育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41131:実は夏が好きなんです(3)  /  41132:つぶやき・・・(13)  /  41133:ウナギの日のおかずは?(8)  /  41134:「eスポーツをオリンピックに」(11)  /  41135:難しいのかな?(7)  /  41136:本当にいらないんだけど(39)  /  41137:、ウ、👃ハ、ヒス?、、ア、ノ(2)  /  41138:しゃべる子としゃべらない子(15)  /  41139:千葉、瀬戸、志尊さん、見分け付きます?(23)  /  41140:ムズムズ(9)  /  41141:昔の彼が来る同窓会に行きますか。(19)  /  41142:母さんのご飯 美味しいと言ってくれる?(26)  /  41143:ノラノリエヨサヲソヘサ🐷?ャオッ、ウ、??ア(13)  /  41144:美形な二世タレント(19)  /  41145:土用のウナギの日(46)  /  41146:駄スレ(8)  /  41147:乳首が痒い(12)  /  41148:マンション管理人(22)  /  41149:コ」ニ?テ、ニ(5)  /  41150:どうしてヤンキーは、地元に留まるのでしょうか?(25)  /  41151:もしも家にエアコンの無い時代だったら(22)  /  41152:結婚すればいいのに〜(7)  /  41153:家族に悩んでいる人の気の持ちようを教えて(26)  /  41154:エリート銀行員、妻サツガイ(55)  /  41155:きのうのキンスマ(5)  /  41156:matt(6)  /  41157:指定校推薦(45)  /  41158:今度は妻が夫をコンクリ詰め(8)  /  41159:高収入だが、悲惨な状況で貧困の場合(85)  /  41160:昔の家は風通しが良いとはどういう条件?(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379  次ページ>>

実は夏が好きなんです
0  名前: ひぐらし :2018/07/21 09:44
今日は日帰りで、
市のはずれの山奥のリゾートホテルの
温泉+ランチバイキングというのに旦那と行ってきました。

ゆっくり昼食食べて、広い露天風呂でボケーとして、
今帰ってきていつもの自宅でのんびりしてますが
遠くのセミの声、窓の西日ですら
風呂上りのさらさらの体に温泉の硫黄の匂いのせいか、ちょっと違う風景に思えます。

今年は受験生がいるので旅行はしないけれどちょっと旅気分。
何か夏らしいことしたいなって思って。

みなさんは何か夏らしいこと、計画してますかー?
1  名前: ひぐらし :2018/07/22 16:00
今日は日帰りで、
市のはずれの山奥のリゾートホテルの
温泉+ランチバイキングというのに旦那と行ってきました。

ゆっくり昼食食べて、広い露天風呂でボケーとして、
今帰ってきていつもの自宅でのんびりしてますが
遠くのセミの声、窓の西日ですら
風呂上りのさらさらの体に温泉の硫黄の匂いのせいか、ちょっと違う風景に思えます。

今年は受験生がいるので旅行はしないけれどちょっと旅気分。
何か夏らしいことしたいなって思って。

みなさんは何か夏らしいこと、計画してますかー?
2  名前: ミドリスキー :2018/07/22 16:04
>>1
今年は緑色に取りつかれている。
緑のバッグに靴にカットソー、ネックレス、財布、下着、寝間着、カーテン・・・。
今野菜がすごく食べたい。
抹茶飲みたい。
疲れているのかな。
3  名前: ところてん :2018/07/22 16:40
>>1
うちは旦那と娘と一緒に遠出してお昼ご飯と、ところてんを食べてきました。昔から大通り沿いにでっかい看板があって、ずっと気になっていたのです。

案内板に書いてある通りに細い道を入っていくと、どんどん木々が生い茂る山道に。この道本当に合ってる??って思いながら進んでいくと、古びた小さなお寺があって、その奥にぽかっと、本当に小さいんだけど、風流な池がありました。池のほとりに足を踏み入れた途端に空気がすうっと爽やかになり、手を洗う自然の湧き水は吃驚するほど冷たい。池のほとりにはアジサイと木々。人懐こい黒猫がお出迎え。その奥の休憩所は屋外とは思えないほど涼しい。そんなロケーションの中でところてんを食べてきました。ところてんは目の前でついてくれます。

お店のことを何も知らずに行ったので、思いがけない出会いでした。
トリップパスについて





つぶやき・・・
0  名前: いけすかん :2018/07/21 02:18
ある某宗教に入会しています
と、いっても親からの代なので
ほとんど、旦那も私も未活動
半年前、この地区の担当になりましたと
60歳くらいのご婦人が挨拶に来られました(Aさんとします)
もう一人、前々から知っているかたと二人で来られ
この先のタウンに一年前新築を立ててこられたらしく
一度、ぜひ来てくださいと何度も言われ
私も体調を崩し休職中なため、何度も
言ってこられるのでお邪魔させてもらいました
もう一人の前々から知ってる方も(Bさんとします)
来てらっしゃっいました。
大邸宅ではないですが、3LDK築20年マンションに
すんでいる私からしてみれば
豪勢なお宅ですが。正直私は今の自分が住んでいるマンションは自分の手でDIYした家なので
(カントリー調が好きで)
羨ましいとは正直おもいませんでした
なのにBさんがことあるごとに
「Aさんの旦那さんは会社役員でAさんは
この宗教でものすごく得を積んでいるから
こんな生活ができるんだよ〜羨ましいよね」とことあるごとに
わたしにつぶやく・・・ウ、ウザい〜
Aさんも「この調度品は別注に作らせたもので
100万円したの」だの「このソファーはうん十万円」
だの、家の自慢ばかり、
わたしとあなたの価値は違うんだよといいたい
「こんなソファーで気楽にねっ転べないわー」
とはおもわずいいました・・・
最後に「あなたは病気になってまでまだはたらかなきゃ
ならないの?」「うちは主人が毎月お給料が100万は
あるのよ〜この宗教さえしていれば
こういう境涯になれるのよ〜」って
「私は好きで働くんですの〜」「家に居ても
つまらないし〜」といってやりました〜
うちに来てもDIYについてはコメントなしで
こ奴は自分の生活がすべてであんまり人のことが
目に入らないタイプなようです
それでもたびたび誘ってきますが
「人と話すと(あんたと)つかれるから〜」
とお断りしています。
なんか腹が立ったのでぐちです。
すみません〜
9  名前: ちなみに :2018/07/21 21:42
>>1
同じ宗教同士で結婚したんですか?
それともどちらかが結婚を機に入信したんですか?
10  名前::2018/07/22 14:39
>>1
主人も私もたまたま2世での結婚でした
うちは母のみが活動家で主人のところは
だれも活動はしていません
だから、ほとんどしてないに等しいです
活動家には(母も含めて)
活動しない気持ちがわからないそうですが
私は孫が病気になり入院した時は
足が痛く来れないといって
活動のためなら痛い足をさすりさすり
二時間電車にゆられ遠出する気持ちのほうが
わからないのです。
11  名前: ド素人 :2018/07/22 15:47
>>7
>ごめん。
>DIYって、安っぽくて全然良いと思わないのよ〜。


だって趣味でやるものでしょ?所詮、下手の横好き。
12  名前: もっと :2018/07/22 16:27
>>1
その人達はすでに同じ宗教なんですよね?
いまさら勧誘するわけではないから、もっと真剣に宗教活動しなさいよ、というために呼ばれたの?

やはり、行かなきゃいいのに、と素人は思うのですが、そこは行かざるを得ない何かがあるんでしょうかね。

>ある某宗教に入会しています
>と、いっても親からの代なので
>ほとんど、旦那も私も未活動
>半年前、この地区の担当になりましたと
>60歳くらいのご婦人が挨拶に来られました(Aさんとします)
>もう一人、前々から知っているかたと二人で来られ
>この先のタウンに一年前新築を立ててこられたらしく
>一度、ぜひ来てくださいと何度も言われ
>私も体調を崩し休職中なため、何度も
>言ってこられるのでお邪魔させてもらいました
>もう一人の前々から知ってる方も(Bさんとします)
>来てらっしゃっいました。
>大邸宅ではないですが、3LDK築20年マンションに
>すんでいる私からしてみれば
>豪勢なお宅ですが。正直私は今の自分が住んでいるマンションは自分の手でDIYした家なので
>(カントリー調が好きで)
>羨ましいとは正直おもいませんでした
>なのにBさんがことあるごとに
>「Aさんの旦那さんは会社役員でAさんは
>この宗教でものすごく得を積んでいるから
>こんな生活ができるんだよ〜羨ましいよね」とことあるごとに
>わたしにつぶやく・・・ウ、ウザい〜
>Aさんも「この調度品は別注に作らせたもので
>100万円したの」だの「このソファーはうん十万円」
>だの、家の自慢ばかり、
>わたしとあなたの価値は違うんだよといいたい
>「こんなソファーで気楽にねっ転べないわー」
>とはおもわずいいました・・・
>最後に「あなたは病気になってまでまだはたらかなきゃ
>ならないの?」「うちは主人が毎月お給料が100万は
>あるのよ〜この宗教さえしていれば
>こういう境涯になれるのよ〜」って
>「私は好きで働くんですの〜」「家に居ても
>つまらないし〜」といってやりました〜
>うちに来てもDIYについてはコメントなしで
>こ奴は自分の生活がすべてであんまり人のことが
>目に入らないタイプなようです
>それでもたびたび誘ってきますが
>「人と話すと(あんたと)つかれるから〜」
>とお断りしています。
>なんか腹が立ったのでぐちです。
>すみません〜
13  名前: へー :2018/07/22 16:32
>>1
同じ宗教の人同士はそんなドロドロした嫌味合戦しないし、仲間意識強くて褒め合うのだと思っていたけど違うと知れました。

要は、主さんはもっと徳を積め(寄付をしろ)と言うことでしょう?
活動しないなら脱退したら?宗教なんてしなくても生きていけるよ。
してない人枯らしたら気持ち悪い人達でしか無いよ。
トリップパスについて





ウナギの日のおかずは?
0  名前: やさい :2018/07/21 04:46
昨日、一に遅れでウナギを食べました。

ちょっと出かけて疲れてしまい
かきたま汁(ねぎ・にら入り)とうな丼、冷ややっこでした。
子供は上の子は豆腐を食べたけど、下の子は食べませんでした。

私としては、おひたしかサラダを作りたかったところなのだけど
野菜がちょっと足りなかったなーと言ったら
おっとに、汁にニラが入ってるじゃないかと言われました。

みなさん、おかずは何でした?
4  名前: ぬし :2018/07/22 11:38
>>1
お二人ありがとう
ウナギの日は気にしなくてもいいのかなあ

野菜が足りないような気がしてさ
夫はもうあきらめてるけど、子供たち二人はちゃんと栄養を取ってほしいので。

今日、何か野菜の多い料理にします。
5  名前: いいね :2018/07/22 11:41
>>1
>かきたま汁(ねぎ・にら入り)とうな丼、冷ややっこでした。


うちは今日うな丼にしよ。元気があったらホウレンソウのおひたしつくろうかな。
6  名前: 昨日 :2018/07/22 12:04
>>1
蒲焼、とろろ、豚しゃぶサラダ、汁物代わりに一口蕎麦でした。
7  名前: 昨日 :2018/07/22 16:03
>>1
お昼に
うな丼、豆腐と薄揚げと玉ねぎのお味噌汁、ネギ入りの甘い卵焼き、冷奴でした。
食後はキウイを出しました。
暑さにもう食欲が減ってたせいか多かったみたいで、卵焼きは少し残りましたね。
8  名前: 7昨日 :2018/07/22 16:04
>>7
他の方とハンネ被り失礼しました。
トリップパスについて





「eスポーツをオリンピックに」
0  名前: ・・・ :2018/07/21 13:43
要はゲームで対戦する競技。

オリンピックにいる?
私はいらないと思う。

そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。

頭古い?
7  名前: 無理 :2018/07/22 11:27
>>1
無理だよ。
基本、どの国でもできる競技でないと
オリンピックの種目にはなれないから。
気候の差だけは、どうしようもないから
夏季と冬季に分かれてはいるけど。

ゲームって、貧しい国の子供が個人で努力して
どうにかできるものじゃないよね。
参加国が少なくて、あまり貧富の差がなければ
カーレースも出来るだろうけど、無理だから
馬術とかになるんだものね。
8  名前: ビリヤード :2018/07/22 11:34
>>1
> 要はゲームで対戦する競技。
>
> オリンピックにいる?
> 私はいらないと思う。

> 基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>
> 頭古い?


古いと思う。


ただ、eスポーツの前にビリヤード認可でしょ、とは思う。
激しい頭脳戦で体も使う。
個人戦も国別団体戦もしやすい。
すごいいと思うんだけど。
なかなか登録されないよね。残念。


eスポーツは世界的にやってる人口も多くて、テレビ中継も盛り上がって、広告展開もしやすいから集客・金稼ぎにはいいよね。

まずはサッカーワールドカップみたいに、五輪とは別に世界大会で実績作ってもいいんじゃないか?
もうやってるのかな。
9  名前: 基本 :2018/07/22 11:57
>>1
電気が通ってなくても、ネット環境がなくても
できます!じゃないとオリンピック種目には
なれないんじゃないの?
10  名前: 私は無 :2018/07/22 13:44
>>6
>>>要はゲームで対戦する競技。
>>>
>>>オリンピックにいる?
>>>私はいらないと思う。
>>>
>>>そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
>>>基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>>>
>>>頭古い?
>>
>>
>>
>>ゲームのやつよね?
>>将棋等はわかる、だけど対戦ものは無理。
>>
>>子どもがなりたいといって、練習してくるといったらただのゲームでしょ?
>>応援できないわ、無理。
>
>
>私は賛でも否でもないが、どちらかと言えば主さん寄りの、eスポーツは競技としては認めるけどオリンピックは違うのではないかという考え。
>名前にスポーツと入っていてもいま認められてるスポーツと一緒にはしたくない。
>
>だけどあなたの「ただのゲームでしょ」という考えもどうかなあ。
>
>野球だってサッカーだって、古くは「ただの遊び」だと思われてたよ。プロスポーツとして確立するまでは。大昔だけど。
>
>しかも将棋は良くてほかはダメ、って、アナログはいいけどデジタルはだめって意味でしょ?将棋だって対戦ものだし。
>
>個人的な感覚なんだろうからそう思うのは自由だけど、賛同はできないな。

結構よ
11  名前: ああ :2018/07/22 13:51
>>1
オリンピック競技になったら、集客、設備、放送等とんでもない額の金がオリンピックの内と外で動くのは確かだね。




>要はゲームで対戦する競技。
>
>オリンピックにいる?
>私はいらないと思う。
>
>そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
>基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>
>頭古い?
トリップパスについて





難しいのかな?
0  名前: 3人 :2018/07/21 16:06
女性3人、しかも2人は長年必死に仕事してきた。
1人は定年退職の為、6月に私(48)は採用され、上手く周りとやっていこうと話しに入る事もありますがやっぱり長年の付き合いの2人に入られないことがあります。
こんなものでしょうか?
意地悪や無視することはないですが、話しが続きません。
残るベテラン50代の人と今後仕事をしていきます。
また秋に退職をする、システムが代わる、私も仕事はまだまだ。
50代の方も引き継ぎでバタバタ。
やっぱりこうやって書き出すと仕方がないというのが見えてきましたが、ご意見をお願いします。
3  名前: 同意 :2018/07/22 12:07
>>2
>まだ先月に入ったばかりですよね?
>そんなものじゃないですか?
>まずきちんと仕事を覚えてくださいね。


そうそう。仕事を覚えるのが先だと思います。
二人で長年やってきたなら気も合うんだろうし、無理して話に入り込まなくてもにこにこ相づちうってるくらいでいいんじゃないですか?
4  名前: 暢気だね :2018/07/22 12:13
>>1
三人のうち、六月に一人辞めて、秋にはもう一人辞めるんだよね?

私なら、おしゃべりできなーいなんてことより、ベテランさんがやってたことを秋までにマスターできるかな?ってことの方が心配だわ。
5  名前: 急ぐな :2018/07/22 12:21
>>1
>女性3人、しかも2人は長年必死に仕事してきた。
>1人は定年退職の為、6月に私(48)は採用され、上手く周りとやっていこうと話しに入る事もありますがやっぱり長年の付き合いの2人に入られないことがあります。
>こんなものでしょうか?
>意地悪や無視することはないですが、話しが続きません。
>残るベテラン50代の人と今後仕事をしていきます。
>また秋に退職をする、システムが代わる、私も仕事はまだまだ。
>50代の方も引き継ぎでバタバタ。
>やっぱりこうやって書き出すと仕方がないというのが見えてきましたが、ご意見をお願いします。


一緒に仕事をして行く過程で仲良くなるのでは?
仕事でわからないことを色々聞いているうちに話題も増えて、打ち解けると思うけど。
6  名前: iy :2018/07/22 13:09
>>4
>三人のうち、六月に一人辞めて、秋にはもう一人辞めるんだよね?

秋に定年退職する人がいるから、スレ主さんが採用されたと
読み取りましたが、違う?
6月に辞める人は居ず、引き継ぎ中という事かと?

スレ文、全体的に日本語がおかしい感じ。
7  名前: 引き継ぎ中 :2018/07/22 13:44
>>1
同様に、長年勤めた人の後任に私の部署から異動になった30代社員さんがいます。

覚えることが沢山あるので、そのベテランさんたちの雑談に交じる暇など無さそうなのは見ていてもわかります。

また、ベテランさんたちの言い方もちょっと冷たかったりキツかったりで、見ているこっちがツラくなりそうな時もしばしば。

だけど当の30代社員さんは、とにかく業務を引き継ぐことで必死なので、余計な感情を挟む余地も無いと言っていました。
確かにそれもそうかも。
業務に集中しなければとても時間内に終われそうにありませんからね。

主さんも今は実務を覚えたり不安を抱えたりで大変だと思うけど、
何しろ引き継ぐことがメインなのですから、無理に交わろうとせず、ビジネスライクに割り切っちゃって良いと思いますよ。
トリップパスについて





本当にいらないんだけど
0  名前: おみや :2018/07/20 12:41
夫が、自分の実家の父親を見舞い(もうすでに施設に入所していますが、先月に手術したため)に今朝早く出かけていきました。
新幹線利用で、家から3時間弱の地方都市です。

で、出がけに玄関で「お土産とかほしいもの、後でメールして」と言われたので、
「お土産とかいいから。おいしいものでも食べてきて(義妹とという意味で)」と答え終わる前に、
「なんでそんなことを言う!そいうこと言うのやめてくださいっ」と大声で怒鳴り始めました。

お土産、本当に要らないんです・・・
この時期、まんじゅうとかクッキーやパイとかおいしく感じられないし、〇〇〇餅だって冷凍とはいえ、夏に食べたいものじゃない。
「名物にうまいものなし」の言葉通りで、
たとえば、職場とか習い事や学校のように、「一人一つずつどうぞ」的なら、まだ良いけど、
何箱ものお菓子をたった4人家族で「さぁ食べろ」と言われても、最後は賞味期限切れになるだけだし。

「〇〇(子供の名前)は牛タンが好きだったよね」と言われても、お土産の牛タンは冷凍で数キレしか入っておらず、
上手に焼けない上に、家族全員で食べると一人一切れか二切れしか味わえないのに。

普段、「無駄」が口癖で、買い物に一緒に行ってもそればかりを口にして、「見るだけ」でも家族を不快にさせてくれるのに、なんで自分の帰省のお土産は爆買いのようにできるのか・・・

すみません、愚痴でしたが、
旦那さんや自分の実家に帰省したときって、自分(たち)のためのお土産って買いたいものですか?
35  名前: なんでも悪意 :2018/07/21 16:55
>>1
多すぎて食べきれないしあまり好きでもないという理由で
饅頭系を断るのはわかる。

けど

子供が好きで喜ぶことがわかってて、
量も少ないとわかってる牛タンまで迷惑扱いする意味がわからない。
少ないから断る???
だったら、牛タンだけでいいからもっとたくさんお願いってリクエストすれば?


多いから嫌とか少ないから嫌とか、
要するに、ご主人のやることなすこと
(家族への善意であっても)気に食わないってだけじゃないの?
ご主人、もともと、自分の思うものを押し付けるんじゃなく、
欲しいものを教えてと言ってくれてもいるのに。
36  名前: どお? :2018/07/21 17:14
>>1
私なら、何でもお土産は嬉しいけどね。
うわぁ〜い((o(^∇^)o))って喜んでる方が、かわいい奥さんですよ。
37  名前: 通じない :2018/07/21 17:49
>>1
スレタイの言葉が通じないって辛いよね。

うちの旦那はお土産は自分の気分で買ってきて、請求書を渡される。
だから本当にいらない。

無事の帰宅が一番のお土産です。
38  名前: いらない :2018/07/21 18:31
>>1
>夫が、自分の実家の父親を見舞い(もうすでに施設に入所していますが、先月に手術したため)に今朝早く出かけていきました。
>新幹線利用で、家から3時間弱の地方都市です。
>
>で、出がけに玄関で「お土産とかほしいもの、後でメールして」と言われたので、
>「お土産とかいいから。おいしいものでも食べてきて(義妹とという意味で)」と答え終わる前に、
>「なんでそんなことを言う!そいうこと言うのやめてくださいっ」と大声で怒鳴り始めました。
>
>お土産、本当に要らないんです・・・
>この時期、まんじゅうとかクッキーやパイとかおいしく感じられないし、〇〇〇餅だって冷凍とはいえ、夏に食べたいものじゃない。
>「名物にうまいものなし」の言葉通りで、
>たとえば、職場とか習い事や学校のように、「一人一つずつどうぞ」的なら、まだ良いけど、
>何箱ものお菓子をたった4人家族で「さぁ食べろ」と言われても、最後は賞味期限切れになるだけだし。
>
>「〇〇(子供の名前)は牛タンが好きだったよね」と言われても、お土産の牛タンは冷凍で数キレしか入っておらず、
>上手に焼けない上に、家族全員で食べると一人一切れか二切れしか味わえないのに。
>
>普段、「無駄」が口癖で、買い物に一緒に行ってもそればかりを口にして、「見るだけ」でも家族を不快にさせてくれるのに、なんで自分の帰省のお土産は爆買いのようにできるのか・・・
>
>すみません、愚痴でしたが、
>旦那さんや自分の実家に帰省したときって、自分(たち)のためのお土産って買いたいものですか?


いらないな。

もし買ってくるならデパ地下で美味しいものを買ってきてほしい。
駅の近くのデパ地下(うちだったら、大阪駅に着いたらそこで)で美味しそうなものがほしい。

地名のついたお菓子はいらない。

私は他人にもあまりお土産を求めてないので、お土産は好きじゃない。
今までに唯一嬉しかったのは、職場の人のドイツのお土産で眉毛カットのハサミ。

すごいよく切れるやつだった。
39  名前: ふーん :2018/07/22 13:41
>>1
ご主人、別に無理強いしてないよね。
トリップパスについて





、ウ、👃ハ、ヒス?、、ア、ノ
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2018/07/21 19:56
ウーコ鋐ネ、ホソヘ、簣ケハリヌロテ」、ホソヘ、篁篁サフ鋙螟ホソヘ、筵ケ・ンセッ、ホソヘ、筅、、?タ、隍ヘ。」
シシニ筅ヒ、、、ニ、ケ、゚、゙、サ、
1  名前: 、ハ、?タ、ォ :2018/07/22 11:31
ウーコ鋐ネ、ホソヘ、簣ケハリヌロテ」、ホソヘ、篁篁サフ鋙螟ホソヘ、筵ケ・ンセッ、ホソヘ、筅、、?タ、隍ヘ。」
シシニ筅ヒ、、、ニ、ケ、゚、゙、サ、
2  名前: いやいや :2018/07/22 11:45
>>1
>作業の人も郵便配達の人も高校野球の人もスポ少の人もいるんだよね。 室内にいてすみません。


そんな事にすみません、って思ってたら病んじゃいそう。
トリップパスについて





しゃべる子としゃべらない子
0  名前: ぬし :2018/07/21 02:26
むっつり無口でしゃべらない子と、やたらしゃべって愚痴が多い子。どっちが苦痛?どっちが大変?
11  名前: 私が無口 :2018/07/22 08:08
>>1
>むっつり無口でしゃべらない子と、やたらしゃべって愚痴が多い子。どっちが苦痛?どっちが大変?

無口でも放っておけば自分で考えて行動するならそれでいい。どっちみち子離れしなきゃいけないのだから、私は旦那と仲良くするし。でも危なっかしくて助けがいるのに何も言わないなら困るなあ。SOSは自己申告してほしい。

私が無口なので喋ってくれるのはいいんだけど、悪口を聞くのは好きじゃない。全然関係ない人の話だったらドラマ感覚で聞くんだけど、悪口言ってるのが我が子で、相手は私の知っている人で、となると苦痛だな。楽しい話ならいいんだけど。

そう考えると、私は無口なほうが好きなんだな。

うちの子は明るい話題が多いのでお喋りでも可愛い。でもたまにうるさくて自室に逃げ込む。いくら可愛くても、子どもたちと旦那がとっかえひっかえずーっと横で喋るのはちょっと苦痛。
12  名前: 私は :2018/07/22 08:36
>>1
>むっつり無口でしゃべらない子と、やたらしゃべって愚痴が多い子。どっちが苦痛?どっちが大変?


喋らない方が苦痛だ。
子どもたちの話であれば、ずっと聞いていたい。
13  名前: 程度による :2018/07/22 09:00
>>1
必要な事は言ってくれるけど、それ以外はしゃべらない子。

なんでもしゃべるけど、しつこくて余計な事まで言う子。

どちらもいるんですが、親としてラクなのはしゃべらない子のほうです。トラブルと無縁だし、自分で自分の事できるから。

しゃべる子は、楽しいんだけどあちこちトラブル多くてヒヤヒヤする。
余計なこと言われるのも困るし、グチ聞かされるのも親としては疲れる。

責任のない他人であれば、しゃべる子の方が楽しくていいけどね。
グチも適当に相槌打っておけばいいだけだし。

ただ、しゃべらないっていっても必要な事も言ってくれない子では、困るよね。
単に無口で会話が成り立たないだけならまだしも。
14  名前: うちだ :2018/07/22 09:09
>>13
>必要な事は言ってくれるけど、それ以外はしゃべらない子。
>
>なんでもしゃべるけど、しつこくて余計な事まで言う子。
>
>どちらもいるんですが、親としてラクなのはしゃべらない子のほうです。トラブルと無縁だし、自分で自分の事できるから。
>
>しゃべる子は、楽しいんだけどあちこちトラブル多くてヒヤヒヤする。
>余計なこと言われるのも困るし、グチ聞かされるのも親としては疲れる。
>
>責任のない他人であれば、しゃべる子の方が楽しくていいけどね。
>グチも適当に相槌打っておけばいいだけだし。
>
>ただ、しゃべらないっていっても必要な事も言ってくれない子では、困るよね。
>単に無口で会話が成り立たないだけならまだしも。


まるっきり私の気持ちが書かれていてビックリしたわー
おしゃべりな娘も可愛いけど、ノリで適当な約束してきて尻ぬぐいするのが大変だった時期がありました。
今は少しらくになりましたか、夏休み大変になりそう
15  名前: 10 :2018/07/22 11:00
>>13
> ただ、しゃべらないっていっても必要な事も言ってくれない子では、困るよね。

そうそう、それそれ、うちがまさにそれです!
翌日の持ち物と予定は言ってくれないと困る。
それと、時間の管理。

反抗期だし仕方ないんだけどさー
もう嫌になってしまう。
これが最初の子だったら大バトルだと思う。

私も2番目の子で上の子の周りの子を見たり
自分もちょっと体調が悪いからどうにかやり過ごしてる。
トリップパスについて





千葉、瀬戸、志尊さん、見分け付きます?
0  名前: めがしょぼい :2018/07/20 13:42
千葉雄大さん、瀬戸康史さん、志尊淳さん、並んだら違い解るんですけど、ドラマに登場すると、どの人?
と混乱します。

昨日始まった、NHKの産婦人科物のドラマの医者役も間違えました。
子供に違うよ!と指摘されたんです。

特に千葉さんと瀬戸さんを間違えるみたい。
皆さんは大丈夫ですか?
19  名前: 花盛り :2018/07/22 08:07
千葉くんと瀬戸くんは前はそっくりだと思ってたけど、最近は区別つく。
千葉くんのほうが、より小顔で全体的に線の細い華奢な感じ。
今は、間違えることは無いな。

福士蒼汰と中川大志も、以前はすごく似てると思ってた。
広瀬すずの先輩役でC Mに出てたのを、福士くんだと思ってたぐらい。
ヘアスタイルも一緒だったからね。

でも、こちらも最近は間違わないな。雰囲気が違ってきたから。

志尊くんは、そもそもそんなに似てると思った事は無い。
「かわいい系」という意味では、千葉くん瀬戸くんと同じだけど、顔だちが違うから。
20  名前: 別人 :2018/07/22 10:03
>>1
>千葉雄大さん、瀬戸康史さん、志尊淳さん、並んだら違い解るんですけど、ドラマに登場すると、どの人?
>と混乱します。
>
>昨日始まった、NHKの産婦人科物のドラマの医者役も間違えました。
>子供に違うよ!と指摘されたんです。
>
>特に千葉さんと瀬戸さんを間違えるみたい。
>皆さんは大丈夫ですか?



顔立ちがぜんぜん違うよ。
21  名前: ほうほう :2018/07/22 10:05
>>19
> 千葉くんと瀬戸くんは前はそっくりだと思ってたけど、最近は区別つく。
> 千葉くんのほうが、より小顔で全体的に線の細い華奢な感じ。


私は小柄で下半身むっちりなのが千葉くんで、ヒョロッと背が高くて細〜いのが瀬戸くんだと区別してるよ。
22  名前: あやふや :2018/07/22 10:09
>>1
加藤シゲアキと桐山漣のどっちがどのドラマに出てたか自信を持って言えません。
解ってくれる人いる?
23  名前::2018/07/22 10:14
>>22
>加藤シゲアキと桐山漣のどっちがどのドラマに出てたか自信を持って言えません。


ごめん、それは分からない。
加藤シゲアキと桐山漣は別モノだ。

桐山漣、探偵が早すぎるに出てるけど、目またヤッた?
空飛ぶ広報室に出てた時より、
二重がすんごく不自然でびっくりした。
トリップパスについて





ムズムズ
0  名前: トミー :2018/07/21 05:49
三週間ほど前から頭皮がムズムズするのと同時に抜け毛が気になります。
白髪がある為随分と前から染めているので染毛が原因とは考えられないとは思うのですが、
今の状態が続くとストレスで余計に抜け毛が増えそうです。

こういう場合、皮膚科に行けば良いのでしょうか?
それともアートネイチャーとかで頭皮をしっかり見てもらって対策した方が良いのでしょうか?

本当悩んでいます。
どんなご意見でもいいです。
参考にさせてください。
5  名前: 医者 :2018/07/21 20:00
>>1
皮膚科へ行った方が良いよ。
6  名前: そうねえ :2018/07/21 20:14
>>1
私なら、とりあえずスカルプタイプのシャンプーや抜け毛防止のシャンプーを使う。

それでもだめなら、皮膚科かなあ。

あとは行きつけの美容師さんとかは頼りになる?
私はその人が脂漏性頭皮を指摘してくれて
スミソンシャンプーの虱防止じゃないほうを使ったりした。
7  名前: ハルカッ :2018/07/21 20:19
>>6
>・ケ・゚・ス・キ・罕ラ。シ、ホ鯱ヒノサ゚、ク、网ハ、、、ロ、ヲ、ネ、テ、ソ、熙キ、ソ。」

鯱。「・キ・鬣゚、テ、ニニノ、爨ヌ、ケ、ヘ。」
8  名前: トミー :2018/07/21 20:24
>>6
>私なら、とりあえずスカルプタイプのシャンプーや抜け毛防止のシャンプーを使う。
>

>それでもだめなら、皮膚科かなあ。
>
>あとは行きつけの美容師さんとかは頼りになる?
>私はその人が脂漏性頭皮を指摘してくれて
>スミソンシャンプーの虱防止じゃないほうを使ったりした。

ありがとうございます。

調べてみます。
9  名前: 私ならいく :2018/07/22 10:07
>>1
ステロイドの液が出ると思う。
皮膚科に行ってみては?
トリップパスについて





昔の彼が来る同窓会に行きますか。
0  名前: どーする :2018/07/20 15:54
高校の同窓会が予定されており、
今のところ出席予定というメンバーに元彼の名がありました。
当時の友達にもちろん会いたいし
すごーく行きたいんだけど、気持ち的に微妙です。

いい別れ方をした訳でもなんでもなくて
いわゆる自然消滅でしたので
気まずさは余計です。

さて、みなさんが私の立場ならどうしますか?
15  名前: SNSやってない? :2018/07/21 23:15
>>1
高校時代からの元カレ、それも結果的にはじめての大切な存在になった人をSNSでたまたま見かけたんだけど、まるで別人のようになってしまってた。
見た目もそう。クールでシャイなところが大好きだったのに、今はすっかり内面もまーーーるいいいおじさんになっててまさかの大家族父。
愕然としたよ。今更会ってもときめくどころか眼中にないかも。

その人はSNSやってない?
あらかじめ見ておくといろんな意味で心の準備ができるけど。
16  名前: 案外 :2018/07/22 00:09
>>1
案外、昔のことなんて忘れたふりして出て行っちゃえば良いと思う。

私は行ったよ。

ここで、おっさんになった彼を見てガックリくるから会わない方がいいよとかいう書き込みを信じて行った。

外資系にお勤めでバリバリ働く素敵な男性になっていたよ。晩婚だったから、お子さん小さくて子育てや家族サービス頑張ってやってるって言ってました。

大人になったなぁと思ったし、素敵なままでよかったと思ったよ。それだけ。

他の友達とも楽しく過ごせて行ってよかったよ。
17  名前: なんだか :2018/07/22 07:18
>>1
田村正和みたいなJJIいませんかね。
加山雄三だと少しびっくりかもだけど。


>高校の同窓会が予定されており、
>今のところ出席予定というメンバーに元彼の名がありました。
>当時の友達にもちろん会いたいし
>すごーく行きたいんだけど、気持ち的に微妙です。
>
>いい別れ方をした訳でもなんでもなくて
>いわゆる自然消滅でしたので
>気まずさは余計です。
>
>さて、みなさんが私の立場ならどうしますか?
18  名前: まぁね :2018/07/22 09:45
>>17
>田村正和みたいなJJIいませんかね。
>加山雄三だと少しびっくりかもだけど。

会話は加山雄三の方が楽しそうだ。
無口なジジイって誰も相手にしないよね。
19  名前: うち :2018/07/22 09:46
>>11
お恥ずかしいですが、うちの旦那が経験者です。
バレて、うちは離婚の危機になりましたが相手の家庭はお咎めなし。お咎めなしって言い方も変だな。ご主人が奥さんに無関心だったんですね、要するに。
だったら、独身者を相手にしてほしかった。
みんながみんな浮気を「また?」なんて笑える家ばかりじゃない。むしろ特殊なんだから。
誘った女が悪いとは言わないです。バカなのはウキウキ誘に乗った旦那なので。半年も続いていた。もう終わったことですけど、あれ以来同窓会に限らず女性の居る集まりは禁止です。社内の忘年会とかは仕方ないけど、一次会で必ず帰ってくること。
門限も決めました。
トリップパスについて





母さんのご飯 美味しいと言ってくれる?
0  名前: 帰宅7時なので作るのしんどい :2018/07/20 01:33
私が作る晩御飯のメニューはかなり手抜きだしレパートリーも少ないです。仕事で疲れてどうしようもないときは吉野家牛丼を出します。あるひ、高校生の息子に晩御飯が吉野家だとがっかりすると遠慮がちに言われました。

私としては、私が作るのより吉野家の牛丼屋の方がマシだろうと考えていましたから、ちょっとびっくりしました。

不味くても手作りの方がいいものなのかな?
一度も不味いとは言われたことないということは本当は私の作るご飯は美味くはないと思ってくれているのかな?たまに、自分の好きメニューだと、よっしゃ!とガッツポーズをします。
皆さんのお宅では美味しいと言ってくれますか?
22  名前: うん :2018/07/21 14:19
>>1
>皆さんのお宅では美味しいと言ってくれますか?


手抜き料理でも「美味しかったぁ」と言ってくれます。
なので、自分がパート休みの日は、気合いいれて作ります。
23  名前: 言うよ :2018/07/21 16:44
>>1
買うご飯や外食よりも、味噌汁だけでもいいから作ってと言われるよ。

食べ慣れた味が美味しいのかな。

手作りを喜んでくれるのは作る張り合いがあっていいですね。
24  名前: 言う言う :2018/07/21 19:19
>>1
もう大学生の息子ですがバイトのない日なんかは、
夕方に帰ってきて一番最初に口にする言葉が「今夜は何?」です。

最近暑いから、アイスでも食べる?って聞いても
全力で夕食を食べたいからいらないって必ず言う。
好物の餃子とかだと、小躍りしながら着替えにいくし、
食べながら、ちゃんと「うまい!」って言ってくれる。

家のご飯が好きすぎて、ちょっと心配なくらいです。
私は褒められるほどの料理上手ではないんですけどね。
25  名前: そうだなあ :2018/07/21 22:45
>>1
ここって、
料理好き、または、料理上手、
料理の工夫上手...
のような主婦、やたら多いと
認識していたけど。

夕食何作るかとかいうスレ、
よく見かけるけど、
みんな平均3品なんてザラだし、
それも結構頑張って作ってるっぽい
内容が多いし、
運動会の弁当スレなんて
仕事やっている主婦でも
やったら手の込んだの気合い入れて
作ってるレスが多数。
すげーなと思っていた。

>皆さんのお宅では美味しいと言ってくれますか?

こんな質問、
「当然」と回答する人ばっかなのでは?と、
思っていたが。

因みにウチは
普通に「うまい」と夫と子供は
言うが、
自分自身は料理はそれほど
好きではない。
気合いは入れてない。
毎日毎日面倒だ。
健康のためだから、やってるけど。
26  名前: 循環 :2018/07/22 09:41
>>1
夫や子どもが、ちゃんと「美味しい」と言葉に出してくれて、なんでも残さずに食べてくれる家庭は、もっと美味しいものを食べさせてあげるようっていう意欲がわくから、妻はますます料理上手になる。
よって、ますます褒められるという好循環。

美味しいと言わない、平気で残したりする家庭は、妻のやる気ぐ無くなるからますます手抜きになり、よって美味しいと言われない。
悪循環。
トリップパスについて





ノラノリエヨサヲソヘサ🐷?ャオッ、ウ、??ア
0  名前: 」ア」ア」ケ :2018/07/20 02:50
、ウ、ウ、ヌ、筅ス、ハ、タ、テ、ソ、鯰・コァ、キ、ソ、鬘ゥ、ホフ荀、、ヒ。リ、ス、ハエハテア、ク、网ハ、、。」ホ・コァ、マ、キ、ハ、、。ル、ネクタ、テ、ニ、?ヘテ」、ャ・荀テ、ソ、?荀鬢?ソ、熙キ、ニ、?ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、筅ヲスェ、?テ、ニ、?ラノリ、ハ、ホ、ヒホ・コァ、マ、キ、ハ、、、ネクタ、、ト・、テ、ニ、?ヘテ」、ノ、ヲ。ゥ
ネ?イシヤorイテウイシヤ、ヒ、ハ、?ォ、筅ヘ。」ツ鄒賈ラ。ゥ
9  名前: なるかも :2018/07/21 14:22
>>1
夫がちょっとDVの気があるので
切れて手が付けられないときがある
目がちばしって、だいぶいちゃってる状態

そのままだと殺されるので
殺される前に殺そう!とまじで思うので
出来る限り応戦します。


下手すると私か夫どっちか
差し違える可能性は十分ある。
ただ、夫からみを守る為に
私が差し違えても良い覚悟で包丁振り回してからは
夫はギャクギレしなくなった。

あれから5年たつけど
今はまだ大丈夫。
でも夫次第だな。
10  名前: よくあるよ :2018/07/21 14:33
>>8
老老介護が問題になって以降は
見かけるよ。
兄弟多く感じる
若いし、ショッキングだから。
11  名前: 昨年の今頃 :2018/07/21 16:06
>>1
八王子の山林に妻の遺体を捨てた夫が捕まった事件があったよね。
「あなたのせいでパソコンが壊れた」という一言で暴発。
おしどり夫婦と言われて共通の趣味が登山で仲良く写真にも写ってる。夫は山林に捨てた後もサークル仲間と山に登ってたそうな。

それだけ仲が良かったはずが、頭部には30カ所以上の陥没骨折があって、相当な力で執拗に殴られてたらしい。

日ごろからDVしてる男は別にしても、
普段穏やかな人でも夫婦喧嘩を回避するために我慢してる人は多いみたい。
当然妻もそうなんだけど、妻は愚痴ったりしてその場その場でうっぷんを晴らしてるから大きな爆発にはならないんだって。

ここでも夫を小ばかにする人も見かけるし同調してる人もいるけど、意外にもご主人のおかげで食べていけるんだからとたしなめる人も多くてバランス取れてるなと思う。

あとDVされてる奥さんが逃げないのはマインドコントロールされてるからだよ。
マインドコントロールされた経験がなく冷静に遠くから見れている私たちとは置かれてる状況が違うから簡単に片づけられないってことくらいメディアでも本なんかでも前々から言われてる話なのに、主みたいにわかった風に言う神経が私には理解できんわ。
12  名前: マインドコントロール :2018/07/21 23:35
>>11
マインドコントロール言うなら、男の人の方がぎゅうぎゅうにマインドコントロールされてるよ。

もともと社会からのマインドコントロール強力だったのに、今時は家庭内でも マインドコントロールされるじゃん。社会でも家庭でも男はこうあるべき、こうあるべきって。



嫌になった男の人がありのまま〜言い始めたら、社会も秩序もメチャクチャになるわ。
13  名前: 他人事 :2018/07/22 08:27
>>1
自分だけは大丈夫!って思っていればいいけれど、家族や夫婦のさつじん事件ってささいなことが発端で、誰にでも起こることかもしれないね。
トリップパスについて





美形な二世タレント
0  名前: マイノリティ :2018/07/19 07:58
二世タレントって残念な人が多いですが、美形だと思う人はいますか?
いしだ壱成は今は残念ですが、全盛期はとてもイケメンでしたよね。
あと、好みじゃないですが新田真剣佑、松田翔太は美形ですよね。
神田沙也香はお母さんのほうが美人だと思います。
ほかに誰かいますか?
15  名前: お母さんより :2018/07/21 07:54
>>14
>>>杉咲花ちゃん、
>>
>>
>>二世だったのか!!!!!??
>
>私も知らなかったので、今調べて見たら、
>お母さんが、チエ・カジウラという歌手らしいです。
>私は知らないですが、有名な歌手なの?


お父さんが、元レベッカやレッドウォーリアーズの木暮武彦(シャケ)。
16  名前: それは :2018/07/21 07:59
>>1
思い出すのが朝比奈マリア。
今は崩れているかな。美人なアジア人という感じ。


>二世タレントって残念な人が多いですが、美形だと思う人はいますか?
>いしだ壱成は今は残念ですが、全盛期はとてもイケメンでしたよね。
>あと、好みじゃないですが新田真剣佑、松田翔太は美形ですよね。
>神田沙也香はお母さんのほうが美人だと思います。
>ほかに誰かいますか?
17  名前: 好きではないけど :2018/07/21 08:33
>>1
三船美佳は綺麗な顔立ちだと思う
18  名前: 複雑 :2018/07/21 08:38
>>7
すみれさんは壱成さんの妹ですよね。
あのお家は複雑よね。

マリウスが二世とは知らなんだ。

あ、三浦友和と百恵の息子さんの歌は大好きです。

>辺見えみりは若い頃確かに可愛かったですね。いしだ壱成のいとこのすみれもスタイルも良く美人。
>
>でもやっぱり少ないですね。
19  名前: どらごん :2018/07/22 08:23
>>1
降谷建志。
顔がかっこよすぎる。

あと、宇多田ヒカル。
トリップパスについて





土用のウナギの日
0  名前: 食べたい :2018/07/19 06:45
毎日暑くて、食欲が進みません。
ウナギでも食べたら暑さ吹き飛ばせます
かね。
みなさんはウナギ食べますか?
42  名前: おいしそう :2018/07/21 16:26
>>41
あ、いいかも。
ちくわって人がふたりもいるから
ちくわものっけようかな(笑)
43  名前: 十日の菊 :2018/07/21 18:30
>>1
デパ地下の魚屋で愛知県産の長焼き、一枚1500円を1000円に値下げしてたので家族分買ってきた。
これきっと昨日の土用の丑の日のお余りなんだろうね。

まあ今日温めて食べちゃうから良いけどさ。
多分今日買われなかった分が上で誰かが書いた「丑の日で売れなかったうなぎは大量廃棄」ってやつになるんだろうね。

国産長焼き一枚1500円もあまり見ないので昨日は2980円位で売って、余ったから1500円にして、夕方1000円になったのかもしれない。
44  名前: 封印 :2018/07/21 23:36
>>1
私が子供の頃から土用の丑の日(その年によって前後することはあるけど)は毎年浅草の前川さんで食べてたんだけど、数年前、夫と話して、うなぎを封印したの。

やはり絶滅危惧種のものを食べる気にならない。
食べてる人をどうこう言うつもりはないけど。

うなぎは好きだけど、食べなきゃならないもんでもないし、他に美味しいものはたくさんあるし、まあいいかなと。
食べなくなったら食べなくなったで、そんなに残念でもなかった。

子供たちには稼げるようになったら食べたきゃ自分で食べにいけと言ってある。
45  名前: 横ですが :2018/07/22 05:26
>>44
うなぎは匂いはいいけど、あの味が苦手。
で、最近好きになったのがサバの塩焼き。鯖、美味しいよね。鯖の蒲焼きがあったら買うのに。


>私が子供の頃から土用の丑の日(その年によって前後することはあるけど)は毎年浅草の前川さんで食べてたんだけど、数年前、夫と話して、うなぎを封印したの。
>
>やはり絶滅危惧種のものを食べる気にならない。
>食べてる人をどうこう言うつもりはないけど。
>
>うなぎは好きだけど、食べなきゃならないもんでもないし、他に美味しいものはたくさんあるし、まあいいかなと。
>食べなくなったら食べなくなったで、そんなに残念でもなかった。
>
>子供たちには稼げるようになったら食べたきゃ自分で食べにいけと言ってある。
46  名前: 実家 :2018/07/22 06:40
>>1
食べたくなると実家に帰ります。
近所に美味しい鰻屋さんがあってそこのを食べたらスーパーのは食べられなくなった。
肝吸いとセットで家に届けてくれるんだよね。
スポンサー様様です。
トリップパスについて





駄スレ
0  名前: ものすごく :2018/07/20 19:51
今日って、アグネスチャンの誕生日だよね。子供時代に好きで、サインまで書ける。
ちなみに私は、キムタクと大原麗子と同じ誕生日です。
4  名前: 21 :2018/07/21 19:29
>>1
小林麻央ちゃんも今日だったよ。

旦那も今日なんです。
47歳になりました。

チャンもおめでとう。
5  名前: 私は :2018/07/21 19:52
>>1
高嶋ちさ子と同じ誕生日だよ
年齢は違うが。
6  名前: 古いか? :2018/07/21 20:04
>>1
ジョンレノンとか、水前寺清子とか。
7  名前: 甥駄 :2018/07/21 20:43
>>1
>今日って、アグネスチャンの誕生日だよね。子供時代に好きで、サインまで書ける。

あした甥っ子の誕生日だ!26歳か。

ところで主さんおいくつ?
8  名前::2018/07/22 05:23
>>7
55です。
しかし、なんで子供の頃の事って忘れないんだろうね。当時、アグネスはイラストも書いていて、その柄のTシャツまで持っていたわ。
ものすごくそれるが、山本リンダの本名は山本あつ子。で、職場に厚子という人がいて、いつの間にかあだ名がリンダになった。
>
>ところで主さんおいくつ?
トリップパスについて





乳首が痒い
0  名前: 定期的 :2018/07/19 08:58
皆さんかゆくなりませんか?あー辛すぎる。
8  名前: うん :2018/07/21 05:17
>>1
時々たつよね、このスレ。
私は乳首アトピーなんで、薬もわかるし、内科から湿しんの薬もらってそれを年中つかってる。
スレタイで検索すると色々出てくるよ。


>皆さんかゆくなりませんか?あー辛すぎる。
9  名前: 塗る :2018/07/21 06:15
>>1
アトピーなんじゃないかと思う。
私は指の一部にアトピーがあって、不定期に無性に痒くなる。
最近指の方は受診してそういわれてステロイド塗ってる。

乳首はムヒアルファ塗って終わり。
すうっとして痒みはすぐ引く。
掻くに掻けないし、掻くと痛くなるから。
10  名前::2018/07/21 09:59
>>9
>アトピーなんじゃないかと思う。
>私は指の一部にアトピーがあって、不定期に無性に痒くなる。

アトピーって体質じゃないの?
一部分だけアトピーなんてあるんですか?
だったら私の右足中指はアトピーかもしれない。
他の指は何も無いんだけどそこだけ表面が痒くて痒くて。
見た目は他の指と同じく綺麗で、何も無いから水虫でも無いしサンダルの季節によくなるから土アレルギーかと思ってた。
痒くて我慢出来ないくらいなのに見た目何も無い。
だけど掻いてしまうと次第にアトピーみたいに黒ずんでくるんです。

アトピーだ!


>最近指の方は受診してそういわれてステロイド塗ってる。
>
>乳首はムヒアルファ塗って終わり。
>すうっとして痒みはすぐ引く。
>掻くに掻けないし、掻くと痛くなるから。
11  名前: 上の者 :2018/07/21 13:59
>>10
>>アトピーなんじゃないかと思う。
>>私は指の一部にアトピーがあって、不定期に無性に痒くなる。
>
>アトピーって体質じゃないの?
>一部分だけアトピーなんてあるんですか?
>だったら私の右足中指はアトピーかもしれない。
>他の指は何も無いんだけどそこだけ表面が痒くて痒くて。
>見た目は他の指と同じく綺麗で、何も無いから水虫でも無いしサンダルの季節によくなるから土アレルギーかと思ってた。
>痒くて我慢出来ないくらいなのに見た目何も無い。
>だけど掻いてしまうと次第にアトピーみたいに黒ずんでくるんです。
>
>アトピーだ!
>
>

皮膚科で診てもらったらすぐだよー
ちなみに私はマイザー軟膏です。
私も初め、主婦湿疹てやつかと一年放置してた。
冬になると水泡掻きすぎてゴワゴワしたり切れたり。
12  名前: やっぱり :2018/07/21 23:53
>>1
今かゆい時期だよねー。
も、むしょーに痒い。

なんか、乾燥してるとかいうことだったので
子どもが冬に使うムヒソフトを風呂上がりに塗ってるよ。
そこそこ治まってる。
保湿&ゆるやかなかゆみ止め。
トリップパスについて





マンション管理人
0  名前: 最悪 :2018/07/20 10:31
掃除が適当
挨拶しない
上から偉そうにものを言う

管理会社担当に言っても
立て板に水
辞めさせる方法ありますか?
任期はまだ5年ぐらいあるらしい
ウンザリ。
18  名前::2018/07/21 13:27
>>17
>管理組合に苦情を言い、理事会から管理会社に文面で変更を要求してもらう。
>管理会社は管理組合と契約しているはずだから。

これは分譲の場合だよね
管理組合あるってのは。
主さんがもし賃貸なら直接管理会社に言うしかないよ。
19  名前: 理事会 :2018/07/21 13:44
>>1
一人がクレームいってもしょうがないでしょ。
変えてほしいなら理事会にかけて
過半数以上の承認を得たうえで
管理会社に通達せねば
20  名前: めぞん一刻 :2018/07/21 13:55
>>1
なんとなく、管理人さんって立場が上な人だと思ってた。主さんの感覚だと自分たちの雑用係なのね。
21  名前: 瞳の住人 :2018/07/21 15:47
>>20
管理会社に雇われている下請けサービス会社からの派遣が多いんじゃない?
近隣に住んでいるシルバー世代やら、リタイヤした年代が多いかもだけど40代でもいるし様々かな。
病院清掃ビルメンテナンスなんかも同様。
どっちにしても仕事なんだから管理人はクレームなきよう、ちゃんとやらないとね。給与いただいているんだし。
住人としてはどっちが上とか立場の話ではなく、仕事なんだからしっかりやってもらうだけだよね。
22  名前: まぁ :2018/07/21 21:01
>>15
>>掃除が適当
>>挨拶しない
>>上から偉そうにものを言う
>>
>
>以前住んでたマンションの管理人さん(男性70代?)と似てる。
>その人は警察官だったらしくて(ほかの住人に聞いた)上からエラそうでした。
>掃除は適当だったけど、そんなもんかくらいにしか思ってなかったし、ごみ落ちてたら自分で拾って捨ててたし…
>挨拶は、管理人さんの気分次第でしたりしなかったり。こっちは習慣みたいなものであいさつしちゃうだけだから、かえってこなくても「あっそ」くらいにしか思ってなかった。
>
>それに朝くらいしか会わなかったしね〜
>そんなに気にならなかったけど。


暇な人は気になるんじゃない。
トリップパスについて





コ」ニ?テ、ニ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ、ャ :2018/07/21 03:32
コ」。「オ「、テ、ニクォ、ソ、鬘「コ」ニ?マーハウー、ネニ?テ、ニ、、、ソ。ゥ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」、ハ、ネ、ハ、ッサソハクツホ、ャツソ、、オ、、筅ケ、?ャ。」
ス?、、筅ヘ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ、ャ :2018/07/21 16:22
コ」。「オ「、テ、ニクォ、ソ、鬘「コ」ニ?マーハウー、ネニ?テ、ニ、、、ソ。ゥ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」、ハ、ネ、ハ、ッサソハクツホ、ャツソ、、オ、、筅ケ、?ャ。」
ス?、、筅ヘ。」
2  名前: 数人が :2018/07/21 16:45
>>1
数人が張り付いてるだけでは?
私もその一人か。
3  名前: そうね :2018/07/21 17:00
>>1
あなたの文体は私と似てるが
4  名前: そうね :2018/07/21 17:08
>>1
私は今から参加よ。
前からいたようなフリをしてはいるが
5  名前: そうだね :2018/07/21 17:09
>>4
あり、HNかぶった
トリップパスについて





どうしてヤンキーは、地元に留まるのでしょうか?
0  名前: いなかモン :2018/07/18 14:27
 題名通り、どうしてヤンキーって、大人になっても、地元に留まるのでしょうか?

 中高生時代から、喫煙・飲酒・万引き・バイク窃盗・
バイク無免許運転、バイク2人乗りなどで、補導暦が
あるような子は、今もほとんど地元にいます。

 逆に、その兄弟・姉妹は、逃げるように進学や、就職
で地元を離れて、戻ってこない子が多いのも現状です。

 こんなに同級生や、近隣から嫌われて、親も困らせて
威嚇して歩くなら、地元を離れればいいのにと、単純に
思ってしまいます。

 ヤンキーに限って、地元愛すごいですよね。

 
21  名前: こんなとこ :2018/07/21 13:13
>>1
ヤンキー=おべんきょ出来ない=低偏差値高・大学行けない=コネを使って地元のそのへんの会社にしか就職出来ない=地元を離れられない。
22  名前: 田舎って・・・ :2018/07/21 15:01
>>1
このスレ見て、色々納得。
そういえば、あの家もこの家もあるある。

中学で金髪だった娘は実家に旦那子供と寄生してるし、
その弟も結婚して嫁子供と寄生中。
田舎の広いお屋敷だし、アパート代も浮くしで居心地最高らしい。

引きこもりの息子がいたお宅は、
いつの間にか子供ができて、実家にいる。
結婚して子供ができると、
「あんなだったのに立派になったわねえ・・」
なんて近所から言われるとか、
田舎ってなんなんだろうね〜〜。
23  名前: ク?ー :2018/07/21 15:50
>>21
>・茹ュ。シ。皃ェ、ル、ュ、鄂ミヘ隍ハ、、。眛飜ミコケテヘケ筍ヲツ邉リケヤ、ア、ハ、、。皈ウ・ヘ、ネ、テ、ニテマクオ、ホ、ス、ホ、リ、ホイメ、ヒ、キ、ォス「ソヲスミヘ隍ハ、、。眦マクオ、・、?鬢?ハ、、。」

、ウ、?ャタオイホエワ、タ、ネサラ、ヲ、陦」
、ノ、ウ、ホテマー隍ホナトシヒ・茹ュ。シ、ヌ、筅ウ、ホエワクー、マシ鬢テ、ニ、?隍ヘ。」
イテ、ィ、?ハ、鬘「ナトシヒ、ホ・茹ュ。シ、ホソニ、篥マクオーヲ、ャチエ、ニ、ホサ?鋐ケ、、ソヘエヨ、タ、ォ、鬢ス、?ャー?ヨホノ、、ソヘタク、タ、ネサラ、テ、ニ、、、?」
24  名前: いなかもん :2018/07/21 16:03
>>22
>結婚して子供ができると、
>「あんなだったのに立派になったわねえ・・」
>なんて近所から言われるとか、
>田舎ってなんなんだろうね〜〜。

大学まで行かせた子供が全然パッとしないもんだから
うちの親はそういうし、
私自身もそう思う。

大学まで行って…ってヤンキーにも言われた。

でも社長になってたり、クルーザー乗り回したり
おうちも車も立派で
いなかもんはそれでいいと思う。

みんなヤンキーそんなに嫌いなんだね。
私は私に大卒で?とかいった女はきらいだけど。
仲がいい子もいる。田舎だから混在。

ヤンキーにも色々だと思う。
いまでいえばギャル?チャラ男?みたいなのもいくらもいたよね。
25  名前: まさに :2018/07/21 16:32
>>21
>ヤンキー=おべんきょ出来ない=低偏差値高・大学行けない=コネを使って地元のそのへんの会社にしか就職出来ない=地元を離れられない。

そうだね!見本のようなカタチだね。

加えて同じような環境の異性と結婚して、同じような環境で子供を育てる。
徹底した地元密着・地元愛だから地域のお祭りや行事は積極的に参加するし、地元工務店で家建てたり、すべてにおいて地元だけで消費するので、とても地域への貢献度は高い・・・・はず。
トリップパスについて





もしも家にエアコンの無い時代だったら
0  名前: そうぞう :2018/07/19 22:53
職場には大抵エアコンがあるから、専業主婦がいなくなるかな。赤ちゃんは園に預ける。
もう、熱帯の生活のようだ。
18  名前: 17 :2018/07/21 12:17
>>17
あーごめん15さんとは別人
19  名前: ぼんやり :2018/07/21 12:27
>>14
エアコンのない時代=アラフィフの子ども時代?もっと前かな?
その時代にこの暑さだったらどう過ごしただろうって意味なのかな〜と考えながら正解かわからずレスせずにいたわ。
20  名前: とどのつまり :2018/07/21 13:46
>>1
>職場には大抵エアコンがあるから、専業主婦がいなくなるかな。赤ちゃんは園に預ける。
>もう、熱帯の生活のようだ。



で?
言いたいことは何?
21  名前: もしもし :2018/07/21 14:18
>>1
何が言いたいのだろう。

職場には大抵エアコンがあるって…
狭い世界で生きてるのかな。

職場にはエアコンがあって家には無い?

今でもエアコンのない家はありますよ。
22  名前: とりあえず。 :2018/07/21 16:05
>>19
水風呂に入って涼む。
トリップパスについて





結婚すればいいのに〜
0  名前: な芸能人 :2018/07/20 21:47
・堺雅人×菅野美穂
・反町隆史×松嶋菜々子
・東出昌大×杏 等々
ドラマ共演がきっかけで(と言われる)結婚した俳優女優さんが多々。

「お似合いだな〜」と勝手に思うドラマ共演者はいませんか?

今『ハゲタカ』で共演している
綾野剛×沢尻エリカ。
クールな感じの二人だけど、結婚したらいいなぁと思って観てます。

竹野内豊×倉科カナは嫌だ。
3  名前: 多い :2018/07/21 11:23
>>1
既婚か未婚か知らないけど
羽田美智子と津田寛治
え、また共演?
もう結婚しちゃいなよ〜って思っちゃう。
4  名前: そもそも :2018/07/21 12:01
>>1
>綾野剛×沢尻エリカ。
>クールな感じの二人だけど、結婚したらいいなぁと思って観てます。





付き合ってるの???

言われてみたら、すごく似合う気がする。
2人とも、クールだけど内面に温かいものがありそうな。
良いかも。
5  名前: きになる木 :2018/07/21 12:25
>>1
向井理と国仲涼子は何かで共演してたのかなー?
意外だったのは玉木宏と木南晴夏だわ。

で、葵わかなと竹内涼真がなんか気になる。
あとは有村架純と高良健吾もね
6  名前: たしか :2018/07/21 12:28
>>5
> 向井理と国仲涼子は何かで共演してたのかなー?
> 意外だったのは玉木宏と木南晴夏だわ。


料理人のドラマで共演してたような。
ハングリーだったかな。ケミストリーのアゴメガネの人も出てた。
7  名前: 、゙、、 :2018/07/21 15:42
>>1
>テンフ鏆簍ュ。゚チメイハ・ォ・ハ、マキタ。」
サ荀マニヘカヲケ・、ュ、タ、ォ、鬘「チ皃ッキ?ァ、キ、ニペ、キ、、、ハ。」
トリップパスについて





家族に悩んでいる人の気の持ちようを教えて
0  名前: ツバメ :2018/07/19 18:44
詳しくは書けないけど、自立出来なさそうな成人した子供が悩みのタネ。

問題のある家族がいると、ずっと悩みや心配事が無くならなくて、毎日不安で苦しい。

同じような方でも、そうでない方でも、どんなふうに考えたり、気持ちを切り替えたりしたらいいか、ぜひアドバイスをください。
22  名前: 7 :2018/07/21 10:58
>>21
アレンジ・・・

出来ないことはしないがアレンジならしてるになるかな。

でも全力でやり切れがアドバイスなら
アレンジしたらゼロとおなじよね。

もちろん正解はないかもと思ってる。
で、あきらめさんはそのように力ずく派なのよね。

力ずくは全力で。

受け入れ派はアレンジの仕方がいくらでもある。
親は金は失ったけど、もめないから楽なの。

長くかかる、時期を待つしかない。
どんなのでも受け止めろ。
しんどかったら目をつぶってやり過ごせ。
何時かと気が解決する。
じゃないと死ぬよ?っていうのが受け入れアドバイス。

今は、そちらを選んでやってきてる。
でも学校は力ずくを望んでいる。

で、別なアドバイザーはどちらが近道とも正解とも言えない。

ただ、ぶれないことがいいという。

なので今は力ずくにぶれまいと思ってる。

でもあきらめさんは成功してる。

ならやった人から聞いてみたいと思って。

ぶれまいと思っても悩んでるからアドバイスは聞いてみたいものなのよ。
ゆるして
23  名前: 主です :2018/07/21 11:03
>>1
レスありがとうございます。
色々なお話が聞けて良かったです。

詳しく書かなかったのでわかりにくくて申し訳ないのですが、うちの子は今の所、引きこもっている状態ではないのです。でも自立はできそうにないので、参考にさせていただきます。


うちの子の不調も始まりは不登校からでした。
同じような方達がいらして、本当に痛いほど気持ちがわかりました。苦しいですよね。

どうしていいかわからない中、親なりに手を尽くしているつもりですが、本人の根本が変わらないので、どうしようもないというか…。
先が見えず、不安と心配にとらわれる毎日です。


でも状況が変わらないなら、自分の気持ちの方を一時的にでも変えるしかないと思い、スレを立てました。

皆さんのレスにあったように、やはり体を動かしたり、外に出て普段の生活と違うことをしたり、
子供のことにはひとまず置いておいて、自分の楽しみを見つけてするとか、気分転換するのが大切ですね。

ずっと考えていても解決しないし、それにばかりと引きずられてもいけませんね。


今は家に病人もいて、外にはあまり出づらいのですが、頭の中を悩みと違うことに使えるようなことを見つけて、意識的に悩みからは目をそらすようにしながら過ごしていきたいと思います。


ありがとうございました。
24  名前: 麒麟 :2018/07/21 11:03
>>19
貧乏すぎて、賃貸アパートも出されて
公園で家族と解散した人いたよね。

成人した子なら、それこそもう解散でもいいと思うけど
親としては、そのあと子供が苦労したら
命を絶ったりしたらと躊躇するものなのかな。
25  名前::2018/07/21 11:14
>>21
いやいや、私からみたら全力でやり切れを
真面目に聞かずにアレンジしちゃえと思うんだけどね。
やり切れと言われたのにアレンジしたら意味がないと
考える人だから、そこまで全力投球できるんだろうな。
私は正直、他人にアドバイスされても有り金はたけないもの。
その結果、解決しないとしてもね。
自分にできるラインが決まっていて
家族のためでもそこは崩せない。
解決しない上に、自分も崩れるみたいなのが
できないんだよね。

ゆるす等ではなく、単純に「違い」ね。
26  名前::2018/07/21 11:20
>>25
全力でやり切れを、力ずく派の言葉として使ってるのね。
なら訂正。
私はカウンセラーのアドバイスを、そこまで全力で
やり切らずに変えちゃえと思う派なのよね。

迷ってるからブレても当たり前というか。
でもこういう、ユルイ考え方する人は
そもそも引きこもりとガッツリ向き合って
その環境ととのえるところまで出来ないんだろうな。
トリップパスについて





エリート銀行員、妻サツガイ
0  名前: お子さんが不憫 :2018/07/18 19:31
さっきワイドショー見ててビックリだったんだけど...行方不明だった奥さん、旦那であるエリート銀行員が母親と結託してサツガイしてた...

夫婦に何があったのか...

それにしても残ったお子さんが不憫。このお子さんの行く末は?奥さんの親御さんが健在ならお子さんを引き取ってくれるのかな?
51  名前: ・爭ク・ハ :2018/07/21 09:37
>>49
ツセソヘ、ォ、鮑ォ、?ネ。「、ェク゚、、、ャチ?熙釥ネ、キ、ニ
・゙・ヲ・ニ・」・ー、キケ遉テ、ニ、?ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、。」
、「、ハ、ソ、マチ?熙ネニア、ク、ウ、ネ、キ、ニ、?隍ヘ。」

シォハャ、ャヌシニタ、キ、ニ、、、ニケャ、サ、ハ、鬘「、ス、?ヌホノ、ッ、ハ、、。ゥ

テッ、ォ、ネネ讀ル、ニ。「、ウ、チ、鬢ャホノ、、、ネクタ、?ハ、、、ネ
、ス、ホケャ、サ、マハン、ニ、ハ、、、ホ。ゥ
52  名前: はぁ? :2018/07/21 09:41
>>50
>> やはり人間というものは優秀な人や身体能力がある者は勝ち組ではないという事であり
>
>あなたのいうことは、すべて同意なんだけど
>↑ここだけ余計かなー。
>高卒の子供を持つあなたが言ってしまうとひがみと言われてしまうんだよ。いくら違うといってもダメなのよ。

言ったっていいじゃん。ひがみなんて思わないけど。

近い将来、AIが知的な作業で人間が及びもしない働きをすることになる。ここで憧れられてる医者という職業も、AIの診断のほうが的確になる時代が来る。
学歴?何それ?の時代が来るんだよ。

子供を院まで行かせて私が今思うこと。
53  名前: あのさ :2018/07/21 10:08
>>52
上の人じゃないけど、そういうことじゃなくて
高卒底辺差別主義の人に、その差別対象枠に
入っている人が何を言ってもダメだよ
相手の心には響かないよってことでしょ。

同じ土俵に降りて相手をしても
差別主義者が改心する訳じゃないもの。
性別も学歴も国籍も、全ての差別がそうだけど
差別そのものが間違ってる行為なんだからダメなの。
声なんて届かないのよ。

実際、声に共感してるあなたは
差別主義者じゃないんでしょう?
高卒底辺だなんて間違ってたわ、目が覚めた!
という人じゃないんでしょう?
54  名前: 立場はちがうのだが :2018/07/21 10:17
>>53
>上の人じゃないけど、そういうことじゃなくて
>高卒底辺差別主義の人に、その差別対象枠に
>入っている人が何を言ってもダメだよ
>相手の心には響かないよってことでしょ。
>

どんなことでもだよね。
デブにデブっていうなってデブが言うと聞いてもらえないで笑われる。

さて
私の子はトップ高で夫婦そろって大卒ですが
私は高卒でも立派に働けば十分だと思う派。

でも通じませんよ。どんなに援護射撃しても。

ただ、比較するのをやめるのが一番だけど
上の人は自分がやり返そうとするのがいけない。

やられて辛いのはわかるけど
それが世の中の多くの声だし。
お子さんが立派に働いているのはえらいと思うよ。


>同じ土俵に降りて相手をしても
>差別主義者が改心する訳じゃないもの。
>性別も学歴も国籍も、全ての差別がそうだけど
>差別そのものが間違ってる行為なんだからダメなの。
>声なんて届かないのよ。
>
そだね。
55  名前: んー :2018/07/21 10:28
>>49
意味が分からない。

高卒だから下に見ている人たちに、それ見た事かと言いたいって事だろうか。
そして働けば子育て終了では無くて、いつまでも死ぬまで子育てなのよってことですか?その割には自分の子供は高卒で取りあえず順調に働いていて安泰?

高卒だから大卒だからって言うので人間性が計れる訳ではないけど、学力ははかれるから。
事件と学力は関係ないけど、その人の頑張ってきたものは分るよ。
トリップパスについて





きのうのキンスマ
0  名前: なんだかな :2018/07/20 11:38
発達障害特集。
いろいろおなか一杯で、少ししか見なかったけど、ああやってテレビに出られる人は特別な才能があってきれいにしてるし、周囲の人も協力があついし、ある意味では恵まれているんだな、と思う。
大半の発達障害もちは、自分も周りも大変な思いをしているよね。今は15人に一人があてはまるって。では職場にも数人いるわけで、自分もそうかも知れない、血縁だってそう。
試行錯誤しながら生きて行くしかない。
1  名前: なんだかな :2018/07/21 07:25
発達障害特集。
いろいろおなか一杯で、少ししか見なかったけど、ああやってテレビに出られる人は特別な才能があってきれいにしてるし、周囲の人も協力があついし、ある意味では恵まれているんだな、と思う。
大半の発達障害もちは、自分も周りも大変な思いをしているよね。今は15人に一人があてはまるって。では職場にも数人いるわけで、自分もそうかも知れない、血縁だってそう。
試行錯誤しながら生きて行くしかない。
2  名前: 世間は冷たい :2018/07/21 07:33
>>1
主人の姉の子がそうなんだよね。

それを主人の弟の嫁はかなり避けてる。
同世代の子供がいるのよ。

うちは年齢離れてて大きいんだけどね。

「平等にしろ、障害児扱いするな!と普段は言ってるくせに何か起こしたらそれを盾にして、罪から逃れようとするよね。関わり合いたくない」とはっきり言ったよ。

義姉の子、暴力的なの。それを義姉は個性だとかいって野放し。さほど注意しない。

元々、義姉色々問題があって義妹と折り合いが悪いからね。
3  名前: おくよー :2018/07/21 08:04
>>2
主さんが書いていること、本当にそう思うし、

>「平等にしろ、障害児扱いするな!と普段は言ってるくせに何か起こしたらそれを盾にして、罪から逃れようとするよね。関わり合いたくない」とはっきり言ったよ。

これは、本当にそう!

私は、周りに障害者はいないけど、
差別でもなんでもなく、距離はおきたいのが本音です。
4  名前: 七知 :2018/07/21 09:10
>>2
>主人の姉の子がそうなんだよね。
>
>それを主人の弟の嫁はかなり避けてる。
>同世代の子供がいるのよ。
>
>うちは年齢離れてて大きいんだけどね。
>
>「平等にしろ、障害児扱いするな!と普段は言ってるくせに何か起こしたらそれを盾にして、罪から逃れようとするよね。関わり合いたくない」とはっきり言ったよ。
>
>義姉の子、暴力的なの。それを義姉は個性だとかいって野放し。さほど注意しない。
>
>元々、義姉色々問題があって義妹と折り合いが悪いからね。

これ、二次障害と言われてる状態だね。
発達障害だからではない、ここは強く主張したい。
発達障害が大きな要因となって二次な症状が出ることが多い。
適切なかかわりができてなかった結果。
でも適切な対応をすれば時間はかかるが社会に馴染むような人に疎まれない言動はできるようになる。
そうなるかは親次第。
親も頑張ってるんだろうけど、間違った頑張りをしてる人も多いよね。

一芸に秀でるものがあるから、成功者だからというより、そうなる様な導き方を伝える内容としてみるとヒントはたくさんあるはず。
これは健常児にやるともっと効果はてきめんで、持てる能力を十二分に伸ばしてあげられると言われてる。
5  名前: 真っ白 :2018/07/21 10:07
>>1
真っ白な人なんていないでしょう。

私の子供が小さいとき、保健センターの相談員さんに言われたのは
黒から白にグラデーションするカラースケールを思い浮かべてもらえばわかりやすいって。
誰だっていくらかはその資質はある。

そのゾーンのどこに位置づけするかってことだと。
ほんの少しのことなら、どうにかなるよ。

うちなんか、親族みんな疑えばみんなグレーだろうし
そうでないといえばそうでない人ばかりだ。
それで悩んだこともあったけど、今はどうでもよくなった。
トリップパスについて





matt
0  名前::2018/07/19 07:30
桑田の息子のmatt、昨日テレビで見ましたが、
かなり美意識が高い様子で、顔に何やら浴びたり
風呂に酒を入れたり、色々やっていました。

あの人はオネエではないのですか?
単に美意識高いだけの人?
2  名前: ソヘキチ :2018/07/20 17:32
>>1
・愠ヲソヘキチ、゚、ソ、、、タ、テ、ソ。」
・オ・タ。シ・ミ。シ・ノ、ヒスミ、ニ、ス、ヲ。」
3  名前: あの子みてるとお金持ちはいいなーって思う :2018/07/21 02:13
>>1
親のお金を美容に使ってるって言ってたよね。
自分の稼ぎだけじゃ全然たりないのかなー?
顔も整形しちゃってるんだよね?あれ。
でも、なんだか親の育て方なのか性格は悪そうじゃないよね。
お金持ちの余裕からくるのかなんなのか。
4  名前: 乖離 :2018/07/21 06:09
>>1
>桑田の息子のmatt、昨日テレビで見ましたが、
>かなり美意識が高い様子で、顔に何やら浴びたり
>風呂に酒を入れたり、色々やっていました。
>
>あの人はオネエではないのですか?
>単に美意識高いだけの人?

逆にコンプレックスが高すぎてそうなっちゃったんじゃないかって印象。

せんぷうきおばさんみたいにならなきゃいいがなと思う。
ただ、親が全てを認めてくれてるのはいいのかも。
5  名前: ノン、、 :2018/07/21 07:18
>>1
ヌケ、ョ、タ、隍ヘエ鬘」
フ?フ。シ、ネスミ、ニ、ュ、ソ、鯊荼ォ、キ、ス、ヲ。」
6  名前: 違うらしい :2018/07/21 07:39
>>1
オネエではないらしい。(本人が否定したという記事があった)

でも、美意識高くても、美的センスがずれてるとしか思えないなあ。
元々の顔のほうがいいのにね。
トリップパスについて





指定校推薦
0  名前: 大学 :2018/07/19 01:37
知り合いの子の話です。
偏差値50そこそこの高校で、ずっと運動部に入って、ほとんど勉強せず。
指定校推薦をもらう予定だそうです。
部活を引退した今も夏休みも勉強しないみたいです。
お盆には旅行に行くとか。
たぶん日東駒専あたりを狙ってるのかな。
でも受験勉強をしたことない子がそんな大学に行ったらどうなるの?
一般で勉強してきた子たちについていけるのかな?

うちの子は65くらいの高校に行ってるんだけど、もし同じ大学になったらなんか悔しいな。
だってそれなりに勉強して、これからもするつもりだから。

指定校推薦ってなんなの??

あと特に評定の要らないAOって、大学は高校のレベルても選ぶの?
大学にはいろいろなレベルの生徒がいるの?
41  名前: ごめん :2018/07/20 10:12
>>40
訂正してたね
42  名前: ご心配なく :2018/07/20 10:15
>>1
> でも受験勉強をしたことない子がそんな大学に行ったらどうなるの?
> 一般で勉強してきた子たちについていけるのかな?

偏差値50もない高校から国公立落ちた子が行く私立に推薦で入学しました。
手厚い支援のある大学で頑張ってついて行ってます。
43  名前: ゴールは先 :2018/07/20 11:07
>>1
大学をゴールと考えるなら、学校推薦の子は賢いよ。レベルの低い高校の中で優等生でいればいいんだから、提出物などを真面目にしとけば、それほどすごい勉強をしなくても良い大学に行ける。浮いた時間で他の能力を磨くこともできる。自分の能力を冷静に見極め、最大限に良い大学に行ける方法を探せる子は賢いよ。

でも主さんのお子さんは、大学のためだけに頑張っているわけではないでしょ? 学ぶことの大事さと楽しさを知っているから勉強しているんでしょ。そういう子は大学や会社で新しいことに出会った時、自分の頭で考えることができる。高校で嫌々勉強していた子は大学で腑抜けになってしまう子もいるらしいけど、お子さんはそんな子ではないんでしょ?

推薦の子と一般の子は、高校で違うことを頑張っている。でもそれはどちらが正解というわけではない。それぞれが自分に合った選択をしただけ。

ゴールは良い大学に行くことじゃない。年収が高い仕事に就くことでもない。自分が自分らしく幸せに生きていけることだよ。
44  名前: 気にするな :2018/07/20 14:42
>>1
自分の子と比較して考えてみると、指定校推薦もらえるだけの評価あるなら…大学の授業にもついていけると思うな。

だって、高校偏差値=自分の今の模試の偏差値ぐらいの点数があるから。得意科目の偏差値なら、高校偏差値+5〜+10位ある。科目が限られた私立なら一般でも合格圏内だね。

ただね〜。人気や需要のある大学なら希望者が一人だけってあまり考えられないんだけどな。
そうなると基準の評定以上の成績とか+αなものがないと選ばれないんじゃない?

夏休み明けに焦りまくらなきゃいいけど。

AOも学校説明会に出て、夏休み中に開かれている体験授業とかに参加が出願条件になっていたりすると、夏休み明けからの行動は出遅れだよ。
何回もAO試験を開いているような所は、偏差値65の人は考えもしないような大学だし、主は気にしなくていいんじゃないの〜。


>
>あと特に評定の要らないAOって、大学は高校のレベルても選ぶの?
>大学にはいろいろなレベルの生徒がいるの?

AOは、高校のレベルも必要ないよ。
生徒本人を見るから。
大学側から見て欲しい人材だったら合格にするし、テストの点数は良くてもアドミッションポリシーに合わない人材だったら…落とす大学は落とすよ。

うちの子にAOは無理だ〜。将来設計の計画書まで作って提出だなんて、さらに資料見ながら論述したり、面接官にとのやり取り…想像しただけで簡単な一般受験のほうに逃げたわ。
45  名前: 高3の夏 :2018/07/21 07:09
>>31
>第1希望に通らなかったら、どうしよう!と言ってましたが、これからも受験勉強する予定はないみたいです。

どうしよう!のその後が怖いですね。
その危うさが主さんのお子さんとの違いだと思います。

うちの下の子は
まさしくこのパターンですが
専門学校は担任の先生と話してかなり真剣に選び絞りこみました。
偏差値の低い学校なので回りに流されないか心配てましたが、やる気のある友人と付き合い成績は上位です。
ただ、本人は「俺の学校の1番なんておねーちゃんの学校の底辺だよね」と言うし世間からの評価はわかっています。

上の子は
公立高校でAOは一次通過二次で落ち、一般で入りました。
受験生の母である1年は大変でした。

今年は拍子抜けだけど
そういうタイプの子なので
途中で挫折しないかなど別の面で心配ごとが耐えません。
バイトを辞めて資格試験勉強してほしいけど、しないし。

まあ、受験生の母よりは気が楽なので
主さんがもやっとする気持ちわかりますよ。

ただ、成績が悪い子って小中学の時から親の負担が大きいし、
いつスイッチが入るか、せっかく入ってスイッチがいつ切れるかという
危うさが大きくて親は心労が大きいです。
トリップパスについて





今度は妻が夫をコンクリ詰め
0  名前: 茨城が熱い :2018/07/19 21:33
今度は 妻が夫をサツガイ、コンクリート詰めだってよ。
こっちはママに頼らなかったみたいで偉いね。1人でコンクリ詰めとかよくできたね。

事件は3月 エリート銀行員のとこと同じ時期だし、もうこの2人が結婚しちゃえばいいのに。
4  名前: 怖い :2018/07/20 22:27
>>1
何か夫婦って怖いね。
5  名前: 前からある :2018/07/20 22:45
>>1
この手のニュースは昔から、あったよね。
どこまで追いつめられるとそこまでするんだろう。

バラバラ死体とか、切ってる時どんなこと考えてるんだ?とか思っちゃう。

昔、義兄が借金の申し込み来て、断ったら、「コンクリート詰めで東京湾に沈められる!」って叫んだのを覚えてる。

沈められてないよ。
今でもどうしようもない人生送ってる。
義親死んだらどうしよう。
6  名前: コンビニ人間 :2018/07/20 22:47
>>1
んー。なんていうんだっけ?
そういう精神の人が増えてるの?

必要なければ消せばいいみたいな思考の人・・
7  名前: そうね :2018/07/20 23:30
>>4
>何か夫婦って怖いね。

やはり他人だからか。
8  名前: いやいや :2018/07/21 06:51
>>1
>事件は3月 エリート銀行員のとこと同じ時期だし、もうこの2人が結婚しちゃえばいいのに。

うまくできているもので、
同じような性格同士が組み合わさってうまくいっていることはあまりないよね。
夫婦はもちろんのこと、友達、職場、などだいたい似てないもの同士が組み合わさり長く続いている。
離婚しているのは同じもの同士が多い。
例外もあるだろうけど。
トリップパスについて





高収入だが、悲惨な状況で貧困の場合
0  名前: 貧困 :2018/07/18 16:10
世間では高収入の部類に入るが色々あって支出が多い場合って救済措置はないですかね?

子供不登校だから引っ越してローン払いながら家賃払ってる。賃貸借りてくれてた人が出て次決まらない。
その子が病気になって毎月三万の医療費がかかる。所得に応じて補助金出ない。
高校も助成金所得額でアウト。
義実家が貧乏で仕送りしてたら、高収入の筈がどこよりも貧困家庭になってます。
税金きちんと沢山納めているのに、我が家は貧困になっても救済措置無しですか??
81  名前::2018/07/20 22:25
>>80
>>>なんか屁理屈ばっかり。
>>>棚ぼたなのは事実じゃないの。
>>>代々続いた財産を納めろと言うのは屁理屈並べて、本人努力で得た高収入は「仕方ない、ボランティアだと思って税金納めて下さい」と言う貧乏根性を堂々と語る事を恥だと思っていない態度が気にくわないだけ。
>>>別に本当に親からの棚ぼた財産を取って食おうとは思ってないよ。
>>>あなた達の言い分と同じくこちらにとっても大切な稼ぎには変わりないんだよ。
>>>それに何も低収入全ての人がムカつく訳じゃない。
>>>貧乏なんだから仕方ないじゃないのーと金持ちの納める税金の有り難みも分からないような極悪人が嫌いなだけ。貧乏が罪だなんて思わないよ。だって努力してても人生何があるかわからないじゃないの。
>>>
>>>高収入者から沢山毟り取るの当たり前だよねー、と周りに言ってごらん。
>>>自分の低収入を棚に上げて何言ってんだこいつとなる筈だよね。
>>
>>人類皆 平等じゃないんだよ
>>共産主義の国でさえ甘い汁を吸ってる輩がいる。
>>
>>だからといって お金が潤ってる人たちが全員幸せとは限らないんだよね。
>>
>>今のこの制度に従うしかない。
>>
>>財産を残さなかった親に言い寄るべき
>>
>>他人を批判するのはお門違い
>
>掲示板だからじゃないの?
>何言ってんのよ。実際にこんな事なんか話したことないし。
>上の貧乏の人の意見に対して書いたレスであって一意見だからね?
>金持ちは意見も言わせてもらえないの?税金沢山納めてるのに。

え 金持ち ??
82  名前: 同意です :2018/07/20 22:58
>>75
同意です。

この主さんは働いてるのかな?
旦那さんの収入だけで足りない支出があるなら収入を増やすしかないと思うんだけど。

主さんには必要な支出でも他人から見たら勝手な支出。
納税が多いから支援が欲しいって言い分も勝手だと思う。
83  名前: 39 :2018/07/20 23:01
>>63
そうだよね。毎月3万の医療費がかかってるなら
確定申告出せば、万単位は戻ってくるはず。

埋もれちゃいそうだから、横レスでもう一度書くけど
高額医療費の還付は収入が高くても0ってことはないはず。

うちも、もらってるもの。
84  名前: 確定申告 :2018/07/21 02:11
>>39
>ご主人会社員ですか?
>高額医療費申請してます?
>
>保険組合や年収などによって違うけど、夫の組合の場合は
>25000円を超える医療費がかかる場合は、超えた分は申請したら戻りますよ。
>
>主さんなら、毎月30000円かかってるなら5000円分が戻ってくる。

その毎月三万か同じ病院で同じ症状で月3万だと大きな保険組合からはかえってくると思う。

でもそれが1つは心療内科、1つは内科で合算して三万だったら保険組合からは1円も返ってこない。

もう確定申告の医療費控除を楽しみにするしかないよ。
月3万で年36-10万で26万円として、税率は40%だったら104000円てなる?

なんか違うかもだけど、そんな感じの計算だよね?
85  名前: 勝手な可処分といわれても :2018/07/21 06:40
>>1
うちも一番損な収入なので主さんの気持ちわかりますよ。
夫も私も塾へ行かず国立大、大手企業就職というほどほどの努力の末の1000万円世帯です(今の私は非常勤なので収入は夫の1/10)

主さんの仕送りは見直しはできませんか?
親が、主さんの家は裕福だからと思いこんでいませんか?
私の父親は大手企業イコール高収入と勘違いしていました。
たくさんの人で稼いでたくさんの人で分けるから、収入はそんなに多いわけじゃないよとさんざん説得しました。

ふるさと納税は夫が嫌っています。
ブームの前から気になってきたけど
していません。

高額医療、私の手術の時は戻ったけど月に3万円の場合は経験が無くてすみません。

他の方のレスのように
仕送り先も扶養になるなら医療も控除対象ですね。
出た分に対してそんなに戻ってはこないけどゼロよりマシなので毎年しています。20年前の手書きに比べるとかなり楽になりました。

国も低所得者も助けにならないと思うなら
自力で細かい努力を続けるしかないと思います。

お互いがんばりましょう。
トリップパスについて





昔の家は風通しが良いとはどういう条件?
0  名前: 勘弁して :2018/07/18 22:40
主人の実家、築60年くらいの田舎の古い日本家屋って感じ。
玄関開けたら、ちょっと廊下があってその先は障子で区切られて茶の間という昔の家なら良くありがちな間取りのやつです。
勝手に玄関から他人が入ってくる地域だから、義親がいなくてもごろ寝も出来ない。

そして、エアコンが一台もありません。

この暑さであり得ない訳で、義親の体調の事も考えエアコン導入を切り出してるのですが、頑なに「昔の家は風通しが良いんだ!」の一点張り。

熱中症で天国まで行かないと、駄目みたい。

ところで昔の家は風通しが良いと言うのはどういう条件がそろった家を言うの?

義実家は全くそんな事ないよ。
だって反対側に窓が無いもん。
廊下の先に義親達の寝室があるけど、そこ開けても風通らないよ。

なのに、そういってるから、ますますイラつく。
10  名前: お客来ないの? :2018/07/20 22:54
>>1
義実家にはお客来ないの?

今時、田舎の古い家だって、壁に穴開けてエアコン設置してるよ。

私だったら、それを理由に行かないわ。
熱中症で死にたくない物。
11  名前: こまるよね :2018/07/20 23:35
>>1
義実家にもエアコン無いので
子ども達からプレゼントしたいって申し出たけど、
見事に断られた。

工事の人が家に入ってくるのが嫌だと(義父曰く)
義母はどうなんだろう?って思ったけど、
義父がダメって言ったら押し切れないんだと思う。

避暑地の部類なので夜はそれなりに気温は下がるけど、
それでもここ数日の暑さではいつもより気温高いはず。エアコンどころか扇風機ですら使わなくて良かったのは
夫が子供の頃の話で、新しい家はエアコンつけている
人も多いとか。
義妹の家も昨年からエアコン導入したらしい。
なのに、義父は頑なに拒否。

もうね、義父のことより義母のことが心配。
お母さんに何かあったら、お父さん恨むよ!
12  名前: 飾り物 :2018/07/20 23:53
>>1
昔の家と言っても色々だけど最近の家よりは窓が大きいよね。
最近の家は防犯目的とエアコン使用が当たり前で窓が小さい。

エアコンをよく思ってないとエアコン付けても使わないよ。
義家がそう、あるだけマシかもだけど。
玄関に鍵なんてしないからいつの間にかご近所さんが家にいる、暑さ対策はどうしてるのかは知りません。
私たちは夏は義家には行きません。
13  名前: 付けられる? :2018/07/20 23:59
>>1
うちの義実家も築50年以上だったけど、エアコンつけるならそのままの壁じゃだめで工事が必要とか、天井が高くて天井を新たに張らないと冷えないとかあって、あきらめた。

そのうちに義母が倒れてほぼ寝たきりに。

でもせめて寝る部屋だけでもと、ポータブルの冷風機買ってあげた。その部屋は天井が低くてせまいからそれなりに冷えた。

その前はやっぱり義父は冷房なんてなくてもいいって言っていた。
でも義実家は盆地で夜も暑いので帰省が本当にいやだった。南側の網戸も立てつけ悪くて隙間だらけで虫が入ってくるし、縁側は物であふれてホコリだらけ。北側には網戸もないし、そもそも風が抜けるような作りじゃない。

よく映画やドラマにある縁側で白髪のおばあちゃんがちんまり座っていて、障子を広くあけて風通しよくて、広い座敷にすっきりちゃぶ台が置いてある田舎の家みたいなのかと思っていたら、まったく違ったよ。
14  名前: 構造 :2018/07/21 00:17
>>1
昔の家は床が高くて地面は土
壁は土壁で通気性がよく、瓦屋根で天井との隙間もあり熱や湿気がこもらないようになってる
部屋も障子や襖で仕切られていても全部開け放てば風が通るような作りだし、サッシがなければ閉めていても隙間風は否応なく入ってくる

今の建築はエアコンや暖房機器があるのが前提なので部屋の通気性は良くしても熱を逃さないないしくみ
だから風通しが良いというのは一理ある

けれど昔は夏は高くても33℃くらいだったけど、
今は36℃超えは当たり前
エアコンなしなんかは無理だと思う

私ならさっさとお暇するな。間違いなく。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379  次ページ>>