貸付金
-
0
名前:
主
:2018/07/17 23:04
-
高校受験の息子がいます。
今日三者懇談でした。
うちは母子家庭です。
成績がよくなく担任の先生に私立専願を進められました。
去年離婚しフルタイムですがパートです。
母子家庭知ってて理解できません。
でも私自身も私立だったし私立も正直考えています。
入学金は奨学金利用します。
4,7,9,12月に授業料含めて17万円引き落としされるみたいなんですが、奨学金では実質授業料が無償になる人は年10万円しか貸付してくれず、母子父子福祉資金では月5万円程貸付と買いてますがこれも授業料無償の方は対象外です。
国の教育ローンにすがるしかないでしょうか?
他に借金はないですが持ち家ではないしパートだし審査が怖いです。
いくら無償で12月頃返済してくれるみたいですがそれまでに先に払うお金が恥ずかしくありません。
消費者金融なんて絶対嫌だし。
何か貸付してくれるいい方法ありますでしょうか。
-
23
名前:
養育費
:2018/07/19 13:58
-
>>1
すでに出てた気もするけど、養育費は?
子供の権利だから当然むしり取っていいはずだけど。
離婚の時にそういう取り決めはなかったの?
だとしたら浅はかこの上ないと言われても仕方ないけど。
たとえ働いてないとかだとしても(元夫が)養育費は法的に取れるので離婚の際に弁護士入れてきちんと方策を与えていたら一括で取れたはず。
その場でサラ金ローンの申込みをさせるとか、親から立替させるとか、少しでも働いていたら会社に申し入れれば給料天引きということもできたわけだし。
-
24
名前:
遅い
:2018/07/19 14:02
-
>>23
今更遅い。
そして、養育費の取り決めを公正証書を作っていても、それでも払わない人もいる。
私の妹の元旦那がそう。
最初の1年だけ支払われただけ。
一度、ウン十万払って弁護士頼んでずっと支払われてなかった分を給料差押えしてもらったら会社辞めやがった。
そして行方不明。
-
25
名前:
あらまあ
:2018/07/19 14:10
-
>>24
>今更遅い。
>
>そして、養育費の取り決めを公正証書を作っていても、それでも払わない人もいる。
>私の妹の元旦那がそう。
>最初の1年だけ支払われただけ。
>
>一度、ウン十万払って弁護士頼んでずっと支払われてなかった分を給料差押えしてもらったら会社辞めやがった。
>
>そして行方不明。
それは見極め甘かったね。
私の友達は妹さんの元旦那のような懸念があったから、とことんまで追い込んで絶対に一括以外は認めないと突っぱねたらしぶしぶ取れたよ。
まあ離婚の原因が浮気とプリ女の凸と嫌がらせだったので元旦那に拒否権はあまりなかったんだけどね。
多少なりとも結婚してたのならコイツは逃げるな、とかわかりそうなもんだけど。
-
26
名前:
埼玉です
:2018/07/19 14:12
-
>>20
>
> すみません、本当に入学式に持っていくんです。3日以内に書類は提出しましたが。近くの高校もそうでした。
>
子供二人、それぞれ別々の埼玉の公立高校に行ってたけど、
一人は入学式に5万円持参しましたが、
もう一人は入学前に郵便局で支払をしました。
諸会費なんですよね。
いろんな公立高校の入学説明会に行き、
諸会費の説明もそれぞれ受けましたが、
同じ埼玉県立高校と言えど、入学式に持参派と、
先に振込派とに別れています。
さらに、入学時に払う諸会費は、5万円のところが多いのですが、中には4万5千円のところもありました。
-
27
名前:
遅い
:2018/07/19 14:13
-
>>25
慰謝料一括で妹の元旦那と浮気相手からそれぞれ300万円は一括でもらってたんだけど、月々の養育費は入らなくなったのよ〜。
|