お金を貯める方法
-
0
名前:
節約
:2018/07/17 04:32
-
50歳ですこの年になって体調が悪く
パートを辞めてしまいました
子供はまだ大学生と中学生がいます。
パートを辞めたのでお金の不安があります
ちょっとでもいいのでお金を貯めるいい方法ありますか
500円貯金もあまり続かなかったし
やっぱり節約するしかないかな
-
10
名前:
教育費
:2018/07/17 20:36
-
>>1
中学生を塾に行かせないこと、遠方の高校に行かせないこと、大学も地元の国立にしてもらうこと。大学生はバイトしてもらうこと。
食費を少々節約してもたかが知れてる。
-
11
名前:
働くのが一番貯められる
:2018/07/17 20:51
-
>>1
私も同じころ更年期で仕事をやめました。
上の子が大学2回生のころにやめたのですが
当時は下の子も高校生。
辞めて思うことは、仕事していたときは結構
無駄なものを買いまくっていた。でも、時間が
なかったからどうしても節約していられなかったです。
今は、無駄なものは買わなくなっておそらく
生活費は50〜70%くらいに抑えられていると思います。
通勤服や、昼食代、美容院、などなど自分のものにも
お金をかけていた。加えて、ストレスを趣味娯楽で
解消していた。スーパー銭湯程度でしたが、一回700円
×週一くらい。それだけでも2800円。
今は、自分のものはすっかり買わなくなり
スーパーも安い食品を回れる時間的余裕が出来、
なかなか楽しくしています。
だけど、稼いでいたころはものすごい額を
貯金できていたよ。学費がかかる二人がいた当時なのに
月々10万以上は私の給料からさくっと
貯められていた。だから、旦那の給料から10万
合計20万貯金できていたな・・・なつかし。
やっぱり、働くことが一番お金になる。
やめたら、自分のものを節約。
子どもにも理解してもらわないとね。
-
12
名前:
先取り&節約
:2018/07/17 20:57
-
>>1
収入が減って心配なら支出を見直す。
最低限必要な支出がわかったら先取り貯金して、できればさらに節約して月の予算を残す。
月の予算残はプチ贅沢か急な出費に備える。
節約は体調に合わせてできることをして無理しないで下さい。
健康を取り戻すことと早寝早起きもは節約になりますよ。
-
13
名前:
覚悟
:2018/07/17 21:12
-
>>7
>子供が小学生の間までがお金の貯め時だったので、それまでに貯められなかったのなら、難しいかも。
だよね。それ以上の年齢になると塾とか教育費問題もあるけど
子供が自分の家のレベルを気にしだすから節約が難しくなるのよね。
うちも夫が高収入だったけど
子供が小さい時に目立つような贅沢せず貯金してた。
絶対とは言えないけど、1億もって老後迎えられそう。
ふと思ったけど、子供が就職したら、また貯め時なのかも。
でも、中年になってからプライド捨てるって結構大変だよね。
子供が小さい時に見栄はってしまうような人にとっては
相当の覚悟が必要かもね。
-
14
名前:
ほしいよね、お金
:2018/07/18 07:58
-
>>1
主さんと同年代です。
年の離れた夫がリストラに近い形で、数年前から早期退職を促されていますが、
まだ子供が高校生なので辞められないし、定年までの働きたい旨を伝えたら、それなら毎年給料をカットしますと言われて1年が経ちました。
毎年、3〜5万円づつ減らされる予定です。
来年には手取りで、夫婦で30万円くらいになります。
子供には大学へ進学させてあげたいから、私もお金を貯めたい!
夫のボーナスは、業績不振が続いて、10年以上寸志程度しか出ていないので、税金等を払ったら、貯蓄に回せる余裕はありませんでした。
でも、ゆうちょの5,000円財形のようなのを、この4月から始めました。
500円玉貯金だと、あるときだけとか「今回はちょっと」と続かなかったけど、自動的に引き落とされるので否が応でも(?)貯蓄されていきますから、ずぼらな私には良いかも。
1年で6万円くらいしか貯まらないけどね。
>50歳ですこの年になって体調が悪く
>パートを辞めてしまいました
>子供はまだ大学生と中学生がいます。
>パートを辞めたのでお金の不安があります
>ちょっとでもいいのでお金を貯めるいい方法ありますか
>500円貯金もあまり続かなかったし
>やっぱり節約するしかないかな
|