育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41101:何を考えてるかわからない(10)  /  41102:「.vcf」って?携帯・スマホ詳しい方お願いします(8)  /  41103:優勝したお相撲さんのお母さん(2)  /  41104:麦茶作り(28)  /  41105:他所の子の受験気になる?(14)  /  41106:夏休みのお昼(5)  /  41107:自由に叫ぶスレ(65)  /  41108:エアコンは除湿を使っていますか?(8)  /  41109:庭がヤバい(苔が生えた)(14)  /  41110:夫会社のバーベキュー(49)  /  41111:アイクリームを買ってみた(12)  /  41112:炎天下の車内に子供を置き去り(24)  /  41113:80歳以上の人たちって何のために生きているのでしょう(55)  /  41114:子供が3人以上いる方のエアコン(9)  /  41115:職場でケンカ(26)  /  41116:友人の相談(9)  /  41117:ボディジェル(9)  /  41118:オーダーで作った服はクソダサい(25)  /  41119:感じでないのにカードで払うと言い出すやつ(33)  /  41120:サナサ🐤ヤ、ュ、ソ、ッ、ハ。シ、、(2)  /  41121:運動と体力は関係ない?(11)  /  41122:、ェハ「、ホトエサメ、ャーュ、、(6)  /  41123:好きな無糖炭酸水(15)  /  41124:自分の実家が面倒臭い(46)  /  41125:新幹線や深夜バスの座席(7)  /  41126:専業だからやります、だけど(25)  /  41127:ひどく疲れたときに甘いものがほしくなるのは(15)  /  41128:海外で日本人を探す番組(6)  /  41129:世界のあちこちで猛暑(8)  /  41130:土用餅って知ってる?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378  次ページ>>

何を考えてるかわからない
0  名前: 出方が :2018/07/22 15:36
どんな立場関係でもいいんですが、
「この人なに考えてんだかいまいちよく判らないんだよなぁ…」って感じる時ありますか?
どんな時ですか?

今まさに対峙している相手がそんな感じで困っています。
口で言ってることと違う行動をしていたり、といっても悪いことばかりではありません、
人に言っといて自分は棚上げとかそういうことではないのです。
言動と行動が一致していないことが多いというか。
好意的に見てくれてるのかそうでないのか皆目検討がつかない相手。
経験ありますか?
6  名前::2018/07/23 13:48
>>1
私がそうかも〜。そして相手が何を考えてるかわからない時も多い。


私は、好きだケドやりたいケド体調的にやれない事があるし、無理〜って思う日があって。

嫌いだし、やりたくないのに、周りの空気を読んで無理してやっちゃっう時もある。

好きな人には我儘が出ちゃってイヤな面が出ちゃう時もあれば、苦手(嫌い)な人には緊張して接するから、すごく良い人、仲良しのような態度になっちゃってる事もある。

その逆も全部あるんだよね。


私、更年期なのか精神的なものかわからないんだけど、
体力にも気力にもイマイチ自信がないんだよねー。
7  名前: 6 :2018/07/23 13:54
>>6
そういえば、元々の性格を動物に例えると
柴犬かな、って思ったことがある。
8  名前: スローな私 :2018/07/23 13:56
>>1
私は、いつも笑顔でお世辞ばかり言ってる人かなあ。絶対嘘だろ!って思ってる。

でも多分私自身が何を考えているか分からない人。言われてすぐに理解できずにトンチンカンな返事をして、で、あとで「ああ、そういうことか!」と気付く。変な返事をしたけど、後では普通に行動してるとか。逆に快くOKしたのに、後で「それ、ちょっとどうよ?」って態度だったり。とにかく反応が遅い。最終的にはそれほど変なことはしないし、まるっきり馬鹿ってわけじゃない。じっくり考えることはむしろ賢かったりする。だから多分、意味不明なヤツだと思う。

本人も後で凹むけど、できないことはできない。
9  名前: なる :2018/07/23 15:48
>>1
夫。
責任回避のために、自分の意見は通さない。
でも黙って従うのはプライドが許さないから、必ず反論してから。
かと言って意見を求めると、逃げる。
いい人でいたいから、親切にしてくれることも多い。
つまり自己愛の強すぎる人。

そういう人はうまくかわすか逃げるが勝ち。
10  名前: こんなことない? :2018/07/23 20:23
>>2
>多分、ADHD・・・。
>悪い事は一つも考えてないです!
>ただ時間軸が飛んでしまって普通の人にはわかりにくいんだろうなと思います。
>(その人にもコンサータ勧めてあげたい・・・。
>頭がはっきりするのでパート行くとき服用して出勤します。)


わかる。
時系列がとっちらかってるとき人はそうなるよね。
でもさ、
「さっきあんな言い方をしたものの、よく考えたら相手の言い分も一理あると思えるから対応変えようっと…」てな事を思うんだろうけど、その脳内の変化を相手に伝えずに態度だけで建設的な対応をするから、相手にしてみたらほんの10分前言ってたことと今やってることが違うよね?となる。
トリップパスについて





「.vcf」って?携帯・スマホ詳しい方お願いします
0  名前: 教えてください :2015/06/17 07:22
ママ友から添付ファイルのついたメールがきました。

「current location.loc.vcf」というファイルです。

相手はボーダフォン?、私はdocomoのガラケーN906です。

ガラケーでは開けず、私のiPadminiに転送して開いてみました。
すると地図アプリが開いて私の現在地が表示されました。

current locationって現在地ってことですよね。
子どもが家に遊びに行かせてもらうためにメールのやり取りをして、
やり取りが終わったと思ったら最後にその添付ファイル付きのメールがきました。
家には何回か行ってて場所は子どもも知ってます。

currentlocation.loc.vcfで検索しても英文ばかりヒットしてわからないので
「.vcf」で検索したら、電子名刺とかいう言葉や
自分の携帯でファイルを開きたいというヤフー知恵袋的なのがいっぱい出てきました。
でも結局よくわかりませんでした。

特定のアプリ?ソフト?が入ってないと開けないファイルなんでしょうか?
どんな時に添付するファイルなんでしょうか?
4  名前: しいな :2016/09/06 15:24
>>前に友達から別の友達のアドレスを送ってもらったときに、まるごと情報ごと送ってくれたんです。そのときのファイルがvcfだったような。
>
>電子名刺ってヤツですかね。
>
>>current locationは抜いてvcfで検索してみて。
>
>vcfで検索はしてみたんですが、
>電子名刺?という単語や、
>私と同じく開けなくて困ってる人のヤフー知恵袋とで、知恵袋の回答も読んでも私には難しくてさっぱりで。
>
>名刺って言うからにはアドレスや電話番号が載ってるのか?
>もしかして新しいスマホとかGETしてアドレス変更予定?
>それならファイル内容見れなかったら困るなと。
>
>で、結局自力でファイル開くのあきらめて、
>ファイル開けなかったってママ友にメールしました。
>どうやらお子さんが勝手に触っちゃって誤送信だったみたいです。
>
>結局開き方はわからないままですが、
>次にvcfファイルが来た時に悩むことにします。
>
>レスありがとうございました!
5  名前: しいな :2016/09/06 15:25
>>1
>ママ友から添付ファイルのついたメールがきました。
>
>「current location.loc.vcf」というファイルです。
>
>相手はボーダフォン?、私はdocomoのガラケーN906です。
>
>ガラケーでは開けず、私のiPadminiに転送して開いてみました。
>すると地図アプリが開いて私の現在地が表示されました。
>
>current locationって現在地ってことですよね。
>子どもが家に遊びに行かせてもらうためにメールのやり取りをして、
>やり取りが終わったと思ったら最後にその添付ファイル付きのメールがきました。
>家には何回か行ってて場所は子どもも知ってます。
>
>currentlocation.loc.vcfで検索しても英文ばかりヒットしてわからないので
>「.vcf」で検索したら、電子名刺とかいう言葉や
>自分の携帯でファイルを開きたいというヤフー知恵袋的なのがいっぱい出てきました。
>でも結局よくわかりませんでした。
>
>特定のアプリ?ソフト?が入ってないと開けないファイルなんでしょうか?
>どんな時に添付するファイルなんでしょうか?
6  名前: しいな? :2016/09/06 17:38
>>5
>>ママ友から添付ファイルのついたメールがきました。
>>
>>「current location.loc.vcf」というファイルです。
>>
>>相手はボーダフォン?、私はdocomoのガラケーN906です。
>>
>>ガラケーでは開けず、私のiPadminiに転送して開いてみました。
>>すると地図アプリが開いて私の現在地が表示されました。
>>
>>current locationって現在地ってことですよね。
>>子どもが家に遊びに行かせてもらうためにメールのやり取りをして、
>>やり取りが終わったと思ったら最後にその添付ファイル付きのメールがきました。
>>家には何回か行ってて場所は子どもも知ってます。
>>
>>currentlocation.loc.vcfで検索しても英文ばかりヒットしてわからないので
>>「.vcf」で検索したら、電子名刺とかいう言葉や
>>自分の携帯でファイルを開きたいというヤフー知恵袋的なのがいっぱい出てきました。
>>でも結局よくわかりませんでした。
>>
>>特定のアプリ?ソフト?が入ってないと開けないファイルなんでしょうか?
>>どんな時に添付するファイルなんでしょうか?
7  名前: pijn in middenrug na slapen :2018/05/06 15:57
>>1
Some symptoms associated with neck struggle ciabe.terug.amsterdam/handige-artikelen/stress-en-hyperventilatie.html could evince the fettle of a liquor foremothers or the spinal expatiate on is at blameworthy to be, or it is doable that there is an underlying impairment or infection. These symptoms imex.artritis.amsterdam/hulp-van-de-dokter/rode-warme-voeten.html can gathering radiating grieve, tingling, numbness, or predilection into the shoulders, arm, or hands, neurological problems with take possession of to one's bed, walking, coordination, or bladder and deima.artritis.amsterdam/juist-om-te-doen/etalagebenen-genezen.html bowel league up the sympathize, fever or chills.
8  名前: AntonPypekeync :2018/07/23 19:27
>>1
Недавно увидел зашибательский фильмец <a href=http://telec.online/film/Мы-купили-зоопарк-f1055/>Мы купили зоопарк</a> - моя баба в шоке была!!. Напишите мне кто смотрел пабазарим по сюжету
トリップパスについて





優勝したお相撲さんのお母さん
0  名前: なまえ忘れたが :2018/07/23 06:03
きれいな人だね。自慢の息子に、お母さんなんだろうな。
子供が何か出来る、っていいね。
1  名前: なまえ忘れたが :2018/07/23 19:10
きれいな人だね。自慢の息子に、お母さんなんだろうな。
子供が何か出来る、っていいね。
2  名前: どこの人 :2018/07/23 19:20
>>1
>きれいな人だね。自慢の息子に、お母さんなんだろうな。
>子供が何か出来る、っていいね。

よくよく見たら息子かわいいよね。
女の子のファンが増えるか気にしてるところもかわいかった。
お母さん綺麗な人で、納得!
トリップパスについて





麦茶作り
0  名前::2018/07/21 14:38
私の実家では夏、麦茶作るのにお湯を沸騰させて冷ましてから冷蔵庫ってのが普通だったので水道水は怖くて飲めませんでした。
先週パート先でこの時期麦茶作るのに暑いし嫌だよねーって話をしていたら、??ってな顔されて、水だしで作ってると言われました。
水道水生水怖くないですか?というとホームセンターなどで浄水器売ってるしそれつけてやってごらんと。。
確かに毎日わかして、冷まして大変で、浄水器?いくらするかしらべたら3000円位でした。
これなら2リットルの水やすくて60円で売ってるのでそれで作ったほうがいいのかも。。と思ったりもしてます。
水だし、煮出し、おいしい水買ってきて作ると様々ですが皆さんは麦茶どう作ってますか?
もう2リットルの麦茶箱買いして作ってませんか?
生水怖いと思う私には浄水器買った方がいいですか?
半年で取り替えとなると来年又買わないといけないんですよね。。
24  名前: 汚れた容器 :2018/07/23 13:13
>>1
水だしです。
水道水にパック入れておしまい。

知人の家に行って麦茶を出されたけど、容器が汚れていて、パッキンなども洗っていないみたい。
水道水で作るのはうちと同じなのでいいのですが、麦茶なくなったら捨てて、またパック入れてって感じで冬でも飲むそうです。蓄積した汚れが容器に溜まっていて、でも飲まないのは失礼なのでコップに注がれた麦茶を思い切って飲みました。
家族ならいいけど、もし私ならペットボトルのお茶でも出すかもしれない。
25  名前: あちらはしかたない :2018/07/23 13:17
>>22
>>生水が怖い人は歯磨きのうがいも湯冷ましとか?
>
>
>横だけど、旦那が中国出張のときは、
>うがい用のペットボトルのお茶持参してるわ。
>現地のビールも絶対飲まない。


それでいいんじゃないっすか
26  名前: いど? :2018/07/23 13:18
>>23
井戸水ですか?
27  名前: 水がうまい :2018/07/23 15:33
>>26
いいえ、水道水です。
今の家を購入する時、不動産屋さんから、
太い水道管が家のすぐ近くを通っていて、
そこからの取水だから水が美味しいんだと聞きました。

マンションに住んでた頃は水が美味しくなくて、
浄水器を付けたり、水を買ったりしましたが、
今の一戸建てに引っ越してからは、
浄水器は不要で、水も買ってません。
28  名前: 定番 :2018/07/23 19:19
>>24
この時期必ずといっていいくらい麦茶は煮出しか水出しかスレがあがるね。
あとよその家にサンダルでお邪魔するとき裸足か靴下持参か。
トリップパスについて





他所の子の受験気になる?
0  名前: 助けて :2018/07/22 16:19
我が子は大学受験を控えていますが、1つ上のお子さん(大学一年生)を持つママ友(今では1年に一回も合わないくらい)の言動に参っています。
自分のお子さんが大学入学して舞い上がっている様子のその方は、3年間連絡が無かったにも関わらず、突然うちの子の受験が気になりだした様子。
うちの子が推薦だと知ると、何月に決まるのか?決まったら速攻教えてね!お祝い言いたいから家に飛んで行くね!などとラインが。
それに、推薦だと必ず合格すると思っているのか、今年中に終わるじゃない!うちは〜〜、と長々と説明。
我が子は、芸術系で倍率の高い所を受験。私は、体中蕁麻疹が出来て胃腸も調子が悪く、出掛けられないほどで、正直放って置いて欲しいです。
それとなく体調不良を書いても、舞い上がってるそのママには、届きません。
ひっそりと受験して、合格してから、連絡が有れば伝えるつもりだったのと、子供もピリピリしている時期でラインが怖いです。
私は心が狭いでしょうか。神経質過ぎますか?
10  名前: ううん :2018/07/23 12:52
>>1
体調不良とさりげなく書いても通じないみたいだから、
もう少し踏み込んで書いてみたら?
体調不良や仕事、介護などで余裕がないため、
しばらく連絡を控えさせてもらいますね、みたいに。
暑さの中ご自愛ください、みたいに添えておけば、
印象は悪くしないで伝えられるんじゃないかな。
あとはもう、連絡が来ても放置。

受験の苦労話を語りたい人もいれば、受験の話を聞きたい人聞きたくない人がいると思うので、
今のところ、相手と主さんはお互いの思いが違うってことで、あまり気にしなくていいと思うよ。
11  名前: 1年早い :2018/07/23 13:10
>>1
気になるけど、来年の今頃に聞くのが普通だよね
12  名前: 大丈夫? :2018/07/23 13:18
>>6
胃腸はともかく、身体中蕁麻疹とか大丈夫?お子さんはそんなにも参ってる母親のことを知ってるの?

私も数年前に身体中に蕁麻疹ができて大変なことになった時、皮膚科でははっきり心因性と言わなかったけど、ゆっくり休んでねと言われてはじめてストレスからだとわかった。初めはそんなに自分がストレス抱えてる自覚がなかったから驚いたわ。
治るまでにずいぶん長くかかったけど、あまり家族には知られたくなくて長袖にデニムとかで隠してた。

あと少しとはいえ、

>支離滅裂?ですみません。自分の受験じゃないのに、、、。

本当そうだよ。
うちも大学受験生がいるから気持ちはわかるけど、もう少し気が抜けるといいよね。
13  名前: ブロックできないの? :2018/07/23 13:27
>>1
>私は、体中蕁麻疹が出来て胃腸も調子が悪く、出掛けられないほどで、正直放って置いて欲しいです。
>それとなく体調不良を書いても、舞い上がってるそのママには、届きません。
>ひっそりと受験して、合格してから、連絡が有れば伝えるつもりだったのと、子供もピリピリしている時期でラインが怖いです。
>私は心が狭いでしょうか。神経質過ぎますか?


狭いことはわからないけど
神経質すぎるのは間違いないです。
だからそんな風な体調不良になるんでしょう。

お子さんに波及しないように
ぜひともブロックしてお子さんのためにおだやかにすごしてください。
14  名前: 主です :2018/07/23 17:46
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございました。
蕁麻疹は、飲み薬も塗り薬も効かず辛いのですが、やはり精神的なものなんでしょうね。
気にしないようにしていたのに、一発合格が当然の様なノリと頼んでないのにうちに来る!という強引さに胃がキリキリしていました。
でも、ちょっと変わった人なんだと思い、次にラインが来た時には、はっきりと体調不良を書き、暑中見舞い風に?「〜ご自愛くださいね〜」で締めくくり、後はスルーする事に決めました。
当の受験生より参っていてはいけませんものね?
弱い母親でお恥ずかしいです。
お返事下さった方、本当にありがとうございました。
トリップパスについて





夏休みのお昼
0  名前::2018/07/22 13:55
フルの仕事を初めてはじめての夏休み。こんなとき皆さん子どもたちのお昼はどうしてますか?簡単にできるメニュー教えて下さい。
1  名前::2018/07/23 13:52
フルの仕事を初めてはじめての夏休み。こんなとき皆さん子どもたちのお昼はどうしてますか?簡単にできるメニュー教えて下さい。
2  名前: のこりもの :2018/07/23 13:55
>>1
お子さんの年齢は?

そろそろ自分で何とかって駄目なの?

うちは米くい虫だから
ご飯があれば、最悪勝手に食べてます。
3  名前: お弁当 :2018/07/23 13:57
>>1
みんな朝弁当作る。
休みも部活もあるし
家にいる子も弁当。
4  名前: セルフ :2018/07/23 14:04
>>1
食材を置いて、勝手に料理して食べて〜、だよ。うちの子たちは料理が得意。

そうでなければ、自分や旦那のお弁当と一緒に作るのが一番管理しやすいと思う。

わざわざ作るなら、素麺、炒飯、丼物、パスタ、具沢山スープとパン、くらいが定番じゃないかな。レトルトや、おかずをまとめて作って冷凍ストックして、子どもが自分で選んで解凍なり茹でるなり。毎日作るのはきついと思う。
5  名前: 適当 :2018/07/23 14:08
>>1
>フルの仕事を初めてはじめての夏休み。こんなとき皆さん子どもたちのお昼はどうしてますか?簡単にできるメニュー教えて下さい。

子供が小学生の頃は、
・サンドイッチ用の食パンやロールパンと具を前日にいくつか用意しておいて、好きな組み合わせで食べる

・ご飯と納豆や鮭フレーク、たらこ、ふりかけ、海苔なんかを買っておいて、好きなの食べていいよと言ったら、おにぎりを作ったり冷たいお茶漬けを勝手に作ってた

そのうち子供が火を使わない混ぜご飯や電子レンジだけで作れるチャーハンの作り方を雑誌かなんかで見つけたりして、材料だけ買っておけば勝手に作るようになったよ。

栄養は朝晩で摂ればいいし、とりあえずお腹が満たせることと、子供が何を食べているか把握する事だけ気をつけておけば大丈夫だと思う。
トリップパスについて





自由に叫ぶスレ
0  名前: あああ :2018/07/17 06:13
誰かー!
やる気スイッチ押してくれー!
61  名前: フレー :2018/07/23 10:20
>>1
今日は、高3息子の三者面談!
受験大学が決定するぞ!
息子、頑張ってくれ。
62  名前: そうだね :2018/07/23 12:13
>>59
>さるだんごって、なに?
>

寒いときに、猿数ひきがよりかたまっている様子。
63  名前: (´;ω;`) :2018/07/23 12:59
>>1
大学生の娘が荒れてる
引きこもり気味だったけど、美容室に行ったら学生さんですかー?どこに住んでるんですかーなどいろいろ聞かれて、今大学に行けてないとか答える羽目になってそれから落ち込んでる

もう、どうしたらいいの
私も泣きたいよ
64  名前: えっ、もう? :2018/07/23 13:21
>>61
>今日は、高3息子の三者面談!
>受験大学が決定するぞ!
>息子、頑張ってくれ。

まじかー。
お互い頑張ろう!
65  名前: うちは北関東 :2018/07/23 13:53
>>1
東京もいよいよ40℃だって。
皆さんお気をつけあそばせ!
トリップパスについて





エアコンは除湿を使っていますか?
0  名前: 暑いね。 :2018/07/21 10:37
夜寝る時はエアコンをつけて寝ています。

今まで除湿冷房28.5にしていたのですが、
夜中、咳が出ることがあります。

除湿で部屋が乾燥し過ぎちゃっているのかな。

除湿なしの「ただの冷房」の方がいいと思いますか?


また電気代はどのくらい変わるのだろう?

こういうことに詳しい方いらっしゃいますか?
4  名前: 再熱除湿 :2018/07/22 21:28
>>3
>除湿の方が電気代が高いらしいです。
>数年前に聞いたことだし調べてみてね。
>
>そういうのって取説に載ってるのかな。


冷えすぎない再熱除湿方式の機種だと除湿の方が冷房より高いです。

弱冷房方式の除湿だったら、冷房より除湿の方が安いです。
品番入れたらネットで調べればわかるのでは?
5  名前: 白くま :2018/07/23 12:46
>>1
機種や方式によって違うと思う。
うちは排熱を利用した再熱除湿方式なので、ヒーターで再熱する機種よりは安いんじゃないかな。
弱冷房式の除湿なら、冷房より若干安いらしい。

ところで冷房で咳が出る場合、乾燥や風の影響に加えて、エアコン内のかびが原因のこともあるらしい。
6  名前: 除湿 :2018/07/23 13:05
>>1
除湿は意味なし。
冷房でマスクして寝るのが一番いいかと。
7  名前: 、ヲ、チ、マ :2018/07/23 13:09
>>1
ス?セ、ハ、ニサネ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」

、ハ、ヌス?セオ。ヌス、マ、「、?タ、悅シ。ゥ
8  名前: ええええ? :2018/07/23 13:24
>>7
> 除湿なんて使ったことがない。
>
> なんで除湿機能はあるんだろー?
>

ええええ?!
それはそれは…。

北海道にお住まいですか?

梅雨時なんかは除湿しませんか?
5月6月はドライ使いますね。
トリップパスについて





庭がヤバい(苔が生えた)
0  名前: へるぷ :2018/07/22 12:34
狭いですが、庭があります。
建て売りで買ったので、植栽もついてて一面芝もしいてありました。
芝生の間から延びる雑草が嫌で、除草剤まいたら芝が一部枯れ、逆にそこに雑草がわんさかはえてくるようになっちゃいました(悲)
今朝草取りしてたら、雑草の根本の地面に苔が…
これはどうしたらいいんでしょう?

また、オープンがいこうで道に面するところに数本並んで植木が植えてありました。
年数たってわさわさに生い茂った&もともとあまり好きじゃない木が数本植えてあったので思いきって抜きました。歯抜けのようにまばらです。
その抜いた地面にも、雑草が…
グランドかバー植えた方が、今より雑草生えないですよね?
もともと植物の世話苦手なので、泣きそうです。
10  名前: それはね :2018/07/23 10:20
>>9
>> 庭って楽しむためのものという感覚なので、庭いじりが嫌い、雑草がって言うなら初めから庭なし駐車スペースきっかりの所に住めばいいのに。
>
それじゃあ、隣とのパーソナルスペースが全然狭い家しか都市部にはないんだよ。

あ、私は庭好きですよ。ガーデニング大好き。植木も梯子に上って自分で切るし、花も育てる。
野菜はやってない
11  名前: よこ :2018/07/23 10:50
>>10
>それじゃあ、隣とのパーソナルスペースが全然狭い家しか都市部にはないんだよ。
>

ここでパーソナルスペースってしっくりこない
12  名前: 芝が :2018/07/23 10:56
>>1
残っているなら
どうせシートも砂利もお金がかかるし
芝も剥ぐのももったいないし、
最初に施工した所に相談したら?
手入れも聞く。

芝は刈るのが大事らしい。
あと、雑草も抜くより切る方がふえないらしい。
夏芝と冬柴があるらしい。
13  名前: うーむ :2018/07/23 11:25
>>1
私なら苔が生えたら喜ぶのに。
残念だなあ。

ところで、その外構工事上手に処理して居ない可能性がありますよ。方角の向きもあるけれど、通常の外構は、雨水の対策をして居なきゃならないのよ。
雨の際、住宅に溜まる水を外構伝えに流し出さないと家が腐っちゃうでしょ。
正常ば機能が働いている外構は苔は生えてこないですよ。
もしかしたら、自宅にも同じ状態が起こっている可能性がありますよ。
最悪はカビが大量発生している可能性もありますよ。
業者に相談してみ。






>狭いですが、庭があります。
>建て売りで買ったので、植栽もついてて一面芝もしいてありました。
>芝生の間から延びる雑草が嫌で、除草剤まいたら芝が一部枯れ、逆にそこに雑草がわんさかはえてくるようになっちゃいました(悲)
>今朝草取りしてたら、雑草の根本の地面に苔が…
>これはどうしたらいいんでしょう?
>
>また、オープンがいこうで道に面するところに数本並んで植木が植えてありました。
>年数たってわさわさに生い茂った&もともとあまり好きじゃない木が数本植えてあったので思いきって抜きました。歯抜けのようにまばらです。
>その抜いた地面にも、雑草が…
>グランドかバー植えた方が、今より雑草生えないですよね?
>もともと植物の世話苦手なので、泣きそうです。
14  名前: 庭不要 :2018/07/23 11:48
>>1
うちは建売ですが融通が利き、庭はなく全部コンクリートです。
来客時や子供が車に乗ることを考えて全部駐車場です。
それでも草は生えますが…庭があるよりは少ないでしょう。

庭のお手入れをコンクリートが嫌なご主人の仕事にしちゃえば?
トリップパスについて





夫会社のバーベキュー
0  名前: 暑いし :2018/07/21 18:36
今日、午後から夫の会社のバーベキュー会があり、数日前に、私の前で
20歳代前半の娘に、悪いけどお父さんのバーベキュー会に参加してもらえる?と聞いていて、私は?と聞きましたがいや、娘だけと言われて
嬉しいような、さみしいような複雑な気持ちです。理由は役職がついている立場なんで妻を連れて行くと皆んな若い人が多いので、気を遣わせるから、と言ってました。
私は今日は好きに出かけられるので嬉しいですが、娘が正直仕事休みやのに、めんどくさいなーと言って、ちょっと可哀想と思ってます。まあお小遣いはわたすと主人は言ってましたが。皆さんならどんな風に感じますか?
45  名前: ビックリ :2018/07/22 22:43
>>1
なんてことないスレなのに、スレ主さんを
批判したがる人達がいてビックリ。

実際の事情なんて分からないのに、責めたい人達の
ゴールがもう決まっているというか
「スレ主さんがブサイクで、自分達の指摘でそれに気付き
あぁ私がブサイクだから主人は私を
連れていきたくないんだわ!と目覚めて一件落着」
みたいなのを目指して走ってるというか。

へんなの。
そこにエネルギーを費やす意味も必要も分からない。
46  名前: 初レス :2018/07/23 08:28
>>45
>へんなの。
>そこにエネルギーを費やす意味も必要も分からない。

今更?ここはずっとそんな感じじゃん。
特に最近は心と金銭に余裕がない人が多くて
心の病で療養中で暇なのか
異常に張り付いてる人がいるね。
47  名前: どうだった? :2018/07/23 08:41
>>17
>一応報告しておきますと、お洒落が大好きなパート主婦です。息子ももう結婚して、孫もおりますが母が私にしてきたような距離感ではなく、今の時代に合わせた距離感で息子家族と付き合っております。
>ちなみに娘は、かなりのべっぴんさんと近所からは言われていて、主人は多分単純に自慢したいのだろうとは思います。
>別に自慢している訳てはないですが、そう話しているみたいならすみません。今日帰ってきたら、会社の人とどんな会話したか聞いてみます。みなさんいろんなご意見ありがとうございました。



娘さんは、お疲れ様でした。
娘さん、何か言ってますか?
48  名前: ダイエット中 :2018/07/23 08:44
>>43
それはたんに
ダイエット頑張ってるから誘わないでって
言われたと思ったんだよ。

行きたくない言い訳か
ダイエットの邪魔かと思う。

見た目が美しくないから会えないとは
思わないよ。
自分発信の時はそうおもうんだけどね。
49  名前: スカッ :2018/07/23 11:04
>>30
後から孫がいると書いてきてビックリ。
しかも、なんつーか主さんのスレ内容とは関係のない点で自慢気味なのが引くわ。

ここで孫がいる母さんゼロじゃないだろうけど、孫がいるとなるとほぼ子育て完了じゃん!と思うけどけど悩みは尽きないのね。
悩め悩め!

娘にヤキモチっつったって子供産んだ娘でしょ?
そういうものなの?
ヤキモチは冗談なんじゃないの?って思うけど本気なんだろうか。
トリップパスについて





アイクリームを買ってみた
0  名前: 清水の舞台から飛んだ :2018/07/22 06:58
目の周りの張りがなくなり、
まぶたは弛むわ、目の下がシワシワだわで、
初めてアイクリームを買ってみた。
ドクターシーラボの3800円アイクリーム。
さてさて、効果やいかに・・

一ヶ月後が楽しみだ♪

アイクリームを使っている方、
どこのを使っていますか?
効果のほどは?
8  名前: 仲間がたくさん :2018/07/23 09:54
>>1
ヤバイ、暑さと歳のせいかね。
思わず開いてしまった理由が、皆さんと同じで笑える。
今度はどんな新作アイスクリームの話題かと。
サーティワンの誕生日クーポン使わなきゃと思い出したわ。

肝心なアイクリーム効果も知りたいです。
9  名前: アイス横 :2018/07/23 10:04
>>8
>ヤバイ、暑さと歳のせいかね。
>思わず開いてしまった理由が、皆さんと同じで笑える。
>今度はどんな新作アイスクリームの話題かと。

私もです笑。でアイスですが、
気になってた、こな~ゆきの蜜と雪いちごアイス食べてみました。サクサクした食感で美味しかったです。
10  名前: 継続は力なり :2018/07/23 10:10
>>1
自分の使っている化粧品のシリーズのを買うと高いんです。
よく試供品でくれるのでここぞと言う時に付けたいのですが
アイクリームって1日2日じゃ効果が出ないじゃないですか。

それでいて使った効果なんて実際よく分からないんですよね。
でも使わなくなってからが分かる、みたいな。
11  名前: 奮発 :2018/07/23 10:47
>>1
雪肌精のを使ってる。顔全体のクリームより高いけど、目の下のクマが随分薄くなりました。
ほうれい線にも効くと書いてありましたが、こちらは今一つ。
12  名前: うーん :2018/07/23 10:57
>>1
>目の周りの張りがなくなり、
>まぶたは弛むわ、目の下がシワシワだわで、


私もアイスクリームって読んじゃった」笑
開けたら↑だから、???ってなったよ。

20代の頃から、エスティローダーのアドバンスナイトリペアアイを20年以上使ってた。
それなのに、ここ数年はアイクリーム使ってないの。
逆だよね…。
トリップパスについて





炎天下の車内に子供を置き去り
0  名前: パチンコ :2018/07/20 04:16
炎天下の駐車場で車内に置き去りにされた子どもが、熱中症などで命を落とすケースが後を絶たない。
酷暑のこの時期、パチンコ店が見回りを強めるなど、あちこちで注意が呼びかけられている。

女性従業員が昨夏、駐車場の車の中でぐったりとした2歳ぐらいの女児を見つけた。

気温は30度を超えているのに、エアコンは動いていない。窓をたたき、声をかけても反応はない。店内のアナウンスで車の持ち主を呼び出し、警察に通報。ガラスを割ろうとした瞬間、女児が寝返りをうった。

発見から10分後、戻ってきた両親は「短時間じゃないですか」「こんなことで子どもは死にません」。いらだった様子だったという。

パチンコ店店長=は「保護者との温度差を感じる。夏場の車内が危ないと思っている人が少なすぎるのでは」と話す。
----------

これだけニュースになってるのにまだ車内に子供を放置するパチンカーがいるんだね。
しかもキレ気味の。

放免する前に、警察を呼んで、エンジン切って炎天下の車内に15分〜20分ほど親を入れっぱなしにする体験をさせてみたらいいと思うんだけど。

親は涼しい車内にしかいたことがないから想像できないんだよね。炎暑地獄を体験させみればいいのに。

できないのかしらねぇ。警察同伴でも。
20  名前: 18 :2018/07/22 13:30
>>19
うん。
不登校(子どもの希望)なら仕方ないのはわかるんだけれど、そうじゃないみたい。

そうなると中卒後仕事もできないよね。
若いのにずっと家でおとなしくしたりしないだろうし、どうするのかなぁと思う。
21  名前: チワワ :2018/07/23 10:08
>>1
先日車の中に6匹チワワを入れといてみんな死んじゃった
その亡骸を並べて写真撮って「悲しい」って
ツイッターに上げてる人が晒されてたけど
そういうことを平気でする人の意識ってその程度
なのかもね。
普通死なせてしまったショックで写真撮ろうなんて
気力も起きないほどになるだろうにそれもならない。
それどころか悲しい自分アピールしたいのか
それをツイに上げてしまう。
たぶん子供を炎天下、車に放置しちゃうような人も
思考回路は似てるんだと思う。
子供が死んだ、もう二度と会えない、心がちぎれるほどの思い
って感じにならないんだよ。
意識が希薄というかなんというか。
人として大事な何かが足りない人なんだろう。
22  名前: 見たよ :2018/07/23 10:15
>>21
固まった犬6匹並べていたあれね。
なんでもかんでも吊し上げは良くないけど
まとめサイトってバカを晒してくれるよね。
本当に胸糞悪いデブだった。
23  名前: ひどいね :2018/07/23 10:33
>>22
> 固まった犬6匹並べていたあれね。
> なんでもかんでも吊し上げは良くないけど
> まとめサイトってバカを晒してくれるよね。
> 本当に胸糞悪いデブだった。


私は犬の画像はまだ見てないのですが、飼い主らしき人々の画像は見ました。
全く関係ない動物トピを読んでたら貼られてた。
怒りのあまりなのか面白がってなのかわからないけど
こういう人がいるから怖くて動物トピを開けないわ。
その犬の画像見たくないよ。
24  名前: 見たけど :2018/07/23 10:50
>>23
生きてるようなお顔で誤って見てしまったとしても
恐怖を感じないよ。
とってつけたように乗せてある、酒飲むのに使うような
氷が数個並んでるところが一番ゾッとした。
ワン子自体はとてもかわいかった。
トリップパスについて





80歳以上の人たちって何のために生きているのでしょう
0  名前: 怖い :2018/07/21 05:17
仕事柄、高年齢の人とよく接しています。
早く死にたい・・・もちょくちょく聞きます。

動きもゆっくりじゃないと動けないし、
あちこち痛そう。

そういう人たちって、
毎日何のために生きているのだろう。

私もいつかは80歳になる。
考えれば考えるほど怖いです。

我が子たちが結婚して、
孫がそこそこ大きくなったら、
安楽死したいかも。
51  名前: そんなもん :2018/07/22 22:19
>>1
人生を全うする為。

これ以外にはないでしょう。
それじゃあなたは何の為に生きてるの?
52  名前: ないでしょう :2018/07/23 09:12
>>42
>>安楽死の制定は日本では無理でしょ。
>>安楽死したいかもは現実的じゃない、自死したいかもに
>>変えた
>
>どうして無理なの?
>日本もいつかは安楽死を認めるようになって、私の時そうなれば良いなと思ってるのに絶対ないの?
>だってほとんどの人が望んでいるんじゃない?
>なぜダメなのかな。

私もまず無理だと思いますよ。
現実的じゃないです。

線引きが難しすぎて、家族間での犯罪が増える気がする。
それによって、新たな法案や防犯対策が必要で、また大幅に税金投入される。
年寄りの安楽死のために、若い世代がどんどん生きづらくなってしまいます。

何もしなくても、100年後には人口が5100万人にまで減るという統計もあります。
むしろ、至急人口を盛り返さないといけないのに、わざわざ減らす法案を可決するとは思えません。

他にも、想像するだけで色々無理がありますよね。
53  名前: 社会の一員 :2018/07/23 09:18
>>1
わりと長寿な集落に住んでいます。
ご長寿さんは、皆、動けなくなるまで、
畑仕事や草むしりなど、精力的に働きます。
地域の見守り活動とか。
皆さん、「誰かのために」生きていますよ。

また、倒れても、近所の医者が来てくれます。
変な話ですが、十分に高齢の場合、
救急車を呼ばなくてもよい、と。
食事も、経口摂取が無理になってきたら、
点滴だけしてくれます。
往診して、看取ってくれます。
54  名前: 上じゃないよ :2018/07/23 10:07
>>52
>
>何もしなくても、100年後には人口が5100万人にまで減るという統計もあります。
>むしろ、至急人口を盛り返さないといけないのに、わざわざ減らす法案を可決するとは思えません。
>
>他にも、想像するだけで色々無理がありますよね。


わかるけど、その頃のその5100万人の中身は年代バランスとれてるんだろうか。
医療や経済から視るといつの時代もそれがネックなんだろうね。
55  名前: これね :2018/07/23 10:39
>>1
>我が子たちが結婚して、
>孫がそこそこ大きくなったら、
>安楽死したいかも。

こういうのって、いざその時になると新たな目標が生まれるんだよね。

孫が曾孫産んだらその成長をみたくなったり。
トリップパスについて





子供が3人以上いる方のエアコン
0  名前: 各室 :2018/07/21 04:44
子ども部屋各室にエアコンつけて、リビングにもつけているのですか?
それで何アンペアですか?

うちは子供部屋一つにはついてるけど、あとはリビングだけ。
今試験期間なので、一人がリビングで夜中までわ電気つけて勉強してるうしてると、一緒にいる人からブーイングが出る。
暑くないときは出なかった問題が出てきて、面倒くさいです。

各部屋にエアコンつけてずっとつけっぱなしにした方が、お金はかかるけど不満が出ず済むんだろうけど、
なかなかむずかしいですねー。

アンペア数もあげて、エアコン買って電気代も倍以上になる。
皆さんのところは割り切って、各部屋につけてるんでしょうか?
5  名前: 実験中 :2018/07/22 16:36
>>4
ちなみに60ワットです。
5台エアコン同時に付けてもブレーカーは落ちません。
6  名前: 実験中 :2018/07/22 16:50
>>5
すみません。
60アンペアの間違いです(汗
7  名前: 同時稼働台数 :2018/07/22 17:17
>>1
うちも5台エアコンあるけど、すべてが一度に稼働するってことないなー。

まず一階、リビングはペット達がいるのでもう24時間エアコンかけっぱなし。

あとうちはリビングとダイニングとキッチンがそれぞれ半独立していて、食事をする時と夜のみ調理中はダイニングのエアコンも入れる。

ダイニングとキッチンは繋がってるので、それでまぁ調理中もなんとか涼しい。食事時(と調理中)以外は消す。
あ、朝は夫が起きてきてからエアコン付けます。
その時までには朝食も弁当も作り終えるから。

さらに和室があるのでそこを予備室にしてるから、夏は息子3人がそこで寝る。夜のみエアコン稼働。
たまに大学生たちは酔って帰ってきてリビングで寝てる時もあるけど。

娘は主寝室で寝る。
主寝室では家具や吊るしカーテンで何となく部屋を仕切って夫婦のベッドを離して置いてるんだけど、娘はあいだのスペースにエアマット置いてそこで寝る。
とても男達とは寝られないらしい(娘曰く男くさくて息が詰まる)

もう一台は4畳の私の仕事部屋。でも今は仕事をしていないので、私の個室(趣味部屋)状態。娘がそこで寝たいと言ったこともあったんだけど、主寝室で寝たら問題ないので断った。

契約は60Aだけど、一度に稼働する最大が3台なので、特に問題ないです。
寝室は朝には切ってしまうから(つまり調理で電気を使う時は3台動かしたくない)

最初から子供の個室にはエアコンつける予定はなかった。
うち4人だし。
8  名前: 今は :2018/07/22 21:29
>>1
電気代いくら?
9  名前: 仕方ない :2018/07/23 10:08
>>1
>子ども部屋各室にエアコンつけて、リビングにもつけているのですか?
>それで何アンペアですか?
>
>うちは子供部屋一つにはついてるけど、あとはリビングだけ。
>今試験期間なので、一人がリビングで夜中までわ電気つけて勉強してるうしてると、一緒にいる人からブーイングが出る。
>暑くないときは出なかった問題が出てきて、面倒くさいです。
>
>各部屋にエアコンつけてずっとつけっぱなしにした方が、お金はかかるけど不満が出ず済むんだろうけど、
>なかなかむずかしいですねー。
>
>アンペア数もあげて、エアコン買って電気代も倍以上になる。
>皆さんのところは割り切って、各部屋につけてるんでしょうか?

うちは2階に4部屋。
旦那が一人で寝る部屋
長男
次男と私が一緒の部屋に寝てるので、夜は2階で3台つけっぱなし。

仕方ない。
トリップパスについて





職場でケンカ
0  名前: ある? :2018/07/19 07:00
職場の人とケンカしたことありますか?
職場に、私のことをなにかと下に見て言葉をかけてくる人がいます。
腹が立つので一言言ってやりたいと思ってしまうのですが、職場でケンカするのは大人としてみっともないなと思っています。
でも、腹が立つので言いたいんですが。
職場の人と言い合いになったことありますか?
その後その人とはどうですか?
周りの人はどんな感じになりましたか?
22  名前: かわいそう :2018/07/22 22:56
>>16
みんなが「今日さんお願いしまーす」と言ってるから
そういう決まりだと思って真似したという事ではないのかな?

そこは電話は手が空いてる人が出てください、と指導しないと
いけないと思う。指導もなしで相手がやらない事にキレるのは
ちょっと引くよね。外人留学生もかわいそう。
23  名前: 同情 :2018/07/23 04:32
>>16
え〜、ただのやつあたりっぽい。
留学生可哀そー。


電話はコール3回以内にとるように話をして、しばらく50代2人は電話にでないようにしたほうがいいと思う。

留学生は他の人のマネをしただけだと思う。
若い人達は、50代のオバチャン2人がやってることなら、余計な事しないほうがいいかな?って思ってるのかもね。
24  名前: 司令塔 :2018/07/23 08:16
>>16
>飲食店の仕込みの職場。

なんとなくのイメージなんだけど、事務所の電話は若い子が取って担当者や偉い人に回し、主さんのような職場の電話はベテランが聞いて、下の者に指示を出すって気がする。

私が数年前に働いていた電話も、お客様から予約や確認の大事な電話がかかってくるんだけど、配膳係のバイトが聞いても全然意味が分からなかった。「今から行きますからよろしくねー」という電話を受けて伝えても、その会社から2団体来るんだけどどっちなの? 今どこって言ってた? 傘の用意はいる? お迎えはいるって言ってた?と、店長に次々質問をされる。聞いてません、そんなの。しかも毎回、「それは聞かなくてもいい」と「今回はこれを聞いて」と、事情が違う。「電話に出て」と言われても、皆は電話に出なかったよ。だって中途半端に電話を聞いたら、後で怒られたりトラブルになったりするんだもん。むしろ、店長がなんで私たちに電話を取らせようとするのか理解できなかった。

主さんの職場の電話は、留学生が出てもちゃんと対応できるものだろうか。電話に出ても大丈夫なように、ちゃんと教育はしてあるのかな。
25  名前: ありんす :2018/07/23 08:30
>>1
>職場の人とケンカしたことありますか?

ある、というか、相手がキレて物を投げられたことがある!

私は営業アシだったときで、
お得意様への納期が遅れていて、ロジの担当の人に何度か催促したときに、
しつこいと思われたんだろうけど、
私が立ち去ろうとした時に、飲んでいたコーヒーの紙コップを投げつけられました。
幸い、ドアに当たって、私はコーヒーを被らなったけど、
その時、その男性が「もうっ!僕、〇〇さん(私の事)、嫌いっ」と捨て台詞まで。

あとから考えると、私も生意気で横柄だったかも反省したけど、相手の言うこともやることも大人げないと思った。

その人は、次の日から職場に来なくなりました。
26  名前: そこは :2018/07/23 09:07
>>21
>電話ってナンバーディスプレイありますよね。
>うちの職場では、電話が鳴るとすぐに出たりいつまでも放置したりしていて、出る出ないの基準がわからなかったんです。
>電話についてはまるで教えられないのでわからなかったのですが、そこには営業電話も含まれているからのようなんです。それがナンバーディスプレイでわかるみたいで。
>
>それで、私は入社して二ヶ月なんですが、いつも出ないようにしていたら、ある人が一度出てから私にいきなりちょっと変わって!と渡してきたんです。内容聞いてメモして担当者に伝えるだけだったので問題なくできたんですが、出ていい電話かどうか教えても来ないのにキレ気味で言われても…と感じましたね。
>


電話は取らなくていい、とは言われてないの?だったら自分から「電話は取っていいですか」とか「電話取るのに何か決まりがあるんですか」って聞かないの?
トリップパスについて





友人の相談
0  名前: 窓口 :2018/07/21 22:07
ネガティブな相談事を
会うたびに言ってくる友人。
その都度、ああしたら?
こうしてみたら?と
言ってみても
うーん、そうだよね。
でもね、、、って堂々巡り。
今悩んでる事の解決方法なんて
聞きたくない、ただ
愚痴を聞いてほしいだけなのかな?
私にも、不平不満、愚痴
話してみて?と何度もしつこく
言うから
少しだけ話してみると
上の空で聞いてて、話しの途中で
「そっかー、大変だね。
それより、私なんて、、、」か
「わかったー、まあ、頑張ってよ」
と、どうでも良さげ。

なんか、会うたびに負のオーラを
浴びて、別れた後が
どっと疲れる感じです。

悪い人ではなく
優しいいい人です。
でも誘いを断ると
この世の終わりとばかりに
悲しみます。

やたらと下手に出るのに
押しが強いので
翻弄されてます。
どうしたらいいのでしょうか
5  名前: 自分中心 :2018/07/23 04:14
>>1
そのお友達の年齢は?


元々の性格もあると思うけど、更年期や子供の自立を迎える年齢に入ってくると、ネガティブな感じになって、いつも同じ愚痴を言って、堂々巡りになってるママ友がいたよ。友達って言ってもいいぐらいのママ友だけど。

解決したいっていうよりは、気持ちよくしゃべりたいっていう事なんだよね、たぶん。

友だちもママ友もアラフィフ世代に入ると、ほぼ皆、自分勝手な感じになってくるよ。(悪い意味ではなく)
そうするとしゃべれる友達が減ってくるよね。
聞いてほしいから下手にでてるし、必死だから押しが強いんじゃないかな。

友だちなんだから、自分が聞けそうな時に聞けばいいと思う。
6  名前: ごみばこ :2018/07/23 07:06
>>1
主さんが嫌じゃないなら聞いてあげるだけにすればいい
愚痴のごみ箱にされてるんだよ。

で、自分に余裕がないから人の話は聞けない状態なのか、もともともの性格なのだろうね。
7  名前: 私が…… :2018/07/23 08:05
>>1
そのお友達と同じ状況だった。

ネガティブな気持ちになって、苦しくなると誰かに吐き出したい。
聞いてくれる人は限られてる。
あなたは嫌がらずに優しく聞いてくれるので、その友人に感謝されてるとは思う。
でも、一方的に聞かされるんじゃたまったもんじゃないよね。

アドバイスなんかは、いらないんだよね。ただ聞いてくれるだけでいいんだと思う。
だけどあまりに堂々巡りで、もうしんどいと思うなら、そう言っちゃってもいいと思う。
お友達も、ちょっとネガティブな発想やめて受け流したほうがいいと気がつくかもしれない。私も同じように言われたよ……そして少し立ち直った。
8  名前: いるいるよ :2018/07/23 08:18
>>1
会うたびに子供の愚痴を話す人がいる。
それが本当に堂々巡りなんだよね。
困ってるならと何か言っても、でもだって…ばかりで、あとは、あー無理ダメ!とか、しまいにはこちらの言葉を途中で遮りすごい大声でぎゃーぎゃー喚き出す始末。

そんな態度だから、べつによそんちのことだしどーでもいいかと最近は相槌打って聞き流すようにしてるけど、内容が何しろ不愉快。
でもそれ全部あなたの甘やかしから始まってるんだよと、これは言いたくても致命的だから言わない。
自分の育て方に問題がなんて微塵も思ってない様子で、何かにつけすぐ他人と比較するもんだから、うちのことちらっと話してもでもおたくはさーうちと違ってこーでしょーとふてくされる。そりゃ出来が全然違うけど、同じ土俵に上がるってかなり厚かましいよ?って感じ。
わかってないんだろーなー。
9  名前: ラジオ :2018/07/23 08:20
>>1
そんなのきき流せばいい話だよ。ラジオかなんかだと思えばいい。女の愚痴は解決法なんて求めてない。耳触りがいい相槌を打ってあげればそれで十分。言うだけでストレス解消になってるから。

主さんの話を聞いた時の相手の態度、それでいいんだよ、結局。
トリップパスについて





ボディジェル
0  名前: フルーツ :2018/07/21 09:23
もらって嬉しいですか。
職場のいつもお世話になってる方(年下です)の誕生日プレゼントですが、どうにもプレゼントのセンスがなく、散々迷ってこれです。
よく凄く良いタイミングで重くもなく自然にいただけるものをくれる
人いるじゃないですか。
私はあーでもないこうでもないと
迷ってなんでこれ?という感じになります。しかもお金かかっちゃう。
センスはどうしようもありませんね。もっとサラッとあげられる人になりたい。
5  名前: 私は :2018/07/23 06:40
>>1
>もらって嬉しいですか。
>職場のいつもお世話になってる方(年下です)の誕生日プレゼントですが、どうにもプレゼントのセンスがなく、散々迷ってこれです。



私だったら嬉しいわ。
ボディジェルなんて買ったことないから、自分で買わないものをもらえるのは嬉しい。
使ってみたい。

香りも無難なものを選んだらいいんじゃない?
6  名前: えっと :2018/07/23 07:03
>>1
>もらって嬉しいですか。

私は、相手の人が私が喜ぶだろうなっと
考えて選んでくれたプレゼントなら
なんでも嬉しいよ。
この時期だから、ミントとかでスッキリ
できたり、いい香りのものだったら
更に嬉しい。
7  名前: 嬉しい! :2018/07/23 07:14
>>1
貰って嬉しいよ〜♪
だって、私の為に考えて迷って選んでくれたんでしょう?

その気持ち込みでとても嬉しい。
たとえ、ですよ?
自分の好みではなかった物を頂いても、あーこういうのを私に似合う(好みだ)と思って選んでくれたんだろうなーって嬉しくなります。
8  名前: そうね :2018/07/23 07:19
>>1
いいんだよ。主さんの気持ちが伝われば・・。
夏だし、体のにおいも気になるところだしいいと思う。

私は自分では買わないからうれしいかな
ただいにおいが気に入った香りじゃないとつかわないかも
9  名前: 素敵 :2018/07/23 07:21
>>1
他の方も仰る通り、自分でボディジェルは買わないから貰ったら嬉しい!
毎日暑い日が続く中、せめてお風呂上がりでクーラーのきいた部屋で使いたい。
そして香りを満喫し癒されたい。
トリップパスについて





オーダーで作った服はクソダサい
0  名前: え、なにこれもう。 :2018/07/21 04:58
服は探すより思うような生地で思うように造った方がいいですよ!という言葉を真に受けて作ってもらうことに。これがとんでもないヤツでした。

開口一番いいのがあるというから見りゃサイケな風呂敷みたいなのを出して来て、しかもシルク!夏に!洗えないから断りました。

麻でお願いしますと言うと、テーブルクロスみたいな生地を出して来るし、私の好みを伝えると「これでいいじゃない。」という始末。

なんとなく引くに引けなくなって無地で作ってもらうと工賃、裏地、服地、ボタン、ファスナーなんかで総額6万円。
セールの時期なのに。自分を殴りたくなりました。作ってもらってもなんかやっぱり違うし野暮野暮。
きっちり縫ったダサい服は見るだけでもしんどいです。

手作りの服ってどうしてこうぱっとしないんでしょう。
21  名前: 式場は :2018/07/22 18:34
>>20
あとは、大きな式場だと持ち込み料とられるから、
それとどうかってとこだね。
22  名前: 男の人 :2018/07/22 19:45
>>17
参列者か新郎かによって違うだろうけど。
スーツやタキシードはこの話とは違うよ。
定番を経験豊富なテーラーで作るんでしょ?
23  名前: 詐欺レベル :2018/07/22 20:02
>>1
他にも書いてる方がいらっしゃるけど、私もたまたま作り手の人が下手なんだと思った。

私の母だったらスーツだってドレスだってコートだってなんでも希望通りに作ってくれるし、知人の男性だってプロではないけど服飾科を出ているそうで、結婚式では奥様のウェディングドレスを作ったよ。
写真でしか見ていないけど、とても素敵でした。

洋裁が得意だと言う人はみんなそれくらい上手に作れるものなんだと思っていました。
というか、人様にお金をいただくのならそれくらい出来なきゃ詐欺だよね。
24  名前: 服飾科 :2018/07/22 20:44
>>1
パターンは作り手のセンスだから。
流行に敏感にならないとパターンは今風に引けない。
でも、そのパターンを気に入ってオーダーする人もいるから。

好みだよね。

>服は探すより思うような生地で思うように造った方がいいですよ!という言葉を真に受けて作ってもらうことに。これがとんでもないヤツでした。
>
>開口一番いいのがあるというから見りゃサイケな風呂敷みたいなのを出して来て、しかもシルク!夏に!洗えないから断りました。
>
>麻でお願いしますと言うと、テーブルクロスみたいな生地を出して来るし、私の好みを伝えると「これでいいじゃない。」という始末。
>
>なんとなく引くに引けなくなって無地で作ってもらうと工賃、裏地、服地、ボタン、ファスナーなんかで総額6万円。
>セールの時期なのに。自分を殴りたくなりました。作ってもらってもなんかやっぱり違うし野暮野暮。
>きっちり縫ったダサい服は見るだけでもしんどいです。
>
>手作りの服ってどうしてこうぱっとしないんでしょう。
25  名前: なんだか :2018/07/23 07:18
>>1
だからあいこ様の服はいつもいまいちなのかな。他の人はそうでも無いのに。
トリップパスについて





感じでないのにカードで払うと言い出すやつ
0  名前::2018/07/20 17:53
趣味の集まりのあとランチしたんだけど、幹事じゃないのに「私のカード使って払っていいですか?」って言う奴ってなんなの?

そんなにポイントが欲しいのか?

私はあまり親しくない会だと自分が幹事でも現金で集めてそのまま現金で払うようにしてるのに(ちゃんとお釣りも用意する)、その人「私のカードで払っていいですか?」って言い出して、親しくないから止める人もなくそのままお金集めはじめて細かいのがないって言う人にも「私もお釣りないですぅ。誰か細かいの持っている人探してください」って言って結局何人かは数十円のお釣りをあきらめた。面倒だから。

その人は結局カードのポイントと小銭と両方儲けた感じ。

「面倒だからお釣りはもう良いです」って言うと「えー、私得しちゃってすみません」って言うだけなの。普通「じゃ、切り捨てでいいです」とか言わないか?

かといって人間関係切り捨てるほどでもないんだけどさ。
暑いのにむかつくわ。
29  名前: ププッ :2018/07/22 12:48
>>9
私も、タイトルだけ見て、デートの際の男の支払いへの文句かと思った。
30  名前: 見栄がある :2018/07/22 16:05
>>19
幹事としての役得としてアリという考えもあるけど、反面、皆の支払ったお金を元に自分が得したいって浅ましさも感じる。

1万円超えの支払いのポイントといってもせいぜい100円分ぐらい?その倍ぐらい?
それぐらい我慢できないのかなぁ。

セコいと思われるぐらいなら、ポイント分は要らないな。



と思うけど、誰にも言わない。
31  名前: べつに :2018/07/23 06:29
>>1
許せないというか
この人はこういう人なのねと思って終わり。

別にその人がポイントで、得したって
自分は損しないんだからいいじゃない。

その人は主さんにむかつかれて
損してるじゃん。
他にもむかついた人がいるかもしれない。

お金の損得だけじゃない。

いちいちそのむかついたことを
口に出したら主さんも損するよ。

こういうところ(匿名掲示板)ならまだいいけどリアルで愚痴ったらだめよ。
32  名前: 幹事か :2018/07/23 06:42
>>1
感じにひかれてスレ開けた。




ムカつくけど、あなたを含め 誰も止めないなら仕方ない。

上手に美味しいとこ持って行くね。
でも そういう人もいる。世の中には、もっと美味しい人もいるし。いちいち怒っても どうにもならない。
33  名前: うーん :2018/07/23 06:56
>>19
>じゃこれはOK?
>
>私が幹事。
>支払いはそれぞれ個々にお金を出して取りまとめる。
>銭単位は無理だけどきちんとする。
>
>で、私はその店のポインドカードを持ってて、みんな嫌とは言えないだろうけど、「ポインドカード使わせてもらっていい?」と聞いてから出す。
>
>↑一度やった事あるのよね。
>会計が1万超えたから結構ポイントが付いたのは確か。

こういうのって、周りから勧められてやるもので
自分から言い出して、自分だけ得するのは
ちょっと違う気がする。

幹事だからとか、皆は損してないとかじゃなくて
「自分から言い出して、自分だけ得する」という
図々しさみたいなものに抱かれる嫌悪感と
得られる見返り(100円とか?)が
見合ってないと思う。

ドライバーの好意で乗せてもらうのは良くても
スーパーに行くのね、一緒に乗せて!と
自分から言うと図々しくなるみたいな感じかな。
どちらもドライバーは損をしてないんだけど
受ける印象が変わるでしょう?
トリップパスについて





サナサ🐤ヤ、ュ、ソ、ッ、ハ。シ、、
0  名前: 、荀タ :2018/07/22 02:27
サナサキ、ニ、?゚、ハ、オ、「ウレ、キ、ッカミフウ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
サ荀マチエ、ッウレ、キ、ッ、ハ、、。」
エーチエ、ヒタクウ隍ホ、ソ、癸」
タクウ隍ホ、ソ、皃荀皃鬢?ハ、、、ア、ノ。「トォチ皃ッ、ォ、鯲?ル、ッ、゙、ヌ、ホケ・、ュ、ク、网ハ、、サナサャカ?キ、、、ヌ、ケ。」
フタニ?マキ隆ヒニ?「ケヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、ッ、ニソイ、鬢?゙、サ、
1  名前: 、荀タ :2018/07/23 02:13
サナサキ、ニ、?゚、ハ、オ、「ウレ、キ、ッカミフウ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
サ荀マチエ、ッウレ、キ、ッ、ハ、、。」
エーチエ、ヒタクウ隍ホ、ソ、癸」
タクウ隍ホ、ソ、皃荀皃鬢?ハ、、、ア、ノ。「トォチ皃ッ、ォ、鯲?ル、ッ、゙、ヌ、ホケ・、ュ、ク、网ハ、、サナサャカ?キ、、、ヌ、ケ。」
フタニ?マキ隆ヒニ?「ケヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、ッ、ニソイ、鬢?゙、サ、
2  名前: 朝になったけど :2018/07/23 05:38
>>1
おはよう!
少しは寝られた?

この酷暑だもの、寝ないと体力持たないよ。

私も完全に生活の為に働いてますが、面白くない仕事を黙々とやってます。
私の稼いだお金で笑顔になれる家族がいるから我慢できる!

暑いしつらいけど頑張る!
主さんも頑張ろう?
トリップパスについて





運動と体力は関係ない?
0  名前: 基礎体力なのか? :2018/07/21 09:24
義実家で義弟達とこのくそ暑い中、ある作業をしてました。
皆、あせだっくだく。

でも比較すると義弟達の方がばててないんです。

義弟の子達吹奏楽部、義弟夫婦は特にスポーツしてないって。

うちの子も主人もスポーツやってます。
なのにばってばて。

この場合、日ごろから、鍛えてるうちの方がばてないんじゃないのか?と思うんだけど、関係ないのかな?

義妹は昔から、持久力はあるタイプだそうです。
短距離より長距離が得意だし、実際、スポーツテストで長距離は満点に近かったそうです。

一緒にスキーに行った時も疲れを見せないのは義弟達でした。

義弟達の方が都会暮らしで、義親に言わせるともやしっ子なんですよ。
うちは田舎暮らし。
7  名前: やらないよ :2018/07/22 22:50
>>3
>で、吹奏楽部は運動部並みとは言わないけど
>肺や体力は鍛えられるよ。腹筋とか体操もやるんだよ。

うちの子、中高と全国レベルの吹奏楽部だったけど、腹筋運動や体操は部活としては一度もやってないよ。

だけど呼吸が普通の人と楽器を吹く人とでは違うから、インナーマッスルでの腹筋はあると思うけど。

マーチングもやってる学校なら運動部並の準備運動はやってるかもしれない。
8  名前: 筋肉痛 :2018/07/22 23:01
>>1
都会の人はとにかく歩くんだそうだ。うちの旦那が東京の友達と一緒に飲み歩くと、たいてい筋肉痛になって帰ってくる。

田舎だと徒歩5分のスーパーでも車で行く。
9  名前: 生まれつき :2018/07/22 23:26
>>1
昔、ジムに通い始めた知り合いが、最初に基礎体力みたいなものを調べたらかなりの好成績でした。
その人は普段バイク乗ってて歩かないしタバコも吸ってて本人も驚いてた。
生まれ持った体質としか思えない。
10  名前: ・茹?ー :2018/07/22 23:29
>>1
シ网、、ヌ、キ、陦」
11  名前: ウャテハ、ホ、メ、ネ。ゥ :2018/07/23 00:53
>>1
ツゥ、レ、鬢オ、ハ、、・ケ・?ャセ螟ャ、テ、ニヘ隍ソ、ホ、ォ、ネサラ、テ、ソ、鮗」ニ?ホニ?ユ、ア。」
トリップパスについて





、ェハ「、ホトエサメ、ャーュ、、
0  名前: ・ヤ。シ :2018/07/21 23:43
、筅ネ、筅ネ。「シ网、コ「、ォ、鬢ェハ「、ホトエサメ、ャーュ、ッ、ニ。「、、、、・ヲ・チ、筅「、熙゙、ケ、ャ。「、ケ、ーニリ、ォ・ヤ。シ・ヤ。シイシホ。セヨ、ミ、ォ、熙ヒ、ハ、熙゙、ケ。」
コヌカ癸「ス?ッ、ニホ荀ソ、、、ェテ网ミ、ォ、?訷爨ホ、ヌコヌーュ、ヌ。ト。」
コッ。「ツ酘イエ篋。ココ、キ、ニーロセ?「、熙゙、サ、
、ネ、熙「、ィ、コ。「コ?ォ、鯊ートイゴ、訷ヌヘヘサメ、ォ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「、ノ、ハ、ウ、ネ、ヒオ、、ト、ア、ソ、鬢、、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: はらひえ :2018/07/22 19:02
>>1
薬局で昔ヘパリーゼをすすめられた。
同じような症状で。

でも効いたかどうかはわからない。
ときどきなるよ。
胃腸がひえやすいらしいよ。
おなか直接触ると冷たいでしょ。

血圧も低いかな?

ま、これは私のことだけど
暑いと血圧がなお下がって
内臓を温める力が弱まる。
毛細血管が厚さで広がってて
体温をさげようとしてるから。

冷たいお茶飲むの控えた方がいいよ。
3  名前::2018/07/22 19:19
>>2
ヘパリーゼ、ってCMでお酒の時に飲む薬かなぁって思っていました。
冷たい物は我慢します。
ありがとうございます!
4  名前: 2 :2018/07/22 19:21
>>3
うん。おさけだよねえ?

その薬局がただしいかどうか
わからないよ。
効いたかもわからないし。

ただ、症状は言われたとおりだし
おなかあっためることかなーってところだけね。
5  名前: 夫は :2018/07/22 21:00
>>1
うちの夫は太田胃散整腸薬を飲み続けてる。
割と調子がいいみたい

色々試したけどこれがいいらしい
デモ夫にいいだけで、ほかの人に効くかはわからない。
6  名前: 簡単じゃん :2018/07/22 22:15
>>1
冷たい飲み物、食べ物は一切やめる。

暑い時には熱いお茶だよ。
トリップパスについて





好きな無糖炭酸水
0  名前: しゅわしゅわ :2018/07/20 23:56
今、無糖の炭酸水が、流行ってますよね。
私もハマってます。

いろいろなのを試してますが、特に好きなのが、南アルプスパークリング。
ノーマルもレモンもグレープフルーツも好きですが、ジンジャーが特に好きです。
あともうひとつすごく好きなのが、メッツザビター。
最初に飲んだときは、苦ッ!って思ったけど、その苦味がクセになる。

みなさんのオススメの無糖炭酸水、是非教えてください。
11  名前: 強炭酸 :2018/07/22 00:07
>>1
無糖炭酸水ばっかり飲んでるよ。

これが好き!と言うのが無くて申し訳ないけれど炭酸がキツイ程好き。

炭酸水を飲み出して分かったんだけ、私は別にお酒じゃなくても炭酸なら良いと分かった。
だからビールや酎ハイやめて炭酸ばっかり飲んでたら7キロ痩せたよ。
お酒飲んでた時期損したなー。



>今、無糖の炭酸水が、流行ってますよね。
>私もハマってます。
>
>いろいろなのを試してますが、特に好きなのが、南アルプスパークリング。
>ノーマルもレモンもグレープフルーツも好きですが、ジンジャーが特に好きです。
>あともうひとつすごく好きなのが、メッツザビター。
>最初に飲んだときは、苦ッ!って思ったけど、その苦味がクセになる。
>
>みなさんのオススメの無糖炭酸水、是非教えてください。
12  名前: 私もコレ :2018/07/22 09:54
>>10
>数年前からもうずっと、生協のただの炭酸水。
>ブームになる前から飲んでたよ。
>冷やして飲んだら、ビールの代わりになる(私の場合は)

ただの炭酸水美味しい。
何の効果もないけど美味しい。
13  名前: 質問 :2018/07/22 11:17
>>1
自宅で炭酸水が作れるものって売っていますよね?
毎日飲むぐらい好きなら、そういうものを買って家で作ったほうが安上がりで良くない?
500mLで20円位。レモンやお酢とか加えればバリエーションも広がるよ。
14  名前: 質問2 :2018/07/22 11:28
>>1
強炭酸で喉がジワワと来るのが好きですが、皆さんゲップ対策はどうしていますか?
人の前では飲まないようにしてる?

私はこの間ゲップを出さずに飲み干せるようになったと思ってたら、急に話しかけられて「ア・・ギョルギュフゴフッフー!」と出てしまいました。
相手はあっけにとられていましたが、その後顔を合わせるのがなんか気まずいです。
酷い肩こりでマッサージに行くこともあるんですが、
この頃辛いのにちょっと躊躇いがあります。
屁が良く出ます。施術中にうとうとしてしまうと、ゆるんでしまうのかブッと出るのがまた気まずいんです。
昼寝をしていて放屁してしまい、子供にお尻の上に座布団を置かれていましました。
15  名前: しゅわしゅわ :2018/07/22 20:46
>>1
レスありがとうございます。
まだ飲んだことないもの、ありますね〜。
アイスボックスに炭酸水を入れるのも、すごく美味しそう!

そして私も、炭酸水飲んでたら、毎日飲んでたビールを飲まなくて良くなりました。
そういう意味では、メッツザビター(グレープフルーツとゆずの風味らしいです)は、ノンアルビールに近い味がするかも。
これでもし痩せられたら、嬉しいな〜。

炭酸水を作れるもの、ありますね。
ただ、私はものすごく面倒くさがりなので、その都度作ったり、いちいち洗ったりするのが面倒かなーって(笑)
せっかく提案してくれたのに、すみません。

げっぷは、特に困ったことないような…?

みなさんのオススメ、試してみますね!
ありがとう〜。
トリップパスについて





自分の実家が面倒臭い
0  名前::2018/07/18 19:45
実家まで電車で2時間離れた場所に暮らしています。
両親は足を痛がるので、実家で困ったことがあると手伝いに通っていました。
以前は毎週通っていましたが4年前に私が癌になり治療のため1年ほど通えませんでした。
その時も両親から私が来ないから大変だったと言われ、でも、自分が辛かった事を言えば何かよく分かりませんが、両親から叱られます。

そして数ヵ月前、息子が入院する事になるかもしれなかったので、落ち着くまで通えないことを連絡したら「育児が大変だアピールばかりしてお前はずるい」と言われました。
私は予定の調整をしたくて連絡をしただけなのに、この時は1時間電話で叱られました。
なので、子供のこともその後なにも言わず実家に通っていましたが、この夏に入院が決まり。
今日も実家から、子供の事何でもっと早く知らせないんだと叱られました。

何を言っても文句ばかり言われるので嫌な気分になりますが、両親は自分たちの気分に余裕がある時は心配をしたがります。
余裕が無いときとある時の差が凄すぎて、私の気持ちのバランスが崩れてしまいます。
今日も私の体調を気遣ってくれましたが、抗癌剤をやっている一番辛い時期には、私が手伝いに来ない苦情の電話をしてきていたのに…

両親は自分の感情をその場で言いますが、その後自分達の発言は覚えていません。
その場で自分達がスッキリしたら満足なんです。でも、こちらを心配してくれているのも本心なので、両親の発言のアンバランスに気持ちが振り回されて困っています。
解決法が見つからないので、ただの、愚痴なんですが落ち着くので書いてしまいました。
42  名前: 無理そう :2018/07/22 09:13
>>39
>考え方を変えるのは難しいですが、少しでも自分が変われると良いなぁと思っています。

悩んでスレ立ててるのに他人事みたいだね。
こういう人って相談してる自分が好きなだけだと思う。
悩みは自分で生み出してるという至ってシンプルなことなのに、いっぱいいっぱいになったら相談するのループ?

つまり変わる気ないし、そうなのよね〜と言いながら相談前と殆ど何も変わらない解決もしない日常を送るんだよ。
43  名前: 経験者 :2018/07/22 09:42
>>42
なかなか難しいのよ。
だって相手は自分の小さい頃から支配してきた相手でね。
親の意向と違うことをするとなす術のない子供に理不尽な態度をして「罪悪感」を抱かせるようにもっていく。
もちろん親はそんな意図はない。
けど子供は親が怒るほどの事をしたのは自分が悪いからと自分を責めて、どんどん自信を失う。

大人になり変わると決意しても相手は変わらないわけだから、相手の行動に巻き込まれ思考のクセ感情の揺さぶりが出てしまう。
すると、変わろうとしてるのに変われない自分に自己嫌悪。
生まれてからずっとそんな感情に振り回されやすい。

思考、感情はすぐには変わらない
でも、行動は変えられるという事に気が付き実践てきた時、本当の意味で開放があるが、なかなか難しい。
感情がある以上、なかなか根深いものだと知って欲しいな。

今のままではイヤと思ってるからスレをたててるんたから、バッサリ切り捨てるような発言は、心に刺さります。
レス主さんが、親子関係で根深い問題を抱えた人ならゴメンなさい。

>>考え方を変えるのは難しいですが、少しでも自分が変われると良いなぁと思っています。
>
>悩んでスレ立ててるのに他人事みたいだね。
>こういう人って相談してる自分が好きなだけだと思う。
>悩みは自分で生み出してるという至ってシンプルなことなのに、いっぱいいっぱいになったら相談するのループ?
>
>つまり変わる気ないし、そうなのよね〜と言いながら相談前と殆ど何も変わらない解決もしない日常を送るんだよ。
44  名前: ソアち :2018/07/22 10:08
>>42
うーんとね、小さいころからの刷り込みから脱却するって難しいの。
特に親の顔色うかがって過ごしてきたような主さんのようなタイプは、親のほうが理不尽なことを言ってるのにも気づかず
できない自分を責めてしまう傾向にある。

遠くに住んでるから悪いなーとか
私が無理していけば丸く収まるんだとかね。

それは、相談してる自分が好きなタイプとは少し違う
45  名前::2018/07/22 11:01
>>42
>つまり変わる気ないし、そうなのよね〜と言いながら相談前と殆ど何も変わらない解決もしない日常を送るんだよ。


うーん…。ここはネットだから毒親の知識がある人もいて、主さんは悪くない、変えたほうがいいよ、っていうレスがつくからいいけど。

リアルだったら「へぇ、そうなんだ。ちょっと酷いね、でも親なんだから…。」ぐらいのところに落ち着くと思う。
下手をすると、親の悪口を言うことに対して批判的な人もいるし、老親の世話をすべき、っていう話になることも多いと思う。

それでも昔は、無理してでも頑張り通した人が偉いっていう価値観がハッキリあったけど、最近はNOって言えっていう意見も多いよね。

毒親の子は自尊心が低いんだから、NOって言うことがすごく大変なんだよ。
46  名前: うちもそう :2018/07/22 19:54
>>39
私の実母もそう。
脳出血やってから、足がちょっと悪くなって、痛いらしいんだけど、飛行機に乗って、突然家にやってくる。
で、喋る人もいないからだと思うけど、○○ってどう思う?とか、○○って大丈夫だと思う?
って、くだらないことで電話や、LINEをしてくる。
私が子どもの時は、喘息は気のせいだの、関節炎なのに心が弱いだの、散々バカにしてきたくせに。
まあ、実家からは離れてるので、最近は、LINEは既読無視、電話も何回かに1回しか出ない。
出た時も、かなりの塩対応をしている。
ひとりっ子のうちの子が、ターゲットになってるから、時々、二人とも忙しいんだから、しょっちゅう電話してくるなとか、冷静に、取りつくしまも無いよって言うのを、演出しながら釘をさすけど、これ以上だと、うちの子が病んじゃったら困る。
どうしたものか。
って感じ。
トリップパスについて





新幹線や深夜バスの座席
0  名前: 旅人 :2018/07/20 23:48
ホリエモンが、新幹線で「椅子倒していいですか」って
いちいち聞くなって怒ってるというのが話題になってます。

実際新幹線で自分が声掛けようと思ったら
窓側や真ん中の席だったら、声掛けづらくないですか?
立ち上がってひょっこり顔出して声掛ける?
と思うので新幹線はじわじわゆっくり倒すことで
声掛けはしてません。
廊下側だったら掛けるかも。

新幹線なんかは、レバー触ったら「倒しますフラグ」みたいなのが後ろにわかるようになってたらいいんじゃ?


あと、深夜バス
後ろがなかなか来なかったのでもう倒しておこうと
全部倒して寝っころがっていました。
そうしたら後のバス停から乗ってきて、「椅子起こして下さい」
って言われてしまってあっすみませんと戻したけれど
その後どのタイミングで戻していいかわからず、全部倒せませんでした。

深夜バスは、消灯しなきゃ倒しちゃだめなの?
でもかなり遅くまで乗り降りがあって
結局その時は12時近くまで明かりついてました。

みなさん、それぞれどうしてます?
3  名前: ほりも :2018/07/22 16:32
>>1
ホリエモン、リッチなんだから前の席も買えばよかったのにと思いました。

>ホリエモンが、新幹線で「椅子倒していいですか」って
>いちいち聞くなって怒ってるというのが話題になってます。
>
>実際新幹線で自分が声掛けようと思ったら
>窓側や真ん中の席だったら、声掛けづらくないですか?
>立ち上がってひょっこり顔出して声掛ける?
>と思うので新幹線はじわじわゆっくり倒すことで
>声掛けはしてません。
>廊下側だったら掛けるかも。
>
>新幹線なんかは、レバー触ったら「倒しますフラグ」みたいなのが後ろにわかるようになってたらいいんじゃ?
>
>
>あと、深夜バス
>後ろがなかなか来なかったのでもう倒しておこうと
>全部倒して寝っころがっていました。
>そうしたら後のバス停から乗ってきて、「椅子起こして下さい」
>って言われてしまってあっすみませんと戻したけれど
>その後どのタイミングで戻していいかわからず、全部倒せませんでした。
>
>深夜バスは、消灯しなきゃ倒しちゃだめなの?
>でもかなり遅くまで乗り降りがあって
>結局その時は12時近くまで明かりついてました。
>
>みなさん、それぞれどうしてます?
4  名前: 旅客営業規則 :2018/07/22 18:09
>>3
>ホリエモン、リッチなんだから前の席も買えばよかったのにと思いました。

それはJRの規則では違反なんだそうよ。
一人一席しかダメなんだって。
お金払ってあっても座る人がいない席は没収されるらしい。混雑時には車掌権限で車内で指定席券買って座りたいという人にまわされるとか。
5  名前: かける派 :2018/07/22 18:19
>>1
深夜バスは利用したことないけど、新幹線はグリーン車オンリーなので、テーブル使ってる人も多いし、一応声はかけるよ。

私はのぞみくらいしか乗らないので、D席を買うことにしてる。
これは非難されることもあるけど。
通路側だから、ひょこっと顔出して「少し倒しますけどいいですか」と言ってる。

今まで断られたことはない。

私が声をかけるのは、以前テーブルに車内販売のコーヒー置いてボケっとしてたら、前の人がいきなりガンっとかなり倒してきてコーヒーが落ちて大惨事になったことがあったから。

声かけてくれたらコーヒーを持つとかしたのにさ・・・

落ちた先に友達の脱いだ靴があったから割と騒ぎになったんだけど(大声を出したわけではないが)そんな状況でも一言もなかったのがけっこう根に持ってる。
まあ半分は自分の不注意を呪ったけど。

なので私は声をかける。
たとえ後ろにホリエモンが乗ってるのわかってても声をかけるよ。

ただし例外もある。
既に後ろが爆睡してる時はさすがに黙って倒すよ。
私は倒すと言っても2段階まで。
6  名前: 横だけど :2018/07/22 18:54
>>2
>声掛けの要不要って、倒す角度にもよるのではないかと。
>
>私はシートをあまり倒さないので、後ろをくるっと振り向くことまではしない。
>なんとなく斜め後ろに向けて「すみませーん倒します」とボソッと言うだけ。
>たぶん、寝るような長距離バスでも全部倒すようなことはしないと思う。(利用したことない)
>それでも十分眠れるので。
>
>
>ホリエモンが正しいのかどうかわからないけれど、倒す方と倒される方の人間性の組み合わせで、答えは無限にあるはず。


私もあまりシートは倒さない。シートの上の部分で3、4センチくらい。それでも眠れるから。
家の車でも倒さないんだよね。主人が「倒したら?」ってうるさいんだけど。
7  名前: がっくんがっくん :2018/07/22 19:03
>>6
>家の車でも倒さないんだよね。主人が「倒したら?」ってうるさいんだけど。

スゴイ揺れてるの想像しちゃった(笑)
トリップパスについて





専業だからやります、だけど
0  名前: 体の調子 :2018/07/20 19:32
夫を午前2時に起こして、子供は部活で5時半に起こします。
すると私は、家族を送り出したら二度寝して昼まで寝る事も。
結婚して起こし忘れや寝坊はありません。
人生でも寝坊はありません。
元々私は、眠りが浅く少しの物音で起きたり、緊張でアラームなる前に起きたり、もしくは眠らなかったりです。
アラームは夫もしていて、私もしていて、二重で寝坊防止をしています。
夫は寝坊が命取りの仕事です。
全てが狂ってくるので、納期時間もあるので絶対遅刻は出来ません。
私は、有難い事に専業なので朝家族を起こすのは私の役目だと思っています。
起こす仕事?役目?を免除して欲しいのではなくて、私の体調管理のアドバイス頂けたら嬉しいです。
例えば睡眠薬を飲んだらいいよ等。
毎日ぐっすり眠った気がしないのです。
21  名前: へ? :2018/07/21 23:27
>>1
起こしたら昼まで寝てるんでしょう?
好きなだけ寝られるんだよね?

充分じゃない。




鍵閉めて、雨戸閉めて寝たらそれで良くない?
22  名前: 睡眠薬なんか飲んだら :2018/07/22 14:01
>>1
コントロールしにくくなるよ
特に困ったことがなければそれでいいじゃないの?
起こすのが主さんの仕事なんでしょ
23  名前: 睡眠障害でイライラしてるの? :2018/07/22 18:17
>>7
>レス下さった方みなさま専業ですか?
>兼業ならそのご意見納得ですが、専業でそんな生意気?偉そう?身分間違いな?態度許されますか?
>専業って家事だけでじゃなくて、家族の朝起こすのも立派な仕事じゃないですか?
>なんか寝とくの申し訳ないです。
>行ってらっしゃいしたいです。


どーぞどーぞ。

兼業です。
深夜2時に帰る長男に
お帰りなさいを言いたくて起きて待っていました。
勤務後にお風呂に入るし寝落ちしないか心配でした。

でも2か月くらいで
瞼が痒くなり腫れ上がりました。
初めてのことです。

長男は、起きてなくていいよと言ってくれたので
元の普通の時間帯に寝るようにしました。
病院で薬をもらってマシになったけど
まだ、すっきり治りません。
アイメイクできなくなって半年以上になります。

主さんは身体に悪影響が出ないと良いなと思います。
みなさんも主さんのことを考えてレスしていますよ。
喧嘩腰になるならスレ立てなきゃいいのに。
24  名前: 大人だから :2018/07/22 18:29
>>1
だけど、夫は大人だし
お子さんは、部活があるというから中高生なのかわからないけど
赤ちゃんじゃないし。。

専業兼業関係なく、人間たるもの、自分で起きて自分で一日の生活のペースを作るものではないのですか?

子供はいつか自立しないといけないんです。
自分で朝起きるくらい、当たり前だと思う。

まあ、遅刻してしまうという時間までに起きてこなかったら声かけるよ。
25  名前: うちもそうです :2018/07/22 18:52
>>13
混んだ電車が嫌だと言って5時30分発です。
4時半には起きてる。
朝6時台に会社に着くので、鍵開けて買ってきたサンドイッチなんか食べるみたいです。
私は専業ですが、自分のわがままで4時起きするんだから、起きないでほしいと強く言われました。
7時過ぎの電車でも十分すぎるほど間に合うのに、ラッシュが嫌だというのは自分の勝手な思いだからって。
私もラッシュは嫌だけど、勤めていたときは毎日でした。
だけど5時30分に家を出ようなんて考えたこともない。
夜12時前に寝るから、毎日4時間半程度しか寝ていない。夫は睡眠不足を電車内で補っているのか、会社着いてから始業まで居眠りするのか謎です。

私はものすごく寝ないとだめです。
頼まれても4時半には起きられないな。
どうしても用事があるとき4時半に起きたけど、眠くて仕方なかった。よく毎日こんな時間に起きられるなって感心します。夢を途切れさせたくないから目覚ましかけないで寝ています。
トリップパスについて





ひどく疲れたときに甘いものがほしくなるのは
0  名前: 中毒 :2018/07/21 10:55
パート仕事のあとなど、ひどく疲れたときに、チョコ食べたくなります。
太ってるので控えたいんですが、チョコ食べるとファーって幸せ物質が駆け巡るみたいで疲れが吹っ飛ぶので、やめられません。
これって依存症なんでしょうか?
変わりに何を口にすればいいのでしょうか。
11  名前: 純粋チョコ :2018/07/22 15:35
>>1
純粋なチョコってカロリー馬鹿みたいに高くないから一粒くらいよくない?
ピーナッツやスナックをコーティングしたチョコじゃなくて、純粋なチョコは常に今冷凍庫に冷やして口に放り込んでるよ。別に太らない。



>パート仕事のあとなど、ひどく疲れたときに、チョコ食べたくなります。
>太ってるので控えたいんですが、チョコ食べるとファーって幸せ物質が駆け巡るみたいで疲れが吹っ飛ぶので、やめられません。
>これって依存症なんでしょうか?
>変わりに何を口にすればいいのでしょうか。
12  名前: 誤解してた :2018/07/22 16:03
>>1
疲れには甘いものが常識だと思ってた! 検索してみたらそうでもないのね。

甘いものはドーピングみたいな感じで、一時的には効くんだけど、後で余計に疲れる。脳の疲れには少量の甘いものならいいらしい。肉体的な疲れには普通の食事なんだって。

ちょこっとだったらいいんじゃないかな。私ならチョコを2、3粒食べて、減らすなら他で我慢する。
13  名前: え、だけど :2018/07/22 18:22
>>10
>カカオ90とか、そういうのじゃだめ?



カカオ90って甘くないし・・・
あれは食べられる土みたいなもんじゃないか。
14  名前: 上のもの :2018/07/22 18:33
>>13
じゃ、70くらいにしとく。
70なら十分私は甘いけど。
15  名前: 別に :2018/07/22 18:43
>>1
爆食いするわけではなく、少し口にする
程度で満足なら、体が欲しているものを
補充と思えばいいと思うけど。
トリップパスについて





海外で日本人を探す番組
0  名前: どうなんだろ :2018/07/21 12:14
海外で「日本人がこの辺に住んでるらしいんですけど
知ってますか?」って聞いてまわる番組あるけど
あれ安全を考えるとどうなんだろう。
知らない人にまで知らせてることになるよね。
2  名前: 住んでいる側は :2018/07/22 10:21
>>1
日本の番組が来ると、住んでいること自体を知られるから
困るというのはないと思う。

だって、悪意ある人に
姪が日本語を習いたいんだ
この辺りに日本人いない?
と聞かれれば結果は同じだから。
3  名前: アポ :2018/07/22 17:24
>>1
でもさ、あれっていきなりじゃなくアポ取ってる気がする。
4  名前: 製作 :2018/07/22 18:25
>>1
多少作ってるでしょ?テレビだもの。
5  名前: よこ・・・ :2018/07/22 18:36
>>1
>海外で「日本人がこの辺に住んでるらしいんですけど
>知ってますか?」って聞いてまわる番組あるけど
>あれ安全を考えるとどうなんだろう。
>知らない人にまで知らせてることになるよね。

本人じゃなくて、行ったタレントがスマホ盗られたことあったね。

コロンビアだったと思うんだけどいきなり踊る若者に囲まれて盛り上がられたと思ったら
去った後、あ、スマホ盗られたって
追いかけようかと思ったけど辞めろって言われてたような。

一ツ橋大学の学生がその後か前か、やっぱりスマホだかパソコンだか取り返そうとして殺されてしまったと思う。
6  名前: チエ、ニ :2018/07/22 18:41
>>1
チエ、ニツ賤ワ、「、熙ュ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
トリップパスについて





世界のあちこちで猛暑
0  名前: デスパレード :2018/07/21 07:57
カリフォルニア州デスバレーは52.5℃
ブルガリアは44℃
スペインは40℃
スウェーデンも猛暑と干ばつで干し草が育たない
グリーンランドでは島のような流氷が来て解け出したら津波になるって話もある

これ抜本的な解決方法はないのかな

2020年のオリンピック大丈夫なのかしらと心配になる
4  名前: え、 :2018/07/22 15:55
>>2
>今、各地の天気を見て恐ろしくなった。
>京都。気温38℃。
>それだけでも恐ろしいのに、
>体感温度43℃だって。
>新宿区。
>気温35℃なのに、体感温度44℃!
>
>風の強さや湿度が関係してるんだろうけど、43℃とか44℃って未知の世界。
>
>今、ベランダに洗濯物を取り込みに行ったら、強風なもんだからTシャツ1枚じゃ寒くて急いで取り込んできたのに。

あなたどこにお住まい?
5  名前: ほんまや :2018/07/22 15:58
>>2
>今、ベランダに洗濯物を取り込みに行ったら、強風なもんだからTシャツ1枚じゃ寒くて急いで取り込んできたのに。

どこに住んてるの??!!
6  名前: 四半世紀前 :2018/07/22 16:11
>>1
そういえば、学生時代行ったウィーンで40度だったわ。
ウィーンが暑いって全く印象違いで情緒も何も吹っ飛ぶくらい。
今の京都に来た外国人が同じ感想かも。

その時にドイツでこぶし大のひょうが降ってきて、
あれも猛暑がゆえだったんだと最近気づいた。
26年前のこと。
7  名前: うん :2018/07/22 18:04
>>3
私も今日は涼しいねー、クーラーいらないんじゃ無い?なんて言ってたんだけど、体感が馬鹿になってるみたいだ。



>オリンピック大反対だったんだけど、先日も小池さんが嬉しそうにオリンピックのこと喋っていたわ。
>
>今日はまだ34度みたいよ。
>この間38どだったからか!?
>今日は涼しく感じる。
>体の慣れって大したもんだなと変に感心するよ。
>健康な人間は文明機器があるし食べ物で体力つけられるから恵まれているけど、動物園とか、野生の鳥とかどうしているんだろう。。。
8  名前: うん :2018/07/22 18:41
>>5
何人いるのか知らないが、よく登場する北の人ではないの?


>>今、ベランダに洗濯物を取り込みに行ったら、強風なもんだからTシャツ1枚じゃ寒くて急いで取り込んできたのに。
>
>どこに住んてるの??!!
トリップパスについて





土用餅って知ってる?
0  名前: お初 :2018/07/21 00:35
良く行くスーパーで「土用餅」とパッケージされたぼたもちが売られてた。ヤマザキかと思ったら違った。

私はそれを見るまでそういう表現で売られてるのを知らなかった。

検索すると、意味とかがヒットするから、私が知らなかっただけなんだと思う。

皆さんはご存知ですか?

元々、私はぼたもちとか、あの手の和菓子、自分では買わないのよね。

実家も親戚も仏教徒じゃないから、お彼岸だからとそういうの言食べる習慣も無かったせいかな?
強いて言えば、父が土産で買ってきてくれた赤福かな?

お手頃な和菓子を買うとしてもみたらし団子が好き。
あんこものなら、ぼたもちより、温泉まんじゅう的な方が好き。
11  名前: あめ :2018/07/22 11:41
>>10
大阪のおばちゃんが

飴のことをあめちゃんというのと一緒かと。
12  名前: さん :2018/07/22 14:22
>>6
サンって普通付ける?
13  名前: ない :2018/07/22 16:21
>>12
>サンって普通付ける?


付けない。
付けないのに付けたから、↑で面倒なことになってると思う。


私は「おひがんのちゅうにち」と言ってる。
14  名前: 一向一揆 :2018/07/22 16:45
>>12
> サンって普通付ける?
>


北陸地方のお年寄りは中日さんって言うよ。
上の人も北陸住みなのかもね。
15  名前: おばあちゃん :2018/07/22 16:50
>>4
>亡くなった祖母から、お彼岸の中にちさんにおはぎをお供えするという慣習は受け継いでいます。

中日さん(ちゅうにちさん)
聞いたことはないけど、おばあちゃんが言いそうよね。実際祖母さんがそう言ってたんだろうなあ。

私もおはぎは食べますよ。
土用餅は知らなかった。
季節の節々を大切にする日本ならではなんだろうね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378  次ページ>>