育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41551:青春18きっぷでどこ行く?(6)  /  41552:だスレ(3)  /  41553:結局 スポーツマンシップなんてのは虚像ってことね(14)  /  41554:ケンズカフェのガトーショコラ(0)  /  41555:暑中お見舞い出したことある?(12)  /  41556:花田優一もう別居?(0)  /  41557:夢占い(4)  /  41558:効くサプリメントって(6)  /  41559:台風21号(7)  /  41560:姑の立場として嫁に聞きたい(47)  /  41561:半分青いの小西さん(8)  /  41562:ご祝儀(11)  /  41563:そういえばあれはどうなった(4)  /  41564:夫の会社の「婦人会」なんて実在するの?(27)  /  41565:弟の奥さん(34)  /  41566:仕事探しに家族の意見は入れますか?(9)  /  41567:報道は当分は体操女子だね(5)  /  41568:珪藻土マット活躍してますか?(12)  /  41569:ドラマ、似た役で同時に出演って(4)  /  41570:薬の処方はどこまでOK?(22)  /  41571:イラッがたくさんだぁ〜(14)  /  41572:准看受けたい主(39)  /  41573:悩みがない人ばかりに見える(66)  /  41574:NHK(22)  /  41575:キレた中年男の事件(1)  /  41576:弟の嫁さんと姑の立場で・のスレはコピペです(10)  /  41577:今日の夕飯何ですか(17)  /  41578:昭和時代、長野県のローカルコンビニ名(2)  /  41579:国立理系の浪人回避はどうしたら?(30)  /  41580:明日で8月が終わります(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393  次ページ>>

青春18きっぷでどこ行く?
0  名前: 各駅停車のみ :2018/08/31 09:45
子どもが夏の合宿で使った青春18きっぷが一日分残ってます。9/10まで有効。
当方、千葉在住なんですがどこか行こうと思っています。鉄オタ気味なので、鈍行に乗ってるだけで楽しめるタイプ。

目的地は今考えているのが甲府方面、水戸、宇都宮、など。
東海道線方面は昔住んでいたので考えていません。水戸は面白そうだけど常磐線はこれまた乗った経験があります。中央本線に乗りたいので甲府方面が面白そうだけど電車は良いとして甲府って一人で楽しめましたっけ?
だったら宇都宮で餃子かなと思ったり。

一日で行って帰ってこられるあたりでお勧めはありませんか?
いっそ房総半島一周しようかとも思っています。
2  名前: 匿名さん :2018/08/31 13:33
両毛線乗ったことある。
前橋と高崎、結構楽しかった。
3  名前: 地元民 :2018/08/31 15:47
>>0


水を刺すようで申し訳ないけど、宇都宮の餃子は、わざわざ行くほどのものではないよ。
来てくれるのは嬉しいけどさ。
4  名前: 匿名さん :2018/08/31 17:54
先月18切符で甲府行ったよー。中央本線は高尾を過ぎると景色がガラッと変わってワクワクするよ。
私は乗り鉄なので身延線に乗るのが目的で、甲府ではお昼ご飯を食べただけなんだけど、おざらっていうほうとうのつけ麺を食べた。
時間があったら見るところあるかなと思って一応調べたんだけど、駅近くに甲府城跡とか歴史公園があるし、藤村記念館もあるはず。
5  名前: 匿名さん :2018/08/31 20:45
>>2
高崎在住、前橋出身。
私は生まれ育ったこの街が好きだけど、残念ながらよそからの人に「ぜひおいで!いい所あるよ〜」と言えるだけのものがない。

なにせ交通網がもう死にかけてる。
路線バスがないわけではないが、都会と違って料金がバカ高い。
駅周辺には本当に心の底からなんにもない。少し来るまで動けばいろいろあるんだけどね。

群馬にお越しなら高崎から私鉄に乗り換えるといい所あるんだけど、私鉄じゃ駄目だし。
高崎前橋すっ飛ばして吾妻線に乗り換えて温泉巡りってのはいいけど、日帰りだと疲れるかな。
小野上温泉や草津口、川原湯温泉や万座温泉とかと名湯がたくさんあるんだけど。
6  名前: 匿名さん :2018/08/31 21:12
>>4
いいな〜身延線。飯田線にも乗ってみたいんですが…
わたしも電車好きですが、乗り鉄気味なのでうらやまし〜

主さん、房総半島1周も楽しそうですね!
トリップパスについて





だスレ
0  名前: 匿名さん :2018/08/31 05:26
波に女。
婆。
いろいろ想像できます。
波に乗って、頑張っていきましょう。
1  名前: 匿名さん :2018/08/31 10:09
女に家で嫁はよく聞いて知ってたけど、
波に女は今 知ったよ〜
女は大海で生きいるんだね。

2  名前: 匿名さん :2018/08/31 20:33
女が古くなると姑ってのも割と好き。
3  名前: 匿名さん :2018/08/31 20:39
波打つように肌がしわしわになるってところから年取った女。
それで婆なのよね。

トリップパスについて





結局 スポーツマンシップなんてのは虚像ってことね
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:14
どのスポーツもダメだね。
10  名前: 匿名さん :2018/08/31 11:30
>>7

スケ連が今まで大問題にならないのは不思議だよね。
11  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:48
でもさあ、世の中多かれ少なかれそういうものだ。
どの世界でも一緒、芸術でもスポーツでも、企業でも、医療でも教育でも。
ただ、体育会系の世界はえげつなくやっちゃうから目立つというか。

7さんの言うとおりだ。
頭のいい一流選手は、ほかの世界に行って第二の人生を歩む人も多い。

12  名前: 匿名さん :2018/08/31 17:46
>>7

真央ちゃんへの圧力も苦悩もずっと見え隠れしていたのに
結局、今みたいな騒ぎにはならなかったねえ。


13  名前: 匿名さん :2018/08/31 18:27
>>12

何されたの?



14  名前: グローバル :2018/08/31 20:39
>>12
あれは日本だけの問題じゃないからねー。
日本の中では権力に物申せるようになったとしても、世界の権力に楯突く強さはなかなか持てない、、
トリップパスについて





ケンズカフェのガトーショコラ
0  名前: 匿名さん :2018/08/31 20:13
日帰りで東京に行きます。
時間が少しだけあるので、新宿に寄ろうと思えば寄れます。
購入は予約出来るとのこと。
予約してまで、限られた時間を使って受け取りに行くまでの美味しさですか?

ケンズカフェのガトーショコラを食べたことがある方、
どうでしたか?
美味しさの感じ方は人それぞれですか、
あなたが感じた味の話で良いですので聞かせて下さい。
お願いします。
まだレスがありません。
トリップパスについて





暑中お見舞い出したことある?
0  名前: 匿名さん :2018/08/31 12:01
年賀状な、なんだかんだ嫌がりながらもいまだ出してる。

でも、私今までの人生で暑中お見舞いって出したことがない。
友達からも貰った事ないよ。

みなさんある?

かもメールの営業ノルマのきつさを訴える郵便局員のネットの記事見て、誰が買ってるんだろう?とか思ってしまって。

私は今迄貰ったのは御店とか、そういう営業がらみの物ばかりじゃないかな?祖父母からもその類をもらった記憶はないな。
8  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:16
お仲人ご夫妻に出してる。
年賀状と暑中見舞いの年二回の定期連絡、25年経っても習慣だから続けてる。
9  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:21
>>7
そだね。業者だけ。

昔は出したよ。
大学時代とか、地元の友達にとか。
10  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:26
大学時代の友達ではがきをくれる子がいる。
久しぶりに会って食事をしたのがたまたま7月頃で、先日は楽しかった根みたいな感じでもらったこともある。

でも今はメールで気軽に連絡するからね。
11  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:26
10だけど、私自身は結構最近まで出してましたよ。
今年は出していない
12  名前: 匿名さん :2018/08/31 19:32
小学生の頃かな。もうこういうのは流行らないね。
年賀状でさえ廃れていく。
トリップパスについて





花田優一もう別居?
0  名前: 匿名さん :2018/08/31 19:07
奥さんいるのに、熱愛報道でたね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





夢占い
0  名前: ゆめちゃん◆NzkwNmU3 :2018/08/31 14:17
離婚してから亡くなった元旦那が夢に出て来ました。
内容は街で会い「元気?」みたいな会話をし、手を振って別れました。
その出来事を親友に…さっきね!街で会ったんだよ!って言ってる夢でした。
朝、起きて考えていたら…今日は元旦那の誕生日でした。
何か意味があるのですかね?
頭から離れません。

夢占いとか詳しい人いませんかぁー?
1  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:11
夢で出てきたというのは、
あなたに忘れて欲しくなくて、
あなたに会いに来たのだと思うよ。

心の中で「ありがとう!今でも愛してるよ!」
って、言ってあげて。きっと喜ぶ。
そして、あなたを別の世界からずっと守る。

2  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:18
死んだらみんないい人になるのかね。

私も最近、元旦那が夢に出て来て、何事もなかったようにその他大勢とみんなで一緒に出掛けた夢を見て、目覚めた途端に脱力したよ。
まだ生きてるだろうに。
20年近くも前に別れてんのに出てくんなや!
3  名前: 匿名さん :2018/08/31 16:11
私も離婚後に元旦那が事故死。
死んだら良い人ってほんとにそうだなって思う。

私も夢に出てきたよ。
元旦那の葬式になぜか元旦那がその場にいて、なぜか元旦那が私に笑ってる夢・・・・
そして肩をポンポンとしてきたんだけど、夢なのにその手が暖かだった。

私も夢占いしてほしい。
元夫は私に何を訴えているのか?



4  名前: 匿名さん :2018/08/31 16:16
亡くなった人が夢に出てくるのは
成仏した証ときいたような気がする。
トリップパスについて





効くサプリメントって
0  名前::2018/08/31 13:55
各社、いろんなサプリ、健康食品が出ていますが、体に効いたーってモノありますか?

私はスマホの疲れ目にルテインを飲むと目の調子がいいです。
2  名前: 匿名さん :2018/08/31 14:24
口内炎のビタミンB剤はよく効くよね。
3  名前: 匿名さん :2018/08/31 14:57
私は口内炎きかなーーい。

鉄、効いた気がする。



4  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:02
鉄錠 運動する前に飲むと、疲れなくなった。
5  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:28
血糖値を下げるお茶(粉末で水に溶かすタイプ)を夫が飲んでる。効く
サラシアもいいらしいけど、それより食生活改善しろよと内心思ってる。

6  名前: 匿名さん :2018/08/31 15:33
わたしもヌシさんと同じくルテイン!

寝る前薄暗い中本読んでるので朝起きてすぐに、ルテインとブルーベリー飲んでます。
あとアスタキサンチン(乾燥肌なので。抗酸化作用もあるらしい)
これは効いてるかどうかはわからないです…
トリップパスについて





台風21号
0  名前: またまたまたまた :2018/08/30 11:33
また中国地方かな、、、
今度は強そうだ、5日も前なのにもう960ヘクトパスカルあるね。

3  名前: 匿名さん :2018/08/30 15:34
怖いね。大きな被害はありませんように・・・。
4  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:50
体育祭がちょうどあるんだよなあ・・・
5  名前: 匿名さん :2018/08/31 08:28
どんどん下がってきてる。
きょうの予報では915hPaだって。
非常に大きな台風になってきてるから風の被害は受けてしまうかも。
それに伴って竜巻も起こるし、大きな台風は来ないでほしい。
沖縄の方がよく見てるJTWCでは和歌山から能登半島へ抜けるコースが予報になってる。
これもまだまだ変わるけど。
6  名前: 匿名さん :2018/08/31 10:57
関東上陸もある。
7  名前: 匿名さん :2018/08/31 13:21
沖縄が台風銀座と呼ばれたのももう死語か
トリップパスについて





姑の立場として嫁に聞きたい
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 11:37
多少フェイクを入れますが、お恥ずかしい話、学生の息子と彼女に子供ができました。
息子は4年生大学、彼女は今年卒業の専門学生。
うちにはまだ小学生と高校生の子がいます。
自分達で生活もできない癖にどうするつもりかと聞くとうちに同居して就職するまで助けてほしいと言ってきました。
しかも下の子達は今個室ですが同室にして自分達に広めのスペースをあけてほしいと要求してきました。
こちらはそれぞれの家でお世話になれば?と言ったのですがあちらの親が面倒を見ないと言いました。
A:子供が大学には行った時に満期の学資保険の一部を長男名義で10年満期の保険に預けました。(100万)
これは一番下の子の大学時の学費にするつもりと上の子の医療保険をかねて入りました。
それとは別に長男名義で貯めていた貯金B(約500万)と、お年玉、お祝い金を貯めている口座C(150万)と、し亡時の終身保険(返戻金ありタイプ)Dをこちらで支払っています。
皆さんが嫁の立場なら上記ABCD、権利を主張しますか?
43  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:49
>>41
それと、私は22番さんじゃないけど前に同じような指摘をしたらやたらと怒る人がいた。
私だけじゃないんだよ。
皆連投は気付いてると自覚した方がいいよ。みっともない。
44  名前: 41 :2018/08/31 07:49
私、連投してないよ。
怒ってもいないし。

レスを読んでみて感想を書いたまでです。
45  名前: 自活できないなら :2018/08/31 12:28
自活できないなら産むな。に尽きる。
46  名前: 匿名さん :2018/08/31 13:13
>>43
連投できるんだ。
リニュ直後は連投禁止ですっていわれたよ。
(スマホの反応が遅くて同じ投稿を二回しそうになった)
47  名前: 匿名さん :2018/08/31 13:20
ここでも物理的連投と
色んなスレにレスしまくってる連投を取り違えたやり取りが発生している
トリップパスについて





半分青いの小西さん
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:22
アレグラのCMみたいだった。あれの緑バージョンだよね。
4  名前: YOU :2018/08/31 07:34
予告でYOUが出るのかと思ったよ
5  名前: そういう役柄 :2018/08/31 08:16
痛い役柄なんだよね。上手に演じてると思う。
干されたとかなんとか言われてたけど、これで駄目だったらもうだめかもね。
6  名前: 匿名さん :2018/08/31 08:21
小西さんのスレで悪いけど、有田はあの役柄あってるね。
小西さんは可愛い。
7  名前: ファブリーズ :2018/08/31 10:18
小西真奈美を知ったのはちゅらさんでした。
前に誰か言ってたけど過去の出演者は使い易いのかしらね。
可愛いし嫌いじゃないです。
私も毒の抜けたYOUみたいだと思いました。
8  名前: 匿名さん :2018/08/31 10:22
ロングヘアのイメージしかなかったけど、私的には小西さん史上、一番可愛いく見えたわw
トリップパスについて





ご祝儀
0  名前::2018/08/31 01:24
イトコの結婚式に、私と子供2人で出席します。
ご祝儀はいくらがいいのでしょう?
他のイトコの結婚式の時は私と子供がまだ1人で5万包みました。
入籍はもうしていて、お祝い(物)は渡しています。
会うのは年に1回くらいです。
7  名前: 匿名さん :2018/08/31 08:21
>>6


だったら7万かな。
8  名前::2018/08/31 08:47
7万でいいですかね。


9  名前: 匿名さん :2018/08/31 08:57
私なら6万〜7万。
他の親族にも聞いてみたら?
旦那の親戚の結婚式で小学生と2歳児連れて出席。
2歳児の食事がなかった。
お子様ランチは出ると思ってたのに。
小学生はお子様ランチが付いてたけど、幼児向けやろってくらい量が少なかった。
仕方がないから私の食事を分けたけど、ほとんど子供に食べられてしまった。
あとから式場の食事を見ると、やっぱり小学生向けはもう少し量が多いメニューがあった。
それなりに高かったからケチったんだなと思った。
10  名前: 匿名さん :2018/08/31 09:48
こちらの地方では七万円っていうお祝いはないです。
五万以上十万未満は末広がりの八万円です。

まあでも、いとこで子供が小学生なら
五万でもいいと思うな。
お母さんや同じ立場のいとこと相談はできない?
11  名前::2018/08/31 09:53
末広がりで八万ってのは考えました。

他のイトコは子供がいない、または独身なので、相談するなら、自分の親ですかね。

トリップパスについて





そういえばあれはどうなった
0  名前: 匿名さん :2018/08/31 05:40
中1の息子が同じマンションの高1女子が落としたと思われるキーホルダーを返すのに、
女子高生のポケットを触っただか手を入れただかのスレ。

あれは何だったの。
後日談的なものはあったんだろうか。
あれから2〜3年経ってもう高校生になったくらいだろうか。
健全に育ってると良いけど。

ふと思い出したもので。
1  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:28
あはは。あったよね〜
うちも子供は男子なので興味深い話だったわ。
そのスレ誰か貼ってくれないかしら。

ふと思ったけど、先日、就職で出て行った息子ちゃんで
お盆で帰省してきたら、異常に母親にベタベタするって子がいたね。
その子かも〜

2  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:52
>>1
貼っていい?

謝罪の時間
NO.6706347 2016/08/03 11:51
[主]
中学校一年生の息子がいます。
同じマンションの高校一年生の娘さんに日曜日息子がエレベーターで(息子三階娘さん6階)息子が自分の三階を押さず六階までついていきポケットに手を突っ込んだみたいで、娘が怖がっている(当然)家に月曜日の6時過ぎにこられました。
息子に事実確認すると日曜日の夜マンション前で娘さんのポケットからキーホルダーみたいなやつが落ちたように見えて拾いエレベーターですぐ聞けば良かったものの6階降りる時に聞いたらいいやと思ったみたいで、ポケット(中には手をいれず軽く触れた)からこれおちたみたいですが違いますか?⬅違います。。。で階段で降りたみたいです。
誰が聞いても怪しまれるのは当然で息子に正しました。
反対の立場になって考えてみろと。。落とし物届けるのはいいけど相手を不快な気持ちにさせてどうするねん❗そこで言われてからわかったと反省したのですが、相手の親に息子から聞いてとお話したく昨日何回かいき、8時過ぎも行ったのが留守でした。
今日朝訪問したら娘さんがでて8時過ぎに来て下さいと言われました。
娘さんに本当にポケットに手を入れたのか息子は落とし物を本当に渡したかっただけ⬅勿論した行動はおかしいので怒りました。娘さんに聞こうとしたら熱があるのでと言われました。
お母さんは仕事帰って熱がある娘さんの事もあるし家事など忙しいと思います。
お手紙を郵便受けに入れた方がいいでしょうか?
8時過ぎに又行っても大丈夫だと思いますか?
3  名前: 匿名さん :2018/08/31 08:36
あのスレ私もかなりツッコミを入れた覚えがあるんだけど、どう考えても性犯罪だよ。
まあ、あのスレだけならそんな大げさなものでもないかもしれないけど(結局未遂だったようだし)

でも、その後日譚みたいのなかったっけ。
自転車置き場でどうのこうのがあって、警察沙汰になったとかならなかったとか。
こっちはかなりあやふやなんだけど。
4  名前: 匿名さん :2018/08/31 09:07
>>3

あったね。
自転車のサドルを舐めたか精液付けたかみたいなヤツ。

最近のトレンドは過去スレのほじくり返しなのかな?
トリップパスについて





夫の会社の「婦人会」なんて実在するの?
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 16:23
半分青い、の話です。
会社の婦人会で云々って、いつもより子が話題に出すけど、
現実にそんなものあるという人居ますか?
野球の大リーグだと奥さんの会みたいなのがあるようだけど、
日本の企業でそんなのある?
23  名前: 匿名さん :2018/08/31 06:16
>>22
より子って律の会社の受付嬢で
律が亀死んで、落ち込んでる時に
心の隙間に滑りこんだ・・みたいな設定じゃない

受付嬢との社内婚
これってバブル時代の話じゃないのね

24  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:24
>>23
受付嬢は今は派遣の仕事だけど
バブルの時はまだ受付嬢は正社員だったと思う。
女は25で寿で辞めて行く時代だったから
受付嬢は25歳以下の大企業勤めの容姿端麗ちゃん。
あたりまえのようにその会社の男子はもちろん
他社の男子からも人気あったと思う。
25  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:46
横。
私は商社で1年ほど派遣で働いていたけど、そこの会社の受付は社員だった。
受け付けは同じフロアにあるので、その人の仕事ぶりが見えるんだけど、宅急便の受付ばかりで仕事があまりなくて暇そうだった。

私も派遣で与えられた仕事を普通のスピードでしていたら何もすることが無くなる。
困って社員さんに何かお手伝いすることないですか?と聞いても何もないと言われる。
仕方がないので与えられていた仕事を超ゆっくり処理するしかなかった。

あまりにも暇なので継続は断った。
受付の社員さんも暇で仕方がなかっただろう。
26  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:51
46年生まれだけど、短大卒の子がギリギリ正社員で受付や事務職で大企業に就職できてた。
普通科進学校だったけど、学校で二人だけ高卒で就職した子がいたけど、どちらも大企業の
地元(地方)営業所に就職してた。コネ入社も多くて、奥さんの親の敷地内に家を建てたり、
会社近くに家を建ててもらったりしてましたよ。旦那が転勤になったら、単身赴任も多かっ
たように思う。付いて行ったとしても、子供の中学受験に合わせて、奥さんと子供だけ
帰ってくる。
27  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:57
最近、社内婚した人が自殺した。
何人目かと思うくらい多い。

奥さんからのプレッシャーかな。

社宅にいると、いろいろ見てしまう。
奥さまのお茶会に行くと、社内に詳しい奥さんが吹聴する。
何かあると「夫に聞いてみる」とか「同期が言ってた」と
退職しても同期のネットワークで、社員気分。
奥さまお茶会のボスはたいてい社内婚の人だった。

お茶会も、社内婚も、否定はしないけど。
このスマホ時代。
終わった後の若い社内婚妻たちのラインが辛辣。
ボスが時々かわいそう。
トリップパスについて





弟の奥さん
0  名前: はあ :2018/08/29 15:20
完全愚痴です。
39歳独身の弟がやっと結婚しました。
相手はふたつ上の41歳。
お互い初婚。
挙式はふたりで挙げて、披露宴はなし。
うちの実家田舎なので、せめてお盆でお披露目でも・・と集まりました。
高齢の親戚女性が「早く子ども産まなきゃいけん。大事な跡取りだもの」。
言ってはいけない類の話題です。
でも87歳の親戚に言っても理解はできないでしょう。
お嫁さんすかさず「夫婦生活に口出ししないで下さい!」
親戚一同シーン。
弟は彼女を労わるように見つめている。

弟が猛烈アプローチして結婚までこぎつけたらしい。
「結婚式はお気に入りのチャペルで挙げました、披露宴はしません。子どもはまだか?的な質問は一切受け付けませんので!」。
うちの親はぽかんとしたけど、うなずいた。
でも、親戚の質問まで想定外だった!
この先呼びたくないし、彼女が来なければ弟も帰省しないだろう。
ふたりが日帰りで(強行軍!)さっさと帰った後「なんじゃあ、あの嫁は!」と口々に。
うちの親が代わりに頭を下げていたが、確実にうちの親と弟の株を下げた。
私は今後も弟に会いたいし、親もそう。
この先どうやって付き合っていこうか考え中。
愚痴を読んで下さり、感謝。
30  名前: 自分も :2018/08/29 23:59
>>28
うん本当に。
でもさ、その87歳が何故問題発言なのか理解出来ないのと同じように、私自身が今時の人からみたらあり得ない発言を知らず知らずのうちにしてしまいそうで怖いのよ。
うちの子もあと5年か10年かしたら伴侶を紹介してくれるかもしれない。
たまに小町とか見てると勉強になる。
あ、今の若い人はこういうことに神経質なんだな、絶対触れたら駄目だなって。
気を付けなければって気持ち、持ち続けたい。

31  名前: 匿名さん :2018/08/30 14:39
理解できないからって、ハラスメント行った方が悪い!
嫁さんは悪くないよ!

それに、旦那の親戚でしょ。
義親と、兄弟姉妹の付き合いを適当にやれば、旦那の叔父叔母なんてどうでもいいよ。

どうでも良いのに、口出すやつらなんて最低。
だから田舎もんはいつまでも馬鹿にされる立場なんだよ!

結婚式でも速攻m子供の催促話とかまだするんでしょ。今時ありえないから。
32  名前: 匿名さん :2018/08/30 14:52
これも古スレだってね。何年前だろう?
現代でもありえる話かな?
33  名前: 釣り師 :2018/08/30 15:17
昔豪語してた、最初のページ全部私のスレだった
て人の立てたやつかな。
34  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:27
>>0


なんじゃあの嫁は!って、どこのドイナカだ?
親戚までもが嫁扱い。嫌だね、田舎は。
小姑は小姑で、弟離れしないし。
トリップパスについて





仕事探しに家族の意見は入れますか?
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 10:09
ずっと働いている人じゃなくて、今から転職したり、パートを探す場合に色々条件を見ると思いますが、その時に子供の希望って聞きますか?旦那の希望はどうですか?

専業主婦になって半年が経とうとしているので、そろそろ仕事を決めようとワクワクしています。
自分がやりたい仕事は決まっているのに、旦那は私の持ってる資格職に就いてほしいと言います。【教育関係】
子供は私が半年前にやっていた仕事がいい♪とおねだりします。(小6女)【美容関係】
どちらも世間体が良い仕事で、旦那はとにかく義親や人に話す時にかっこいいからだと言うのがよく分かります。
子供がやってほしい半年前の私の仕事は、働いてる期間は私がすごくオシャレに気を使っていたからだと言います。

ですが、私が今やろうとしている知り合い紹介の仕事がそのどちらでも無いのです。
私がひそかに自分なら得意な仕事だろうなと思ってた仕事なのですが経験がありません。
好きな仕事を選んだ方がいいと知り合いも言うのですが、時給低いので主人の理想を裏切って、家事も手抜きになるのに、この稼ぎ・・・と思って踏ん切りつきません。
少しの差ならやりたい仕事をしますが、違いが大きいです。

皆様は仕事を選ばれる時にご主人や子供の希望は頭に入れますか?普通はどうなんだろう。
自分の親に電話で話すと即座に主人の味方して「そりゃ、その仕事がいいわ」と言うのですが、当然ですよね。せっか資格取らせて働いた経験まであるのに、今更違う仕事をされては腹も立つ。
9月中旬には決めないといけません。
やり出してすぐに辞められないので、皆さまのご意見もお聞かせ下さい。
5  名前: 匿名さん :2018/08/30 13:24
そういうことなら好きな仕事を選んでもいいと思う。
一番ワクワクするお仕事ができればよいね。
6  名前: 匿名さん :2018/08/30 14:17
私は色々経験させてもらってるよ。
親が色々偏見あって、私が本当にやりたい仕事はそんなのは大卒がやる仕事じゃない!とかって言われて来たから、新卒時は親の納得いく仕事に就いたけど、結婚して専業卒業したあとは色々やりたかった事をしてる。
例えばアパレルの仕事を30代前半でやってみたし、その後はクリニックの受付もしたし、営業もしたよ。
今は地味に自宅での仕事してるけど、実は工場勤務で手先生かせる仕事をしたくて探してます。
こちらで相談したら色々アドバイスを頂いたんだけど、今の仕事がきりの良い時に転職出来たらなと思ってます。
うちは今教育費がかかって大変だから、私は働かないとダメなのは事実なんだけど、それだけじゃつまらないもん。
どうせ働くなら楽しみたいし、沢山人生経験したいから好きな仕事をするよ。
7  名前: 匿名さん :2018/08/30 15:29
自分で決める。
だって働くの自分じゃん。
迷うなら相談するけど、いい年して親にまでは話さないわ。
8  名前: 匿名さん :2018/08/30 18:52
給料低くて聞こえが悪くて、と条件悪い仕事なんだね。
自分がどれくらいやりたいか、だろうなあ。
どうしてもやりたいならやればいいけど、
疲れた時、お金が苦しい時、家族の助けは借りにくいなあ。
うちは「君がやりたいならいいよ」って言う旦那だから
自分がやりたいことをすると思う。
でも、そうでなくて、すごく嫌な仕事でなければ、
旦那が勧める仕事をするだろうな。家族でもめ事を起こすほうが嫌。
9  名前: 匿名さん :2018/08/31 07:08
>>0


私なら、自分の都合(子供の学校行事を休ませてもらえるか。突発事項に対応してもらえるか等)を考慮する。

家族が、私が働く事で、家事が今まで通りにならなくて、率先して手伝いますと言うなら、多少の意見や希望は聞いてあげてもいいけど、うちの旦那は絶対に手伝いしないから、旦那の希望はきくつもり無いよ。
今もわたしと対して帰宅時間変わらないのに、ドカッと股広げて椅子に座って、スマホゲーム三昧。
風呂掃除頼むと、浴槽の内側に洗剤スプレーして、擦らずにシャワーで流すだけ。
お前の収入が乏しいから働いているんだ!と怒鳴りたいくらいだよ。

主さん、やってみたい仕事をした方がいいよ。
家族が見栄を張るために働くなんて、馬鹿馬鹿しいよ。
トリップパスについて





報道は当分は体操女子だね
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:24
アメフトもチアリーダーも医学部裏口もどこかに吹っ飛んだね。

1  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:31
大阪桐蔭のゴルフ部の件、このドサクサに紛れて発表したのかな。
2  名前: 匿名さん :2018/08/31 00:20
登場人物がハラスメント帝王夫妻だったりブスばっかりで気分悪い。
3  名前: 匿名さん :2018/08/31 00:30
息子の塚原直也さんはどう思ってるんだろ。
4  名前: 匿名さん :2018/08/31 05:06
みんな腐ってる。
芸能人のゴシップがいちばん無難だね。
5  名前: 匿名さん :2018/08/31 06:03
この際、旧体質に牛耳られていた
スポーツ界、全ての膿は洗い出せ!
トリップパスについて





珪藻土マット活躍してますか?
0  名前: 悩み無用 :2018/08/30 17:20
珪藻土マットが飛ぶように売れた数年前。今はどうなんでしょうか。
何度も手にしながら元に戻すを繰り返して現在に至っている自分としては、
モコモコの足ふきマットの気持ち良さも捨てきれないでします。

数年使ってるという方の感想とかお聞きしたいのですが、
あれはシミとかにはならないのでしょうか?
何年で買い替えですか?
8  名前: 匿名さん :2018/08/30 22:14
水虫菌とかどうなるんだろう
9  名前::2018/08/30 22:43
コースターを使って便利だと思ってたけど
牛乳を少しこぼしてしまったよ。

すぐにウエットティッシュで拭いたけど
気持ちがスッキリしない。

バスマットも
洗剤の詰め替えをこぼすとか同じ失敗しそうで買えないよ。
10  名前: 匿名さん :2018/08/31 01:17
以前、何かの番組で取り上げられてて「良かったら買いたいなぁ」って思ってて
偶々、買い物で行ったショッピングモールで見つけたんだけど意外と重くって断念した。

うちもモコモコのマイクロファイバーの足ふきマット使ってて、こちらの方がこまめに
洗えるし良い。
11  名前: 匿名さん :2018/08/31 04:50
硅藻土の下にマットなどしかない方がいいそうです。
12  名前: 匿名さん :2018/08/31 05:17
2年くらい使ってる。
使ったら立て掛けて置くだけで、
水洗い、ファブリーズ、カビキラーで対応。
それもたまーに。
別に足の裏くらい何て事はない。
死にゃしない。
ポイント貯めて新しいのもらったから、
そろそろ取り替えようかと思ってるとこ。
トリップパスについて





ドラマ、似た役で同時に出演って
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 21:49
今クール放送中の「ハゲタカ」と「ラストチャンス」というドラマは、企業再生がネタになってます。
内容は全然違いますけどね。

そして、竜雷太さんがどちらも出てるんです。
どっちも社長とかの役職役。
スーツ着てデーーンと構える重鎮役。竜さんはそういう役が多いですけどね。

私、竜さんを勘違いして、話が混乱してしまった時があるんです。

昔は同じクールに役者が同時に出るって、なかったと思うのです。違うかな?
朝ドラなんて出てたら、絶対他には出ないCMなんて絶対って感じたったような?
でも最近はそんな事ないんですよね。

似た役だと混乱する事ないですか?
時代劇と現代劇とか、全然違ったらまだいいんですけどね。
年のせいなのかもしれないけどね。
ドラマ好きなので、あっちもこっちも楽しんでるのですが、似たような役は避けてほしいなとか思っちゃいます。
1  名前: 匿名さん :2018/08/30 22:07
ですね。律くんみたいに、全然違う役だったらいいんだけどね。
2  名前: そうそう :2018/08/30 22:11
>>1
同時に出てて全然違う役者に見えるようだったら、凄いなとか思いますよね。
3  名前: わかる :2018/08/30 23:33
北大路欣也さんが
月9と刑事7人に出てて
どっちが刑事でどっちが検死官だっけ??
てなっちゃう。

4  名前: 匿名さん :2018/08/31 00:21
役者の人も生活があるからね。そんなん構ってられないんだろう。
トリップパスについて





薬の処方はどこまでOK?
0  名前: 薬ほしい :2018/08/30 15:07
常識を教えて頂きたいのですが、例えばなかなか病院に行けない人が時間を割いて病院に行く。
だけど、その症状は毎回同じでいつもいつも同じ薬を処方してもらってる。
次にまたその症状が出たら、病院に行くまでにすぐに薬を飲めたら重症にならずに済むから今回分と、次回分2日くらい余分に出してほしい・・・
こんなのはお願いして良い事ですか?

実は息子が浪人生なのですが、後が無いので毎日9時頃まで自習室で勉強しています。
後が無いので病院行く為に時間を割けない。何とか行ける日を探しているうちに重症になります。
この子が風邪ひく時は必ず喉からで、耳鼻科の病院でもらった薬を飲むと一発で治るのですが、土日だったり、どうしても欠席出来なかったりして病院にすぐに行けず重症化します。
2日分くらい余分にストックとして持たせてくれていれば2日後には必ず病院に行くから欲しいと言っても絶対に出してくれないのは、やっぱり症状を診たいからダメなんですか?
それとも、受診してもらわないと儲けがないからですか?
18  名前: 匿名さん :2018/08/30 17:17
それならもう風邪を予防するのがまず第一では?
私は自分の経験から、感染症予防は腸内環境を整えることだと思っているよ。
実際、免疫細胞の7割は腸にあるわけで。
ビオフェルミンとかザガードとか、飲むようになってから
風邪を引く回数が激減したの。
元々は便秘解消の為に飲み始めたんだけどね。
主さん、騙されたと思って試してみて。
ビオフェルミンとかその類の、薬の入っていないものを。
(ザガードは便秘の薬が入っているのでダメです)
19  名前: 匿名さん :2018/08/30 17:33
抗生物質は出せない・・・勉強になりました。そう言えば自分の時もそうですもんね。抗生物質はきっちり処方されてるけど他の薬は余ったりします。
持病は内臓系で耳鼻科とは全く関係ありません。なのに、持病の先生が抗生物質以外は処方出来るなんて、どうなってるんだとは思いますが、先生の方針なんですね。
風邪の予防はすごいですよ。うちの子は持病以外で病院にかかるのは耳鼻科のみです。
風邪ひくのは必ず喉からなので、少しおかしいと思えば加湿をしてマスクして過ごしますし、体力作りの為に得意な水泳も浪人中の今も続けています。
ですが、持病の薬が可哀想なくらい多いので他に薬は避けたいと思ってきました。
なので年に数回しかのど風邪を引かないのですがそれが再発への命取りになります。
免疫細胞のお話はとても興味あります。持病で免疫を調節したりしてる為、そこに病気の根源が隠れているのだろうと思っています。
ありがとうございました。
20  名前: 匿名さん :2018/08/30 17:48
抗生物質ならもらえないのは当然だよ。
これは飲み方がとても重要なんだよ。
中途半端に飲んだり飲まなかったりしたら、耐性菌となって薬が効かなくなる。
もう主さんの息子、その負のスパイラルに入っちゃってるのでは?

そういえば小児科医の愚痴マンガに「お母さん方は抗生物質を欲しがって困る。」ってのを読んだことがある(笑)
万能薬とでも思ってるのかね?
21  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:13
風邪に抗生物質は効かないよ
22  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:48
薬頼りならもう少し薬の知識持ったほうがいいんじゃない?
抗生物質は診察以外で出してもらえることはないし、自己判断で飲むのはよくないというのはけっこう知れ渡ってることだよ。

>年に数回しかのど風邪を引かない
その頻度ならちゃんと病院いきなよ。
ストックするにしても薬だって消費期限あるんだし。
主さんなら期限切れた薬も飲ませそうで怖いわ。
持病があるっていうのにお子さん心配だよ。

本当にお子さんが心配なら「薬をもらうにはどうしたらいいか?」よりも「風邪を引かせないようにするにはどうしたらいいか?」を質問すべきだし、そっちのほうが大事なことでしょ。
本末転倒だよ。
トリップパスについて





イラッがたくさんだぁ〜
0  名前::2018/08/27 20:26
①離婚後に無くなった元夫の法事へ行って、元夫側親戚多数の中、子供たちが言う事聞かずにイライラしてるという夢見て目覚めて イラッ

②クロスバイクでツーリングもどきを始めた娘のハット入りスパッの尻を、トリミングでお世話になってるおっちゃんが、「パットは入ってんのかぁ〜」と言いながら グイッと押したのをみて イラッ

③道路の左側にあるガソリンスタンドから道路に出たくて左折しようとして、左見て、右見て、左見を振り向きながらアクセル踏もうとしたら、勢いのいい自転車が車の前を通り過ぎた・・・焦った〜 とイラッ

④愛犬のためにフィラリアの薬とノミの薬をもらいに動物病院へ行って、ノミの薬の質問をした。
「ノミの薬って、塗ってたらノミがつかないってわけじゃないんですね?」と質問したら「いや、効きますよ、でも、それでもノミが着くと言われたら、まるでうちが詐欺してるみたいですけどね~」と嫌味を言われて イラッ


なんなんだ〜

イラッがいっぱいやー

なんか腹立つわー

どうやったらおさまる?
10  名前::2018/08/29 11:23
あたしって更年期なの?????????????
11  名前: 匿名さん :2018/08/29 13:55
>>10
当然
12  名前: 匿名さん :2018/08/29 15:22
一度イライラし出すと止まらないよね。

私も、さっき離婚して子供のいない姉から数年前に他界した父親から私の息子が唯一の孫だから墓の面倒を見てほしいと言っていたから。
機会があったら息子に話しておいてねと言われた。
うちの息子まだ15才なんですけど?
姉は昔好き放題自分の思うがままに行動していたのに、父が他界してから父思いの自分を美化して父の思いを叶えてあげたいのとごり押ししてくる。

自分勝手な人は自分の考えを人に押し付けすぎる。

主さんイライラしたときは時間が過ぎるのをじっと待つしかないと思う。
今はストレスで考えがネガティブになるけど
明日はスッキリ違う考えになると思うよ。

ついでに愚痴をはかせてもらって主さんに感謝します。
13  名前: 駄でごめん :2018/08/29 16:36
エバラのごはんズのCMが、
ものすごーーーーーっくしつこくないですか?

商品自体は便利で良さそうねって思うし、
俳優も嫌いじゃないし、CM自体も特にどうってこともない。
しかし、回数が尋常じゃない。
「あちこちでよく見かける」んじゃなく、
怒涛の連続で壊れたレコードみたい。何度も何度も。

いくらなんでもしつこくてイライラする。手をあげてと言われても、挙手したくもない。
14  名前: 匿名さん :2018/08/30 23:10
イライラはオキシトシンの分泌で抑えられるらしい。
イライラしてる人はスキンシップが足りないんだよ。
トリップパスについて





准看受けたい主
0  名前::2018/08/29 14:31
先月だと思う、准看受けようかと相談した主です。
あれからも悶々としております。
一応、中学数学と中学漢字の勉強は少しだけ始めております。
でも、気持ちが萎えてきています。
それはなぜかと言うと・・・・

成人した息子に准看受けようと思うと言いましたところ
「今からは大変やでー、やめとき、もう一度医療事務やればいいと思うけど」と言われてしまいました・・・・・

娘は「やればいいと思うよ」って言ってます。

そして最近、やたら目がかすむ・・・・・・
小さい字が見にくい・・・・・
物覚えが悪い・・・・(これは元々ですが 汗)

後ろ向きな理由(やめる理由)ばかり頭に浮かびます・・・・


あと、准看の友達に話してみました
そしたら、「昔から看護師になりたいってずーっと思っていて、どうしても諦められないって言うなら頑張ればいいともうけど、そうでなくて、ちょっと看護師やってみたいわ!ってくらいならやめた方が言い」と言われてしまいました。

それでも、それでも、受けてみる分にはいいじゃないか!ってことで勉強はやってます。
落ちれば行けないんだから。

甘い私、揺れる私に「喝」お願いします。


35  名前: 匿名さん :2018/08/30 19:52
やりたかったら、ここで全員に反対されても、やるねー
看護師資格が無駄にはならないと思う。経験なし若くなくても、
なんかあるよ。
36  名前: インタビュー :2018/08/30 19:54
ついこの前何気に見たテレビでテーマが何だったかも覚えてないのだけど街頭インタビューやってて、
60代くらいの女性が、「40代で看護学校に行って周りは全部20代だったけど、
それが一番の・・・」って仰ったのを聞いて、凄い!!と思ったのを思い出しました。

やりたいと決めたら何歳だって構わない。
後になってやっておけば良かったなって悔いるよりは、やるだけやったという自信につながる方が
まだいい人生だと思いました。
60代で夢だった医者になって過疎地で開業している人もテレビで見たことがある。
60代目前で勉強を始めて先生になった友人もいる。

私は30代の時に、まだまだやろうと思えばなんだって出来るじゃないって目上の人から言われた
ことがあるのに、10代・20代前半ならやり直せますけど、もう無理ですよ〜って言ってた。
今思えば、何言ってんの?!って話なんですが、
自分で限界って線を引いた瞬間からあらゆる可能性を潰してしまうんですね。

言い訳並べるより、進んだ方が絶対いいと思います。
やりたいことが見つかるなんて羨ましいです。
37  名前: 匿名さん :2018/08/30 19:57
学校行きなよ。
就職ないとか言う人がいるけど、必ずあるから。
私は50歳で保育士になったけど就職先には苦労しなかったよ。
頑張れ〜!
38  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:06
年齢が高い上に准看だと介護系への就職しかないかも。

安定した給料が欲しくてなりたいんでしたって?
看護師の仕事に憧れがあるんでしたっけ?

もし後者なら、大きい病院の看護助手をやってみたらどうですか?
年齢と経験なしで雇ってもらえない可能性は高いけど、給料安くてハードな仕事だから人手不足なんですよ。
高度な器械とか着けた患者さん、癌の人、難病の人と接する事ができるし、
看護師の仕事を間近で見たり手伝ったりできますよ。
体力と頭もいる仕事ですけど。

助手さんの中には働きながら看護師目指してる人もいます。
看護師って現実はドロドロした厳しいところも多いので、そこで経験してみて
それでも患者さんのために、自分の為に頑張りたいと思えたら准看じゃなく正看の専門目指す。

准看はなっても仕事が全然選べないから最初から正看です。
39  名前: 匿名さん :2018/08/30 21:43
大口病院とか今回の岐阜の病院みたいな所だったら歓迎してもらえるよ。
働き口は結構あるし。
トリップパスについて





悩みがない人ばかりに見える
0  名前: 煩悩 :2018/08/29 11:20
子供がみんな順調に育ち、ちゃんと独り立ちし働き結婚して家庭を持っている。
夫とも仲良しで、なんの問題もない。
本人も健康で、趣味を楽しんでる。お金にも困ってない。

そんな人が周りに何人もいます。

うちは、子どもたち働いてはいるものの、結婚するわけでもなく家から通ってる。
周りのお子さんが結婚して子どもをが生まれたとか聞くたびに、うちとの差に落ち込みます。

なんでうまく行く人はなんでもうまく行くんだろうなあ。
本当に羨ましい。
悩みなんてない人って、意外とたくさんいると思う。そういう人は、他の人からすれば悩みにも入らないことに悩んでたりする。いわゆる贅沢な悩み。

私は、生きてるから、どうしようもないから生きてる感じ。生きてることが苦しい。


62  名前: 匿名さん :2018/08/30 15:55
ってか、ここまで誰も賛同してくれないとさすがにもう出て来れないでしょ。
63  名前: 匿名さん :2018/08/30 19:24
主みたいな人は、今の悩みもどきが解決したら次は、
新たな不満を見つけようとするわ。
結婚したとしても、やれ相手の性格がどうだとか相手方の家柄経済力がどうどとか、
さらに孫ができれば、孫の出来不出来がどうだ、お祝い金がどうだ、
もう永久にシぬまで不満を持ちながら生きていく人間だな。
本当の友達もしないんじゃないのかな。妬みまくりだもん。
64  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:36
>>63
そうかもね。
とにかく他人と比べてないと落ち着かないんじゃないかな。

自分の為に頑張ってきたのではなくて
見栄の為に頑張ってきた人なのかも。

多分そこそこの生活だろうしおそらく自分や子供、旦那の学歴や職歴なんかも
そこそこいいんだと思うよ。

で、まわりがさらに不自由なくなぜか楽しそうに見えて
おかしいな、うちは結構いい筈なのに羨ましがられない。
てそこが一番の不満なんだと思う。

悩みもどき、うまい表現だね。




65  名前::2018/08/30 21:13
皆様レスありがとうございました。

しかし皆様、想像力が豊かですごいですね。
スレが伸びれば伸びるほど、どんどん想像が豊かになって、何が正解なのかわからなくなりますね。

こういう中にも心に響くレスが必ずあるのも、こういう掲示板のいいところですね。
ありがとうございました。
66  名前: 匿名さん :2018/08/30 21:42
え〜、そんな事ないですって〜!
皆、それぞれに事情だったり悩みはあるよ〜!イチイチ人にそれをこぼさないだけ。

私からしたら主様だって十分ハッピーですよ。だってお子さん健常でしょ?

うちは知的障碍児だもの。どう頑張ったって人並みに就職や結婚は無理だから。
トリップパスについて





NHK
0  名前: 匿名さん :2018/08/29 22:08
今、テレビでひきこもり主婦やってます。
18  名前: 匿名さん :2018/08/30 19:50
仕事してないけど、外に出ないと生活できない。
人としゃべるとどっと疲れるけど、
引きこもり主婦みたな性格だと思う。
19  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:28
プチ引きこもりだわ。
買い物、犬の散歩等、必要最低限の外出しかしない。
子どもが高校生の時までは、保護者会の役員をしてたけど。
大学入学後は学校に行くこともないし(入学式にも出てない)、煩わしいママ友関係もない。
おまけに最近隣県に引っ越したから、近所の奥さんたちとの立ち話も無くなった。
(買い物中とかに出会うと時間を無駄にしてしまうから)
天国。
20  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:44
引きこもると頑固になりそう。

人間関係で煩わしい思いをしたり、恥をかいたり
そういうストレスは年齢が上がるほど必要な気がする。

自らストレスを求めには行かないから、日常生活の中で
どうしてもある、という位が良いように思う。

心の、ウォーキング程度の運動というか
筋肉を退化させないための負荷みたいな感じで。
21  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:55
知ってる?
引きこもれない引きこもりっているんだよ。
私の息子が思春期の一学期間不登校になって色々あって入院したんだけど、そこの先生すごい有名なのね。
息子を数日見ただけで「この子は放っておいても自分から立ち直るからそんなに心配しなくていいよ。引きこもりたくても引きこもれない人間っているから今は真似事してるだけ」と言われ、退院後何もしなくても自分で学校行き出した。
それ以降1度も不登校にならないばかりかずっと活動的。
主人もそんな感じだし、私もそうなのよね。
たまの休みに化粧しないで一日中ゴロゴロ目標にしても絶対むり。
絶対に出かけてしまう。
だから引きこもりって、そんな環境あってもなる人とならない人がいるんだと思う。
素質じゃないかな。
22  名前: 10 :2018/08/30 21:32
対人は大切だよ。
私が言うのもなんだけど。
言葉を忘れる。
対人の空気感覚がわからなくなる。

心のウォーキングかあ。

トリップパスについて





キレた中年男の事件
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 21:03
車で口論した挙句、妻を何度も轢いて大けがを負わす。(福岡)
妊娠8か月の妻を殴り殺す、胎児も死亡。(北海道)
酔って妻を3階から突き落す。(沖縄)
ここ数日の事件。50前後の夫の犯行。
ここでよく夫なんてシねばいいと呟いてるけど、殺されるより離婚したほうがいいよ。
1  名前: 匿名さん :2018/08/30 21:29
福岡と北海道はダンナ無職だけど、沖縄もかな?
トリップパスについて





弟の嫁さんと姑の立場で・のスレはコピペです
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 15:31
ご注意を。マジレスしても仕方ないよ
6  名前: どうやって? :2018/08/30 19:55
あたらしくなってから古いの検索できるの?
7  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:00
>>6
スマホからですが、掲示板内検索のボタンがあります。
レス一覧のページにはないけど、スレッド一覧のページにあります。

例の過去スレも、タイトルで検索したら、すぐ出てきましたよ
8  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:46
なんで皆さんスレ立てないの?
新しいスレ立ってるかな?と来てみても全く動いてない時あるんだから。
だから私はたまに立てているんだけど、ここの人って結局は突っ込み所満載な荒れるスレしか興味無いからそればっかり伸びるの。
賑わいスレ狙って立てるのも、こっちだってしんどいから避けたい時だってある。
荒らしたい盛りの人が自分で頑張ればいいのにと思ってたらコピペなんだもんな。
新しいスレ立たないわ、去って行く人多いわ、で焦った人の仕業だと思うけど、立てるなら自分で考えてよと思うわ。
9  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:54
知ってる?
引きこもれない引きこもりっているんだよ。
私の息子が思春期の一学期間不登校になって色々あって入院したんだけど、そこの先生すごい有名なのね。
息子を数日見ただけで「この子は放っておいても自分から立ち直るからそんなに心配しなくていいよ。引きこもりたくても引きこもれない人間っているから今は真似事してるだけ」と言われ、退院後何もしなくても自分で学校行き出した。
それ以降1度も不登校にならないばかりかずっと活動的。
主人もそんな感じだし、私もそうなのよね。
たまの休みに化粧しないで一日中ゴロゴロ目標にしても絶対むり。
絶対に出かけてしまう。
だから引きこもりって、そんな環境あってもなる人とならない人がいるんだと思う。
素質じゃないかな。
10  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:56
>>9

あれ?
NHKのスレにレスしたつもりが違う場所になってます。
慣れないものでごめんなさい。
あちらにレスしたので無視して下さい。
トリップパスについて





今日の夕飯何ですか
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 16:59
うちはホイコーローの予定。

13  名前: 匿名さん :2018/08/30 19:26
現在マイホームで鶏肉をじっくり弱火で焼いてる。
夫が・・・

私は今から職場をでます。
副采は朝に私が作った胆煮と水菜をたいた物。
家に帰ってさささと冷蔵庫にある野菜でサラダを作って
自家製漬物と平天切って食卓へ。
今日は私の方が仕事が遅くてこんな感じ。
14  名前: おいら :2018/08/30 19:28
鯛の塩焼き
茄子の煮浸し
わかめともやしのお浸し
えのきの卵とじ
15  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:01
鮎の塩焼き
冷奴
パプリカのおかか炒め
オクラのお浸し
えのき・玉ねぎ・わかめの味噌汁

明日人間ドックなので、これから絶食タイムに入ります。
16  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:39
鮭のホイル焼き
油揚げと大根の味噌汁
昨日の残りの鶏肉入りサラダ

でした。
17  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:44
今日はカレー。温泉卵乗せ。
朝昼と旦那と2人で外食したので、私たちはお茶漬けでも良かったんだけど、
それでは子どもたちが怒るかなあと一応カレーを作りました。
トリップパスについて





昭和時代、長野県のローカルコンビニ名
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 09:30
セーブオンの閉店を群馬県民が惜しんでるネットニュースを見てふと思い出したんだけど、私がまだ高校生や大学生時代の昭和最後の当たりに長野県にスキーに行くと目にしたコンビニがあったんですよね。

私は南関東居住で、こっちじゃ見かけない店名だったと思うんです。
その頃にはこっちは普通にセブンとかローソンとかそういうのが幅を利かせてる感じでした。

長野県のご当地コンビニだったんですかね?
これのことかな?というの解る方いらっしゃいませんか?
今もあるのか?
最近、長野県に行ってないので解らないんです。
1  名前: 匿名さん :2018/08/30 16:26
タイムリーじゃない?
こちらは愛知だけど、長野にスキーに行くときに目にしたローカルコンビニが
確かにあった。タイムリーとは違う?
2  名前: 匿名さん :2018/08/30 20:19
2015年まではセーブオンが長野県にもあったそうです。
トリップパスについて





国立理系の浪人回避はどうしたら?
0  名前: 国立理系◆NzdjYmY4 :2018/08/28 19:28
進学校の高3受験生男子、国立理系志望です。
4月に国公立で行ける所はないと言われ、猛勉強しています。 
志望校は偏差値高めの所で、先輩もミラクル起こしてる方が割といるので、本人も諦めていません。
こういう場合、前期で志望校受けても、後期は絶対安全パイの国立を受けなきゃですよね。私立は受けるとしても、内心は行かせたくないので、滑り止めというよりはチャレンジでそこそこの偏差値の所をと今のところ考えています。
とにかく浪人もないし、三流私立もない。
進学校で就職はゼロらしいけど、国公立おちたら就職してほしいです。
でも学校は前例がないとか言うし、自分でも探し方はわかりません。
こういう場合の対策として、他にどんな方法が考えつきますか?
26  名前: 匿名さん :2018/08/29 13:49
パソコンからでうまくぶら下がれないからコピペでごめんだけど、14番さんのこれが一番良い。
「主さん親子の考え方なら、センターリサーチ後とにかく行ける大学を受けると言うのが現実的だと思う。
センターで大きくこけて、本当にどこにも行けないと言うほど悪くなければ、2次の判定が低いから国公立に絞ればいい。
私立も浪人もしないなら、奇跡を狙って背伸びするより、確実に受かるところを受けるのが得策だろうね。
中期のある国公立はあまりないから殺到するし、後期はみんな安全圏を狙うから当然受かりにくい。
どうしても国立なら前期で安全圏を狙うのが良いと思う。
こんなことは先生でも言ってくれるので、今は上を夢見て頑張るしかないけどね。」

うちは国立文系一本でほぼこのやり方(とセンターの成功)で志望校に入りました。
本人が私立は傾向が違うから時間の無駄ととにかく第一志望の二次試験対策に絞って勉強。大学は学校によって傾向が全然違うから見た目偏差値が同じでもこっちは受かるけどこっちは無理ってこともある。
私立だったから先生が子どもの得意分野を見てアドバイスしてくれた。偏差値的にオッケーでも不得意分野が二次に出るところは良い結果が出ない。(公立の先生のアドバイスは偏差値での判断どまりのことが多いので、自分で調べるなり塾に相談するなりした方が良い)

前期は第一志望、後期は二次の傾向が似ている安全圏の大学(たまたま都合よく地元駅弁が該当したので助かった)。センターが思ったより良かったのでこのまま行ったけど、駄目だったら先生と相談で前期で安全圏受けるか、別の傾向が似ていて今から間にあう私立を入れたと思う。

とにかく受験はトラブルが多いから最大ラッキーを期待して作戦たてちゃ駄目。
風邪ひくわ、スランプになるわ、うっかりミスでセンターやらかすわ、突然の電車事故遅延やら、とにかく無事に受験できただけで有難い位。
同級生で河合塾や駿台で東大A〜B判定貰ってた子がセンターや二次でぼこぼこミスって早慶に行ってる。(だから早慶は偏差値的に行けると思っても、東大落ちが上から降ってくるのでこれまた難しいことになる)
27  名前: ◆NDZmYmJm :2018/08/29 22:57
皆さんありがとうございます。
大変参考になります。聞いてよかった
国公立なら地方で構わないです。
夜間忘れてました。その手がありますね。結果見てからの手続きで間に合うのかな?
前期から安全パイを狙わなきゃですね。
学校はこんなことも言ってくれるか疑問です。
塾にアドバイス求めますが、知ってて聞くか知らないで聞くかは大違いだし、知らなきゃ聞けもしないってのもあるので、助かりました。
先日、大学受験なんて親が調べあげるのよ!って言われました。
こんな子供を持つ私に有益な情報まだまだ聞かせてください。
あと途中で出てきた山大は山形大学のことですか?
28  名前: 匿名さん :2018/08/29 22:59
山口じゃないかね。
アンパイというイメージではないが。

やはり判定次第かな。
後期は難しくなるものでしょ?
29  名前: 夜間 :2018/08/30 06:36
>>27

昨日書いたは書いたのですが、今ざっと見てみたら理系は夜間ないかも??汗
理系からも受けられる経済なら例えば岡大レベルでも夜間は受け易いです。

Kei-net(河合塾)や旺文社のパスナビなどのサイトに詳しく
センター得点率と二次試験偏差値ランキングとして載っています。

これとにらめっこしてみてください。

工学部みたんですけど6割なくても受けられる大学結構ありますね。
これ見る時に注意する点は、得点率が高いところにあっても教科数が少なくて受験できるところは若干偏差値が高くでることもあるし
でも受験科目によっては自分に有利だったりすることもあるというところです。
(どなたか書かれてた山大がそうなんでしょう)

30  名前: ◆NDZmYmJm :2018/08/30 19:22
夜間ないんですか?!
それは大変です!
子供は親の言うことなんて聞かないとは思いながらも、塾頼りでなく、親である自分も調べた方がいいですね。
にらめっこしてみます。
トリップパスについて





明日で8月が終わります
0  名前: 匿名さん :2018/08/30 15:38
早いね。
もう8月も終わるのか。
小中学生を持つ人にとっては「やっと終わる〜」ってなとこかな?
お昼ご飯等、お疲れ様でした。(ってまだ明日もあるけどね)
11  名前: 匿名さん :2018/08/30 17:45
>>10
水筒は年中持参よ?
12  名前: 匿名さん :2018/08/30 18:09
終わるね。
新学期そうそうに台風来そう。
私は新学期三日間休みにして一人を満喫しようと
思ったのに。台風だと予定が狂う

13  名前: 埼玉 :2018/08/30 18:10
>>11


だよね。
14  名前: 匿名さん :2018/08/30 18:16
水筒はずっと持参だよ。
一応小学校も中学校もウォータークーラーは置いてあったけど。
15  名前: 匿名さん :2018/08/30 18:24
もう始まってます〜
中3受験生です
9月にすぐ実力テストや模試あるから
夏休みに頑張った成果がでるといいな
でもまわりも頑張ってるだろうから怖い怖い
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393  次ページ>>