気をつけな、って言った。
あと喧嘩ばっかりするんじゃないよも言う笑
トリップパスについて





Tver、義母と娘再生される?
0  名前: なぜ動かない? :2018/07/25 07:07
前々からTverで再生する時、真っ黒な状況で、秒数だけが進む状態の番組があるとは思っていました。
その場合、何度やっても同じ。

でも見られる番組は普通に見られます。

今だと義母と娘のブルースの第三話がその状態です。
皆さんのPC等では普通に見られますか?

見られない原因は何なんですかね?
どの番組もと言うなら解るけど、見られない番組が決まってると言うのが不思議でならないんです。
1  名前: なぜ動かない? :2018/07/26 08:16
前々からTverで再生する時、真っ黒な状況で、秒数だけが進む状態の番組があるとは思っていました。
その場合、何度やっても同じ。

でも見られる番組は普通に見られます。

今だと義母と娘のブルースの第三話がその状態です。
皆さんのPC等では普通に見られますか?

見られない原因は何なんですかね?
どの番組もと言うなら解るけど、見られない番組が決まってると言うのが不思議でならないんです。
2  名前: スペック :2018/07/26 08:45
>>1
私はスマホでしか見ないけど、そういう事になったことは一度もないけどね。

回線の問題か、主さんちのPCのスペックの問題か、どちらかだと思うよ。

義母と娘のブルースは、確か娘が昨日見ていたような。
何話目かはわからないけど。
3  名前::2018/07/26 08:55
>>2
>私はスマホでしか見ないけど、そういう事になったことは一度もないけどね。
>
>回線の問題か、主さんちのPCのスペックの問題か、どちらかだと思うよ。
>
>義母と娘のブルースは、確か娘が昨日見ていたような。
>何話目かはわからないけど。

確かにうちのPCは結構古いです。

でもそのスペック等が駄目な場合はどの番組も見られないという事になるのではないのかな?どうなんでしょうか?
トリップパスについて





今どきは挙式前に同棲するのねー。
0  名前: ぶらいだる :2018/07/24 20:50
友達の娘さんが彼氏にプロポーズされたそうで
それはそれは幸せ一杯なようです

近々両家顔合わせ食事会をやるようです。
そして半年後に入籍と同時に同棲をはじめ
挙式は約1年半後に行う予定だそうです。

今どきは昔と違って
式を挙げてから二人の甘い生活がスタート
ではないんですね。

個人的にはそれってどうなんだろうと思いますが
今どきは普通なのかなー。

娘に聞いてみたら
きっと自分もそうする、だそうです。

デートだけじゃわからない、
相手の色々な部分を知るためとか言っています。
21  名前: 昔から :2018/07/25 22:32
>>1
今時だからとかじゃないよ。
考え方だからさ、私はありだと思うな。
けど出来婚はいやなのよね。
うん、それぞれよね。
22  名前: するよ :2018/07/25 22:54
>>15
>まず同棲した男女がそんな親の思うように避妊するかな〜。結婚するんだしってどっちかが言い始めたらズルズルになる確率の方が高くない?
>
するよ。
しない人はしないけど
する人はする。それは状況じゃないよ。
結婚しても、ふつうは家族計画たてるでしょ。

>それと片方が別に好きな人が出来て捨てられる可能性もあるってことも念頭にある?
>片方は結婚する気でいるのに。
>結果的には籍を汚さずに済んで良かったねって親としてはそうだろうけど、当人はかなり傷つくと思うけどね。

それは同棲する前に話すことじゃないかな。
23  名前: いいじゃん :2018/07/26 05:17
>>1
>近々両家顔合わせ食事会をやるようです。
>そして半年後に入籍と同時に同棲をはじめ
>挙式は約1年半後に行う予定だそうです。


入籍をもって結婚、だと思ってるけど、それは同棲じゃなくて普通に結婚生活、とは言わないの?
挙式披露宴しない夫婦はどうなる?同棲とは言わないでしょ。


>式を挙げてから二人の甘い生活がスタート
>ではないんですね。

>デートだけじゃわからない、
>相手の色々な部分を知るためとか言っています。


うち、プロポーズされて親のところに行ってそれから未入籍のまま同棲した。
主人の会社の社宅だったんだけど、入居できる時期が決まっていて、入籍の有無に関係なくこの期間内に入居しないといけないって決まりがあるとかで、じゃ先に引っ越して同棲してからこの日に入籍しようってことで先に同棲した形になりました。
同棲しておいてよかったと思う、やっぱ住んでみないとわからないところってあるじゃん。
24  名前: いいかもね! :2018/07/26 06:21
>>1
入籍をして一緒に生活。

挙式は1年半後。

早々離婚になったところで、
挙式を上げていないから、迷惑?をかけることもない。
自分にバツがつくだけってことか。


なかなかかしこい選択なんじゃないの?
25  名前: いまもむかしも :2018/07/26 08:25
>>1
>近々両家顔合わせ食事会をやるようです。
>そして半年後に入籍と同時に同棲をはじめ
>挙式は約1年半後に行う予定だそうです。

入籍した時点で結婚したことになるから、
同棲にはならないのでは?

今も昔も、同棲するのってそれなり家庭で育った人です。
良家は許さないと思うし、育ちの良い人たちは同棲という形を選ばない。

夫の甥も同棲、その後結婚はしたけど、
お嫁さんの家は、子供が多いからか放任みたいだし、
甥の親(義妹夫婦)もしっかりと子供を叱れない両親だった。

私的には、自分の子供には同棲も許さないだろうし、
出来婚もあり得ない。
挙式・披露宴が子連れなんて、ヤンキーのすることだと思うからそれも無しだな・・・
トリップパスについて





、ケ、コ、キ、、。シ。ェ
0  名前: トォ、ヌ、ケ :2018/07/25 09:54
、、、゙25。釭「ノ眛フ、ハ、ホ、ヒホテ、キ、ッエカ、ク、?」
ソヲセ?ホソヘ、マ・ミ・ニ、ョ、゚。「サ荀箙ッ、イ、オ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、ャ、テ、ト、?ゥ、ル、ニ、、、ソ、ホ、ヌソゥネ筅ォ、オ、゚、ャ、チ。「イニ、マ、゙、タ、゙、タツウ、ッ。ト。」
ウァ、オ、゙。「コ」ニ?箒霪・、熙゙、キ、遉ヲ、ヘ。ェ
1  名前: トォ、ヌ、ケ :2018/07/26 05:13
、、、゙25。釭「ノ眛フ、ハ、ホ、ヒホテ、キ、ッエカ、ク、?」
ソヲセ?ホソヘ、マ・ミ・ニ、ョ、゚。「サ荀箙ッ、イ、オ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、ャ、テ、ト、?ゥ、ル、ニ、、、ソ、ホ、ヌソゥネ筅ォ、オ、゚、ャ、チ。「イニ、マ、゙、タ、゙、タツウ、ッ。ト。」
ウァ、オ、゙。「コ」ニ?箒霪・、熙゙、キ、遉ヲ、ヘ。ェ
2  名前: あついー :2018/07/26 08:14
>>1
どこ?
朝6時、外の温度は29度。
エアコン入ってない窓を少しだけ開けていた部屋は30度だったわ。
ちなみに大阪。
3  名前: 東日本 :2018/07/26 08:17
>>2
主さんは東日本の人だと思います。
わが家も南関東、昨日から、温度は落ち着いた状況です。昨日より今日の方がさらに涼しいんです。

でも、テレビでは西日本は相変わらず大変だと報道されてますよね。
被災地の方もいらっしゃるし、お体気を付けてください。
4  名前: こちら千葉 :2018/07/26 08:21
>>1
戸建住みです。
1階の和室、窓が開けられないので扇風機をかけて寝ておりますが、昨夜から今朝にかけては夜中あたりから気温が下がったのが分かりました。
久しぶりに扇風機なしで寝られました。

こちらは最高気温が29度の予報ですが、私が子どもの頃って夏の朝はこんな感じだったんだよな〜と。
トリップパスについて





練習さぼって遊びに行くという
0  名前: 今時なの? :2018/07/24 09:48
来週にしないか地域?の小さな大会があります。

メンバーといっても
部員が12人くらいしかいないから全員レギュラーで出られるような感じです。
強豪校でもないので目指せベスト8という感じでもありません。

今週の練習を遊びに行くから休むっていうんです。
「約束してきちゃったから」って。一人は同じ部活の子です。もう一人は別の部活の子です。
親として許しますか?それとも子供に任せる?

私がやはり、違うスレの部活スレの世代だからでしょうか
非常に違和感がありますが皆さんどうですか。
10  名前: 何歳? :2018/07/25 22:32
>>1
中学生ならダメ。
高校生なら勝手にしろ。
11  名前: ダメ :2018/07/26 06:39
>>1
私もサボリはダメ!って言う。
けれど、子供の部活は緩いのよ。
この成長期に鍛えられる経験をさせたかったのだけれど。
ちなみにうちも勉強しない子。
数年前までは勤勉で優等生って言われたのがウソみたい。
必要と思われる注意は与えているのだけれど。
もう見守るしかないのかな。
12  名前: 同じく :2018/07/26 06:46
>>8
>親として私なら許さない。
>サボるなら、部活に退部届けを出して来なさい!くらいは言う。
>
>ゆるい部活とか私の子である限り関係ない。



私も許さないな。
そんな中途半端な気持ちで部活をするな!
という感じ。
13  名前: 許す :2018/07/26 07:48
>>10
>中学生ならダメ。
>高校生なら勝手にしろ。

私もこれ。
ゆるーい、サークルとたいして変わらない様な部活ならいいんじゃないかな。
14  名前: ぬし :2018/07/26 07:54
>>11
> 私もサボリはダメ!って言う。
> けれど、子供の部活は緩いのよ。
> この成長期に鍛えられる経験をさせたかったのだけれど。
> ちなみにうちも勉強しない子。
> 数年前までは勤勉で優等生って言われたのがウソみたい。
> 必要と思われる注意は与えているのだけれど。
> もう見守るしかないのかな。

ここにぶら下がって、まとめレスにさせていただきますが
まったく、うちと同じです。
小学生までは、勉強は普通くらいでしたが複数の習い事にも一生懸命取り組む子でした。自由研究や課題も一生懸命やってました。
今年に入ったくらいから、だれてますね。

本当、反抗期でもあるし難しいです。
上の子とはタイプが違うので、私も戸惑ってます。

ちょっと予定の把握が私が甘かったところもあり、
次はだめだよ、ということは厳しく言いました。
トリップパスについて





お礼が言いたいです
0  名前: 柿渋石鹸 :2018/07/24 14:53
以前どなたかのスレでよんでいい結果が出ました。
足が臭いか?靴が臭いってスレでした。
魔法の粉とかミョウバン水とかいろんなアドバイスが出ていましたが、面倒臭がりの娘には柿渋石鹸からいってみようと購入してみました。
結果、夫の足臭さがなくなりました!笑笑
この世の臭さの全てを集めたような臭い足でしたが、今は無臭です。
娘に買った柿渋石鹸を一個夫にあげたらこんなに大きな成果が出て家族で大笑いです。
娘は離れて暮らしていますが、先日柿渋石鹸を持って会いに行き、父親の足を嗅いで臭くない!と大笑いして、次に顔に近づいて、お父さん口臭いから口の中も石鹸で洗えばいいよ笑笑と悪魔の笑顔で言ってました。
こちらで良スレに出会いとても感謝しています。
ありがとうございました!
5  名前: ありがとう :2018/07/25 19:11
>>1
ありがとう。次男の足が臭いときに使います。

だけど、ご主人口も臭いんだよね?
どこか代謝機能が落ちてたりとかしないか、どこか悪いのではないかと少し心配です。

わたしがそうだったから。
6  名前: 買ってみる :2018/07/25 20:58
>>1
お値段がピンからキリまであるけど、やっぱりお高いやつの方が効果は高いのかな。
ピン(ってどっち?安い方のつもり)でもけっこうするよね。
7  名前::2018/07/25 21:07
>>6
>ピン(ってどっち?安い方のつもり)

ピンは1の意味で
高い方のような
8  名前: ぴんはね :2018/07/25 21:21
>>6
ピンハネするっていうじゃん。

上のほうをかっさらうことよね。

ピンが上でキリが下。
9  名前: 柿渋石鹸 :2018/07/25 23:14
>>1
読んで下さった方々ありがとうございます。
良スレに出会うことって嬉しいですよね。
お料理や生活のアイデア等とても参考になる事が多いです。

今回はよく行くスーパーに唯一売っていた、
太陽のサチEX柿渋石鹸398円に消費税を買いました。
amazonを検索すると色々な石けんがあり、次は以前テレビでも紹介されたような事が書いてある
ペリカン石鹸ファミリー柿渋石けん2個パックにしてみようかなと楽しみにしています。
最初にいい出会いがあったせいか、欲が出て当たり外れやピンきりというのも考え始めています。笑笑

夫の口臭いのは出会った時からです。
ご心配ありがとうございます。
長年虫歯を放置しているので虫歯や歯槽膿漏等で臭いんじゃないかと歯科受診を勧めてきましたが、仕事の多忙を言い訳に全く行ってくれません。
会社の健康診断は毎年受けていて引っかかったことはありません。
歯医者に行って口内環境を整えるのがいいんじゃないかと今でも思っています。
娘がまだ小さい頃、パパお口臭い!ウンコ食べたの?と言われていました。そして今も言われています。笑笑

ピンきりの説明ありがとうございます。
お陰でまた一つ賢くなれました。笑笑

柿渋石鹸をご愛用の方もいらっしゃると知り、ますます出会えて良かったなと感謝しています。
ありがとうございました!
トリップパスについて





義父が気持ち悪い
0  名前: ゾワゾワ :2018/07/24 02:10
無趣味だった義父が最近合唱にハマりだした。
歌う方じゃなく聞く方。
それも普通の合唱じゃなく児童合唱。
子どもたちの純粋な歌声に癒される、
いつか失われるボーイソプラノの美しさが好きなんだって。
なんか10月にイギリスの有名な少年合唱団が
来日コンサート開くらしく
そのチケット取るんだ!って張り切ってるの見て
何か気持ち悪く思ってしまった。
合唱全般が好きっていうなら違和感ないが
児童合唱にしか興味が無いのが気持ち悪い。
65にしてショタやロリの趣味に目覚めたのか?
少し義父に子供たちを近づけるのが怖くなってきてる。

旦那に相談したら怒られた。
過剰反応してるだけだ、お前のその考えのほうが
気持ち悪いって。
でも子を持つ親ならみんな私と同じ感覚になると思うけどな。
皆さんもそうですよね?
15  名前: え? :2018/07/25 17:40
>>1
え?

だったらAKBとか乃木坂とかに目覚めた方がよかった?
若しくは児童合唱の女の子ばっかりのやつとか。

年寄りになると子供の声ってなんだか幸せな気分になるらしいよ。
しかもLiberaだとしたら本当に綺麗だよ。

Liberaの曲を聞いた事がある?
主さんも一度聞いてみて、心の洗濯をした方がいいかもよ。

こう言う芸術的な物を自分の価値に合わないからと言って馬鹿にしたり、穿った見方をする人はお育ちが悪いと思う。
自分は好きじゃないと思っても、表立って言うもんじゃないよ。
16  名前: げぇ :2018/07/25 18:04
>>1
>合唱全般が好きっていうなら違和感ないが
>児童合唱にしか興味が無いのが気持ち悪い。
>65にしてショタやロリの趣味に目覚めたのか?
>少し義父に子供たちを近づけるのが怖くなってきてる。
>
>旦那に相談したら怒られた。
>過剰反応してるだけだ、お前のその考えのほうが
>気持ち悪いって。
>



ご主人に、100%同意。
あなたの思考の方が吐きそうになるくらいに気持ち悪い。
17  名前: ・・・ :2018/07/25 18:23
>>1
>無趣味だった義父が最近合唱にハマりだした。
>歌う方じゃなく聞く方。
>それも普通の合唱じゃなく児童合唱。
>子どもたちの純粋な歌声に癒される、
>いつか失われるボーイソプラノの美しさが好きなんだって。
>なんか10月にイギリスの有名な少年合唱団が
>来日コンサート開くらしく
>そのチケット取るんだ!って張り切ってるの見て
>何か気持ち悪く思ってしまった。
>合唱全般が好きっていうなら違和感ないが
>児童合唱にしか興味が無いのが気持ち悪い。
>65にしてショタやロリの趣味に目覚めたのか?
>少し義父に子供たちを近づけるのが怖くなってきてる。
>
>旦那に相談したら怒られた。
>過剰反応してるだけだ、お前のその考えのほうが
>気持ち悪いって。
>でも子を持つ親ならみんな私と同じ感覚になると思うけどな。
>皆さんもそうですよね?


下品な人。
私も他のかた同様、子どものきれいな声
リベラとか素敵だと思うけど。
うちの子、リベラの曲アラームにしてるよ。
朝から清々しそう。
18  名前: フィッシング :2018/07/25 19:45
>>1
釣りでしょ!釣り!
こんな気持ち悪い発想を自分の母親、妻がしてるなんて生き地獄だわ!
あなた気持ち悪いよ!

感動する心を持ってないあなたは自分の子供の努力する姿や結果にも感動できないでケチばっかり付けて傷つけてるんじゃない?
自分の生きてきた路を振り返って反省した方がいいよ!
19  名前: スッパイ :2018/07/25 21:41
>>18
男女離反に尽力する工作員でしょ。

スパイ天国、ジャッパーン。
トリップパスについて





アイデア下さい
0  名前: ドライカレー :2018/07/25 01:39
今日は野菜室一掃でドライカレーです。
玉ねぎ、人参、セロリ、しいたけ、パセリ、トマト、茄子、ニンニク、生姜、全てみじん切りにして合挽きミンチと炒めてからカレールーがないことに気付きました。
無印のナンの粉でもうナンを焼きましたし、せっかくの休みだから買い物に行きたくないです。

ボンカレーやウスターソースを使えば何とかなりますか?
それともナンに合う他の味付け料理はありませんか?
化粧は済ませたけど、やっぱり買い物に行きたくないです。
12  名前: ピロシキ :2018/07/25 16:03
>>11
ピロシキ風になるね!
13  名前: 自転車 :2018/07/25 16:05
>>1
エスニック系の調味料があれば、それで味付けしちゃう。ナンともなんとか合うんじゃない?

なければボンカレーで味付け。具がいろいろ入ってるんだから、言わなければわからないよ、うちの家族なら(笑)。

それもだめなら、家族が帰る時に買ってもらう案に1票。

さらにだめなら、コンビニまで自転車で数分?の我慢、行ってらっしゃい!
14  名前: ・ヤ・?ノ、ヌ :2018/07/25 16:40
>>1
、筅ヲ。「テル、、、ォ、ハ。ゥ

・ネ・゙・ネエフ、ネナ篩ノサメ、ヌ。「・「・鬣モ・「。シ・ソ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ

、隍ッ。「・゚。シ・ネ・ス。シ・ケ、ネ・「・鬣モ・「。シ・ソ・ス。シ・ケ、マコ釥熙ェ、ュ、キ、ニ、?ア、ノ。「イソ、ヒ、ヌ、筅「、ヲ、陦」
15  名前: ごめん、化けたので再送 :2018/07/25 16:43
>>14
>、筅ヲ。「テル、、、ォ、ハ。ゥ
>
>・ネ・゙・ネエフ、ネナ篩ノサメ、ヌ。「・「・鬣モ・「。シ・ソ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
>
>、隍ッ。「・゚。シ・ネ・ス。シ・ケ、ネ・「・鬣モ・「。シ・ソ・ス。シ・ケ、マコ釥熙ェ、ュ、キ、ニ、�ア、ノ。「イソ、ヒ、ヌ、筅「、ヲ、陦」

もう、遅いかな?

トマト缶と唐辛子で、アラビアータはどうかな?

よく、ミートソースとアラビアータソースは作りおきしてるけど、何にでも
あうよ。
16  名前: 明日は :2018/07/25 19:52
>>1
>今日は野菜室一掃でドライカレーです。
>玉ねぎ、人参、セロリ、しいたけ、パセリ、トマト、茄子、ニンニク、生姜、全てみじん切りにして合挽きミンチと炒めてからカレールーがないことに気付きました。

この材料全部うちの野菜室にあるな。
明日ドライカレーにしようと思った私は初挑戦だわ。
ドライカレーってカレールーで作るのね?
そして無印にナンの粉売ってるなんて。
私もカレーパン作るわ。凄い好きなの。
カレーパンにはチーズ入れるのだろうか。




>無印のナンの粉でもうナンを焼きましたし、せっかくの休みだから買い物に行きたくないです。
>
>ボンカレーやウスターソースを使えば何とかなりますか?
>それともナンに合う他の味付け料理はありませんか?
>化粧は済ませたけど、やっぱり買い物に行きたくないです。
トリップパスについて





転売業者 最悪
0  名前: 訴えたい :2018/07/24 15:13
粗大ごみを出すには私の地域では料金チケット制です。
あらかじめ公的機関に電話申し込みをし
そこで指定された日時までに自分がコンビニなどで
購入した品番シールを貼ることになります。

昨日、粗大ごみを数点出しました。
その後一時間ほどたって出したごみのところに
行ってみると一点盗られていました。

明らかに盗難ですよね。(炊飯器)

料金シールを購入してそれを貼ったうえで
出しているごみを勝手に盗難しているんです。

どこかに訴えることは出来ないものでしょうか。
モヤモヤしています。
※ リサイクル業者の車がよくこの地域をうろうろ
しているので、そうだと思います。
転売目的ですよね! !
迷惑電話もリサイクル業者(履歴から調べると)が
最近多いし「押し買い」ものさばっている
ようですね。
あー、訴えたい。
(わずか数百円分ですが、とても苛立ちます)
消費者センターなどに言えばいいのでしょうか。
8  名前: 事実の報告 :2018/07/25 16:55
>>1
今後の注意喚起の為に、行政に一報を入れてはどうでしょうか?
そして今後の対策があるか聞いてみたら?
主さんが知らないだけで似たような事例、対策方法はあるかもしれません。

ただ、そこにあったものを誰が持って行ったのか証拠がない限り、誰かを訴えることはできないと思います。
9  名前: 所有権無しだよ :2018/07/25 17:00
>>1
>粗大ごみを出すには私の地域では料金チケット制です。
>あらかじめ公的機関に電話申し込みをし
>そこで指定された日時までに自分がコンビニなどで
>購入した品番シールを貼ることになります。
>
>昨日、粗大ごみを数点出しました。
>その後一時間ほどたって出したごみのところに
>行ってみると一点盗られていました。
>
>明らかに盗難ですよね。(炊飯器)
>
>料金シールを購入してそれを貼ったうえで
>出しているごみを勝手に盗難しているんです。
>
>



残念ながら、料金シールを購入し、粗大ゴミに出しても、棄てた時点で、貴方様に所有権はない(あなたの物では無い)んだよね。だから、あなたが盗難だ!と騒いでもダメだと思う。
盗難だ!といきり立つなら、回収されるまで見張るか、木っ端微塵にしてから捨てるしかないと思うよ。
10  名前: 中国人?? :2018/07/25 17:02
>>1
中国人じゃないでしょうか?

うちの方では粗大ごみの日は、お金になる電化製品を中国人が喜んで盗んでいきます。


軽トラックで堂々とです。

これは警察は関わってくれないみたいです。



>粗大ごみを出すには私の地域では料金チケット制です。
>あらかじめ公的機関に電話申し込みをし
>そこで指定された日時までに自分がコンビニなどで
>購入した品番シールを貼ることになります。
>
>昨日、粗大ごみを数点出しました。
>その後一時間ほどたって出したごみのところに
>行ってみると一点盗られていました。
>
>明らかに盗難ですよね。(炊飯器)
>
>料金シールを購入してそれを貼ったうえで
>出しているごみを勝手に盗難しているんです。
>
>どこかに訴えることは出来ないものでしょうか。
>モヤモヤしています。
>※ リサイクル業者の車がよくこの地域をうろうろ
>しているので、そうだと思います。
>転売目的ですよね! !
>迷惑電話もリサイクル業者(履歴から調べると)が
>最近多いし「押し買い」ものさばっている
>ようですね。
>あー、訴えたい。
>(わずか数百円分ですが、とても苛立ちます)
>消費者センターなどに言えばいいのでしょうか。
11  名前: 調べてみた :2018/07/25 17:28
>>1
ごみとして出した時点で所有権はないので、窃盗にはあたらない。

自治体が財源にしていて、その自治体が持ち去り禁止などの条例を定めている場合は、条例違反として自治体が訴えることは可能。

関係者以外立ち入り禁止と明記されている上で、マンション敷地内やごみ集積場に勝手
に侵入した場合、軽犯罪法違反。

回収する自治体にとっては威力業務妨害にあたる。

持ち去り禁止と明記されてあれば窃盗罪になることもあるが、自治体からの要請がない限り警察が動くかどうかは疑問。

対策は、

①「ゴミ集積場」と明記
②マンション敷地やゴミ集積場に「関係者以外立ち入り禁止」と貼り紙
③集積場または出すゴミ全てに「持ち去り禁止」と貼り紙
④売却益を財源にしている自治体に通報し条例制定をお願いする
12  名前: 主(〆) :2018/07/25 17:55
>>11
愚痴を聞いてくださりありがとうございます。
それに、詳しい情報も出してくださって
ためになりました。
自治体に電話しようと思います。
訴えるようなことは一切するつもりはありません。
中国人では?というレスも書いてくださっているように
私もそう思います。
ここのあたりには、堂々と運転中の車を停車させて
荷台に積み込んで走り去っています。
きっと、法的に抜け道であることは闇業者から
聞いているのでしょう。

電源コードをはさみで切断する手はいいですね。
液晶部分を損壊させるには力を消費しないといけないので心身ともに疲れそうです。
まだ使えるものをわざわざ壊すことに
ちょっと躊躇いがあります。

困っている人に対してお譲りするというのなら
「役に立ってよかった」と思うのです。
でも、転売目的の中国人は何か法的な措置を
とる手立ての条例を作ってもらいたい! !

まあ、外国人が増えてきているし今後もっと
多くなってくるでしょうね。
命を盗られないだけましなのかと思ってしまいます。
これにて〆たいと思います。
ありがとうございました。




>ごみとして出した時点で所有権はないので、窃盗にはあたらない。
>
>自治体が財源にしていて、その自治体が持ち去り禁止などの条例を定めている場合は、条例違反として自治体が訴えることは可能。
>
>関係者以外立ち入り禁止と明記されている上で、マンション敷地内やごみ集積場に勝手
>に侵入した場合、軽犯罪法違反。
>
>回収する自治体にとっては威力業務妨害にあたる。
>
>持ち去り禁止と明記されてあれば窃盗罪になることもあるが、自治体からの要請がない限り警察が動くかどうかは疑問。
>
>対策は、
>
>①「ゴミ集積場」と明記
>②マンション敷地やゴミ集積場に「関係者以外立ち入り禁止」と貼り紙
>③集積場または出すゴミ全てに「持ち去り禁止」と貼り紙
>④売却益を財源にしている自治体に通報し条例制定をお願いする
トリップパスについて





うるさいやつら
0  名前: お餞別 :2018/07/24 00:03
飲食サービスのパートです。
昨年オープニングと同時に入社。パートは現在6名います。
そのひと月後、店長候補として新入社員が一緒に働くことになりました。

それからかれこれ10ヶ月。その店長候補の社員もようやく新店舗の店長として独り立ちすることになりました。
で、この10ヶ月一緒に仕事をしてきたのでお餞別に何か贈りましょうか…という話は出たのですが…。

この社員とシフトの事(数カ月前からこの社員がシフトを作成することになった)でいろいろあったパート3人が、「この人のお店に今後も手伝いで行くこともあるし、二度と会えないなら何か贈ってもいいとは思いますけど…もういいんじゃないですか」という意見。

シフトの事といっても、4月から小学校に上がったからもっとシフトに入れてくれ、でも土日は無理、このままじゃ学童保育料が払えない…など、どちらかというとこの3人の自己主張が原因なのです。
そこで私は「無理にお餞別出さなくていいから、それなら有志で渡していいかな?」って聞くと、「それも困ります」と。
取りつく島がないのでしばらく保留にしていたら、先日彼女たちが「結局お餞別ってどうなったんですか?」と聞いてきました。
私は「皆さんのご意見は先日承ったから、この件に関してここで話題にするのはやめにするから」と言いました。

渡さなくても渡してもいちいちうるさいので、今度1人で黙ってお餞別を持っていくつもりです。
私としては、その社員さんにというより、転職して店長を目指す旦那さんを支えた奥様をねぎらう意味でちょっとしたお菓子でも贈りたいなって気持ちなんですけどね。
14  名前: 行ってらっしゃい :2018/07/25 14:04
>>1
>飲食サービスのパートです。
>昨年オープニングと同時に入社。パートは現在6名います。
>そのひと月後、店長候補として新入社員が一緒に働くことになりました。
>
>それからかれこれ10ヶ月。その店長候補の社員もようやく新店舗の店長として独り立ちすることになりました。

>渡さなくても渡してもいちいちうるさいので、今度1人で黙ってお餞別を持っていくつもりです。
>私としては、その社員さんにというより、転職して店長を目指す旦那さんを支えた奥様をねぎらう意味でちょっとしたお菓子でも贈りたいなって気持ちなんですけどね。



新店舗に、あなたが出向いて奥さんをねぎらうお餞別をお渡しするって事ですか?
15  名前: しましま :2018/07/25 14:06
>>1
微妙な感じだね。
プチトラブルのあった3人から見ると、全員、餞別なしにしてほしいってことかな。
でもあとの3人は、反対というわけではないのよね。
最終日、何もないのもちょっと気の毒なような。
もしかすると新店長から何か渡されるかもしれないし。

かといって、主さん一人というのも後々やりにくくない?
相手ご夫婦に勘違いされても困るし。

難しいけど、私なら有志としてあとの2人に声かけして3人からの餞別とするかな。
誰からというのは公然とは言わないで、目立たないよう小さなメッセージを添えるとかね。

トラブル3人には、「ほんの気持ち程度だから気にしないで。それより、環境が変わるけど、これからもよろしくね^^」
みたいに言っておいたら?
しばらくは挨拶など感じよくしていれば、すぐ忘れるんじゃないかな。
16  名前: えー :2018/07/25 16:32
>>1
反対してる3人以外の人と相談したら?

1人でやるのはやめたほうがいいと思う。
足並みそろえるのも大事だと思いますよ。
17  名前: ねね :2018/07/25 17:00
>>1
新しい店長がその3人と仲良くなったら、真っ先に
あなたのシフトが削られちゃうよ。

シフト制の職場って、誰にでも味方の顔しておいた
方が良いです。
18  名前: 主です :2018/07/25 17:09
>>1
先ほどパートから戻りました。
殆どの方のご意見が「止めた方がいい」という事なので、1人で渡すのは止めておきます。

私からすると、息子のような感じです。
店長になるために結婚したばかりの奥さんとともに遠方から引っ越してきたという話も聞いていたので、今回やっとお店が持てて良かったね〜と。

オープンしてから一緒に働いてきた社員さんにはパート全員でお餞別の品を渡してきました。
ただ、今後も店長候補でうちの店舗に修行に来る社員さんはいるけれどもキリがないので、お餞別は10ヶ月一緒にいた(今回店長になった)社員さんを最後にしましょうという事にしていました。数ヶ月前まで。

ところが例のシフト問題で感情がこじれてしまった3人から「あげなくていいんじゃないですか〜」という意見が出たわけです。

新店舗が開店した後もお手伝いで行くことがある(こじれたメンバーも)ので、お店をお手伝いすることが「お餞別」と思った方がいいですね。

沢山のご意見ありがとうございました。〆ます。
トリップパスについて





高校生が踊るCM
0  名前: ポカかアク :2018/07/24 18:55
高校生が大勢、数百人か千人くらい それぞれの制服で踊っているやつ。

ほとんどカメラ遠目で、顔がわかるくらいに映ってる子は数名のみ。



あれ、撮影の時 有名人が来たり お土産たっぷりもらえたり、メリットあったのかなー?
わざわざ出かけて行って 踊り教えられて 踊って、仕上がり見たらガックリしない?


あれだけ集めて活かしきれていないというか、迫力も感じないし 踊りも大したことないし、やらされてかわいそうとしか思えないのだけど。

アクエリアス一本もらって終わりかな?
あ、でもポカリかも。どっちだっけ。
49  名前: 業界 :2018/07/25 14:24
>>48
ギネスありき、ギネスにこだわりすぎて、
4000人越えのダンスのカメラワークって、しかも15秒、30秒じゃさすがのディレクターも、何もかも前代未聞すぎて、ムズイわこれ、って、見てたわ。
50  名前: いーんじゃない? :2018/07/25 14:55
>>49
>ギネスありき、ギネスにこだわりすぎて、
>4000人越えのダンスのカメラワークって、しかも15秒、30秒じゃさすがのディレクターも、何もかも前代未聞すぎて、ムズイわこれ、って、見てたわ。


あのCMってみんなで青春!てのがウリで
メイキングや練習風景なんかも公開してたり
踊ってみましたなYouTubeなんかもありきのものだから
それこそCMそのものは今年もやったよ!の報告程度でいいんじゃないのかな。

あれだけでああ今年もやったんだな、て商品も企画もすぐわかるんだから十分なんだと思う。
51  名前: さらにちょっとわかる :2018/07/25 15:11
>>48
>うちの高校生の娘も出たかった〜と言って羨ましそうに見てるし、出た子はいい思い出になって、喜んでると思うよ。
>
>ただ、あのCMは、もうちょっと撮り方とかうまくできなかったのかな?とは思う。私はあの手の映像好きなんだけど、あのCMには、主さんと同じく迫力とか躍動感とかをイマイチ感じなくて、素材を生かしきれてないというか、なんかもったいない気がしてるんだよね。


人数はすごいと思うし、迫力がないとも思わないけど、
一糸乱れぬ感が伝わったとしたらすごいだろうなあとは私も思った。
でもそこまで高いクオリティを目指すんだったらCGでもなんでも使えばいい。
ワンテイクを優先したんだろうと思う。
踊る彼らの気持ち、思い出も大切にした作り手の心は見えるね。
52  名前: 人多過ぎ :2018/07/25 15:40
>>1
> あれだけ集めて活かしきれていないというか、迫力も感じないし 踊りも大したことないし、やらされてかわいそうとしか思えないのだけど。

人数多過ぎ。
あの昭和記念公園広過ぎ!
学校の校庭やグラウンドでやったのは凄く良かったのに、
今回のは若さのパワーも楽しさも伝わってこないよ。

それに、女子ばっかりに見える。
男子いるのかな?
前のは男子と女子が一緒に踊って、
部活動のユニフォームや道着なんかも着て踊るのや、
修学旅行で楽しそうに踊るのなど、
とっても躍動感にあふれ、生き生きした高校生活!
って感じがしてたのにな。

ギネスを意識してしまったせいか、
このシリーズで一番残念なものになったと思うよ。
53  名前: あぁ :2018/07/25 15:49
>>1
メインの子をもっと出せばいいのにがあのCMみた感想。
トリップパスについて





昔の部活ってすごかったよね
0  名前: 昭和人間 :2018/07/22 07:24
私はバレーボール部で、春高に出るレベルではないけど
このあたりの学校の中ではそこそこに強かったので
練習もかなりゴツかった。
陸上やテニスは水が用意されてたけど
体育館が主のバレー部は水分禁止。
合宿などもそうで食事中の水分も制限されてたから
顔を洗うふりをして水を飲んだり
トイレの手洗いの水を飲んだりしてたなぁ。。。

中にバターンと倒れる子がいると先生が足で隅にどかして
「根性無しは出て行け」と言ったり
練習後の片付けで突然嘔吐し、それも何度も何度も
繰り返して胃が空っぽになってもゲーゲーうめいていて
その子はしばらく布団に寝かしてもらえてたけど
さすがに夜病院に連れて行って点滴入院になってた。
今にして思えば重度の熱中症だったんだろうな。
傍で見てるほうは「この子本当に死んじゃうんじゃないか」
ってくらい、ちょっとひくつきながら意識朦朧で
ずっとゲーゲー言ってたからな。
そんなことがあっても水分不足のせいとか思いもしなかった
時代でしたよね。
あの感じでよく部員に死人が出なかったなと思います。
みなさんもそんな感じでしたか?
23  名前: あの当時 :2018/07/25 07:42
>>1
あの当時、運動中の水分摂取は厳禁。体に良くないと説いていた学者やスポーツ関係者たち、一歩前に出てこい!どういう根拠だったんだ?!と問い詰めたいよね。

何の根拠もなく、ただの軍隊式の根性論締め付けだったってことなのかな?

とにかく、水を飲んじゃダメだと言ってたやつらは、今因果応報で熱中症になってろと思うわ。
24  名前: 剣道部 :2018/07/25 13:07
>>9
前私ここで話したことあったんだけど思い出したんでまた話しちゃう。
剣道部だったんだけど、朝一番のバスが遅延して、7時集合のところ30秒遅れたからって顧問からけつ竹刀でばしいいいんとたたかれて、一番早いバスが遅れたんですって言ったら言い訳すんなともう一発やられて、頭にきて帰宅後PTA会長やってた母にその話をしたら、母が私と一緒に学校に乗り込んでその顧問と立ち会ってた教頭に抗議してくれた事があった。
バスの遅延をどうして生徒の言い訳と言うんですかと母がすごい剣幕で怒ってくれて、それ以来顧問はおとなしくなったような。
今じゃちょっと小突いただけでマスコミ沙汰の体罰教師ってレッテル貼られちゃうもんね〜
25  名前: たしか :2018/07/25 13:46
>>23
水分が体に良くないんじゃなくて、水分摂ると汗をたくさんかくから体力を奪われるとか疲れやすくなるとかそんな理屈だったのよ
26  名前: 横っ腹 :2018/07/25 14:18
>>25
>水分が体に良くないんじゃなくて、水分摂ると汗をたくさんかくから体力を奪われるとか疲れやすくなるとかそんな理屈だったのよ



うんそんな感じだったと思う。
あと、水をがぶ飲みしてから走るとお腹痛くなるし、気持ち悪くなるから練習中はダメだよって言われた。

当時は一応理屈みたいのものがあったと思うんだけど、訳わからない子供同士だと先輩風吹かせて、後輩に対して水飲み禁止とか言われてたな。
27  名前: そうか :2018/07/25 15:12
>>25
そうなんだね。私も理由が知りたくて
朝ちょっとネットサーフィンしたけど
昔ながらの精神論を強要されてたという意見が多かったから。

疲れやすいってことだったのね。
トリップパスについて





子育てで要・不要なあれこれ
0  名前: ゴン :2018/07/24 14:14
中高生・それ以上になったお子さんをお持ちのお母さま方も多いと思いますが、
子育てする上で躾やらお稽古やら一般の生活の中などで、今思い返すとあまり必要なかったなというものありますか?
あくまで個人的な思いで構わないので教えてください。

あとはその反対にこれやらせておけば良かったと思うものは何でしょうか。


私の場合
・空手やらせるくらいだったら水泳や体操教室に通わせた方が良かった
・そろばんはやって良かった
・小さいうちは公園の遊具だけでなく、もっと散歩しながら葉っぱの形や触り心地の違いやや小さな花や虫を見つけたりすれば良かったなと思います
・赤ちゃん用オルゴールのCDは無駄だった
・子育て本は基本要らない
・トイレトレーニングはムキになるくらいならやらない方がいい
・1つくらい楽器をやらせておけば楽しみが増えただろうなと思う
・キャンプとかもっと行けば良かった
・子供の小さい内は貯金に励めば良かった

やっぱりいろいろありますね〜。
その時々精いっぱいやってましたけど、子育ても一段落してみると(今は高校生)見えてくるものもあって感慨深いです。
35  名前: これだけ :2018/07/25 14:02
>>1
細かく言うと色々あるんだけど、とにかくこれだけは必要というか、良かったと思うことは、
勉強は、やるのが当たり前。学校は、行って当たり前。
という刷り込みに成功したこと笑

いま下の子が高校生で、クラスにしょっちゅう学校サボったり、勉強しない子が何人もいるらしいんだけど、自分もサボりたいなと思ってもサボった経験がないから、今更そういうことはできないらしい。しめしめ笑
36  名前: 絵本好き :2018/07/25 14:10
>>29
うん、私もそう思う。
子供が好きな本を読めばいいのよ。それで親子で楽しめたらラッキーみたいな・・
37  名前: 英語 :2018/07/25 14:19
>>1
不要だと私が言っているのに、実母が孫可愛さなのか
英会話のレッスンに連れて行ってた。

自分が孫に英語を教えたかったのもあるようで、復習したりしていた。

私も英語が出来るがそれは海外へ行ったからで、娘にも海外の行かせるつもりで居たんだけど。

英語の発音はうそみたいに良くて先生たちも驚いていたが、高校生の今、一番英語の成績が悪い。

小さいときから読書が大好き、私の本も片っ端から読んでいたのは就学前。

読み聞かせ大嫌いだったから、ほとんどしていない。
だから自分で読めるようになったみたいよ。

小学生新聞を4歳のときに取ったけれど、ふりがなふってない方が良いというので、普通の新聞を読ませていた。

スイミングはやらせてよかったと思っています。
38  名前: 大学生 :2018/07/25 14:28
>>32
他の人が書いてる英語。
私は中学で初めて英語を習って一番得意になって国立大で英語専攻してたの。
だから「子どもの頃から英語を教える」ってのに価値を見出せなくて学校任せにしてた。

そしたら中学で習い始めた時周りはすでに英語に触れている子が多かったのに、うちの子だけかろうじてABCが判る程度でついて行くのがすごく大変だったみたい。
その苦手意識は大学受験まで続いてカバーするのが大変でした。

だから普通の子なら英語は学校でやる前にちょっとはやっておいた方が良いと思う。
39  名前: そう? :2018/07/25 14:39
>>38
うちは普通に公立中学から英語始めたけど、河合模試で偏差値70くらい取るよ。

ネイティブのような発音じゃないけど、別に良いしね。
トリップパスについて





夫婦間トラブルの末にサツガイ
0  名前: 予防策なかった? :2018/07/24 03:29
「びびっと」で報じられてたけど...三重の方で又、夫婦間トラブルの末のサツガイ事件起こりましたね。

20歳上の妻が交際相手と夫をサツガイしたと。交際相手も夫より4つ上なだけ。
夫は妻の前の夫との子どもで現夫とは中学時代の友人。妻は現夫との前に4度の婚姻歴あり。

見た目は特に美人でもないのに...
女性って見た目はそんなに関係ないのか?
13  名前: もっと :2018/07/25 10:12
>>11
ややこしいのは主の書き方では?
14  名前: 日本語難しい :2018/07/25 10:28
>>13
>ややこしいのは主の書き方では?

うん。何度読んでも分かんなかったよ。皆の解説を読んでもしばらく考えなきゃ分からなかった。
15  名前: ヤンキー臭 :2018/07/25 11:48
>>1
それにしても登場人物すべてが
みごとなヤンキー・・・

亡くなった人はお気の毒だけど
本人も妻も間男も、正統派D●Nにしかみえない
16  名前: なんだか :2018/07/25 12:39
>>1
よほど魅力ある女なんだろうな。


>「びびっと」で報じられてたけど...三重の方で又、夫婦間トラブルの末のサツガイ事件起こりましたね。
>
>20歳上の妻が交際相手と夫をサツガイしたと。交際相手も夫より4つ上なだけ。
>夫は妻の前の夫との子どもで現夫とは中学時代の友人。妻は現夫との前に4度の婚姻歴あり。
>
>見た目は特に美人でもないのに...
>女性って見た目はそんなに関係ないのか?
17  名前: コロされた旦那さん :2018/07/25 13:50
>>16
>よほど魅力ある女なんだろうな。
>
>
>>「びびっと」で報じられてたけど...三重の方で又、夫婦間トラブルの末のサツガイ事件起こりましたね。
>>
>>20歳上の妻が交際相手と夫をサツガイしたと。交際相手も夫より4つ上なだけ。
>>夫は妻の前の夫との子どもで現夫とは中学時代の友人。妻は現夫との前に4度の婚姻歴あり。
>>
>>見た目は特に美人でもないのに...
>>女性って見た目はそんなに関係ないのか?

25歳にしては老けてない?写真のせい?
最初、写真見たとき加害者の妻とそう年齢変わらない様に見えたけど。交際相手の男の子はまだ可愛らしい雰囲気だったような...

て言うか旦那さん、自分の親に20歳上女房を会わせた時、親御さんから反対されなかったのか?私なら全力で猛反対だよ。勘当しちゃうかも。処女ならともかく4度の婚姻歴ある女でしょ?
トリップパスについて





コンクリートの事件の子供さんは
0  名前: 3人も :2018/07/23 13:27
コンクリート詰めサツジンのところの子供は誰が育てるのかな。

旦那さんの側の親は拒否るよね。いるか知らないけど。
加害嫁の親が育てるかな。3人も、いろいろ大変そう。
7  名前: かの有名な :2018/07/24 18:53
>>1
コンクリートづめサツジンで一瞬、女子高生が壮絶なリンチの末にコロされた事件かと思った。
8  名前: うん :2018/07/24 19:11
>>6
それが平和な気がする
9  名前: ヨコヨコ :2018/07/24 20:29
>>1
犯人の女の顔見た?ここでもスレ立ったのかな。
いつも思うんだけど、よくこの顔で何度も(こぶつきで)結婚できるもんだなぁ〜、世の中物好きが多いんだなぁってつくづく思う。しかも離婚して追い出される訳でもなく、コロされるまで一緒に居たんだろうし。

高校時代の写真はまだ可愛げがあったから初婚は良くてもね・・・

子どもに罪はなくてもこの先その子達って一生『ヒトゴロシの子供』ってレッテルを背負って行くんだろうなって思う。
不憫だよね。
先日新聞で林真須美の息子のこれまでの生活の記事みて壮絶だったもん。だけどもし自分の子供が結婚相手としてその子を連れてきたらやっぱり顔色変わってしまうと思う。
10  名前: どうかな :2018/07/25 13:10
>>8
>それが平和な気がする

施設では犯罪者の子どもは地獄を見るらしいよ。
施設暮らしの子はストレスや問題抱えてる子が多いし
職員も聖人君子ばかりじゃない。
そこに犯罪者の子どもが入ると、いいストレスの
吐け口にされるらしい。

犯罪者の身内には世間も冷たいから
助けも期待できないし
逆に名前や顔バレでさらに窮地に陥る危険もある。
ただ黙って耐え忍ぶか、あるいは・・・。
11  名前: 一種の才能? :2018/07/25 13:30
>>9
私は現在42歳で自分で言うのもなんだけど
この女の人よりは外見はいくらかマシだと思う。
パート先に夕方から20代のお兄ちゃんいるけど
私も子供を見る目でしか見てないけど
相手も私のことおばちゃんとかおかん程度にしか
思ってないってわかる。
40代のこの見てくれでいくら色気出しても誘っても
相手がついてくるなんて思えないよ。

こういう人はきっと嗅覚が敏感で
40代を相手にできる20代っていうのを察知できるんだろうな。
トリップパスについて





悪玉コレステロール値が高くなってしまいました
0  名前: 50代 :2018/07/23 22:08
会社の健康診断の結果が出たのですが
中性脂肪 76
LDLコレステロール 206
総コレステロール 294
と悪玉コレステロール数値がかなり高くなってしまいました。

閉経後は何かと疾患も出やすい時期と聞きますが
こんなに高いの?とショックを受けました。

普段は週末はスポーツジムで運動をし
食生活は野菜を中心に心がけています。
飲酒は週に1回チューハーをジョッキ1杯程度飲みます。
タバコは吸いません。

今後気をつけるべきことがあれば
アドバイスをお願いします!
3  名前: う〜ん :2018/07/24 18:24
>>1
運動はしているから、食事に青魚の割合を増やしてみたら?
善玉コレステロール(HDL)は、悪玉を取り除いてくれるからね。

最近、サバ缶人気だそうだし、カカオ70%以上のチョコとかサラダに亜麻仁油とかもいいと思う。
4  名前: すごいね :2018/07/24 19:14
>>1
去年の数値はいくつだったんだろう。
女性ホルモンってすごいんだね。
私は週3回運動するようになって
善玉の数値の方が高くなりました。
善玉98、悪玉85だったかな。
5  名前: 薬の副作用 :2018/07/24 19:17
>>1
私は薬の副作用でもっと高いけど
医者に何も言われない。原因がはっきりしてるからか。

それはさておき
青魚、海草、キノコ、ブロッコリーなどがいいらしい
野菜をたくさん食べてみたら?

あとは、主さんは健康だからサプリメントやお茶も飲める。
6  名前: 私は諦めて薬飲んでる :2018/07/24 20:31
>>1
メバロチン。

薬飲むの嫌だったけど異常な数値が何年も続いて……

飲んでると正常値になってる。

コレステロール値が高くて困るのは、動脈硬化が進むからといってるが、実は動脈硬化の原因は糖質の取りすぎで血管に傷が付くからなんだよね。
糖質食べすぎないのが大事なんだよね。実は………
肉をたくさん食べても、血管に傷はつかない。

でも、赤身肉、加工肉の食べすぎると良くないそうなので、出来るだけ肉と魚を1対1で食べてるよ。
青い背の魚を意識してる。
7  名前: 主です :2018/07/25 12:22
>>1
皆様ありがとうございました。
御礼が遅くなりすみませんでした。

今まで青魚は敬遠していたのですが
がんばって食べるようにします。

やはり食生活と運動を
さらに見直さないといけませんね…。

一カ月頑張っても数値が変わらなければ
サプリも飲んでみようと思います。

参考にします!
ありがとうございます。
トリップパスについて





娘のこの感情何ですか?
0  名前: 分からん :2018/07/22 19:23
やっぱり変な娘です。

娘の気持ちが全く理解できないと言う人いませんか?
ある程度の事なら色々考えられますが、末っ子娘はわからん。

3人子供がいるのですが、末っ子のこの娘は昔から一体何に怒っているのか分からないし、一人でプンプン怒ってるから宥めようとしても、どうして不機嫌になるのか分からないままです。

例えば、少し前の事なんですが、中学の修学旅行から帰宅して、第一声が「お土産に障らないで」でした。

お風呂から上がって、ゆっくり落ち着いてから娘がお土産を配り出すのを待って、私と上の子2人集まって来て「わーい!!、修学旅行楽しかった?」とか「お土産何かなー??」なんて言っていました。
実際修学旅行のお土産なんて別に要らないけど、娘が一生懸命考えて買って来ただろうお土産だから、上の子達も演技しているんですよね。

それなのに、一度全部自分のテリトリーに入れて、「私の許可なく食べないで」と来た。

食べ物多めのお土産だったんだけど、上の子達に全部食べれちゃうと思ったんでしょうかね。
だけど、お土産なのに配る事もしないで自分の許可を取れとは・・・・・

これと似たような事が昔にあったんです。

幼稚園の時の芋ほり。
上の子2人は、芋ほりから帰って来たら「ママ!沢山持って帰ってきたよ!」と見せてくれたり、「サツマイモごはんしてね」とか言ってた。

だから私もオーバーリアクションで「沢山だね!!」と喜んでたんだけど、末っ子だけは違った。

芋ほりから帰宅した娘を「沢山掘ってきた??」と聞く私に芋を後ろに隠したんです。
「見せてくれないの?」と聞いたら「触らないで!!」と言う。
「じゃあ、後から見せてね」と一度引くと色々話してくれたり、「ほら」と見せてくれるんだけど、取りあえず自分の物!!と思うみたいです。

他にもこんな事が沢山あって書ききれません。
好きな芸能人、上の子も後から好きになったら一緒に応援するのではなく、「私が一番のフアン!お姉ちゃんは私の次だからね!」と言ったり、今まで辛い物嫌いだった兄が食べられる様になったら「私が一番辛い物強いんだから!!」とプンプン怒って言います。

この子のこの感情、私は持ち合わせてません。
わかる方いますか?
45  名前: マッシュポテト :2018/07/25 08:46
>>40
うちの軽度発達障害っ子と似た部分があるので参考になれば。
普段は育てやすいんですよね。それは、日頃のルーチンワークに乗りやすい子だからかも。
(決められたルールがあることで安心する=構造化)
イベント前後で不安定になるのは、いつもと違うことの連続で、想定外のことが多いからでは。
芋ほり、修学旅行、パーティ・・・楽しいというのは裏ではストレスにもなる。

学校行事は大丈夫なのかな。うちは参観や劇もダメで苦労した。
それで言われたのが、無理をしない、スモールステップにして、出来たことは大げさに褒める。
例えば、参加できただけでも、落ち着いて過ごせた時間が少しでもあれば褒める。
子供自身も気にはしていて、例えばちょっとした集まりの後に、「私、今日はちゃんとできたかな?」と聞いてきたことも。
もちろんいっぱい誉めた。

そんな積み重ねで、今は行事や集まりごとでも不安定にならずに過ごせる。
それでも常に、内容は控えめに時間は短めに切り上げてるけど。

もちろん雰囲気を壊すようなことはダメだと注意するのは必要だと思う。
でも叱るのではなく注意でいいと思うし、彼女なりの努力は認めてほめてあげてね。
本人も本当は気にしてると思うよ。

イベント後の帰宅では特に疲れていると思うので、おやつや冷たい飲み物を用意して、
「おつかれさま」とだけ声をかけて、向こうから何か言ってくるまで、そっとしておくのがいいと思う。
46  名前: ダメ? :2018/07/25 09:00
>>45
何でもかんでも発達障害に結びつけなくちゃダメ?
普段から問題無い子も、少し当てはまったら発達障害?
世の中皆発達障害?

>うちの軽度発達障害っ子と似た部分があるので参考になれば。
>普段は育てやすいんですよね。それは、日頃のルーチンワークに乗りやすい子だからかも。
>(決められたルールがあることで安心する=構造化)
>イベント前後で不安定になるのは、いつもと違うことの連続で、想定外のことが多いからでは。
>芋ほり、修学旅行、パーティ・・・楽しいというのは裏ではストレスにもなる。
>
>学校行事は大丈夫なのかな。うちは参観や劇もダメで苦労した。
>それで言われたのが、無理をしない、スモールステップにして、出来たことは大げさに褒める。
>例えば、参加できただけでも、落ち着いて過ごせた時間が少しでもあれば褒める。
>子供自身も気にはしていて、例えばちょっとした集まりの後に、「私、今日はちゃんとできたかな?」と聞いてきたことも。
>もちろんいっぱい誉めた。
>
>そんな積み重ねで、今は行事や集まりごとでも不安定にならずに過ごせる。
>それでも常に、内容は控えめに時間は短めに切り上げてるけど。
>
>もちろん雰囲気を壊すようなことはダメだと注意するのは必要だと思う。
>でも叱るのではなく注意でいいと思うし、彼女なりの努力は認めてほめてあげてね。
>本人も本当は気にしてると思うよ。
>
>イベント後の帰宅では特に疲れていると思うので、おやつや冷たい飲み物を用意して、
>「おつかれさま」とだけ声をかけて、向こうから何か言ってくるまで、そっとしておくのがいいと思う。
47 名前:この投稿は削除されました
48  名前: そう思う。 :2018/07/25 09:33
>>46
>何でもかんでも発達障害に結びつけなくちゃダメ?
>普段から問題無い子も、少し当てはまったら発達障害?
>世の中皆発達障害?


程度が軽いのを「性格」といい、程度が酷いのを「障害」と呼ぶんだと思うよ。世の中皆がなにかしらの欠点を持っている。欠点のない子なんて存在しない。
49  名前: そう思う :2018/07/25 12:05
>>48
>>何でもかんでも発達障害に結びつけなくちゃダメ?
>>普段から問題無い子も、少し当てはまったら発達障害?
>>世の中皆発達障害?
>
>
>程度が軽いのを「性格」といい、程度が酷いのを「障害」と呼ぶんだと思うよ。世の中皆がなにかしらの欠点を持っている。欠点のない子なんて存在しない。

ここで子供の何か書くと必ず発達障害では?とか一度検査をお勧めします。なんてレス付くよね。
まるで相談主が全く無知だと思っているみたいだけど、おかしいと思うレベルなら今どきの親は検査行ってるし、それまでに指摘されてるだろうに、発達障害に話逸れちゃうと不本意な方向に行ってしまうと思うな。
違うと判断してるか、軽く発達障害でもそのまんま成長したら良いと思う上での相談なのに何でもかんでも発達障害で片付けると却って社会に適応できない子になりそう。
ガッツリ発達障害なら良いんだけどね。
トリップパスについて





・ハ。シ・ケ・ュ・罕テ・ラ
0  名前: ・ニ・?モ :2018/07/24 01:11
コ」、マ・ハ。シ・ケ・ュ・罕テ・ラ、ハ、ニ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「、ノ、ヲ、キ、ニ・ニ・?モ、ホ・ハ。シ・ケ、マフ、、タ、ヒ、キ、ニ、?タ、惕ヲ、ォ。ゥ
、?ォ、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ニ・?モ :2018/07/24 20:50
コ」、マ・ハ。シ・ケ・ュ・罕テ・ラ、ハ、ニ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「、ノ、ヲ、キ、ニ・ニ・?モ、ホ・ハ。シ・ケ、マフ、、タ、ヒ、キ、ニ、?タ、惕ヲ、ォ。ゥ
、?ォ、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: そうだっけ? :2018/07/24 20:57
>>1
それは、まだナースキャップが廃止される前の時代を描いてるんじゃないの?

最近のドラマはかぶってないと思うけど?

と思ったけど、最近始まったNHKのドラマは確かにかぶってた!あれは現代だよね。
3  名前: 透明な :2018/07/24 23:37
>>2
>それは、まだナースキャップが廃止される前の時代を描いてるんじゃないの?
>
>最近のドラマはかぶってないと思うけど?
>
>と思ったけど、最近始まったNHKのドラマは確かにかぶってた!あれは現代だよね。


あれは原作者の沖田×華(早生まれ39歳)の看護学生時代が元になってるからまだナースキャップが廃止される前の話だと思います。
4  名前: んと :2018/07/25 01:23
>>1
平成13年かその位の時にキャップ廃止になったから
その位までの時代背景ならあるでしょう。糊をバリバリに付けないと厚紙みたいに立たないからクリーニング必須でした。
5  名前: 別人ですが :2018/07/25 08:34
>>3
> >それは、まだナースキャップが廃止される前の時代を描いてるんじゃないの?
> >
> >最近のドラマはかぶってないと思うけど?
> >
> >と思ったけど、最近始まったNHKのドラマは確かにかぶってた!あれは現代だよね。
>
>
> あれは原作者の沖田×華(早生まれ39歳)の看護学生時代が元になってるからまだナースキャップが廃止される前の話だと思います。
>

そうだったんですね。
私も現代の話と思い込んで見てました。
そういえば途中医師がヒロインに日本人の死亡原因を問うシーンで1990年のと言っててなぜ過去年代なんだろうとひっかかったんです。その年代のドラマだったからか〜
トリップパスについて





その後どうなったか気になるスレ・レス
0  名前: インパクト :2018/07/23 17:54
後日談を聞いてみたいスレやレスありますか?

私は、家事を終えシャワーを浴び半裸でリビングに行くと別居の姑が座ってて嫌味を言われた人が気になってます。
家のカギ回収できたかな。
7  名前: 移住 :2018/07/24 21:46
>>1
優秀な息子さんの大学受験に合わせて
どこか地方国立受けさせて
のちのち自分と娘も追いかけて引っ越したい
離婚した旦那から物理的に離れたいって
どこが住みやすいか聞かれてた方。

受験と、移住はうまくいったのかな。
8  名前: 何歳になったかな :2018/07/24 23:19
>>1
花の子さんが引き取った姪っ子さん。
何歳になったかな。

それと、焼のり買いに行って、手巻きの具がなくなって
茶色いマンショ買った人。焼きのりさん。
9  名前: 星子さん :2018/07/24 23:43
>>1
>後日談を聞いてみたいスレやレスありますか?
>
>私は、家事を終えシャワーを浴び半裸でリビングに行くと別居の姑が座ってて嫌味を言われた人が気になってます。
>家のカギ回収できたかな。



もうずっと昔のスレ。
星子さん、その後どうしたかな・・・
10  名前: 何年越し :2018/07/25 00:09
>>1
日傘は見つかったかな。
メルールさん。
11  名前::2018/07/25 08:23
>>1
しいたけ洗っていいですか

と聞いてた人は今も洗ってるのだろうか?
どこかで同じ質問してるのかなあ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376  次ページ>>