育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41191:キーボード入力している人。(9)  /  41192:今日も終る(8)  /  41193:新しくパートに来た人が。クビにするしかない?(15)  /  41194:蚊取り線香、使ってますか?(11)  /  41195:皆さんが飲み会の幹事さんなら・・(24)  /  41196:うちの旦那(28)  /  41197:彼氏と旅行(21)  /  41198:怒った時の当たり方それぞれ(8)  /  41199:雇用証明書(3)  /  41200:タイ洞窟少年たちの記者会見(7)  /  41201:海外で治療を受けると日本と色々違う(14)  /  41202:オチハ?ネフシ、ホ・ヨ・?シ・ケ(7)  /  41203:オチハ?ネフシ、ホ・ヨ・?シ・ケ(7)  /  41204:中1勉強しないで平均点(懇談で質問)(69)  /  41205:中1勉強しないで平均点(懇談で質問)(69)  /  41206:子どもは無限の力を持っている!と言われても・・・(21)  /  41207:貸付金(27)  /  41208:こんなに暑いのに(42)  /  41209:まんが日本昔話、常田富士男さんご逝去(6)  /  41210:まんが日本昔話、常田富士男さんご逝去(6)  /  41211:『下町ロケット』続編決定だって(4)  /  41212:ドリスとマテオの区別つく?(4)  /  41213:義両親がいなくなったら(13)  /  41214:人に言えない事だらけ(30)  /  41215:エアコン(13)  /  41216:熟年離婚考えている方、教えてください(12)  /  41217:今日の夕飯なーに(16)  /  41218:かきむしる子にはどうしたら?(18)  /  41219:ヘヲLove、オ、😐「ツ醋ム、ヌ、ケ。ェ(5)  /  41220:スカイプ(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381  次ページ>>

キーボード入力している人。
0  名前: ブラインド :2018/07/19 04:47
パソコン入力、結婚自信があったのだけどな。

もうすぐ48歳の今、
入力ミスが非常に増えた。

手が早く動き過ぎて、脳がついていかなくって、
ミスる、、、って感じのような気がする。

脳の衰えだわ。。。

仕事でもパソコンを使っているので、
仕事が遅くなってきているのがわかる。

日々練習していたら、また速さ取り戻せるかな。

皆さん、どうですか?
5  名前: どうやったらミスるの? :2018/07/19 17:50
>>1
>パソコン入力、結婚自信があったのだけどな。
>
>もうすぐ48歳の今、
>入力ミスが非常に増えた。
>
>手が早く動き過ぎて、脳がついていかなくって、
>ミスる、、、って感じのような気がする。
>
>脳の衰えだわ。。。
>
>仕事でもパソコンを使っているので、
>仕事が遅くなってきているのがわかる。
>
>日々練習していたら、また速さ取り戻せるかな。
>
>皆さん、どうですか?

私、主様と同年代だけど...私も高校時代に部活で英文タイプやってたのでその間にブラインドタッチは身に付けたけど
ミスるのっていうのは単にタッチミス?
それだったらもう練習あるのみ
6  名前: スマホ入力 :2018/07/19 17:50
>>1
キーボードなら書き込めるけど
スマホだともう嫌になるwww
7  名前: うんうん :2018/07/19 18:28
>>1
私も同年代だけど、
最近のキーボードが入力しづらいと思ってた。

昔のゴツいキーボードに慣れてるから、
薄いキーボードは押した気がしないとか、ノートのキーボードは少し幅が小さい気がする。
実際、測ったわけではないんだけどね。
微妙なサイズの違いが影響してるのかも?
8  名前: うん :2018/07/19 19:34
>>7
>薄いキーボードは押した気がしないとか、ノートのキーボードは少し幅が小さい気がする。


そうだね。ノートのキーボード打ちづらいね。
慣れだと思うけど。
9  名前: お隣 :2018/07/19 20:07
>>1
さま(様)と入力するとき、さんまと打ってしまい、自分で吹き出す。
トリップパスについて





今日も終る
0  名前: なんだか :2018/07/19 00:13
仕事から帰ってきました。なんとか無事に今日も終わりそう…(だといいな)。
子供が思うようにいかない、仕事でちょっと嫌な人がいる、親がうんぬん…とか、どうしようもない悩みって、どうする事も出来ないよね。自分が健康で、それだけが救いか。
4  名前: ウルフルズだっけ :2018/07/19 17:28
>>1
タイトルを見ると思い浮かぶ。

「もうすぐ今日が終わる、やりのこしたことはないか」
やりのこしたことだらけ。

この歌でわんわん泣いた日もあった。
こどものことで。
でも変わってない。
5  名前: 日も暮れる :2018/07/19 18:43
>>1
毎日やり残した事がどんどん降り積もっていくよ。
何一つ終わらない。何か成し遂げた訳でもないのに。
6  名前: タイトルは? :2018/07/19 19:38
>>4
きょうも終わるというタイトル?
ウルフルズ好きなんですが、知らないもんで。
7  名前: 良い曲だね :2018/07/19 19:47
>>6
かりゆし58の「オワリはじまり」かな?
8  名前: 上のものです :2018/07/19 19:49
>>7
>かりゆし58の「オワリはじまり」かな?

お恥ずかしいっ
そうですね
トリップパスについて





新しくパートに来た人が。クビにするしかない?
0  名前: うーん :2018/07/18 05:53
パート勤続10年でリーダーとしてバイトのシフトや
社員のいないときの仕入れや開店閉店のことも任されています。
先日同世代のパートさんを社員さんが雇ったのですが
その方がどうも学習障害か知的障害みたいなんです。
私自身そうした方に偏見など一切持っていないのですが、
とにかく仕事を覚えてくれない。
私も教育係として一つ一つ「こうする」「これをする」
と明確にしてきたのですが、それすらできないんです。
また貸与している制服や提出書類もなくしてしまうんです。
仕事を覚えるまでのチェックリストも家に持って帰って
してくると言って持ち帰ったら「なくした」と。
制服も洗って持ってくると言ったら(業者クリーニング
に出すことはできるけど、大抵の人が自分の制服を
確保したくて洗って持ってきています)「なくした」と。
メモを取るのも聞いて文章に起こすことが難しいので
結局私が全部書いたのを丸写し、それもA4サイズの紙に
1行くらいの勢いで書くので、ちょっとの話でも何枚も
紙を使います。
本人は悪い人じゃないのはわかります。
そして本人がやめたいとも思ってないようで時間にはちゃんと来てくれます。
ですがあまりに仕事ができないので社員さんと一緒に頭を抱えています。
これはもうクビを言い渡すしかないかな、すごくかわいそうで
面倒を見てあげたい気持ちもあるけど、今のペースだと
一人で仕事を任せるのにどれだけかかるか・・・。
11  名前: お試し期間 :2018/07/19 12:47
>>1
試用期間2週間とかの間に
首にした方がいいかと思います。

それ以上はなかなか
難しいかと。
12  名前: 居たわ〜 :2018/07/19 13:05
>>1
主さんリーダーなのだから、じっくり話す時間を取って、ダメな所、徹底して話してみては?

これ出来ないかな?
無理かな?
覚えられないかな?
って、一つ一つ話してみる。

私も似たような人とパートしてたんです。
ここでも相談しました。
色んな作業を、やりっ放しにして、次々に他の作業を始める、人の名前、部署の名前、全然覚えない所か勝手に作り出すので、彼女からの伝達が全く意味不明。
PCのパスを何度も間違い(パスはメモを見ながら打っているにも関わらず)パスをダメにする、等、毎日毎日色々やらかす人で、本当にこちら側が悩みました。
だって、毎日一緒に居る私の名前さえも間違った名前で呼ぶんですよ…指摘しても変わりませんでした。

上司にも相談しましたが、様子見でした。

彼女の場合は、指摘されても聞く耳持たない、自分がやったミスだという事さえも気付いていない、指摘されると、「私じゃないわよ!!」と怒り出す始末なのでどうしよもなく。
主さんの相手の方は話は聞いてくれるタイプなら、仕事は慣れてきた?とかから入り、この調子でやっていけるかどうかまで、本人に聞いてみたらどうかな?
自信が無いなら、自分で退職を選ばないかしら。

うちの場合は、そんな日が続いたある日、もう1人の子がストレスマックスになり大爆発、その人とやり合ってしまい、居辛くなった彼女は、よその部署に希望出して異動しましたが、その後結局辞めました。
13  名前: 幻の! :2018/07/19 15:58
>>12
あなたはあの、60代の自称ベテランパートに悩んでいた人ですか?!
あのお婆ちゃん辞めたんですね!
辞めそうにない勢いで自信爆発で暴走していたので、あなたが辞めているのかなって思ってました。
良かったですね!
ずっっと頭の隅でどうなったのかな?って思ってました!
ちょっとテンション上がってしまいました!


主さんズレてすみません!
14  名前: 12 :2018/07/19 16:14
>>13
、゙、オ、ヒ、ス、ホ60ツ螟ネニョ、テ、ソシヤ、ヌ、ケ。」
ウミ、ィ、ニ、ニ、ッ、?ソ、ヌ、ケ、ヘ。ェ
、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ

サ荀ャヌ抦ッ、ケ、?ー、ヒ。「、筅ヲ1ソヘ、ホサメ、ャツム、ィ、鬢?コヌ抦ッ、ケ、?ネ、、、ヲサヨ、ヒ、ハ、遙「サ荀ャオル、゚、ホニ?ヒ2ソヘ、ヌ・ミ・ネ・?ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ。」

、ス、ホク蝪「、隍ス、ホノヒエセスミ、キ、ニーロニー、キ、ソ、筅ホ、ホ。「、ヲ、チ、ネ、マチエ、ッセ。シ熙ホー网ヲノヌ。「オ?エテマーュ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。「サネ、、ハェ、ヒ、ハ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。ゥ1・釥ッ、鬢、、ヌシュ、皃゙、キ、ソ。」

ソヘシ熙ャツュ、熙ハ、、ハャ、キ、ノ、オ、マ、「、熙゙、ケ、ャ。「コ」、マハソマツ、ス、ホ、筅ホ、ヌ、ケ。」

シ遉オ、「イ」シコホ鬢キ、゙、キ、ソ。」
15  名前: バイトのみ? :2018/07/19 18:40
>>1
シフト作成はバイトの分だけ?

パートのはやらない?

もしパートのシフトも組んでるようなら
その人シフト減らすとか・・・

ていうかそのひとパートなんだよね?
ご結婚はされてるのかな。
きっと家もすごく散らかってて
だから物がなくなっちゃうんだろうね。

その人に
やっていけそうか、聞けないかな。
慣れたか、出来そうか。
もし、大丈夫そうとか答えたら
じゃあ今後もっと仕事増えるけど、と・・・

いじわるかもしれないけどさ。
トリップパスについて





蚊取り線香、使ってますか?
0  名前: キンチョー! :2018/07/18 09:42
血液型O型、汗かき、デブでとにかく蚊に食われます。
虫除けスプレーを頭からまんべんなくふりかけても、草むしりしてるとすぐ汗がにじんできて、ほどなくやつらが群がってきます。
本当に嫌。
蚊除けの網のパーカー買いましたが、いがいに暑くて、むわんとしたと思うとやつらが…

昔ながらの、蚊取り線香はどうかな?と思い付きました。
蚊取り線香を四方に焚いてその中で草むしりするとか。
腰からさげるタイプも今ありますよね。
使ってる方いませんか?
効果のほどはいかがでしょうか。
7  名前: 必須 :2018/07/19 10:15
>>1
腰から下げるタイプのはものすごく壊れやすい。
置き型のを移動させながら庭仕事したりする。

本当に効く。
蜂さえも近づくとすぐ方向転換。
8  名前: 苦手 :2018/07/19 11:26
>>1
匂いが苦手、妊娠中は特に嫌だった。

なのに、義母はこれしか使おうとしない。
嫌いだと言ってもお構いなし。

ますます義実家は足が遠のく存在になった。
9  名前: 苦手 :2018/07/19 11:27
>>8
付け加えさせていただくと

ど田舎で虫が多いのに、玄関開けっぱなしで、虫さんいらっしゃい状態にしてられるってどういう神経なの?
10  名前: いいのがあるよ :2018/07/19 12:52
>>1
私もO型。
デブではないけど、とにかく刺される。
分かるわー。

そんなヌシさんに朗報が!
庭の作業の前にシューと吹いておくと、
蚊が寄ってこないという優れものの
スプレーがあるよ。

どこのドラッグストアにも置いていて、
人間にスプレーするのではなく、庭の
空間にスプレーするタイプです。

これ、半信半疑で使ったんだけど、
全然刺されませんでしたよ!
バーベキューの時にも、重宝しています。

しょっちゅう庭で作業されるのであれば
コスパは悪いかもしれませんが、時々なら
試してみる価値ありです。
11  名前: ホントに迷惑 :2018/07/19 17:41
>>5
こっちでも蚊取り線香禁止が提案されてる。
うちのお隣が草むしりや洗濯の時に庭において使ってて窓開けらんないし、匂いついちゃうから布団や洗濯物干せなくて迷惑極まりない。

住宅街や公共の場での使用は禁止してほしい。
どうしても使いたきゃ窓全部閉めて外に漏れないようにしてくれ。
トリップパスについて





皆さんが飲み会の幹事さんなら・・
0  名前: うたげ :2018/07/18 04:39
時間限定飲み放題付宴会コースを選びますか。
それとも
好きなものを注文していって、
最後に割って清算という形式にしますか。

意見が二手にわかれてしまい、
迷っております。

ちなみに
飲みメンバーは
パート仲間女性のみ10人です
20  名前: めんどうだよ :2018/07/19 14:53
>>1
以前、ママ友同士で5〜6人で飲み会したときに、最初は幹事さんから「飲み放題つきで○○円のコースにしたから」って連絡きてたんだけど、その後に「飲めない人が何人かいるから、飲み放題はやめてそれぞれ飲んだ分精算ね」って変更になったことがあった。

おそらく、誰かが「飲み放題だと、飲めない人が損だから・・」とか言ったんだと思う。

だけど、当日お開きになってから、私はこれとこれを飲んだからいくらで〜、とか消費税が云々とか、計算してお金出すのがめんどくさくて時間かかって大変だった。
税金あるから、計算細かくなるし、おつりがどう・・とか。

お店の人も、いつまでもああだこうだ・・と計算してて迷惑だったと思う。
みんな多少なりとも酔っ払ってるからよけいわけわかんないし。

みんながそれぞれに注文した合計を単純に人数で割って・・にすれば多少は早いけど、それも「私はそんなに頼んでないのに・・」とか思う人がいるかもしれないし、私は飲み放題つきに1票だわ。
21  名前: どうかな? :2018/07/19 15:09
>>1
>時間限定飲み放題付宴会コースを選びますか。
>それとも
>好きなものを注文していって、
>最後に割って清算という形式にしますか。
>
>意見が二手にわかれてしまい、
>迷っております。
>
>ちなみに
>飲みメンバーは
>パート仲間女性のみ10人です


今まで一度も飲みに行ったことない
メンバーなら飲み放題つきの
宴会コースにしたら?


私のパートの飲み会は好きなもの
食べて好きなだけ飲むんだけど
最初の時は決まったコースだった。
22  名前: そもそも :2018/07/19 15:10
>>1
10人の飲み会で最後に割ってなんて絶対嫌だ。
面倒だし、私飲まないから〜って人とは飲み会
はしない。ケチくさい。あと小さい子を連れて
くる人も無理。
23  名前: 失敗 :2018/07/19 16:37
>>1
他の人も書いてるけど、飲み放題は人数分頼まないとダメな店しか知らない。
私は幹事した時、2店舗の食べ放題、飲み放題プランをあげて「多数決で決めまーす」としたな。
飲み会最中にソフトドリンクばかり注文してる人が2人いたけど皆同じ金額払ってたし、何も言われなかったから出来た人なのかも知れないね。
飲み会で自分は飲まない人は慣れているんじゃ無い?
それくらいたまにだし、細かく言ってたらしんどいな。
私なんて食細いから殆ど食べないからいつも割り勘負けしてるし、別にいいし。
主さん、皆に意見聞いてしまったのが失敗だね。
24  名前: めんどくさいね。 :2018/07/19 17:32
>>20
>だけど、当日お開きになってから、私はこれとこれを飲んだからいくらで〜、とか消費税が云々とか、計算してお金出すのがめんどくさくて時間かかって大変だった。
>税金あるから、計算細かくなるし、おつりがどう・・とか。

ずいぶんキッチリなんだね。
人数で割って、飲んだ人のんでないひと、差をつけてキリよくならす感じが多いな。
飲まない人は好きに料理頼んだりするし。
結局コースにするより割安だし、好きなもの頼めていい感じだよ。

でも、慣れたグループだからできることかも?パート仲間なら、まずはコースかなあ。
トリップパスについて





うちの旦那
0  名前: はぁ :2018/07/17 23:14
うちの旦那の収入は低くく、毎月赤字です。
私がパートに出ると生活費を入れなくなります。
生活費を入れずに、その分のお金で自分だけ歯医者に行ったり、ネットで何かを購入したりしています。
私は生活費の足りない分を補填して残りは貯金をしたいのに、結局は私の収入で食費や光熱費を出さないといけなくなり、貯金は全く出来ません。
旦那に自由なお金を持たす為に働きに出てる訳ではないのに。
生活費を催促するとないと言います。
生活費を入れずにご飯やおやつを食べてる旦那を見てると本当に腹が立ちます。
こんな旦那要らない。
私と子供の人生の邪魔でしかないとつくづく思う今日この頃です。
こんな旦那を持つ方、おられますか?
24  名前: 便乗 :2018/07/19 16:24
>>23
>そんなあなたになら私でも懐きます。

私もなつきたい
25  名前: 不思議じゃないよ :2018/07/19 16:36
>>22
ようするにヒモってやつでしょ。

お金出してくれるんだから、あなたに懐くのはよくわかるよ。
26  名前: うちも :2018/07/19 16:40
>>25
ヒモ!
気がつきませんでした。
ヒモかー。
>ようするにヒモってやつでしょ。
>
>お金出してくれるんだから、あなたに懐くのはよくわかるよ。
27  名前: よせて :2018/07/19 16:57
>>24
>>そんなあなたになら私でも懐きます。
>
>私もなつきたい

私もしもべとなります。
28  名前: 割合 :2018/07/19 17:14
>>1
年間でかかる生活費全てを、夫婦それぞれどの程度の割合で出してるんだろう。
それと、旦那さんが自分のお小遣いとして使うのは、これも年間でどのくらいなのかな。
それで主さんが大部分をまかなってるということなら、
離婚を考えた方がいいかも。
トリップパスについて





彼氏と旅行
0  名前: シーサー :2018/07/18 04:08
19歳(社会人)の娘が
付き合って1年になる彼氏(大学1年)と
お盆休みに2泊3日で沖縄に旅行に行ってもいいか。と聞いてきました。

私が若い頃も彼氏と旅行に行ったりしたけど
それは女友達と…って親にウソついて行ったっけ…
まぁ、今思えば親は気づいてたんだろうけど。笑

娘はウソをつかず正直に聞いてきたので
逆にこっちがビックリ!
もちろん主人には言ってません。

ちなみに彼氏と泊まりに行くのは初めてです。
(彼氏と言うか、そもそも友達とも外泊しないコです)

みなさんなら何て返事しますか?
17  名前: 社会全体が :2018/07/18 21:12
>>14
誰って、法律がだよ。
18  名前: うーん :2018/07/18 21:14
>>11
古いかもしれないけど
親という立場としては、相手が大学生のうちは認めないのが本当は筋だよね。

だって、責任取れないじゃん。

もしも、子供出来たらどうするの?
おろせばいいの?
産んで、相手大学生でどうするの?
19  名前::2018/07/18 21:28
>>14
すいません^^;そういう意味でしたか。
ごめんなさい。
20  名前: 衝撃 :2018/07/18 21:41
>>13
> 避妊はしなよ、と付け加える。

!!!!!!
21  名前: 主です :2018/07/19 16:47
>>1
みなさんありがとうございました。
娘には一応 許可した形になりました。
ただやはり、彼氏と旅行に行くと言うことはどう言う事かを話、
相手はまだ大学生だし
万が一 妊娠なんて事になったら
お互いの将来も変わってしまうので
彼と長くお付き合いしたいのなら
よく考えて行動するように言いました。

みなさんに色々と聞けて良かったです。
ありがとうございました。



>19歳(社会人)の娘が
>付き合って1年になる彼氏(大学1年)と
>お盆休みに2泊3日で沖縄に旅行に行ってもいいか。と聞いてきました。
>
>私が若い頃も彼氏と旅行に行ったりしたけど
>それは女友達と…って親にウソついて行ったっけ…
>まぁ、今思えば親は気づいてたんだろうけど。笑
>
>娘はウソをつかず正直に聞いてきたので
>逆にこっちがビックリ!
>もちろん主人には言ってません。
>
>ちなみに彼氏と泊まりに行くのは初めてです。
>(彼氏と言うか、そもそも友達とも外泊しないコです)
>
>みなさんなら何て返事しますか?
トリップパスについて





怒った時の当たり方それぞれ
0  名前: 個性 :2018/07/18 22:05
例えば試合に負けたら、ラケットを叩き付ける派(物に当たる派)。
うちの子は、自分の腕や太ももを自分でおもいっきり叩きます。
赤く発疹が出来てました(今日部活内試合)。
私が今まで見た印象的な当たり方紹介。
①2〜3才の子がお母さんに怒られたら、毎回壁に自分の頭をガンガンぶつける。
これはうちと同じ自分傷付け派でしょうね。
②甥っ子が小学生高学年時、デパートでクリスマスケーキを買いに行ってチョコケーキがいいと言ったのに普通の生クリームケーキを買った事に怒りケーキの箱をデパートの床に叩き付け。
私は唖然とドン引き。
③その甥っ子兄弟と夢の国に行き、アトラクション待ちにDSをしていたら弟君がゲーム内で上手く動かなかった事に激怒して弟君のDSを真っ二つ破壊。
この時も私は唖然とドン引き。
こういう子はヤバイなと心底思いました。
外に向かう子ってヤバくない?
怒りスイッチ入ると何するかわからない。
その甥っ子すぐ反省するけど、いやいやもう遅いからムーリーと親戚の私は一歩引きながら思った。
4  名前: ひえ〜 :2018/07/19 14:14
>>1
物に当たる子ももちろん怖いけど、自傷に走る子も精神病みそうで怖い。


っていうか、私自身は何か嫌なこととかがあったからといって自分を叩いたり物に当たって壊したり・・なんて子はあんまり見たこと無いわ。
5  名前: 怒りじゃないけど :2018/07/19 14:40
>>4
壁に頭ゴンゴンする子、いるのよー。
私も自傷の方が怖い。

でも、緊張のあまり体をつねりながらしゃべるって
いうことは私もあるわ。
6  名前: 道に :2018/07/19 15:01
>>4
うちの子じゃないけど、道に寝っ転がる子ならいた。
どこでも。
7  名前: タコ :2018/07/19 15:03
>>6
三歳くらいまでならかわいいね。

脱力するのよね。子供。
8  名前: 激しい :2018/07/19 16:27
>>1
私、そんな激しい人が周りにいない・・・。

うちの子がギャーギャー騒いで、怒鳴りつけたら自分の手に爪を立てるのが最高に激しい怒り方かな。

基本、私の周りは怒らない人が多い。私も我が子にしか怒らない。怒鳴りつけて、旦那に「聞いてーっ!」って一通り訴えて終わる。
トリップパスについて





雇用証明書
0  名前: 出すの? :2018/07/18 03:49
これまで仕事したところすべてに関して証明書を出してもらうのって普通なんでしょうか?
1  名前: 出すの? :2018/07/19 14:31
これまで仕事したところすべてに関して証明書を出してもらうのって普通なんでしょうか?
2  名前: へ? :2018/07/19 14:39
>>1
何のために、どこに出すの?

それがわからないと、普通かどうか?なんてわかるわけないじゃん。
3  名前: はい? :2018/07/19 14:45
>>1
どこに出すの?新しい職場?もっとまともに
質問できないのかねー。
トリップパスについて





タイ洞窟少年たちの記者会見
0  名前: 全然違った :2018/07/18 13:24
誕生日パーティーとか
お菓子はあって、分け合ったとか、
信仰の場所とか、
体力のある順に救出とか

ぜーんぜん違ってたねー。

実際には食べ物は何もなく、
子供は親に洞窟に入ったことを叱られるのを恐れ、
救出後、自転車で帰るだろうから、家の遠い順に救出の順番を決めたとか。

あの元々の痩せた身体で、なんの食べ物もなく水だけで2週間近く、サッカー少年たち、ものすごい気力と体力だったね。

元気にボールと戯れる姿が見られて、改めて本当に良かったよ。

それにしても報道ってどんどん交錯するね。
3  名前: 迷走 :2018/07/19 10:44
>>1
少年たちが元気そうで良かったです。
コーチの指導で瞑想していたんですよね。
英語喋れるのは日本と何が違うんだろう。
4  名前: たしか :2018/07/19 11:02
>>3
>少年たちが元気そうで良かったです。
>コーチの指導で瞑想していたんですよね。
>英語喋れるのは日本と何が違うんだろう。


英語話せるのはあの子だけよ。イギリス国籍と言ってなかったかな。

亡くなった救助員を弔うために少年たちは仏門に入るのね。仏教の国だなあ。15日間だっけ、期間は短いみたいだけど、亡くなった人のためにも少年たち自身の心のケアのためにも、行動するのはいいことね。
5  名前: フオケ?メ :2018/07/19 13:38
>>1
ヒワナヒ、ヘ。」
スミ、ソ、鯀ニ、ヒ・ワ・ウ・ワ・ウ、ヒ、オ、??ネサラ、テ、ニ、、、ソ、テ、ニナ妤ィ、ソサメ、箏?ソ、ヘ。」
イネ、ャア、ス遉ヒスミ、?ウ、ネ、隍皃ソ、テ、ニネッチロ、筝テ、、、ソ。」

、ス、?隍?ウ。シ・チエ゙、睥オケメ、ホサメ、ャ」ウソヘ。ゥオ??テ、ニ、ウ、ネ、筅モ、テ、ッ、遙」
、ウ、チ、鬢ホフ萃熙篶タ、?゚、ヒスミ、ニホノ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」
6  名前: どうなの :2018/07/19 13:50
>>1
「親にボコボコに怒られる」と心配してたってことは、やっぱ親からも「危ないから入っちゃダメ」って言われてたような場所なの?ニュースでは人気のパワースポット的な事言ってたような?
結局どうなのよ。
7  名前: ありゃあ :2018/07/19 14:45
>>6
親に怒られる場所に、コーチもいたと言う・・・
トリップパスについて





海外で治療を受けると日本と色々違う
0  名前: ワイハ :2018/07/18 03:04
ハワイで息子が突然の腹部の激痛に襲われ、夜中に救急病院へ行きました。

そこで色々検査したりレントゲン取ったり。
盲腸や腸閉塞など緊急のものではない事がわかり、アレルギーなのか、胃腸炎なのか分からないけど、余りにも痛がっているからと、モルヒネ的な痛み止めの点滴をされる事に。

医師に日本ではそんなのは使わない。
本当に大丈夫なのか、何度も確認しました。
すると、日本の医療はしらないが、アメリカでは子供がこれ程痛がっているのに、
痛みを止めてやらないのは考えられない。

まず痛みを止めてから治療する、ってキッパリ言われました。

点滴も日本だとゆっくり打つところを探して静かに針を指しますが、
ハワイではあっという間にブスって刺されました。

そして点滴の針を刺し終えた黒人男性の看護師さんが、痛み止め刺したから、数分後にはもう天国さ、とビッグスマイル。

確かにその後すぐに痛みは消え、落ち着いて寝ていました。

結局、昼間海やプールでお腹が冷えたのか、南国フルーツが合わなかったのか、
大した事なく、翌日には退院できました。

国によって医療の考え方も色々なんだなー。

貴女も海外の医療でびっくりしたことありますか?
10  名前::2018/07/19 12:43
>>1
あ、追加です。

レントゲンを撮ると言われた時に、
私がCTの方が確実じゃないでしょうか、って言ったんです。

あまりにも痛がっていて、熱もないのに暑いのに寒い、寒いと震えていて、でも、汗はビッショリで、のたうち回っていたので、このまま死んじゃうかも?と心配だったので。


そうしたら、CTはアメリカでは子供に余程じゃないと使わないと言われました。
レントゲンに比べ被爆量が多いので成長途中の子供にはあまり使わないとの事。

日本は整形外科とかでも、すぐにCTって言われますよね?

そこも違うなーって感じた点でした。
11  名前: カード :2018/07/19 12:51
>>7
クレジットカードに付帯されてるのもあるよ。
12  名前::2018/07/19 12:53
>>11
>クレジットカードに付帯されてるのもあるよ。


そうなんですよね。
でもそれって確か、そのカードを使って海外旅行代金を払った場合のみだったと思います。

カードのランクにより、オールタイム、カバーしてくれる物もあるのかな?
13  名前: やられたなあ :2018/07/19 14:24
>>4
>風邪をひいて熱がでたら氷の風呂に入れられる
>(熱は冷やすものだ)
>
>これほんとなのかなー??



あ、コレ私もされました。
2年ほど父の知り合い(ご主人は日本人で父の友達、奥様は現地アメリカ人)の家に下宿させてもらって学校通ってたんだけど、アメリカ人は熱を下げる方法は2種類あって、氷ではないが水風呂にはいるのと、逆にキルトをこれでもかと掛けてアスピリン飲んで寝るのとの2種類です。

で、どっちがいい?あなたはどっちで育ったの?と聞かれたので、とりあえず冷やすよねと答えたら、じゃあお風呂に入りなさーいと連れて行かれ、裸にされ、バスタブに座らされて水をジャー。
いいと言うまで出ちゃダメよ〜と言われた。

私が冷やすと言ったのは、氷枕とか、濡れタオルとか(当時は冷えピタなんてなかったような)のつもりだったんだけどな。

それが功を奏したのかはわからないけど、その後熱も下がって回復しました。

でもアメリカ人って大雑把なんだよなー。
全てではないだろうが、出会う人みんなそんな感じだった。
14  名前: 昔から聞くのは :2018/07/19 14:35
>>13
日本人なら余計熱が上がるわって気がするわ。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
トリップパスについて





オチハ?ネフシ、ホ・ヨ・?シ・ケ
0  名前: 、ヲ、:2018/07/17 11:15
フフヌックォ、ニ、、、?タ、ア、ノ。「
テンフ鏆簍ュ。「ノツサ爨ケ、?ホ。ゥ

サ荀オ。シ。「タ、ウヲ、ホテ豼エ、ヌーヲ、ォ、ヨ、ネ、ォ
・モ・蝪シ・ニ・」・ユ・?鬣、・ユ、ネ、ォ。「
ノツサ猝ェ、テ、ニツ遉ホカ?熙ハ、タ、隍ヘ。シ。」

ウレ、キ、、・ノ・鬣゙、ハ、ホ、ヒ、ス、ハ、ウ、ネ、ャ。ゥ

・マ・テ・ヤ。シ・ィ・ノケ・、ュ、タ、ォ、鬘「・マ・テ・ヤ。シ、ハキ?ヒ、ハ、テ、ニペ、キ、、。」
3  名前: 面白いよね :2018/07/18 12:59
>>1
原作はマンガだよ。


病死します。
4  名前: 、「、「 :2018/07/19 13:50
>>3
>クカコ釥マ・゙・ャ、タ、陦」
>
>
>ノツサ爨キ、゙、ケ。」


、「、鬢荀タ。「、オ、鬢テ、ネテホ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、?」
タョトケク螟ホフシフホサメ、ャ、荀テ、ニ、?ハ・?シ・キ・逾ャ。「ーユフ」、「、?、、タ、ハ、「、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、鬘」
、ヲ。シ、「、ス、ハオ、、マ、キ、ニ、、、ソ、ア、ノ。「、荀マ、熙ス、ヲ、ハ、ホ、ヘ。」
5  名前: うう :2018/07/19 14:02
>>4
> あらやだ、さらっと知ってしまったわ。


私も昨日そうだったわ〜
6  名前: ええ :2018/07/19 14:12
>>5
> 病死します。

火の玉ストレート。
ネタバレを伺わせてもいいのに配慮なし。
でもこういうの好きよ。
7  名前: うう :2018/07/19 14:28
>>6
> 火の玉ストレート。
> ネタバレを伺わせてもいいのに配慮なし。
> でもこういうの好きよ。


そっか、好きな人もいるのね〜笑
一応ワンクッションいれとこうかと
引用を消してレスしたのよ。
トリップパスについて





オチハ?ネフシ、ホ・ヨ・?シ・ケ
0  名前: 、ヲ、:2018/07/17 11:56
フフヌックォ、ニ、、、?タ、ア、ノ。「
テンフ鏆簍ュ。「ノツサ爨ケ、?ホ。ゥ

サ荀オ。シ。「タ、ウヲ、ホテ豼エ、ヌーヲ、ォ、ヨ、ネ、ォ
・モ・蝪シ・ニ・」・ユ・?鬣、・ユ、ネ、ォ。「
ノツサ猝ェ、テ、ニツ遉ホカ?熙ハ、タ、隍ヘ。シ。」

ウレ、キ、、・ノ・鬣゙、ハ、ホ、ヒ、ス、ハ、ウ、ネ、ャ。ゥ

・マ・テ・ヤ。シ・ィ・ノケ・、ュ、タ、ォ、鬘「・マ・テ・ヤ。シ、ハキ?ヒ、ハ、テ、ニペ、キ、、。」
3  名前: 面白いよね :2018/07/18 12:59
>>1
原作はマンガだよ。


病死します。
4  名前: 、「、「 :2018/07/19 13:50
>>3
>クカコ釥マ・゙・ャ、タ、陦」
>
>
>ノツサ爨キ、゙、ケ。」


、「、鬢荀タ。「、オ、鬢テ、ネテホ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、?」
タョトケク螟ホフシフホサメ、ャ、荀テ、ニ、?ハ・?シ・キ・逾ャ。「ーユフ」、「、?、、タ、ハ、「、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、鬘」
、ヲ。シ、「、ス、ハオ、、マ、キ、ニ、、、ソ、ア、ノ。「、荀マ、熙ス、ヲ、ハ、ホ、ヘ。」
5  名前: うう :2018/07/19 14:02
>>4
> あらやだ、さらっと知ってしまったわ。


私も昨日そうだったわ〜
6  名前: ええ :2018/07/19 14:12
>>5
> 病死します。

火の玉ストレート。
ネタバレを伺わせてもいいのに配慮なし。
でもこういうの好きよ。
7  名前: うう :2018/07/19 14:28
>>6
> 火の玉ストレート。
> ネタバレを伺わせてもいいのに配慮なし。
> でもこういうの好きよ。


そっか、好きな人もいるのね〜笑
一応ワンクッションいれとこうかと
引用を消してレスしたのよ。
トリップパスについて





中1勉強しないで平均点(懇談で質問)
0  名前: 本日懇談 :2018/07/17 09:06
中学初懇談(三者)です。
担任に行きたい高校名を言い、このままで行けるか行けないかジャッチされるそうです(早くない?)。
それで娘は、塾なし&あまり勉強しないで(テスト前に観察しててもチョロチョロと勉強してるのみです、夜1時間弱&朝30分)
それで平均点を取ります。
娘の行きたい高校は偏差値46で、そこの高校を今日聞いてと言われています。
でも私は、偏差値60の高校も聞きたいのですが娘がや・め・て!!と。
二者なら余裕で聞けるのですが、横に娘が居る中強行突破で聞いていいですか?
それとも諦めて大人しくしといたらいいですか?
担任の前で親子喧嘩は避けたいのです。
65  名前: 目標低っ! :2018/07/19 13:57
>>63
昔は相対評価で、たとえば40人クラスなら、5が5人、4が5人、3が20人、2が5人、1が5人と決まっていた。3の子がやたらと多い。

今は絶対評価で、全体的に良い評価がつくようになっている。相対評価と比べて5が3倍に増えた、なんて話もあるほど。前はクラスの上位4分の3に入らないと3がつかなかったけど、今はもっと下でもOK。1や2がつくってことは、学習障害か問題児か不登校の子だと思うよ。


3は簡単につく。3がついたって、何の安心材料にもなりやしない。
66  名前: こっそり :2018/07/19 14:02
>>50
公立はダメだけど、私立だと合格基準も乱暴に言えば学校の好きに設定できるので、内申点という総合的なものより、例えば一つでも2があったら当日点がよくても合格させない、という単純なこともあり得るんだよね。

ただそれを公表してる学校はないと思う。
先生もガッチリとした情報を持っていると言うより、経験則から「2がある子は受からない」というラインを持ってるのかと思うよ。
67  名前: 64 :2018/07/19 14:16
>>66
>例えば一つでも2があったら当日点が
よくても合格させない、という単純なこともあり得るんだよね。


公立中学の内申なんて、どうにでもつけられるんじゃないかな。
中3受験時に相談すれば、2を3にするぐらいやってくれるんじゃない?

余程酷くない限りは、できの悪いほう、弱いほうに、先生は甘いよ。



ある意味、弱者は守られてていいな〜、って思うことあるよね。
68  名前: 1はある :2018/07/19 14:20
>>66
うちは、私立は1が一つでもあると受からない、と言われている。実際、名前を書けば受かると言われているような偏差値40の底辺校でも、素行が悪い子は不合格になる。
69  名前: 言ってた :2018/07/19 14:27
>>66
>ただそれを公表してる学校はないと思う。

説明会行ったら、普通に言ってたよ。
成績の合計数がいくつ以上、でも2があったらダメ、とか。
逆に5が何個あったら当日の点数関係なく合格です、とか。
トリップパスについて





中1勉強しないで平均点(懇談で質問)
0  名前: 本日懇談 :2018/07/17 18:51
中学初懇談(三者)です。
担任に行きたい高校名を言い、このままで行けるか行けないかジャッチされるそうです(早くない?)。
それで娘は、塾なし&あまり勉強しないで(テスト前に観察しててもチョロチョロと勉強してるのみです、夜1時間弱&朝30分)
それで平均点を取ります。
娘の行きたい高校は偏差値46で、そこの高校を今日聞いてと言われています。
でも私は、偏差値60の高校も聞きたいのですが娘がや・め・て!!と。
二者なら余裕で聞けるのですが、横に娘が居る中強行突破で聞いていいですか?
それとも諦めて大人しくしといたらいいですか?
担任の前で親子喧嘩は避けたいのです。
65  名前: 目標低っ! :2018/07/19 13:57
>>63
昔は相対評価で、たとえば40人クラスなら、5が5人、4が5人、3が20人、2が5人、1が5人と決まっていた。3の子がやたらと多い。

今は絶対評価で、全体的に良い評価がつくようになっている。相対評価と比べて5が3倍に増えた、なんて話もあるほど。前はクラスの上位4分の3に入らないと3がつかなかったけど、今はもっと下でもOK。1や2がつくってことは、学習障害か問題児か不登校の子だと思うよ。


3は簡単につく。3がついたって、何の安心材料にもなりやしない。
66  名前: こっそり :2018/07/19 14:02
>>50
公立はダメだけど、私立だと合格基準も乱暴に言えば学校の好きに設定できるので、内申点という総合的なものより、例えば一つでも2があったら当日点がよくても合格させない、という単純なこともあり得るんだよね。

ただそれを公表してる学校はないと思う。
先生もガッチリとした情報を持っていると言うより、経験則から「2がある子は受からない」というラインを持ってるのかと思うよ。
67  名前: 64 :2018/07/19 14:16
>>66
>例えば一つでも2があったら当日点が
よくても合格させない、という単純なこともあり得るんだよね。


公立中学の内申なんて、どうにでもつけられるんじゃないかな。
中3受験時に相談すれば、2を3にするぐらいやってくれるんじゃない?

余程酷くない限りは、できの悪いほう、弱いほうに、先生は甘いよ。



ある意味、弱者は守られてていいな〜、って思うことあるよね。
68  名前: 1はある :2018/07/19 14:20
>>66
うちは、私立は1が一つでもあると受からない、と言われている。実際、名前を書けば受かると言われているような偏差値40の底辺校でも、素行が悪い子は不合格になる。
69  名前: 言ってた :2018/07/19 14:27
>>66
>ただそれを公表してる学校はないと思う。

説明会行ったら、普通に言ってたよ。
成績の合計数がいくつ以上、でも2があったらダメ、とか。
逆に5が何個あったら当日の点数関係なく合格です、とか。
トリップパスについて





子どもは無限の力を持っている!と言われても・・・
0  名前::2018/07/18 06:56
小学校高学年から不登校。
五月雨登校って言うやつ。
中学も五月雨登校、定期テスト4/15回受けず。
塾に行かず公立高校合格(偏差値68と思われる)
高校も毎年ギリギリ進級。
定期テストも受けれない時があった。
卒業も危受かった。
でも、塾なしで国立大学合格。
現在は休むことなく生活を楽しんでる。
どうも、起立性調節障害だったらしい。
そんな人のブログを読んだら、

学校に行けなかった時は親も子も人生終わったと思って沈んだ生活をしていたが、今となっては、子どもは底知れない無限の力を持っていると確信している。
だから、不登校の子を持ち悩んでいるお母さん、お父さん、そして当事者の子どもたちに言いたい。
未来は明るいよ!って

みたいなブログを見つけてしまった。

読まなきゃよかった。
余計に落ち込んだ。
17  名前: それでも :2018/07/19 11:32
>>14
稀なケースでも知ることは悪くないと思うよ。
一例だと読み流せばいい。
探すってことは希望を捨ててない、希望を捨てたくないからじゃないのかな。

他人のケースが我が子に当てはまらなくても、人間には無限の力があるからこそ何がきっかけで好転するかはわからないし、可能性は無くはないんじゃないかな。

好転するきっかけがお子さんに訪れるといいですね。
諦めたら終わりだけど諦めなければ希望はあるんだと思います。
18  名前: 結果論 :2018/07/19 12:07
>>14
主さんはバカ親じゃないよ。
私も昔子どものことで解決策探してあれこれ読んで却って悩んじゃったもの。
書くのは結局結果論で成功した人なんだよね。
19  名前: いいなあ :2018/07/19 12:38
>>8
友だちもいないニートなんて、どうしたらいいんだろう(泣)
>
>友人の子だけど、小中不登校。
>自宅で勉強もせず、成績底辺。
>とてもその方みたいに優秀なんてレベルではないけど、底辺工業行って、仲間が出来て充実しているそうだ。
>いいと思うよそれで十分。
20  名前: 原因 :2018/07/19 13:28
>>1
精神的なものと病気では対応が違う。

起立性調節障害なら体の成長と共に回復する。
精神的なものが原因だと難しいと思う。
21  名前: いろいろだから :2018/07/19 14:23
>>1
不登校になる子にも、いろんなタイプがあるからね。

起立性調節障害みたいな、身体的な不調が原因の子もいれば、発達障害の子もいる。
対人関係が引き金の子もいるし、強迫神経症的なものが原因な場合もあるし、優秀なんだけど優秀すぎるがゆえに周囲に馴染めないって子もいる。

だから、立ち直るきっかけも様々だし、将来の姿も様々。

不登校の子の親は人一倍苦労してるから、立ち直ったらどうしても体験談とか語りたくなる気持ちはわかる。
自分、がんばったなぁ・・って気持ちもあるだろうし、あとはやっぱり自分の体験談で誰かを励ましたい気持ちもあると思うのよ。

タイプは様々だから「そういうパターンもあるのね」ぐらいで、あんまり我が子のケースに引き寄せて考えすぎないほうがいいよ。
トリップパスについて





貸付金
0  名前::2018/07/17 23:04
高校受験の息子がいます。
今日三者懇談でした。
うちは母子家庭です。
成績がよくなく担任の先生に私立専願を進められました。
去年離婚しフルタイムですがパートです。
母子家庭知ってて理解できません。
でも私自身も私立だったし私立も正直考えています。
入学金は奨学金利用します。
4,7,9,12月に授業料含めて17万円引き落としされるみたいなんですが、奨学金では実質授業料が無償になる人は年10万円しか貸付してくれず、母子父子福祉資金では月5万円程貸付と買いてますがこれも授業料無償の方は対象外です。
国の教育ローンにすがるしかないでしょうか?
他に借金はないですが持ち家ではないしパートだし審査が怖いです。
いくら無償で12月頃返済してくれるみたいですがそれまでに先に払うお金が恥ずかしくありません。
消費者金融なんて絶対嫌だし。
何か貸付してくれるいい方法ありますでしょうか。
23  名前: 養育費 :2018/07/19 13:58
>>1
すでに出てた気もするけど、養育費は?
子供の権利だから当然むしり取っていいはずだけど。
離婚の時にそういう取り決めはなかったの?
だとしたら浅はかこの上ないと言われても仕方ないけど。

たとえ働いてないとかだとしても(元夫が)養育費は法的に取れるので離婚の際に弁護士入れてきちんと方策を与えていたら一括で取れたはず。
その場でサラ金ローンの申込みをさせるとか、親から立替させるとか、少しでも働いていたら会社に申し入れれば給料天引きということもできたわけだし。
24  名前: 遅い :2018/07/19 14:02
>>23
今更遅い。

そして、養育費の取り決めを公正証書を作っていても、それでも払わない人もいる。
私の妹の元旦那がそう。
最初の1年だけ支払われただけ。

一度、ウン十万払って弁護士頼んでずっと支払われてなかった分を給料差押えしてもらったら会社辞めやがった。

そして行方不明。
25  名前: あらまあ :2018/07/19 14:10
>>24
>今更遅い。
>
>そして、養育費の取り決めを公正証書を作っていても、それでも払わない人もいる。
>私の妹の元旦那がそう。
>最初の1年だけ支払われただけ。
>
>一度、ウン十万払って弁護士頼んでずっと支払われてなかった分を給料差押えしてもらったら会社辞めやがった。
>
>そして行方不明。


それは見極め甘かったね。
私の友達は妹さんの元旦那のような懸念があったから、とことんまで追い込んで絶対に一括以外は認めないと突っぱねたらしぶしぶ取れたよ。

まあ離婚の原因が浮気とプリ女の凸と嫌がらせだったので元旦那に拒否権はあまりなかったんだけどね。

多少なりとも結婚してたのならコイツは逃げるな、とかわかりそうなもんだけど。
26  名前: 埼玉です :2018/07/19 14:12
>>20
>
> すみません、本当に入学式に持っていくんです。3日以内に書類は提出しましたが。近くの高校もそうでした。
>

子供二人、それぞれ別々の埼玉の公立高校に行ってたけど、
一人は入学式に5万円持参しましたが、
もう一人は入学前に郵便局で支払をしました。
諸会費なんですよね。
いろんな公立高校の入学説明会に行き、
諸会費の説明もそれぞれ受けましたが、
同じ埼玉県立高校と言えど、入学式に持参派と、
先に振込派とに別れています。
さらに、入学時に払う諸会費は、5万円のところが多いのですが、中には4万5千円のところもありました。
27  名前: 遅い :2018/07/19 14:13
>>25
慰謝料一括で妹の元旦那と浮気相手からそれぞれ300万円は一括でもらってたんだけど、月々の養育費は入らなくなったのよ〜。
トリップパスについて





こんなに暑いのに
0  名前: 倒れるよ :2018/07/17 04:14
外での学活で、熱中症で亡くなった子どもが不憫でならない、
こんなに暑いのに、ショートカットするなり、中止にしたりすれば良いのに。
学校も熱中症予防に塩飴や、タブレット持参OKにしたり対策とらないといけ
38  名前: 横ですが :2018/07/19 07:22
>>1
テレビに出てる、背広とか上着を着た人たち。やめればいい。なんで猛暑なのに厚着。冷房で、ますます外気温が上がる。


>外での学活で、熱中症で亡くなった子どもが不憫でならない、
>こんなに暑いのに、ショートカットするなり、中止にしたりすれば良いのに。
>学校も熱中症予防に塩飴や、タブレット持参OKにしたり対策とらないといけ
39  名前: 、ォ、?、、ス、ヲ :2018/07/19 08:21
>>29
ホテ、キ、、ノー、ヒ、、、?ェーホ、、、オ、ヒ、マ。「
エ昉。エカ、ャフオ、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」

ニア、ク、隍ヲ、ヒ。「ー??リケサ、ヒオ?ニ、筅鬢ィ、ミ、ノ、?タ、アイ盪ォ、?ォ、?ォ、筅ヘ。」
・ケ・ン。シ・ト・ノ・?ッ、マ。「、ヲ、チ、マツタハソヘホツヲ、ホテマー隍タ、ア、ノ、タ、、、ヨチー、ォ、鬣ェ・テ・ア。シ、ヌ、ケ、陦」
ハンク錡ヤ、ホウァ、オ、ャタシ、螟イ、ニ、、、ッ、キ、ォ、ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
40  名前: まあそうなんだが :2018/07/19 10:54
>>1
うんまあそうなんだけど、過剰に騒ぐと外で遊びたい子は全員我慢か、とも思う
最近プールも無くなってるらしいね。

そりゃ1人も死んじゃだめだけど、全国の小学生の熱中症死亡率、学校のプール事故率何パーセントかと・・・
41  名前: プール :2018/07/19 11:21
>>40
プールはいいよね。
事故は怖いけど、大大大好きだった。
私も子供も。

近所で昔先生がプール監視で倒れて亡くなった。
熱中症か、過労か。
過労だから熱中症になったか、

亡くなったお子さんも、はじめから体調不良だった。無理さえしなければと思われてなりません
42  名前: 無知無能 :2018/07/19 13:55
>>17
>①
>この暑さでは水分補給は10〜15分毎が限界。
>喉の乾きを感じた時点で脱水症状はもう出ている。
>(たいてい授業中とか活動中ということで給水を許可しないことがほとんど)

やっぱりね。
歩いている時は給水させなかったよう。
うちも同じように歩いているときに喉が乾いたと言っても飲ませてもらえず、熱中症で発熱したことがある。

校長が緊急保護者会で言った。

今後は、授業の『前後』に『お茶』を飲ませるなど対策します、と。

いやいや、クーラーもついていない教室なら、授業中にも飲んでいいとしないと。
ほんとに無知。


亡くなった小1の子が具合悪くなって居た教室は、扇風機4台あったけれど室温は37℃あったそう。
室温が低くないとなかなか体温が下がらず意味がない。

職員室とかクーラーがついて涼しいはず。
そこで救急車を待ちながら扇風機を当てて体を冷しつつ、経口補水液を飲ませ、病院で点滴すれば命は助かっていた。

この校長も教師も「例年にない暑さで前例がなく、対処できなかったのは仕方がないよ」という気持ちがあるように思う。
熱中症対策って、10年前も今も変わってない。
ただ無知無能だっただけ。
トリップパスについて





まんが日本昔話、常田富士男さんご逝去
0  名前: ああ :2018/07/18 12:26
まんが日本昔話で市原悦子さんとともに語りをしていた、常田富士男さんがご逝去されました。

私はあの優しい声とあの風貌がとても好きでした。

天国でゆっくりおやすみ下さいね。

合掌
2  名前: そうなんですか? :2018/07/19 10:46
>>1
>まんが日本昔話で市原悦子さんとともに語りをしていた、常田富士男さんがご逝去されました。
>
>私はあの優しい声とあの風貌がとても好きでした。
>
>天国でゆっくりおやすみ下さいね。
>
>合掌

大好きでした。確か木の実ななさんとの2時間ドラマも好きでした。
ご冥福をお祈りします。
3  名前: 坊や〜 :2018/07/19 10:50
>>1
むかーしむかしのことじゃった。

最近は萌え萌えアニメばかりで
名作や昔ばなしがなくなりましたね。
4  名前::2018/07/19 12:33
>>1
さびしいですね。記憶の中の昭和がどんどん霞んでいってしまうようで。

ご冥福をお祈りします。
5  名前: 小豆洗い :2018/07/19 13:15
>>1
あの穏やかな語り、すごく好きでした。
ご冥福をお祈りします。

今も、昔話のアニメやってるね。
谷花音ちゃんと小林星蘭ちゃんがエンディング歌ってるやつ。
なんか馴染めないんたよなぁ。
やっぱり昔話はあの2人の語りが良いなぁ。
怖い話も、ほのぼのした話も、悲しい話も、全てあの語りが良かった。
6  名前: 夏は :2018/07/19 13:18
>>5
>怖い話も、ほのぼのした話も、悲しい話も、全てあの語りが良かった。


そうだね。
夏には怖い話が多くてドキドキしてたなー。
トリップパスについて





まんが日本昔話、常田富士男さんご逝去
0  名前: ああ :2018/07/18 05:48
まんが日本昔話で市原悦子さんとともに語りをしていた、常田富士男さんがご逝去されました。

私はあの優しい声とあの風貌がとても好きでした。

天国でゆっくりおやすみ下さいね。

合掌
2  名前: そうなんですか? :2018/07/19 10:46
>>1
>まんが日本昔話で市原悦子さんとともに語りをしていた、常田富士男さんがご逝去されました。
>
>私はあの優しい声とあの風貌がとても好きでした。
>
>天国でゆっくりおやすみ下さいね。
>
>合掌

大好きでした。確か木の実ななさんとの2時間ドラマも好きでした。
ご冥福をお祈りします。
3  名前: 坊や〜 :2018/07/19 10:50
>>1
むかーしむかしのことじゃった。

最近は萌え萌えアニメばかりで
名作や昔ばなしがなくなりましたね。
4  名前::2018/07/19 12:33
>>1
さびしいですね。記憶の中の昭和がどんどん霞んでいってしまうようで。

ご冥福をお祈りします。
5  名前: 小豆洗い :2018/07/19 13:15
>>1
あの穏やかな語り、すごく好きでした。
ご冥福をお祈りします。

今も、昔話のアニメやってるね。
谷花音ちゃんと小林星蘭ちゃんがエンディング歌ってるやつ。
なんか馴染めないんたよなぁ。
やっぱり昔話はあの2人の語りが良いなぁ。
怖い話も、ほのぼのした話も、悲しい話も、全てあの語りが良かった。
6  名前: 夏は :2018/07/19 13:18
>>5
>怖い話も、ほのぼのした話も、悲しい話も、全てあの語りが良かった。


そうだね。
夏には怖い話が多くてドキドキしてたなー。
トリップパスについて





『下町ロケット』続編決定だって
0  名前: ぎじゅちゅしゃ :2018/07/18 05:52
楽しみ〜
1  名前: ぎじゅちゅしゃ :2018/07/19 12:24
楽しみ〜
2  名前: 詳細希望 :2018/07/19 12:28
>>1
小説が?
ドラマが?
3  名前: 、筍シ :2018/07/19 12:28
>>1
>ウレ、キ、゚。チ


ネセツセシマ。シ。ゥ
4  名前: ぬし :2018/07/19 12:50
>>2
> 小説が?
> ドラマが?
>

説明不足すみません。
ドラマです〜
トリップパスについて





ドリスとマテオの区別つく?
0  名前: 似てるわ :2018/07/17 09:51
今何気に野球見てるんですが。
阪神の、ドリスとマテオの区別つきません。
皆さん分かる?
1  名前: 似てるわ :2018/07/18 21:25
今何気に野球見てるんですが。
阪神の、ドリスとマテオの区別つきません。
皆さん分かる?
2  名前: 、ェハ「 :2018/07/18 21:49
>>1
、ェハ「、ャ、ヌ、ニ、、、?ォ、ヌ、ニ、、、ハ、、、ォ、タ、ヘ。」
3  名前: ヒゲ具合 :2018/07/19 07:07
>>1
>今何気に野球見てるんですが。
>阪神の、ドリスとマテオの区別つきません。
>皆さん分かる?

金髪ドレッドはどっち?

ちなみにカープファンだが、新しく入ったヘルウェグとジョンソンの区別がつかん
とかいうカープ女子がぽちぽちいそうだなと思ってる。
でかいのがジョンソンで、もっとでかいのがヘルウェグ。
4  名前::2018/07/19 12:36
>>3
2番さん文字化けで読めないのが残念です。

金髪ドレッド…どっちも金髪ドレッドだったような?
もう分かんなくなった笑

カープのお二方、知らなかったけど、検索したら確かに似てるわ〜。

>でかいのがジョンソンで、もっとでかいのがヘルウェグ。

見分け方にウケた笑
並んだら分かるものなのかなー。
単体だと難しいかも〜。

駄スレにレスありがとう!
トリップパスについて





義両親がいなくなったら
0  名前: どうなる :2018/07/18 03:23
遠方に高齢の義母が一人で暮らしてます近所に長男
夫婦がいますが義母とは仲が悪いです
私は盆正月に夫婦で行ってますが
老人ホームにはいる予定です
私も義兄夫婦は厚かましすぎるので苦手で義母が亡くなったらもう付き合いは年賀状のみで、旦那だけ好きにしてもらおうと思うのですが、
皆さんのとこはどうですか?
9  名前: 遠い親戚 :2018/07/18 20:18
>>1
義両親が鬼籍。
車で1時間の所にいる義弟と夫は仲が悪いわけではないけれど、性格、言動が違いすぎて別の人間界にいる。

で、義弟の嫁がクセの塊で私も夫も大の苦手。
それもあって義両親の法事にしか会わない。

若い頃はお中元、お歳暮の送り合いをしてたけど、あっちからお金がもったいないから辞めようと言い出したもんだから、せめてそれがあれば半年ごとに電話でだけでも声を聞けたんだけどね。
やっぱり季節のご挨拶は大事だよ。
10  名前: 30分 :2018/07/18 21:01
>>4
>今は子供の結婚式には呼ばなくていいのかな?叔父とか
>
私呼ばなかったよ。伯父だけ。
呼べないよ。
弟も呼んでなかった気がする。
11  名前: 割高感 :2018/07/18 21:44
>>9
お中元、お歳暮って 割高だからね。しかも、欲しいわけでもないものがお互いを行き来する。
そういう意味で、本当にもったいないとは思う。
12  名前: どーなるかな :2018/07/18 22:11
>>1
旦那には弟が一人いるけど、義親の望み通り結婚せず独身。
義親が存命の現在でも疎遠、借金の返済に困った時だけ旦那に電話が来る。
だから義親がいなくなっても変わらないだろう、イヤ いなくなった方が頼られるのかな、私は何もする気はないけどね。
13  名前: 絶縁 :2018/07/19 11:31
>>1
義父母は鬼籍。その前から義母の介護の事で義弟家族とは絶縁。義母がなくなる前と義母の葬式には会ったけど
義弟は これを機会に会おうと言ったけど 義嫁が曲者で会いたくもないし二度と会わない。弟とは 仲がいいので父母が死んでも付き合っていこうとおもう
トリップパスについて





人に言えない事だらけ
0  名前: 相談なんて :2018/07/17 09:26
今立っているロングツリーですが、上からざっと読み進めていたら「友達に相談すれば?」と何人かの人が言っています。
皆さんは悩み事を友達に相談できるのですか?
私は友達が沢山います。交友関係は昔から広いし、別に友達を信用していない訳では無いです。気持ちの優しい良い友達ばかりです。
その友人に「相談」する事もありますが、そんな時は大抵誰にでも出来る内容の時です。多分初めて会った人にでも打ち解けたら出来る様な相談です。
本当に悩んでいて、本当に助けて欲しい時ほど、近しい友人に相談出来ないのはなぜだろうと考えてみたんです。

で、思うのですが、私の悩みってレベルが普通じゃない。
あまりに重すぎて人に言えないレベルだからだと思うんです。普通の人は経験しない様な事を経験して、それを悩んでいるから友達に言っても困らせてしまうし、あまりに重くて引かれるからだと思います。

思い起こせば私の人生ずっとそうだなと思って。昔から普通の女子の悩みとはレベルが違っていたから、人に相談しても仕方がないと言う思いが備わっています。これも悲しい事ですね。
たまにやけくそで言ってみた事もあるんですが、案の定「壮絶だな・・・」と引かれて、私って壮絶なんだと再度凹んだり。
26  名前: 別人ですが :2018/07/19 09:08
>>25
>>私は見栄を張らないので、そういう苦しさはないし、分からない。自分を自分で縛って、それ、何か楽しいんだろうか?って思う。
>
>
>
>これを誇らしく語ってる人って、いろいろなカテゴリーの中で、トップ層がとれる、最下層の人がとる行動な気がするけど。

うーん言葉の意味がわからないーー
トップ層がとれる、最下層のひとがとる???

私も見栄はあまりはらないよ。
悩みも言えることも言えないこともある。

夫の鬱を相談できる友人はいるけど
相手にもそういう身内がいるからもある。

偏見のありそうな人には言えないし。

全く張らない人はほとんどいないだろうけど
(外面ゼロですってことだよね)

見栄を張らないから最下層、最上層のどちらかってことでもないと思うけど。

そういう意味ではない??
27  名前: 22 :2018/07/19 09:23
>>26
>全く張らない人はほとんどいないだろうけど


そうだよね。



>見栄を張らないから最下層、最上層のどちらかってことでもないと思うけど




人になんでもって言えないよね。内容によってだよね。
そっちが多数派だと思う、っていう話。
28  名前: 関連 :2018/07/19 09:25
>>26
同じ意見かと思ったけど、私も最下層と言う部分でわからなくなった。

ただ、見栄を張らないから何でも人に喋れる事と、人に悩みを相談出来ない人を結び付けるのは違うと私は思った。
まるで相談出来ない事が見栄っ張りの隠し事大好き人間みたいに聞こえるけど、上の人は単におおっぴらなだけで、それが良いとは限らないよね。自分に酔ってるみたいだけど、何でも恥ずかしい事ペラペラ喋る人と私は判断してるよ。




>>>私は見栄を張らないので、そういう苦しさはないし、分からない。自分を自分で縛って、それ、何か楽しいんだろうか?って思う。
>>
>>
>>
>>これを誇らしく語ってる人って、いろいろなカテゴリーの中で、トップ層がとれる、最下層の人がとる行動な気がするけど。
>
>うーん言葉の意味がわからないーー
>トップ層がとれる、最下層のひとがとる???
>
>私も見栄はあまりはらないよ。
>悩みも言えることも言えないこともある。
>
>夫の鬱を相談できる友人はいるけど
>相手にもそういう身内がいるからもある。
>
>偏見のありそうな人には言えないし。
>
>全く張らない人はほとんどいないだろうけど
>(外面ゼロですってことだよね)
>
>見栄を張らないから最下層、最上層のどちらかってことでもないと思うけど。
>
>そういう意味ではない??
29  名前: んーと :2018/07/19 09:30
>>1
主さんの苦しみの一つは、この悩みをどうにかしないとということにあるんじゃない?

どうにもならないことは、どうにもしなくていい。
人に話したり、理解してもらおうとしなくてもいい。
思い出したらそのときは辛くなるかもしれないけれど、身構えなくてもいい。

ある時期、私も毎日身内のためにお世話に通い、身も心もヘトヘトだった。
けれどそのことは家族以外には教えず、子どもの学校行事のときも明るい笑顔で参加。
誰も私の苦労を知らないということに、私はプライドが満たされたものだった。

いずれは主さんの気持ちも居心地のよい姿勢を見つけて楽になるといいね。
30  名前: 見栄 :2018/07/19 10:59
>>10
私、小さい頃から虐められっ子で、もともと他人からの評価がとても低いの。だからこんなこと話せないわ、みたいなところが人より少ない。話したければ話す。今の私の評価はそれほど低くはないんだけど、でも、評価が上がりすぎると落ち着かなくて、わざと私は大したことのない人間だとアピールしてしまう。

私は見下されやすい人間だからなんだろうか、私に悩みを打ち明ける人はわりと多い。それほど親しいわけでもない、下手すると初対面の人から、家族の鬱病、息子の暴力、人の恨みを買って家に放火された話なども聞く。話すことで気が楽になるならいいのかな、と、黙って話を聞くことにしている。うちの家族はそういう性分らしく、うちの母もうちの娘も、ドラマのような壮絶な話を聞いてくる。

私も主さんの書き込みを見たことがあって、何となく思うんだけど、多分、私はリアルで主さんと似たような悩みを聞いたことがある。そういう人、他にもいると思うよ。

主さんの場合、しがらみがあってなかなか人に話せないこと、そこが一番辛そう。もちろん隠すことで保てる自尊心も地位もあるだろうし、その恩恵は大きいんだと思う。差し引きすれば、人に話しても話さなくても、主さんの場合は同じかもしれない。

でも、丸ごと自分を理解してくれる人が誰もいないってことが、ふっと寂しくなるんだろうな。
トリップパスについて





エアコン
0  名前::2018/07/16 14:50
姉が実家の事を管理してくれてます。
私は出来る範囲で掃除など手伝ってます。
去年から実家にエアコンを入れて欲しいと言ってますが…(母が熱中症で入院したので)
設置してくれません。
金銭的には大変では無いのに
姉の心理がわかりません。
姉とも揉めたく無いので…やんわりの伝え方を教えて下さい。
9  名前: こんなかんじ :2018/07/18 06:00
>>1
熱中症たいへんだったね(ねぎらう)。
やっぱりエアコンないと夏は辛いね。
エアコン工事入れるのが面倒なら私が手配して立ち会うけどどう?
支払いはお母さんのところからできるよね?
やりくりが難しかったら私も半分出そうか?

とかなんとか。
10  名前: 説得 :2018/07/18 06:05
>>6
>お返事ありがとうございます。
>母は1人暮らしで
>銀行など行くのが大変になり姉が管理する様になりました。
>母の生活が大変でしたら援助も考えてますが…
>私からみたら…大変な感じはしません。

お姉さんに言うっていうよりお母さんを説得したらどうですか?
まさかお母さんがエアコン入れたいって言ってお姉さんが反対するって事ないでしょ?
11  名前: ああ :2018/07/18 06:54
>>1
お姉さんが大変そうだから自分も手伝いたいから
詳しく教えてと頼むとキレちゃうお姉さん?

私は使い込んでると思う。

主さんが勝手に設置して、代金請求。それでキレられたらじゃあ私が出すよという。

「お母さんが亡くなったら困るのはお姉さんじゃないの?」
って頭の悪そうな姉に言えばいい。
12  名前::2018/07/18 22:38
姉がやってくるてるのは感謝しますが…私が意見を言うとヒステリックになります。
母も分かっているので姉の言う通りにしています。
去年、約束したので安心したのですが…まだエアコンが設置されてなかったので…
多分…私がお金を出して設置しても文句は出ると思いますが
もう限界なのでエアコンをプレゼントします。
関東地方です。
13  名前::2018/07/19 10:13
>>1
>姉が実家の事を管理してくれてます。
>私は出来る範囲で掃除など手伝ってます。
>去年から実家にエアコンを入れて欲しいと言ってますが…(母が熱中症で入院したので)
>設置してくれません。
>金銭的には大変では無いのに
>姉の心理がわかりません。
>姉とも揉めたく無いので…やんわりの伝え方を教えて下さい。

エアコンを買いたいって、誰から誰に伝えたの?
本人であるお母さんや主さんから言ってもだめなら、
かかりつけ医やヘルパーさん、ケースワーカなど、第3者からぜひ必要だとお姉さんに意見してもらったら?

そして、具体的な買い物は主さんがやっちゃえば?
(商品の手配、工事日の設定など)
それも渋るようなら、主さんが費用を出す。
この暑さ(どこ?)でエアコンなしって危険だよ。
もしもの場合、後悔するよ。
トリップパスについて





熟年離婚考えている方、教えてください
0  名前: 笑神 :2018/07/18 08:21
お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
8  名前: このままいけば :2018/07/19 08:46
>>1
離婚したいと言うかこのまま行けば離婚だろうなと思う。
既に別居しているんだけど、生活費はきちんともらってるし、子供のことはお互いに親として責任全うするのが約束できちんと果たしている。
だからうちは自由恋愛なんだよね。
私は子育てと、離婚した場合の生活費を確実なものにする為今まで忙しかったから彼氏居ないけど、主人はいるみたいだよ。
私も実は良い関係になりそうな人はいる。
だけど私は子育てする方だから一応その辺りは慎重になってるだけで既に主人とは夫婦関係壊れている。

まさに子供の成長を待ってるのみ、な状態の私達だからいつ離婚しようか、いつでもいいかな、でまだ離婚出来てない。
主人が彼女と一緒になりたい時がその時だろうなと思うけど、主人にとって子供の将来は絶対だから下の娘が結婚するまでとか思ってそう。
そしたら、私はいつまで経っても彼氏と付き合えないし(私の拘り)幸せになれないなと漠然と思うけど、それでもいいかな。
別居しててもきちんと生活費振り込んでくれる旦那だし、喧嘩も無くて、子供の事だけはきちんとしてくれるから2人の間に夫婦としての全て欠けてても、やっぱり私は楽だなと最近思うようになってきたよ。

向こうから言って来たらすぐ別れるんだけど、どうなるんだろう。
9  名前: したたか :2018/07/19 09:06
>>1
過去には考えてた。
お金とか準備したり。
それと同時に距離をおいたことで、同じ屋根の下にいるのに精神的に平気になってきた。
絶対に離婚するぞと思ってたけど、熟年離婚で損することと天秤にかけたら、今は離婚しないって考えになった。
どーでもいい存在と思えるようになったのが大きい。

準備はしたほうがいいけど、手放して損しないようにしないとね。

>お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
10  名前: ちょっと疑問 :2018/07/19 09:49
>>7
離婚には双方の合意が必要だけど、そこはクリアーしてるの?
旦那に何の落ち度もなかったら慰謝料を払わなきゃダメなんじゃ?

結婚後のヘソクリも財産分与の対象。細かい旦那だと揉めるね。
11  名前: いらない :2018/07/19 09:59
>>10
>離婚には双方の合意が必要だけど、そこはクリアーしてるの?
>旦那に何の落ち度もなかったら慰謝料を払わなきゃダメなんじゃ?
>
>結婚後のヘソクリも財産分与の対象。細かい旦那だと揉めるね。


お互い不貞が無ければ慰謝料なんて発生しない。
性格の不一致でいけばいい。
お子さんが社会人なら養育費も必要無い。

お互いの了承と印だけ。

へそくりは半分持っていかれるかもね。
年金分割も嫌がられるかもね。
おばあさんのマンションもらったのは主さんの物。
だんなは関係ない。

と思うのだけど?
12  名前::2018/07/19 10:05
>>1
やはりお金の問題よね。
今までヘソクリしてなかったので、少しずつためて自分の口座に移しているところ。
あとは親権。
母親が勝つ場合が多いって聞いたけど、どんな条件があるのが調べ始めたところ。
相手にも考えがあると思うので、動きを悟られないよう、相手には丁寧に対応して油断させなければ。
逆に、自分には隙のないようにしなければ。
トリップパスについて





今日の夕飯なーに
0  名前: やる気が出ない :2018/07/17 15:33
教えてください。

家には食材はあります。

冷凍のボイルホタテが少し
豚肉の肩ロース300
鶏もも肉1枚半
ホッケの干物

豆腐、小松菜 大根 しめじ ピーマン

やる気が出ないーーーー
12  名前: 暑い :2018/07/18 19:55
>>1
朝に漬けておいたきゅうりとなすのわさび風味浅漬けと豆腐の薬味丼
万願寺とうがらしの冷たい出汁煮
カボチャのガーリックソテー


温かいものがカボチャしかない・・・

今日は肉も魚も食べたくないと子供たちがいうのでこんなものになりました。

夏バテなんだろうなあ・・・
13  名前: 冷麺 :2018/07/18 20:47
>>1
盛岡冷麺とビビンバ。
冷麺美味しかったわ。

うちの子、「今日は冷麺よ」と言って盛岡冷麺だと喜ぶけど、野菜や錦糸卵乗せた冷麺だと嫌そうにする。
こっちの方が作って冷蔵庫入れてて、私ジムに行けるから楽なんだけど。


>教えてください。
>
>家には食材はあります。
>
>冷凍のボイルホタテが少し
>豚肉の肩ロース300
>鶏もも肉1枚半
>ホッケの干物
>
>豆腐、小松菜 大根 しめじ ピーマン
>
>やる気が出ないーーーー
14  名前: とまと :2018/07/18 22:28
>>1
チキンラタトゥイユ
冷やしトマト
きゅうりの浅漬け
ざるラーメン
ライス
15  名前: 終了 :2018/07/18 23:38
>>1
もう終わってるけど

うなぎチラシ
トマト
冷やし茄子にポン酢かけたもの
豆腐となめこのお味噌汁

義母がうなぎ一枚の半分だけ寄越したの。
うち三人家族だよ。長焼きの半分だけ寄越してどーするんだって思って、結局ちらし寿司にした。
ごはんが2合半だったので微妙に足りない感じで、たまたまあったマグロの佃煮入れたらそっちの方が好評だった。味が濃いからなー。それ以外の具はきゅうり塩もみと炒り卵と青紫蘇千切り。

主さんの持ってる食材ならうちなら

鶏のから揚げ(+冷凍で揚げるだけのコロッケかカニクリームコロッケ揚げる)
冷奴
小松菜煮びたし
大根とシメジの味噌汁。

とかだ。
16  名前::2018/07/19 10:01
>>1
皆様、暑い日のメニューいろいろありがとう

次の参考にします。

うちは夫がご飯食べたい人で、暑い日も温かいものを食べたい人なんだよネ。
夕飯、麺でいい人が羨ましい。

子供たちが食べ盛りだからどうしても肉かこってりしたものがいるんだけど。私はもういらないんだよ
私はそうめんにするとかやっちゃおうかな
トリップパスについて





かきむしる子にはどうしたら?
0  名前: 悩む :2018/07/17 14:02
訳あって、今、私の友達の、中3の女の子に私の自宅で英語を無料で教えています。

で、その子がアトピーっぽいのですが、この時期、肌が痒いのか、問題を解きながら、身体中を掻きまくる。

場合によっては洋服をめくってお腹丸見えにしてボリボリ掻くんです。

伝染る病気でないんだけど、
椅子は布張りだし、新築したての家なので椅子も新しい。

本当は掻き毟るのやめて欲しいんです。

あと、無意識にニキビの脂肪だして、指先でクルクルしてたり。
おいおい、その脂肪、最終的には床にポイかい?とか

でも、女の子だし、注意しにくいし、痒い我慢は出来ないだろうし、どうしたらいいんでしょうか?

ちなみにエアコンつけてるので、暑くて痒いとかはないとは思いますが、勉強してると痒くなるらしく。

モーこれは私が我慢する案件ですよね?

皆さんならどうしますか?
14  名前: 、ネ、ウ、惕ヌ :2018/07/18 19:02
>>1
コ」。リーニキ?ル、テ、ニホョケヤ、テ、ニ、?ホ。ゥ
・モ・ク・ヘ・ケ・キ。シ・ク、网ハ、ッ、ニ、筍「
・゙・゙ヘァエリキク、ネ、ォ、ヌ、篷眛フ、ヒハケ、ッ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鬘」
15  名前: ト?ニ :2018/07/18 20:17
>>1
オ「、?ー、ヒチンス?。、ォ、ア、オ、サ、?」、ス、?隍゙、?ヒ、キ、゙、キ、遉ヲ。」
、ス、?ー、鬢、、オ、サ、ニ、筵ミ・チナソ、鬢ハ、、、陦」
16  名前: ソキテロ、タ、ォ、鬘ゥ :2018/07/19 06:02
>>1
・゙・゙・ネ・筅ャ。「・「・??ョ。シハェシチ、゙、ィ、ソソキテロ、ホイ讀ャイネ、ヒヘキ、モ、ヒヘ隍ニ、ッ、?ソ、ネ、ュ、ヒ。「ソキテロ、マ・「・ネ・ヤ。シ、ャケッ、ハ、?ア、ノ。「ツ鄒賈ラ、タ、ネ、ッ、ト、惕、、ヌオ「、鬢?゙、キ、ソ。」
、ス、ホマテ、ホ、ハ、ォ、ヌ。「、ス、ホソヘ、タ、ア、ォ、筅キ、?゙、サ、ャ。「シォツホヤシ、マツ鄒賈ラ、タ、ア、ノ。「ツセス熙ホイネ、ホヤシ、マツホトエ、ャーュ、、、ネ・「・ネ・ヤ。シスミ、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ハルカッ、ホカロト・エカ、ォ、鱆レ、ッ、ハ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
17  名前: ア?ク、サ、コ :2018/07/19 06:25
>>1
、ス、ハ、ホアク、キ、ハ、、、陦」シォハャ、ホサメカ。、ネニア、ク、隍ヲ、ヒ、、、ヲ。」

・ヒ・ュ・モ、ホ、ウ、ネ、マ。「セュヘ隍ホ、ソ、皃ヒ、ト、ヨ、ケ、オ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、。「、ス、キ、ニ。「、ウ、ウ、マ、ク、ヨ、ホ、、、ィ、ク、网ハ、、、ォ、鯑ル、キ、ニ、ン、、、ケ、?ホ、マ
・゙・ハ。シ、ネ、キ、ニ、タ、癸」、ネ、、、ヲ。」

・「・ネ・ヤ。シ、筅ォ、讀、、ホ、マ、?ォ、?ア、ノ
ソヘチー、ヌ、ェハ「、筅゚、ィ、?ッ、鬢、・ワ・?ワ・熙マスュ、ホツ鄙ヘ、ヒ、ハ、?ソ、皃ヒ。「、筅ヲ、ス、惕ス、曺エカネ。」
シォハャ、ヌツミコォ、ャ、ィ、ハ、、、ネ、タ、癸」
、テ、ニクタ、ヲ、陦」

、ス、?ヌ、ウ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ス、?ヌ、筅、、、。」

、ヲ、チ、ホ、ウ、筵「・ネ・ヤ。シ、ハ、ホ、ヌ、ォ、讀、、ホ、マ、ネ、テ、ニ、筅?ォ、?タ、ア、ノ。「
タ、、ホテ讀テ、ニ・「・ネ・ヤ。シ、タ、ォ、鬢キ、遉ヲ、ャ、ハ、、、ネクタ、テ、ニ、ッ、??ヘ、ハ、ニタオトセ、、、ハ、、、隍ヘ。」
、ヲ、?「、ュ、ソ、ヘ。」、テ、ニサラ、ヲソヘ、ャツソ、、、ホ、篏ツ、陦「。「。「。」
、ス、?ハ、熙ヒアッ、゚、サ、ハ、、、隍ヲ、ヒツミス隍ケ、?マ、ト、ア、ハ、、、ネ、タ、皃タ、ネ、ェ、筅テ、ニ、?」
18  名前: う〜ん :2018/07/19 09:31
>>1
ストレスでも痒くなったりする。
勉強中は手持ち無沙汰でつい、ということもあるかも。

これからも学習を続けるなら、親に連絡を取って、薬やローションなどを持参させるのがいいのでは。
今の時期、肌に合うあせもローションなどを持っているかもしれないし。
人の化粧水はやめた方がいいと思います。

あとは、アイスノンで冷やす。
ただ、湿りすぎると悪化する人もいるので、長い時間はさけた方がいいかも。

それと、お行儀が悪い場合は注意してもいいんじゃないかな。
注意することで来なくなるかもしれないしね。
親切のつもりで始めても、始めてみないとわからない部分はあるから、偽善者とまで思わなくていいのでは。
トリップパスについて





ヘヲLove、オ、😐「ツ醋ム、ヌ、ケ。ェ
0  名前: 、ユ、ッ、ウ :2018/07/18 01:55
・ケ・レ・キ・罕?ヌ、ケ、ヘ。ェ
1  名前: 、ユ、ッ、ウ :2018/07/18 19:23
・ケ・レ・キ・罕?ヌ、ケ、ヘ。ェ
2  名前: ええ :2018/07/18 20:58
>>1
いつですか?
3  名前: 勇ラブ :2018/07/18 21:19
>>1
ハイはいハイ〜〜! !呼んだ?
ご指名ありがとう。
勇ラブ本人です。

相変わらず今も毎日渡鬼見ています。
(子供も強制的に見せられていたので
すでに結構好きになって登場人物も全て言えるし
一シリーズ一話から驚異的に続く
ストーリーもだいたい覚えている。)

去年で完結したのかと今の今まで思っていたのですが
まさか! 今秋にも続編が拝聴できるとは! !
情報ありがとう〜。

さっそくヤフーで調べてきました。
それにしても、寿賀子先生、お体大丈夫なんでしょうか。
暑いなか、執筆されているんですね。

楽しみにしています。
4  名前: 知らなかった :2018/07/18 23:01
>>1
情報をありがとう!
うちの娘が喜んで、楽しみにしてました。

どんな内容になるのかな?
5  名前: 他力本願 :2018/07/19 09:14
>>1
多分ドラマは見ないからまたここで
あらすじ&感想お願いします。
ここの方が面白いんで。
トリップパスについて





スカイプ
0  名前: お願いします :2018/07/18 00:45
スカイプの文字が意味の分からない外国語に
なっていて対処に困っています・・。

どうすれば直るのか・・。
お願いします。
1  名前: お願いします :2018/07/19 03:35
スカイプの文字が意味の分からない外国語に
なっていて対処に困っています・・。

どうすれば直るのか・・。
お願いします。
2  名前: まずは :2018/07/19 07:04
>>1
直接見ていないけど、

まずは再起動。
これで治らなければ

アイコンで右クリック

その他

アプリの設定

リセット

をするかな。
リセットすると欲しい設定がかわるので
ちょっと戸惑うかも。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381  次ページ>>