育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
41581:息子の相手(26)  /  41582:高橋大輔、現役復帰(52)  /  41583:家計別々の夫婦いらっしゃいますか?(46)  /  41584:家計別々の夫婦いらっしゃいますか?(46)  /  41585:働かないのは人生の無駄遣い(102)  /  41586:いじめが付いて回る人って(43)  /  41587:この歳でニッセンの服で結婚式、恥ずかしいですかね…(65)  /  41588:アイドルって(4)  /  41589:アイドルって(4)  /  41590:退職言うべき?(5)  /  41591:退職言うべき?(5)  /  41592:文理選択(6)  /  41593:いい加減な支社長(18)  /  41594:足が臭い息子の母です。(4)  /  41595:足が臭い息子の母です。(4)  /  41596:これからの生活について(20)  /  41597:華原朋美 不倫だとさ(15)  /  41598:華原朋美 不倫だとさ(15)  /  41599:吸水抜群のタオルを探しています。(7)  /  41600:吸水抜群のタオルを探しています。(7)  /  41601:リスカの主です(嫌な人は読まないで)(47)  /  41602:学部って(6)  /  41603:大学一年生、どんな感じですか?(19)  /  41604:オーム以外の殺人犯も死刑なんじゃないの?(38)  /  41605:私自身には何も悩みはないのに(18)  /  41606:老後を見てもらう為に子供生む(30)  /  41607:老後を見てもらう為に子供生む(30)  /  41608:洞窟救出のニュース(16)  /  41609:病院食(9)  /  41610:病院食(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394  次ページ>>

息子の相手
0  名前: 息子 :2018/07/05 17:05
息子の彼女、こんな人は嫌だって条件ある?
私は借金があって浮気癖のある人です。
22  名前: それは :2018/07/07 12:13
>>21
良かったね、あなたに良く似た良い人で。
>
>
>でもね、開けてビックリ。
>結婚したいって連れてきた彼女が、私に性格も姿もよく似てる子なの。
>
>本当に良い子でノンストレス。
>
>
>私も結構良い子だったと思うんだけど、昔の姑は意地悪だったよねー。
23  名前: ええっと :2018/07/07 15:45
>>1
>息子の彼女、こんな人は嫌だって条件ある?
>私は借金があって浮気癖のある人です。

生活保護を親が受けている・・・。
宗教にはまっている。
ギャンブルをする。
借金をする。
酒癖が悪い。
暴力をふるう。
無職。
半島の子孫。
24  名前: 是非ー& :2018/07/07 15:50
>>20
高2で年上ですが〜♬

>>こんな感じですよ♬
>
>彼氏の母親やお姑さんと仲良くしたいタイプ?
>生き物好き?
>
>なら、ぜひ、うちの嫁に〜
25  名前: 全般 :2018/07/07 16:54
>>23
>>息子の彼女、こんな人は嫌だって条件ある?
>>私は借金があって浮気癖のある人です。
>
>生活保護を親が受けている・・・。
>宗教にはまっている。
>ギャンブルをする。
>借金をする。
>酒癖が悪い。
>暴力をふるう。
>無職。
>半島の子孫。

息子嫁にも娘婿にも友達にも、こんな人嫌だ。
26  名前: やはり :2018/07/07 23:02
>>1
>息子の彼女、こんな人は嫌だって条件ある?
>私は借金があって浮気癖のある人です。



嘘つき見栄っ張りは嫌だな。

若いこにそんなの滅多にいないけど。
トリップパスについて





高橋大輔、現役復帰
0  名前: まじで? :2018/06/30 16:54
高橋大輔、現役復帰だって。

この四回転は当たり前時代に、
競技会に復帰って、すごいなー。

まー、温かく見守りたいけど、
いやー、難しいだろうなー。
48  名前: 許せる?? :2018/07/03 23:47
>>41
>直接知ってたら
>
>橋本聖子とブッチュ〜  許せるの?


赤の他人に許すの許さないのって、そんな問題か?


橋本聖子が酔っぱらっていろんな人に抱きついたりキスしたりしていたらしいし、マジで嫌がって雰囲気悪くしちゃいけないって、ある意味大人の対応したんだよ。

写真が出た時も言い訳もしなかったし、相手のせいにもしなかっただけ。
49  名前: 焼いてる :2018/07/04 00:05
>>41
あぁ、わかったよ!
あなたは高橋選手の大ファンババアだったんだね。
自分は高橋選手の試合を追いかけ回すかテレビで眺めるしかできないのに、橋本聖子が「私の」高橋選手にチューしたのが悔しかったのか。
そうかそうか。
そりゃあ悔しかったね。

だから、かわいさ余って憎さ百倍で、高橋選手を恨んで酷いこと言ってるのか。橋本聖子に嫉妬してるね。

それならそうと早く言えばいいのに。笑
50  名前: ファン同士 :2018/07/04 09:02
>>1
ファン同士の諍いって嫌だな。

なんとなくだけど、

羽生アンチ=高橋ファン
高橋アンチ=羽生ファン

って図式なの?
51  名前: あの写真 :2018/07/04 09:24
>>31
レスリング、ラグビーのパワハラが出てきた今、あの写真が出たら、完全パワハラ認定だっただろうし、高橋大輔は完全なる被害者だっただろう。

ほんの少し、時代が早かったね。

あの写真が出た時は。
52  名前: 真央ちゃん好き :2018/07/07 22:58
>>50
>ファン同士の諍いって嫌だな。
>
>なんとなくだけど、
>
>羽生アンチ=高橋ファン
>高橋アンチ=羽生ファン
>
>って図式なの?


真央ちゃんのファンはどっちを応援するのかな
トリップパスについて





家計別々の夫婦いらっしゃいますか?
0  名前: なんでこんなことに :2018/07/02 16:51
2人の子どもが成人し、一人は自宅住まいですがほとんど世話は必要なしです。
私は正社員で働いていますが、もう気兼ねなく残業を引き受けています。(好きな仕事なので苦ではないし)
夫は自営業で年収(利益)はだいたい300万ぐらい。
私の月給と合わせて2馬力でどうにか2人の子どもは大学まで卒業させました。

先日夫から
「家計を別々にしたい。」と言われました。

もう子どもにお金はかからない。
お前(私)もバリバリ働いてる。
お前の生活費まで負担しなくても大丈夫だろう。
俺はもっと趣味に費やし、残りの人生気持ちを豊かに暮らしたい。
それが受け入れてもらえないなら離婚も視野に入れてる。

ということでした。

夫の趣味というのは伏せておきますが、まぁまぁお金がかかることです。
他に楽しめることがなく、唯一の趣味だといえます。
今まではお小遣い(月5万円)の範囲で遊んでいました。

「老後やもしもの資金はどうするの?貯金はほとんどないんだよ?」と聞くと、
「それも含めて別々に貯めればいい。
もしものとき俺に貯金が無くて、助けようという気持ちにならなかったら捨ててくれてもいい。
逆もしかりだけどな。」と。

今までも生活費は月20万ぐらいでしたが、個別の生活費となると、夫からもらえるのは月8万ぐらいかなと思います。
(家賃4万、光熱費2万、食費2万ぐらい。大まかな計算ですが。)

確かに子どもにお金がかからなくなった今、自分の収入で自分の生活は十分できると思いますが・・・。
(手取り月15万ぐらいだけど)
自分の老後も不安だし、夫がお金を自由に使えるようになったら、趣味ばかりにつぎ込んで貯金できるようにも思えないし。

愛情がなくなったわけじゃないので離婚になるのは避けたいけど、こんなのって夫婦と言えるのかな。
ちなみに家事も分担するって言ってます。

みなさんならこんな提案されたらどうしますか?
家計別々の夫婦はいらっしゃったら、アドバイスいただけるとうれしいです。
42  名前: 多分 :2018/07/04 23:18
>>39
>普通でない表現を普通だと上から目線で
>言われてもね・・・
>
>間違いを認められないって事は
>いつもの、自分が最後で〆る人?

多分あなたがいつもの人だと思う。
43  名前: あー言えばこういう。 :2018/07/04 23:44
>>42
>>普通でない表現を普通だと上から目線で
>>言われてもね・・・
>>
>>間違いを認められないって事は
>>いつもの、自分が最後で〆る人?
>
>多分あなたがいつもの人だと思う。

笑笑出てきたね。やっぱ最後でないと気が済まない?
44  名前: 多分 :2018/07/05 00:30
>>43
>>>普通でない表現を普通だと上から目線で
>>>言われてもね・・・
>>>
>>>間違いを認められないって事は
>>>いつもの、自分が最後で〆る人?
>>
>>多分あなたがいつもの人だと思う。
>
>笑笑出てきたね。やっぱ最後でないと気が済まない?

真面目にレスするといつもの人が誰を指すかは分からないけれど、あなたが何度もそれ言ってるのは見かけたから。
だから、あなたの言う相手の相手はあなたでしょう?
あなた今回初めてじゃないよね?ずっといつもの人?って言ってるから。
45  名前: その後は :2018/07/06 18:09
>>44
2人の子どもが成人し、一人は自宅住まいですがほとんど世話は必要なしです。
私は正社員で働いていますが、もう気兼ねなく残業を引き受けています。(好きな仕事なので苦ではないし)
夫は自営業で年収(利益)はだいたい300万ぐらい。
私の月給と合わせて2馬力でどうにか2人の子どもは大学まで卒業させました。

先日夫から
「家計を別々にしたい。」と言われました。

もう子どもにお金はかからない。
お前(私)もバリバリ働いてる。
お前の生活費まで負担しなくても大丈夫だろう。
俺はもっと趣味に費やし、残りの人生気持ちを豊かに暮らしたい。
それが受け入れてもらえないなら離婚も視野に入れてる。

ということでした。

夫の趣味というのは伏せておきますが、まぁまぁお金がかかることです。
他に楽しめることがなく、唯一の趣味だといえます。
今まではお小遣い(月5万円)の範囲で遊んでいました。

「老後やもしもの資金はどうするの?貯金はほとんどないんだよ?」と聞くと、
「それも含めて別々に貯めればいい。
もしものとき俺に貯金が無くて、助けようという気持ちにならなかったら捨ててくれてもいい。
逆もしかりだけどな。」と。

今までも生活費は月20万ぐらいでしたが、個別の生活費となると、夫からもらえるのは月8万ぐらいかなと思います。
(家賃4万、光熱費2万、食費2万ぐらい。大まかな計算ですが。)

確かに子どもにお金がかからなくなった今、自分の収入で自分の生活は十分できると思いますが・・・。
(手取り月15万ぐらいだけど)
自分の老後も不安だし、夫がお金を自由に使えるようになったら、趣味ばかりにつぎ込んで貯金できるようにも思えないし。

愛情がなくなったわけじゃないので離婚になるのは避けたいけど、こんなのって夫婦と言えるのかな。
ちなみに家事も分担するって言ってます。

みなさんならこんな提案されたらどうしますか?
家計別々の夫婦はいらっしゃったら、アドバイスいただけるとうれしいです。
46  名前: 別れた方が :2018/07/07 22:49
>>1
よくない?

>2人の子どもが成人し、一人は自宅住まいですがほとんど世話は必要なしです。
>私は正社員で働いていますが、もう気兼ねなく残業を引き受けています。(好きな仕事なので苦ではないし)
>夫は自営業で年収(利益)はだいたい300万ぐらい。
>私の月給と合わせて2馬力でどうにか2人の子どもは大学まで卒業させました。
>
>先日夫から
>「家計を別々にしたい。」と言われました。
>
>もう子どもにお金はかからない。
>お前(私)もバリバリ働いてる。
>お前の生活費まで負担しなくても大丈夫だろう。
>俺はもっと趣味に費やし、残りの人生気持ちを豊かに暮らしたい。
>それが受け入れてもらえないなら離婚も視野に入れてる。
>
>ということでした。
>
>夫の趣味というのは伏せておきますが、まぁまぁお金がかかることです。
>他に楽しめることがなく、唯一の趣味だといえます。
>今まではお小遣い(月5万円)の範囲で遊んでいました。
>
>「老後やもしもの資金はどうするの?貯金はほとんどないんだよ?」と聞くと、
>「それも含めて別々に貯めればいい。
>もしものとき俺に貯金が無くて、助けようという気持ちにならなかったら捨ててくれてもいい。
>逆もしかりだけどな。」と。
>
>今までも生活費は月20万ぐらいでしたが、個別の生活費となると、夫からもらえるのは月8万ぐらいかなと思います。
>(家賃4万、光熱費2万、食費2万ぐらい。大まかな計算ですが。)
>
>確かに子どもにお金がかからなくなった今、自分の収入で自分の生活は十分できると思いますが・・・。
>(手取り月15万ぐらいだけど)
>自分の老後も不安だし、夫がお金を自由に使えるようになったら、趣味ばかりにつぎ込んで貯金できるようにも思えないし。
>
>愛情がなくなったわけじゃないので離婚になるのは避けたいけど、こんなのって夫婦と言えるのかな。
>ちなみに家事も分担するって言ってます。
>
>みなさんならこんな提案されたらどうしますか?
>家計別々の夫婦はいらっしゃったら、アドバイスいただけるとうれしいです。
トリップパスについて





家計別々の夫婦いらっしゃいますか?
0  名前: なんでこんなことに :2018/07/03 05:20
2人の子どもが成人し、一人は自宅住まいですがほとんど世話は必要なしです。
私は正社員で働いていますが、もう気兼ねなく残業を引き受けています。(好きな仕事なので苦ではないし)
夫は自営業で年収(利益)はだいたい300万ぐらい。
私の月給と合わせて2馬力でどうにか2人の子どもは大学まで卒業させました。

先日夫から
「家計を別々にしたい。」と言われました。

もう子どもにお金はかからない。
お前(私)もバリバリ働いてる。
お前の生活費まで負担しなくても大丈夫だろう。
俺はもっと趣味に費やし、残りの人生気持ちを豊かに暮らしたい。
それが受け入れてもらえないなら離婚も視野に入れてる。

ということでした。

夫の趣味というのは伏せておきますが、まぁまぁお金がかかることです。
他に楽しめることがなく、唯一の趣味だといえます。
今まではお小遣い(月5万円)の範囲で遊んでいました。

「老後やもしもの資金はどうするの?貯金はほとんどないんだよ?」と聞くと、
「それも含めて別々に貯めればいい。
もしものとき俺に貯金が無くて、助けようという気持ちにならなかったら捨ててくれてもいい。
逆もしかりだけどな。」と。

今までも生活費は月20万ぐらいでしたが、個別の生活費となると、夫からもらえるのは月8万ぐらいかなと思います。
(家賃4万、光熱費2万、食費2万ぐらい。大まかな計算ですが。)

確かに子どもにお金がかからなくなった今、自分の収入で自分の生活は十分できると思いますが・・・。
(手取り月15万ぐらいだけど)
自分の老後も不安だし、夫がお金を自由に使えるようになったら、趣味ばかりにつぎ込んで貯金できるようにも思えないし。

愛情がなくなったわけじゃないので離婚になるのは避けたいけど、こんなのって夫婦と言えるのかな。
ちなみに家事も分担するって言ってます。

みなさんならこんな提案されたらどうしますか?
家計別々の夫婦はいらっしゃったら、アドバイスいただけるとうれしいです。
42  名前: 多分 :2018/07/04 23:18
>>39
>普通でない表現を普通だと上から目線で
>言われてもね・・・
>
>間違いを認められないって事は
>いつもの、自分が最後で〆る人?

多分あなたがいつもの人だと思う。
43  名前: あー言えばこういう。 :2018/07/04 23:44
>>42
>>普通でない表現を普通だと上から目線で
>>言われてもね・・・
>>
>>間違いを認められないって事は
>>いつもの、自分が最後で〆る人?
>
>多分あなたがいつもの人だと思う。

笑笑出てきたね。やっぱ最後でないと気が済まない?
44  名前: 多分 :2018/07/05 00:30
>>43
>>>普通でない表現を普通だと上から目線で
>>>言われてもね・・・
>>>
>>>間違いを認められないって事は
>>>いつもの、自分が最後で〆る人?
>>
>>多分あなたがいつもの人だと思う。
>
>笑笑出てきたね。やっぱ最後でないと気が済まない?

真面目にレスするといつもの人が誰を指すかは分からないけれど、あなたが何度もそれ言ってるのは見かけたから。
だから、あなたの言う相手の相手はあなたでしょう?
あなた今回初めてじゃないよね?ずっといつもの人?って言ってるから。
45  名前: その後は :2018/07/06 18:09
>>44
2人の子どもが成人し、一人は自宅住まいですがほとんど世話は必要なしです。
私は正社員で働いていますが、もう気兼ねなく残業を引き受けています。(好きな仕事なので苦ではないし)
夫は自営業で年収(利益)はだいたい300万ぐらい。
私の月給と合わせて2馬力でどうにか2人の子どもは大学まで卒業させました。

先日夫から
「家計を別々にしたい。」と言われました。

もう子どもにお金はかからない。
お前(私)もバリバリ働いてる。
お前の生活費まで負担しなくても大丈夫だろう。
俺はもっと趣味に費やし、残りの人生気持ちを豊かに暮らしたい。
それが受け入れてもらえないなら離婚も視野に入れてる。

ということでした。

夫の趣味というのは伏せておきますが、まぁまぁお金がかかることです。
他に楽しめることがなく、唯一の趣味だといえます。
今まではお小遣い(月5万円)の範囲で遊んでいました。

「老後やもしもの資金はどうするの?貯金はほとんどないんだよ?」と聞くと、
「それも含めて別々に貯めればいい。
もしものとき俺に貯金が無くて、助けようという気持ちにならなかったら捨ててくれてもいい。
逆もしかりだけどな。」と。

今までも生活費は月20万ぐらいでしたが、個別の生活費となると、夫からもらえるのは月8万ぐらいかなと思います。
(家賃4万、光熱費2万、食費2万ぐらい。大まかな計算ですが。)

確かに子どもにお金がかからなくなった今、自分の収入で自分の生活は十分できると思いますが・・・。
(手取り月15万ぐらいだけど)
自分の老後も不安だし、夫がお金を自由に使えるようになったら、趣味ばかりにつぎ込んで貯金できるようにも思えないし。

愛情がなくなったわけじゃないので離婚になるのは避けたいけど、こんなのって夫婦と言えるのかな。
ちなみに家事も分担するって言ってます。

みなさんならこんな提案されたらどうしますか?
家計別々の夫婦はいらっしゃったら、アドバイスいただけるとうれしいです。
46  名前: 別れた方が :2018/07/07 22:49
>>1
よくない?

>2人の子どもが成人し、一人は自宅住まいですがほとんど世話は必要なしです。
>私は正社員で働いていますが、もう気兼ねなく残業を引き受けています。(好きな仕事なので苦ではないし)
>夫は自営業で年収(利益)はだいたい300万ぐらい。
>私の月給と合わせて2馬力でどうにか2人の子どもは大学まで卒業させました。
>
>先日夫から
>「家計を別々にしたい。」と言われました。
>
>もう子どもにお金はかからない。
>お前(私)もバリバリ働いてる。
>お前の生活費まで負担しなくても大丈夫だろう。
>俺はもっと趣味に費やし、残りの人生気持ちを豊かに暮らしたい。
>それが受け入れてもらえないなら離婚も視野に入れてる。
>
>ということでした。
>
>夫の趣味というのは伏せておきますが、まぁまぁお金がかかることです。
>他に楽しめることがなく、唯一の趣味だといえます。
>今まではお小遣い(月5万円)の範囲で遊んでいました。
>
>「老後やもしもの資金はどうするの?貯金はほとんどないんだよ?」と聞くと、
>「それも含めて別々に貯めればいい。
>もしものとき俺に貯金が無くて、助けようという気持ちにならなかったら捨ててくれてもいい。
>逆もしかりだけどな。」と。
>
>今までも生活費は月20万ぐらいでしたが、個別の生活費となると、夫からもらえるのは月8万ぐらいかなと思います。
>(家賃4万、光熱費2万、食費2万ぐらい。大まかな計算ですが。)
>
>確かに子どもにお金がかからなくなった今、自分の収入で自分の生活は十分できると思いますが・・・。
>(手取り月15万ぐらいだけど)
>自分の老後も不安だし、夫がお金を自由に使えるようになったら、趣味ばかりにつぎ込んで貯金できるようにも思えないし。
>
>愛情がなくなったわけじゃないので離婚になるのは避けたいけど、こんなのって夫婦と言えるのかな。
>ちなみに家事も分担するって言ってます。
>
>みなさんならこんな提案されたらどうしますか?
>家計別々の夫婦はいらっしゃったら、アドバイスいただけるとうれしいです。
トリップパスについて





働かないのは人生の無駄遣い
0  名前: やまめ :2018/07/01 18:31
タイトルの事を、知人に言われました。

家で、家の事をして、ゆったりと毎日テレビを観たり本を読んだり音楽を聞いたりして過ごす事は無駄遣いだと思いますか?

働く事は嫌いではなく、昔はバリバリ働いていたのですが、出産で体調を崩してからは持病も併発してしまい、働く事をやめました。

現在、フルタイムは無理ですが、週3くらいなら働けない事もありませmん。
ですが、家計的にも問題なく、夫もどちらかというと家にいて欲しいタイプで家庭はとても平和です。

でもそれを言っても、働かないでよく居られるねなどなど。
誰かに迷惑をかけてるわけではないのに・・・。
専業主婦って今の時代肩身が狭いのでしょうか。
98  名前: 96です :2018/07/03 20:09
>>1
すみません、ご病気された方には失礼な発言だったかもしれません。
申し訳ありませんでした。
99  名前: いいこと言うなぁ :2018/07/03 20:11
>>96
>兼業です。
>
>持論ですが。
>人生に無駄な事なんてない!と思うようにしてます。
>じゃないと、やっていけないような事もあったので。
>
>無駄と思うかどうかはその人次第。
>
>主さんが充実されてるなら良いじゃないですか。
>働いていると嫌な人がいたり嫌な思いをするように、専業でも同じ事があると思います。
>
>生きていく、って色々ありますねえ。
>外野は気にせず、毎日健康で有意義な生活を楽しみましょう!


この人に賛成
100  名前: セレブ? :2018/07/03 20:15
>>82
どこにセレブと書いたよ。
おたくはセレブの意味がわかってないようで、笑。

>こんな、物言いする輩にセレブなんていないわ。笑笑
>
>
>
>>あなたのいうことはよくわかる。
>>言い返す内容も、ここでよく鼻息荒く専業叩く人たちにピッタリ。
>>
>>でも、なんだかガラが悪くていただけないんだなあ。
>>ものには言い方があってせっかくの内容が入ってこないんじゃ意味ない。
>>
>>
>>>これまでの人生で、アドバイスや忠告めいてそういうことを言って来たりする人って妬みや羨望、皮肉におちょくり、自分の家計の火の車状態の逆訴えとか、憎たらしい人の投影してきたりとかろくなもんじゃなかった。
>>>誰が働くか!働かなくても潤沢よ。
>>>
>>>50歳になって言い返すようになったよ。あんたがガツガツ働いて得た物ってなんなん?とか、まだ使われてんの?とかそんなに掃除が得意でご披露したいんならうちの掃除もしてやとか。仕事?それってパートの事?とか。
>>>赤くなったり青くなったりして怒る怒る。
>>>色違いの怒った顔のオンパレードで面白いよ。
>>>なんで怒るんだろうね、誇ってんじゃないの?自分の生き方に。
101  名前: だから :2018/07/03 22:13
>どこにセレブと書いたよ。
>おたくはセレブの意味がわかってないようで、笑。



こう言うレスのつけ方が反感買うのよ。
102  名前:    :2018/07/07 22:41
>>1
>タイトルの事を、知人に言われました。
>
>家で、家の事をして、ゆったりと毎日テレビを観たり本を読んだり音楽を聞いたりして過ごす事は無駄遣いだと思いますか?
>
>働く事は嫌いではなく、昔はバリバリ働いていたのですが、出産で体調を崩してからは持病も併発してしまい、働く事をやめました。
>
>現在、フルタイムは無理ですが、週3くらいなら働けない事もありませmん。
>ですが、家計的にも問題なく、夫もどちらかというと家にいて欲しいタイプで家庭はとても平和です。
>
>でもそれを言っても、働かないでよく居られるねなどなど。
>誰かに迷惑をかけてるわけではないのに・・・。
>専業主婦って今の時代肩身が狭いのでしょうか。
トリップパスについて





いじめが付いて回る人って
0  名前: 何かあるのかも :2018/07/03 15:44
子供の頃のいじめは、あり得ない事でそうなる事もあるかもしれない。

でも大人になってもいじめられるとしたら、それはその人にも原因が何かあるって事にはならないの?

今日の読売の人生相談はそういう人。
子供のころからいじめられ、働きだしてからも、上司からいじめられたって。
いじめた相手に恨みつらみを持って生きてる人の相談だった。

自分には非が無いって言いきってるけど、本当かな。

その人の雰囲気と言うか、ちょっとした言葉つかいとかで、人をカチンとさせる人っていると思わない?

だから、いじめて良いとは思わないけどね。

でもいじめられてると言う感覚は捉え方次第で、全然違うから難しくないですか?
だから、人に何か言う時ちゃんと言葉を選ばないといけないんですけどね。

ちょっとからかってるだけかもしれない。
繊細な人と会話する時は私も緊張しちゃうことあります。
39  名前: 認知 :2018/07/06 10:16
>>1
理由なくいじめるのは悪いに決まってる。
そうではなく、何か困ることをする人がいた時の話で、
いきなりいじめみたいなことになるのではなく、
話し合いができたらいいのにね。
でも、大人になると、周囲から指摘しにくいということもあるし、本人の方も態度が硬化していて、歪んで受け取ってしまったりするから難しい。
悪意に取られず上手に交渉する方法ってないかしらね。
40  名前: 声は :2018/07/06 21:59
>>28
紙に書くと気付きがあるよね。
声に出して自分の耳に入れる習慣を作ると、
言葉の選び方にも注意が向きそうだよね。
41  名前: どうかな :2018/07/07 12:14
>>1
>自分には非が無いって言いきってるけど、本当かな。


どこの場所でも、虐め?的なことをしてるのは数人だよね。


価値観の違いや相性だけの問題なら、大人の場合は、庇ってくれる人も出てくるはず。


その場の人が全員敵に感じてるようであれば、それは本人の行動や考え方に問題があるのかも?って思う。


どっちが悪いっていうよりは、性格が内向的な人と、攻撃的な人の組み合わせで、虐め的な感じになってるのかな〜って思う。


想像だけど男性の場合、どんくさくて要領が悪い人は、職場で虐められる気がする。
42  名前: 受け止め方 :2018/07/07 12:55
>>1
相談者のイジメのことはわからないけど、
世の中にはいろんな人がいて、他人から見たら非常識な部分、間違ってるよって思うことがあっても『自分に悪いところはない』って思って生きてる人がいます。

相談者がどんな人かはわからないけど、↑こういう人の場合思うようにコトが運ばないと他者が悪くなる。

常に可愛そうな自分でいたい人、他者を恨んで生きてる人も少なからずいます。

いじめって、いじめられてるって思う人がいたらいじめなんでしょ?
なくなることはないだろうし、付いて回る人もいるんだろうなって思います。
43  名前:    :2018/07/07 22:33
>>1
>子供の頃のいじめは、あり得ない事でそうなる事もあるかもしれない。
>
>でも大人になってもいじめられるとしたら、それはその人にも原因が何かあるって事にはならないの?
>
>今日の読売の人生相談はそういう人。
>子供のころからいじめられ、働きだしてからも、上司からいじめられたって。
>いじめた相手に恨みつらみを持って生きてる人の相談だった。
>
>自分には非が無いって言いきってるけど、本当かな。
>
>その人の雰囲気と言うか、ちょっとした言葉つかいとかで、人をカチンとさせる人っていると思わない?
>
>だから、いじめて良いとは思わないけどね。
>
>でもいじめられてると言う感覚は捉え方次第で、全然違うから難しくないですか?
>だから、人に何か言う時ちゃんと言葉を選ばないといけないんですけどね。
>
>ちょっとからかってるだけかもしれない。
>繊細な人と会話する時は私も緊張しちゃうことあります。
トリップパスについて





この歳でニッセンの服で結婚式、恥ずかしいですかね…
0  名前: どうかな :2014/09/21 18:37
仕事をやめて家にいるようになって、ここ最近急に太ってしまって、二年前に買ったワンピースも入らない。

友人の結婚式に来ていく服がなく、このサイズで新調するのも悔しいしもったいないし、たった1日だし、子供たちが中学生になってお金がかかるので、思いきってニッセンの通販でそろえました。

ワンピースとボレロ。
すごくシンプルで地味な物。
二つで合計一万円。

確かに見た目安そうかも…

39才、ニッセンでそろえた服で結婚式に出席してもいいっすか…泣
開き直って堂々としていようときめていますが…

靴とバッグはちゃんとしたもので行きます…
61  名前: Paydayloan :2018/07/05 04:25
>>39
online loan <a href="http://buyused.cars">loans online no credit check</a> ace cash express <a href=http://buyused.cars>payday loan online</a>
62  名前: Cash Loan :2018/07/06 11:11
>>39
loan online <a href="http://buyused.cars">loan online</a> flexible payday loans <a href=http://buyused.cars>loans guaranteed</a>
63  名前: てか :2018/07/06 12:27
>>53
ただのチビだろ。>50代ですが、ご主人は太ったことについて何も言いませんか?
>
>20代の頃のサイズを維持しています。
>7号。
>服によっては5号です。
>逆に夫が太れば厳しく言います。
>
>スタイルの良い知り合いがいて、食事会(披露宴兼用)に素敵なワンピースを着ていました。古着屋さんで3千円だったそうです。とても信じられないし、他の人もどこのブランド?すごい素敵、似合っていると言っていました。
>その方は40代後半です。
>
>逆にでっぷりと太った30代後半の方が、ブランド名は忘れましたが「奮発しちゃった」と言っていました。
>似合う似合わないのレベルではなく、もっと痩せたら?というのがそこにいた全員の感想。
>子どもの食べ残しを食べていたら太っちゃって〜と笑っていましたが、同じように子育てしてきた人がスレンダーなのだから言い訳にしかなりません。
>
>薬の副作用などで太る方は別です。
>努力ではどうしようもないことですから。
>
>もし私が「急激に太った」ら離婚するよって夫に言われるでしょう。本当にしないですが、それくらいの覚悟で体型維持してほしいという意味です。太ったことないですが。夫のお腹が出てきたときは、それ以上太ったら夫婦できないからって言いました。ダイエットに励んで痩せました。
>
>ニッセンでもブランド物でも、太った人の着こなしは決して美しくありません。
64  名前: Online Loans :2018/07/07 20:02
>>39
loan online <a href="http://buyused.cars">faxless payday loan</a> loan online <a href=http://buyused.cars>loans online no credit check</a>
65  名前:    :2018/07/07 22:32
>>1
>仕事をやめて家にいるようになって、ここ最近急に太ってしまって、二年前に買ったワンピースも入らない。
>
>友人の結婚式に来ていく服がなく、このサイズで新調するのも悔しいしもったいないし、たった1日だし、子供たちが中学生になってお金がかかるので、思いきってニッセンの通販でそろえました。
>
>ワンピースとボレロ。
>すごくシンプルで地味な物。
>二つで合計一万円。
>
>確かに見た目安そうかも…
>
>39才、ニッセンでそろえた服で結婚式に出席してもいいっすか…泣
>開き直って堂々としていようときめていますが…
>
>靴とバッグはちゃんとしたもので行きます…
トリップパスについて





アイドルって
0  名前: 駄スレ :2018/07/06 11:46
今、テレビで欅坂46が、暑苦しい衣装を着て激しくダンスしてるのにもか関わらず、誰一人全く汗をかいてなかった。

脇の下をキツく締めるとそこから上は汗をかかないらしいけど、みんなそうやって衣装着て踊ってるのかな?

アイドルってたいへんだな〜
1  名前: 駄スレ :2018/07/07 20:18
今、テレビで欅坂46が、暑苦しい衣装を着て激しくダンスしてるのにもか関わらず、誰一人全く汗をかいてなかった。

脇の下をキツく締めるとそこから上は汗をかかないらしいけど、みんなそうやって衣装着て踊ってるのかな?

アイドルってたいへんだな〜
2  名前: 告白 :2018/07/07 20:34
>>1
鼻毛も一切ないよね。(もちろん他の無駄毛は言うに及ばず)

最近、アイドルグループの選挙で一位の子が、
顔イマイチで性格も悪いと叩かれ、
ついでに下からアップの画像で鼻の穴の中のことまで言われてたけど
私は鼻毛が全然ない、ただの穴だわ〜と感心してたんだ…
3  名前: 、ネ、ウ、惕ヌ :2018/07/07 20:42
>>1
イ」、ハ、タ、ア、ノ。「・ヲ・、・ッ、テ、ニ。「、ノ、ウ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ホ。ゥ、、、゙、タ、ヒ、?ォ、鬢ハ、、。」


>コ」。「・ニ・?モ、ヌンーコ茱エ」カ、ャ。「ス??キ、、ー眞螟ニキ网キ、ッ・タ・ケ、キ、ニ、?ホ、ヒ、筅ォエリ、?鬢コ。「テッー?ヘチエ、ッエタ、ォ、、、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
>
>マニ、ホイシ、ュ・ト、ット皃?ネ、ス、ウ、ォ、鮴螟マエタ、ォ、ォ、ハ、、、鬢キ、、、ア、ノ。「、゚、ハ、ス、ヲ、荀テ、ニー眞螟ニヘル、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
>
>・「・、・ノ・?テ、ニ、ソ、、、リ、タ、ハ〜
4  名前: 貴方 :2018/07/07 20:52
>>2
>

おもしろいね!好きだわ。



鼻毛も一切ないよね。(もちろん他の無駄毛は言うに及ばず)
>
>最近、アイドルグループの選挙で一位の子が、
>顔イマイチで性格も悪いと叩かれ、
>ついでに下からアップの画像で鼻の穴の中のことまで言われてたけど
>私は鼻毛が全然ない、ただの穴だわ〜と感心してたんだ…
トリップパスについて





アイドルって
0  名前: 駄スレ :2018/07/06 10:26
今、テレビで欅坂46が、暑苦しい衣装を着て激しくダンスしてるのにもか関わらず、誰一人全く汗をかいてなかった。

脇の下をキツく締めるとそこから上は汗をかかないらしいけど、みんなそうやって衣装着て踊ってるのかな?

アイドルってたいへんだな〜
1  名前: 駄スレ :2018/07/07 20:18
今、テレビで欅坂46が、暑苦しい衣装を着て激しくダンスしてるのにもか関わらず、誰一人全く汗をかいてなかった。

脇の下をキツく締めるとそこから上は汗をかかないらしいけど、みんなそうやって衣装着て踊ってるのかな?

アイドルってたいへんだな〜
2  名前: 告白 :2018/07/07 20:34
>>1
鼻毛も一切ないよね。(もちろん他の無駄毛は言うに及ばず)

最近、アイドルグループの選挙で一位の子が、
顔イマイチで性格も悪いと叩かれ、
ついでに下からアップの画像で鼻の穴の中のことまで言われてたけど
私は鼻毛が全然ない、ただの穴だわ〜と感心してたんだ…
3  名前: 、ネ、ウ、惕ヌ :2018/07/07 20:42
>>1
イ」、ハ、タ、ア、ノ。「・ヲ・、・ッ、テ、ニ。「、ノ、ウ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ホ。ゥ、、、゙、タ、ヒ、?ォ、鬢ハ、、。」


>コ」。「・ニ・?モ、ヌンーコ茱エ」カ、ャ。「ス??キ、、ー眞螟ニキ网キ、ッ・タ・ケ、キ、ニ、?ホ、ヒ、筅ォエリ、?鬢コ。「テッー?ヘチエ、ッエタ、ォ、、、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
>
>マニ、ホイシ、ュ・ト、ット皃?ネ、ス、ウ、ォ、鮴螟マエタ、ォ、ォ、ハ、、、鬢キ、、、ア、ノ。「、゚、ハ、ス、ヲ、荀テ、ニー眞螟ニヘル、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
>
>・「・、・ノ・?テ、ニ、ソ、、、リ、タ、ハ〜
4  名前: 貴方 :2018/07/07 20:52
>>2
>

おもしろいね!好きだわ。



鼻毛も一切ないよね。(もちろん他の無駄毛は言うに及ばず)
>
>最近、アイドルグループの選挙で一位の子が、
>顔イマイチで性格も悪いと叩かれ、
>ついでに下からアップの画像で鼻の穴の中のことまで言われてたけど
>私は鼻毛が全然ない、ただの穴だわ〜と感心してたんだ…
トリップパスについて





退職言うべき?
0  名前::2018/07/07 00:46
経理のパートして二年半。
来年に三月で退職するのですが今年一月異動で営業課から経理にきた三年目の男の人がいるのですが。。。
私が退職するのは直属の課長にしかいってなく、やめるといったら私が仕事の6割を占めていた仕事を男の人に引き継ぐ事に。。。
でも男の人からしたら辞めるとは知らずただ社員だしこの位の事はしないとと思ったのか普通に引き継ぎましたがそれまでの仕事もありいっぱいいっぱいで、彼が有給とってる所もみたことありません。
最近私に『⚪⚪さん、僕のやってる仕事手伝って下さい』と毎日のようにいってきます。
それはわたしも自分の仕事が半分なくなり暇なのでいいんですが後有給も10日以上残ってて月一でとって下さいと言われてます。
勿論とらなくてもいいけど辞める月に連続とるのは駄目みたいです。
私が辞めたら男の人は結局自分でしないといけないし新しいパートさんきても最初は私の仕事全部引き継がないし少し又男の人に引き継ぎます。
ちゃんと私が辞める事言った方がいいでしょうか?
決して手伝いたくない訳ではないんですがこれをいうともうこれ以上仕事増やさないでって思われるでしょうか?
1  名前::2018/07/07 18:17
経理のパートして二年半。
来年に三月で退職するのですが今年一月異動で営業課から経理にきた三年目の男の人がいるのですが。。。
私が退職するのは直属の課長にしかいってなく、やめるといったら私が仕事の6割を占めていた仕事を男の人に引き継ぐ事に。。。
でも男の人からしたら辞めるとは知らずただ社員だしこの位の事はしないとと思ったのか普通に引き継ぎましたがそれまでの仕事もありいっぱいいっぱいで、彼が有給とってる所もみたことありません。
最近私に『⚪⚪さん、僕のやってる仕事手伝って下さい』と毎日のようにいってきます。
それはわたしも自分の仕事が半分なくなり暇なのでいいんですが後有給も10日以上残ってて月一でとって下さいと言われてます。
勿論とらなくてもいいけど辞める月に連続とるのは駄目みたいです。
私が辞めたら男の人は結局自分でしないといけないし新しいパートさんきても最初は私の仕事全部引き継がないし少し又男の人に引き継ぎます。
ちゃんと私が辞める事言った方がいいでしょうか?
決して手伝いたくない訳ではないんですがこれをいうともうこれ以上仕事増やさないでって思われるでしょうか?
2  名前: 虐め? :2018/07/07 18:33
>>1
来年の3月? 8か月も先? で、今から男性社員に1.6人分の仕事をやらせるの? で、主さんは8か月間、0.4人分の仕事でのんびり働くの?

意味が分からない。

8か月かけて少しずつ教えて引きついでくれ、って話ではなかったの?
3  名前: ??? :2018/07/07 18:34
>>1
ごめん、全く意味がわからない。
4  名前: なぜ隠す? :2018/07/07 18:59
>>1
職場に退社を公表してはいけないルールがあるの?

退社が決まってるなら言ってもいいんじゃないかな。
伝えられた方は主さんが在籍中に聞きたいことが聞けるし、自分が引き継ぐ覚悟で覚える気になるかもしれません。
そうした中で助け合って仕事ができればお互いに有給が取れるんじゃないでしょうか。

主さんがその男性の立場ならどうして欲しいでしょうか。
5  名前: うん :2018/07/07 19:34
>>1
言えばいいと思う。
異動してきた人だって事情がわかれば、主さんが退職するまでに
順序よく仕事を把握していけるでしょう。

そんなアンバランスな状態なのに言わないほうが不自然じゃない?

それにしても随分早く辞める事を会社に言うんだね。
トリップパスについて





退職言うべき?
0  名前::2018/07/06 22:13
経理のパートして二年半。
来年に三月で退職するのですが今年一月異動で営業課から経理にきた三年目の男の人がいるのですが。。。
私が退職するのは直属の課長にしかいってなく、やめるといったら私が仕事の6割を占めていた仕事を男の人に引き継ぐ事に。。。
でも男の人からしたら辞めるとは知らずただ社員だしこの位の事はしないとと思ったのか普通に引き継ぎましたがそれまでの仕事もありいっぱいいっぱいで、彼が有給とってる所もみたことありません。
最近私に『⚪⚪さん、僕のやってる仕事手伝って下さい』と毎日のようにいってきます。
それはわたしも自分の仕事が半分なくなり暇なのでいいんですが後有給も10日以上残ってて月一でとって下さいと言われてます。
勿論とらなくてもいいけど辞める月に連続とるのは駄目みたいです。
私が辞めたら男の人は結局自分でしないといけないし新しいパートさんきても最初は私の仕事全部引き継がないし少し又男の人に引き継ぎます。
ちゃんと私が辞める事言った方がいいでしょうか?
決して手伝いたくない訳ではないんですがこれをいうともうこれ以上仕事増やさないでって思われるでしょうか?
1  名前::2018/07/07 18:17
経理のパートして二年半。
来年に三月で退職するのですが今年一月異動で営業課から経理にきた三年目の男の人がいるのですが。。。
私が退職するのは直属の課長にしかいってなく、やめるといったら私が仕事の6割を占めていた仕事を男の人に引き継ぐ事に。。。
でも男の人からしたら辞めるとは知らずただ社員だしこの位の事はしないとと思ったのか普通に引き継ぎましたがそれまでの仕事もありいっぱいいっぱいで、彼が有給とってる所もみたことありません。
最近私に『⚪⚪さん、僕のやってる仕事手伝って下さい』と毎日のようにいってきます。
それはわたしも自分の仕事が半分なくなり暇なのでいいんですが後有給も10日以上残ってて月一でとって下さいと言われてます。
勿論とらなくてもいいけど辞める月に連続とるのは駄目みたいです。
私が辞めたら男の人は結局自分でしないといけないし新しいパートさんきても最初は私の仕事全部引き継がないし少し又男の人に引き継ぎます。
ちゃんと私が辞める事言った方がいいでしょうか?
決して手伝いたくない訳ではないんですがこれをいうともうこれ以上仕事増やさないでって思われるでしょうか?
2  名前: 虐め? :2018/07/07 18:33
>>1
来年の3月? 8か月も先? で、今から男性社員に1.6人分の仕事をやらせるの? で、主さんは8か月間、0.4人分の仕事でのんびり働くの?

意味が分からない。

8か月かけて少しずつ教えて引きついでくれ、って話ではなかったの?
3  名前: ??? :2018/07/07 18:34
>>1
ごめん、全く意味がわからない。
4  名前: なぜ隠す? :2018/07/07 18:59
>>1
職場に退社を公表してはいけないルールがあるの?

退社が決まってるなら言ってもいいんじゃないかな。
伝えられた方は主さんが在籍中に聞きたいことが聞けるし、自分が引き継ぐ覚悟で覚える気になるかもしれません。
そうした中で助け合って仕事ができればお互いに有給が取れるんじゃないでしょうか。

主さんがその男性の立場ならどうして欲しいでしょうか。
5  名前: うん :2018/07/07 19:34
>>1
言えばいいと思う。
異動してきた人だって事情がわかれば、主さんが退職するまでに
順序よく仕事を把握していけるでしょう。

そんなアンバランスな状態なのに言わないほうが不自然じゃない?

それにしても随分早く辞める事を会社に言うんだね。
トリップパスについて





文理選択
0  名前::2018/07/06 04:33
高1の息子が居ます。
秋にはどちらか選択しないといけないのですが、決めあぐねています。

どちらか飛び抜けてできるという訳でもなく、だからといって全て優秀な訳でもなく(汗)
どちらかというと理数系かなーという感じではあるものの。

本人も、この先どんな分野に進みたいという希望も定まっておらず、こんな感じで大丈夫なのかと親は不安になるばかりです。

参考までに、お子さんがどちらを選択して、こっちを選んだら高校生活こうなった!とか、その先どんな進路を辿ったか、レス頂けたら嬉しいです。
2  名前: 数学 :2018/07/07 12:19
>>1
うちもどっちかわからなくて困ったんですが、数学は点数は悪くないものの嫌いだという事でした。
物理は好きだけど突き詰めてやりたいとかいうわけでもなく。
好きなのは英語と歴史と生物でした。

で、文系。
法学部。
受験は数学2b?しかやらなかった。(数3はしなかった)
大学では計算は一切しません。
ひたすら教科書を読んで覚えたりです。

文学部も計算はしないようです。
経済学部は数学必要みたいです。

数学好きかどうかで考えるとか?
3  名前: 新社会人親 :2018/07/07 12:21
>>1
一人は理系頭の文系好きで、法学部→公務員。委員長タイプのうちの子には向いていると思う。

一人は全般的に勉強嫌いで、経済学部→金融関係に就職する予定。明るくて人と話すのが好きなので、人柄で勝負、できるかな?

でもね、うちの子のお友達の話を聞いていると、学部と就職先ってあんまり関係ないのね?って思う。それに就職しても、転職するし、いつでも軌道修正ができるんだなー、と最近思う。
4  名前: 以前 :2018/07/07 15:13
>>1
数Ⅱがどれくらいできるか。
余程できないと理系は辛いと聞いたことがあります。
5  名前: 高3息子 :2018/07/07 15:19
>>1
国立大を諦めることにはなるかもだけど、
教科の好き嫌いで決めるのも手だよね。

うちの子はどうしても理数系が嫌い・出来ない子なので、迷いなく文系を選んだけど、
嫌いな教科は最低限で良いとなったら生き生きしちゃってね、
それまで文系科目だってどれもパッとしなかったのが、世界史と英語がグンと伸びて、得意科目と言えるようになりました。
そのせいもあって、高2の1学期が終わる頃には志望大学が決まり、順調に進めているようです。

こんな息子ですから将来就きたい職業となるとまだそこまで決まっていませんけど、
ほかの方が書かれている通り、私も学部関係なく就職してから興味を持った方向に学び進み、転職をして全うさせた経験があるので、
息子には焦ることなく、楽しみながら目の前のやるべきことに一生懸命取り組んでもらえたらいいんじゃないかなと思っています。

志望大学受験に向けて1日10〜12時間の受験勉強を塾からも言われている息子。
なんだか楽しそうにやってますよ。
その塾だってさっさと自分で決めてきましたからね。
あんなに勉強嫌いだったのが嘘のようです。
6  名前: 大学生 :2018/07/07 15:51
>>1
文理って数2以降で決まる気がします。
数1までは頭の良い子なら文系頭でも点が取れる。だから数1が得意だからって理系と思うのは危険な気がする。

うちの子も数2で挫折して文系にすすみました。それまでは絵本で字は憶えなくても絵に描かれた数字を覚えちゃうわ、九九は幼稚園で覚えるわ、買い物の時の計算は早いわでみんな理系頭だと思っていたのに。

英国も得意じゃなかったけど、これは理系にもついてくるのでどっちにしても必要になります。
英国に比べたら文系数学の方が点が取れたので、数理社で点を稼ぐため私大は絶対無理、バリバリの文系も無理なので国立でなんちゃって文系の経済に進みました。(経済学部って前期に第一志望の理系落ちた子が後期うけて受かってくるんですよ。それだけ数学が重い。)

時間割見てると代数だの微積だの数学科かと思うような課目が並んでいます。だから文系とはいえ経済は数学が弱い子は辛いと思う。

どうしても選べないなら文転は出来ても理転は難しいということで理系を選ぶのも手だけど・・。
トリップパスについて





いい加減な支社長
0  名前: いらこ :2018/07/05 06:32
 パートでとある会社の支社で働いてます。


昨年、支社長が変わり、29歳の独身女性社員が抜擢されました。

最初は、いろいろな改革をして仕事しやすくしたり、意欲的でした。

半年ほどたって、少しずつ自己中な面が見えてきました。

始業時間に遅れる。大切な会議にでない。社員のメールの問いにすぐに返信しない。他


本社の人間はあまり来ません。
かなり支社長の裁量でやれる仕事です。

私を含めてパートは40代の主婦たち
他社員は支社長より勤務年数が少ないです。

支社長には何も言えずです。

そこで私が本社に密告しても許されるでしょうか?
名前は出さないようにお願いしますが、職場がよくなるならと思います。

ただ、誰が密告したかわかれば、居づらいですよね。

社員同士が仲が良いので、結束されれば 非難のまとです。

どうしたもんかです。
14  名前: えー :2018/07/07 10:38
>>1
>始業時間に遅れる。大切な会議にでない。社員のメールの問いにすぐに返信しない。他


いやいや。別に本社に密告しなくても、普通に注意されて当然の事ばかりに思えるけど?


始業時間に遅れてることなんかは、パートが注意したっていいことだよ。

他社員が注意してもいいし、密告するならまずは支社長にでしょ。


その会社大丈夫?
15  名前: やり直し :2018/07/07 10:39
>>14
>>始業時間に遅れる。大切な会議にでない。社員のメールの問いにすぐに返信しない。他
>
>
>いやいや。別に本社に密告しなくても、普通に注意されて当然の事ばかりに思えるけど?
>
>
>始業時間に遅れてることなんかは、パートが注意したっていいことだよ。
>
>他社員が注意してもいいし、密告するならまずは支社長にでしょ。
>
>
>その会社大丈夫?




スレタイとスレ文を10回音読してからまたおいで。
16  名前: e- :2018/07/07 11:14
>>15
あー、ごめん。
支社長=29歳独身女性ですね。


支社長の裁量に任されているんですよね。

密告は、職場にとってプラスにならない恐れがありますよね。


まずは他の社員に相談することではないでしょうか。
支社長に対して何か行動を起こすとすれば、社員にやってもらったほうがいいのでは?
17  名前: 傍観に徹する :2018/07/07 12:43
>>1
>
>始業時間に遅れる。大切な会議にでない。社員のメールの問いにすぐに返信しない。他
>


どれもパートさんには直接関係ないよね。
本社にタレ込むのは社員さんの仕事では。その社員さんが動かないということは、主さんがしゃしゃり出る時期ではないと思う。
18  名前: 覚悟はあるの? :2018/07/07 13:27
>>1
今の支社長のやり方が今の職場のやり方なんですよ。
下はそれに慣れるしかないよ。
今までのやり方のが良かったんだろうけど、上が変わる職場では上次第で良くも悪くも変わります。
悪く変わることは受け入れがたいことだけど、そこで働く以上は受け入れるしかないと思う。
新しい職場に転職したと思うぐらいの時もあります。

パートが密告して職場が変わるかは期待薄で大きな賭けだと思うし、密告するなら辞める覚悟も必要かな。
仲間だと思っててもいざとなれば裏切られることも想定した方がいいと思う。

うちの職場でも過去に密告を実行した人がいましたが、何も変わることはなかったと実行者から聞きました。
仕事に理不尽は付き物です。
トリップパスについて





足が臭い息子の母です。
0  名前::2018/07/06 10:25
以前色々教えて頂いてありがとうございました。
早速ミョウバン水を作り、希釈して息子の足を漬けたり、スプレーボトルに入れて振り掛けてきました。
並行して、魔法の粉を靴に入れ使用しましたが、嘘の様に息子の足が臭わなくなって驚いています。
無臭になったんです。私より臭わない。
最後まで爪が臭い気がしたので、ガーゼにミョウバン水を含ませ、爪に押し込み消臭したりしたので今は全く臭くないです。

もう、すごく嬉しいです。
家中拭き掃除して足の臭さからリセットしました。
本当にありがとうございました。
1  名前::2018/07/07 01:07
以前色々教えて頂いてありがとうございました。
早速ミョウバン水を作り、希釈して息子の足を漬けたり、スプレーボトルに入れて振り掛けてきました。
並行して、魔法の粉を靴に入れ使用しましたが、嘘の様に息子の足が臭わなくなって驚いています。
無臭になったんです。私より臭わない。
最後まで爪が臭い気がしたので、ガーゼにミョウバン水を含ませ、爪に押し込み消臭したりしたので今は全く臭くないです。

もう、すごく嬉しいです。
家中拭き掃除して足の臭さからリセットしました。
本当にありがとうございました。
2  名前: 良かった! :2018/07/07 07:29
>>1
良かったですね!
私も魔法の粉でレスしました(^▽^)
あれ、本当に効きますよね。
でも色物も靴下は真っ白けになるのでご注意を。
白・グレーは目立たないですよ。

あれ、ずっと入れてないとまた臭いだすので1ヶ月に一度は入れた方がいいと思います。
お互い、足の臭さから解放されて本当に良かったですよね。
うちは家族全員の靴に入れてます♪
3  名前: 横それゴメン! :2018/07/07 12:16
>>2
主さん臭い解消おめでとうございます!
良かったですね!
複合技を迷わず実行に移して偉いですよね。
協力した息子さんもエライ!



>でも色物も靴下は真っ白けになるのでご注意を。
>白・グレーは目立たないですよ。

ずいぶん昔、デビッドベッカムの奥さんがパパラッチされた写真で、ハイヒールの足元をズームされて靴から白い粉が歩くたびパフンパフン出ているという指摘を受けていたのを思い出しました。
あの頃は足から覚醒剤とか麻薬とか言われていたけど、本当は皆さんが仰ってる魔法の粉だったのかな?
急に思い出して横スレごめんなさい!
4  名前: そういえば :2018/07/07 12:55
>>3
新婚旅行でハワイに行った時、フットスプレーないですか、と店員さんに聞いたら、粉チーズの容器みたいな粉の缶を教えてくれた。そんなによく効くのかー!


>ずいぶん昔、デビッドベッカムの奥さんがパパラッチされた写真で、ハイヒールの足元をズームされて靴から白い粉が歩くたびパフンパフン出ているという指摘を受けていたのを思い出しました。
>あの頃は足から覚醒剤とか麻薬とか言われていたけど、本当は皆さんが仰ってる魔法の粉だったのかな?
>急に思い出して横スレごめんなさい!
トリップパスについて





足が臭い息子の母です。
0  名前::2018/07/05 20:51
以前色々教えて頂いてありがとうございました。
早速ミョウバン水を作り、希釈して息子の足を漬けたり、スプレーボトルに入れて振り掛けてきました。
並行して、魔法の粉を靴に入れ使用しましたが、嘘の様に息子の足が臭わなくなって驚いています。
無臭になったんです。私より臭わない。
最後まで爪が臭い気がしたので、ガーゼにミョウバン水を含ませ、爪に押し込み消臭したりしたので今は全く臭くないです。

もう、すごく嬉しいです。
家中拭き掃除して足の臭さからリセットしました。
本当にありがとうございました。
1  名前::2018/07/07 01:07
以前色々教えて頂いてありがとうございました。
早速ミョウバン水を作り、希釈して息子の足を漬けたり、スプレーボトルに入れて振り掛けてきました。
並行して、魔法の粉を靴に入れ使用しましたが、嘘の様に息子の足が臭わなくなって驚いています。
無臭になったんです。私より臭わない。
最後まで爪が臭い気がしたので、ガーゼにミョウバン水を含ませ、爪に押し込み消臭したりしたので今は全く臭くないです。

もう、すごく嬉しいです。
家中拭き掃除して足の臭さからリセットしました。
本当にありがとうございました。
2  名前: 良かった! :2018/07/07 07:29
>>1
良かったですね!
私も魔法の粉でレスしました(^▽^)
あれ、本当に効きますよね。
でも色物も靴下は真っ白けになるのでご注意を。
白・グレーは目立たないですよ。

あれ、ずっと入れてないとまた臭いだすので1ヶ月に一度は入れた方がいいと思います。
お互い、足の臭さから解放されて本当に良かったですよね。
うちは家族全員の靴に入れてます♪
3  名前: 横それゴメン! :2018/07/07 12:16
>>2
主さん臭い解消おめでとうございます!
良かったですね!
複合技を迷わず実行に移して偉いですよね。
協力した息子さんもエライ!



>でも色物も靴下は真っ白けになるのでご注意を。
>白・グレーは目立たないですよ。

ずいぶん昔、デビッドベッカムの奥さんがパパラッチされた写真で、ハイヒールの足元をズームされて靴から白い粉が歩くたびパフンパフン出ているという指摘を受けていたのを思い出しました。
あの頃は足から覚醒剤とか麻薬とか言われていたけど、本当は皆さんが仰ってる魔法の粉だったのかな?
急に思い出して横スレごめんなさい!
4  名前: そういえば :2018/07/07 12:55
>>3
新婚旅行でハワイに行った時、フットスプレーないですか、と店員さんに聞いたら、粉チーズの容器みたいな粉の缶を教えてくれた。そんなによく効くのかー!


>ずいぶん昔、デビッドベッカムの奥さんがパパラッチされた写真で、ハイヒールの足元をズームされて靴から白い粉が歩くたびパフンパフン出ているという指摘を受けていたのを思い出しました。
>あの頃は足から覚醒剤とか麻薬とか言われていたけど、本当は皆さんが仰ってる魔法の粉だったのかな?
>急に思い出して横スレごめんなさい!
トリップパスについて





これからの生活について
0  名前: どうでしょう :2018/07/06 06:35
今まで頑張って仕事をしてきました。でももう退職を考えています。
理由は、時間が欲しいから。自分のための時間と、子どもとの時間です。
今まで時間に終われるように働いてきたけれど、これからは少しゆとりを持ちたいと思っています。
でも、経済的には心配で、やめてこれから生活できるのか不安です。
旦那の手取り25万、持ち家ローンなし、貯金は2000万くらいと思います。私は手取り30万です。
まったく仕事をやめるのではなく、週に何回かのパートはするつもりです。
子どもが3人いるのですが、学費が気になります。やめてから子どもたちを大学に行かせることは可能でしょうか?
16  名前: ダメダメダメ〜 :2018/07/07 08:05
>>1
今はしんどいかもしれないけど、手取り30万なんて今後もらえないよ。

ダメよ!
絶対やめちゃダメ!



>今まで頑張って仕事をしてきました。でももう退職を考えています。
>理由は、時間が欲しいから。自分のための時間と、子どもとの時間です。
>今まで時間に終われるように働いてきたけれど、これからは少しゆとりを持ちたいと思っています。
>でも、経済的には心配で、やめてこれから生活できるのか不安です。
>旦那の手取り25万、持ち家ローンなし、貯金は2000万くらいと思います。私は手取り30万です。
>まったく仕事をやめるのではなく、週に何回かのパートはするつもりです。
>子どもが3人いるのですが、学費が気になります。やめてから子どもたちを大学に行かせることは可能でしょうか?
17  名前: 金遣い :2018/07/07 08:13
>>1
忙しく正社員していた人が、パート主婦になって時間ができたからといって、急に今までの生活を変えられないと思う。

パートが長い人は時間がある分料理をして食費を安くしたり、通勤服をそれなりの価格帯にしたりしている。

そういうのに慣れる時間がいるから、その分も考えて貯めておいた方がいい。
18  名前: えーーっと :2018/07/07 08:42
>>1
私は、末っ子が大学に入り学費の目処も
ついたので、午前だけのパートに変わった。
子供のための時間といっても、大きくなれば相手にしてくれないよ。
これから大きなお金が必要な今辞めなくて、もう少し頑張ってもいいんじゃないかな?って思う。
19  名前: えーっと :2018/07/07 08:49
>>1
>旦那の手取り25万、持ち家ローンなし、貯金は2000万くらいと思います。私は手取り30万です。
>まったく仕事をやめるのではなく、週に何回かのパートはするつもりです。


貯金2000万は、子供3人の学費で消える。
さらに、県外への進学だと、生活費の仕送りがある。

手取り30万の仕事は、もう二度と見つからない。
体をこわしたわけではないなら、
手放すのはもったいないとおもう。

お子さんの年齢がわからないけれど、
だんだん、親よりもお金が必要になるんだよー。
20  名前: 今さら :2018/07/07 12:49
>>8
下の子が小学生なら、今まで働いてない人が働き始める頃だよ。パートの人もフルタイムで働くようになる頃。
せっかく今まで頑張って来たんだから、今やめちゃうのはもったいないよ。やめるんだったら10年前だったと思う。その時なら子育てに手間暇かかるから、辞めても家にいる価値があったと思う。今辞めて子供と関わろうと思っても、子供は反抗期突入でうざがるだけだよ。
それにパートで月8万稼ぐのは結構大変。今の仕事より疲労度は高いかもしれません。それなのに稼ぎだけ少ない。今からお金が必要になるんだから、旦那さんの稼ぎだけなら、子供3人で2000万はあっという間になくなっちゃうと思う。
トリップパスについて





華原朋美 不倫だとさ
0  名前: もーいーよ :2018/07/05 04:13
華原朋美、住宅建設販売の飯田産業社長と
不倫だとさ。

馬鹿な子だねー。
11  名前: ふーん :2018/07/06 18:39
>>1
写真見たけど、あれ不倫なの?

マツキヨの袋を持ったおっさんと
赤いシャツに黒のスパッツをはいた朋ちゃん

恋人同士には見えなかった。
12  名前: じゃ :2018/07/07 10:00
>>9
> >朋ちゃん既婚者だったの?
>
>
> 相手に妻子がいるんだよ
>

じゃ、悪いのは相手じゃん。
13  名前::2018/07/07 10:02
>>12
>> >朋ちゃん既婚者だったの?
>>
>>
>> 相手に妻子がいるんだよ
>>
>
>じゃ、悪いのは相手じゃん。

両方だよ。
14  名前: やばい子 :2018/07/07 10:59
>>1
この子見てたら、ホントにK氏に狂わされたなーと思う。
痛々しい。
15  名前: バカなの? :2018/07/07 11:01
>>12
> > >朋ちゃん既婚者だったの?
> >
> >
> > 相手に妻子がいるんだよ
> >
>
> じゃ、悪いのは相手じゃん。


一人で不倫はできないでしょ。
トリップパスについて





華原朋美 不倫だとさ
0  名前: もーいーよ :2018/07/05 12:06
華原朋美、住宅建設販売の飯田産業社長と
不倫だとさ。

馬鹿な子だねー。
11  名前: ふーん :2018/07/06 18:39
>>1
写真見たけど、あれ不倫なの?

マツキヨの袋を持ったおっさんと
赤いシャツに黒のスパッツをはいた朋ちゃん

恋人同士には見えなかった。
12  名前: じゃ :2018/07/07 10:00
>>9
> >朋ちゃん既婚者だったの?
>
>
> 相手に妻子がいるんだよ
>

じゃ、悪いのは相手じゃん。
13  名前::2018/07/07 10:02
>>12
>> >朋ちゃん既婚者だったの?
>>
>>
>> 相手に妻子がいるんだよ
>>
>
>じゃ、悪いのは相手じゃん。

両方だよ。
14  名前: やばい子 :2018/07/07 10:59
>>1
この子見てたら、ホントにK氏に狂わされたなーと思う。
痛々しい。
15  名前: バカなの? :2018/07/07 11:01
>>12
> > >朋ちゃん既婚者だったの?
> >
> >
> > 相手に妻子がいるんだよ
> >
>
> じゃ、悪いのは相手じゃん。


一人で不倫はできないでしょ。
トリップパスについて





吸水抜群のタオルを探しています。
0  名前: ボロボロ :2018/07/05 17:10
家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。
もうボロボロになって、カッサカサのタオルを愛用しています。吸水が良いからです。

だけどあまりにもボロボロで・・・

吸水のとても良い、ふわふわタオルってあるのかな。

高級タオル?
3  名前: 洗えば :2018/07/06 18:00
>>1
>家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。

洗えばそのうちよくならない?

私もカサカサのタオルの方がよく吸って好き。
柔軟剤苦手。

買うとき(私は生協とかのを参考にしている)
ちょっと重いやつを目安にしてます。
厚みがありそうでしょ。
4  名前: こだわり :2018/07/06 18:38
>>1
実家で私が物心ついた時から母が使ってたので、今でも我が家の浴用・洗面用タオルはホットマンです。

ほんとに吸水性に優れてます。
私は乾燥機使用派なのでフワフワ。
タオルは柔軟剤使わないので炎天下で干すと多少ごわつくけど。

高級でもないです。
フェイスタオルで千円くらい。バスタオルでも四千円くらい。

今治とかだとバスタオルで五千円くらいするから、やや高めというくらいかな。

キッチンやトイレ用に使うものはもっと全然安いものを使います。
5  名前: 今治 :2018/07/06 20:00
>>1
>家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。
>もうボロボロになって、カッサカサのタオルを愛用しています。吸水が良いからです。
>
>だけどあまりにもボロボロで・・・
>
>吸水のとても良い、ふわふわタオルってあるのかな。
>
>高級タオル?

今治のタオル使ってる
気に入ってるけど
それまではホテル仕様の
タオル使ってた。
地厚で雨の日なかなか乾かなかった
6  名前: ・ロ・テ・ネ :2018/07/07 06:47
>>1
サ荀筵ロ・テ・ネ・゙・ヲヘム、キ、ニ、゙、ケ。」
シ?ィ、熙ャスタ、鬢ォ、ッ。「、ス、ハ、ヒク?熙ク、网ハ、、、ホ、ヒ、ユ、?ユ、?ヌ、ケ。」
ソァー网、、ヌイネツイ、ヌ、?ア、ニ、、、゙、ケ。」
ソヘ、ヒ、「、イ、ニ、箒釥ヌ、ッ、?゙、ケ。」
7  名前: シーザー :2018/07/07 09:25
>>1
うちは美容院のタオルを使ってるよ。
吸水性もいいし、肌触りもいい。

私は通ってる美容院で頼んだけど、ネットでも買える、お値打ちだよ。
ただ、色は茶か黒しかないの。

>家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。
>もうボロボロになって、カッサカサのタオルを愛用しています。吸水が良いからです。
>
>だけどあまりにもボロボロで・・・
>
>吸水のとても良い、ふわふわタオルってあるのかな。
>
>高級タオル?
トリップパスについて





吸水抜群のタオルを探しています。
0  名前: ボロボロ :2018/07/06 01:31
家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。
もうボロボロになって、カッサカサのタオルを愛用しています。吸水が良いからです。

だけどあまりにもボロボロで・・・

吸水のとても良い、ふわふわタオルってあるのかな。

高級タオル?
3  名前: 洗えば :2018/07/06 18:00
>>1
>家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。

洗えばそのうちよくならない?

私もカサカサのタオルの方がよく吸って好き。
柔軟剤苦手。

買うとき(私は生協とかのを参考にしている)
ちょっと重いやつを目安にしてます。
厚みがありそうでしょ。
4  名前: こだわり :2018/07/06 18:38
>>1
実家で私が物心ついた時から母が使ってたので、今でも我が家の浴用・洗面用タオルはホットマンです。

ほんとに吸水性に優れてます。
私は乾燥機使用派なのでフワフワ。
タオルは柔軟剤使わないので炎天下で干すと多少ごわつくけど。

高級でもないです。
フェイスタオルで千円くらい。バスタオルでも四千円くらい。

今治とかだとバスタオルで五千円くらいするから、やや高めというくらいかな。

キッチンやトイレ用に使うものはもっと全然安いものを使います。
5  名前: 今治 :2018/07/06 20:00
>>1
>家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。
>もうボロボロになって、カッサカサのタオルを愛用しています。吸水が良いからです。
>
>だけどあまりにもボロボロで・・・
>
>吸水のとても良い、ふわふわタオルってあるのかな。
>
>高級タオル?

今治のタオル使ってる
気に入ってるけど
それまではホテル仕様の
タオル使ってた。
地厚で雨の日なかなか乾かなかった
6  名前: ・ロ・テ・ネ :2018/07/07 06:47
>>1
サ荀筵ロ・テ・ネ・゙・ヲヘム、キ、ニ、゙、ケ。」
シ?ィ、熙ャスタ、鬢ォ、ッ。「、ス、ハ、ヒク?熙ク、网ハ、、、ホ、ヒ、ユ、?ユ、?ヌ、ケ。」
ソァー网、、ヌイネツイ、ヌ、?ア、ニ、、、゙、ケ。」
ソヘ、ヒ、「、イ、ニ、箒釥ヌ、ッ、?゙、ケ。」
7  名前: シーザー :2018/07/07 09:25
>>1
うちは美容院のタオルを使ってるよ。
吸水性もいいし、肌触りもいい。

私は通ってる美容院で頼んだけど、ネットでも買える、お値打ちだよ。
ただ、色は茶か黒しかないの。

>家にある、ふわふわのキレイなタオル、吸水が悪いです。
>もうボロボロになって、カッサカサのタオルを愛用しています。吸水が良いからです。
>
>だけどあまりにもボロボロで・・・
>
>吸水のとても良い、ふわふわタオルってあるのかな。
>
>高級タオル?
トリップパスについて





リスカの主です(嫌な人は読まないで)
0  名前::2018/06/27 03:48
前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
体調なのか精神なのか
あれからリストカットはやってません
傷跡もきれいに治りました

コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。

副腎疲労症候群
西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
そんなことが書いてありました

副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。


娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。

もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。

内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
実際すんなり行くと言いました。

今までの経過を話し
内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。

初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)

薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
ビタミン剤と整腸剤をもらいました
※薬は保険診療内


後日検査の結果を聞きに行くと
やはりコルチゾールの値が低い。
副腎疲労だと言われました。
でも値からいうとそうひどくはない。
薬と食事で様子を見ようと言われました。

副腎疲労
長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。


医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。


薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。

そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。

もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。

でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。

結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。

ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。

テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。

結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。

その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。

昨夜は大学の話も出来ました。

薬と食事の成果か?
もう学校は辞めれないという娘の諦めか?

どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。

このまま乗り切ってほしいです。
43  名前::2018/06/29 15:17
>>42
発言者: ボーダー
発言日: 2018 06/10 18:57
リスカ・・て言っても小さなハサミで腕を擦った程度ですよね。
端っから死ぬつもりなんてなかったのでしょう。
勉強はつまらない、人間関係も興味ない。
でもちょっと体に痛いこと、怖いことをして気が済んだんじゃないですか。
それをお母さんがことさら大げさに取り上げ
嬉々として原因究明と病名探しに没頭している。
ここに5つもスレを立て、    (注:現在6つ目)
私は非の打ち所もないほど努力している、こんなに娘を思っていると
切々と訴え
気に入らないアドバイスには長文でこれでもかとたたみかけ
自分は間違っていないと証明しないと気が済まない。

こういう性格の母親では子供は息苦しいと思いますよ。
おそらく子供の頃からずっとお母さんの圧を感じながら
反論できないできたのでしょう。
何か言っても結局は主さんなりの正論でねじ伏せられ
主さんの決めたこと以外は許されない。逃げられない。

主さんは自分の親子関係は普通だ、家族関係は良好で問題はないと
おっしゃっていましたが
そもそも娘さんは小学生の時にお父さんを亡くしているんです。
普通に両親健在の家庭のお子さんが抱くことのない心の葛藤や寂しさ、
一人頑張っているお母さんへの気遣い、お母さんをもなくすことへの恐怖
いろんな気持ちが押し寄せ疲れ果てているかもしれませんよ。
主さんは娘さんを叩いたことはないですか?
鬼の形相で長時間叱ったことは?
お兄ちゃんは娘さんに悪さしてませんか?
小さい頃のちょっとした出来事が心の傷になっている可能性もあります。

ずっとロムさせていただいてましたが
何か主さんは娘さんの状態の原因をアニメやAちゃんや学校の勉強や
フィジカルな方面に求めることで
あなた自身の問題から目を逸らそうとしているように見えました。

主さんのこれまでの文章に危うさを感じ思い切って書きました。
批判ととられてしまうのでしょうか。

 
44  名前: 、「、ホ。シ :2018/06/29 19:40
>>42
タィ、、ツ邯ト、ヒクタ、テ、ニ、?ア、ノフシ、オ、「ケヤ、ュ、ソ、ッフオ、ォ、テ、ソ、魴ッ、ュ、ニ、ウ、ハ、ュ、网、、、、タ、ア、ハ、ク、网ハ、、、ホ

、筅キ、ッ、マケヤ、ッ、ユ、熙キ、ニ・オ・ワ、?タ、テ、ニ、ヌ、ュ、?タ、キ。」

。ゥ。ゥ。ゥ
45  名前: 最新こっち :2018/06/30 10:19
>>1
でも〆てるから終わりでいいのか?


>前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
>大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
>体調なのか精神なのか
>あれからリストカットはやってません
>傷跡もきれいに治りました
>
>コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
>
>副腎疲労症候群
>西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
>分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
>そんなことが書いてありました
>
>副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
>
>
>娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
>
>もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
>
>内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
>実際すんなり行くと言いました。
>
>今までの経過を話し
>内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
>リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
>
>初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
>
>薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
>ビタミン剤と整腸剤をもらいました
>※薬は保険診療内
>
>
>後日検査の結果を聞きに行くと
>やはりコルチゾールの値が低い。
>副腎疲労だと言われました。
>でも値からいうとそうひどくはない。
>薬と食事で様子を見ようと言われました。
>
>副腎疲労
>長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
>
>
>医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
>
>
>薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
>
>そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
>
>もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
>でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
>
>でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
>
>結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
>
>ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
>
>テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
>ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
>
>結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
>
>その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
>※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
>
>昨夜は大学の話も出来ました。
>
>薬と食事の成果か?
>もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
>
>どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
>
>このまま乗り切ってほしいです。
46  名前: お母さんて呼びたかった :2018/07/07 01:40
>>32
お嬢さんは寂しいんですよ。

お父さんが亡くなったことによる喪失感や
気持ちを共有できる相手がいない虚無感

そこに主さんが全く触れようとしないことに違和感を覚えます。


お父さんの話、してますか?



もしや
お父さんは死別、も嘘?



主さんは気の遠くなるような寂しさを経験しているはずですよね。

お嬢さんの孤独に気付いて。
47  名前: ・ン・ィ・゙。シ :2018/07/07 01:53
>>46
、ハ、ォノン、、
トリップパスについて





学部って
0  名前: 疑問 :2018/07/05 16:27
政経学部のスレ立ってますが、内容違うので別スレです。

政経を学部として選ぶ人は、
何になりたい人ですか?

国会議員とか?
それともメディア志望ですか?
2  名前: 会社員 :2018/07/06 15:34
>>1
普通の会社員・公務員・銀行員とかじゃないの?
あとは士の付くような資格を目指してる人とか。
あとは、自営業・中小企業の社長さんのお子さんとか。

政治に興味のある人もいるかもしれないけど、
3  名前: ・ォ・?テ・ク :2018/07/06 15:47
>>1
コ」、マエセソヲシ?マー网ヲ、タ、ア、ノ。「サホ、ホ、ト、ッサナサワサリ、キ、ニ、ソ。」
、ヌ、篩ヲカネ、ヌチェ、ヨ、ネ、、、ヲ、隍遙「ウリ、モ、ソ、、サャタ隍タ、テ、ソ。」
テホシアペ、ャ、「、?ソ・、・ラ

>タッキミウリノホ・ケ・?ゥ、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「ニ簣ニー网ヲ、ホ、ヌハフ・ケ・?ヌ、ケ。」
>
>タッキミ、リノネ、キ、ニチェ、ヨソヘ、マ。「
>イソ、ヒ、ハ、熙ソ、、ソヘ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ケトーネ、ォ。ゥ
>、ス、?ネ、筵皈ヌ・」・「サヨヒセ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: 、ロ、ヲ、ャ、ッ、ヨ :2018/07/06 18:06
>>1
タッキミウリイハ、テ、ニ、ノ、ハエカ、ク、ォハケ、、、ソ、鬘「・゙・ケ・ウ・゚フワサリ、キ、ニ、?ヘ、ャツソ、、、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、陦」ハサ、ネ、ォ、ォ、ヘ。」
、「。シ、ハ、?ロ、ノ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ。」
5  名前: 意識高い系 :2018/07/06 22:43
>>1
親戚の子は一般企業に入った。金融も一応受けたみたい。

20代の女の子だけど、どんどん出世して、海外赴任の話も出ているらしい。

いかにもエリート!って感じがする。私は田舎のオバチャンなので、たまに会っても何を話したらいいか分からない。
6  名前: おいっこ :2018/07/06 22:54
>>1
うちの姉の子は政経学部で地方公務員狙いだった。
地元のために働きたいと小さい頃から言ってた。
そのため大学は最初から政経学部志望だった。

で、結果都庁で働いてる。
何課だったかな、都庁の上の方で、生活なんとか課だったかな・・・あやふやで適当だからわからん。

一時期次男が甥っ子に影響受けて地方公務員になるかなーと言い出して、大学に入ったらダブルスクールが必要なんだろうかと言ってた。

結局、二年になった今、公務員より教職を取るつもりになったらしい。
でもうち法学部なんだけど、何考えてるんだろう。
トリップパスについて





大学一年生、どんな感じですか?
0  名前: 三ヶ月 :2018/07/05 08:36
入学して三ヶ月すぎましたが、最近になって疲れが出て来たようで、ちょっと元気がないです。

たまに大学やめたいとか口走ることもあります。
バイトやサークル、大学の課題などで、本当に忙しく、全く余裕がないです。
人間関係にも疲れたというのもあるし、そして何より、目標や役割がないのがつらいと。
やりたいことがないと。

やりたいことを見つけるために色々とやってみて、それで忙しくなって時間もなくなってと、悪循環になるそうなんです。

やりたいことが見つけたいけど、時間も余裕もない。
これ以上どうしたらいいんでしょうね。

皆さんのお子さんは、大学入って楽しそうですか?うちは、いっぱいいっぱいで、余裕がないです。
大学生って暇なイメージがあったけど、そんなことないんですかね?
ちなみに文系です。
15  名前: 一人暮らし :2018/07/06 14:56
>>1
理系男子。
うちは高校の時の授業がつまらなくて
今はやりたい事が出来るから楽しいみたいです。

サークル的なものは週2日くらいで
空いた時間はとにかく勉強しているそうです。

忙しいからバイトはしていません。
単発でもいいから入れてくれと言ってます。


高校までは辞めるんじゃないかと心配もあったし
ここの人にしたら大した大学じゃないかもしれないけど
本人の目指すことが出来る本人に合ったいい大学に巡り合えました。
まだ入ったばかりなのでその先は分かりませんけど。
16  名前: ぐでー :2018/07/06 15:24
>>1
バイトを辞めるか就業時間を減らして、夏休みは少しゆっくりさせたらどうかな。
大学生の夏休み、長いからねー。
ヒマを持て余すようになったら、またバイトを探してみればいいよ。

まだ入ったばかりだし、色々戸惑って当たり前だもの。
17  名前: 早く :2018/07/06 15:53
>>1
理学部一年です。
朝から夕方までぎっしり授業あって、レポート提出に追われてるのでアルバイト面接もまだ行けてない。
なんとかサークルには在籍したけど、夢見てたほどウキウキしないみたいです。
一浪したので一足先に大学生になった友達達は2年生になったらぐんと楽になると言ってるみたいなんだけど本当でしょうか。
周りも同じ学部の子はアルバイトしてないからお小遣いをまだもらってる状態で、私は今も弁当作ってて高校、予備校と何も変わってません。
早く2年生にならないかなぁ。
18  名前: 最初は多忙 :2018/07/06 21:08
>>1
初っ端から飛ばし過ぎたのでは? 

最初は授業に全部真面目にいかないと駄目って思ってて、うまくサボる方法も知らない。周りは知らない子だらけで、無理してテンション上げて楽しいふりをするのも疲れる。バイトも初めての仕事でミスもあり、凹むこともあり。

うちの子は最初はバイトしてなかったけど、それでも毎日忙しそうだし、家でぐったりだったよ。体が慣れてからバイトを始めた。バイトが増えてからは、家に住んでるかどうか分からないくらい顔を見なくなった。サークルで遅くなるとすぐに友達の家に泊ってきちゃうしね。1年生ってホント忙しい。

とりあえずバイトをやめたらいいんじゃないかな。お金は必要かもしれないけど、夏休みにガッツリ働く方法もあるし、2年、3年になると授業も随分楽になるし、今どうしても働かないとってわけじゃないと思う。
19  名前: おつかれ :2018/07/06 22:40
>>1
私がそうだったけど、一年前期は履修の要領が悪くて、毎日一限からびっちり講義入れてたりしない?
変な具合に2限とか3限とか空いてたりしてるのに、一限と4限は必ず入れてるとか。

それにまだパンキョーが多くて専門的な講義は少ないし、あれ?こんなもんなの?と思う子は珍しくもないと思う。

やりたいことなんかまだまだこれからだと思うよ。
疲れたのならバイト辞めさせて時間的な余裕を作るのがいいと思う。

そろそろ前期試験の準備時期だし、不安もあると言うか、具体的な不安が見えてきたのでは?

うちの上二人も私立文系。
下はコミュ力の塊のような子なので不安はなかったけど、いつも疲れてた。てか今もだけど(2年)

上なんて高校の時の先輩に入学前から引っ張られて学生会に入れられたから、時間的余裕はほんとになかった。

ぶっちゃけバイトも夏休みまでできなかったよ。
でも上の子は二番目と違って引っ込み系だから、親としては引っ張られたのはそれはそれである意味安心だったけど、思ってたのと違うというのはこの子も言っていて、でも勉強と学生会に追われてるうちに2年になり3年になり、気がついたら自分の立ち位置を自分で確立してた。

ゼミでも始まればまた違ってくるよ。
長男は適当に選んだゼミが大当たりで、親子で考えもしなかった院に進み、さらに博士課程まで進むことを考えてる。
文系なのにだよ。←これは私の偏見だけど。

まだ様子見でいいと思うよ。
でも本格的に嫌になったら困るので、疲れてるようなら休ませる時間を作ればいいと思う。
トリップパスについて





オーム以外の殺人犯も死刑なんじゃないの?
0  名前: 罪の重さ :2018/07/05 21:22
オーム真理教の幹部たちの死刑が執行されたそうですが、
自主的に殺人を犯したわけではなく、
麻原の指示だったわけですよね?

他の殺人犯は無期懲役にもなることが多いのに、
なんでなんだろうと思います。
自主的に殺人を犯した人のほうが罪が重いのではないの?
オームだけ特別に罪が重くなってない?って思うのですが。
(オームの犯罪者を死刑にしないでと言っているのではありません。)
何か特別な理由があるのでしょうか?
34  名前: しかも :2018/07/06 21:06
>>1
スレタイも変だし、
このスレ主の言ってることが、不謹慎にさえ思える。
35  名前: リンちゃん事件 :2018/07/06 21:41
>>6
> リンちゃんの判決が気になります。
> 自分の欲望のために何の罪もない子どもを殺しておいて、
> 死刑でなかったら納得できないです。


リンちゃんの事件の保護者会長のジジイ、無期だったね。
あんなヤツ、死刑でいいのに。


> 何を目的にしているか、ということが、
> 人数よりも重要なのではないかと思ってしまうのですが、、、。

永山基準がもう民意にそぐわないよね。
36  名前: 察するに :2018/07/06 22:14
>>1
どうせろくに調べもせずにたまたま滝本太郎あたりのツイートでも目にしたのではないか、と思うくらい短絡だなあ。

でもどうしても気になる。
オームではなくオウム真理教だよ。
固有名詞だからスルーできなかった。

あとスレタイ変じゃない?
日本人ですか?

このままほっといたら滝本ではなく山本太郎並みのことを言いだしそうでうんざりだ。
37  名前: 上にもあるけど :2018/07/06 22:23
>>36
>どうせろくに調べもせずにたまたま滝本太郎あたりのツイートでも目にしたのではないか、と思うくらい短絡だなあ。
>
>でもどうしても気になる。
>オームではなくオウム真理教だよ。
>固有名詞だからスルーできなかった。
>
>あとスレタイ変じゃない?
>日本人ですか?
>
>このままほっといたら滝本ではなく山本太郎並みのことを言いだしそうでうんざりだ。

わざとじゃない?
38  名前: 我慢大会 :2018/07/06 22:34
>>24
>>うんと大まかに分けると、
>>主さんが、オーム側擁護にもとれる発言。
>>反対意見を言う人はその逆。
>>だよね。
>>
>>なんで主さんに反対姿勢の人がオーム信者になるの?
>>主さんに言うなら、まだしも、「悪い冗談」ぐらいにはなるかもだけど…
>
>
>主もあなたも「オーム」
>
>「オウム」だよ。

誰が堪えきれず言い出すか待ってた。
トリップパスについて





私自身には何も悩みはないのに
0  名前: 周り :2018/07/05 06:46
私自身には何も心配なことはないし、幸せだと思ってる。
でも、子供のことだったり、実家のことだったりで心配が絶えず悩みが沢山あって病みそう。
自分の力ではどうしようもないことで思い悩み、悩んでも仕方ないと思いつつ、頭から離れなくてため息の毎日。

私自身は幸せなのに、なんでこんなに気持ちは晴れないんだろう。なんでこんなに人のことばっかりで悩んでしまってるんだろ。

もう疲れたな。
自分一人だったらどんなにか気楽か。そ
14  名前: エ釗?カ :2018/07/06 16:59
>>1
チー、ヒ、篋ォ、ソ
15  名前: 病みそうなのに心配はない :2018/07/06 18:23
>>1
>私自身には何も心配なことはないし、幸せだと思ってる。
>でも、子供のことだったり、実家のことだったりで心配が絶えず悩みが沢山あって病みそう。


すっごい矛盾しているよね。
でもご自分でそう思わないのは、共感性が低いのでは?
子どもの事も実家の事も、悩んでいるんじゃなくて現状に不満はあるけど、実は共感して一緒に悩んではいないんだよね。

なんでこんな事になるの!という怒りだけはある。
16  名前: あのねぇ :2018/07/06 18:40
>>1
世の中ではそれを

  己の悩み

と呼ぶのよ〜。
17  名前: おかしいな :2018/07/06 19:42
>>1
私主さんと同じような事友達に言った事あるよ。
でも、皆さん意外な反応だね。

自分は病気もしないし、家族は私に関して心配するような事無く常に安心してると言う意味だよね。

私は今の家族にも、実家の皆にも私の事で心配かける事が無かった。

親が常に病気だったり、兄弟が病気になったり、仕事辞めたり、暴れたり、家族全員が私と同じように身も心も健全ならば、今私は凄く幸せなはずなのに、いつも家族が足を引っ張ってると思った事あるよ。

今の家族だってそう。
親だから子供を心配するのは仕方ないけど、義親があちこち痛くなってるから心配だし、可愛そうだし、自分だけ楽しんでる途中に顔が浮かんだりする。
主人も最近入院したから心配。

私は人に心配された事無いのに、ずっと心配ばかりする立場だなと思ってるよ。
18  名前: そうなのよ :2018/07/06 20:54
>>4
>私も子どものことや実家のことも含めて「自分の悩み」だと思っていたのでちょっとびっくり。
>

うん。
特に子供ね。
トリップパスについて





老後を見てもらう為に子供生む
0  名前: 違うの? :2018/07/03 13:05
老後は自力でなんて所詮無理じゃない?
26  名前: 施設に入るって :2018/07/06 17:32
>>25
入る施設が決まってるんじゃないの?
27  名前: 病気や痴呆 :2018/07/06 17:39
>>26
>入る施設が決まってるんじゃないの?


介護施設じゃないからじゃない?
三食付でみんなでレクしながら暮す高齢者施設だと、病気や痴呆の面倒までは看ないのよ。
28  名前: 契約破棄 :2018/07/06 17:41
>>26
>入る施設が決まってるんじゃないの?

施設によっては認知症だと受け入れ条件に合わないかも。

私は簡易葬儀って、後で面倒がないのか気になる。
29  名前: なかなか :2018/07/06 17:43
>>25
そうは言っても、その施設に入れるかどうかなんてわからないよネ。
上の人も書いてるけど、きっと元気な前提でグループホームみたいのを予約してあるんでしょう?

介護や病気があったら、そこには入れるのかな?


人を頼らないと言ったって、、老化したらそうもいかないよ
子供の世話にはならないといっても、何かしら手伝ってもらったり、人の助けは必要になる。
人は一人では生きていけない。特に老人。

そのために子供を産むってのは違うかもしれないが
家族の存在は大事だと思う。

離婚して、遠方に子供が勤務してる姉のことを思うと、
本当にそう思う。
30  名前: むかつくわ :2018/07/06 19:47
>>1
そうじゃない?藤村俊二のように。
好き勝手に生きて、でも弱ったら放置していた子供に会いに行く。

親はそんなもん。あははは。
トリップパスについて





老後を見てもらう為に子供生む
0  名前: 違うの? :2018/07/03 15:23
老後は自力でなんて所詮無理じゃない?
26  名前: 施設に入るって :2018/07/06 17:32
>>25
入る施設が決まってるんじゃないの?
27  名前: 病気や痴呆 :2018/07/06 17:39
>>26
>入る施設が決まってるんじゃないの?


介護施設じゃないからじゃない?
三食付でみんなでレクしながら暮す高齢者施設だと、病気や痴呆の面倒までは看ないのよ。
28  名前: 契約破棄 :2018/07/06 17:41
>>26
>入る施設が決まってるんじゃないの?

施設によっては認知症だと受け入れ条件に合わないかも。

私は簡易葬儀って、後で面倒がないのか気になる。
29  名前: なかなか :2018/07/06 17:43
>>25
そうは言っても、その施設に入れるかどうかなんてわからないよネ。
上の人も書いてるけど、きっと元気な前提でグループホームみたいのを予約してあるんでしょう?

介護や病気があったら、そこには入れるのかな?


人を頼らないと言ったって、、老化したらそうもいかないよ
子供の世話にはならないといっても、何かしら手伝ってもらったり、人の助けは必要になる。
人は一人では生きていけない。特に老人。

そのために子供を産むってのは違うかもしれないが
家族の存在は大事だと思う。

離婚して、遠方に子供が勤務してる姉のことを思うと、
本当にそう思う。
30  名前: むかつくわ :2018/07/06 19:47
>>1
そうじゃない?藤村俊二のように。
好き勝手に生きて、でも弱ったら放置していた子供に会いに行く。

親はそんなもん。あははは。
トリップパスについて





洞窟救出のニュース
0  名前: 怖いので :2018/07/03 14:08
チリの落盤事故の時もそうだったけど、
プランを具体的に聞くと怖くて苦しくて聞きたくない。
絶望的な気持ちにもなるし。

あんなに常にニュースで具体的に言ってくれなくていい。助かって欲しいのは凄く思うけど。
これがしばらく続くのかなあ。

同じような人いますか?
12  名前: 単純に疑問 :2018/07/06 17:11
>>10
>こういうの止めて。

なんで?
13  名前: なんなのよ :2018/07/06 17:18
>>12
あなたがタイトル変えたの?
主さんが誰かがタイトル変えたって書くまでわかんなかったわよ。
レス開いたら空欄だから、何で?って思ったのよ。
タイトル変えたのならちゃんと理由書けばいいじゃん。
14  名前: 単純に疑問 :2018/07/06 18:34
>>13
いやいや、私じゃないし。

「やめて」というほどのことかー?

と思っただけ。
15  名前: あはは :2018/07/06 18:41
>>10
>こういうの止めて。

そこまで?
どーーーでもいいじゃん。
そこまで依存、傾倒、入れ揚げしなくても・・

変えた本人じゃないから。
16  名前: 私は :2018/07/06 18:53
>>15
>>こういうの止めて。
>
>そこまで?
>どーーーでもいいじゃん。
>そこまで依存、傾倒、入れ揚げしなくても・・
>
>変えた本人じゃないから。


開いて損したって思ったよ。
トリップパスについて





病院食
0  名前::2018/07/05 13:47
病院食って不味いですか?私の料理の味付けに似ているのですが。
どうやったら皆が美味しいと感じる料理を作れるのか。
正直、病院食美味しいと思う味覚なんだよね。私。レストランとか、コンビニ食も 美味しいけど、食べると疲れる。
私の味付けを濃くするにはどうしたら良いのでしょうか。
塩を入れるだけだと不味くなるし、出汁を多めに取る?煮詰める?試してみたけどうまく行かない。
まとまりのない文ですが、聞きたいことは病院食を美味しいと思うか。
料理の味付けが薄いのを濃くする方法。です。宜しくお願いします。
5  名前: うん :2018/07/06 08:02
>>1
以前、娘が入院したとき、病院食の献立がうちと似ていると思った。3世代同居で、野菜中心。核家族の人とは違っていたようです。
所で、私が本当においしいと思うのは、料亭の弁当。冷めてもおいしい。なんで味が変わらないんだろう。目標にしてます。
6  名前: CM :2018/07/06 08:04
>>1
油っけがないとかなのかな。
料亭だと薄味だけど、出汁の香りや素材の味、香りづけの薬味だったりで、塩気が少なくても美味しく感じる。

病院食ってどちらかと言うと手間隙かけずに茹でただけ、醤油少し入れて煮ただけ、少し塩入れて和えただけって感じだけど、主さんの料理ってどんな感じなんだろう。

料亭とかのように単に他の人より薄味だけど上品なのか、ただただ味気がないのか。

1度日本料理の本でもみて、作って食べてみたらどうだろうか。
それで主さんの味そっくりなら、周りの人の味覚が濃い味になってるのだろうし。

ただCMにもなってるけど、美味しいものは脂肪と糖で出来ているって言うし、何事もほどほどにだけど脂肪、糖、塩分は料理を美味しくするもとでもあるんだよね。
7  名前: CM :2018/07/06 18:17
>>6
ちょっと気になったので追加で。

専業主婦とか冷房が効いている職場にいる人と、営業で外回りとか部活で汗だくだと塩分の感じ方が違うよ。

塩の専門店でもよく聞くけど、塩が足りている人は塩気がしょっぱく感じて、塩が足りない人は塩気が甘く感じるんだって。
サッカー選手も試合の後は塩分を多めのメニューにするとか考えると言っていた。


もしかしたら主さんには十分足りている塩分が、他の家族は外で汗をかいて塩分を欲しているのかも。

塩分が足りないと身体のイオンチャンネルが崩れてしまうし、身体が欲するのかもね。
8  名前: 美味しい :2018/07/06 18:34
>>1
私が入院していた病院は、何故かすごく味付けが濃くて
減塩食にしてました。
だから、きっと主さんの料理、美味しいと思う、私は。

味付けが薄いのを濃くするというか
ほんのちょっと化学調味料を入れると、病院章句が味がないとかいう味覚の人は、たぶん満足すると思う。
9  名前: 半端もの :2018/07/06 18:39
>>1
美味しい病院もあるけどね。

よく不味いと言われる病院食は、味が濃い薄いよりも「メリハリがない」食事じゃない?
匂いも混ざってしまってるし、温度が中途半端だし、野菜は柔らかすぎだし。
トリップパスについて





病院食
0  名前::2018/07/05 03:08
病院食って不味いですか?私の料理の味付けに似ているのですが。
どうやったら皆が美味しいと感じる料理を作れるのか。
正直、病院食美味しいと思う味覚なんだよね。私。レストランとか、コンビニ食も 美味しいけど、食べると疲れる。
私の味付けを濃くするにはどうしたら良いのでしょうか。
塩を入れるだけだと不味くなるし、出汁を多めに取る?煮詰める?試してみたけどうまく行かない。
まとまりのない文ですが、聞きたいことは病院食を美味しいと思うか。
料理の味付けが薄いのを濃くする方法。です。宜しくお願いします。
5  名前: うん :2018/07/06 08:02
>>1
以前、娘が入院したとき、病院食の献立がうちと似ていると思った。3世代同居で、野菜中心。核家族の人とは違っていたようです。
所で、私が本当においしいと思うのは、料亭の弁当。冷めてもおいしい。なんで味が変わらないんだろう。目標にしてます。
6  名前: CM :2018/07/06 08:04
>>1
油っけがないとかなのかな。
料亭だと薄味だけど、出汁の香りや素材の味、香りづけの薬味だったりで、塩気が少なくても美味しく感じる。

病院食ってどちらかと言うと手間隙かけずに茹でただけ、醤油少し入れて煮ただけ、少し塩入れて和えただけって感じだけど、主さんの料理ってどんな感じなんだろう。

料亭とかのように単に他の人より薄味だけど上品なのか、ただただ味気がないのか。

1度日本料理の本でもみて、作って食べてみたらどうだろうか。
それで主さんの味そっくりなら、周りの人の味覚が濃い味になってるのだろうし。

ただCMにもなってるけど、美味しいものは脂肪と糖で出来ているって言うし、何事もほどほどにだけど脂肪、糖、塩分は料理を美味しくするもとでもあるんだよね。
7  名前: CM :2018/07/06 18:17
>>6
ちょっと気になったので追加で。

専業主婦とか冷房が効いている職場にいる人と、営業で外回りとか部活で汗だくだと塩分の感じ方が違うよ。

塩の専門店でもよく聞くけど、塩が足りている人は塩気がしょっぱく感じて、塩が足りない人は塩気が甘く感じるんだって。
サッカー選手も試合の後は塩分を多めのメニューにするとか考えると言っていた。


もしかしたら主さんには十分足りている塩分が、他の家族は外で汗をかいて塩分を欲しているのかも。

塩分が足りないと身体のイオンチャンネルが崩れてしまうし、身体が欲するのかもね。
8  名前: 美味しい :2018/07/06 18:34
>>1
私が入院していた病院は、何故かすごく味付けが濃くて
減塩食にしてました。
だから、きっと主さんの料理、美味しいと思う、私は。

味付けが薄いのを濃くするというか
ほんのちょっと化学調味料を入れると、病院章句が味がないとかいう味覚の人は、たぶん満足すると思う。
9  名前: 半端もの :2018/07/06 18:39
>>1
美味しい病院もあるけどね。

よく不味いと言われる病院食は、味が濃い薄いよりも「メリハリがない」食事じゃない?
匂いも混ざってしまってるし、温度が中途半端だし、野菜は柔らかすぎだし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394  次ページ>>